JP2017012981A - エレベータの清掃装置 - Google Patents

エレベータの清掃装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017012981A
JP2017012981A JP2015130960A JP2015130960A JP2017012981A JP 2017012981 A JP2017012981 A JP 2017012981A JP 2015130960 A JP2015130960 A JP 2015130960A JP 2015130960 A JP2015130960 A JP 2015130960A JP 2017012981 A JP2017012981 A JP 2017012981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
ceiling
air
elevator
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015130960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017012981A5 (ja
JP6493022B2 (ja
Inventor
雅哉 安部
Masaya Abe
雅哉 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2015130960A priority Critical patent/JP6493022B2/ja
Publication of JP2017012981A publication Critical patent/JP2017012981A/ja
Publication of JP2017012981A5 publication Critical patent/JP2017012981A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6493022B2 publication Critical patent/JP6493022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】かごの天井の上面に溜まった塵埃を除去することができるエレベータの清掃装置を提供する。
【解決手段】エレベータの清掃装置は、エレベータのかごに設けられ、上方に開口した吸入口体と、前記かごの天井に設けられ、前記吸入口体に連結され、前記かごが上昇する際に前記吸入口体から吸入された空気を前記かごの天井の上面に沿って吹き出す吹出口体と、を備えた。当該構成を備えることにより、かごの天井の上面に溜まった塵埃を除去することができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、エレベータの清掃装置に関する。
特許文献1は、エレベータの清掃装置を開示する。当該清掃装置は、エレベータのかごに設けられる。当該清掃装置は、エレベータの昇降路の内部の清掃を迅速に行う。その結果、人件費を抑えることができる。
特開平4−365777号公報
しかしながら、特許文献1に記載のものにおいては、かごの天井の上面に溜まった塵埃を除去することができない。
この発明は、上述の課題を解決するためになされた。この発明の目的は、かごの天井の上面に溜まった塵埃を除去することができるエレベータの清掃装置を提供することである。
この発明に係るエレベータの清掃装置は、エレベータのかごに設けられ、上方に開口した吸入口体と、前記かごの天井に設けられ、前記吸入口体に連結され、前記かごが上昇する際に前記吸入口体から吸入された空気を前記かごの天井の上面に沿って吹き出す吹出口体と、を備えた。
この発明に係るエレベータの清掃装置は、エレベータのかごに設けられ、下方に開口した吸入口体と、前記かごの天井に設けられ、前記吸入口体に連結され、前記かごが下降する際に前記吸入口体から吸入された空気を前記かごの天井の上面に沿って吹き出す吹出口体と、を備えた。
これらの発明によれば、吹出口体は、吸入口体から吸入された空気をかごの天井の上面に沿って吹き出す。当該空気の流れにより、かごの天井の上面に溜まった塵埃を除去することができる。
この発明の実施の形態1におけるエレベータの清掃装置が適用されたエレベータの側面図である。 この発明の実施の形態2におけるエレベータの清掃装置が適用されたエレベータの構成図である。 この発明の実施の形態3におけるエレベータの清掃装置が適用されたエレベータのかごの側面図である。 この発明の実施の形態3におけるエレベータの清掃装置が適用されたエレベータのかごの側面図である。 この発明の実施の形態3におけるエレベータの清掃装置が適用されたエレベータのかごの側面図である。 この発明の実施の形態4におけるエレベータの清掃装置が適用されたエレベータのかごの平面図である。 この発明の実施の形態4におけるエレベータの清掃装置が適用されたエレベータのかごの側面図である。
この発明を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略される。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータの清掃装置が適用されたエレベータの側面図である。
図1において、エレベータの昇降路1は、建築物(図示せず)の各階を貫く。エレベータの乗場2の各々は、建築物の各階に設けられる。乗場2の各々は、昇降路1に対向する。エレベータのかご3は、昇降路1の内部に設けられる。かご3は、昇降路1の内部を昇降し得るように設けられる。かご3の乗場2に対向する位置がかご3の手前側である。かご3の乗場2に対向する位置とは反対側の位置がかご3の奥側である。
かご枠4は、無端状に形成される。かご枠4は、かご3の奥行方向においてかご3の中央を支持する。主ロープ5は、巻上機の綱車(図示せず)に巻き掛けられる。主ロープ5の一端は、かご3の幅方向においてかご枠4の上部の中央を支持する。主ロープ5の他端は、つりあい重り(図示せず)を支持する。
かごドア6は、かご3の手前側に設けられる。かごドア6は、かご3の出入口(図示せず)を開閉し得るように設けられる。ドア機器7は、かご3の手前側においてかご3の天井の上面に設けられる。ドア機器7は、かごドア6の動作を制御し得るように設けられる。制御機器8は、かご3の天井の上面に設けられる。制御機器8は、かご3の機器(図示せず)の動作を制御し得るように設けられる。
かご3は、清掃装置9を備える。清掃装置9は、かご3の上部の奥側に設けられる。清掃装置9は、案内体9aと吸入口体9bと吹出口体9cと送風機9dとを備える。
案内体9aは、かご3の天井の上面に設けられる。案内体9aは、中空状に形成される。例えば、吸入口体9bは、ファンネルからなる。吸入口体9bは、中空状に形成される。吸入口体9bは、案内体9aの上部に連結する。吸入口体9bの上部は、上方に開口する。吹出口体9cは、中空状に形成される。吹出口体9cは、案内体9aの下部の手前側に連結する。吹出口体9cは、かご3の天井の上面において乗場2の側に向けて開口する。送風機9dは、案内体9aの下部の奥側に連結する。送風機9dのスイッチ(図示せず)は、かご3の内部に設けられる。
かご3が上昇した場合、清掃装置9において、走行風が発生する。この際、空気は、吸入口体9bの上部から吸入される。その後、当該空気は、案内体9aの内部を移動する。その後、当該空気は、吹出口体9cから吹き出される。その後、当該空気は、かご3の天井の上面に沿って移動する。この際、当該空気は、かご3の天井の上面に溜まった塵埃10を吹き飛ばす。その結果、当該塵埃10は、かご3の天井の上面から除去される。
以上で説明した実施の形態1によれば、吹出口体9cは、吸入口体9bから吸入された空気をかご3の天井の上面に沿って吹き出す。当該空気の流れにより、かご3の天井の上面に溜まった塵埃10を除去することができる。
また、塵埃10の除去は、かご3の通常走行時に行われる。このため、作業員による清掃の頻度を少なくすることができる。
この際、清掃装置9は、電力を必要としない。このため、電力の消費を抑制することができる。
なお、かご3の天井の上面に溜まった塵埃10を走行風のみで除去できない場合は、かご3の内部において、送風機9dのスイッチを操作すればよい。この場合、送風機9dは、供給された電力により駆動する。その結果、送風機9dは、吹出口体9cに風を送る。当該風により、かご3の天井の上面に溜まった塵埃10を走行風のみで除去できない場合でも、当該塵埃10を除去することができる。
実施の形態2.
図2はこの発明の実施の形態2におけるエレベータの清掃装置が適用されたエレベータの構成図である。なお、実施の形態1と同一又は相当部分には同一符号を付される。当該部分の説明は省略される。
実施の形態2において、案内体9aは、かご3の奥側の壁に沿って設けられる。案内体9aは、中空状に形成される。案内体9aの長手方向は、上下方向に設定される。例えば、吸入口体9bは、ファンネルからなる。吸入口体9bは、中空状に形成される。吸入口体9bは、案内体9aの下部に連結される。案内体9aの下部は、下方に開口する。吹出口体9cは、案内体9aの上部の手前側に連結される。吹出口体9cは、中空状に形成される。吹出口体9cは、かご3の天井の上面において乗場2の側に向けて開口する。送風機9dは、案内体9aの上部の奥側に連結する。送風機9dのスイッチ(図示せず)は、かご3の内部に設けられる。
かご3が下降した場合、清掃装置9において、走行風が発生する。この際、空気は、吸入口体9bの下部から吸入される。その後、当該空気は、案内体9aの内部を移動する。その後、当該空気は、吹出口体9cから吹き出される。その後、当該空気は、かご3の天井の上面に沿って移動する。この際、当該空気は、かご3の天井の上面に溜まった塵埃10を吹き飛ばす。その結果、当該塵埃10は、かご3の天井の上面から除去される。
以上で説明した実施の形態2によれば、吹出口体9cは、吸入口体9bから吸入された空気をかご3の天井の上面に沿って吹き出す。当該空気の流れにより、かご3の天井の上面に溜まった塵埃10を除去することができる。
実施の形態3.
図3から図5はこの発明の実施の形態3におけるエレベータの清掃装置が適用されたエレベータの側面図である。なお、実施の形態1と同一又は相当部分には同一符号を付される。当該部分の説明は省略される。
実施の形態3において、清掃装置9は、案内体9aと一対の吸入口体9bと吹出口体9cと送風機9dとダンパー9eとを備える。
案内体9aは、かご3の奥側の壁に沿って設けられる。案内体9aの上部は、かご3の天井の上面に設けられる。案内体9aは、中空状に形成される。例えば、吸入口体9bの各々は、ファンネルからなる。吸入口体9bの各々は、中空状に形成される。吸入口体9bの一方は、案内体9aの上部に連結する。吸入口体9bの一方の上部は、上方に開口する。吸入口体9bの他方は、案内体9aの下部に連結される。案内体9aの他方の下部は、下方に開口する。吹出口体9cは、中空状に形成される。吹出口体9cは、案内体9aの上部の手前側に連結する。吹出口体9cは、かご3の天井の上面において乗場2の側に向けて開口する。送風機9dは、案内体9aの上部の奥側に連結する。送風機9dのスイッチ(図示せず)は、かご3の内部に設けられる。ダンパー9eは、案内体9aの上部において吹出口体9cと送風機9dとの間に設けられる。ダンパー9eは、自動切替機能を備える。
かご3が上昇した場合、ダンパー9eは、図3に示すように吸入口体9bの一方から吹出口体9cにつながる風路を確保する。ダンパー9eは、吸入口体9bの他方から吹出口体9cにつながる風路を遮断する。ダンパー9eは、送風機9dから吹出口体9cにつながる風路を遮断する。その結果、吸入口体9bの一方と吹出口体9cとの間において、走行風が発生する。この際、空気は、吸入口体9bの一方の上部から吸入される。その後、当該空気は、案内体9aの内部を移動する。その後、当該空気は、吹出口体9cから吹き出される。その後、当該空気は、かご3の天井の上面に沿って移動する。この際、当該空気は、かご3の天井の上面に溜まった塵埃10を吹き飛ばす。その結果、当該塵埃10は、かご3の天井の上面から除去される。
かご3が下降した場合、ダンパー9eは、図4に示すように吸入口体9bの他方から吹出口体9cにつながる風路を確保する。ダンパー9eは、吸入口体9bの一方から吹出口体9cにつながる風路を遮断する。ダンパー9eは、送風機9dから吹出口体9cにつながる風路を遮断する。その結果、吸入口体9bの他方と吹出口体9cとの間において、走行風が発生する。この際、空気は、吸入口体9bの他方の下部から吸入される。その後、当該空気は、案内体9aの内部を移動する。その後、当該空気は、吹出口体9cから吹き出される。その後、当該空気は、かご3の天井の上面に沿って移動する。この際、当該空気は、かご3の天井の上面に溜まった塵埃10を吹き飛ばす。その結果、当該塵埃10は、かご3の天井の上面から除去される。
送風機9dのスイッチが操作されると、送風機9dは、吹出口体9cに向けて風を送る。この際、ダンパー9eは、図5に示すように送風機9dから吹出口体9cにつながる風路を確保する。その結果、当該空気は、吹出口体9cから吹き出される。その後、当該空気は、かご3の天井の上面に沿って移動する。この際、当該空気は、かご3の天井の上面に溜まった塵埃10を吹き飛ばす。その結果、当該塵埃10は、かご3の天井の上面から除去される。
以上で説明した実施の形態3によれば、かご3が上昇した場合、吹出口体9cは、吸入口体9bの一方から吸入された空気をかご3の天井の上面に沿って吹き出す。かご3が下降した場合、吹出口体9cは、吸入口体9bの他方から吸入された空気をかご3の天井の上面に沿って吹き出す。このため、かご3の走行方向に依らず、かご3の天井の上面に溜まった塵埃10を除去することができる。
また、かご3の天井の上面に溜まった塵埃10を走行風のみで除去できない場合は、かご3の内部において、送風機9dのスイッチを操作すればよい。この場合、ダンパー9eは、送風機9dから吹出口体9cにつながる風路を確保する。その結果、送風機9dからの風により、当該塵埃10を除去することができる。
なお、ダンパー9eの切り替えは、制御機器8からかご位置表示器(図示せず)への方向灯信号と送風機9dのスイッチのON信号とに基づいて行えばよい。この場合、制御機器8とダンパー9eの制御装置(図示せず)の結線を行うことだけでダンパー9eを切り替えることができる。
実施の形態4.
図6はこの発明の実施の形態4におけるエレベータの清掃装置が適用されたエレベータのかごの平面図である。図7はこの発明の実施の形態4におけるエレベータの清掃装置が適用されたエレベータのかごの側面図である。なお、実施の形態1と同一又は相当部分には同一符号を付される。当該部分の説明は省略される。
実施の形態4において、かご3の壁は、透明である部分と透明でない部分とを備える。かご3の奥側の壁は、全体的に透明である。かご3の一側の壁の奥側は、透明である。かご3の他側の壁の奥側は、透明である。かご3の一側の壁の手前側は、透明でない。かご3の他側の壁の手前側は、透明でない。
実施の形態4において、かご3の天井は、透明である部分と透明でない部分とを備える。かご3の天井の奥側は、透明である。かご3の天井の手前側は、透明でない。かご3の天井において、透明である部分の上面の高さは、透明でない部分の高さよりも低い。
制御機器8と清掃装置9とは、かご3の天井の透明でない部分に設けられる。清掃装置9は、一対の案内体9aと吸入口体9bと一対の吹出口体9cとを備える。
案内体9aの一方の一端は、かご3の天井の中央の側に設けられる。案内体9aの一方の他端は、かご3の一側に設けられる。案内体9aの他方の一端は、かご3の天井の中央の側に設けられる。案内体9aの他方の他端は、かご3の他側に設けられる。吸入口体9bは、案内体9aの一方の一端と案内体9aの他方の一端とに連結される。吹出口体9cの一方は、案内体9aの一方の他端に連結される。吹出口体9cの他方は、案内体9aの他方の他端に連結される。
塵埃10は、かご3の天井の透明である部分と透明でない部分との境界において透明である部分の両側に吹き溜まる。かご3が上昇した場合、清掃装置9において、走行風が発生する。この際、空気は、吸入口体9bの上部から吸入される。その後、当該空気は、一対の案内体9aにより分岐される。
かご3の一側において、当該空気は、案内体9aの一方の内部を移動する。その後、当該空気は、吹出口体9cの一方から吹き出される。その後、当該空気は、かご3の天井において透明である部分と透明でない部分との境界に向かう。この際、当該空気は、かご3の天井の一側に吹き溜まった塵埃10を吹き飛ばす。その結果、当該塵埃10は、かご3の天井の一側から除去される。
かご3の他側において、当該空気は、案内体9aの他方の内部を移動する。その後、当該空気は、吹出口体9cの他方から吹き出される。その後、当該空気は、かご3の天井において透明である部分と透明でない部分との境界に向かう。この際、当該空気は、かご3の天井の他側に吹き溜まった塵埃10を吹き飛ばす。その結果、当該塵埃10は、かご3の天井の他側から除去される。
以上で説明した実施の形態4によれば、吹出口体9cは、かご3の天井の透明でない部分に設けられる。吹出口体9cは、吸入口体9bから吸入された空気記天井の透明である部分に向けて吹き出す。このため、かご3の天井の一部が透明である場合でも、清掃装置9をかご3の内部から見えない位置に配置しつつ、かご3の天井の上面に溜まった塵埃10を除去することができる。
また、吹出口体9cは、吸入口体9bから吸入された空気を透明である部分と透明でない部分との境界に向けて吹き出す。このため、かご3の天井の上面に吹き溜まった塵芥を確実に除去することができる。
1 昇降路、 2 乗場、 3 かご、 4 かご枠、 5 主ロープ、 6 かごドア、 7 ドア機器、 8 制御機器、 9 清掃装置、 9a 案内体、 9b 吸入口体、 9c 吹出口体、 9d 送風機、 9e ダンパー、 10 塵埃

Claims (6)

  1. エレベータのかごに設けられ、上方に開口した吸入口体と、
    前記かごの天井に設けられ、前記吸入口体に連結され、前記かごが上昇する際に前記吸入口体から吸入された空気を前記かごの天井の上面に沿って吹き出す吹出口体と、
    を備えたエレベータの清掃装置。
  2. エレベータのかごに設けられ、下方に開口した吸入口体と、
    前記かごの天井に設けられ、前記吸入口体に連結され、前記かごが下降する際に前記吸入口体から吸入された空気を前記かごの天井の上面に沿って吹き出す吹出口体と、
    を備えたエレベータの清掃装置。
  3. エレベータのかごに設けられ、上方に開口した吸入口体の一方と、
    前記かごに設けられ、下方に開口した吸入口体の他方と、
    前記かごの天井に設けられ、前記吸入口体の一方と他方とに連結され、前記かごが上昇する際に前記吸入口体の一方から吸入された空気を前記かごの天井の上面に沿って吹き出し、前記かごが下降する際に前記吸入口体の他方から吸入された空気を前記かごの天井の上面に沿って吹き出す吹出口体と、
    を備えたエレベータの清掃装置。
  4. 前記吹出口体は、前記かごの天井が透明である部分と透明でない部分とを備える場合に前記天井の透明でない部分に設けられ、前記吸入口体から吸入された空気を前記天井の透明である部分に向けて吹き出す請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のエレベータの清掃装置。
  5. 前記吹出口体は、前記かごの天井において透明である部分の上面の高さが透明でない部分の高さよりも低い場合に前記吸入口体から吸入された空気を透明である部分と透明でない部分との境界に向けて吹き出す請求項4に記載のエレベータの清掃装置。
  6. 前記かごに設けられ、供給された電力により駆動することで前記吹出口体に風を送る送風機、
    を備えた請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のエレベータの清掃装置。
JP2015130960A 2015-06-30 2015-06-30 エレベータの清掃装置 Active JP6493022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130960A JP6493022B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 エレベータの清掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130960A JP6493022B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 エレベータの清掃装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017012981A true JP2017012981A (ja) 2017-01-19
JP2017012981A5 JP2017012981A5 (ja) 2017-08-24
JP6493022B2 JP6493022B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=57827567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015130960A Active JP6493022B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 エレベータの清掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6493022B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108188108A (zh) * 2018-01-30 2018-06-22 吴江骏达电梯部件有限公司 一种电梯零部件高效清洗设备
CN108569615A (zh) * 2018-04-04 2018-09-25 上海富士电梯有限公司 具有自清洁轿厅机械电气装置的电梯
CN109160403A (zh) * 2018-09-17 2019-01-08 住友富士电梯有限公司 一种自清洁轿厢及电梯

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134687U (ja) * 1988-03-07 1989-09-13
JPH01166686U (ja) * 1988-05-16 1989-11-22
JPH1179578A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Toshiba Fa Syst Eng Kk エレベータのかご及び表示器
JP2005041650A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Mitsubishi Electric Corp 展望用エレベータのかご室上部作業台
US20070044267A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Connolly Michael J Adjustable wire rope cleaning device
WO2010026626A1 (ja) * 2008-09-03 2010-03-11 三菱電機株式会社 エレベータのかご装置
JP2010132446A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの照明装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134687U (ja) * 1988-03-07 1989-09-13
JPH01166686U (ja) * 1988-05-16 1989-11-22
JPH1179578A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Toshiba Fa Syst Eng Kk エレベータのかご及び表示器
JP2005041650A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Mitsubishi Electric Corp 展望用エレベータのかご室上部作業台
US20070044267A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Connolly Michael J Adjustable wire rope cleaning device
WO2010026626A1 (ja) * 2008-09-03 2010-03-11 三菱電機株式会社 エレベータのかご装置
JP2010132446A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの照明装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108188108A (zh) * 2018-01-30 2018-06-22 吴江骏达电梯部件有限公司 一种电梯零部件高效清洗设备
CN108569615A (zh) * 2018-04-04 2018-09-25 上海富士电梯有限公司 具有自清洁轿厅机械电气装置的电梯
CN108569615B (zh) * 2018-04-04 2020-06-30 上海富士电梯有限公司 具有自清洁轿厅机械电气装置的电梯
CN109160403A (zh) * 2018-09-17 2019-01-08 住友富士电梯有限公司 一种自清洁轿厢及电梯

Also Published As

Publication number Publication date
JP6493022B2 (ja) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4723983B2 (ja) エレベーターの清掃装置、及びエレベーターの清掃方法
JP6493022B2 (ja) エレベータの清掃装置
JP2006225106A (ja) エレベータのかご装置
JP4607219B2 (ja) エレベータの安全装置
JP2013056751A (ja) エレベータの乗客誘導装置
JP5885172B2 (ja) エレベータ装置
JP6519552B2 (ja) エレベーターの昇降路への塵埃堆積防止装置
JP2006335511A (ja) エレベータの保守用運転装置
JP2017012981A5 (ja)
JP5923607B2 (ja) エレベーター装置
CN104203793A (zh) 电梯装置
JP5443245B2 (ja) エレベータシステム
JP2018002422A (ja) エレベーターのかご床清掃装置
JP2013107756A (ja) エレベータのかご室内強制換気装置
JP2012030932A (ja) エレベータ装置
ITUB20152691A1 (it) Porta di cabina per ascensore
CN106395566B (zh) 一种带有吸尘结构的电梯
JP2008230813A (ja) エレベータの主制御盤自動清掃システム
JP7279448B2 (ja) エレベーターのかごの内部の換気機能を備えた換気装置
JP6614126B2 (ja) エレベータ
JP2013086935A (ja) ダブルデッキエレベーター
KR102289475B1 (ko) 엘리베이터 카와 홀실의 주변 틈새 밀폐 및 공기청정 시스템
JPH07228446A (ja) エレベータの昇降路用集塵装置
JP2016084183A (ja) エレベータ装置
JP2014223975A (ja) エレベータのピット保守用停止スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6493022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250