JP2017009021A - 2部材の連結構造 - Google Patents

2部材の連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017009021A
JP2017009021A JP2015124517A JP2015124517A JP2017009021A JP 2017009021 A JP2017009021 A JP 2017009021A JP 2015124517 A JP2015124517 A JP 2015124517A JP 2015124517 A JP2015124517 A JP 2015124517A JP 2017009021 A JP2017009021 A JP 2017009021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
cylindrical portion
engaging portions
connection structure
circumferential groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015124517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6149897B2 (ja
Inventor
一志 川井
Kazushi Kawai
一志 川井
章里 加藤
Akisato Katou
章里 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015124517A priority Critical patent/JP6149897B2/ja
Priority to US15/138,747 priority patent/US9926967B2/en
Priority to DE102016111269.0A priority patent/DE102016111269B4/de
Priority to CN201610459955.2A priority patent/CN106402366B/zh
Publication of JP2017009021A publication Critical patent/JP2017009021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149897B2 publication Critical patent/JP6149897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/12Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
    • F16C1/14Construction of the end-piece of the flexible member; Attachment thereof to the flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/02Bolts or sleeves for positioning of machine parts, e.g. notched taper pins, fitting pins, sleeves, eccentric positioning rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • F16B21/18Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details
    • F16B21/186Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details external, i.e. with contracting action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/102Arrangements to mount end fittings of the sheathings to support walls or brackets
    • F16C1/105Arrangements to mount end fittings of the sheathings to support walls or brackets to a slot in the bracket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/65Gear shifting, change speed gear, gear box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/026Details or special features of the selector casing or lever support

Abstract

【課題】円筒部を有する第1部材と円柱部を有する第2部材との連結構造において、それら2部材を確実に連結させつつ、取り外しの作業性を向上させる。
【解決手段】円筒部44形成された1対のスロット60,62から挿入されて円柱部32に形成された円周溝64に自身の一部が嵌まり込むことで、円筒部44と円柱部32とを相対回転可能に結合させる結合具50を含み、その結合具50を弾性変形させつつ円筒部44に対して回転させて円周溝に係合させない状態とすることで、第1部材40と第2部材30とを取り外すことが可能な構造とし、その結合具50を、円筒部44に対して回転させすぎて延出部76が1対のスロット60,62の一方に係合した場合であっても、その延出部76の先端が円周溝64に入らない長さに形成する。
【選択図】図5

Description

本発明は、円筒部を有する第1部材と円柱部を有する第2部材とを連結する連結構造に関する。
従来から、種々の機械等において、円筒部を有する第1部材と円柱部を有する第2部材とを、円筒部に円柱部を嵌め入れた状態でそれら円筒部と円柱部とを結合することで、第1部材と第2部材とを連結する箇所が存在する。例えば、下記特許文献1には、車両用の手動変速機が記載されており、その手動変速機の構成要素であるシフトアンドセレクトシャフトと、一端が前記操作部材に接続されたシフトケーブルとを連係させるべく、シフトケーブルの他端に設けられたケーブルエンド(連結アイ部材)と、シフトアンドセレクトシャフトの先端から径方向に延び出したアウターレバーとが連結されている。それらケーブルエンドとアウターレバーとは、ケーブルエンドが有する円筒部に、アウターレバーに固定された円柱部(アウターレバーピン)を嵌め入れた状態で、円筒部と円柱部とが結合されることで、連結されている。
特開2008−045594号公報
上記のような、円筒部を有する第1部材と円柱部を有する第2部材とを連結する連結構造は、通常は、外れないように連結させる必要があるが、一方で、修理やメンテナンス等で2部材を取り外す必要がある場合には、それら2部材の脱着を容易に行えることが望ましい。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、円筒部を有する第1部材と円柱部を有する第2部材との連結構造において、それら2部材を確実に連結させつつ、取り外しの作業性を向上させることを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の連結構造は、
それぞれが円筒部に周方向に延びて形成され、互いに円筒部の軸線を挟んで対向する位置に形成された1対のスロットと、
円柱部の外周に形成された円周溝と、
1対のスロットと円周溝との位置が合わされた状態で、1対のスロットから挿入されて円周溝に自身の一部が嵌まり込むことで、円筒部と円柱部とを相対回転可能に結合させる結合具と
を含んで構成され、
その結合具が、
1本の線材が曲げられて形成されたものであり、(A)互いに平行に延びて1対のスロットにそれぞれ係合する1対の係合部と、(B)互いに対角に位置する1対の係合部の一方の一端と1対の係合部の他方の一端とを接続する部分であり、1対の係合部の一方の一端から1対の係合部の他方の他端に向かって延び出し、1対の係合部の他方を囲むようにして1対の係合部の一方の一端と1対の係合部の他方の一端とを接続する接続部と、(C)1対の係合部の一方の他端から1対の係合部の他方の一端に向かって直線的に延び出した延出部とを有するものとされ、
当該連結構造が、
結合具を、弾性変形させつつ円筒部に対して回転させて円周溝に係合させない状態とすることで、第1部材と第2部材とを取り外すことが可能なものであり、
結合具が、
円筒部に対して回転しすぎて、その結合具の延出部が1対のスロットの一方に係合した場合であっても、その延出部の先端が円周溝に入らない長さに形成されたことを特徴とする。
第1部材と第2部材との連結を外すために結合具を回転させた場合において、その結合具が、円筒部に対して回転しすぎて、延出部の先端が円周溝に入ってしまうような長さであると、その結合具の延出部の先端が、円筒部の内周面(スロットが形成されていない部分)と円柱部の円周溝とで形成される空間に入り込んでしまい、第1部材と第2部材との連結を外すことが非常に困難な状態となる。本発明の連結構造は、結合具が、延出部の先端が円周溝に入らない長さに形成されているため、上記のような事態が生じることがないのである。
請求可能発明の実施例である連結構造が採用される車両用変速装置の斜視図である。 図1において、請求可能発明の実施例である連結構造の周囲を拡大して示す図である。 請求可能発明の実施例である連結構造の連結を解除した状態を示す図である。 請求可能発明の実施例である連結構造を、さらに拡大して示す斜視図である。 請求可能発明の実施例である連結構造の平面断面図である。 図5に示した結合具を回転させて、2部材を取り外し可能な状態を示す平面断面図である。 比較例の連結構造を示す(a)斜視図と(b)平面断面図である。 (a)請求可能発明の実施例である連結構造と(b)比較例の連結構造とにおいて、結合具が回転し過ぎた状態を示す平面断面図である。
以下、本発明を実施するための形態として、本発明の一実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。なお、本発明は、下記の実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することができる。
図1に、本発明の実施例である連結構造が採用される車両用変速装置10を示す。その車両用変速装置10は、いわゆるオートマチックトランスミッションであり、自動変速機を含むトランスアクスル12と、車両の走行状態を切り換えるべく運転者によって操作される操作部材としてのセレクター14と、それらトランスアクスル12とセレクター14とを連係させるためのセレクトケーブル16とを含んで構成される。
セレクター14は、運転者の操作によって、セレクトレバー20が、P(パーキング),R(リバース),N(ニュートラル),D(ドライブ)のいずれかのレンジに位置させられる。そして、そのセレクトレバー20のレンジポジションに応じて、セレクトケーブル16を介して、トランスアクスル12の自動変速機における駆動力の入力から出力までの状態が、機械的に切り換えられるようになっている。詳細な説明および図示は省略するが、トランスアクスル12は、ハウジング24に回転可能に保持された入力シャフトとしてのセレクトシャフト26が回転させられることによって、自動変速機の出力軸(駆動側)が機械的に固定された状態(Pレンジ)、車両を後退させるように入力軸と出力軸とを接続した状態(Rレンジ)、入力軸と出力軸との間で力が全く伝達されない状態(Nレンジ)、自動変速機能が作動する状態(Dレンジ)のいずれかの状態とされるようになっている。
そして、本実施例の連結構造は、セレクトケーブル16とセレクトシャフト26とを接続する箇所に採用されている。まず、セレクトシャフト26は、図2および図3に示すように、ハウジング24に、一端側がハウジング24の外部に延び出した状態で回転可能に保持されている。そのセレクトシャフト26のその一端には、そのセレクトシャフト26に直交する方向に延び出すようにして、アウターレバー30が固定されている。また、そのアウターレバー30には、先端側に、アウターレバーピン32が立設させられている。
一方、セレクター14から延びるセレクトケーブル16は、その先端に、ケーブルエンド40が固定されている。そのケーブルエンド40は、概して円環状の本体部42と、その本体部42から上方に突出する円筒部44とを有している。その円筒部44の外径は、本体部42の外径より小さくされており、段付状に形成されている。また、円筒部44および本体部42によって、上下方向に貫通する貫通孔46が形成されている。
そして、アウターレバーピン32がケーブルエンド40の貫通孔46に挿入された状態で、アウターレバーピン32とケーブルエンド40の円筒部44とが、後で詳しく説明する結合具としてのクリップ50によって相対回転可能に結合される。つまり、アウターレバー30とケーブルエンド40とが連結されるのである。運転者によってセレクター14が操作されると、セレクトレバー20の動作によって、セレクトケーブル16が引っ張られる、あるいは、押されることになる。そのセレクトケーブル16の動作によって、アウターレバーピン32が、ケーブルエンド40とともに動作させられる。つまり、アウターレバー30が回動させられるのであり、セレクトシャフト26が軸線周りに回転させられることになる。そして、先に説明したように、そのセレクトシャフト26の回転位置に応じて、自動変速機内の状態が切り換えられるようになっている。
本発明の連結構造は、ケーブルエンド40の円筒部44と、アウターレバー30に設けられた円柱部としてのアウターレバーピン32とを結合することで、第1部材としてのケーブルエンド40と第2部材としてのアウターレバー30とを連結するものである。本連結構造を、図4の斜視図および図5の平面断面図を参照しつつ詳しく説明する。なお、それら図4および図5は、本発明の連結構造により、ケーブルエンド40とアウターレバー30とがしっかりと連結された状態を示している。
まず、ケーブルエンド40の円筒部44には、1対のスロット60,62が形成されている。それら1対のスロット60,62は、それぞれ円筒部44に周方向に延び、互いに円筒部44の軸線を挟んで対向する位置に形成されている。一方、アウターレバーピン32には、外周を一回りする円周溝64が形成されている。そして、ケーブルエンド40をアウターレバーピン32に嵌めた状態において、1対のスロット60,62と円周溝64との高さが一致するようになっている。そして、クリップ50が、1対のスロット60,62から挿入されて円周溝64に嵌まり込むことで、円筒部44とアウターレバーピン32とが結合され、外れないようになっている。
クリップ50は、1本の線材が曲げられて形成されている。そのクリップ50は、互いに平行に延びて1対のスロット60,62にそれぞれ係合する1対の係合部70,72と、それら1対の係合部70,72を接続する接続部74と、第2係合部72の端から延び出した延出部76とを有する形状に形成されている。なお、以下の説明において、1対の係合部70,72を、「第1係合部70」,「第2係合部72」と呼ぶ場合がある。
クリップ50の接続部74は、第1係合部70の一端(図5における下端)と、第2係合部72の一端(図5における上端)とを接続するものであり、第2係合部72の一端から、第1係合部70側に向かってほぼ直角に延び出し、第1係合部70を囲むようにして第1係合部70の一端まで延びている。具体的には、クリップ50の接続部74は、第2係合部72の一端から第1係合部70の他端(図5における上端)に向かって延びるとともに、その第1係合部70の他端を超えて延び出した第2係合部側接続部80と、第1係合部70の一端から第2係合部側接続部80と平行に延び出した第1係合部側接続部82と、それら第2係合部側接続部80の先端と第1係合部側接続部82の先端とを接続する中間部84とを有する形状とされている。なお、その中間部84は、図4に示すように、上方に向かって、詳しく言えば、円筒部44の軸線方向に突出する形状に形成され、突出部として機能するものとなっている。また、延出部76は、第2係合部72の他端(図5における下端)から、第1係合部70の一端に向かって延びるとともに、第1係合部接続部82の先端まで延び出した長さに形成されている。
つまり、上述のような形状に形成されたクリップ50は、第1係合部70がスロット60に入って円周溝64に係合するとともに、第2係合部72がスロット62に入って円周溝64に係合している。そのため、アウターレバーピン32と円筒部44とは、軸線方向における相対移動が禁止されるとともに、相対回転が許容されるようになっている。つまり、アウターレバーピン32と円筒部44とは、クリップ50によって、相対回転可能に結合されているのである。したがって、本連結構造は、円筒部44に形成された1対のスロット60,62と、アウターレバーピン32に形成された円周溝64と、クリップ50とを含んで、第1部材としてのケーブルエンド40と第2部材としてのアウターレバー30とを連結するものとなっている。
次に、本連結構造の連結の解除、つまり、ケーブルエンド40とアウターレバー30との取り外しについて説明する。ケーブルエンド40とアウターレバー30とを取り外す場合には、クリップ50を、円筒部44の周方向のいずれかに回転させる。図6には、図4および図5に示した矢印の方向に回転させた状態を示している。その状態においては、クリップ50は、1対の係合部70,72の各々が、円筒部44の外周面に乗りあがっており、円周溝64から抜け出て、その円周溝64に係合しない状態となっている。つまり、アウターレバーピン32と円筒部44とが軸線方向に相対移動可能な状態となっており、ケーブルエンド40を、クリップ50とともに、アウターレバー30から持ち上げることで、取り外すことができるのである。
図7には、本連結構造と比較するための連結構造を示している。その比較例の連結構造は、クリップ100の形状が、本実施例の連結構造のクリップ50と異なる。そのクリップ100は、クリップ50と類似する形状であり、1対の係合部102,104と、接続部106と、延出部108とを有する形状に形成されている。しかしながら、クリップ100は、接続部106に突出部は形成されておらず、1本の線材を一平面上で折り曲げて形成されたものとなっている。また、クリップ100は、延出部108の長さが本実施例の連結構造が有するクリップ50の延出部76より短いものとなっている。
この比較例の連結構造においては、ケーブルエンド40とアウターレバー30とを取り外す場合には、クリップ100を、1対の係合部102,104の間隔を広げるように塑性変形させて、円筒部44から取り外していた。そのため、クリップ100は、再利用できず、ケーブルエンド40とアウターレバー30とを再び連結させる際には、新しいものに交換する必要がある。
本実施例の連結構造は、上述したように、クリップ50を円筒部44に対して回転させて、そのクリップ50が円周溝64に係合しない状態とすることで、ケーブルエンド40とアウターレバー30とを取り外すことが可能とされている。上述した比較例の連結構造において、本実施例の連結構造と同様に、クリップを円筒部44に対して回転させて、ケーブルエンド40とアウターレバー30とを取り外す方法を行う場合を考える。比較例の連結構造は、先に述べたように、クリップ100が1本の線材を一平面状において折り曲げて形成されたものであるため、作業者が押さえたり掴んだりする箇所もなく、円周溝64に係合しない状態までクリップ100を回転させるのは比較的困難である。
また、クリップ10が回転したとしても、円周溝64に係合しない状態を超えて、回転し過ぎてしまう虞がある。例えば、クリップ100が、円筒部44に対して回転し過ぎてしまった場合には、図8(b)に示すように、延出部108の先端が、円筒部44の内周面(スロット60,62が形成されていない部分)と、アウターレバーピン32の円周溝64とで形成される空間に入り込んでしまった状態となる場合がある。そのような状態となると、クリップ100を元に戻す方向に回転させることも、塑性変形させて取り外すことも困難な状況となってしまう。
それに対して、本実施例の連結構造は、クリップ50が突出部(中間部84)を有しているため、作業者は、その突出部を押えるようにして、クリップ50を回転させることが可能であり、容易にケーブルエンド40とアウターレバー30とを取り外し可能な状態とすることができるのである。また、クリップ50は、その突出部の存在により、接続部74の剛性が低くなっている。詳しく言えば、クリップ50は、図6に示すように、中間部84がねじれるように弾性変形して、1対の係合部70,72の間隔が広がるため、作業者は、容易にクリップ50を回転させることができるのである。
さらに言えば、本実施例の連結構造は、クリップ50が円筒部44に対して回転し過ぎてしまった場合であっても、図8(a)に示すように、延出部76がスロット60(逆回転であれば、スロット62)に係合して、延出部76の先端が円周溝64に入らないようになっている。したがって、本実施例の連結構造は、クリップ50が円筒部44に対して回転し過ぎてしまった場合には、そのクリップ50を容易に逆方向に回転させて、クリップ50が円周溝64に係合しない状態まで戻すことが可能である。
なお、ケーブルエンド40とアウターレバー30とが連結させられる箇所は、エンジンルーム内に位置しているため、周囲に種々の機器類が存在する。そのため、本車両用変速装置10の修理だけでなく、それら周囲に存在する機器の修理の際にも、ケーブルエンド40とアウターレバー30とを取り外さなければならない場合もある。そして、ケーブルエンド40とアウターレバー30とが連結させられる箇所が、そのような位置にあるため、それらケーブルエンド40とアウターレバー30とを取り外す作業は、比較的行い難い作業となる。しかしながら、本実施例の連結構造によれば、ケーブルエンド40とアウターレバー30とを取り外す作業の作業性を向上させことが可能である。
ちなみに、本実施例の連結構造は、車両用の自動変速機とセレクター14から延びるセレクトケーブル16とを連結する箇所に採用されていたが、例えば、手動変速機とその手動変速機の操作レバー(シフトレバー)から延びるシフトケーブルおよびセレクトケーブルとを連結する箇所に採用することも可能である。さらに言えば、車両に限らず、種々の作業機械等に採用することも可能である。
10:車両用変速装置 12:トランスアクスル 14:セレクター〔操作部材〕 16:セレクトケーブル 20:セレクトレバー 26:セレクトシャフト〔入力シャフト〕 30:アウターレバー〔第2部材〕 32:アウターレバーピン〔円柱部〕 40:ケーブルエンド〔第1部材〕 42:本体部 44:円筒部 46:貫通孔 50:クリップ〔結合具〕 60,62:1対のスロット 64:円周溝 70:第1係合部 72:第2係合部 74:接続部 76:延出部 80:第2係合部側接続部 82:第1係合部側接続部 84:中間部〔突出部〕

Claims (4)

  1. 円筒部を有する第1部材と円柱部を有する第2部材とを、前記円筒部に前記円柱部を嵌め入れた状態で連結する連結構造であって、
    それぞれが前記円筒部に周方向に延びて形成され、互いに前記円筒部の軸線を挟んで対向する位置に形成された1対のスロットと、
    前記円柱部の外周に形成された円周溝と、
    前記1対のスロットと前記円周溝との位置が合わされた状態で、前記1対のスロットから挿入されて前記円周溝に自身の一部が嵌まり込むことで、前記円筒部と前記円柱部とを相対回転可能に結合させる結合具と
    を含んで構成され、
    前記結合具が、
    1本の線材が曲げられて形成されたものであり、(A)互いに平行に延びて前記1対のスロットにそれぞれ係合する1対の係合部と、(B)互いに対角に位置する前記1対の係合部の一方の一端と前記1対の係合部の他方の一端とを接続する部分であり、前記1対の係合部の一方の一端から前記1対の係合部の他方の他端に向かって延び出し、前記1対の係合部の他方を囲むようにして前記1対の係合部の一方の前記一端と前記1対の係合部の他方の前記一端とを接続する接続部と、(C)前記1対の係合部の一方の他端から前記1対の係合部の他方の前記一端に向かって直線的に延び出した延出部とを有するものとされ、
    当該連結構造が、
    前記結合具を、弾性変形させつつ前記円筒部に対して回転させて前記円周溝に係合させない状態とすることで、前記第1部材と前記第2部材とを取り外すことが可能なものであり、
    前記結合具が、
    前記円筒部に対して回転しすぎて、その結合具の前記延出部が前記1対のスロットの一方に係合した場合であっても、その延出部の先端が前記円周溝に入らない長さに形成されたことを特徴とする連結構造。
  2. 前記結合具の前記接続部が、
    前記1対の係合部および前記延出部を含む一平面上に交差する方向に突出するように形成された突出部を含んで構成された請求項1に記載の連結構造。
  3. 前記突出部が、前記円筒部の軸線方向に突出するように形成された請求項2に記載の連結構造。
  4. 当該連結構造が、
    車両用の変速機の一構成要素であって回転可能に設けられた入力シャフトとその変速機の操作部材とを連係させるべく、一端が前記操作部材に接続されたケーブルの他端に設けられた前記第1部材としてのケーブルエンドと、前記入力シャフトからその入力シャフトの径方向に延び出した前記第2部材としてのレバーとを連結するためのものであり、
    前記円筒部が、前記ケーブルエンドに、前記ケーブルに交差する方向に延びるように設けられ、
    前記円柱部が、前記レバーの先端部に立設させられ、
    前記結合具が、前記ケーブルエンドの前記円筒部と、前記レバーの前記円柱部とを結合させるものである請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の連結構造。
JP2015124517A 2015-06-22 2015-06-22 2部材の連結構造 Active JP6149897B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124517A JP6149897B2 (ja) 2015-06-22 2015-06-22 2部材の連結構造
US15/138,747 US9926967B2 (en) 2015-06-22 2016-04-26 Coupling structure for coupling two members
DE102016111269.0A DE102016111269B4 (de) 2015-06-22 2016-06-20 Kopplungsstruktur für ein Koppeln zweier Glieder
CN201610459955.2A CN106402366B (zh) 2015-06-22 2016-06-22 两个部件的连结构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124517A JP6149897B2 (ja) 2015-06-22 2015-06-22 2部材の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017009021A true JP2017009021A (ja) 2017-01-12
JP6149897B2 JP6149897B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=57466641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015124517A Active JP6149897B2 (ja) 2015-06-22 2015-06-22 2部材の連結構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9926967B2 (ja)
JP (1) JP6149897B2 (ja)
CN (1) CN106402366B (ja)
DE (1) DE102016111269B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020085482A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 株式会社ハイレックスコーポレーション 連結構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6717688B2 (ja) * 2016-06-30 2020-07-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 プロペラシャフト
JP7157604B2 (ja) * 2018-09-19 2022-10-20 中央発條株式会社 ケーブル支持装置
JP2020152263A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
CN112594274B (zh) * 2020-11-27 2023-01-06 浙江省送变电工程有限公司 一种用于输电线路的防脱落销钉

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579113U (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 三菱自動車エンジニアリング株式会社 ケーブルの配索構造およびその配索用冶具
JPH07151132A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Nippon Cable Syst Inc クリップ付き軸端座金およびそれを用いた連結構造
JP2007085375A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Piolax Inc シャフト固定用クリップ及び該クリップを用いたシャフト固定構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB867381A (en) * 1958-07-22 1961-05-10 J W Young & Sons Ltd An improved fastening particularly suitable for the attachment of fishing reels to their housing members
FR2036142A5 (ja) * 1969-03-05 1970-12-24 Sud Aviation
IT1285416B1 (it) * 1996-06-12 1998-06-03 Fiat Auto Spa Sistema di azionamento dell'albero di comando di un cambio meccanico per autoveicoli.
JP4368019B2 (ja) * 1998-12-22 2009-11-18 中央発條株式会社 ケーブルの端末固定装置
FR2887941B1 (fr) * 2005-07-04 2008-12-12 Eurocopter France Dispositif d'assemblage de pieces d'un giravion.
JP2008045594A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Aisin Ai Co Ltd 手動変速機の変速機構
US8516921B2 (en) * 2009-04-01 2013-08-27 Dura Operating, Llc Cable assembly with multi-directional connector
KR101209985B1 (ko) * 2010-06-30 2012-12-07 현대자동차주식회사 수동 변속기용 셀렉트 케이블의 엔드 커넥터
CN104685231B (zh) * 2012-10-11 2017-03-15 康斯博格传动系统第一公司 用于运动传递远程控制组件的终端

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579113U (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 三菱自動車エンジニアリング株式会社 ケーブルの配索構造およびその配索用冶具
JPH07151132A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Nippon Cable Syst Inc クリップ付き軸端座金およびそれを用いた連結構造
JP2007085375A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Piolax Inc シャフト固定用クリップ及び該クリップを用いたシャフト固定構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020085482A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 株式会社ハイレックスコーポレーション 連結構造
JP2020067169A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 株式会社ハイレックスコーポレーション 連結構造
CN111902641A (zh) * 2018-10-26 2020-11-06 株式会社海莱客思 连结结构
CN111902641B (zh) * 2018-10-26 2022-07-12 株式会社海莱客思 连结结构
US11892021B2 (en) 2018-10-26 2024-02-06 Hi-Lex Corporation Connection structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20160369829A1 (en) 2016-12-22
CN106402366A (zh) 2017-02-15
US9926967B2 (en) 2018-03-27
DE102016111269A1 (de) 2016-12-22
DE102016111269B4 (de) 2020-06-10
JP6149897B2 (ja) 2017-06-21
CN106402366B (zh) 2018-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149897B2 (ja) 2部材の連結構造
JP4127286B2 (ja) 変速機のパーキングロック装置
KR101723866B1 (ko) 자동차 변속상태 수동조작 장치
JP2008032158A (ja) 手動変速機の変速機構
CN104254702B (zh) 具有被保持的回位弹簧的变速器活塞
KR101519229B1 (ko) 수동변속기 오조작 방지 장치
WO2016204249A1 (ja) シフト装置
JP4569288B2 (ja) パーキング装置
KR20170141985A (ko) 수동 변속기의 레버 조립체
CN106969140B (zh) 车辆用驻车装置以及驻车用轴的支承结构
CN105840811A (zh) 液压式换档锁定机构
KR102481279B1 (ko) 자동차 조향장치의 중간축
JP6398186B2 (ja) 自在継手、自在継手の加締め及び自在継手の製造方法
JP6300853B2 (ja) トランスミッションのための手動シフト操作用工具
KR20200080657A (ko) 차량 변속기의 컨트롤샤프트유닛
JP6510465B2 (ja) 車両用操作装置
JP2016205560A (ja) 車両用変速機
JP6291832B2 (ja) 自在継手の製造方法
JP5481006B2 (ja) 車両用ジャッキの分割式ジャッキハンドル
CN112752916B (zh) 切换元件与挡位选择杆之间的连接
WO2022114203A1 (ja) 固定構造
JP6620574B2 (ja) 変速機
KR100562577B1 (ko) 자동차의 스티어링 컬럼과 휠의 연결구조
WO2023008229A1 (ja) パーキングロックユニット及びその製造方法
JP2010065730A (ja) シフト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161107

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6149897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151