JP2017006147A - フコシル化欠損細胞 - Google Patents

フコシル化欠損細胞 Download PDF

Info

Publication number
JP2017006147A
JP2017006147A JP2016202634A JP2016202634A JP2017006147A JP 2017006147 A JP2017006147 A JP 2017006147A JP 2016202634 A JP2016202634 A JP 2016202634A JP 2016202634 A JP2016202634 A JP 2016202634A JP 2017006147 A JP2017006147 A JP 2017006147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
protein
cell
fucose
fucosylation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016202634A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン ギャング
Gang Chen
チェン ギャング
ブラコフ ダーリア
Burakov Darya
ブラコフ ダーリア
ピー. ファンドル ジェームス
James P Fandl
ピー. ファンドル ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Regeneron Pharmaceuticals Inc filed Critical Regeneron Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2017006147A publication Critical patent/JP2017006147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/005Glycopeptides, glycoproteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01271GDP-L-fucose synthase (1.1.1.271)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

【課題】フコシル化経路における改変哺乳動物酵素であって、改変哺乳動物酵素を有する細胞がタンパク質をフコシル化する能力の低下を呈する、改変哺乳動物酵素、およびタンパク質をフコシル化する能力の低下を生じる遺伝的改変を含む細胞を提供する。【解決手段】本発明の1態様において、79S、90K、136L、211R、289S、およびその組合せからなる群より選択される改変を含む、単離された改変GDP−4−ケト−6−デオキシ−マンノース−3,5−エピメラーゼ−4−レダクターゼ(FX)タンパク質が提供される。1態様において、改変FXタンパク質配列をコードする核酸が提供される。1態様において、FXタンパク質をコードする核酸に対する改変を含むか、または改変を有するFXタンパク質を発現する細胞が提供され、細胞は野生型FXタンパク質を発現しないか、または実質的に発現しない。【選択図】なし

Description

(分野)
本発明は、フコシル化経路における改変哺乳動物酵素であって、改変哺乳動物酵素を有する細胞がタンパク質をフコシル化する能力の低下を呈する、改変哺乳動物酵素、およびタンパク質をフコシル化する能力の低下を生じる遺伝的改変を含む細胞に関するものである。本発明は、野生型細胞系統と比較してフコシル化の低下を有する、抗体を含むタンパク質を発現する哺乳動物細胞系統(たとえばCHO系統)を含む。本発明は、タンパク質フコシル化の条件制御にも関する。
(背景)
タンパク質をフコシル化することができない細胞系統が当分野で公知である。タンパク質をフコシル化することができない、いくつかの機能喪失型変異体、おそらく最も顕著には、あるレクチンに対する耐性について選択されたあるチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞変異体が公知である。このような細胞系統は、変異原の存在下で特定のレクチン、たとえばレンズマメレクチンを結合できないことに関して、反復選択によって単離される。タンパク質、たとえば抗体をフコシル化することができないことが報告されている他の細胞系統が公知であり、たとえば特許文献1および特許文献2(α1,6−フコシルトランスフェラーゼ、すなわちFUT8変異体)を参照のこと。
米国特許第7,425,466号明細書 米国特許第7,214,775号明細書
タンパク質をフコシル化する能力の低下を有する細胞系統に対する、特にノックアウトの存在下でのフコシル化能力の低下を有する細胞に対する、およびタンパク質を条件付きでフコシル化する細胞に対する要求が当分野に残存している。
(概要)
1態様において、79S、90K、136L、211R、289S、およびその組合せからなる群より選択される改変を含む、単離された改変GDP−4−ケト−6−デオキシ−マンノース−3,5−エピメラーゼ−4−レダクターゼ(FX)タンパク質が提供される。1実施形態において、FXタンパク質は289S改変を含む。1実施形態において、FXタンパク質は、289S改変ならびに79S、90K、136L、211R、およびその組合せからなる群より選択される少なくとも1つの改変を含む。
1態様において、改変FXタンパク質配列をコードする核酸が提供される。特定の実施形態において、核酸はcDNAである。1実施形態において、核酸を含む発現ベクターまたはターゲティングベクターが提供される。1実施形態において、ターゲティングベクターの核酸はイントロンを含む。1実施形態において、ターゲティングベクターの核酸は、改変FXタンパク質をコードするcDNAを含む。特定の実施形態において、ターゲティングベクターは、ヒト、非ヒト霊長類、ハムスター、マウス、またはラットのゲノム中の遺伝子座にベクターをターゲティングするターゲティング配列を含む。
1態様において、FXタンパク質をコードする核酸に対する改変を含むか、または改変を有するFXタンパク質を発現する細胞が提供され、細胞は野生型FXタンパク質を発現しないか、または実質的に発現しない。特定の実施形態において、細胞は、改変を欠いた細胞と比較して、10%以下の、5%以下の、2%以下の、または1%以下の野生型FXタンパク質を呈する。
1実施形態において、改変FXタンパク質または核酸を含む細胞はFc含有糖タンパク質を発現し、前記細胞は改変を欠いた細胞と比較して、90%以下の、95%以下の、96%以下の、97%以下の、98%以下の、または99%以下の糖タンパク質をフコシル化する。
1態様において、FXタンパク質をコードする核酸への改変を含むか、または改変を有するFXタンパク質を発現する細胞が提供され、細胞は第1の温度にて糖タンパク質をフコシル化する能力を欠いているかまたは実質的に欠いているが、第2の温度にて糖タンパク質をフコシル化する能力は欠いていないかまたは実質的に欠いていない。
1実施形態において、第1の温度は約37℃である。1実施形態において、第2の温度は約34℃である。
1実施形態において、第1の温度にて糖タンパク質をフコシル化する能力は、改変を欠いた細胞によって呈された糖タンパク質をフコシル化する能力の約1%から約10%である。1実施形態において、第2の温度にて糖タンパク質をフコシル化する能力は、改変を欠いた細胞による糖タンパク質をフコシル化する能力と比較して、約70%、80%、90%、またはそれ以上である。
特定の実施形態において、FXタンパク質改変は、以下のアミノ酸置換:90K、289S、211R、136L、79S、およびその組合せからなる群より選択されるアミノ酸置換を含む。特定の実施形態において、置換は289Sである。
1実施形態において、FXタンパク質は、非ヒト霊長類(たとえば、Macaca mulatta)、ヒト、マウス(たとえば、Mus musculus)、ラット(たとえば、Rattus norvegicus)、またはハムスター(たとえばチャイニーズハムスター、すなわち、Cricetulus griseus)由来である。特定の実施形態において、FXタンパク質は、配列番号1、配列番号3、配列番号4、配列番号5、または配列番号6のアミノ酸配列を含み、本明細書に記載するような1つ以上の改変(たとえばアミノ酸置換)を有する。
1実施形態において、核酸は、配列番号1の配列と少なくとも90%または少なくとも95%同一であるFXタンパク質をコードして、以下のアミノ酸の1つ以上を以下の位置の1つ以上:79S、90K、136L、211R、および289Sにさらに含む。
1実施形態において、核酸は、配列番号2のFXと少なくとも95%同一であるFXをコードする。特定の実施形態において、FXは、配列番号2のアミノ酸配列を有する。
1態様において、細胞が提供され、細胞は細胞が糖タンパク質をフコシル化する能力の低下を生じる改変を含み、改変は糖タンパク質をフコシル化する能力の低下を生じる、FX遺伝子の配列における変異または変更を含む。
1実施形態において、細胞はGDP−マンノース4,6−デヒドラターゼ(GMD)、野生型GDP−β−L−フコースピロホスホリラーゼ(GFPP)、野生型α−1,6−フコシルトランスフェラーゼ(fucolysltransferase)(FUT8)、およびその組合せからなる群より選択される野生型フコシル化経路酵素を発現する。
1態様において、タンパク質をフコシル化することが可能である哺乳動物細胞が提供され、細胞はFX遺伝子中に改変を含み、改変は、変異または変更を欠く細胞との比較で、細胞がタンパク質をフコシル化する能力の少なくとも90%の低下を生じる。
1実施形態において、低下は、改変を含有しない哺乳動物細胞との比較で、約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%である。
1実施形態において、本発明による改変細胞と改変を含まない細胞との比較が、同じかまたは実質的に同じ条件(たとえば培地、温度、細胞密度など)下で行われる。
1実施形態において、細胞は、COS、CHO、293、BHK、HeLa、Vero、アデノウイルス遺伝子(たとえばAD5 E1)をトランスフェクトされた哺乳動物細胞、例えば、これに限定されるわけではないが、アデノウイルス遺伝子をトランスフェクトされた不死化ヒト網膜細胞、たとえばPER.C6TM細胞、およびNSO細胞から選択される。1実施形態において、細胞はチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞である。特定の実施形態において、CHO細胞はCHO K1細胞である。
1実施形態において、改変は以下のアミノ酸:79S、90K、136L、211R、289S、およびその組合せからなる群より選択される。特定の実施形態において、置換は289Sを含む。別の特定の実施形態において、置換は289Sならびに79S、90K、136L、および211Rの1つ以上を含む。
1実施形態において、細胞は、N79S、N90K、P136L、G211R、L289S、およびその組合せからなる群より選択される1つ以上のアミノ酸置換を有する配列番号1の配列を含むタンパク質をコードする、FX遺伝子を含む。特定の実施形態において、アミノ酸置換はL289SならびにN79S、N90K、P136L、およびG211Rの1つ以上を含む。
1実施形態において、細胞は、免疫グロブリンタンパク質をコードする少なくとも1つの核酸をさらに含む。特定の実施形態において、免疫グロブリンタンパク質は、ヒトタンパク質またはマウスタンパク質である。特定の実施形態において、免疫グロブリンタンパク質は、免疫グロブリン軽鎖を含む。特定の実施形態において、免疫グロブリンタンパク質は、免疫グロブリン重鎖を含む。1実施形態において、免疫グロブリン重鎖は、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4アイソタイプである。1実施形態において、免疫グロブリン重鎖はIgG1アイソタイプ、たとえばヒトIgG1アイソタイプである。1実施形態において、重鎖および/または軽鎖の可変領域は、ヒトCDRを、別の実施形態において、マウスCDRを、別の実施形態において、マウスまたは非ヒト霊長類のヒト化CDRを含む。
1実施形態において、細胞は、免疫グロブリン重鎖のCH2ドメインおよびCH3ドメインをコードする核酸を含む。1実施形態において、免疫グロブリン重鎖は、アイソタイプIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4である。
1実施形態において、タンパク質は抗原結合タンパク質である。特定の実施形態において、抗原結合タンパク質は抗体である。特定の実施形態において、抗体はIgA、IgD、IgE、IgG、またはIgMアイソタイプの重鎖を含む。1実施形態において、抗原結合タンパク質はIgG1アイソタイプの抗体である。
1実施形態において、タンパク質は抗体であり、細胞により作製された抗体タンパク質のわずか約5%、4%、3%、2%、1%、または0.5%がフコシル化される。1実施形態において、フコシル化されている作製された抗体タンパク質の量は、抗体タンパク質のPNGアーゼFによる一晩の脱グリコシルと、続いてのHPLCを介したオリゴサッカライド分析によって測定され、フコシル含有オリゴサッカライドは、グリカンピーク面積の積分によって定量化され、たとえばタンパク質フコシル化はグリカンピーク面積に基づいて計算される。特定の実施形態において、フコシル化グリカンは質量分析によって同定される。
1態様において、抗原結合タンパク質を作製する方法であって:(a)タンパク質をフコシル化することが可能である細胞であって、タンパク質をフコシル化する細胞の能力の少なくとも90%の低下を生じるFX遺伝子中の改変を含む細胞を提供することと;(b)細胞中に抗原結合タンパク質をコードする核酸配列を導入することと;(c)核酸配列を発現させて抗原結合タンパク質を産生するのに十分な条件下で細胞を維持することと;(d)細胞によって発現された抗原結合タンパク質を収集することと;を含む方法が提供される。
1実施形態において、抗原結合タンパク質は抗体である。特定の実施形態において、抗体はヒト抗体、マウス抗体、キメラヒト/マウス抗体、および非ヒト霊長類抗体から選択される。
1実施形態において、細胞はチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞である。
1実施形態において、タンパク質をフコシル化する細胞の能力の低下は、FX遺伝子中の改変を欠く細胞と比較して、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または99.5%である。
1実施形態において、改変は、以下の位置における以下のアミノ酸:79S、90K、136L、211R、および289Sからなる群より選択される。1実施形態において、改変は289Sならびに79S、90K、136L、および211Rの少なくとも1つを含む。
1実施形態において、フコシルトランスフェラーゼ遺伝子は、N79S、N90K、P136L、G211R、およびL289Sからなる群より選択されるアミノ酸置換を有する配列番号1の配列を含むタンパク質をコードする。1実施形態において、改変はL289SならびにN79S、N90K、P136L、およびG211Rの少なくとも1つを含む。
1実施形態において、抗体またはそのフラグメントはヒト抗体またはそのフラグメントである。特定の実施形態において、抗体はIgG1アイソタイプ、たとえばヒトIgG1である。
1実施形態において、収集された抗体は、改変を欠く野生型細胞中で作製された同じ抗体と比較してその約5%以下のフコシル化を、別の実施形態において、改変を欠く野生型細胞中で作製された同じ抗体と比較して4%、3%、2%、1%、または0.5%以下のフコシル化を有する。
1態様において、GDP−マンノース4,6−デヒドラターゼ(GMD)、野生型GDP−β−L−フコースピロホスホリラーゼ(GFPP)、野生型α−1,6−フコシルトランスフェラーゼ(fucolysltransferase)(FUT8)、およびその組合せからなる群より選択される野生型フコシル化経路酵素を発現する細胞が提供され;細胞は改変FX遺伝子を含み、細胞は、FX遺伝子に対する改変を欠いた細胞と比較して、糖タンパク質をフコシル化する能力の低下を有する。
特定の実施形態において、糖タンパク質はFcを含む。1実施形態において、タンパク質は抗体である。1実施形態において、タンパク質はIgGの配列を含む。特定の実施形態において、IgGの配列は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4配列、またはその組合せである。特定の実施形態において、タンパク質は抗体であり、抗体はIgG1、IgG2、IgG3、および/またはIgG4配列を有するFcを含む。
1実施形態において、細胞はCHO、COS、ヒト網膜(たとえばPER.C6TM)、Vero、またはHeLa細胞から選択される。
1態様において、改変FX遺伝子を含む哺乳動物細胞中で糖タンパク質を発現することを含む、糖タンパク質を作製する方法が提供される。
1実施形態において、CHO細胞が糖タンパク質を発現するのに十分な条件下にて培養培地中で糖タンパク質発現CHO細胞を培養することと、CHO細胞または培養培地から発現された糖タンパク質を収集することとを含む、糖タンパク質を作製する方法が提供される。1実施形態において、発現された糖タンパク質は、約5%以下がフコシル化されている。1実施形態において、約4%、3%、2%、1%、または0.5%以下がフコシル化されている。特定の実施形態において、フコシル化パーセントは、フコースのグリカンに対するモルパーセントである。特定の実施形態において、フコシル化パーセントは、フコースの糖タンパク質に対するモルパーセントである。特定の実施形態において、非フコシル化タンパク質のフコシル化タンパク質に対するモル比は、約0.90から0.10、約0.91から0.09、約0.92から0.08、約0.93から0.07、約0.94から0.06、約0.95から0.05、約0.96から0.04、約0.97から0.03、約0.98から0.02、または約0.99から0.01である。
1実施形態において、糖タンパク質は、位置297(EUナンバリング)に以下のグリカン部分:N結合を通じて糖タンパク質に結合されたGlcNAc(1);GlcNAc(1)−GlcNAc(2)−マンノース(1)(ここでマンノース(1)は第1および第2の部分を有し、第1の部分はマンノース(2)−ManGlcNAc(3)から本質的に成り;第2の部分はマンノース(3)−GlcNAc(4)から本質的に成る)を有する免疫グロブリンCH2およびCH3領域を含む。1実施形態において、炭水化物部分はさらに、GlcNAc(4)に結合されたGal(1)から本質的に成る。別の実施形態において、炭水化物部分はさらに、GlcNAc(4)に結合されたGal(1)およびGlcNAc(3)に結合されたGal(2)から本質的に成る。
1実施形態において、フコシル化糖タンパク質は、本段落の直前の段落に記載された非フコシル化グリカン部分と同一であるグリカン部分を含むが、GlcNAc(1)にフコース部分も有する。
1態様において、遺伝的に改変された細胞であって、改変がFX遺伝子に対してであり、改変が以下のアミノ酸:79S、90K、136L、211R、289Sの少なくとも1つを有するFXタンパク質をコードするFXmRNAを産生する細胞を生じ;細胞がFX遺伝子改変を欠く細胞と比較して、糖タンパク質をフコシル化する能力の低下を呈する細胞が提供される。1実施形態において、mRNAは、位置289にセリンを含むFXタンパク質をコードする。別の実施形態において、mRNAは、79S、90K、136L、211Rの少なくとも1つをさらに含むFXタンパク質をコードする。
1態様において、遺伝的に改変された細胞であって、改変がFX遺伝子に対してであり、改変されたFX遺伝子が以下の:位置79のセリン、位置90のリジン、位置136のロイシン、位置211のアルギニン、および位置289のセリンの少なくとも1つを有するFXタンパク質をコードするように、改変がFX遺伝子のコドンを変更する細胞が提供される。1実施形態において、FXタンパク質は、位置289のセリンならびに位置90のリジン、位置136のロイシン、および/または位置211のアルギニンの少なくとも1つを含む。
1実施形態において、細胞はFc含有タンパク質をさらに発現する。1実施形態において、Fc含有タンパク質は抗体である。
1実施形態において、細胞はFc含有タンパク質をグリコシル化するが、グリコシル化Fc含有タンパク質は実質的にフコシル化しない。特定の実施形態において、フコシル化は、FX遺伝子改変を欠く細胞と比較して、グリコシル化Fc含有タンパク質のフコシル化の約5%、4%、3%、2%、1%、または0.5%以下である。
1実施形態において、グリコシル化は2分岐トリマンノシル基を含む。1実施形態において、フコース対2分岐トリマンノシル基のモル比は、約1:20、1:25、1:33、1:50、1:100、または1:200以下である。1実施形態において、フコシル化Fc含有タンパク質中のフコース対2分岐トリマンノシル基のモル比は、約1:20、1:25、1:33、1:50、1:100、または1:200以下である。
1実施形態において、Fc含有タンパク質は抗体であり、グリコシル化はFcの位置297でのグリカン部分を含む。1実施形態において、フコース対グリカン部分のモル比は、約1:20、1:20、1:25、1:33、1:50、1:100、または200以下である。1実施形態において、グリカン部分は2分岐トリマンノシル部分が続く2個のタンデムGlcNAc残基を含み、トリマンノシル部分の2個の末端マンノシル部分はそれぞれ1個のGlcNAc残基を有する。1実施形態において、グリカン中のフコース対GlcNAcのモル比は、1:80、1:100、1:133、1:150、1:200、1:400、または1:800以下である。
1態様において、糖タンパク質を異所的に発現する改変哺乳動物細胞が提供され、改変は改変FX核酸配列を含み、細胞はフコースサルベージ経路およびデノボフコース合成経路を含み、機能性FUT8タンパク質および機能性GMDタンパク質を発現し、デノボフコース合成経路は、約37℃においてはFX核酸配列の改変のために糖タンパク質を実質的にフコシル化することができないが、約34℃においては糖タンパク質を実質的にフコシル化することが可能である。
本明細書に記載する個別の態様および実施形態は、単独でまたはその他の任意の態様もしくは実施形態と組合せて、そうでないと明示的に示されない限り、またはこのような組合せが状況によって許可されない場合を除いて、用いられることが意図される。
図1は、サル(Macacca mulatta)、配列番号3;ヒト、配列番号4;マウス(Mus musculus)、配列番号5;ラット(Rattus norvegicus)、配列番号6;CHO(Cricetulus griseus)、配列番号1;ならびにL289SおよびN90K改変を有するCHO(細胞系統8088と呼ぶ)、配列番号2の、FXタンパク質配列のMacVectorTMアラインメント(上から下へ)を示す。 図2は、LCAによる染色前後の3033、6066、7077、および8088細胞のフローサイトメトリーヒストグラムを示す。 図3は、染色されていない4044−1細胞のフローサイトメトリーヒストグラム、ならびにLCAによって染色した4044−1、6069、2020、および2121細胞のヒストグラムを示す。 図4は、染色されていない5055細胞のフローサイトメトリーヒストグラムならびにLCAによって染色した5055、8088、および1010細胞のヒストグラムを示す。 図5は、LCAによる染色前後の37℃および34℃にて培養した4044−1および6066−1細胞のフローサイトメトリーヒストグラムを示す。 図6は、5mM L−フコースを含む培地および含まない培地で培養した3033、7077、8088、および1010細胞のフローサイトメトリーヒストグラム、ならびにL−フコースを含まない培地で培養した5055細胞のヒストグラムを示す。すべての細胞をLCAで染色した。 図7は、pR4009、pR4010、およびpR4011によって安定的にトランスフェクトされた8088細胞、ならびに5055細胞のフローサイトメトリーヒストグラムを示す。 図8は、外部フコース供給源の非存在下で37℃にて増殖させられた8088細胞中のAb3.1のHPLCによるグリカン分離を示す(1.47%フコシル化)。 図9は、図8のグリカンの質量分析結果を示す;グリカンの構造が各ピークの右側に表示されている。GlcNAc残基は正方形によって表され;マンノース残基は円によって表され;ガラクトース残基はひし形によって表されている。 図10は、10mMフコースの存在下で37℃にて増殖させられた8088細胞中のAb3.1のHPLCによるグリカン分離を示す(95.22%フコシル化)。 図11は、図10のグリカンの質量分析結果を示す;グリカンの構造が各ピークの右側に表示されている。GlcNAc残基は正方形によって表され;マンノース残基は円によって表され;ガラクトース残基はひし形によって表され;フコース残基は三角形によって表されている。 図12は、外部フコース供給源の非存在下で37℃にて増殖させられた8088細胞中のAb3.2のHPLCによるグリカン分離を示す(5.73%フコシル化)。 図13は、図12のグリカンの質量分析結果を示す;グリカンの構造が各ピークの右側に表示されている。GlcNAc残基は正方形によって表され;マンノース残基は円によって表され;ガラクトース残基はひし形によって表されている。 図14は、10mMフコースの存在下で37℃にて増殖させられた8088細胞中のAb3.2のHPLCによるグリカン分離を示す(95.63%フコシル化)。 図15は、図14のグリカンの質量分析結果を示す;グリカンの構造が各ピークの右側に表示されている。GlcNAc残基は正方形によって表され;マンノース残基は円によって表され;ガラクトース残基はひし形によって表され;フコース残基は三角形によって表されている。 図16は、野生型および低フコシル化細胞系統に対する質量分析試験の結果をまとめる。GlcNAc残基は正方形によって表され;マンノース残基は円によって表され;ガラクトース残基はひし形によって表され;フコース残基は三角形によって表されている。
(説明)
本発明は記載された特定の方法および実験条件に限定されない。なぜならば、そのような方法および条件は変動し得るからである。本発明は認められた請求項によって包含されるため、本明細書で使用する専門用語は、特定の実施形態を説明する目的のためだけにあり、制限的であることが意図されない。
別途定義されない限り、使用されるすべての用語および語句は、反対のことが明瞭に示されない限り、または用語または語句が使用される状況から明瞭に明らかでない限り、用語および語句が当分野で獲得した意味を含む。記載するものと類似または同等であるいずれの方法および材料も本発明の実施または試験で使用することができるが、特定の方法および材料がここで記載される。言及されたすべての刊行物は、参照により本明細書に組み入れられている。
単数形(たとえば「a」または「the」)への言及は、複数形への言及が除外されることを文脈が明瞭に示さない限り、複数形への言及を包含することが意図される。
「抗体」という用語は、ジスルフィド結合によって相互接続された4つのポリペプチド鎖、すなわち2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖を含む免疫グロブリン分子を含む。各重鎖は、重鎖可変(VH)領域および重鎖定常領域(CH)を含む。重鎖定常領域は、3つのドメインCH1、CH2およびCH3を含む。各軽鎖は、軽鎖可変(VL)領域および軽鎖定常領域(CL)を含む。VHおよびVL領域は、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性の領域、相補性決定領域が散在する、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存された領域にさらに細分することができる。各VHおよびVLは、アミノ末端からカルボキシ末端へ以下の順序で配置された3つのCDRおよび4つのFRを含む:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4(重鎖CDRはHCDR1、HCDR2およびHCDR3と省略され得る;軽鎖CDRはLCDR1、LCDR2およびLCDR3と省略され得る)。「高親和性」抗体という用語は、その標的エピトープに関して約10−9M以下(たとえば約1×10−9M、1×10−10M、1×10−11M、または約1×10−12M)のKDを有する抗体を指す。1実施形態において、KDは表面プラズモン共鳴、たとえばBIACORETMによって測定される;別の実施形態において、KDはELISAによって測定される。
「結合タンパク質」という語句は、結合パートナーを特異的に認識することが可能であるいずれのタンパク質も含む。特異的認識は概して、結合タンパク質がその結合パートナーに数マイクロモル以下の解離定数(KD)で結合することを必要とし、大半の例では、望ましい結合タンパク質はその結合パートナーをナノモル範囲で、たとえば各種の実施形態において、およそ百ナノモル未満で結合する。本明細書に記載する大半の結合タンパク質は、Fc含有タンパク質でもあり、すなわちこれらは、少なくとも免疫グロブリンCH2およびCH3領域の機能性部分を含むFcと融合した結合部分を含む。代表的な結合タンパク質は、抗体、多重特異性抗体(たとえば2重特異性抗体)、イムノアドヘシン、トラップ(たとえばIL−1トラップなどのサイトカイントラップ;VEGFトラップなど)である。抗体でない代表的な結合タンパク質は、結合部分(たとえば受容体またはその断片、リガンドまたはその断片、標準的な免疫グロブリン可変ドメインの改変体など)ならびにCH2およびCH3免疫グロブリンドメインを頻繁に含む免疫グロブリン部分(またはFcエフェクター機能を保持するその断片)を有する。それゆえ、本発明の組成物および方法は、Fc受容体を結合し、および/または補体を活性化して、これによりADCCおよび/またはCDCを媒介することが可能である免疫グロブリン領域(たとえば機能性CH2およびCH3領域)を有する結合タンパク質(たとえばイムノアドヘシンおよびトラップを含む)を作製するために使用することができる。
多重特異性抗体は、1つの標的ポリペプチドの異なるエピトープに対して特異的であり得、または1を超える標的ポリペプチドに対して特異的である抗原結合ドメインを含有し得る。2本の免疫グロブリンアームを含む2重特異性である多重特異性結合タンパク質を作製することができ、たとえば免疫グロブリンの第1のアームは第1のエピトープに特異的であり、免疫グロブリンの第2のアームは第2のエピトープに特異的である。他の多重特異性結合タンパク質は、第2のアームがタンパク質または非タンパク質結合パートナーである標的を特異的に結合する結合部分(リガンドもしくは受容体またはその結合断片)を有する多重特異性結合タンパク質を含む。
「2重特異性抗体」という語句は、2つ以上のエピトープを選択的に結合することが可能である抗体を含む。2重特異性抗体は概して、2つの同一でない重鎖を含み、各重鎖は異なるエピトープ(2つの異なる分子上(たとえば2つの異なる抗原上の異なるエピトープ)または同じ分子上(たとえば同じ抗原上の異なるエピトープ)のどちらか)に特異的に結合する。2重特異性抗体が2つの異なるエピトープ(第1のエピトープおよび第2のエピトープ)を選択的に結合することが可能である場合、第1のエピトープに対する第1の重鎖の親和性は概して、第2のエピトープに対する第1の重鎖の親和性より少なくとも1から2桁または3桁または4桁以上低く、逆もまた同様である。2重特異性抗体によって特異的に結合されたエピトープは、同じかまたは異なる標的上に(たとえば同じかまたは異なるタンパク質上に)あることができる。2重特異性抗体は、たとえば、同じ抗原の異なるエピトープを認識する重鎖を組合せることによって作製することができる。たとえば、同じ抗原の異なるエピトープを認識する重鎖可変配列をコードする核酸配列は、同じかまたは異なる重鎖定常領域をコードする核酸配列に融合させることができ、このような配列は免疫グロブリン軽鎖を発現する細胞中で発現させることができる。代表的な2重特異性抗体は、それぞれ3つの重鎖CDRと、続いての(N末端からC末端へ)CH1ドメイン、ヒンジ、CH2ドメイン、およびCH3ドメインを有する2個の重鎖、ならびにエピトープ結合特異性を付与しないが、各重鎖と関連することができる、または各重鎖と関連することができて、重鎖エピトープ結合領域によって結合されたエピトープの1つ以上を結合することができる、または各重鎖と関連することができて、1つまたは両方の重鎖の1つまたは両方のエピトープへの結合を可能にする、いずれかの免疫グロブリン軽鎖を有する。
2重特異性結合タンパク質フォーマットの1例は、第1の免疫グロブリン(Ig)CH3ドメインおよび第2のIg CH3ドメインを用い、第1のおよび第2のIg CH3ドメインは少なくとも1つのアミノ酸が相互に異なり、少なくとも1つのアミノ酸の相違がアミノ酸相違を欠いた2重特異性抗体と比較して、2重特異性抗体のプロテインAへの結合を低下させる。1実施形態において、第1のIg CH3ドメインはプロテインAを結合して、第2のIg CH3ドメインは、435R改変(EUナンバリングによる;IMGTエクソンナンバリングにより95R)などの、プロテインA結合を低下させるかまたは無くす変異を含有する。第2のCH3は、436F改変(EUナンバリングによる;IMGTナンバリングにより96F)をさらに含み得る。第2のCH3内に見出され得るさらなる改変は、356E、358M、384S、392N、397M、および4221(EUナンバリングによる;IMGTナンバリングにより16E、18M、44S、52N、57M、および82I)を含む。本フォーマットでは、第1のIg CH3ドメインは第1の結合部分(たとえば第1のエピトープを特異的に結合する第1のIg可変ドメイン)に融合され、第2のIg CH3ドメインは第2の結合部分(たとえば第2のエピトープを特異的に結合する第2のIg可変ドメイン、第1のエピトープと第2のエピトープは異なる)に融合される。
「細胞」という用語は、組換え核酸配列を発現するのに好適ないずれの細胞も含む。細胞は、真核生物(単細胞または多細胞)、酵母細胞(たとえばS.cerevisiae、S.pombe、P.pastoris、P.methanolicaなど)、植物細胞、昆虫細胞(たとえばSF−9、SF−21、バキュロウイルス感染昆虫細胞、Trichoplusia niなど)、非ヒト動物細胞、ヒト細胞、または細胞融合物、たとえばハイブリドーマもしくはクアドローマを含む。フコシル化の経路を天然に含んでいない細胞は、フコシル化経路を含有するように遺伝的に改変され得(たとえば米国特許出願公開番号2010/0028951A1を参照)、細胞は、本明細書に記載するような改変されているFX遺伝子を用いるように改変することができる。
いくつかの実施形態において、細胞はヒト、サル、類人猿、ハムスター、ラット、またはマウスの細胞である。いくつかの実施形態において、細胞は真核性であり、以下の細胞:CHO(たとえばCHO K1、DXB−11 CHO、Veggie−CHO)、COS(たとえばCOS−7)、シリアンハムスター、ラット骨髄腫(myleloma)、マウス骨髄腫(たとえばSP2/0、NS0)、網膜細胞、Vero、CV1、腎臓(たとえばHEK293、293 EBNA、MSR 293、MDCK、HaK、BHK、BHK21)、HeLa、HepG2、WI38、MRC 5、Colo205、HB 8065、HL−60、Jurkat、Daudi、A431(表皮)、CV−1、U937、3T3、L細胞、C127細胞、MMT 060562、セルトリ細胞、BRL 3A細胞、HT1080細胞、ヒト骨髄腫細胞、腫瘍細胞、ヒトリンパ腫細胞(たとえばナマルバ細胞)および上述の細胞に由来する細胞系統から選択される。いくつかの実施形態において、細胞は1つ以上のウイルス遺伝子を含み、たとえば細胞はウイルス遺伝子を発現する網膜細胞(たとえばPER.C6TM細胞)である。
「Fc含有タンパク質」という語句は、抗体、2重特異性抗体、イムノアドヘシン、ならびに免疫グロブリンCH2およびCH3領域の少なくとも機能性部分を含む他の結合タンパク質を含む。「機能性部分」は、Fc受容体(たとえばFcγRまたはFcRN)を結合することができる、および/または補体の活性化に関与することができるCH2およびCH3領域を指す。CH2およびCH3領域が欠失、置換、および/もしくは挿入または任意のFc受容体に結合できないように、および補体を活性化できないようにもする他の改変を含有する場合、そのCH2およびCH3領域は機能性ではない。
Fc含有タンパク質は、免疫グロブリンドメイン中の改変を含むことができ、改変が結合タンパク質の1つ以上のエフェクター機能に影響を及ぼす場合を含む(たとえばFcγR結合、FcRN結合、そしてそれゆえ半減期および/またはCDC活性に影響を及ぼす改変)。このような改変は、これに限定されるわけではないが、免疫グロブリン定常領域のEUナンバリングに関して、以下の改変およびその組合せを含む:238、239、248、249、250、252、254、255、256、258、265、267、268、269、270、272、276、278、280、283、285、286、289、290、292、293、294、295、296、297、298、301、303、305、307、308、309、311、312、315、318、320、322、324、326、327、328、329、330、331、332、333、334、335、337、338、339、340、342、344、356、358、359、360、361、362、373、375、376、378、380、382、383、384、386、388、389、398、414、416、419、428、430、433、434、435、437、438、および439。たとえば、制限としてではなく、結合タンパク質は、増強された血清半減期を呈し得、位置252、254、および256における改変;または428および/もしくは433および/もしくは434における改変;または250および/もしくは428における改変;または307もしくは308、および434における改変を有し得る。
「FX」という用語は、GDP−4−ケト−6−デオキシマンノース−3,5−エピメラーゼ−4−レダクターゼ活性を呈するタンパク質またはGDP−4−ケト−6−デオキシマンノース−3,5−エピメラーゼ−4−レダクターゼ活性を有するタンパク質をコードする核酸配列を指す。本明細書に記載する大半の例は、野生型C.griseus FXまたは本発明に従って改変されているC.griseus FXを指す。しかし、「FX」はCHO細胞への言及に制限されない。図1に示すように、Macaca mulatta、ヒト、Mus musculus、Rattus norvegicus FX配列のアラインメントは、非常に高度の保存を明らかにし、すなわち各種生物からのFX配列は非常に類似している。この高度の同一性に基づいて、これらの種の間に存在するわずかな配列の相違がFX活性に実質的に影響を及ぼさないことが予想される。CHO FX配列(配列番号1)とサル(配列番号3)、ヒト(配列番号4)、マウス(配列番号5)、およびラット(配列番号6)からの配列との間の相違は、以下の:5H、8M、21K、37D、51T、55R、59E、62R、93M、106A、107C、138N、161Y、167S、177Y、201S、202S、202D、212N、225Q、235S、266H、266N、266S、273T、274S、280F、287S、291T、291S、297C、310D、314Eを含む。321アミノ酸野生型CHO FX(配列番号1)に関して、サル、ヒト、マウス、およびラットFX配列のいずれか1つは、31の異なる置換から選択することによって再現させることができ、すなわちこれは、31/321×100=野生型CHO FX配列の9.6%である。それゆえ、本発明の改変FXは、野生型CHO FX(たとえば配列番号1)または野生型CHO FXと少なくとも90.4%の同一性を有し、N79S、N90K、G211R、およびL289Sからなる群より選択される置換も有するFXを含む。配列番号1からの少ない派生のために、本発明の改変FXは、配列番号1と少なくとも91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一であり、N79S、N90K、P136L、G211R、およびL289Sからなる群より選択される少なくとも1つの改変を有し、たとえばL289S改変を有する。当業者は、位置79、90、136、211、および289の少なくとも1つを含む小さな挿入の1つ以上または小さな欠失の1つ以上が、本発明の実施形態と関連する利点も提供する可能性が高いであろうことを予想する(たとえば改変遺伝子を有する細胞は、糖タンパク質のフコシル化の低下を呈する)。
特定の実施形態において、FXは、289Sである第1の置換および1つ以上の第2の置換を含む。
「低フコシル化」または「フコシル化の低下」という語句は、正常または野生型細胞と比較して、改変細胞が糖タンパク質をフコシル化する能力の下降または低下を指す。糖タンパク質は内因性糖タンパク質であり得る。さらに通例、核酸改変は、異種糖タンパク質を発現させるために使用される細胞、たとえば結合タンパク質(たとえば抗体もしくは2重特異性抗体もしくはイムノアドヘシンまたは他のFc含有糖タンパク質)を異所的に発現する細胞の中で行われる。たとえば本発明に従って改変されたCHOまたはPERC.6TM細胞系統であり、これは、ヒト抗体、たとえばヒトIgG1抗体も発現する。
一般に、糖タンパク質に関しての「低フコシル化」または「フコシル化の低下」への言及は、より少ないフコース残基が結合している単一の糖タンパク質分子を指さない。そうではなく、細胞から調製された糖タンパク質調製物が言及され、糖タンパク質調製物は個別の糖タンパク質分子の集団を含み、集団のメンバーは異なるグリコシル化特色を有する。限定ではなく例証の目的で、本発明に従って改変CHO細胞中で発現されるIgG1抗体では、「低フコシル化」または「フコシル化の低下」は、Fcの位置297において、グリカンのN結合GlcNAc残基にフコース残基を有する個別の糖タンパク質の、より少ない数を指す。このような「低フコシル化」または「フコシル化の低下」は、多種多様の仕方で(本明細書の別の箇所を参照)特徴付けることができるが、各場合において、本発明による改変を欠く細胞系統中で作製された同じ糖タンパク質の集団と比較して、フコース残基をその上に有する、集団の比較的低い(または低下した)数の糖タンパク質が言及される。
例証として、本発明によって作製された糖タンパク質が、野生型細胞によって作製された同じ糖タンパク質と比較して1%フコシル化されている場合、対応する野生型細胞中で観察されたフコシル化の量と比較して、Fc含有タンパク質の分子のわずか1%が本発明の細胞中でフコシル化されている(同じ条件下で野生型細胞においてFc含有タンパク質の分子のすべてがフコシル化されているか否かにかかわらず、任意に100%に設定した)。
本発明による「低フコシル化」または「フコシル化の低下」細胞において、糖タンパク質のフコシル化は、改変を含有しない細胞との比較で、約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%低下している。特定の実施形態において、低下は、改変を含有しない細胞との比較で、約99.1%、99.2%、99.3%、99.4%、99.5%、99.6%、99.7%、99.8%、または99.9%である。別の特定の実施形態において、低下は、改変を含有しない細胞との比較で、約98.1%、98.2%、98.3%、98.4%、98.5%、98.6%、98.7%、98.8%、または98.9%である。別の特定の実施形態において、低下は、改変を含有しない細胞との比較で、約97.1%、97.2%、97.3%、97.4%、97.5%、97.6%、97.7%、97.8%、または97.9%である。別の特定の実施形態において、低下は、改変を含有しない細胞との比較で、約96.1%、96.2%、96.3%、96.4%、96.5%、96.6%、96.7%、96.8%、または96.9%である。別の特定の実施形態において、低下は、改変を含有しない細胞との比較で、約95.1%、95.2%、95.3%、95.4%、95.5%、95.6%、95.7%、95.8%、または95.9%である。別の特定の実施形態において、低下は、改変を含有しない細胞との比較で、約94.1%、94.2%、94.3%、94.4%、94.5%、94.6%、94.7%、94.8%、または94.9%である。
本発明による細胞中で作製された糖タンパク質調製物は、改変を含有しない細胞中で作製された同じ糖タンパク質のフコシル化の量の、わずか約5%、約4%、約3%、約2%、約1%、約0.5%、約0.4%、約0.3%、約0.2%、または約0.1%がフコシル化されている。
「低フコシル化」または「フコシル化の低下」細胞からの糖タンパク質調製物を特徴付けする別の仕方は、細胞によって作製された糖タンパク質調製物中のフコシル化糖タンパク質対非フコシル化糖タンパク質の比による。たとえば改変細胞によって作製された糖タンパク質調製物は、約1:10から1:15、1:15から1:20、1:20から1:40、1:40から1:60、1:60から1:80、1:80から1:100、または1:100から1:150であるフコシル化糖タンパク質:非フコシル化糖タンパク質の比を有する。
「低フコシル化」または「フコシル化の低下」細胞からの糖タンパク質調製物を特徴付けする別の仕方は、(全体、すなわちフコシル化および非フコシル化糖タンパク質と比較した)非フコシル化糖タンパク質の相対重量パーセントによる。たとえば改変細胞によって作製された糖タンパク質調製物は、改変を欠く細胞からの同じ糖タンパク質調製物と比較して、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、または約99.5%である非フコシル化糖タンパク質のパーセントを有する。
「低フコシル化」または「フコシル化の低下」細胞からの糖タンパク質調製物を特徴付けする別の仕方は、糖タンパク質調製物の、フコース対グリカンの相対量またはフコース対グリカン構成要素の相対量による。たとえばFc含有タンパク質(たとえば抗体)の場合、グリコシル化は位置297にグリカンを含み、グリカンは2分岐トリマンノシル部分を含む。1実施形態において、フコース対グリカン部分のモル比は、約1:20、1:20、1:25、1:33、1:50、1:100、または1:200以下である。1実施形態において、フコース対2分岐トリマンノシル部分の比は、約1:20、1:25、1:33、1:50、1:100、または1:200以下である。1実施形態において、フコシル化Fc含有タンパク質中のフコース対2分岐トリマンノシル部分のモル比は、約1:20、1:25、1:33、1:50、1:100、または1:200以下である。1実施形態において、グリカン部分は2分岐トリマンノシル部分が続く2個のタンデムGlcNAc残基を含み、トリマンノシル部分の2個の分岐末端マンノシル部分はそれぞれ1個のGlcNAc残基を有する。1実施形態において、グリカン中のフコース対GlcNAcのモル比は、1:80、1:100、1:133、1:150、1:200、1:400、または1:800以下である。
1実施形態において、フコシル化されている作製された抗体タンパク質の量は、抗体タンパク質のPNGアーゼFによる一晩の脱グリコシルと、続いてのHPLCを介したオリゴサッカライド分析によって測定され、フコシル含有オリゴサッカライドは、グリカンピーク面積の積分によって定量化され、たとえばタンパク質フコシル化はグリカンピーク面積に基づいて計算される。グリカンの同一性(および組成)は、任意の好適な方法(たとえば質量分析)によって決定(および/または定量化)することができる。
「野生型」という語句は、本発明に従って改変されていない細胞または活性、たとえば改変FX核酸配列または改変FXタンパク質を含有していない細胞への言及を含む。「野生型」FX活性は、天然または非改変FX遺伝子またはタンパク質によって呈される活性(たとえば酵素活性)のいずれかのパラメータへの言及を含む。FXタンパク質の「野生型」活性および改変FXタンパク質の活性の比較では、「野生型」FXタンパク質および改変FXタンパク質は、実質的に同じ供給源(たとえば同じ細胞型、同じ生物)から実質的に同じ方式で単離され、実質的に同じ条件下で比較される。野生型細胞と改変細胞との間での「野生型」FX活性および改変FX活性の比較では、FX活性は好ましくは、実質的に同じかまたは実質的に類似の条件下で、同一のまたは実質的に同一の糖タンパク質を用いて測定される。
(概要)
改変FX核酸およびタンパク質配列が提供され、改変は、改変の欠如を有する細胞は支持することができるレベルでの外部フコース供給源の非存在下にて、タンパク質フコシル化を支持することができない細胞を生じる。細胞は、糖タンパク質フコシル化の基質、GDP−L−フコースの合成のためのデノボ経路の酵素活性の破壊のために、1つの温度における(フコース供給源の非存在下での)糖タンパク質をフコシル化する能力の実質的低下を呈する。別の(高い)温度では、細胞の能力の低下は最小限であるかまたは実質的でない。
酵素GDP−4−ケト−デオキシ−マンノース−3,5,−エピメラーゼ−4−レダクターゼ(FX)は、GDP−4−ケト−6−デオキシマンノースからGDP−L−フコースを形成するGDP−L−フコース合成のデノボ経路に関係する。得られたGDP−L−フコースは、細胞によって使用されて、フコシル化抗体を含むフコシル化タンパク質を作製することができる。GDP−L−フコースシンセターゼはデノボ経路に関係するため、十分なFX活性を欠く細胞中でのフコシル化の低下は、サルベージ経路によって救援することができる。サルベージ経路はフコースを必要とし、フコースはサルベージ経路を通じて働き、タンパク質フコシル化の基質であるGDP−L−フコースを形成する。
FXにおけるある改変は、改変FX遺伝子を有する細胞がフコース供給源の非存在下でタンパク質フコシル化を持続できないことを生じ、これにより、野生型FX遺伝子を有する野生型細胞と比較して、改変酵素を有して、たとえば組換え抗体を発現する細胞が抗体をフコシル化する能力の実質的な低下を呈する。
本明細書に記載されたFX遺伝子改変のためにタンパク質フコシル化を十分な速度またはレベルで持続できないことは、実質的に温度依存性である。特に、改変FX遺伝子を有する細胞は、約37℃にて糖タンパク質フコシル化を実質的に持続できないことを呈し(たとえばヒトIgG1アイソタイプ抗体の7%のフコシル化)、このことは約34℃にて実質的に軽減される(たとえば同じ抗体の70%のフコシル化;表3を参照)。野生型FX遺伝子のみを有する細胞は対照的に、34℃と比較して、37℃にて糖タンパク質フコシル化を持続させる能力に大きな相違を呈さない。
(GDP−フコースへのデノボおよびサルベージ経路)
GDP−フコースは、糖タンパク質フコシル化経路における中心代謝産物である;GDP−フコースは、糖タンパク質フコシル化でのフコース供与体である。Fcを含む糖タンパク質をフコシル化することができる目的の公知のフコシルトランスフェラーゼはすべて、GDP−フコースを使用する。それゆえ効率的な糖タンパク質フコシル化のために、GDPフコースの十分なプールを、糖タンパク質産生に一致する十分なレベルで発生させて、維持しなければならない。
GDP−フコースへの2つの主要な経路:デノボ合成経路およびサルベージ経路がある。多くの哺乳動物細胞において、GDP−フコースは、外部供給炭素供給源(たとえばグルコース)からデノボフコシル化経路によって作製することができる。フコシル化のデノボ経路において、グルコースはトランスポーターを通じて細胞に進入し、D−マンノース−1−ホスフェートに変換される。D−マンノース−1−ホスフェートは次に、D−マンノース−1−ホスフェートグアニリルトランスフェラーゼによってGDP−マンノースに変換される。GDP−マンノースはGDPマンノース4,6−デヒドラターゼ(dhydratase)(GMD)によって、GDP−4−ケト−6−デオキシ−マンノースに変換される。GDP−4−ケト−6−デオキシ−マンノースは、GDP−4−ケト−6−デオキシ−マンノース−3,5−エピメラーゼ−4−レダクターゼ(FX)によってGDPフコースに変換される。GDP−フコースは、GMDの強力なフィードバックインヒビターである。GDP−フコースは、GDP−フコーストランスポーターを通じてゴルジ装置に進入する。ゴルジに入ると、GDP−フコースは、糖タンパク質をフコシル化するα1,6−フコシルトランスフェラーゼの基質である。
多くの哺乳動物細胞において、外部から供給されたフコースからGDP−フコースを発生させるサルベージ経路も存在する。サルベージ経路において、フコースは細胞中に輸送され、リン酸化されてフコース−1−ホスフェートを形成し、これをGDP−フコースに変換することができる。GDP−フコースはゴルジ中に輸送され、α1,6−フコシルトランスフェラーゼの基質として利用可能である。細胞中へのフコース輸送は、おそらく、促進拡散およびリソソーム輸送によるものであり、サルベージ経路は哺乳動物細胞において普遍的であるように思われる(たとえばBecker and Lowe(2003)Fucose:biosynthesis and biological function in mammals,Glycobiology 13(7):41R−53Rを参照)。
それゆえフコース供給源の非存在下では、細胞はデノボ合成経路によって発生したフコースを使用して、糖タンパク質をフコシル化する。フコースの存在下では、細胞は細胞中に輸送されたフコースを使用して、糖タンパク質をフコシル化する。したがってデノボ合成経路が遮断または損傷された場合、糖タンパク質フコシル化はなお行われることができるが、フコース供給源の存在下のみで行われる。
記載された組成物および方法は、FX核酸配列中に改変を有する遺伝的に改変された細胞を提供することによって、糖タンパク質をフコシル化する経路に条件遮断を提供する細胞系統を可能にする。デノボ経路およびサルベージ経路の両方を含有する細胞において、細胞は増強された多様性を提供する。フコース外部供給源の非存在下でのこのような細胞において、糖タンパク質のフコシル化は、1つの温度にて実質的に低下させることができるが、第2の温度においては実質的に低下させることはできない。代わりに、糖タンパク質フコシル化の本質的に野生型の速度またはレベルを、細胞が維持されている温度とは関係なく、フコースの外部供給源を提供することによってオンに切り換えることができる。
(FX改変)
改変FXタンパク質配列をコードする単離核酸が提供される。単離核酸は、79S、90K、136L、211R、289S、およびその組合せからなる群より選択されるアミノ酸改変を含むFXタンパク質をコードする。1実施形態において、単離核酸は、位置289にセリンを含むFXタンパク質をコードし、別の実施形態では、79S、90K、136L、および/または211Rの少なくとも1つを含む。
改変FXタンパク質をコードする核酸は、任意の好適な形で使用される。核酸の形の適合性は、その使用に依存する。たとえば好適な形は、細胞中の染色体外発現のための発現ベクターで使用することができるcDNA、または細胞のゲノム中に(特異的位置に、またはランダムに)組み入れることができるcDNAを含む。好適な形は、本明細書に記載する置換をコードするように改変されたゲノム配列も含む。好適な形は、例えば、核酸をゲノム中の特異的位置にターゲティングしてたとえば天然FX遺伝子の一方または両方の対立遺伝子を置き換えるための、ターゲティング配列(たとえば1つ以上のターゲティングアーム)も含む。好適な形は、内因性FX核酸配列の本発明によるFX核酸配列での置き換えのために、細胞中の特異的位置、たとえばFX遺伝子座に核酸をターゲティングする、ターゲティングベクターを含む。内因性FX配列の改変は、細胞の一方または両方の対立遺伝子にて行うことができる。
(低フコシル化またはフコシル化の低下を有する細胞系統)
細胞系統を低フコシル化するための組成物および方法が提供される。組成物は、天然または野生型FX活性を欠いた細胞または実質的に欠いた細胞中に存在するときに、糖タンパク質、たとえばFc含有糖タンパク質(たとえば抗体など)をフコシル化する能力の低下を細胞に付与する核酸およびタンパク質を含む。各種の実施形態において、このような細胞は、第1の温度(たとえば約37℃)にて糖タンパク質をフコシル化する能力の実質的な低下を呈するが、第2の温度(たとえば約34℃)にて糖タンパク質をフコシル化する能力を保持する細胞を含む。それゆえ、フコシル化阻害性である第1の温度にて増殖させることができる細胞が提供され、増殖条件はフコシル化許容性である第2の温度まで変化させることができる。
低フコシル化細胞系統は、本明細書に記載する組成物および方法と併せて、任意の好適な細胞を使用して作製することができる。たとえば、制限としてではなく、生物製剤の製造で普通に用いられる任意の細胞系統を使用することができる。このような細胞系統を低フコシル化細胞系統として有用にするためのある方法および組成物は、本明細書に記載されている;他の方法および組成物は、本記載に照らして当業者によって明白にまたは容易に明らかになる。ヒト細胞(たとえばHeLa、PERC.6TMなど)、CHO細胞、マウス細胞などは、本明細書に記載するように遺伝的に改変されて有用な細胞系統を発生することができる。CHO細胞の場合、たとえば有用な低フコシル化細胞系統は、CHO
FX活性が機能的に1倍体であると思われる観察のために、FX遺伝子の単一の対立遺伝子を改変することによって作製することができる。他方では、FX遺伝子座に機能的2倍性を呈する他の細胞の場合、一方のFX対立遺伝子を本明細書に記載するような改変FX核酸配列で置き換えること、および第2の(野生型)対立遺伝子をノックアウトすることによって、または両方のFX対立遺伝子を本明細書に記載するような改変FX核酸配列で置き換えることによって操作することができる。
得られた細胞は、FX活性が、低フコシル化として、全体としてまたは実質的に特徴付けられる細胞を含む。すなわち細胞は、野生型FXタンパク質または野生型FX遺伝子が完全に欠けている必要はない;しかし、細胞は適切な条件または条件のセット(たとえば選択された温度)の下で、全く正常なFX活性を有する対応する細胞が同じ糖タンパク質をフコシル化することができるレベル付近のどこででも、糖タンパク質(たとえばFc含有糖タンパク質)をフコシル化することができない、または実質的にできないはずである。
本発明による細胞と改変を含有しない細胞との比較が、同じかまたは実質的に同じ条件(たとえば培地、温度、細胞密度など)下で行われる。たとえば、各種の実施形態において、細胞は、野生型細胞が呈するフコシル化する能力の、10%以下から1%以下のフコシル化する能力を呈する。本比較は、たとえば本明細書に記載する改変を有する細胞を調製することと、および前記細胞によって発現された糖タンパク質(たとえば細胞中の発現構築物からの抗体の発現)のフコシル化のレベルを、野生型細胞によって発現された同じ糖タンパク質のフコシル化のレベルと比較することによって行うことができる。比較のために、細胞は同じ温度にて同じ条件下で増殖させられる。糖タンパク質のフコシル化レベルは、糖タンパク質調製物中に存在するフコースの量を定量化するための、当分野で公知のいずれかの好適な分析方法を使用して確かめることができる。
どれだけの糖タンパク質がフコシル化されているかを決定する際に、フコースの量を、糖タンパク質の全量または上記タンパク質から得たグリカンの量のどちらかと比較する。
(フコシル化欠損細胞系統)
糖タンパク質を全くフコシル化することができないいくつかの哺乳動物細胞系統が単離された。フコシル化欠損細胞系統の開発は、フコシル化を欠いた抗体を作製することへの必要性によって大いに刺激された。フコシル化を欠いた抗体は、Fc受容体への変更された結合のために、抗体依存性細胞媒介細胞傷害(ADCC)をフコシル化抗体よりもはるかに良好に媒介することができる。したがってADCCをより良好に媒介する抗体、特に腫瘍細胞を標的とする可変領域を含む抗体は高度に望ましい。糖タンパク質をフコシル化することができない細胞はそれゆえ、治療使用のための抗体の開発および製造で広く使用されている。
細胞が糖タンパク質をフコシル化できないことを生じる、2つのフコシル化経路のノックアウトが開発された。α1,6−フコシルトランスフェラーゼ(FUT8)のノックアウトは、GDP−フコースが糖タンパク質に移行できないことを生じる。GDPマンノース4,6−デヒドラターゼ(GMD)のノックアウトは、デノボ経路においてGDP−マンノースからGDP−4−ケト−6−デオキシ−マンノースを作製できないことを生じる。
GDP−フコース形成の下流のフコシル化ノックアウト、たとえばα1,6−フコシルトランスフェラーゼノックアウトは、外部フコース供給源の存在下で糖タンパク質をフコシル化するために、サルベージ経路に頼ることができない。これは、遮断がデノボ経路とサルベージ経路が接する代謝産物であるGDP−フコースの形成の遠位にあるためである。したがってこのようなノックアウトを有する細胞にフコースを与えることは、糖タンパク質フコシル化を救援しない。それゆえα1,6−フコシルトランスフェラーゼノックアウトは、細胞が糖タンパク質をフコシル化する能力を選択的に操作するための単純な経路を供さない。
GDP−フコース形成の上流のフコシル化ノックアウト、たとえばGMDノックアウトは、糖タンパク質をフコシル化するために、サルベージ経路に理論的には頼ることができる。これは、GDP−フコースの形成前に遮断が行われるためである。このような細胞にフコース与えることは、糖タンパク質フコシル化を理論的には救援する。しかし、ノックアウトを含有する細胞系統は多様性を欠いている。
本発明者らは、GDP−フコースの形成前のデノボフコシル化経路の選択的破壊が、フコース供給源を提供することによって救援されるか、またはフコシル化を許容する条件下で細胞を維持することによって救援される欠損を有する細胞系統を発生させることを見出した。本発明者らは、GDP−フコースの上流のデノボ経路に欠損を有するように細胞を改変し、細胞は第1の条件にてフコースの非存在下で増殖することができ、糖タンパク質をフコシル化する能力の実質的低下を呈するが、第2の条件にて、細胞は外部フコース供給源の非存在下でも糖タンパク質を有効にフコシル化することができる。このような特に多様性の細胞系統は、フコース(または好適なフコース前駆体)の外部供給源の利用可能性を制御すること、および/またはフコシル化許容条件もしくはフコシル化欠損条件下で細胞を増殖させることによって、細胞系統においてフコシル化を開始または中止する選択肢を与える。
本発明者らは、変異FX核酸配列を発生させることによって、GDP−フコース合成のためのデノボ経路を選択的に破壊した。FXタンパク質は、マンノースのC3ヒドロキシル基およびC5メチル基をエピマー化してGDP−4−ケト−6−デオキシガラクトースを形成する、2機能性エピメラーゼレダクターゼである。2機能性酵素のNADPH依存性レダクターゼ活性は次に、ケト部分を還元してGDP−フコースを形成する。FX遺伝子は高度に保存されており、このことはFXタンパク質の高度の同一性および類似性に反映されている。たとえばBecker and Lowe(2003)Fucose:biosynthesis and biological function in mammals,Glycobiology,13(7):41R−53Rを参照。それゆえ、CHO細胞中のFX変異に関係して示されたデータは、多種多様の細胞中の対応するFX改変に適用できる。
選択的FX破壊は増強した多様性を提供し、これは実施者が、培養物を第1の温度に維持することによって、フコシル化を促進しない(disfavor)かまたは阻害することを可能にし;培養物を第2の温度に維持することによって、フコシル化を可能にする。各種の実施形態において、このことは、改変が(CHO FXタンパク質に対する)L289S、N79S、N90K、P136L、G211R、およびその組合せからなる群より選択される改変を含む改変FX遺伝子によって例証される。各種の実施形態において、FX改変は、L289S、L289S/N90K、L289S/G211R、L289S/P136L、L289S/N79S、およびその組合せからなる群より選択される改変から本質的に成る。
当業者に公知であるように、2倍体である細胞、たとえばCHO細胞は、特定の遺伝子座における2つの対立遺伝子の一方のみの活性を反映する表現型を提示し、これらの遺伝子座に関して、表現型の観点から機能的1倍体(または低2倍体)であると思われる。このような細胞において、本明細書に記載するような単一の対立遺伝子の改変さえ、表現型が優性表現型でない場合でも、改変対立遺伝子の活性を本質的に反映する表現型を生じ得る。たとえばCHO細胞において、単一の対立遺伝子の本明細書に記載するような改変は、推定するところ野生型FX対立遺伝子の非発現(または低発現)のために、本質的に本明細書に記載するようなFX表現型を生じるであろう。
各種の実施形態において、FXはCHO細胞由来ではないFXであり、改変は非CHO FXにおける上に挙げたCHO改変に対応する改変からなる群より選択される改変を含む。対応する改変は、たとえばClustalWなどの汎用多重配列アラインメントアルゴリズムを、デフォルトパラメータ(たとえばヒト(アクセッション番号AAC50786)およびC.griseus(アクセッション番号AAM91926)FXでは、MacVectorTMv.10.0.2、ペアワイズ:低アラインメントスピードでのGonnetマトリクス、オープンギャップペナルティ=10.0、伸長ギャップペナルティ=0.1;多重:Gonnetシリーズ、オープンギャップペナルティ=10.0、伸長ギャップペナルティ=0.2、遅延発散(delay divergent)=30%、ギャップ分離距離(gap separation distance)=4、エンドギャップ分離なし(no end gap separation)、残基特異性ペナルティ、および親水性ペナルティ(親水性残基GPSNDQEKR)を使用)で使用して、CHO FXタンパク質配列を目的の任意の他のFX配列(アラインメント中にギャップを有するかまたは有さない)と整列させることによって同定する。
実際の問題として、ペアワイズ・アラインメント・デフォルト・パラメータを使用して、MacVectorTMで配列番号1または配列番号1および3〜6に対して対象配列を整列させることは、CHO N79、N90、P136、G211、およびL289位置と同等の位置に改変を作製するための対象配列中の対応する位置を同定するであろう。
(糖タンパク質)
組成物および方法を使用して、目的の任意の糖タンパク質の低フコシル化を達成するために細胞のフコシル化能力を改変することができる。本開示の大部分は抗体中のフコシル化の低下の利益に言及しているが、本発明の利点は抗体に限定されない。Fcを有するいずれの結合タンパク質も、このような結合タンパク質は非常に多くの種類があるが、本発明の組成物および方法を使用して作製することができる。
本発明によって作製できる代表的な糖タンパク質は、グリコシル化され、野生型細胞において正常な条件でフコシル化される抗体(たとえばヒト、マウス、またはヒト化抗体)である。例は、限定するためではなく、例証のために挙げると、IgG1、IgG2、およびIgG4サブタイプのヒト抗体を含む。このような抗体の糖型は、位置297にグリカン部分を有する糖型を含む。位置297の代表的な糖型は、N結合GlcNAcであって、GlcNAcが続き、2分岐トリマンノシル部分が続き、(2分岐トリマンノシル部分の2つのマンノシル部分のそれぞれに)1つ以上のGlcNAc残基が続き、場合により2分岐トリマンノシル部分の分岐に結合されたGlcNAc残基の1つ以上におけるガラクトース残基が続く、N結合GlcNAcを含む。グリカンのフコシル化は、通常、N結合の最初のGlcNAc残基で起こり、ここで、(通常)単一のフコース残基がフコシルトランスフェラーゼを介して297−グリコール化抗体に結合される。各種の実施形態において、抗体のフコシル化のモル比またはパーセントまたは程度は、本フコース残基に関して、抗体の量(もしくはモル)および/またはグリカンもしくはグリカン置換基の量(もしくはモル)に関連して測定される(たとえば野生型細胞からかまたは本発明による改変FX核酸配列を含む細胞から得た抗体調製物中の、フコース:抗体の、または297結合グリカンの、フコース:GlcNAcもしくはフコース:マンノースもしくはフコース:トリマンノシル部分もしくはフコース:ガラクトースに対する、相対モル)。
(低フコシル化CHO系統)
低フコシル化CHO系統は、無血清バイオリアクター培地中にて懸濁状態で増殖するのに適合したCHO K1細胞から構築された。CHO系統(系統6066と呼ぶ)は、CHO FX遺伝子中にL289S置換を含有していた。インターロイキン受容体を特異的に結合するヒトIgG1である組換え抗体(抗体1)および免疫細胞の細胞表面タンパク質を特異的に結合するヒトIgG1である組換え抗体(抗体2)が、実施例に記載するように上記細胞系統中、およびFX改変を欠いた対応するCHO細胞系統(系統4044と呼ぶ)中で作製された。細胞は、振とう器で3日間またはバイオリアクターで12日間増殖させられた(それぞれ37℃)。
FX遺伝子改変を有して、抗体1を発現した細胞は、抗体1の約6.14もしくは6.86%(12日間)または約7もしくは8%(3日間)だけをフコシル化したのに対して、FX改変の非存在下で、細胞は約89.3%(3日間)または約85.8%(12日間)をフコシル化した(表1)。
FX遺伝子改変を有して、抗体2を発現した細胞は、抗体2を約3.6%だけフコシル化したのに対して、FX遺伝子改変の非存在下で、細胞は約95%(3日間)または約76.8%(12日間)をフコシル化した(表1)。
別の低フコシル化CHO系統は、CHO FX遺伝子のL289SおよびN90K改変を含有するCHO K1細胞から作製された(系統8088と呼ぶ)。これらの細胞中で発現された抗体1は、約0.96%のみのフコシル化(3日間)または0.71%のみのフコシル化(12日間)(表2)を呈した。
別の低フコシル化CHO系統は、P136L置換を含有する(L289S FX遺伝子改変を有する6066−1細胞からの)CHO K1細胞から作製された(系統2121と呼ぶ)。これらの細胞は、3日間で0.82%のみがフコシル化された抗体1を発現した(表2)。
2つのさらなる低フコシル化CHO系統は、N79S置換を含有する(L289S FX遺伝子改変を有する6066−1細胞からの)CHO K1細胞から作製された(系統2020および6069と呼ぶ)。これらの細胞は、3日間で0.94%のみがフコシル化されたか(2020)、または3日間で0.86%のみがフコシル化された(6069)抗体1を発現した(表2)。
抗体1のフコシル化の温度依存性は、細胞系統4044−1(FX遺伝子改変なし)および細胞系統6066−1(L289S FX遺伝子改変)を使用して試験された。細胞系統6066−1は、37℃にて7%のみのフコシル化を呈し、34℃にて約70%のフコシル化を呈した。細胞系統4044−1は、37℃および34℃にてほぼ同じフコシル化(95から96%)を呈した。
2つのさらなる低フコシル化細胞系統が、同じ成長因子受容体に対する2つの異なる抗体(Ab3.1およびAb3.2)を発現した細胞系統8088(L289SおよびN90K)から作製された。フコースの存在下(サルベージ経路)または非存在下(デノボ経路)で37℃にて3日間増殖させた後、グリカン組成およびグリカンのフコース含有量を決定した。フコースの非存在下で上記細胞系統は約1.87%または5.73%のみのフコシル化を生じたのに対して、外部フコース供給源の存在下では、フコシル化は少なくとも95.22%または95.63%に回復した。
(実施例)
(実施例1:CHO細胞系統)
CHO K1細胞から直接または間接的に単離された多種多様のCHO細胞系統が本明細書に記載される。
RGC10細胞。CHO細胞系統3033は、参照により本明細書に組み入れられている米国特許第7,435,553号でRGC10細胞について記載されたように、CHO K1細胞から発生した。簡潔には、CHO K1細胞にベクターpTE158およびpcDNA6/TR(Invitrogen)が安定的にトランスフェクトされた。トランスフェクトされた細胞は、hFcγR1のドキシサイクリン誘導性発現についてスクリーニングされ、3033細胞系統を生じるために1つのクローンが選択された。3033細胞は、無血清培地3中の懸濁培養物中で増殖するように適合させられた。
5055細胞。5055細胞は、無血清バイオリアクター培地の培地2中にて懸濁状態で増殖するように適合させられたCHO K1細胞である。
4044細胞。4044細胞は、それぞれ参照により本明細書に組み入れられている、2008年6月4日に出願された国際特許出願公開番号WO 2008/151219 A1、および2008年6月4日に出願された米国特許出願公開番号2009/0124005A1に記載されたRGC16細胞に由来し、これは、増強された発現および安定性(enhanced expression and stability(EESYR))遺伝子座にlox化(loxed)カセットを含有する。4044のEESYR遺伝子座はコード鎖上の5’から3’方向に、loxP部位、SV40後期プロモーター、ピューロマイシン耐性遺伝子、CMVプロモーター、IRES、eCFP遺伝子、lox2272部位、CMVプロモーター、DsRed遺伝子、およびlox511部位を有する。4044細胞は、安定的にトランスフェクトされたpcDNA6/TRベクターをさらに含有する。
他の細胞。7077細胞系統は、外因性組換え核酸の使用なしに3033細胞に由来した。6066、8088、および1010細胞系統は、外因性組換え核酸の使用なしに4044細胞に由来した。
(実施例2:CHO細胞中での組換え抗体の産生)
ベクター。本明細書に記載するベクターは、示された特色を有し、その特色の相対的配置が、コード鎖に関して示される(5’から3’方向に挙げる)。
pR4000:ヒトUbCプロモーター、Ab2の重鎖をコードする遺伝子、SV40後期プロモーター、およびハイグロマイシン耐性遺伝子。
pR4001:ヒトUbCプロモーター、Ab2の軽鎖をコードする遺伝子、SV40後期プロモーター、およびピューロマイシン耐性遺伝子。
pR4002:LoxP部位、ヒトCMVプロモーター、Ab2の重鎖をコードする遺伝子、SV40後期プロモーター、およびLox2272部位。
pR4003:Lox2272部位、ハイグロマイシン耐性遺伝子、IRES、EGFP遺伝子、ヒトCMVプロモーター、Ab2の軽鎖をコードする遺伝子、およびLox511部位。
pR4004:SV40後期プロモーターおよびCreリコンビナーゼをコードする遺伝子(参照により本明細書に組み入れられている、WO 2008/151219A1を参照)。
pR4005:LoxP部位、ヒトCMVプロモーター、抗体1(Ab1)の軽鎖をコードする遺伝子、SV40後期プロモーター、およびLox2272部位。
pR4006:Lox2272部位、ハイグロマイシン耐性遺伝子、IRES、EGFP遺伝子、ヒトCMVプロモーター、Ab1の重鎖をコードする遺伝子、およびLox511部位。
pR4007:LoxP部位、ヒトCMVプロモーター、Ab1の軽鎖をコードする遺伝子、SV40後期プロモーター、ハイグロマイシン耐性タンパク質のN末端をコードする遺伝子、およびLox2272部位。
pR4008:Lox2272部位、ハイグロマイシン耐性タンパク質のC末端をコードする遺伝子、IRES、EGFP遺伝子、ヒトCMVプロモーター、Ab1の重鎖をコードする遺伝子、およびLox511部位。
pR4009:LoxP部位、SV40後期プロモーター、ハイグロマイシン耐性遺伝子、内部リボソーム進入部位(IRES)、EGFP遺伝子、ヒトCMVプロモーター、およびLox511部位。
pR4010:LoxP部位、SV40後期プロモーター、ハイグロマイシン耐性遺伝子、IRES、EGFP遺伝子、ヒトCMVプロモーター、野生型FX遺伝子、およびLox511部位。
pR4010:LoxP部位、SV40後期プロモーター、ハイグロマイシン耐性遺伝子、IRES、EGFP遺伝子、ヒトCMVプロモーター、ならびに変異L289SおよびN90Kを有する変異FX遺伝子。
CHO細胞でのフコシル化のレベル(fucosylation proficiency)は、細胞表面LCA染色およびCHO細胞から産生された組換え抗体の分析によって試験された。1つの試験において、7077細胞は、参照により本明細書に組み入れられている米国特許第7,435,553号に記載された方法に従って、ヒトB細胞受容体に対するヒトIgG1抗体である抗体2(Ab2)の発現のための宿主細胞として使用された。簡潔には、1×10個の7077細胞に、リポフェクタミンTM(Invitrogen,Carlsbad,CA)を使用して、プラスミドpR4000(重鎖、ハイグロマイシン耐性)およびpR4001(軽鎖、ピューロマイシン耐性)がトランスフェクトされた。トランスフェクトされた培養物は、それぞれ400マイクログラム/mLハイグロマイシンおよび10マイクログラム/mLピューロマイシンによって、10%ウシ胎仔血清を含有するF12培地中で2週間にわたって選択された。選択を生存した細胞は、一緒にプールされ、無血清バイオリアクター培地の培地2中にて懸濁状態で増殖するように適合させられた。hFcγRIの発現は、ドキシサイクリンの培養培地への3日間にわたる添加によって誘導された。誘導された培養物は、1ミリグラム/mLウサギIgGと共に18時間インキュベートされてから、ヤギポリクローナルFITC結合体化抗ヒトFc抗体のF(ab’)断片(Jackson ImmunoResearch,West Grove,PA)によって染色された。細胞は1時間染色され、次にPBSで2回洗浄されてから、MoFloTMセルソーター(Fort Collins,CO)でのフローサイトメトリーによって分析された。全細胞集団の上位5%中の平均FITC蛍光強度を有する細胞がプールにソートされて、7077−1細胞と命名された。7077−1細胞を、培地2中で10日間増殖させた。組換えAb2を産生するために、7077−1細胞は、4×10細胞/mLで、振とう器フラスコ内の37℃の培地2に播種された。3日後、馴化培地が収集され、その中のAb2タンパク質はプロテインAアフィニティクロマトグラフィーによって精製された。
4044および6066CHO細胞は、ヒトサイトカイン受容体に対するヒトIgG1抗体であるAb2およびAb1の発現のための宿主細胞として使用された。簡潔には、Ab2を発現させるために、2×10個の4044細胞および2×10個の6066細胞(EESYR遺伝子座にlox化カセットをそれぞれ有する)それぞれに、pR4002(lox化カセット中の重鎖)、pR4003(lox化カセット中の軽鎖およびハイグロマイシン耐性)、およびpR4004(Creをコードする)がトランスフェクトされた。Ab1を発現させるために、2×10個の4044細胞および2×10個の6066細胞それぞれに、pR4005(lox化カセット中の軽鎖)、pR4006(lox化カセット中の重鎖およびハイグロマイシン耐性)、およびpR4004(Creをコードする)がトランスフェクトされた。トランスフェクトされた4044細胞および6066細胞は、400マイクログラム/mLハイグロマイシンによって、10%FCSを含有するF12培地中で10日間選択された。生存細胞は、7日間、無血清培地1中にて懸濁状態で増殖するように適合させられた。EESYR遺伝子座においてCre媒介カセット交換を受けた細胞は、EGFPを発現したが、DsRedもECFPも発現しなかった。EGFPについて陽性であるが、DsRedおよびECFPについては陰性である細胞は、MoFloTMソーターを使用したセルソーティングによって収集された。Ab2遺伝子およびAb1遺伝子がトランスフェクトされた4044由来細胞はそれぞれ、4044−2細胞および4044−1細胞と呼ばれた。Ab2遺伝子およびAb1遺伝子がトランスフェクトされた6066由来細胞はそれぞれ、6066−2細胞および6066−1細胞と呼ばれた。4044−2細胞、6066−2細胞、4044−1細胞、および6066−1細胞を、培地2中で7日間培養して増殖させた。組換え抗体を産生するために、4つの細胞系統は、4×10細胞/mLで振とう器フラスコ内の37℃の培地2に播種された。3日後、馴化培地が収集され、その中の組換え抗体はプロテインAアフィニティクロマトグラフィーによって精製された。
8088および1010 CHO細胞は、Ab1の発現のための宿主細胞としても使用された。簡潔には、Ab1を発現させるために、2×10個の8088細胞および2×10個の1010細胞それぞれに、pR4007(lox化カセット中の軽鎖およびハイグロマイシン耐性遺伝子の第1の部分)、pR4008(lox化カセット中の重鎖およびハイグロマイシン耐性遺伝子の第2の部分)、およびpR4004(Creをコードする)がトランスフェクトされた。400マイクログラム/mLハイグロマイシンによる選択を生存したトランスフェクトされた細胞は、無血清培地1中にて懸濁状態で増殖するように適合させられた。トランスフェクトされた8088および1010からEGFPを発現したが、DsRedもECFPも発現しなかった細胞は、MoFloTMでのセルソーティングによって単離され、8088−1および1010−1と呼ばれた。Ab1タンパク質を産生するために、8088−1細胞および1010−1細胞は4×10細胞/mLで振とう器フラスコに播種された。3日後、培養培地が収集され、その中のAb1はプロテインAクロマトグラフィーによって精製された。
(実施例3:抗体フコシル化分析)
精製ヒトIgG1抗体タンパク質は最初に、PNGアーゼFにより変性条件(0.5%SDS、2mM TCEP、1%NP−40によって遮断)下にて、1マイクログラム/0.1mUのタンパク質/酵素比の50mM Tris pH8.0中で37℃にて一晩脱グリコシル化された。放出されたグリカンは次に、アントラニル酸によって80℃にて1時間、蛍光的に誘導体化された。試料は前洗浄(pre−clean)されて、Waters OasisTMHLBカートリッジによって余分なアントラニル酸試薬が除去された。オリゴサッカライド混合物は次に、逆相HPLCによって、ddHO中の0.5%TFAを移動相Aとして、90%アセトニトリル/10%ddHO中の0.045%TFAを移動相Bとして使用して分析された。グリカンはThermo HypercarbTM(Thermo Fisher,Waltham,MA)カラム(寸法100×2.1、粒径3マイクロメートル)で、30から40%までのBの勾配を40分間適用することを通じて分解された。シグナルは、蛍光検出器を使用して励起波長230nmおよび発光波長425nmで検出された。質量分析によるHPLC分離グリカンピークのさらなる分析は、これらが主に2つの群;非フコシル化2分岐グリカンおよびフコシル化2分岐グリカンに分離されたことを明らかにした。各群(フコシル化対非フコシル化)の中で、グリカンはさらにジガラクトシル(G2)型、モノガラクトシル(G1)型またはアガラクトシル(G0)型に分離された。異なるグリカン型に対応するピーク面積の積分によって、モノクローナル抗体での個別のグリカンそれぞれの集団の定量化が可能となる。
(実施例4:FX、GMD、GDP−フコーストランスポーター、およびFUT8遺伝子の主要転写物の配列決定)
FX、GMD、GDP−フコーストランスポーター、およびFUT8遺伝子によってコードされたタンパク質は、デノボフコシル化経路の構成要素である。CHO細胞系統5055、4044−1、7077−1、6066−1、2121、2020、6069、1010、および8088細胞中のFX遺伝子の主要な転写物の配列、ならびに4044−1、6066−1、1010、および8088細胞中のGMD遺伝子の主要な転写物の配列が決定された。FUT8およびGDP−フコーストランスポーター遺伝子から発現された主要な転写物の配列も、4044−1および6066−1細胞中で決定された。
簡潔には、全RNAは、5×10個のCHO細胞からMicro−Fast Track2.0キットTM(Invitrogen,Carlsbad,CA)を使用して単離された。4つのフコシル化遺伝子のcDNAは全RNAから、プライマーとしてのオリゴ−dTおよびSuperScript III第1鎖合成システムTM(Invitrogen)を使用して合成された。GMD cDNAは、プライマー5’−ctacaatctt ggtgcccaga gc−3’配列番号7および5’−tccagttcag tttctgctgc g−3’配列番号8を使用してPCR増幅された。FX cDNAは、プライマー5’−ttccctgaca agaccaccta tcc−3’配列番号9および5’−tagttgtcgg tgaaccaggc ac−3’配列番号10を使用してPCR増幅された。GDP−フコーストランスポーターcDNAは、プライマー5’−gatgaggaca gcaggaacaa gc−3’配列番号11および5’−agcactcttc tcaccctctt tgg−3’配列番号12を使用してPCR増幅された。FUT8 cDNAは、プライマー5’−agccaagggt aagtaaggag gacg−3’配列番号13および5’−ttgtagacag cctccatcct cg−3’配列番号14を使用してPCR増幅された。PCR反応で使用されたDNAポリメラーゼは、Platinum TaqTM(Invitrogen)およびクローン化Pfu(Stratagene,La Jolla,CA)の20対1のミックスであった。PCR生成物は、ゲル電気泳動の後に精製され、pCR2.1 TOPOTMベクター(Invitrogen)中に製造者の説明書に従ってクローニングされた。クローン化DNA生成物は、エレクトロコンピテントDH10B細胞に形質転換された。各形質転換から少なくとも3つの細菌コロニーが選ばれ、LBおよび100マイクログラム/mLアンピシリンを含有する3つの液体培養物に接種した。これらの培養物中のプラスミドDNAは、QIAprep Spin MiniprepキットTM(Qiagen)を使用して精製された。クローン化PCR生成物の配列は、ベクター上に位置するM13プライマーならびにそれぞれの5’および3’PCRプライマーを使用して決定された。これらの配列は、Genbank配列のC.griseusからのFX(アクセッション番号AF525365)、GMD(アクセッション番号AF525364)、GDP−フコーストランスポーター(アクセッション番号AB222037)、およびFUT8(アクセッション番号BD359138)mRNAについて比較された。
Genbank参照配列(AF525365)からのコドン変化を生じるコンセンサスFX転写物配列中の変異は、7077−1、6066−1、2121、2020、6069、1010、および8088細胞で同定された(表1および2)。4044−1、6066−1、1010、および8088細胞からのGMD転写物の配列は、GenBankで報告されたGMD配列(アクセッション番号AF525364)と一致した。4044−1および6066−1細胞中のGDP−フコーストランスポーターおよびFUT8転写物の配列は、GenBankで報告されたそのそれぞれの配列(アクセッション番号AB222037およびBD359138)に同様に一致した。
(実施例5:FX遺伝子中に単一のL289S変異を有するCHO細胞系統におけるフコシル化)
3033、4044、6066、および7077細胞における相対フコシル化レベルは最初に、レクチンレンズマメ凝集素(LCA)で染色することによって試験された。簡潔には、2×10個の4044および6066細胞はそれぞれ、5マイクログラム/mLビオチン−LCA(Vector Laboratories,Burlingame,CA)と共に1時間インキュベートされた。PBSで2回洗浄した後、細胞はフィコエリトリン結合体化ストレプトアビジン(Jackson ImmunoResearch)と共に30分間インキュベートされた。細胞は次にPBSで1回洗浄され、フローサイトメトリーによって分析された。3033細胞および7077細胞は、FITC−LCAで1時間染色され、2回洗浄されて、フローサイトメトリー(図2)によって分析された。3033、4044、6066、および7077細胞はすべてLCAによって染色された。6066および7077細胞におけるLCA染色強度は、3033および4044細胞におけるLCA染色強度よりも著しく弱く(図2)、6066および7077細胞では、3033および4044細胞よりも弱くタンパク質がフコシル化されることが示唆された。6066および7077細胞が低フコース含有量を有するhIgG1抗体の発現のための宿主細胞として使用できるか否かを検査するために、4044および6066細胞にAb2およびAb1の発現プラスミドが安定的にトランスフェクトされ、7077細胞にAb2の発現プラスミドが安定的にトランスフェクトされた(実施例2を参照)。組換えAb2およびAb1は、3日間の振とう器フラスコ中での培養、ならびに12日間の流加バイオリアクター培養においてトランスフェクトされた細胞から産生された。Ab2およびAb1は馴化培地から精製され、そのフコシル化のレベルはHPLCによって決定された(表1)。表1に示すように、7077−1、6066−1、および6066−2は、振とう器およびバイオリアクター内で37℃にて、3.6%から8%のフコシル化レベルを有する組換え抗体を産生した。
Figure 2017006147
(実施例6:FX遺伝子中に2つのアミノ酸変化を有するCHO細胞系統におけるフコシル化)
8088および1010は、外因性組換え核酸の使用なしに6066細胞から単離された2つの細胞系統である。6069、2020、および2121は、外因性組換え核酸の使用なしに6066−1細胞から単離された3つの細胞系統である。FX遺伝子の主要な転写物の配列は、RT−PCRによって決定された(表2)。これらの5つの細胞系統は、6066および7077細胞中と同じL289S変異を有することが見出された。5つすべての細胞系統中のFX転写物はまた、L289S変化に加えて1つのアミノ酸を変化させる変異を有している。これらの変異は、表2にまとめられている。8088、1010、6069、2020、および2121細胞は、LCAへの結合低下を呈し(図4)、これらの細胞でのタンパク質フコシル化の低下を示唆した。
8088および1010細胞におけるフコシル化レベルを検査するために、これらの2つの宿主細胞から安定的トランスフェクションによってAb1が産生された。トランスフェクトされた培養物は、400マイクログラム/mLハイグロマイシンによって2週間にわたって選択された。ハイグロマイシンに耐性である細胞は、培地1にて懸濁培養物中で増殖するように適合させられた。組換えAb1は、3日間の振とう器フラスコ中での培養、ならびに12日間の流加バイオリアクター培養において産生された。Ab1は馴化培地から精製され、Ab1フコシル化のレベルはHPLCによって決定された(表2)。図2に示すように、トランスフェクトされた8088および1010細胞は、振とう器およびバイオリアクター内34℃にて0.53%から0.96%のフコシル化レベルを有する組換えAb1抗体を産生した。
6069、2020、2121細胞のフコシル化レベルも、振とう器フラスコ培養物中に産生されたAb1タンパク質の精製後に検査された。表2は、これらの3つの細胞系統が0.82%から0.94%に及ぶフコシル化レベルを有するAb1を産生したことを示す。
Figure 2017006147
(実施例7:6066−1におけるフコシル化レベルは温度依存性である)
6066−1細胞におけるタンパク質フコシル化に対する培養温度の影響は、LCA染色によって、およびこれらの細胞から産生されたAb1タンパク質のフコシル化の分析によって検査された。図5は、37℃および34℃の両方において増殖させられた4044−1および6066−1細胞のLCA染色を示す。34℃および37℃にて増殖させられた4044−1細胞は、LCAによって同様に染色された。34℃にて増殖させられた6066−1細胞は、37℃にて増殖させられた6066−1細胞よりも著しく高いレベルでLCAを結合した。表3は、振とう器フラスコ培養物中で34℃および37℃にて4044−1および6066−1細胞から産生されたAb1タンパク質におけるフコシル化のレベルを示す。4044−1細胞は、34℃および37℃それぞれにおいて増殖させられたときに、96%および95%のフコシル化を有するAB1を産生した。対照的に、6066−1細胞は、34℃および37℃それぞれにおいて約70%および7%のフコシル化を有するAb1を産生した。本結果は、6066−1細胞におけるフコシル化レベルが温度依存性であることを示している。
Figure 2017006147
(実施例8:L−フコースが補充された培地中で培養されたCHO細胞のフコシル化)
哺乳動物細胞において、GDP−フコースは、デノボ合成経路およびサルベージ経路によって産生されることができる(Becker and Lowe(2003)Fucose:biosynthesis and biological function in mammals,Glycobiology,13(7):41R−53R)。L−フコースを欠く培養培地中で増殖した細胞において、GDP−フコースはGMDおよびFXタンパク質によってGDP−マンノースから産生される。L−フコースを有する培地において、GDP−フコースをL−フコースから、L−フコースキナーゼおよびGDP−L−フコースピロホスホリラーゼによって発生させることができる。どちらかの経路から産生されたGDP−フコースは、GDP−フコーストランスポーターを通じてゴルジ装置に輸送される。ゴルジにおいて、フコシルトランスフェラーゼタンパク質FUT8は、GDP−フコースを用いて糖タンパク質をフコシル化タンパク質に変換する。5mM L−フコースを有するかまたは有さない培養培地中で増殖させた6066−2、8088、および1010細胞のフコシル化レベルが検査された。6066−2細胞は、Ab2抗体を発現して、FX遺伝子転写物中にL289S変異を有していた(実施例2および表1)。精製されたAb2のHPLC分析により、振とう器フラスコ内で増殖させられた6066−2細胞は、L−フコースが添加されていない培地2中で1.9%のフコシル化を有するAB2を産生した。対照的に、振とう器フラスコ内で増殖させられた6066−2細胞は、5mM L−フコースが補充された培地2中で93.5%のフコシル化を有するAb2を産生した。本結果は、GDP−フコース合成のサルベージ経路、GDP−フコーストランスポーター、およびFUT8タンパク質が6066−2細胞中で機能性であることを示す。
5mM L−フコースを有するかまたは有さない培地2中で増殖させられた3033、5055、7077、8088、および8088細胞の相対フコシル化レベルは、LCAで染色することによって検査された(図6)。3033および5055細胞は、L−フコース補充を有するときも有さないときも、類似のレベルのLCAを結合した。7077、8088、および8088細胞は、5mM L−フコースを有する培地中で増殖させられたときに、L−フコースを欠く培地中よりも著しく多くのLCAを結合した。本結果は、7077、8088、および8088細胞が機能性GDP−フコーストランスポーターおよび機能性FUT8タンパク質を有したことを示唆する。
(実施例9:FX遺伝子がトランスフェクトされた8088におけるフコシル化)
8088細胞中で見られたフコシル化レベルの低下が変異体FX遺伝子(L289SおよびN90K変異を有する)のためであったことを確認するために、野生型FX遺伝子および変異体FX遺伝子を、安定的トランスフェクションによって8088細胞中で発現させ、次にトランスフェクトされた細胞のフコシル化レベルを、LCAによる細胞の染色によって検査した。対照として、8088細胞にはベクターpR4009(ハイグロマイシン耐性遺伝子およびEGFP遺伝子を有するlox化カセット)が別々にトランスフェクトされた。ベクターpR4010およびpR4011は、それぞれ、pR4009中のCMVプロモーターとLox511部位との間に位置する野生型FX遺伝子およびL289S N90K FX遺伝子を含有している。pR4004およびpR4009、pR4010、またはpR4011のいずれかがトランスフェクトされた8088細胞は、400マイクログラム/mLハイグロマイシンによって14日間にわたって選択された。EESYRにおいてCre媒介カセット交換を受けた細胞は、EGFPを発現したが、EYFPを発現しなかった。EGFP陽性であるが、EYFP陰性である細胞は、セルソーティングによって単離された。34℃の組織培養物中での増殖の後、ソートされた細胞は、ビオチン−LCAおよびPE−ストレプトアビジンによって順次染色された。ベクターpR4009およびpR4011がトランスフェクトされた8088は、同じレベルのLCA染色を呈した。対照的に、pR4010がトランスフェクトされた8088細胞は、5055細胞に匹敵するレベルのLCA染色を呈した(図7)。要約すれば、L289S N90K変異体FXタンパク質ではなく、野生型FXタンパク質は、LCA染色によってアッセイされたように、8088細胞におけるフコシル化レベルを回復することができた。本結果は、8088細胞における低いフコシル化レベルは、これらの細胞中のFXタンパク質におけるL289S N90K変異のためであったことを示す。
(実施例10:グリカンのHPLCおよび質量分析:Ab3.1および3.2)
FXタンパク質置換L289SおよびN90KをコードするFX遺伝子改変を有するCHO系統である細胞系統8088は、同じ成長因子受容体を特異的に結合する異なる可変領域を有する2つのヒト抗体(抗体3.1および抗体3.2)の重(ヒトIgG1)鎖および軽(ヒトカッパ)鎖をコードするプラスミドが別々にトランスフェクトされた。各抗体を発現する細胞は培地2中、10mMフコースの存在下または非存在下で3日間、37℃にて増殖させられ、各条件セットの下で抗体からグリカンが単離され、質量分析によって同定された。
フコースの非存在下でA3.1を発現する8088細胞は、HPLCで3つの主要なグリカンピークを産生し(図8)、質量スペクトルでは、末端ガラクトシル化が異なった3つの異なる非フコシル化グリカン(図9)を、約1.47%のフコシル化と共に表した。10mMフコースの存在下でA3.1を発現する8088細胞は、HPLCで3つの主要なグリカンピークを産生して(図10)、質量スペクトルでは、3つの異なるフコシル化グリカンおよび1つの非フコシル化グリカン(glycal)(図11)を、約95.22%のフコシル化と共に表した。
フコースの非存在下でA3.2を発現する8088細胞は、HPLCで3つの主要なグリカンピークを産生して(図12)、質量スペクトルでは、末端ガラクトシル化が異なった3つの異なる非フコシル化グリカン(図13)を、約5.37%のフコシル化と共に表した。10mMフコースの存在下でA3.2を発現する8088細胞は、HPLCで3つの主要なグリカンピークを産生して(図14)、質量スペクトルでは、3つの異なるフコシル化グリカンおよび第4の微量の非フコシル化グリカン(図15)を、約95.63%のフコシル化と共に表した。
抗体3.1または抗体3.2を発現するフコースを加えた8088細胞およびフコースを加えない8088細胞のグリカン分析の結果を、グリカンの種類に従ってグループ化して、図16にまとめる。特定の条件下での抗体のパーセンテージを示す縦列は合計で100となる。Ab3.1では、10mMフコースの非存在下での全フコシル化は1.87%であった;Ab3.2では10mMフコースの非存在下での全フコシル化は5.73%であった(図16の表の下3行の対応する縦列を合計)。10mMフコースの存在下で、Ab3.1の全フコシル化は95.22%であった;10mMフコースの存在下で、Ab3.2の全フコシル化は95.63%であった(図16の表の最後の3行の対応する縦列を合計)。これらのデータは、低フコシル化細胞系統がフコースの非存在下では約1.87%または5.73%以下をフコシル化すること、しかしフコシル化はフコースの存在下で少なくとも約95.22%または95.63%のフコシル化まで戻すことができることを確認する。
グリカン分析では、2つの抗体(抗体3.1および抗体3.2)試料のそれぞれの100マイクログラム一定分量を、50mMトリス(pH8.0)、2.0mMトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)、0.5%SDSを含有する変性緩衝液45マイクロリットルに再懸濁させた。タンパク質を、80℃にて7分間加熱することによって変性した。抗体上のN結合グリカンは、10mUのPNGアーゼFおよび1%NP40によって37℃にて一晩インキュベーションした後に放出された。放出されたグリカンは、200マイクロリットルの誘導体化溶液(4%(w/v)酢酸ナトリウムおよび2%(w/v)ホウ酸を含有するメタノール中の30mg/mLアントラニル酸(AA)および20mg/mLシアノ水素化ホウ素ナトリウム)の添加、および80℃にて1時間のインキュベーションによって蛍光標識された。AA誘導体化グリカンは、固相抽出カートリッジ(OasisTMHLBカートリッジ、Waters Corp.)を使用して過剰な試薬からさらに分離され、200マイクロリットルの5%アセトニトリル中に溶離された。グリカンのHPLC分離では、Thermo HypercarbTMカラム(3μm、100×2.1mm)を0.15mL/分の流速で使用した。移動相AはHO中0.05%TFAであり、移動相Bは90%アセトニトリルおよび10%HO中の0.045%TFAであった。10マイクロリットルの一定分量の蛍光誘導体化オリゴサッカライドは、90マイクロリットルのHO中0.1%TFAと混合され、25%移動相Bにおいて事前に平衡化されたカラムに注入された。試料注入後に、勾配を5分間で30%Bまで上昇させ、39分間での43%Bへの新たな上昇が続き、オリゴサッカライドを分離した。AA標識グリカンは、蛍光検出器を使用して励起波長230nmおよび発光波長450nmで検出された。AA標識グリカンの質量分析は、Shimadzu AximaTMMALDI−TOFシステムを使用して行われた。100マイクロリットルの誘導体化グリカンをスピードバキュームで乾燥させ、10マイクロリットルの0.1%TFA中に再懸濁した。濃縮されたグリカンを、Nutip HypercarbTMを使用してさらに脱塩し、65%アセトニトリル中の30マイクロリットルの0.1%TFA中に溶離させて、スピードバキュームで乾燥させた。凍結乾燥したグリカンを、70%アセトニトリル中の2マイクロリットルの10mg/mL DHB(2,5−ジヒドロキシ安息香酸)に再溶解させ、MALDIプレート上にスポットした。スペクトルは線形ネガティブモードの下で、1500muにおける後抽出(post extraction)、および337nmの波長で動作する最大出力(6mW)の60〜90%で設定されたレーザ出力を用いて収集された。
(項目1) 糖タンパク質をフコシル化することが可能な細胞であって、該細胞は、改変を有する改変GDP−4−ケト−6−デオキシ−マンノース−3,5−エピメラーゼ−4−レダクターゼ(FX)遺伝子を含み、該遺伝子は、配列番号1と少なくとも90%同一であり、位置289にセリンを含む、FXタンパク質をコードし、該糖タンパク質の約10%以下は、該細胞が外部フコース供給源の非存在下で約37℃の温度にて増殖させられるときにフコシル化される、細胞。
(項目2) 上記FX遺伝子が改変をさらに含み、該遺伝子が、位置79のセリン、位置90のリジン、位置136のロイシン、位置211のアルギニン、およびその組合せからなる群より選択される特異的位置のアミノ酸を有するFXタンパク質をコードする、項目1に記載の細胞。
(項目3) 上記FXタンパク質が配列番号1と少なくとも95%同一であり、位置289にセリンを含む、項目1に記載の細胞。
(項目4) チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞である、項目1に記載の細胞。
(項目5) 上記FXタンパク質がハムスターFXタンパク質、マウスFXタンパク質、ラットFXタンパク質、サルFXタンパク質、またはヒトFXタンパク質である、項目1に記載の細胞。
(項目6) 免疫グロブリンCH2領域および免疫グロブリンCH3領域を含む糖タンパク質を発現するものである、項目1に記載の細胞。
(項目7) 上記糖タンパク質が抗体である、項目6に記載の細胞。
(項目8) 項目6に記載の細胞であって、該細胞が外部フコース供給源の非存在下で約37℃の温度にて増殖させられるときに、上記糖タンパク質の約6%以下がフコシル化される、細胞。
(項目9) 項目8に記載の細胞であって、該細胞が外部フコース供給源の非存在下で約37℃の温度にて増殖させられるときに、上記糖タンパク質の約2%以下がフコシル化される、細胞。
(項目10) 項目1に記載の細胞であって、該細胞が外部フコース供給源の非存在下で約34℃の温度にて増殖させられるときに、該細胞が上記糖タンパク質の少なくとも70%をフコシル化する、細胞。
(項目11) 項目1に記載の細胞であって、該細胞が外部フコース供給源の非存在下で約34℃の温度にて増殖させられるときに、該細胞が上記糖タンパク質の少なくとも90%をフコシル化する、細胞。
(項目12) 項目1に記載の細胞であって、該細胞が外部フコース供給源の存在下で約37℃の温度にて増殖させられるときに、該細胞が上記糖タンパク質の少なくとも70%をフコシル化する、細胞。
(項目13) 項目1に記載の細胞であって、該細胞が外部フコース供給源の存在下で約37℃の温度にて増殖させられるときに、該細胞が上記糖タンパク質の少なくとも90%をフコシル化する、細胞。
(項目14) FXタンパク質をコードする単離ヌクレオチド配列であって、該FXタンパク質が位置289にセリンを含む、単離ヌクレオチド配列。
(項目15) 項目14に記載の単離ヌクレオチド配列であって、該ヌクレオチド配列によってコードされた上記FXタンパク質が位置79のセリン、または位置90のリジン、または位置136のロイシン、または位置211のアルギニン、またはその組合せをさらに含む、単離ヌクレオチド配列。
(項目16) 配列番号1と少なくとも95%同一であるFXタンパク質をコードする、項目14に記載の単離ヌクレオチド配列。
(項目17) 免疫グロブリン遺伝子をコードするヌクレオチド配列をさらに含む、項目1に記載の細胞。
(項目18) フコシル化の低下を有する糖タンパク質を作製するための方法であって:
位置289にセリンを有するFXタンパク質をコードするFX遺伝子を含む哺乳動物細胞であって、免疫グロブリンCH2領域および免疫グロブリンCH3領域を含む糖タンパク質を発現する、細胞を、約37℃の温度にて、外部フコース供給源の非存在下で培養することと;
該糖タンパク質を該培養物から単離することと;
を含む、方法。
(項目19) 上記FX遺伝子が位置79のセリン、位置90のリジン、位置136のロイシン、位置211のアルギニン、およびその組合せから選択される特異的位置のアミノ酸を有するFXタンパク質をコードする、項目18に記載の方法。
(項目20) 上記糖タンパク質が抗体である、項目18に記載の方法。
(項目A1)
糖タンパク質をフコシル化することが可能な細胞であって、該細胞は、改変を有する改変GDP−4−ケト−6−デオキシ−マンノース−3,5−エピメラーゼ−4−レダクターゼ(FX)遺伝子を含み、該遺伝子は、配列番号1と少なくとも90%同一であり、位置289にセリンを含む、FXタンパク質をコードし、該糖タンパク質の10%以下は、該細胞が外部フコース供給源の非存在下で37℃の温度にて増殖させられるときにフコシル化される、細胞。
(項目A2)
前記FX遺伝子が改変をさらに含み、該遺伝子が、位置79のセリン、位置90のリジン、位置136のロイシン、位置211のアルギニン、およびその組合せからなる群より選択される特異的位置のアミノ酸を有するFXタンパク質をコードする、項目A1に記載の細胞。
(項目A3)
前記FXタンパク質が配列番号1と少なくとも95%同一であり、位置289にセリンを含む、項目A1に記載の細胞。
(項目A4)
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞である、項目A1に記載の細胞。
(項目A5)
前記FXタンパク質がハムスターFXタンパク質、マウスFXタンパク質、ラットFXタンパク質、サルFXタンパク質、またはヒトFXタンパク質である、項目A1に記載の細胞。
(項目A6)
免疫グロブリンCH2領域および免疫グロブリンCH3領域を含む糖タンパク質を発現するものである、項目A1に記載の細胞。
(項目A7)
前記糖タンパク質が抗体である、項目A6に記載の細胞。
(項目A8)
項目A6に記載の細胞であって、該細胞が外部フコース供給源の非存在下で37℃の温度にて増殖させられるときに、前記糖タンパク質の6%以下がフコシル化される、細胞。
(項目A9)
項目A8に記載の細胞であって、該細胞が外部フコース供給源の非存在下で37℃の温度にて増殖させられるときに、前記糖タンパク質の2%以下がフコシル化される、細胞。
(項目A10)
項目A1に記載の細胞であって、該細胞が外部フコース供給源の非存在下で34℃の温度にて増殖させられるときに、該細胞が前記糖タンパク質の少なくとも70%をフコシル化する、細胞。
(項目A11)
項目A1に記載の細胞であって、該細胞が外部フコース供給源の非存在下で34℃の温度にて増殖させられるときに、該細胞が前記糖タンパク質の少なくとも90%をフコシル化する、細胞。
(項目A12)
項目A1に記載の細胞であって、該細胞が外部フコース供給源の存在下で37℃の温度にて増殖させられるときに、該細胞が前記糖タンパク質の少なくとも70%をフコシル化する、細胞。
(項目A13)
項目A1に記載の細胞であって、該細胞が外部フコース供給源の存在下で37℃の温度にて増殖させられるときに、該細胞が前記糖タンパク質の少なくとも90%をフコシル化する、細胞。
(項目A14)
FXタンパク質をコードする単離ヌクレオチド配列であって、該FXタンパク質が位置289にセリンを含み、配列番号1と少なくとも90%同一である、単離ヌクレオチド配列。
(項目A15)
項目A14に記載の単離ヌクレオチド配列であって、該ヌクレオチド配列によってコードされた前記FXタンパク質が位置79のセリン、または位置90のリジン、または位置136のロイシン、または位置211のアルギニン、またはその組合せをさらに含む、単離ヌクレオチド配列。
(項目A16)
配列番号1と少なくとも95%同一であるFXタンパク質をコードする、項目A14に記載の単離ヌクレオチド配列。
(項目A17)
免疫グロブリン遺伝子をコードするヌクレオチド配列をさらに含む、項目A1に記載の細胞。
(項目A18)
フコシル化の低下を有する糖タンパク質を作製するための方法であって:
位置289にセリンを有し、配列番号1と少なくとも90%同一であるFXタンパク質をコードするFX遺伝子を含む哺乳動物細胞であって、免疫グロブリンCH2領域および免疫グロブリンCH3領域を含む糖タンパク質を発現する、細胞を、37℃の温度にて、外部フコース供給源の非存在下で培養することと;
該糖タンパク質を該培養物から単離することと;
を含む、方法。
(項目A19)
前記FX遺伝子が位置79のセリン、位置90のリジン、位置136のロイシン、位置211のアルギニン、およびその組合せから選択される特異的位置のアミノ酸を有するFXタンパク質をコードする、項目A18に記載の方法。
(項目A20)
前記糖タンパク質が抗体である、項目A18に記載の方法。

Claims (1)

  1. 本願図面に記載の発明。
JP2016202634A 2009-06-02 2016-10-14 フコシル化欠損細胞 Pending JP2017006147A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18340009P 2009-06-02 2009-06-02
US61/183,400 2009-06-02
US34885810P 2010-05-27 2010-05-27
US61/348,858 2010-05-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016043151A Division JP6211642B2 (ja) 2009-06-02 2016-03-07 フコシル化欠損細胞

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017006147A true JP2017006147A (ja) 2017-01-12

Family

ID=42338231

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514045A Active JP5744856B2 (ja) 2009-06-02 2010-06-01 フコシル化欠損細胞
JP2014251541A Withdrawn JP2015051021A (ja) 2009-06-02 2014-12-12 フコシル化欠損細胞
JP2016043151A Active JP6211642B2 (ja) 2009-06-02 2016-03-07 フコシル化欠損細胞
JP2016202634A Pending JP2017006147A (ja) 2009-06-02 2016-10-14 フコシル化欠損細胞

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514045A Active JP5744856B2 (ja) 2009-06-02 2010-06-01 フコシル化欠損細胞
JP2014251541A Withdrawn JP2015051021A (ja) 2009-06-02 2014-12-12 フコシル化欠損細胞
JP2016043151A Active JP6211642B2 (ja) 2009-06-02 2016-03-07 フコシル化欠損細胞

Country Status (17)

Country Link
US (8) US8409838B2 (ja)
EP (3) EP2808393B1 (ja)
JP (4) JP5744856B2 (ja)
KR (2) KR101641526B1 (ja)
CN (1) CN102459603B (ja)
AU (1) AU2010256753B2 (ja)
BR (1) BRPI1010035A2 (ja)
CA (1) CA2764370C (ja)
DK (3) DK2808393T3 (ja)
ES (2) ES2661074T3 (ja)
HK (3) HK1163745A1 (ja)
HU (1) HUE038596T2 (ja)
IL (1) IL216624A (ja)
PL (3) PL3279326T3 (ja)
SG (1) SG176251A1 (ja)
TW (1) TWI513818B (ja)
WO (1) WO2010141478A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140161782A1 (en) 2008-06-09 2014-06-12 Targazyme, Inc. Augmentation of cell therapy efficacy including treatment with alpha 1-3 fucoslytransferase
KR101641526B1 (ko) 2009-06-02 2016-07-21 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 푸코실화-결핍 세포
US9574003B2 (en) 2011-03-06 2017-02-21 Merck Serono S.A. Low fucose cell lines and uses thereof
WO2013013013A2 (en) * 2011-07-21 2013-01-24 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for producing modified glycoproteins
TW201823460A (zh) 2012-05-29 2018-07-01 美商再生元醫藥公司 生產細胞株增強子
EP2722673B1 (en) 2012-10-17 2017-07-12 Hexal AG Improved method of mapping glycans of glycoproteins
AR095196A1 (es) 2013-03-15 2015-09-30 Regeneron Pharma Medio de cultivo celular libre de suero
WO2015033343A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Compositions and methods for expressing recombinant polypeptides
WO2015057393A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-23 University Of Wyoming Compositions and methods for reducing fucosylation of glycoproteins in insect cells and methods of use thereof for production recombinant glycoproteins
EP3126388B1 (en) 2014-03-11 2019-05-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-egfrviii antibodies and uses thereof
US20150346194A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 New England Biolabs, Inc. Deglycosylation Reagents and Methods
CA2954534C (en) * 2014-07-07 2023-04-04 Targazyme, Inc. Manufacture and cryopreservation of fucosylated cells for therapeutic use
CN105671109B (zh) * 2014-11-20 2019-08-23 中国人民解放军军事医学科学院生物工程研究所 用糖基工程酵母制备具有动物细胞糖基化修饰流感血凝素糖蛋白的方法
TWI710573B (zh) 2015-01-26 2020-11-21 美商再生元醫藥公司 抗伊波拉病毒醣蛋白之人類抗體
TW202330904A (zh) 2015-08-04 2023-08-01 美商再生元醫藥公司 補充牛磺酸之細胞培養基及用法
BR112018007356A2 (pt) * 2015-11-02 2018-10-23 Genentech Inc métodos de produção de formas fucosiladas e não fucosiladas de uma proteína
JP6674028B2 (ja) 2016-01-06 2020-04-01 アウトルック セラピューティクス,インコーポレイティド モノクローナル抗体組成物中のアフコシル化種の調節
CN109563161A (zh) 2016-02-03 2019-04-02 安口生物公司 用于提高抗体稳定性的缓冲制剂
TW201803981A (zh) 2016-04-20 2018-02-01 再生元醫藥公司 用於以使用增強表現基因座爲基礎製造抗體之組成物及方法
MX2018012868A (es) 2016-04-20 2019-03-11 Regeneron Pharma Composiciones y metodos para generar anticuerpos basado en el uso de loci potenciadores de expresion.
EP3339444A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-27 Mabxience Research, S.L. Method for obtaining a glycoprotein with an increased percentage of afucosylated glycans
CN113166728A (zh) * 2018-08-29 2021-07-23 联合生物制药股份有限公司 去岩藻醣基化抗体及其制造
CA3118073A1 (en) 2018-10-29 2020-05-07 Immuno-Biological Laboratories Co., Ltd. Anti-hiv antibody and method for producing same
WO2021242815A1 (en) 2020-05-26 2021-12-02 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-sars-cov-2-spike glycoprotein antibodies and antigen-binding fragments
AU2021283349A1 (en) 2020-06-03 2023-02-02 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating or preventing SARS-CoV-2 infections and COVID-19 with anti-SARS-CoV-2 spike glycoprotein antibodies
CN112843234B (zh) * 2021-01-20 2022-09-06 四川大学华西第二医院 一种调控生物机体内gdp-甘露糖的浓度的装置
AR126089A1 (es) 2021-06-07 2023-09-13 Amgen Inc Uso de fucosidasa para controlar el nivel de afucosilación de proteínas glucosiladas
KR20240024061A (ko) 2021-06-22 2024-02-23 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 항-EGFRvIII 항체 약물 접합체 및 이의 용도
US20230125469A1 (en) 2021-07-14 2023-04-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-SARS-CoV-2-Spike Glycoprotein Antibodies and Antigen-Binding Fragments
WO2023081434A2 (en) 2021-11-07 2023-05-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating or preventing sars-cov-2 infections and covid-19 with anti-sars-cov-2 spike glycoprotein antibodies
US20230331776A1 (en) 2022-03-02 2023-10-19 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Manufacturing process for high titer antibody

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2420835T3 (es) 1999-04-09 2013-08-27 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Procedimiento para controlar la actividad de las moléculas inmunofuncionales
JP2001145488A (ja) 1999-11-19 2001-05-29 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti シロイヌナズナ由来のgdp−4−ケト−6−デオキシ−d−マンノース−3,5−エピメラーゼ−4−レダクターゼ遺伝子
FR2807767B1 (fr) 2000-04-12 2005-01-14 Lab Francais Du Fractionnement Anticorps monoclonaux anti-d
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
CN103333860B (zh) 2000-10-06 2015-07-08 协和发酵麒麟株式会社 产生抗体组合物的细胞
US20020150968A1 (en) 2001-01-10 2002-10-17 Wang Peng G. Glycoconjugate and sugar nucleotide synthesis using solid supports
EP1392859B1 (en) 2001-01-16 2006-05-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Isolating cells expressing secreted proteins
MXPA04003798A (es) 2001-10-25 2004-07-30 Genentech Inc Composiciones de glicoproteina.
KR100585140B1 (ko) 2004-04-26 2006-05-30 삼성전자주식회사 와이어 본딩 장치 및 이를 이용한 반도체 패키지의 와이어본딩 방법
US20060223147A1 (en) * 2004-08-05 2006-10-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd., Process for producing glycoprotein composition
WO2006133148A2 (en) 2005-06-03 2006-12-14 Genentech, Inc. Method of producing antibodies with modified fucosylation level
ES2457072T3 (es) 2006-08-14 2014-04-24 Xencor, Inc. Anticuerpos optimizados que seleccionan como diana CD19
WO2008112092A2 (en) 2007-03-07 2008-09-18 Glycofi, Inc. Production of glycoproteins with modified fucosylation
EP2150617B1 (en) 2007-06-04 2014-10-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Enhanced expression and stability regions
JP5662149B2 (ja) 2008-08-13 2015-01-28 協和発酵キリン株式会社 遺伝子組換えプロテインs組成物
KR101641526B1 (ko) 2009-06-02 2016-07-21 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 푸코실화-결핍 세포
US9574003B2 (en) 2011-03-06 2017-02-21 Merck Serono S.A. Low fucose cell lines and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20160090410A1 (en) 2016-03-31
HK1198180A1 (en) 2015-03-13
PL2438171T3 (pl) 2015-04-30
HK1249547A1 (zh) 2018-11-02
JP6211642B2 (ja) 2017-10-11
KR101441437B1 (ko) 2014-09-25
CA2764370C (en) 2018-08-21
EP2438171B1 (en) 2014-12-17
WO2010141478A1 (en) 2010-12-09
US20130164786A1 (en) 2013-06-27
KR20120029443A (ko) 2012-03-26
IL216624A0 (en) 2012-02-29
AU2010256753B2 (en) 2013-11-28
BRPI1010035A2 (pt) 2015-08-25
EP2808393A3 (en) 2015-03-11
IL216624A (en) 2015-02-26
JP2015051021A (ja) 2015-03-19
US20210254022A1 (en) 2021-08-19
US11560550B2 (en) 2023-01-24
US8409838B2 (en) 2013-04-02
US20190024129A1 (en) 2019-01-24
US20170211115A1 (en) 2017-07-27
US10006070B2 (en) 2018-06-26
EP2808393B1 (en) 2018-01-10
KR101641526B1 (ko) 2016-07-21
US20230295583A1 (en) 2023-09-21
EP2438171A1 (en) 2012-04-11
US20200080124A1 (en) 2020-03-12
US9206455B2 (en) 2015-12-08
HUE038596T2 (hu) 2018-10-29
PL3279326T3 (pl) 2021-03-08
KR20140039340A (ko) 2014-04-01
PL2808393T3 (pl) 2018-04-30
EP3279326B1 (en) 2020-10-14
CN102459603B (zh) 2013-11-06
DK2438171T3 (en) 2015-01-26
JP2012528594A (ja) 2012-11-15
DK3279326T3 (da) 2020-12-21
ES2527173T3 (es) 2015-01-21
JP2016104045A (ja) 2016-06-09
TWI513818B (zh) 2015-12-21
CN102459603A (zh) 2012-05-16
EP3279326A1 (en) 2018-02-07
US9550823B2 (en) 2017-01-24
EP2808393A2 (en) 2014-12-03
SG176251A1 (en) 2011-12-29
JP5744856B2 (ja) 2015-07-08
DK2808393T3 (en) 2018-03-12
TW201107469A (en) 2011-03-01
AU2010256753A1 (en) 2012-01-12
US20100304436A1 (en) 2010-12-02
ES2661074T3 (es) 2018-03-27
HK1163745A1 (en) 2012-09-14
CA2764370A1 (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11560550B2 (en) Fucosylation-deficient cells
US9574003B2 (en) Low fucose cell lines and uses thereof
AU2015282354B2 (en) Fucosylation-deficient cells
AU2014200152B2 (en) Fucosylation-deficient cells
AU2012100020A6 (en) Fucosylation-deficient cells
ES2834048T3 (es) Células deficientes en fucosilación

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180416