JP2016539516A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016539516A5
JP2016539516A5 JP2016554831A JP2016554831A JP2016539516A5 JP 2016539516 A5 JP2016539516 A5 JP 2016539516A5 JP 2016554831 A JP2016554831 A JP 2016554831A JP 2016554831 A JP2016554831 A JP 2016554831A JP 2016539516 A5 JP2016539516 A5 JP 2016539516A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
punched
wireless charging
outer end
inner end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016554831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539516A (ja
JP6537522B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/470,381 external-priority patent/US9859052B2/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2014/067440 external-priority patent/WO2015077782A1/en
Publication of JP2016539516A publication Critical patent/JP2016539516A/ja
Publication of JP2016539516A5 publication Critical patent/JP2016539516A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537522B2 publication Critical patent/JP6537522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

コイル30の配線31は、任意の誘導または共振電力要件に適合させるなどの目的で、中心の周りを任意の回数(例えば、5回、10回など)周回する。配線31は、コイル30の中心に内側部分32を形成するように螺旋状になっている。その結果、コイル30は、内側端34と、外側端36とを有する。配線31間のスペース38は、第2の打抜きコイル(以下でより詳細に説明)を収容するのに十分な幅(例えば、0.0285インチ)であるように構成される。タイバー40は、ある場所からある場所へまたはある局からある局へコイル30を搬送している間などにコイル30の全体形状を維持するために(例えば、形状がほどけたり変形したりすることを防ぐために)、これらのスペース38全体にわたって複数の場所に位置決めされ得る。外側端36は、概して90°などの角度で外に延び得る。内側端34および外側端36は、コイル0の同一の側の方に配設され得るが、コイル0内のさまざまな場所のうちのいずれにあってもよい。
図3は、タイバーを有する第2の打抜きコイル50の図である。第2のコイル50は、図2に示される第1のコイルと同一の特徴および特性の大半を共有する。第2のコイル50は、概して長方形の平面スパイラル配線51であり得るが、配線51は、任意の好適な形状(例えば、円形の平面スパイラル)を形成してもよい。コイル50の寸法は、コイル50の用途(例えば、モバイル機器で使用される、ウェアラブル機器で使用される、自動車で使用される、など)に応じて変化し得る。コイル50は、0.003インチ〜0.020インチなどの任意の好適な厚みを有し得るが、より高い出力の用途ではより厚くてもよい。コイル50は、幅が0.25インチ〜4インチおよび/または高さが0.25インチ〜4インチなどの任意の好適な全体寸法を有し得る。配線51も任意の好適な寸法を有し得る。例えば、配線51は、幅が0.005インチ〜0.250インチであってもよい。当該寸法は、モバイル機器の物理的要件および性能要件(例えば、必要な周波数)に応じて変化し得る。コイル50は、例えば銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、焼き戻し銅合金(例えば、C110)などのワイヤレス電力伝達のための任意の好適な材料から作製され得る。
PSA層602は、第1のコイル630の内側端634および第2のコイル650の内側端654(ならびに、フェライト基板692の第1の孔696および第2の孔698)の配置と位置の点で関連がある第1の孔606および第2の孔608をPETフィルム領域60に含む。孔606,608は円形であるように示されているが、任意の形状およびサイズの開口が使用されてもよい(例えば、1つの長方形の開口)。孔606,608は、ジャンパ674,676を組立コイル670の内側端634,654と電気的に接続するためにPSA層602を貫通するアクセスを提供する。PETフィルム領域604は、アセンブリ690へのジャンパ674,676の取付けを容易にする。

Claims (19)

  1. ワイヤレス充電コイルであって、
    第1のスパイラル配線を有する第1の打抜きコイルを備え、前記第1のスパイラル配線は、巻きの間に第1のスペースを規定し、前記ワイヤレス充電コイルはさらに、
    第2のスパイラル配線を有する第2の打抜きコイルを備え、前記第2のスパイラル配線は、巻きの間に第2のスペースを規定し、
    前記第1の打抜きコイルおよび第2の打抜きコイルは、同一平面上にある関係にあり、前記第1の打抜きコイルは、前記第2の打抜きコイルの前記第2のスペース内に位置決めされ、前記第2の打抜きコイルは、前記第1の打抜きコイルの前記第1のスペース内に位置決めされ、前記第1および第2のコイルは、電子的に接続され、前記ワイヤレス充電コイルはさらに、
    前記コイルを接合して前記コイルを絶縁するように前記第1の打抜きコイルおよび前記第2の打抜きコイルを被覆して取囲む接着剤を備える、ワイヤレス充電コイル。
  2. 第1の積層体と第2の積層体とをさらに備え、前記第1の打抜きコイルおよび前記第2の打抜きコイルは、前記第1の積層体と前記第2の積層体との間に位置決めされる、請求項1に記載のワイヤレス充電コイル。
  3. 前記第1の打抜きコイルおよび第2の打抜きコイルは、直列に接続される、請求項1に記載のワイヤレス充電コイル。
  4. 前記第1の打抜きコイルおよび第2の打抜きコイルは、並列に接続される、請求項1に記載のワイヤレス充電コイル。
  5. 前記第1の打抜きコイルは、内側端と外側端とを含み、前記内側端は、前記第1の打抜きコイルの、前記外側端と同一の側に配設される、請求項1に記載のワイヤレス充電コイル。
  6. 前記第1のコイルの前記外側端に取付けられた第1のジャンパをさらに備える、請求項5に記載のワイヤレス充電コイル。
  7. 前記第2の打抜きコイルは、内側端と外側端とを含み、前記第1のコイルの前記内側端および前記第2のコイルの前記外側端に取付けられた第2のジャンパをさらに備える、請求項6に記載のワイヤレス充電コイル。
  8. 前記第2のコイルの前記内側端に取付けられた第3のジャンパをさらに備える、請求項7に記載のワイヤレス充電コイル。
  9. ワイヤレス充電コイルを製造する方法であって、
    金属シートを打抜いて、第1のスパイラル配線を有する第1のコイルを形成するステップを備え、前記第1のスパイラル配線は、巻きの間に第1のスペースを規定し、前記方法はさらに、
    前記第1の打抜きコイルを第1の積層体にその接着剤を介して適用するステップと、
    金属シートを打抜いて、第2のスパイラル配線を有する第2のコイルを形成するステップとを備え、前記第2のスパイラル配線は、巻きの間に第2のスペースを規定し、前記方法はさらに、
    前記第2の打抜きコイルを第2の積層体にその接着剤を介して適用するステップと、
    前記第1の打抜きコイルおよび前記第2の打抜きコイルを相互位置決めして、前記第1の打抜きコイルが前記第2の打抜きコイルの前記第2のスペース内に位置決めされ、かつ、前記第2の打抜きコイルが前記第1の打抜きコイルの前記第1のスペース内に位置決めされる平面コイルアセンブリを形成するステップとを備え、前記第1の打抜きコイルおよび前記第2の打抜きコイルは、前記第1および第2の積層体の間に位置決めされ、前記方法はさらに、
    前記平面コイルアセンブリを加熱およびプレスして、前記第1および第2のコイルを取囲んで接合するように前記第1および第2の積層体の前記接着剤を移動および硬化させるステップを備える、方法。
  10. 前記加熱プレスによって加えられる熱は、前記接着剤を融解させるが、前記積層体を融解させない、請求項9に記載の方法。
  11. 前記加熱プレスによって加えられる圧力は、前記第1のコイルの前記第1の配線と前記第2のコイルの前記第2の配線との間の前記接着剤を移動させて押しやり、前記コイルを絶縁する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記金属シートを打抜くステップは、タイバーを有する前記第1のコイルを形成する、請求項9に記載の方法。
  13. 前記第1のコイルを打抜いて、前記タイバーを除去するステップをさらに備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の打抜きコイルおよび第2の打抜きコイルは、直列に接続される、請求項9に記載の方法。
  15. 前記第1の打抜きコイルおよび第2の打抜きコイルは、並列に接続される、請求項9に記載の方法。
  16. 前記第1の打抜きコイルは、内側端と外側端とを含み、前記内側端は、前記第1の打抜きコイルの、前記外側端と同一の側に配設される、請求項9に記載の方法
  17. 前記第1のコイルの前記外側端に取付けられた第1のジャンパをさらに備える、請求項16に記載の方法
  18. 前記第2の打抜きコイルは、内側端と外側端とを含み、前記第1のコイルの前記内側端および前記第2のコイルの前記外側端に取付けられた第2のジャンパをさらに備える、請求項17に記載の方法
  19. 前記第2のコイルの前記内側端に取付けられた第3のジャンパをさらに備える、請求項18に記載の方法
JP2016554831A 2013-11-25 2014-11-25 ワイヤレス充電コイル Active JP6537522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361908573P 2013-11-25 2013-11-25
US61/908,573 2013-11-25
US201462004587P 2014-05-29 2014-05-29
US62/004,587 2014-05-29
US14/470,381 US9859052B2 (en) 2013-11-25 2014-08-27 Wireless charging coil
US14/470,381 2014-08-27
US201462077721P 2014-11-10 2014-11-10
US62/077,721 2014-11-10
PCT/US2014/067440 WO2015077782A1 (en) 2013-11-25 2014-11-25 Wireless charging coil

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016539516A JP2016539516A (ja) 2016-12-15
JP2016539516A5 true JP2016539516A5 (ja) 2017-07-27
JP6537522B2 JP6537522B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=54342820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554831A Active JP6537522B2 (ja) 2013-11-25 2014-11-25 ワイヤレス充電コイル

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP3940728A3 (ja)
JP (1) JP6537522B2 (ja)
KR (1) KR102035382B1 (ja)
CN (1) CN105934804B (ja)
CA (1) CA2931471C (ja)
DK (1) DK3074987T3 (ja)
ES (1) ES2883127T3 (ja)
PL (1) PL3074987T3 (ja)
PT (1) PT3074987T (ja)
TW (1) TWI665689B (ja)
WO (1) WO2015077782A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9490656B2 (en) * 2013-11-25 2016-11-08 A.K. Stamping Company, Inc. Method of making a wireless charging coil
JP6358410B2 (ja) * 2016-01-21 2018-07-18 株式会社村田製作所 コイルアンテナ、送電装置および受電装置
KR102552028B1 (ko) * 2016-03-25 2023-07-06 주식회사 위츠 코일 장치 및 이를 포함하는 기기
TWI622076B (zh) * 2016-10-27 2018-04-21 佳世達科技股份有限公司 顯示裝置
JP6814608B2 (ja) * 2016-11-14 2021-01-20 矢崎総業株式会社 コイルユニット、及び、非接触給電システム
JP6388015B2 (ja) * 2016-11-17 2018-09-12 Tdk株式会社 コイル部品およびコイル装置
WO2018092114A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-24 St. Jude Medical International Holding S.À R.L. Fluorolucent magnetic field generator
KR102348415B1 (ko) * 2017-06-01 2022-01-10 주식회사 아모센스 무선전력 전송모듈
JP6499723B2 (ja) * 2017-06-29 2019-04-10 昭和電線ケーブルシステム株式会社 非接触給電装置、コイルおよびコイルの製造方法
CN116526128A (zh) 2017-10-30 2023-08-01 法雷奥汽车内部控制(深圳)有限公司 感应充电天线结构及其制造方法,无线充电模块
KR20190047857A (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 엘지이노텍 주식회사 무선충전코일, 그 제조방법 및 이를 구비한 무선충전장치
JP6505820B1 (ja) * 2017-12-18 2019-04-24 昭和電線ケーブルシステム株式会社 非接触給電装置およびコイル
CN110136954B (zh) * 2018-02-09 2021-12-14 合利亿股份有限公司 无线充电线圈的冲压制程与无线充电线圈的制造方法
TWI638373B (zh) * 2018-02-09 2018-10-11 合利億股份有限公司 無線充電線圈的沖壓製程與無線充電線圈的製造方法
CN108511182B (zh) * 2018-03-07 2019-08-16 东莞领益精密制造科技有限公司 无线充电线圈冲压制造工艺
WO2019189760A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 大日本印刷株式会社 コイル及びコイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
WO2019219754A1 (en) 2018-05-17 2019-11-21 Valeo Comfort And Driving Assistance Inductive charging antenna structure, wireless charging module and motor vehicle
CN108711494B (zh) * 2018-05-18 2019-06-11 东莞领益精密制造科技有限公司 一种双线圈的充电线圈及其制造方法
JP7450607B2 (ja) 2018-08-31 2024-03-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コイル及びその製造方法
CN112740343B (zh) * 2018-09-12 2023-06-02 维信柔性电路板有限公司 平衡对称线圈
CN109308967A (zh) * 2018-09-27 2019-02-05 深圳市方昕科技有限公司 应用于无线充电的线圈装置、系统及排列方法
JP2020061517A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット
KR102566140B1 (ko) * 2018-11-22 2023-08-11 삼성전자주식회사 안테나 구조체 및 이를 포함하는 전자 장치
TW202026824A (zh) 2019-01-07 2020-07-16 哈帝斯科技股份有限公司 可無線充電之滑鼠墊結構與製程
CN109921522A (zh) * 2019-03-07 2019-06-21 上海德门电子科技有限公司 具有无线充电功能的线圈装置
US11380480B2 (en) 2019-07-10 2022-07-05 Lear Corporation Strip induction coil for wireless charging of a vehicle battery
US11007887B2 (en) 2019-07-11 2021-05-18 Lear Corporation Tubular induction coil for wireless charging of a vehicle battery
WO2021080046A1 (ko) * 2019-10-25 2021-04-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN115136411A (zh) 2020-02-28 2022-09-30 3M创新有限公司 用于传送信息或能量的天线
CN112259349B (zh) * 2020-10-14 2022-04-05 浙江大学 一种无线电能传输系统自谐振线圈
KR102408962B1 (ko) * 2022-01-18 2022-06-22 주식회사 파인테크닉스 무선 충전 코일의 제조 방법 및 이 제조 방법에 의해 제조된 무선 충전 코일
CN117524723B (zh) * 2023-11-15 2024-05-24 南京大麦医疗科技有限公司 一种磁疗线圈组件制作方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3214315A (en) * 1962-03-28 1965-10-26 Burton Solomon Method for forming stamped electrical circuits
US5142767A (en) * 1989-11-15 1992-09-01 Bf Goodrich Company Method of manufacturing a planar coil construction
JPH09326736A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Mitsubishi Electric Corp ワイヤレス送受信システム用2次側回路装置およびワイヤレス送受信システム用誘導コイル
JP2000114047A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Alps Electric Co Ltd 薄膜トランス及び薄膜トランスの製造方法
JP3680627B2 (ja) * 1999-04-27 2005-08-10 富士電機機器制御株式会社 ノイズフィルタ
IL136301A (en) * 2000-05-22 2005-09-25 Payton Planar Magnetics Ltd Method of insulating a planar transformer printed circuit and lead frame windings forms
JP2003257770A (ja) * 2001-12-27 2003-09-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 平面コイルの製造方法
JP2004342755A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 平面コイルの製造方法
JP4842052B2 (ja) * 2006-08-28 2011-12-21 富士通株式会社 インダクタ素子および集積型電子部品
JP4947637B2 (ja) * 2007-01-09 2012-06-06 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 無接点電力伝送コイル、携帯端末及び端末充電装置
TWI336922B (en) * 2007-01-12 2011-02-01 Via Tech Inc Spiral inductor with multi-trace structure
JP4752879B2 (ja) * 2008-07-04 2011-08-17 パナソニック電工株式会社 平面コイル
WO2011031473A2 (en) * 2009-08-25 2011-03-17 Access Business Group International Llc Flux concentrator and method of making a magnetic flux concentrator
KR101118471B1 (ko) * 2009-09-30 2012-03-12 한국전기연구원 스파이럴 안테나 및 스파이럴 안테나를 이용한 무선전력전송장치
WO2011114859A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 エルメック株式会社 コモンモードフィルタ用インダクタおよびコモンモードフィルタ
JP2011258807A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Showa Aircraft Ind Co Ltd 非接触給電装置
JP4835787B1 (ja) * 2010-12-01 2011-12-14 パナソニック株式会社 非接触充電モジュール及び非接触充電機器
US20130181668A1 (en) * 2010-12-01 2013-07-18 Panasonic Corporation Non-contact charging module and non-contact charging instrument
CN102315699B (zh) * 2011-09-16 2014-11-05 海尔集团公司 无线充电的实现装置
JP2013078234A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Panasonic Corp 平面コイル、およびこれを備えるコイルモジュール、およびこれを備える非接触式電力伝送装置の受電装置、およびこれを備える非接触式電力伝送装置
KR101339486B1 (ko) * 2012-03-29 2013-12-10 삼성전기주식회사 박막 코일 및 이를 구비하는 전자 기기
US9325187B2 (en) * 2012-05-21 2016-04-26 Lg Electronics Inc. Structure of transmission and reception unit in wireless charging system
KR101408505B1 (ko) * 2012-11-07 2014-06-17 삼성전기주식회사 커먼 모드 필터 및 그 제조방법
JP2014027880A (ja) * 2013-11-08 2014-02-06 Panasonic Corp 非接触充電モジュール及び非接触充電機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016539516A5 (ja)
US11862383B2 (en) Wireless charging coil
KR102035382B1 (ko) 무선 충전 코일
TWI666667B (zh) 無線充電線圈之製法
JP5590085B2 (ja) 平面コイルの中間体および平面コイルの製造方法
JP6276539B2 (ja) 熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP2013187415A (ja) 薄膜グラファイトを含有する構造体の製造方法、及び電気部品
KR102029726B1 (ko) 무선 전력 전송용 코일형 유닛 및 무선전력 전송용 코일형 유닛의 제조방법
JP6197878B2 (ja) コイルアンテナの製造方法及びコイルアンテナ実装体の製造方法
TWI433178B (zh) 組合式磁性元件
JP7038275B2 (ja) インダクタおよびその製造方法
JP2017103366A5 (ja)
KR102672445B1 (ko) 무선 충전 코일
JP2007188988A (ja) エッジワイズ巻電磁コイル及び製造方法
JP2003257761A (ja) 積層体の製造方法と製造装置