JP2016538410A - 可塑化ポリウレタンフォームと可塑化pvc樹脂からなる被膜とを含む複合材 - Google Patents

可塑化ポリウレタンフォームと可塑化pvc樹脂からなる被膜とを含む複合材 Download PDF

Info

Publication number
JP2016538410A
JP2016538410A JP2016551023A JP2016551023A JP2016538410A JP 2016538410 A JP2016538410 A JP 2016538410A JP 2016551023 A JP2016551023 A JP 2016551023A JP 2016551023 A JP2016551023 A JP 2016551023A JP 2016538410 A JP2016538410 A JP 2016538410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
foam
functional group
acid
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016551023A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラ・アムールー
Original Assignee
レジノプラスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レジノプラスト filed Critical レジノプラスト
Publication of JP2016538410A publication Critical patent/JP2016538410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/365Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/22Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/14Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6603Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6607Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/12Esters; Ether-esters of cyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/04Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C09D127/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/022Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments premixing or pre-blending a part of the components of a foamable composition, e.g. premixing the polyol with the blowing agent, surfactant and catalyst and only adding the isocyanate at the time of foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

本発明は、可塑化ポリウレタンフォーム及び可塑化PVC樹脂からなる被膜を含む複合材、その製造方法、並びにカーインテリアの部品のためのパネルを製造するためのその使用に関する。本発明はまた、PVC樹脂からなり、可塑化化合物を含む被膜と接するフォーム中の可塑化化合物の、被膜からフォームへの可塑化化合物の移動の制限又は防止のための使用にも関する。

Description

本発明は、可塑化ポリウレタンフォームと可塑化PVC樹脂被膜とを含む複合材、その製造方法、及びその車室部分のパネル、例えば一体化された又は一体化されていないエアバッグを有するダッシュボード、エアバッグハッチ、グローブボックス、中央コンソール、トリム、又はドアパネルの製造のための使用に関する。
本発明はまた、被膜の可塑化化合物のフォーム中への移動(マイグレーション)を制限する又は防止するための、可塑化化合物を含むPVC樹脂被膜と接するフォーム内での可塑化化合物の使用にも関する。
自動車の車室部分のためのパネルは、当該技術分野で公知である。これらは、通常、硬質の支持体、軟質の緻密化フォーム、半硬質又は硬質の、とりわけポリウレタンフォーム、及び軟質の粒状及び着色された被膜を含む複合材からなり、熱老化、紫外線(UV)に耐性を有し、耐摩耗性である。
種々のタイプのポリウレタンフォームが当該技術分野で開示されている。
欧州特許公報第0,646,154号には、ポリウレタンタイプの化合物、非ハロゲン化発泡剤、及びフタレート、リン酸エステル、又はベンゾエート可塑剤等の可塑剤を含む可塑化組成物から得られる水発泡軟質ポリウレタンフォームが記載されている。可塑剤の追加は、水発泡ポリウレタンフォームの柔軟性を向上させる可能性がある。
欧州特許公報第1,361,239号には、半硬質ポリウレタンフォームの調製方法が記載されている。このフォームは、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性ポリマーを用いる複合材のための成分となり得る。
米国特許公報第4,526,908号には、イソシアネートと、液状で均質の樹脂の反応により得られるポリウレタン−ポリイソシアヌレートセルフォームが記載されている。この液状樹脂は、フタル酸又は無水物と、トリメリット酸又は無水物と、脂肪族ポリオールから得られる。この液状樹脂は、経済的で、商用の品質を有するセルフォームを調製するのに使用される。
スキン層又は複合構造とも呼ばれる可塑化PVC樹脂被膜は、国際公報第2007/101968号に記載されている。国際公報第2007/101968号に記載される組成物は、車両の室内部分において斑点面を有する単層スキン又は複合材を調製するための、PVC等の熱可塑性樹脂をベースとするマトリクスを含む。このマトリクスは、アゼレート、トリメリテート、セバケート、アジペート、ポリアジペート、フタレート、ポリフタレート、シトレート、ベンゾエート、タレート、グルタレート、フマレート、マレエート、オレエート、パルミテートおよびアセテート等の少なくとも1つの可塑剤を含み得る。これにより得られるスキン層又は複合材構造は、自動車用途に要求される要望シートによる耐低温性、剛性、及び耐熱老化性を有する。
仏国特許公報第2 750 700号には、一体化されたスキンを有し、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩化ビニル、ビニルと酢酸ビニルとの共重合体等の熱可塑性樹脂を含むフォームで形成されたフォームが記載され、このスキンはまた塩化ポリビニル等の熱可塑性樹脂を含むことが記載されている。
欧州特許公報第0 881 245号には、成形半硬質ポリウレタンにおける製品を製造する方法が記載されている。この製品は、任意選択的に可塑化ポリウレタンを形成するための反応混合物と塑性材料のシート又はフィルムを含む。しかしながら、欧州特許公報第0 881 245号の方法は、半硬質ポリウレタンで製品を製造するためのこの反応混合物を使用することによって、フォームと被膜との間にホール又は空間を形成することを避けることが提案されている。
しかしながら、欧州特許公報第0 881 245号の成形半硬質ポリウレタン製品は、その経年化の間、最近に製造した複合材の被膜の柔軟性を維持する複合材を得る可能性を示していない。
緻密で柔軟な半硬質又は硬質フォーム、とりわけポリウレタンフォームと、被膜、とりわけ可塑化PVC樹脂における被膜とを含む複合材の経年化の間に、被膜中に当初存在する可塑化化合物のフォーム中への移動が確認されることが知られている。この移動は被膜の収縮、被膜の柔軟性の損失、及びこの被膜の脆弱性の増加を引き起こす。表に出ないエアバッグを一体化しているダッシュボードの場合、被膜の収縮はエアバッグハッチの事前に切断されたラインの経年による目に見える度合いの増加により表される。
これにより脆弱化した被膜、とりわけエアバッグハッチを隠している被膜は、エアバッグの故障の間に破砕する場合があり、自動車の車室の乗員をけがさせる恐れのある被膜粒子の噴出を引き起こし得る。
欧州特許公報第0,646,154号 欧州特許公報第1,361,239号 米国特許公報第4,526,908号 国際公報第2007/101968 仏国特許公報第2 750 700号 欧州特許公報第0 881 245号
驚くべきことに、可塑化化合物を含むPVC樹脂被膜と接するポリウレタンフォーム内の可塑化化合物の使用が、被膜内に含まれる可塑化化合物のポリウレタンフォームへの経時の移動を制限することが示された。そのため、経年化した複合材でも長年にわたって柔軟性を維持する。
驚くべきことに、可塑化化合物を含むフォームと接した経年化した被膜の機械的特性の変動が、可塑化化合物を含まないフォームと接した経年化した被膜の機械的特性の変動よりもずっと少ないことが示された。
また、非常に驚くべきことに、本出願人は、長年にわたって柔軟性を維持する可塑化ポリウレタンフォームと可塑化PVC樹脂被膜を含む複合材を開発した。
驚くべきことに、本発明は、可塑化ポリウレタンフォームと可塑化PVC樹脂被膜を含む複合材に関し、この発明において、可塑化化合物の含有量により、被膜内に含まれる可塑剤のポリウレタンフォームへの移動を制限する又は防止する可能性が示される。
そのため、本発明は、自動車の車室部分のパネルを製造するのに用いられる複合材を開発する最新の手段に関する課題の一部又は全部の解決手段を提供する。
本発明は、
- 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、カルボン酸官能基、スルホン酸官能基、又はリン酸官能基から選択される少なくとも1つの酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物及びこれらの誘導体から選択される少なくとも1つの可塑化化合物(P1)を含む少なくとも1つのポリウレタン化合物のフォーム、
- 少なくとも1つのPVC樹脂、及び、直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、カルボン酸官能基、スルホン酸官能基、又はリン酸官能基から選択される少なくとも1つの酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物及びこれらの誘導体から選択される少なくとも1つの可塑化化合物(P2)を含む被膜
を含む複合材に関する。
好ましくは、複合材は、その製造の間に、フォームの全質量に基づいて3〜30質量%の可塑化化合物(P1)をフォーム中に含む。好ましくは、これにより本発明の複合材は、経年化していない複合材として定義され得る。用語「経年化していない」(又は「経年劣化していない」ともいう)は、まだ経時による機械的特性及び柔軟性の変化を受けていない複合材を意味する。この特性の変化は、通常、外的な化学的及び機械的攻撃、例えば温度差、衝撃、紫外光に対する暴露等による。そのため、用語「経年化していない複合材」は、本発明の方法により直ちに得られた複合材を意味し、また初期複合材とも呼ばれる。
好ましくは、本発明の複合材は経年化していない。
有利には、酸官能基は、無水物に対応する又は酸クロリド官能基に対応する酸官能基の形態であり得る。
特に、カルボン酸官能基は、カルボン酸無水物官能基又は塩化アシル官能基のカルボン酸官能基の形態であり得る。特に、スルホン酸官能基は、塩化スルホニル官能基の形態であり得る。特に、リン酸官能基は、塩化ホスホリル官能基の形態であり得る。
有利には、本発明の複合材は、2.5〜22.5 mmの厚さを有する。
本発明によれば、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む化合物は、メタノール、エタノール、n-ブタノール、イソブタノール、n-ヘキサノール、ベンザノール、 n-ヘプタノール、2-エチルヘキサノール、n-オクタノール、イソオクタノール、イソノニルアルコール(isononol、イソノノール)、n-ノナノール、n-デカノール、イソ-デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、グリセロール、ジグリセロール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、モノペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、クレゾールまたはフェノールから選択される。
好ましくは、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む化合物は、2-エチルヘキサノール、n-オクタノール、n-デカノール、イソ-デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、又はトリデカノールから選択される。
本発明によれば、可塑化化合物(P1)又は(P2)は、
- 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、少なくとも2つのカルボン酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物;
- 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、1つのカルボン酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、少なくとも2つのヒドロキシル官能基を含む化合物;
- 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、2つのカルボン酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、2つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物;
- 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、少なくとも1つのスルホン酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物;
- 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、少なくとも1つのリン酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物;又は、
これらの混合物
の間の縮合に由来する化合物及びこれらの誘導体から独立して選択され得る。
好ましくは、直鎖状、分岐鎖状、又は環状のC4-C21アルキル鎖を含み、少なくとも2つのカルボン酸官能基を含む酸は、フタル酸、マレイン酸、コハク酸、セバシン酸、アジピン酸、グルタル酸、又はトリメリット酸から選択することができ、より好ましくは、フタル酸、セバシン酸、アジピン酸、又はトリメリット酸から選択することができる。
本発明において、トリメリット酸は無水トリメリット酸の形態であり得ると理解される。
本発明において、フタル酸は無水フタル酸の形態であり得ることが理解される。
本発明によれば、可塑化化合物(P1)又は(P2)は、植物油から得られるエステルから独立して選択され得る。
好ましくは、可塑化化合物(P1)又は(P2)は、トリメリット酸エステル化合物;セバシン酸エステル化合物;アジピン酸エステル化合物;ポリアジピン酸エステル化合物;フタル酸エステル化合物;ポリフタル酸エステル化合物;テレフタル酸エステル化合物;クエン酸エステル化合物;ポリグルタル酸エステル化合物;マレイン酸エステル化合物;ポリエチレングリコールポリエーテル化合物;アセチル化モノグリセリド化合物;直鎖状、分岐鎖状、又は環状のC4-C21アルキル鎖を含み、1つのカルボン酸官能基を含む酸と、グリセロール、ジグリセロール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、モノペンタエリスリトール、またはジペンタエリスリトールから選択される少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物;ジ-イソ-ノニル-1,2-シクロヘキサンジカルボキシレート;スルホン酸エステル化合物;リン酸エステル化合物;又はこれらの混合物から独立して選択され得る。
有利には、可塑化化合物(P1)又は(P2)は、トリメリット酸エステル化合物、セバシン酸エステル化合物、アジピン酸エステル化合物、又はこれらの混合物から選択され、より有利にはトリメリット酸エステル化合物から選択される。
また、有利には、可塑化化合物(P1)及び(P2)は、単一ファミリーの化合物、とりわけトリメリット酸エステル化合物、セバシン酸エステル化合物、アジピン酸エステル化合物から選択される単一ファミリーの化合物、又はこれらの混合物から選択され、より有利にはトリメリット酸エステル化合物のファミリーから選択される。これは、被膜中に含まれる可塑剤のフォームへの移動を顕著に制限する可能性を有利に与える。
有利には、可塑化化合物(P1)又は可塑化化合物(P2)は、トリス-(2-エチルヘキシル)トリメリテート、トリス-(n-オクチル)トリメリテート、トリス-(n-オクチル、n-デカニル)トリメリテート、ジイソデシルセバケート、ジトリデシルアジペート、又はこれらの混合物から独立して選択される。
本発明によれば、トリメリット酸エステル化合物は、トリメリット酸と、2〜18の炭素原子、好ましくは2〜13の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖状のアルコール、より好ましくはn-ヘプタノール、2-エチルヘキサノール、n-オクタノール、n-ノナノール(nonanol)、n-デカノール、又はこれらの組み合わせから選択される、1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との縮合に由来する化合物の中から選択される。トリメリット酸エステル化合物の例としては、Polynt社により市販されているPolynt DIPLAST(登録商標)TM8、Polynt DIPLAST登録商標)TM/ST、Polynt DIPLAST(登録商標)TM8-10/STが挙げられる。
より具体的には、トリス-(オクチル)トリメリテートの市販製品の例は、Polynt社により販売されているDiplast(登録商標)TM8 (CAS: 89-04-3)である。
より具体的には、トリス-(n-オクチル、n-デカニル)トリメリテートの市販製品の例は、Polynt社により販売されているDiplast(登録商標)TM8-10/STである。
本発明によれば、フタル酸エステル又はポリフタル酸エステル化合物は、フタル酸無水物と、2〜18の炭素原子、好ましくは2〜13の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖状のアルコール、より優先的には2-エチルヘキサノール、n-オクタノール、イソオクタノール、ノナノール、イソデカノール、n-デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、又はこれらの組み合わせから選択される、1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物から選択される。フタル酸エステル化合物の例としては、Polynt社から販売されているDIPLAST(登録商標)L11/STが挙げられる。
本発明によれば、セバシン酸エステル化合物は、セバシン酸と、2〜18の炭素原子、好ましくは2〜13の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖状のアルコール、より優先的にはイソデカノールから選択される、1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物から選択される。セバシン酸エステル化合物の例としては、INEOSエンタープライズ社から販売されているCEREPLAS(登録商標)DIDSが挙げられる。
本発明によれば、アジピン酸エステル化合物又はポリアジピン酸エステル化合物は、アジピン酸と、2〜18の炭素原子、好ましくは2〜13の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖状のアルコール、より優先的にはトリデカノールから選択される、ヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物から選択される。アジピン酸エステル化合物の例としては、Polynt社から販売されているCEREPLAS(登録商標)DTDAが挙げられる。ポリアジピン酸エステル化合物の例としては、Polynt社から販売されているPolynt Polymix(登録商標)150Nが挙げられる。
本発明によれば、マレイン酸エステル化合物は、マレイン酸と、2〜18の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖状のアルコールから選択される1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物から選択される。
本発明によれば、テレフタル酸エステル化合物は、テレフタル酸と、2〜18の炭素原子、好ましくは2〜13の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖状のアルコール、より優先的には2-エチルヘキサノールから選択される、1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物から選択される。テレフタル酸エステル化合物の例としては、Eastman Chemical Company社により販売されているDEHT-Eastman(登録商標)168が挙げられる。
本発明によれば、クエン酸エステル化合物は、クエン酸又はエステル化クエン酸と、2〜18の炭素原子、好ましくは2〜13の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖状のアルコール、より優先的にはn-ブタノール、n-ヘキサノール又はこれらの混合物から選択される、1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物から選択される。
本発明によれば、エステル化クエン酸は、酢酸又は酪酸から選択される酸でそのヒドロキシル官能基が縮合されたクエン酸である。
クエン酸エステル化合物の例としては、KLJ Group社により販売されているアセチルトリ-n-ブチルシトレート(登録商標)ATBCが挙げられる。
本発明によれば、ポリグルタル酸エステル化合物は、グルタル酸と、2〜18の炭素原子、好ましくは2〜13の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖状のジアルコール、より優先的にはエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、又はテトラメチレングリコールから選択される2つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物から選択される。
本発明によれば、ポリエチレングリコールポリエーテル化合物は、トリエチレングリコールジヘキサノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、又はこれらの混合物から選択される。
本発明によれば、アセチル化モノグリセリド化合物は、アセチル化グリセロールモノステアレート、アセチル化グリセロールモノ-12-アセチルステアレート、又はこれらの混合物から選択される。アセチル化モノグリセリド化合物の例としては、Daniscc社により販売されているGRINSTED(登録商標)SOFT-N-SAFEが挙げられる。
本発明によれば、直鎖又は分岐鎖状のC4-C21アルキル鎖を含み、少なくとも1つのカルボン酸官能基を含む少なくとも1つの酸化合物と、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む化合物との間の縮合に由来する化合物は、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む化合物がネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、モノペンタエリスリトール、又はジペンタエリスリトールから選択される化合物である。こうした化合物の例としては、Nyco社により販売されている。吉草酸とジペンタエリスリトールの縮合により得られるこれらのクエン酸化合物の例としては、Nyco社により販売されているNycobase(登録商標)5600が挙げられる。
化合物ジ-イソ-ノニル-1,2-シクロヘキサンジカルボキシレートは、BASF社により市販されているDINCH(登録商標)である。
本発明によれば、スルホン酸エステル化合物は、直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和のC4-C21アルキル鎖を含み、少なくとも1つのスルホン酸官能基を含む酸と、フェノール、クレゾール、又はこれらの混合物から選択される少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物から選択される。フェニルクレジルスルホネートの市販製品の例としては、Bayer社から販売されているMesamoll(登録商標)(CAS: 91082-17-6)が挙げられる。
本発明によれば、リン酸エステル化合物は、直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和のC4-C21アルキル鎖を含み、少なくとも1つのリン酸官能基を含む酸と、イソデカノール、クレゾール、2-エチルヘキサノール、又はこれらの混合物から選択される少なくとも1つの化合物との縮合に由来する化合物から選択される。リン酸エステル化合物の例としては、イソデシルホスフェート、トリクレジルホスフェート、またはトリス-(2-エチルヘキシル)ホスフェートが挙げられる。
本発明によれば、可塑化化合物(P1)及び可塑化化合物(P2)は、同一又は異なっている。
好ましくは、可塑化化合物(P1)及び可塑化化合物(P2)は、同一である。用語「同一」は、可塑化化合物(P1)及び(P2)が共通の化学構造を有することを意味し、すなわち、可塑化化合物(P1)及び(P2)がどちらも単一で同じファミリーの可塑化化合物に由来することを意味する。
有利には、可塑化化合物(P1)及び可塑化化合物(P2)は、トリス-(n-オクチル)トリメリテート、トリス-(2-エチスヘキシル)トリメリテート、トリス-(n-オクチル、n-デカニル)トリメリテート、ジイソデシルセバケート、又はこれらの混合物である。また、好ましくは、可塑化化合物(P1)及び可塑化化合物(P2)は異なっている。有利には、可塑化化合物(P1)又は可塑化化合物(P2)は、独立して、トリス-(n-オクチル)トリメリテート、トリス-(2-エチスヘキシル)トリメリテート、トリス-(n-オクチル、n-デカニル)トリメリテート、ジイソデシルセバケート、ジトリデシルアジペート、又はこれらの混合物である。
本発明によれば、フォームは、フォームの全質量に基づいて1〜50質量%の可塑化化合物(P1)を含み、好ましくは、フォームの全質量に基づいて3〜30質量%、より優先的には10〜30質量%の可塑化化合物(P1)を含む。好ましくは、フォーム中のこの可塑化化合物(P1)の割合は、複合材を調製する間の割合に対応する。
本発明によれば、フォームは密閉型内で膨張(発泡)してもよいし、1気圧下で自由に膨張してもよい。好ましくは、密閉型内での膨張フォームは、50〜300g/L、好ましくは100〜250g/Lの密度を有する。また、好ましくは、1気圧下で自由に膨張した本発明によるフォームは、20〜100g/L、好ましくは40〜80g/Lの密度を有する。フォームの密度は23℃で測定される。
有利には、ポリウレタンフォームは、2〜20mm、好ましくは、5〜10mmの厚さを有する。
本発明によれば、ポリウレタンフォームは、組成物(C1)の膨張(発泡)により得られる。組成物(C1)は、少なくとも1つのイソシアネート化合物、少なくとも1つのポリオール化合物、少なくとも1つの発泡剤、及び少なくとも1つの本発明による可塑剤(P1)を含む。好ましくは、イソシアネート化合物は、イソシアネートのモノマー、ダイマー、又はトリマーの形態であり得る。好ましくは、イソシアネート化合物は、メチレンジフェニルイソシアネート(MDI)、ポリメチレンジフェニルイソシアネート(PolyMDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、例えばヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)若しくはイソホロンジイソシアネート(IPDI)等の脂肪族イソシアネート、又はこれらの混合物から選択されるジイソシアネート化合物から選択される。
また好ましくは、ポリオールは2〜4の官能基を有するポリエーテルポリオール、例えばエチレンオキシド単位、プロピレンオキシド単位、又はこれらの混合物からなるポリエーテルポリオールである。また、好ましくは、ポリオールは400〜7,000g/molの分子量を有する。
組成物(C1)は、少なくとも1つのポリエステルポリオール;鎖延長剤、例えばエチレングリコール等;2を超える官能基を有する架橋分子、例えばグリセロール等;触媒、例えば場合によりヒドロキシル基で置換されている第3級アミン、例えばジメチルアミノプロピルアミン等;有機金属塩、例えばジブチル錫ジラウレート等;乳化剤、無機フィラー;又は繊維を含み得る。
発泡剤は、化学的作用又は物理的作用を有し得る。好ましくは、化学的作用を有する発泡剤は水である。また、好ましくは、物理的作用を有する発泡剤は、非環式又は環式の脂肪族炭化水素C4-C8化合物、より優先的にはC4-C6化合物である。非環式又は環式の脂肪族炭化水素化合物は、少なくとも1つのハロゲンで置換されていてもよく、独立して少なくとも1つのエーテル官能基、ケトン官能基、又はアセテート官能基を有してもよい。
本発明によれば、PVC樹脂は、懸濁PVC樹脂、バルクPVC樹脂、エマルションPVC樹脂、微細懸濁(マイクロサスペンション)PVC樹脂である。懸濁PVC樹脂の例としては、Kem One社により販売されている70のKwertを有するLacovyl(登録商標)S7015である。バルクPVC樹脂の例としては、Kem One社により販売されている65のKwertを有するLacovyl(登録商標)GB1040である。エマルションPVC樹脂の例としては、Kem One社により販売されているLacovyl(登録商標)PB1146である。本発明によれば、PVC樹脂は、懸濁重合法、バルク重合法、エマルション重合法、又は微細懸濁重合法により得られる。
好ましくは、PVC樹脂は、50〜100、好ましくは60〜85のKwertを有するPVC樹脂から選択される。
Kwert値は、公知の方法により測定される。ISO R 174標準に基づいて評価される粘度指数は、25℃で、100mLのシクロヘキサノン中に0.5gのPVC樹脂の濃度で測定される。得られた粘度指数に対して相当するKwert値は、DIN 53726標準により与えられる。
70のKwertを有する塩化ポリビニルの市販製品の例としては、例えば、Kem One社により販売されているLacovyl(登録商標)S7015が挙げられる。また、好ましくは、懸濁PVC樹脂は30〜500μm、優先的には50〜300μmの平均粒子径を有する粒子の形態である。
粒子の平均粒子径は、レーザー粒度分布計により測定される。
本発明によれば、被膜は、1種のPVC樹脂又は複数種のPVC樹脂の混合物と、可塑化化合物(P2)とを、PVC樹脂:(P2)の質量比で、100:50〜100:150、好ましくは100:65〜100:135の量で含む。
本発明によれば、被膜は、エポキシ化大豆油又はエポキシ化亜麻仁油、好ましくはエポキシ化大豆油をさらに含み得る。エポキシ化大豆油の市販製品の例としては、Akros Chemicals社により販売されているLankroflex(登録商標)が挙げられる。好ましくは、被膜は、エポキシ化大豆油及びエポキシ化亜麻仁油を、PVC樹脂:エポキシ化大豆油又はエポキシ化亜麻仁油の質量比で、100:25までの範囲(若しくは、100:25から)、好ましくは100:10までの範囲の量で含む。
本発明によれば、被膜は、少なくとも1つの熱安定剤、顔料、離型剤、及び場合により発泡剤又はUV安定剤をさらに含む。
好ましくは、熱安定剤は、金属、例えば亜鉛、カルシウム、バリウム、マグネシウム、カリウム、リチウム又は錫を含む有機金属塩;水酸化カルシウム;酸化カルシウム;ベータジケトン;フェノール系酸化防止剤;ハイドロタルサイト;ゼオライト;過塩素酸塩;ホスファイト;エポキシド官能基を含む化合物;又はこれらの混合物から選択される。
有機金属塩の例は、ステアリン酸亜鉛が挙げられる。
また、好ましくは、UV安定剤は、UV吸収性化合物、立体障害の少なくとも1つのアミン官能基を有する光安定剤、及びこれらの混合物が挙げられる。
本発明によれば、被膜は、熱安定剤及び任意選択的なUV安定剤を、PVC樹脂:熱安定剤及び任意選択的なUV安定剤の質量比で、100:1〜100:10、好ましくは100:3〜100:7の量でさらに含む。
本発明によれば、被膜は、離型剤を100:3未満のPVC樹脂:離型剤の質量比の量でさらに含む。
本発明によれば、被膜は、顔料を100:20までの範囲、好ましくは100:0.3〜100:7のPVC樹脂:顔料の質量比の量でさらに含む。好ましくは、顔料は粉体又はスラリーの形態である。
有利には、被膜は、0.5〜2.5 mm、好ましくは、0.8〜1.4 mmの厚さを有する。
本発明は、
a) 少なくとも2つのイソシアネート官能基を含む少なくとも1つのイソシアネート化合物、少なくとも2つのアルコール官能基を含む少なくとも1つのポリオール化合物、及び本発明の少なくとも1つの可塑化化合物(P1)を含む組成物(C1)を調製する工程;
b) 少なくとも1つのPVC樹脂及び本発明の少なくとも1つの可塑化化合物(P2)を含む組成物(C2)を調製する工程;
c) 型の内側面上に組成物(C2)を堆積させることにより被膜を調製する工程;
d) 型内での発泡のために組成物(C1)を被膜上に堆積させる工程;
e) 組成物(C1)からポリウレタンフォームを得て、型から本発明の複合材を取り出す工程;
を含む本発明の複合材を製造する方法に関する。
組成物(C2)は、好ましくは、粉体の形態である。好ましくは、組成物(C2)は、当業者に公知の通常の成形技術(モールド技術)によって型内に堆積でき、とりわけ、スプレー法、回転成形法、又は「スラッシュ成形法」により型内に堆積できる。静電効果に基づく型上への組成物(C2)の堆積は、スプレー法の名称で知られている。
「回転成形法により行われる堆積」は、厳密に必要な量の導入される組成物(C2)を型内に堆積させ、回転の動きにより組成物(C2)を型の内側面に堆積させることを可能にし得る方法を意味する。回転成形において、組成物(C2)はある可塑剤において、プラスチゾル、PVC樹脂分散体、エマルション、又は微細懸濁液であり得る。
「スラッシュ成形法により行われる堆積」は、必要量に比べて大量の組成物(C2)の堆積を可能にし得る方法を意味する。その後、重力により不必要な量が除かれる。「スラッシュ成形法」において、型を含むデバイスの全体(前もって180〜250℃の表面温度になるまで加熱される。型に結合した組成物(C2)を含むリザーバも同様である)が、組成物(C2)を堆積する際に回転する。接触時間は、通常10〜60秒である。デバイスの回転数は、目的とする被膜層の厚さに応じて選択される。次いで、型を(C2)を含むリザーバから外す。いわゆるゲル化後オーブン(炉)中の任意選択の第2経路の後、型を冷却し、型から被膜を取り出す。
この被膜は、技術の組み合わせ、例えば、プラスチゾルを型の一部又は全体にスプレーガンでわずかな厚さで噴霧した後、加熱する等により調製できる。次いで、スラッシュ成形法の順序により、別の色の組成物(C2)の層の堆積が可能になる。この方法は、ツートンカラーのスキン(表層、表皮)を得ることを可能にする。
組成物(C1)中に含まれるイソシアネート、ポリオール、及び可塑剤(P1)化合物は、堆積直前に最初に混合されるか、又は組成物(C2)から得られる被膜上に注入される。
代わりに、可塑化化合物(P1)は、前記した少なくとも1つのポリオール化合物と前もって混合され、次いで得られた混合物を最後にイソシアネートに加えてもよい。
代わりに、可塑化化合物(P1)を2つに分け、一方を前記した少なくとも1つのイソシアネート化合物と混合し、他方を少なくともポリオール化合物と混合し、次いで両方の混合物を最後に加えてもよい。
ポリウレタンフォームは、通常、支持体として使用され得る注入されたプラスチック(樹脂)における一部との結合(例えば、注入されたポリプロピレンで接合したもの)を確実にする。発泡は、開放型(金型)中で行うことができ、この場合、組成物(C1)を発泡用型中に位置する被膜上に注ぎ、次いで型をフォーム全体が膨張するまで密閉することにより行われ得る。反応性混合物を代わりに密閉型内に入れてもよい。
本発明は、本発明の方法により得ることができる複合材に関する。
本発明はまた、本発明の方法を用いて得ることができる本発明の複合材にも関する。
本発明は、一体化された又は一体化されていないエアバッグを有するダッシュボード、エアバッグハッチ、グローブボックス、中央コンソール、トリム、又はドアパネルから選択される自動車の車室部分のためのパネルを製造するための本発明の複合材の使用に関する。
少なくとも1つのPVC樹脂、並びに、直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、カルボン酸官能基、スルホン酸官能基、又はリン酸官能基から選択される少なくとも1つの酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物及びこれらの誘導体から選択される少なくとも1つの可塑化化合物(P2)を含む被膜に接する少なくとも1つのポリウレタン化合物のフォーム内での、本発明はまた、直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、カルボン酸官能基、スルホン酸官能基、又はリン酸官能基から選択される少なくとも1つの酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物及びこれらの誘導体から選択される少なくとも1つの可塑化化合物(P1)の、可塑化化合物(P2)のフォーム中への移動を制限又は防止するための使用にも関する。
本発明はまた、少なくとも1つのPVC樹脂、並びに、トリメリット酸エステル化合物、セバシン酸エステル化合物、アジピン酸エステル化合物、及びこれらの混合物から選択される少なくとも1つの可塑化化合物(P2)を含む被膜に接する少なくとも1つのポリウレタン化合物のフォーム内での、トリメリット酸エステル化合物、セバシン酸エステル化合物、アジピン酸エステル化合物、及びこれらの混合物から選択される可塑化化合物(P1)の、可塑化化合物(P2)のフォーム中への移動を制限又は防止するための使用にも関する。
本発明の種々の態様が以下の実施例により詳細に説明される。これらの実施例は本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1:複合材(1)、(2)、及び比較の複合材(3)
1.1 (C1-1)〜(C1-3)のフォーム組成
Figure 2016538410
フォーム組成物(C1-1)、(C1-2)、及び(C1-3)の調製
トリス-(n-オクチル)トリメリテート、ポリオール、及びイソシアネートを1,000 rpmで10秒間反応器中で撹拌して混合し、組成物(C1-1)を得た。組成物(C1-2)及び(C1-3)は組成物(C1-1)と同様に調製する。
1.2 PVC組成物(C2-1)
Figure 2016538410
粉体としてのPVC組成物(C2-1)の調製
密封ジャケット付ミキサー内で、PVC懸濁液(70のKwert)、熱及びUV安定剤、エポキシ化大豆油、及び顔料を一緒に混合する。ジャケットの温度は約140℃である。混合物(PVC懸濁液(70のKwert)、熱及びUV安定剤、エポキシ化大豆油、及び顔料)が80〜120℃の温度に達したとき、前もって80〜100℃の温度に加熱したトリス-(n-オクチル)トリメリテートをゆっくりこの混合物に加えた。これにより得られた混合物を、PVC懸濁液(70のKwert)による可塑剤の全吸収まで混合し、次いで冷却混合に移行する。50℃まで冷却した混合物をPVCエマルション樹脂に加え、粉体としての組成物(C2-1)を得る。
1.3 組成物(C1-1)及び(C2-1)からの複合材(1)の調製
250gの粉体としての組成物(C2-1)を前もって230℃まで加熱したニッケル金型に注ぐ。20秒後、この金型を上下逆さまにし、余分な粉体を取り除き、次いでオーブンに30秒戻し、適切なゲル化を確実にする。冷却後、スキンを金型から取り出す。得られたスキンは、約1.2 mmの厚さを有している。組成物(C1-1)を10秒間の混合後、10mmの高さの発泡用金型中に、前もってこの金型の底部に設けられた被膜上に注ぐ。これにより得られたアセンブリ(金型-被膜-組成物(C1-1))を5分間、組成物(C1-1)から得られるフォームの膨張が完了するまでプレス中に供し、次いでこのアセンブリ(被膜-フォーム)を金型から取り出し、複合材(1)を得る。
1.4 組成物(C1-2)及び(C2-1)からの複合材(2)の調製
組成物(C1-2)フォーム及びPVC配合物(C2-1)から複合材(1)を調製する方法と同様の方法で複合材(2)を得る。
1.5 組成物(C1-3)及び(C2-1)からの比較の複合材(3)の調製
比較の複合材(3)を、組成物(C1-3)のフォーム及びPVC配合物(C2-1)から複合材(1)を調製する方法と同様の方法で複合材(2)を得る。複合材(1)〜(3)において得られたフォームの密度は、150〜190 g/Lである。
実施例2:エージング後の複合材(1)、(2)、及び(3)の被膜の機械的特性の測定
複合材(1)、(2)、及び(3)を120℃の熱風オーブン中に500時間保持する。
エージング処理に供された複合材(1)、(2)、及び(3)の被膜をフォームから分離し、余分なフォームを金属の工具で取り除き、これらのエージング後の機械的特性を測定するためにダイスタンピングにより切断する。
参照1は、組成物(C2-1)から調製した参照被膜であり、ポリウレタンフォームと接して設けられていない、エージング処理していない被膜に相当する。
機械的特性を、ISO527-3標準に準拠して、23℃及び100 mm/分で測定する。
測定された機械的特性は、破断強度(TS:引張強度、単位:MPa)、破断伸び(TE:引張伸び、単位:%)、及び50%伸び時の応力(TS50%、単位:MPa)である。エージング処理していない被膜(参照1)と比較したこれらの機械的特性の値及びこれらの機械的特性の変動(偏差)を、表1にまとめる。抽出による計量(dosage)により測定されたPVC被膜中のPVCの質量に対する可塑剤の重量含量も、表1に示す。
Figure 2016538410
本発明による複合材(1)及び(2)の被膜において、フォーム中に可塑剤を含まない組成物(3)の被膜よりも機械的特性の変動がずっと少ない。これらの結果は、複合材(1)及び(2)の被膜において、フォーム中の可塑剤の存在による、被膜中に含まれる可塑剤トリス-(n-オクチル)トリメリテートのPUフォームへの移動(マイグレーション)がより少ないことにより説明される。
実施例3:比較の複合材(4)及び複合材(5)〜(11)
3.1 フォーム組成物(C1-4)〜(C1-11)
Figure 2016538410
フォーム組成物(C1-4)〜(C1-11)の調製
組成物(C1-4)〜(C1-11)を実施例1に記載した組成物(C1-1)を調製する方法と同様の方法で得る。フォームの全質量に基づいてフォーム中の48質量%の可塑剤を用いて試験を行ったが、フォームは膨張しない。
3.2 PVC組成物(C2-2)
Figure 2016538410
粉体としてのPVC組成物(C2-2)の調製
組成物(C2-2)を実施例1に記載の組成物(C2-1)を調製する方法と同様に得る。
3.3 組成物(C1-4)〜(C1-11)及び(C2-2)それぞれからの複合材(4)〜(11)の調製
複合材(4)〜(11)を組成物(C1-4)〜(C1-11)及び(C2-2)配合物から、実施例1に記載の複合材(1)を調製する方法と同様に得る。
得られた複合材(4)〜(11)のスキンは、約1.2 mmの厚さを有する。複合材(4)〜(11)において得られたフォームの密度は150〜300 g/Lである。
実施例4:複合材(4)〜(11)の被膜の経時的な機械的特性の測定
複合材(4)〜(11)を120℃の温度の熱風オーブン中に480時間保持した。
エージング処理された複合材(4)〜(11)の被膜(4)〜(11)をフォームから分離し、余分なフォームを金属の工具を用いて取り除き、その後これらの経時的な機械的特性を測定するためにダイスタンピングにより切断する。
以下の表2中の参照2は、組成物(C2-2)から調製した参照被膜であり、ポリウレタンフォームと接して設けられていなかった、エージング処理されていない被膜に相当する。
以下の表2中の参照3は、組成物(C2-2)から得られた参照被膜であり、組成物(C1-4)から調製されたフォームを用いて発泡され、次いで常温常圧での24時間の保管後にフォームから分離されたエージング処理されていない被膜に相当する。
機械的特性を、ISO527-3標準に準拠して、23℃及び100 mm/分で測定する。測定された機械的特性は、破断強度(TS:引張強度、単位:MPa)、破断伸び(TE:引張伸び、単位:%)、及び50%伸び時の応力(TS50%、単位:MPa)である。エージング処理していない被膜と比較したこれらの機械的特性の値及びこれらの機械的特性の変動を、表2に示す。抽出による計量により測定されたPVC被膜中のPVCの質量に基づく可塑剤濃度(質量%)もこの表に示す。
Figure 2016538410
本発明による複合材(5)〜(11)の被膜において、複合材(4)の被膜と異なり、エージング処理されていない被膜に対する機械特性の変動は減少した。本発明による複合材(5)〜(11)の被膜において、複合材(4)の被膜と異なり、可塑剤濃度はよりずっと高い。そのため、フォームが当初に可塑剤を含む場合、可塑剤の被膜からフォームへの移動の低減が確認される。
実施例5: 組成物(C1-4)〜(C1-11)の初期反応時間及び最終反応時間の測定並びにフォーム密度の測定
組成物(C1-4)〜(C1-11)のポリウレタンフォームの反応性に対するトリス-(n-オクチル、n-デカニル)トリメリテートの存在の影響を評価するために、フォームを3リットルの容器内で自由に膨張させた。
ポリオール及びトリス-(n-オクチル、n-デカニル)トリメリテートを約20秒間予備混合し、次いでイソシアネート組成物を加え、この混合物を1,000 rpmで10秒間混合した。初期反応及び最終反応時間を、イソシアネート組成物を加えた時点を開始時として、23℃及び50%湿度の雰囲気下で測定した。自由に膨張したフォームの密度も測定した。機械的特性を、自由に膨張したフォームに対して、100 mm/分での圧縮において測定した。圧縮50%時での対応する圧縮応力を以下の表に示す。これらの測定値を表3に示す。
Figure 2016538410
組成物(C1-5)〜(C1-10)中への可塑剤の追加が、可塑剤の追加した量に応じてポリオールとイソシアネートの間の反応速度を遅くすることが確認される。このポリオールとイソシアネートの間の反応速度の遅延化は、可塑剤濃度が3〜30%である組成物(C1-5)〜(C1-10)よりも、40%の可塑剤濃度を有する組成物(C1-11)においてより顕著であることも確認される。さらに、組成物(C1-5)〜(C1-10)比べて、組成物(C1-11)における自由に膨張する発泡が非常に遅くなることも確認される。可塑剤を含む組成物(C1-5)〜(C1-11)のフォームの密度が、組成物(C1-4)のフォームの密度と比べて増加することも確認される。より具体的には、フォーム中の可塑剤濃度が増加する場合に、組成物(C1-5)〜(C1-11)のフォームの密度が大きくなることが確認される。
さらに、組成物(C1-5)〜(C1-11)のフォームは、組成物(C1-4)のフォームに比べて伸びる。しかしながら、組成物(C1-11)から得られたフォームは、組成物(C1-5)〜(C1-10)から得られたフォームと比べて劣った機械的特性を有し、すなわち、80 g/Lを超える、より具体的には88 g/Lフォーム密度及び7 kPaの50%圧縮時の応力で表される機械的特性を有する。
実施例6:複合材(12)〜(15)
6.1 フォーム組成物(C1-12)〜(C1-15)
Figure 2016538410
フォーム組成物(C1-12)〜(C1-15)の調製
ポリオール組成物の製品を1分間当たり2,000回転の回転による実験室用ミキサーにより前もって5分間予備混合する。次いで、可塑剤を前もって得られたこのポリオール組成物に加え、可塑剤を含むこのポリオール組成物を20秒間混合する。イソシアネート組成物を、前もって得られた可塑剤を含むこのポリオール組成物に加え、次いで全体を約10秒間混合する。
6.2 PVC組成物(C2-3)
Figure 2016538410
粉体としてのPVC組成物(C2-3)の調製
実施例1に記載された組成物(C2-1)の調製方法と同様に組成物(C2-3)を得る。
6.3 組成物(C1-12)〜(C1-15)からの複合材(12)〜(15)の調製
複合材(12)〜(15)を、実施例1に記載の複合材(1)を調製する方法と同様に、組成物(C1-12)〜(C1-15)及びPVC配合物(C2-3)から得る。
得られた複合材(12)〜(15)のスキンは、約1.2 mmの厚さを有する。
複合材(12)〜(15)において得られたフォームの密度は、140〜200 g/Lである。
実施例7:複合材(12)〜(15)の被膜の機械的特性の測定
複合材(12)〜(15)を120℃の温度の熱風オーブン中に500時間保持する。
エージング処理された複合材(12)〜(15)の被膜(12)〜(15)をフォームから分離し、余分なフォームを金属の工具を用いて取り除き、その後これらの経時的な機械的特性を測定するためにダイスタンピングにより切断する。
以下の表4中の参照4は、組成物(C2-3)から調製された参照被膜であり、組成物(C1-12)から得られたフォームと接して配置され、次いで常温常圧での24時間の保管後にフォームから分離されたエージング処理されていない被膜に相当する。
抽出による計量により測定されたPVC被膜中のPVCの質量に基づく可塑剤含有量もこの表に示す。
Figure 2016538410
エージング処理されていない被膜と比較した機械的特性の変動は、複合材(12)の被膜と異なり、本発明による複合材(13)〜(15)の被膜において減少する。可塑剤濃度は、複合材(12)の被膜と異なり、本発明による複合材(13)〜(15)の被膜において顕著により高い。そのため、フォームが最初に可塑剤を含む場合、被膜からフォームへの可塑剤の移動の減少が確認される。
実施例8:組成物(C1-12)〜(C1-15)の初期反応時間及び最終反応時間の測定並びにフォームの密度の測定
トリス-(n-オクチル、n-デカニル)トリメリテートの存在の組成物(C1-12)〜(C1-15)のポリウレタンフォームの反応性に対する影響を評価するために、フォームを3リットルの容器中で自由に膨張させた。
ポリオール組成物とトリス-(n-オクチル、n-デカニル)トリメリテートを約20秒間予備混合し、次いでイソシアネート組成物を加え、この混合物を1,000 rpmで10秒間混合した。初期反応及び最終反応時間を、イソシアネート組成物を加えた時点を開始時として、23℃及び50%湿度の雰囲気下で測定した。自由に膨張したフォームの密度も測定した。自由に膨張したフォームの密度も測定した。これらの測定値を表5に示す。
Figure 2016538410
組成物(C1-13)〜(C1-15)への可塑剤の追加が、可塑剤の追加した量に比例して(又は、応じて)ポリオールとイソシアネートの間の反応速度を遅くすることが確認される。
可塑剤を含む組成物(C1-13)〜(C1-15)のフォームの密度が、組成物(C1-12)のフォームの密度と比べて増加することも確認される。より具体的には、フォーム中の可塑剤濃度が増加する場合、組成物(C1-13)〜(C1-15)のフォームの密度が大きくなることが確認される。
実施例9: 複合材(16)〜(19)
9.1 フォーム組成物(C1-16)〜(C1-19)
Figure 2016538410
フォーム組成物(C1-16)〜(C1-19)の調製
組成物(C1-16)〜(C1-19)を実施例1に記載の組成物(C1-1)を調製する方法と同様に得る。
9.2 PVC組成物(C2-4)
Figure 2016538410
粉体としてのPVC組成物(C2-4)の調製
組成物(C2-4)を実施例1に記載の組成物(C2-1)を調製する方法と同様に得る。
9.3 組成物(C1-16)〜(C1-19)からの複合材(16)〜(19)の調製
複合材(16)〜(19)を、実施例1に記載の複合材(1)を調製する方法と同様に、組成物(C1-16)〜(C1-19)のフォームとPVC配合物(C2-4)から得る。
得られた複合材(16)〜(19)のスキンは、約0.9 mmの厚さを有する。
複合材(16)〜(19)において得られたフォームの密度は、170〜230 g/Lである。
実施例10:複合材(16)〜(19)の被膜の機械的特性の測定
複合材(16)〜(19)を120℃の温度の熱風オーブンに500時間保持する。
エージング処理された複合材(16)〜(19)の被膜(16)〜(19)をフォームから分離し、余分なフォームを金属の工具を用いて取り除き、その後これらの経時的な機械的特性を測定するためにダイスタンピングにより切断する。
以下の表5中の参照5は、組成物(C2-4)から調製された参照被膜であり、組成物(C1-16)から得られたフォームと接して設けられ、次いで室温常圧での24時間の保管後にフォームから分離された、エージング処理されていない被膜に相当する。
抽出による計量により測定されたPVC被膜中のPVCの質量に基づく可塑剤含有量もこの表に示す。
Figure 2016538410
エージング処理されていない被膜と比較した機械的特性の変動は、複合材(16)と異なり、本発明による複合材(17)〜(19)の被膜において減少する。可塑剤濃度は、複合材(16)の被膜と異なり、本発明による複合材(17)〜(19)の被膜において顕著により高い。そのため、フォームが最初に可塑剤を含む場合、被膜からフォームへの可塑剤の移動の減少が確認される。
さらに、被膜(17)〜(19)の赤外分析法を行うことにより、エージング処理した被膜(18)に含まれるトリス-(n-オクチル)トリメリテート及びジ(イソデシル)セバケートにおける相対的な組成が、エージング処理していない被膜(参照5)に含まれるトリス-(n-オクチル)トリメリテート及びジ(イソデシル)セバケートにおける相対的な組成と最も近いことが確認される。エージング処理された被膜(17)において、赤外分析法により、被膜(17)中に含まれるトリス-(n-オクチル)トリメリテートの相対含有量は、エージング処理していない被膜(参照5)のものよりも多いことが確認される。反対に、エージング処理された被膜(19)は、エージング処理していない被膜(参照5)よりもジ(イソデシル)セバケートを相対的に多く含んでいる。

Claims (14)

  1. - 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、カルボン酸官能基、スルホン酸官能基、又はリン酸官能基から選択される少なくとも1つの酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物及びこれらの誘導体から選択される少なくとも1つの可塑化化合物(P1)を含む少なくとも1つのポリウレタン化合物のフォーム、
    - 少なくとも1つのPVC樹脂、並びに、直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、カルボン酸官能基、スルホン酸官能基、又はリン酸官能基から選択される少なくとも1つの酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物及びこれらの誘導体から選択される少なくとも1つの可塑化化合物(P2)を含む被膜
    を含む複合材であって、
    前記フォームが、フォームの全質量に基づいて3〜30質量%の可塑化化合物(P1)を含む、複合材。
  2. 製造の間に、前記フォームがフォームの全質量に基づいて3〜30質量%の可塑化化合物(P1)を含む、請求項1に記載の複合材。
  3. 経年化していないことを特徴とする、請求項1又は2に記載の複合材。
  4. 前記フォームが、フォームの全質量に基づいて10〜30質量%の可塑化化合物(P1)を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の複合材。
  5. 前記可塑化化合物(P1)及び可塑化化合物(P2)が同一であるか又は異なる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の複合材。
  6. 前記可塑化化合物(P1)又は(P2)が、植物油から得られるエステル、又は、
    - 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、少なくとも2つのカルボン酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物;
    - 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、1つのカルボン酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、少なくとも2つのヒドロキシル官能基を含む化合物;
    - 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、2つのカルボン酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、2つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物;
    - 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、少なくとも1つのスルホン酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物;
    - 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、少なくとも1つのリン酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物;又は、
    これらの混合物
    の間の縮合に由来する化合物及びこれらの誘導体から独立して選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の複合材。
  7. 前記可塑化化合物(P1)又は可塑化化合物(P2)が、トリメリット酸エステル化合物;セバシン酸エステル化合物;アジピン酸エステル化合物;ポリアジピン酸エステル化合物;フタル酸エステル化合物;ポリフタル酸エステル化合物;テレフタル酸エステル化合物;クエン酸エステル化合物;ポリグルタル酸エステル化合物;マレイン酸エステル化合物;ポリエチレングリコールポリエーテル化合物;アセチル化モノグリセリド化合物;直鎖状又は分岐鎖状のC4-C21アルキル鎖を含み、1つのカルボン酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、グリセロール、ジグリセロール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、モノペンタエリスリトール、またはジペンタエリスリトールから選択される少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物;ジ-イソ-ノニル-1,2-シクロヘキサンジカルボキシレート;スルホン酸エステル化合物;リン酸エステル化合物;又はこれらの混合物から独立して選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の複合材。
  8. 前記被膜が、1種のPVC樹脂又は複数のPVC樹脂の混合物と、PVC樹脂:可塑化化合物(P2)の質量比で100:50〜100:150、好ましくは100:65〜100:135の量の可塑化化合物(P2)とを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の複合材。
  9. 前記被膜が、エポキシ化大豆油又は亜麻仁油、好ましくはエポキシ化大豆油をさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の複合材。
  10. a) 少なくとも2つのイソシアネート官能基を含む少なくとも1つのイソシアネート、少なくとも2つのアルコール官能基を含む少なくとも1つのポリオール化合物、少なくとも1つの発泡剤、及び請求項1〜7のいずれか一項に規定の少なくとも1つの可塑化化合物(P1)を含む組成物(C1)を調製する工程;
    b) 少なくとも1つのPVC樹脂及び請求項1〜9のいずれか一項に規定の少なくとも1つの可塑化化合物(P2)を含む組成物(C2)を調製する工程;
    c) 型の内側面上に前記組成物(C2)を堆積させることにより被膜を調製する工程;
    d) 発泡用型内において、前記被膜上に前記組成物(C1)を堆積させる工程;
    e) 前記組成物(C1)からポリウレタンフォームを得て、前記型から複合材を取り出す工程を含む、
    - 直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、カルボン酸官能基、スルホン酸官能基、又はリン酸官能基から選択される少なくとも1つの酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物及びこれらの誘導体から選択される少なくとも1つの可塑化化合物(P1)を含む少なくとも1つのポリウレタン化合物のフォーム、
    - 少なくとも1つのPVC樹脂、並びに、直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、カルボン酸官能基、スルホン酸官能基、又はリン酸官能基から選択される少なくとも1つの酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物及びこれらの誘導体から選択される少なくとも1つの可塑化化合物(P2)を含む被膜
    を含む複合材を調製する方法。
  11. 請求項10に記載の方法により得ることができる、複合材。
  12. 請求項10に記載の方法により得ることができる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の複合材。
  13. 一体化された又は一体化されていないエアバッグを有するダッシュボード、エアバッグハッチ、グローブボックス、トリム、又はドアパネルから選択される自動車の車室部分用のパネルを製造するための、請求項1〜9、11、及び12のいずれか一項に記載の複合材の使用。
  14. 少なくとも1つのPVC樹脂、並びに、直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、カルボン酸官能基、スルホン酸官能基、又はリン酸官能基から選択される少なくとも1つの酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物及びこれらの誘導体から選択される少なくとも1つの可塑化化合物(P2)を含む被膜に接する少なくとも1つのポリウレタン化合物のフォーム内での、
    直鎖状、分岐鎖状、又は環状の飽和又は不飽和C4-C21アルキル鎖を含み、カルボン酸官能基、スルホン酸官能基、又はリン酸官能基から選択される少なくとも1つの酸官能基を含む少なくとも1つの酸と、少なくとも1つのヒドロキシル官能基を含む少なくとも1つの化合物との間の縮合に由来する化合物及びこれらの誘導体から選択される少なくとも1つの可塑化化合物(P1)の、可塑化化合物(P2)のフォーム中への移動を制限又は防止するための使用。
JP2016551023A 2013-11-04 2014-11-04 可塑化ポリウレタンフォームと可塑化pvc樹脂からなる被膜とを含む複合材 Pending JP2016538410A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1360795A FR3012815B1 (fr) 2013-11-04 2013-11-04 Composite comprenant une mousse polyurethane plastifiee et un revetement en resine pvc plastifie
FR1360795 2013-11-04
PCT/EP2014/073704 WO2015063325A1 (fr) 2013-11-04 2014-11-04 Composite comprenant une mousse polyuréthane plastifiée et un revêtement en résine pvc plastifié

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016538410A true JP2016538410A (ja) 2016-12-08

Family

ID=49998466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551023A Pending JP2016538410A (ja) 2013-11-04 2014-11-04 可塑化ポリウレタンフォームと可塑化pvc樹脂からなる被膜とを含む複合材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160280878A1 (ja)
EP (1) EP3066143A1 (ja)
JP (1) JP2016538410A (ja)
KR (1) KR20160100916A (ja)
CN (1) CN105849147A (ja)
FR (1) FR3012815B1 (ja)
MX (1) MX2016005703A (ja)
WO (1) WO2015063325A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087533A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 株式会社カネカ 粉体成形用塩化ビニル系樹脂組成物、塩化ビニル系樹脂成形体及び積層体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101592794B1 (ko) * 2014-12-12 2016-02-12 현대자동차주식회사 크래쉬패드
CN105968403B (zh) * 2016-05-19 2017-09-29 晋江国盛新材料科技有限公司 一种通过共成型来制备彩色tpu成型体的方法
GB2569608B (en) 2017-12-21 2022-10-26 Altro Ltd Plasticiser composition
EP3765540B1 (en) * 2018-03-13 2023-01-25 Dow Global Technologies LLC Viscoelastic foam
CN112193201A (zh) * 2020-08-12 2021-01-08 艾曲尔(苏州)新能源汽车零部件科技有限公司 一种聚氨酯表皮包覆的气囊盖板及其成型模具、制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253242A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品
JPH0286631A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Toyota Motor Corp 塩化ビニル表皮をもつ一体発泡成形体
JPH1191056A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ポリウレタン積層体
JP2012197394A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Nippon Zeon Co Ltd 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4045600A (en) * 1976-11-18 1977-08-30 Armstrong Cork Company Method of inhibiting plasticizer migration from plasticized poly(vinyl chloride) substrates
US4526908A (en) 1983-10-18 1985-07-02 Stepan Company Polyol blends of phthalate/trimellitate esters for polyurethane-polyisocyanurate foams
US5232956A (en) * 1991-08-05 1993-08-03 Monsanto Company Flexible water-blown polyurethane foams
FR2730739A1 (fr) * 1995-02-20 1996-08-23 Zeon Kasei Kk Composition de resine de type chlorure de vinyle, procede consistant a obtenir un moulage en resine de type chlorure de vinyle en utilisant la composition et stratifie contenant le moulage
FR2750700B1 (fr) 1996-07-02 1998-09-18 Atochem Elf Sa Mousse a peau integree et son procede de fabrication
US5750583A (en) * 1997-05-28 1998-05-12 Bayer Corporation Process for the production of molded polyurethane products
DE10220250A1 (de) 2002-05-06 2003-11-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Pulyurethanhalbhartschaumstoffen
DE102004060042A1 (de) * 2004-12-14 2006-06-29 Lanxess Deutschland Gmbh Estermischungen
FR2892124B1 (fr) * 2005-10-18 2010-09-10 Arkema Composition a base de resines thermoplastiques de pvc plastifiees pour la realisation de peaux composites pour parties d'habitacle de vehicule.
CN101443408A (zh) 2006-03-08 2009-05-27 阿克马法国公司 制造用于汽车客厢部件的具有带斑点外观的单层蒙皮或复合材料的基于热塑性树脂的组合物及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253242A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品
JPH0286631A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Toyota Motor Corp 塩化ビニル表皮をもつ一体発泡成形体
JPH1191056A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ポリウレタン積層体
JP2012197394A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Nippon Zeon Co Ltd 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087533A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 株式会社カネカ 粉体成形用塩化ビニル系樹脂組成物、塩化ビニル系樹脂成形体及び積層体
JP6514423B1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-15 株式会社カネカ 粉体成形用塩化ビニル系樹脂組成物、塩化ビニル系樹脂成形体及び積層体
US11312849B2 (en) 2017-11-02 2022-04-26 Kaneka Corporation Vinyl chloride-based resin composition for powder molding, and vinyl chloride-based resin molded body and laminate

Also Published As

Publication number Publication date
FR3012815B1 (fr) 2017-03-24
EP3066143A1 (fr) 2016-09-14
CN105849147A (zh) 2016-08-10
KR20160100916A (ko) 2016-08-24
FR3012815A1 (fr) 2015-05-08
MX2016005703A (es) 2016-11-25
WO2015063325A1 (fr) 2015-05-07
US20160280878A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016538410A (ja) 可塑化ポリウレタンフォームと可塑化pvc樹脂からなる被膜とを含む複合材
CN103313847B (zh) 包含dint作为增塑剂的聚合物-组合物
JP6426889B2 (ja) ポリオールとイソシアネートとの反応生成物をベースとする成形品
JP7367693B2 (ja) 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
EP2867268B1 (en) Method for making skinned polyurethane foam composites
JP6522868B1 (ja) 粉体成形用塩化ビニル系樹脂組成物、塩化ビニル系樹脂成形体及び積層体
JP6514423B1 (ja) 粉体成形用塩化ビニル系樹脂組成物、塩化ビニル系樹脂成形体及び積層体
KR20220030254A (ko) 반-강성 폴리우레탄 발포체 제형 및 발포된 부품을 제조하는 방법
US20230095316A1 (en) Vinyl chloride resin composition, vinyl chloride resin molded product, and laminate
JP6026460B2 (ja) 自動車内装材用樹脂成形品
JPH08291244A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた積層体
EP2867014B1 (en) Skinned substrates with highly crosslinked polyurethane layer
KR102557201B1 (ko) 경화성 조성물
WO2024070985A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
CN117916312A (zh) 氯乙烯树脂用增塑剂、氯乙烯树脂组合物及其成形品以及层叠体
WO2023127608A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
JP6276641B2 (ja) スラッシュ成形用粉末状熱可塑性ウレタンウレア樹脂組成物
WO2024081273A1 (en) Pvc composition for slush molding applications
JPS6191238A (ja) 粉末成形用塩化ビニル系樹脂組成物
EP4365233A1 (en) Vinyl chloride resin composition for powder molding, vinyl chloride resin molded body, and multilayer body
WO2024070506A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
Tereshatov et al. 10.23 DETERMINATION OF OSMOTIC PRESSURE OF PLASTICIZER IN POLYMER
JP2024065973A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190617