JP2016536269A - ドープリン酸水酸化銅(ii)、その生成方法、及びその使用 - Google Patents

ドープリン酸水酸化銅(ii)、その生成方法、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016536269A
JP2016536269A JP2016552674A JP2016552674A JP2016536269A JP 2016536269 A JP2016536269 A JP 2016536269A JP 2016552674 A JP2016552674 A JP 2016552674A JP 2016552674 A JP2016552674 A JP 2016552674A JP 2016536269 A JP2016536269 A JP 2016536269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
phosphate compound
composite metal
atomic
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016552674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6648027B2 (ja
Inventor
ヴィッセムボルスキ,リュディガー
ザウアー,エスター
シュネー,ライナー
フィヒトミュラー,モーリッツ
フォクト,ローベルト
キュメット,ダーヴィト
Original Assignee
ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー
ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー, ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー filed Critical ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー
Publication of JP2016536269A publication Critical patent/JP2016536269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648027B2 publication Critical patent/JP6648027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/37Phosphates of heavy metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/37Phosphates of heavy metals
    • C01B25/375Phosphates of heavy metals of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • C01G3/006Compounds containing, besides copper, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0247For chemical processes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0033Heating devices using lamps
    • H05B3/0038Heating devices using lamps for industrial applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • C08K2003/328Phosphates of heavy metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、主要金属として、銅を2価の酸化状態で、少なくとも70.0原子%の割合で含むとともに、1種以上のドープ金属を、そのドープ金属の合計割合で少なくとも0.01〜最大30.0原子%含む複合金属リン酸塩化合物に関し、前記ドープ金属が、元素周期律表の第1主族、第2主族、及び第8副族の元素、Al、Sn、Si、Bi、Cr、Mo、Mn、ランタニド、並びにアクチニドからなる群から選択されており、示されている前記金属の割合が、前記複合金属リン酸塩化合物における前記金属の総量に関するものであり、前記複合金属化合物のリン酸塩含有量が、P2O5換算で10〜60重量%の範囲である。【選択図】図2

Description

本発明は、銅を主要金属成分として含む複合金属リン酸塩化合物、その生成方法、及びその使用に関する。
熱可塑性ポリマーのプラスチック品、特に中空プラスチック体、例えばペットボトルのブロー成形では、ポリマー材からなるいわゆるプリフォームを加熱して、そのポリマー材を軟化し、金型において加圧下で気体を注入することによって、所望の構成に変換する。このプリフォームを加熱する様々な考え得る方法の中でも、頻繁に用いられる手段の1つは、赤外線(IR)の照射である。そのケースでは、その放射線がポリマー材に吸収されて熱に変換される程度が高いほど、それに応じて、加熱の有効性、ひいては、その方法の経済性が高くなる。したがって、ポリマー材の放射線吸収を高める放射線吸収剤をポリマー材に加えるのが有益であることがある。
ポリマー材において放射線吸収剤としての役割を果たす物質は、基本的に既知である。しかしながら、ポリマー材に放射線吸収剤を供給する際に伴うことのある問題は、例えば、食品適合性の欠如、また、さらに言えば、基本的に放射線吸収剤として適する多くの物質の毒性であり、これにより、放射線吸収剤は、例えばペットボトルのような食品用パッケージのための多くの用途には不適当となっている。加えて、基本的に放射線吸収剤として適する物質は、ポリマー材の特性、例えば安定性、強度、及び可撓性、また、更にはポリマー材のバリア特性に悪影響を及ぼすことがある。
ポリマー材において放射線吸収剤としての役割を果たす既知の物質の更なる欠点は、その物質が放射線吸収を高めることができる波長範囲である。例えば、約800〜1600nmの範囲で比較的良好な吸収性を有し、約1200nmで吸収性が最大となるリン酸水酸化銅のように、多くの放射線吸収剤は主に、短波長の赤外域で吸収するが、長波長の照射域では吸収しない。したがって、このような放射線吸収剤を用いるときには、短波放射装置を使用するが、短波放射装置は概して、長波長放射装置よりも高価である。一方、例えば鱗片状ケイ酸塩のように、約1600nm以上のもっと波長の長い赤外域において良好な吸収性を有する他の放射線吸収剤は、短波長の赤外域では良好な吸収性を有さないことが多い。広域の波長範囲で放射する放射装置のエネルギーをもっと有効に利用するには、放射線吸収剤の対応波長域が、より広域であるのが有益となる。特に、長波長放射装置は、比較的安価に入手可能であるので、約1600nm以上の長波長の赤外域での吸収は有益となる。
加えて、多くの放射線吸収剤は固有の色を有し、放射線吸収剤を組み込むと、その色が、ポリマー材に移ったり、及び/又はポリマー材を白濁させたりする。例えば、カーボンブラックは、赤外域全体にわたって非常に良好な吸収性を有するが、可視域でも高レベルの吸収性を有するので、非常に高レベルで固有の色を有し、その結果、その利用は著しく制限される。
特許文献1は、セリウムとチタンの複合リン酸塩をベースとする紫外線吸収剤であって、ポリマー材に組み込むための紫外線吸収剤を記載している。特許文献2は、遷移金属及びランタニドのホウ化物から選択されている赤外線吸収添加剤を含む熱可塑性ポリマーの最内層を有する多層物品を記載している。特許文献3は、金属酸化物の機能性超微粒子が光吸収用に分散されているPVB又はエチルビニルアセテートコポリマーの中間層を有する複合ガラスを記載している。
リン酸水酸化銅(II)(文献では、塩基性リン酸銅とも称される)は、プラスチックにおいて、様々な目的で添加剤として用いられている。例えば、特許文献4及び特許文献5によると、プラスチックをレーザー光線によって書き込み可能にするために、プラスチックにリン酸水酸化銅(II)を加える。
リン酸水酸化銅(II)を生成させる既知の方法は、水性分散液中の塩基性炭酸銅を、少なくとも化学量論的量のリン酸によって70℃未満の温度で処理し、得られた反応混合物を同じ温度範囲で更に機械で動かしてから、沸点まで短期間加熱し、最後にリン酸水酸化銅(II)を分離することを含む。この方法は、特許文献6に記載されている。この方法には様々な欠点がある。反応時間が極端に長く、最長で12時間であり、技術的に大規模生産を行う観点では極めて望ましくない。加えて、この方法ではCOが生成され、不要な発泡と、作業安全面の問題を招く。
特許文献7は、ポリマーマトリックスと、その中に含まれる吸収体材料とを含むプラスチック系物質である放射線吸収剤であって、その吸収体材料が、銅(Cu)、スズ(Sn)、カルシウム(Ca)、及び鉄(Fe)のリン酸塩、縮合リン酸塩、ホスホン酸塩、亜リン酸塩、及び複合水酸化物−リン酸塩−オキソアニオンから選択されているとともに、そのポリマーマトリックスに微細に分布、分散、又は溶解しており、その吸収体材料が、上記物質の混合物であることもできる放射線吸収剤を記載している。好ましい吸収体材料は、リン酸三スズ、リン酸三銅、二リン酸銅、リン酸水酸化銅、及びこれらの混合物である。記載されている物質は、市販品、特に食品又は化粧剤用パッケージ材として特に適しており、紫外線又は赤外線を吸収し、可視域の光を全く保持しないか、又はわずかしか保持せず、その吸収体材料によって、望ましくない、ポリマー材本来の着色又は白濁をできるだけ引き起こさないように意図されている。
特許文献8は、プラスチック、好ましくは熱可塑性物質、又はラッカーのマトリックス材料であって、レーザー光又は赤外光の照射によってマトリックス材料の発泡を誘発できるようにする添加剤を含むマトリックス材料を記載している。この添加剤は、マトリックス材料に組み込まれているか又は溶解している吸収体材料であって、レーザー光又は赤外光を吸収して、マトリックス材料において局所加熱をレーザー光又は赤外光の照射位置で引き起こす吸収体材料と、レーザー光又は赤外光の照射によって50℃超の温度まで加熱すると、分解、化学変換、又は反応によって、マトリックス材料を発泡させる気体を発生させる発泡剤とを含む。一実施形態では、この吸収体材料は、各種金属のリン酸塩、縮合リン酸塩、ホスホン酸塩、亜リン酸塩、及び複合水酸化物−リン酸塩−オキソアニオン、好ましくは、Cu、Sn、Fe、Ni、Mo、Co、Mn、又はSbのリン酸塩から選択できる。リン酸水酸化銅が特に好ましい。
国際公開第03/033582号 米国特許第7,258,923号明細書 米国特許第5,830,568号明細書 独国特許出願公開第39 17 294号明細書 独国特許出願公開第41 36 994号明細書 独国特許出願公開第33 42 292号明細書 独国特許出願公開第10 2009 001 335号明細書 独国特許出願公開第10 2010 003 366号明細書
本発明の目的は、ポリマー材に組み込まれると、既知の放射線吸収剤よりも広域な波長範囲で吸収し、及び/若しくは所定の放射装置に適しており、望ましくない、ポリマー材本来の着色又は白濁をできるだけ引き起こさず、できるだけ健康に無害であり、加工性が良好であり、並びに/又はポリマー材の材料特性にあまり有害な影響を及ぼさない放射線吸収剤を提供することであった。
この目的は、主要金属として銅を2価の酸化状態で少なくとも70.0原子%の割合で含むとともに、1種以上のドープ金属をそれらのドープ金属全体で少なくとも0.01〜最大で30.0原子%の割合で含む複合金属リン酸塩化合物であって、そのドープ金属が、元素周期律表の第1主族、第2主族、及び第8副族の元素、Al、Sn、Si、Bi、Cr、Mo、Mn、ランタニド、並びにアクチニドからなる群から選択されており、示されている金属の割合が、その複合金属リン酸塩化合物におけるその金属の総量に関するものであり、その複合金属化合物のリン酸塩含有量が、P換算で10〜60重量%である複合金属リン酸塩化合物によって達成される。
驚くべきことに、本発明による種類のドープリン酸水酸化銅(II)が、既知の放射線吸収剤、特に、放射線吸収剤として知られているとともに、多くの用途で用いられている純粋なリン酸水酸化銅(II)よりも広域な波長範囲で吸収し、既知の放射線吸収剤よりも特定の放射装置に適していることが分かった。本発明のドープリン酸水酸化銅(II)をポリマー材に組み込んでも、望ましくない本来の着色又は白濁を引き起こさない。用いるそれぞれのドープ金属に応じて、本発明のドープリン酸水酸化銅(II)は、通常用いられる量で用いれば、健康面で無害であり、加工性が良好であり、ポリマー材の材料特性にあまり悪影響を及ぼさない。純粋なリン酸水酸化銅(II)を上回る吸収性は、特に1400nmを超える波長範囲において、本発明によるドープによって実現され、それにより、放射装置用の吸収剤としての使用を、より広域な波長範囲に広げることができる。
本発明の好ましい実施形態では、複合金属リン酸塩化合物は、紫外・可視・赤外域において、1400超〜2200nmの波長範囲内の少なくとも1つの波長で、600〜1400nmの波長範囲内の吸収極大の少なくとも50%である吸収性を有する。
当業者は、本発明の知見を得れば、ドープ金属の選択と量を本発明による範囲内で行うことによって、上記の吸収性を定めることができ、この吸収性は、数回の実験によって得ることができる。この点では、本明細書に定められている実施例は、当業者にとって、好適な組成物の土台としての役割を果たすことができる。例えば、組成物の吸収極大は、本明細書に定められているドープ金属の変更によって適切に変更できるとともに、関連する各要件に適合させることができる。
本発明の更なる実施形態では、ドープ金属の合計割合は、0.1〜25.0原子%の範囲、好ましくは0.5〜20.0原子%の範囲、特に好ましくは1.0〜10.0原子%の範囲、又は2.0〜5.0原子%の範囲である。複合金属リン酸塩化合物中のドープ金属の合計割合が低すぎると、1400nmを超える波長範囲における、達成すべき吸収性の向上がほんのわずかとなる。複合金属リン酸塩化合物中のドープ金属の合計割合が高すぎると、吸収性全体に悪影響が及ぶことがある。ドーピングの大きな利点は、吸収性の向上を、特に1400nmを超える波長範囲で測定できるので、中波放射装置用の吸収剤としての用途を広げることができる点である。
本発明の更なる実施形態では、複合金属リン酸塩化合物は、主要金属の銅を2価の酸化状態で、少なくとも80.0原子%、好ましくは少なくとも90.0原子%、特に好ましくは少なくとも95.0原子%の割合で含む。
本発明の更なる実施形態では、ドープ金属は、Ca、Al、Fe、Sn、及びZnからなる群から選択する。Ca、Al、Fe、Sn、及び/又はZnをドープ金属として用いるのは、生理学的観点から有益である。これらの元素は、例えば食品添加物分野における他の配合剤でも用いられており、大部分が健康面で無害であるからであり、この理由から、これらの元素を用いるのは、食品用パッケージ製造用の吸収剤において特に適している。
本発明の更なる実施形態では、複合金属リン酸塩化合物のリン酸塩含有量は、P換算で15〜50重量%の範囲、好ましくは20〜40重量%の範囲である。
本発明は、本明細書に記載されているような、本発明による複合金属リン酸塩化合物を生成する方法であって、水酸化銅(II)とドープ金属の化合物との水性分散液を、ある量のリン酸と0.1〜10時間の期間、15〜150℃の温度で反応させるとともに、リン酸HPOと、用いる主要金属(銅)及び用いるドープ金属の総モル量とのモル比が1:1を超えるように、そのリン酸の量を選択し、その反応混合物から固形生成物を得る方法にも関する。
本発明による方法では、水酸化銅(II)と、1種以上のドープ金属の化合物が、所望の量で水性分散液に存在するのが望ましい。リン酸は、例えば滴下によって、その水性分散液に徐々に少量で加えるのが好ましい。原理上、リン酸は、いずれの濃度でも用いることができる。体積が大きくなるのを回避するために、工業的に通常用いられる85%リン酸のように、高濃度の酸を用いるのが有益である。あるいは、ドープ金属は、リン酸溶液に組み込むこともでき、それによって、水酸化銅(II)分散液に加えることもできる。
続いて、反応混合物を、沸騰するまで、ある期間にわたって、望ましくは約0.5〜1.5時間加熱する。これは、沸騰前に、まず反応混合物を約0.5〜1.5時間、20〜80℃の温度、好ましくは50℃前後の範囲の温度まで加熱してから、上記のように、反応混合物を例えば0.5〜1.5時間、沸点で加熱することによって、作業を2段階の温度で行う場合に特に有益である。2段階目では、おそらく、反応混合物を80〜100℃まで加熱すれば十分であろう。
反応後(通常、大体2時間で十分である)、反応混合物を30℃未満の温度まで冷却して、メンブレンフィルタープレスのようなフィルターにかけ、洗浄し、絞り出し、風乾するのが望ましい。その後、有益なことには、この生成物を強熱減量6%未満まで更に乾燥して、粉砕することができる。
本発明による方法の好ましい実施形態では、ドープ金属の化合物は、上記の複合金属化合物を含め、ドープ金属の酸化物、水酸化物、硫酸塩、炭酸塩、及び炭酸水素塩からなる群から選択する。ドープ金属の化合物で上記のアニオンを用いるのは、生理学的観点から有益である。これらのアニオンは、例えば食品添加物分野において、他の配合剤でも用いられており、大部分が、健康面で無害であるからであり、この理由から、これらのアニオンを用いるのは、食品用パッケージを製造するための吸収剤において特に適している。
本発明による方法の更に好ましい実施形態では、水性分散液とリン酸との反応は、最長で4時間、好ましくは最長で2時間の期間にわたって行う。
本発明による複合金属リン酸塩化合物(FGV15)を用いた場合と、純粋なリン酸水酸化銅(KHP)を用いた場合の温度測定の結果を示している図である。 加熱試験で用いた、本発明による複合金属リン酸塩化合物(FGV15)の、1200〜2500nmの波長範囲における近赤外スペクトルを、純粋なリン酸水酸化銅(KHP)と比較して示している図である。
実施例1
下記の反応系に従って、本発明による各種の複合金属リン酸塩化合物を生成した。原料化合物の使用量、ドープ金属の化合物、反応時間、及び反応温度は、下記の表1に示されている。生成収率と、生成物中のリン及び金属の量(分析によって確認したとともに、各酸化物として示されている)は、下記の表2に示されている。
反応系
酸化銅(II)をドープ金属(CaO、Al、及び/又はFe)の化合物とともに水に分散させ、この水性分散液に、85%リン酸(本明細書ではPのグラム数で示されている)を徐々に加えた。その反応混合物を温度Tまで期間tにわたって加熱してから、30℃未満まで冷却し、メンブレンフィルタープレスにかけた。続いて、ろ過ケークを1回、水で短時間洗浄し、絞り、風乾してから、強熱減量6%未満まで乾燥し、粉砕した。
Figure 2016536269
Figure 2016536269
加熱実験と吸収性
本発明による複合金属リン酸塩化合物を微細に粉砕してから加工して、押出機によって、低密度ポリエチレン(LD−PE:オランダのLyondell BasellのLupolen1800Sという製品)において2重量%及び6重量%の含有率で粒状物質を得た。この粒状物質から、プレート状のサンプル体(4cm×3cm×0.2cm)を自動射出成形機(ドイツ、キアシュペのChristmann Kunststofftechnik GmbHのBabyplastという型)によって作製した。
比較目的で、ブランク値を定めるために、添加剤を含まない純粋なLD−PEから、対応するサンプル体を作製したとともに、純粋なリン酸水酸化銅(Cu(OH)PO、KHP、Chemische Fabrik Budenheim KG)を2重量%及び6重量%含むサンプル体を作製した。
プレート状のサンプル体を、工業的に通常用いられる赤外線ランプ(定格出力100ワット)で、プレートの面に対して垂直に、プレート表面から20cm離して照射し、照射面の温度を赤外線温度計によって、15分の照射時間にわたって非接触で測定した。
実施例番号6に従って本発明による複合金属リン酸塩化合物(FGV15)を用いた場合と、純粋なリン酸水酸化銅(KHP)を用いた場合の温度測定の結果が図1に示されている。
リン酸塩化合物を加えたサンプル体は、リン酸塩化合物を加えないブランクサンプルと比べて、加熱速度が顕著に速く、全体として、リン酸塩化合物を加えたサンプル体における方が高い温度に到達する。同じ濃度のリン酸塩化合物(それぞれ2重量%及び6重量%)では、本発明による複合金属リン酸塩化合物(FGV15)を含むサンプル体は、純粋なリン酸水酸化銅(KHP)を含むサンプル体よりも、加熱速度が速かったとともに、全体として、より高い温度に到達した。
図2は、加熱試験で用いた、本発明による複合金属リン酸塩化合物(FGV15)の、1200〜2500nmの波長範囲における近赤外スペクトルを、純粋なリン酸水酸化銅(KHP)と比較して示している。反射率(%R)が縦軸に取られている。反射率が低いほど吸収性が高い。本発明による複合金属リン酸塩化合物(FGV15)は、上記の波長範囲のほぼ全体にわたって、強い吸収性を示す一方で、純粋なリン酸水酸化銅(KHP)は、約1600nmまでに限り良好な吸収性を有するが、1600nm〜2500nmの長波長の照射域での吸収性は大きく低下することを明確に見ることができる。
以上のことから、本発明による複合金属リン酸塩化合物は、比較的安価な長波長の放射装置又は、広域の波長範囲を対象とする放射装置を用いる放射線吸収剤として、純粋なリン酸水酸化銅よりも著しく効果的に用いることができる。

Claims (11)

  1. 主要金属として、銅を2価の酸化状態で、少なくとも70.0原子%の割合で含むとともに、1種以上のドープ金属を、そのドープ金属の合計割合で少なくとも0.01〜最大30.0原子%含む複合金属リン酸塩化合物であって、前記ドープ金属が、元素周期律表の第1主族、第2主族、及び第8副族の元素、Al、Sn、Si、Bi、Cr、Mo、Mn、ランタニド、並びにアクチニドからなる群から選択されており、示されている前記金属の割合が、前記複合金属リン酸塩化合物における前記金属の総量に関するものであり、前記複合金属化合物のリン酸塩含有量が、P換算で10〜60重量%の範囲である複合金属リン酸塩化合物。
  2. 紫外・可視・赤外域において、1400〜2200nmの波長範囲内の少なくとも1つの波長で、600〜1400nmの波長範囲内の吸収極大の少なくとも50%である吸収性を有することを特徴とする、請求項1に記載の複合金属リン酸塩化合物。
  3. 前記ドープ金属の合計割合が、0.1〜25.0原子%の範囲、好ましくは0.5〜20.0原子%の範囲、特に好ましくは1.0〜10.0原子%の範囲、又は2.0〜5.0原子%の範囲であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の複合金属リン酸塩化合物。
  4. 前記主要金属の銅を2価の酸化状態で、少なくとも75.0原子%、好ましくは少なくとも80.0原子%、特に好ましくは少なくとも90.0原子%、又は少なくとも95.0原子%の割合で含むことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の複合金属リン酸塩化合物。
  5. 前記ドープ金属が、Ca、Al、Fe、Sn、及びZnからなる群から選択されていることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の複合金属リン酸塩化合物。
  6. リン酸塩含有量が、P換算で15〜50重量%の範囲、好ましくは20〜40重量%の範囲であることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の複合金属リン酸塩化合物。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の複合金属リン酸塩化合物を生成する方法であって、
    水酸化銅(II)と、前記ドープ金属の化合物との水性分散液を、ある量のリン酸と0.1〜10時間の期間、15〜150℃の範囲の温度で反応させ、リン酸HPOと、用いる主要金属の銅及び用いるドープ金属の総モル量とのモル比が1:1超となるように、前記リン酸の量を選択し、
    その反応混合物から固形生成物を得る方法。
  8. 前記ドープ金属の化合物が、上記の複合金属化合物を含め、前記ドープ金属の酸化物、水酸化物、硫酸塩、炭酸塩、及び炭酸水素塩からなる群から選択されていることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記水性分散液とリン酸との反応を最長で4時間、好ましくは最長で2時間の期間行うことを特徴とする、請求項7又は8に記載の方法。
  10. そのプリフォームを放射線の作用下で加熱することによって中空ポリマー体を作製するためのブロー成形法で使用できる、熱可塑性ポリマーのプリフォームを作製するために、請求項1乃至6のいずれかに記載の複合金属リン酸塩化合物を使用することであって、前記複合金属リン酸塩化合物又は複合金属リン酸塩化合物の混合物を前記熱可塑性ポリマーに、0.0005〜10重量%の量で微細に分布、分散、又は溶解する使用。
  11. 熱可塑性ポリマーのプラスチック物品をレーザー溶接するために、請求項1乃至6のいずれかに記載の複合金属リン酸塩化合物を放射線吸収剤として使用することであって、前記複合金属リン酸塩化合物又は複合金属リン酸塩化合物の混合物を前記熱可塑性ポリマーに、0.01〜5重量%の量で微細に分布、分散、又は溶解する使用。
JP2016552674A 2013-11-11 2014-11-03 ドープリン酸水酸化銅(ii)、その生成方法、及びその使用 Active JP6648027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013112387.2A DE102013112387B3 (de) 2013-11-11 2013-11-11 Dotiertes Kupfer-II-Hydroxid-Phosphat, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
DE102013112387.2 2013-11-11
PCT/EP2014/073509 WO2015067545A1 (de) 2013-11-11 2014-11-03 Dotiertes kupfer-ii-hydroxid-phosphat, verfahren zu dessen herstellung und verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536269A true JP2016536269A (ja) 2016-11-24
JP6648027B2 JP6648027B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=51982525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552674A Active JP6648027B2 (ja) 2013-11-11 2014-11-03 ドープリン酸水酸化銅(ii)、その生成方法、及びその使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US10023465B2 (ja)
EP (1) EP3068728B1 (ja)
JP (1) JP6648027B2 (ja)
CN (1) CN105793196B (ja)
BR (1) BR112016010286B1 (ja)
CA (1) CA2930016C (ja)
DE (1) DE102013112387B3 (ja)
ES (1) ES2687901T3 (ja)
HU (1) HUE040239T2 (ja)
MX (1) MX2016005943A (ja)
PL (1) PL3068728T3 (ja)
RU (1) RU2666872C1 (ja)
TR (1) TR201815177T4 (ja)
TW (1) TWI637905B (ja)
WO (1) WO2015067545A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017106913A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Chemische Fabrik Budenheim Kg Verfahren zur Herstellung von elektrisch leitenden Strukturen auf einem Trägermaterial
DE102017106911A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 Chemische Fabrik Budenheim Kg Verwendung von kristallwasserfreien Fe(II)-Verbindungen als Strahlungsabsorber
DE102017106912A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Chemische Fabrik Budenheim Kg Verfahren zur Herstellung von Fe(II)P / Fe(II)MetP-Verbindungen
EP3598105A1 (en) * 2018-07-20 2020-01-22 Omya International AG Method for detecting phosphate and/or sulphate salts on the surface of a substrate or within a substrate, use of a lwir detecting device and a lwir imaging system
CN110104625B (zh) * 2019-05-24 2020-12-18 陕西科技大学 一种锰掺杂磷酸铜正极材料的制备方法
EP3988320A1 (en) 2021-12-20 2022-04-27 Sicpa Holding SA Security marking, corresponding engraved intaglio printing plate, and methods and devices for producing, encoding/decoding and authenticating said security marking

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131815A (ja) * 1983-11-23 1985-07-13 ヘミツシエ・ヴエルケ・ヒユールス・アクチエンゲゼルシヤフト 明るい固有色および<10μmの平均粒径を有する塩基性リン酸銅の製法
JPH0324161A (ja) * 1989-05-27 1991-02-01 Huels Ag レザー光線で標識付け及び/又は記載可能な高分子物質からなる成形材料、半製品及び完成部材
JP2003119452A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Kinya Adachi リン酸セリウム−リン酸チタン系紫外線遮断剤とその製造方法
JP2005505669A (ja) * 2002-10-16 2005-02-24 ロディア エレクトロニクス アンド カタリシス セリウムとチタンのリン酸塩を含む紫外線防護剤及びその製造方法
JP2005132089A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 General Electric Co <Ge> 多層物品及びその製造方法
JP2007512401A (ja) * 2003-11-28 2007-05-17 ザッハトレーベン ヒェミー ゲゼルシヤフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ir吸収度が大きい熱可塑性ポリマー材料、その製造方法及びその使用
WO2011040578A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 旭硝子株式会社 近赤外線吸収粒子、その製造方法、分散液およびその物品
JP2012140306A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Asahi Glass Co Ltd 近赤外線吸収粒子、その製造方法、分散液および樹脂組成物
JP2012519230A (ja) * 2009-03-04 2012-08-23 ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー 放射線吸収性物質
JP2012193245A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Asahi Glass Co Ltd 近赤外線吸収粒子、その製造方法、分散液、樹脂組成物、近赤外線吸収塗膜を有する物品および近赤外線吸収物品
JP2012201686A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Asahi Glass Co Ltd 近赤外線吸収粒子およびその製造方法、ならびに分散液、樹脂組成物、近赤外線吸収塗膜を有する物品および近赤外線吸収物品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU512169A1 (ru) * 1974-07-05 1976-04-30 Предприятие П/Я А-7125 Электрохимический способ получени однозамещенных ортофосфатов хрома и меди
DE4136994A1 (de) 1991-11-11 1993-05-13 Basf Ag Thermoplastische formmassen mit lasersensitiver pigmentierung
JP3154645B2 (ja) 1995-01-23 2001-04-09 セントラル硝子株式会社 自動車用合せガラス
DE19905358B4 (de) * 1999-02-10 2006-11-09 Chemische Fabrik Budenheim Kg Verwendung von Alkalikupferdiphosphat
DE102004050478A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-27 Chemische Fabrik Budenheim Kg Formmasse für die Herstellung schwer entflammbarer Gegenstände, Pigment hierfür und dessen Verwendung
UA92634C2 (ru) * 2008-09-09 2010-11-25 Национальный Аграрный Университет Твердый раствор ортофосфата меди(ии)-цинка-кадмия и способ его получения
DE102010003366A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Chemische Fabrik Budenheim Kg Laserinduziertes Kunststoffschäumen
DE102011056812A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Chemische Fabrik Budenheim Kg Metallphosphate und Verfahren zu deren Herstellung

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131815A (ja) * 1983-11-23 1985-07-13 ヘミツシエ・ヴエルケ・ヒユールス・アクチエンゲゼルシヤフト 明るい固有色および<10μmの平均粒径を有する塩基性リン酸銅の製法
JPH0324161A (ja) * 1989-05-27 1991-02-01 Huels Ag レザー光線で標識付け及び/又は記載可能な高分子物質からなる成形材料、半製品及び完成部材
JP2003119452A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Kinya Adachi リン酸セリウム−リン酸チタン系紫外線遮断剤とその製造方法
JP2005505669A (ja) * 2002-10-16 2005-02-24 ロディア エレクトロニクス アンド カタリシス セリウムとチタンのリン酸塩を含む紫外線防護剤及びその製造方法
JP2005132089A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 General Electric Co <Ge> 多層物品及びその製造方法
JP2007512401A (ja) * 2003-11-28 2007-05-17 ザッハトレーベン ヒェミー ゲゼルシヤフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ir吸収度が大きい熱可塑性ポリマー材料、その製造方法及びその使用
JP2012519230A (ja) * 2009-03-04 2012-08-23 ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー 放射線吸収性物質
WO2011040578A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 旭硝子株式会社 近赤外線吸収粒子、その製造方法、分散液およびその物品
JP2012140306A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Asahi Glass Co Ltd 近赤外線吸収粒子、その製造方法、分散液および樹脂組成物
JP2012193245A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Asahi Glass Co Ltd 近赤外線吸収粒子、その製造方法、分散液、樹脂組成物、近赤外線吸収塗膜を有する物品および近赤外線吸収物品
JP2012201686A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Asahi Glass Co Ltd 近赤外線吸収粒子およびその製造方法、ならびに分散液、樹脂組成物、近赤外線吸収塗膜を有する物品および近赤外線吸収物品

Also Published As

Publication number Publication date
US20160280544A1 (en) 2016-09-29
BR112016010286A2 (ja) 2017-08-08
DE102013112387B3 (de) 2014-12-24
MX2016005943A (es) 2016-08-17
TR201815177T4 (tr) 2018-11-21
EP3068728B1 (de) 2018-08-15
HUE040239T2 (hu) 2019-03-28
TW201532959A (zh) 2015-09-01
CA2930016A1 (en) 2015-05-14
RU2666872C1 (ru) 2018-09-12
EP3068728A1 (de) 2016-09-21
TWI637905B (zh) 2018-10-11
US10023465B2 (en) 2018-07-17
CN105793196B (zh) 2018-01-12
WO2015067545A1 (de) 2015-05-14
CN105793196A (zh) 2016-07-20
PL3068728T3 (pl) 2019-01-31
CA2930016C (en) 2020-03-10
JP6648027B2 (ja) 2020-02-14
RU2016123141A (ru) 2017-12-19
ES2687901T3 (es) 2018-10-29
BR112016010286B1 (pt) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6648027B2 (ja) ドープリン酸水酸化銅(ii)、その生成方法、及びその使用
AU2010220349B2 (en) Radiation-absorbing material
JP2007314788A (ja) 樹脂組成物及び多層構造体
JP7013869B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた成形物、ならびに多層構造体
JPWO2016199827A1 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いたフィルム、ならびに多層構造体
KR101785282B1 (ko) 코코넛피 바이오매스를 함유하는 복합분해 첨가제 조성물, 복합분해 첨가제 펠릿 및 이의 생분해성 시트
TWI449738B (zh) 具高度紅外線吸收性的熱塑性聚合物材料,其製造方法及其應用
EP2553006A1 (de) Laserinduziertes kunststoffschäumen
KR102533308B1 (ko) 방사선 흡수제로서의 결정 무수 Fe(II) 화합물의 용도
JP5413551B2 (ja) Al−Li系赤外線吸収剤及びその製造法、農業用フィルム、農業用フィルム用マスターバッチペレット
KR100271328B1 (ko) 압출성형용 폴리에스터 수지 조성물 및 이를 이용한 용기의제조 방법
JP5938253B2 (ja) 紺青組成物
EP1584650A1 (en) Master batch pellet, and thermoplastic resin composition containing the master batch
JPS63118374A (ja) 農業用フイルム
CN107286544A (zh) 一种食品包装用pva复合材料及其制备方法
CN104530544A (zh) 一种无卤环保耐候色母粒及制备方法
JP4190128B2 (ja) 紫外線吸収性ポリマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250