JP2016532012A - 糸群を引き出しかつ巻き取る装置 - Google Patents

糸群を引き出しかつ巻き取る装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016532012A
JP2016532012A JP2016519834A JP2016519834A JP2016532012A JP 2016532012 A JP2016532012 A JP 2016532012A JP 2016519834 A JP2016519834 A JP 2016519834A JP 2016519834 A JP2016519834 A JP 2016519834A JP 2016532012 A JP2016532012 A JP 2016532012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
godet
yarn
winding
module
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016519834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6478985B2 (ja
Inventor
ユングベッカー フィリプ
ユングベッカー フィリプ
ヴィーマー ディーター
ヴィーマー ディーター
シェーファー クラウス
シェーファー クラウス
ウルリヒ エンダース
エンダース ウルリヒ
マイゼ ハンスイェルク
マイゼ ハンスイェルク
デトレフ シュルツ
シュルツ デトレフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE201310016426 external-priority patent/DE102013016426A1/de
Application filed by Oerlikon Textile GmbH and Co KG filed Critical Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Publication of JP2016532012A publication Critical patent/JP2016532012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6478985B2 publication Critical patent/JP6478985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D10/00Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
    • D01D10/04Supporting filaments or the like during their treatment
    • D01D10/0436Supporting filaments or the like during their treatment while in continuous movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/86Arrangements for taking-up waste material before or after winding or depositing
    • B65H54/88Arrangements for taking-up waste material before or after winding or depositing by means of pneumatic arrangements, e.g. suction guns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/003Arrangements for threading or unthreading the guide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/12Stretch-spinning methods
    • D01D5/16Stretch-spinning methods using rollers, or like mechanical devices, e.g. snubbing pins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/16Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics using jets or streams of turbulent gases, e.g. air, steam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • D02J1/224Selection or control of the temperature during stretching
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J13/00Heating or cooling the yarn, thread, cord, rope, or the like, not specific to any one of the processes provided for in this subclass
    • D02J13/005Heating or cooling the yarn, thread, cord, rope, or the like, not specific to any one of the processes provided for in this subclass by contact with at least one rotating roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • B65H2701/313Synthetic polymer threads
    • B65H2701/3132Synthetic polymer threads extruded from spinnerets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

本発明、溶融紡糸プロセスにおいて糸群を引き出しかつ巻き取る装置に関する。この装置は、ゴデットモジュールの保持壁に突出して保持された複数のゴデットを有しており、これらのゴデットは、巻取りスピンドルに沿って分配されて形成された複数の巻取り箇所を備えた巻取り機と共働する。特にゴデットのコンパクトなゴデット配置形式において、糸の延伸及び弛緩時に相互に影響し合うことがないようにするために、本発明によれば、高温調整されたゴデット周壁を備えた、保持壁におけるゴデットと、低温調整されたゴデット周壁を備えたゴデットとが、互いに断熱されて配置されている。

Description

本発明は、請求項1の前段部に記載の、溶融紡糸プロセスにおいて糸群を引き出しかつ巻き取る装置に関する。
溶融紡糸プロセスによって合成糸を製造する場合、一般的に知られているように、糸は、溶融紡糸及び冷却の後で、さらなる処理のために、複数のゴデット及び処理装置を備えたゴデットシステムに供給される。そのために最近の装置では、ゴデットシステムは巻取り機と共働するようになっており、そのためにゴデットのコンパクトな配置形態が必要である。このとき、ゴデットシステム及び巻取り機を1つの操作通路から、大きな補助手段なしに操作できるようになっていることが望まれている。
このような装置は、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第102011014647号明細書に基づいて公知である。この公知の装置では、ゴデットシステムはゴデットモジュールに配置されていて、このゴデットモジュールは、直接、機械フレームによって巻取り機の上に保持されている。ゴデットモジュール及び巻取り機は、各1つの操作パネルを有しており、この操作パネルは操作側に配置されていて、操作員によって操作通路から操作可能である。ゴデットシステムは、複数の加熱されたゴデット及び加熱されないゴデットを有しており、これらのゴデットは、保持壁に突出して保持されている。このときゴデットの数及び形式は、主として、それぞれの製造プロセスに関連している。例えば一般的に知られているように、完全延伸糸を製造するためには、延伸及び次いで行われる弛緩のために複数のゴデットが必要である。このときそのために必要な、処理段階の限界条件は、維持されねばならない。
例えば国際公開第13087434号に基づいて公知の、糸を処理する装置では、ゴデットシステムのゴデットは、1つの共通の処理室内に配置されている。ゴデットシステムの下流側に配置された、糸に油剤供給する処理装置は、ゴデットとは別に、隣接した処理室内に配置されている。糸において延伸及び次いで行われる弛緩を実施できるようにするために、糸材料に応じて、ゴデットによって種々異なった熱的条件が生ぜしめられねばならない。従ってゴデットのゴデット周壁は、プロセス及び糸材料に応じて、種々異なった表面温度に加熱される。広範な処理結果が得られないようにするために、ゴデットの共通の周囲環境に基づいて、特に、ゴデット周壁を介して行われる糸の温度調整は、可能な限り狭い誤差範囲において維持されねばならない。
ゆえに本発明の課題は、糸群を引き出しかつ巻き取る公知の装置を改良して、糸のために必要な熱処理が、極めてコンパクトに配置されたゴデットによっても可能になる、装置を提供することである。
本発明の別の目的は、すべての操作工程を実施するための、操作員のために可能な限り操作しやすい環境を保証することである。
この課題を解決するために本発明の構成では、高温調整されたゴデット周壁を備えた、保持壁におけるゴデットと、低温調整されたゴデット周壁を備えたゴデットとが、互いに断熱されて配置されている。
本発明の好適な態様は、それぞれの従属請求項の特徴及び特徴の組合せによって決定されている。
本発明は、完全延伸糸の製造時には通常の延伸条件に基づいて、ゴデットシステムの個々のゴデットの間に高い速度差が必要である、という認識に基づいている。従って、高い周速度と比較的短い接触時間に基づいて、糸において十分な熱処理を実施できるようにするために、糸を弛緩させるために加熱されるゴデットは、著しく高い表面温度を有することが必要である。高温調整されたゴデット周壁を、低温調整されたゴデット周壁から断熱された状態で配置することによって、糸を延伸及び緩和するゴデットの温度調整が相互に影響し合うことを、回避することができる。
このことは、ゴデットの高温調整されたゴデット周壁が、保持壁に保持されたゴデットボックスの高温室内に配置され、かつゴデットの低温調整されたゴデット周壁が、ゴデットボックスの低温室内に配置されていることによって、さらに改善することができる。このように構成されていると、延伸用及び緩和用の熱処理のための相応の周囲温度を生ぜしめるために、ゴデットの間における追加的な断熱材を、好適に利用することができる。さらに、高温調整されたゴデットを、集中的な操作過程の操作環境から好適に遠ざけることができる。
高温室と低温室との間における断熱は、単に、少なくとも1つ又は複数の糸通過開口によってしか中断され得ない。
後続の処理及びその処理装置を操作環境から好適に遠ざけるために、本発明の好適な態様では、低温室はゴデットボックスの内部において、ウォームゾーンとコールドゾーンとに分割されており、このときコールドゾーン内に、少なくとも1つの処理装置が配置されている。このように構成されていると、加熱されないゴデット周壁を備えたゴデットを、低温調整されたゴデット周壁を備えたゴデットから切り離すという可能性が得られる。
ゴデットの制御及び巻取り機の制御は、1つの操作側に対応配置されていて1つの操作通路から操作可能である操作パネルを用いて、好適に行われる。このとき操作パネルは、ゴデットボックスの低温室のそばで側部に配置されており、これによって電子制御装置が、不所望に熱負荷を受けることが回避される。
通常、糸走入装置によって形成されている、上流側に配置された紡糸装置へのインタフェースを、直接操作できるようにするために、さらに別の態様では、ゴデットを制御する操作パネルの近傍において、糸走入装置がゴデットモジュールに形成されている。このように構成されていると、操作員は操作パネルにおけるキー操作の他に、同時に、糸群を引き渡すための手動で案内されるサクションピストルをも操作することができる。これによりプロセス中断時に、極めて短い故障時間を実現することができる。
巻取り機における誤った交換時又は糸切れ時に、糸群を紡糸装置から連続的に受け入れることができるようにするために、糸走入装置は、少なくとも1つの可動の、マルチ糸用の糸ガイド、切断装置及び吸込み装置を有している。このように構成されていると、糸ガイドを移動させることによって、糸群全体を、切断装置及び、この切断装置と共働する吸込み装置内に案内することができる。この工程は、好ましくは、監視センサによって自動化されて実行され、このとき操作員は直接、操作パネルにアクセスする。
糸走入装置は、好適には、ゴデットモジュールの保持壁に保持されており、ゴデットを制御する操作パネルは、保持壁に対して横方向にゴデットモジュールに形成されている。このように構成されていると、糸走入装置及びゴデットを制御する操作パネルを、直接、操作通路から操作することができる。
可能な限り多数の糸を巻き取るために、本発明の別の好適な態様では、ゴデットモジュールのゴデットに、互いに鏡面対称に配置された2つの巻取り機が対応配置されている。このように構成されていると、糸が多数であるにもかかわらず、巻取りスピンドルの突出長さを制限することができる。
次に、図面を参照しながら本発明に係る装置の実施形態を詳説する。
本発明に係る装置の第1実施形態を概略的に示す正面図である。 図1に示した実施形態を概略的に示す側面図である。 図1に示した実施形態のゴデットモジュールを概略的に示す正面図である。 図2に示した実施形態のゴデットモジュールを概略的に示す側面図である。 本発明に係る装置の別の実施形態を概略的に示す側面図である。
図1及び図2には、本発明に係る、多数の糸を巻き取る装置の第1実施形態が、概略的に示されている。図1には、第1実施形態が正面図で示されている。図2には、第1実施形態が側面図で示されている。図面のうちの1つを明瞭に参照しない限りは、以下の記載はすべての図に対するものである。
合成糸の糸群を引き出しかつ巻き取る本発明に係る装置は、1つのゴデットモジュール16と、このゴデットモジュール16に対応配置された2つの巻取り機1.1,1.2とを有している。巻取り機1.1,1.2はその構造が同じに形成されていて、互いに鏡面対称に向かい合って位置している。従って巻取り機1.1,1.2の構造に関しては、一方の巻取り機1.1についてだけ説明する。巻取り機1.1は、巻取りリボルバ3を有している。この巻取りリボルバ3は、機械フレーム13に回転可能に支持されていて、リボルバ駆動装置6によって駆動可能である。巻取りリボルバ3は、第1の巻取りスピンドル4と、180°ずらして配置された第2の巻取りスピンドル5とを有している。巻取りスピンドル4,5は、糸を連続的に巻き取るために巻取りリボルバ3によって、交互に運転領域から交換領域に又はそれとは反対に旋回させられる。
巻取りスピンドル4,5は、互いに無関係に独立して駆動可能に形成されており、このとき巻取りスピンドル4はスピンドル駆動装置7によって駆動され、かつ巻取りスピンドル5はスピンドル駆動装置8によって駆動される。
図1及び図2において、巻取り機1.1,1.2の巻取りスピンドル4はそれぞれ運転領域において示されており、これにより所属の糸群2.1,2.2を複数のパッケージ11に巻き取ることができる。第2の巻取りスピンドル5は、交換領域に保持され、このときパッケージ11は既に空管12と交換されている。
運転領域において巻取りスピンドル4,5には、圧着ローラ9が対応配置されており、この圧着ローラ9は、糸の巻取り中にパッケージ11の表面に接触している。圧着ローラ9はローラ支持体10に回転可能に保持されており、このときローラ支持体10は、機械フレーム13において可動に形成されている。
図2における図示から分かるように、巻取り機1.1は4つの巻取りユニット33を有しているので、糸群2.1は、それぞれ4つのシングル糸を有している。糸群毎の糸の数を確定する、巻取り機1.1,1.2毎の巻取りユニット33の数は、一例である。基本的にはさらに多くの巻取りユニット33が、互いに平行に並んで巻取りスピンドルに形成されていてよい。例えば10、12又はそれ以上の糸を平行に、巻取りスピンドルを用いてパッケージに巻成することが可能である。
糸を巻成して綾巻きパッケージを形成できるようにするために、巻取り機1.1は綾振り装置14を有しており、この綾振り装置14は、圧着ローラ9の上流側に配置されている。糸毎に綾振り装置14は、それぞれ糸ガイド手段を有しており、これによって糸を巻取りユニット33の内部において往復案内させることができる。糸の供給は、ヘッド糸ガイド15を介して行われ、このヘッド糸ガイド15は、綾振り装置14の上に配置されていて、糸毎にそれぞれガイドエレメントを有している。本実施形態では、ヘッド糸ガイド15のガイドエレメントは、変向ローラとして形成されている。
駆動装置を制御するために、各巻取り機1.1,1.2は、図2において符号17で示した別個の制御装置を有している。この制御装置17は、巻取り機1.1,1.2の駆動装置のための制御器の他に、上流側に配置されたゴデットシステム21のゴデットモータを制御するための制御器も同様に有することができる。制御装置17は、巻取り機1.1,1.2の各1つの操作パネル20.1,20.2に連結されている。
図1及び図2における図示から明らかなように、巻取り機1.1,1.2とゴデットモジュール16との間には、保持フレーム24が設けられており、この保持フレーム24には、ゴデットモジュール16が巻取り機1.1,1.2の直ぐ上に保持されている。
ゴデットモジュール16について説明するために、追加的に図3及び図4を参照する。図3は、図1に示した実施形態のゴデットモジュール16を概略的に示す正面図であり、図4は、図2に示した実施形態のゴデットモジュール16を概略的に示す側面図である。従って以下における記載は、図1〜図4に対するものである。
ゴデットモジュール16は、保持壁17に配置された複数のゴデットを備えたゴデットシステム21を有している。保持壁17の前側には、ゴデット22の複数の加熱されたゴデット周壁とゴデット23の複数の冷たいもしくは常温のゴデット周壁とが、突出して保持されている。このとき保持壁17の背側には、ゴデット22,23のゴデット周壁を駆動する複数のゴデットモータ25が配置されている。従ってゴデットモジュール16は、糸案内部分とゴデット22,23の駆動部との間の仕切りを有している。ゴデット22,23の制御は、保持壁17の端面に配置された操作パネル19を介して行われる。
ゴデット22の加熱されたゴデット周壁は、ゴデットボックス28の内部に配置されている。図4においてゴデット22の端面におけるドアなしで示されているゴデットボックス28は、そのために、保持壁17の前側に形成されている上側の高温室34及び下側の低温室35を有している。上側の高温室34内には、加熱されたゴデット22の高温調整されたゴデット周壁22.2,22.3,22.4が配置されている。高温室34は、ゴデットモジュール16の上側半部に形成されている。その下に位置する低温室35は、本実施形態ではウォームゾーン38.1とコールドゾーン38.2とに分けられている。ウォームゾーン38.1内には、別の加熱されたゴデット22の低温調整されたゴデット周壁22.1が配置されている。糸ガイドのためにゴデットボックス28は、糸入口開口36.1及び糸出口開口36.2を有している。低温室35は、複数の糸通過開口39.1,39.2を介して高温室34に接続されている。糸入口開口36.1及び糸出口開口36.2は、それぞれ下側の低温室35に形成されている。
低温室35及び高温室34における加熱されたゴデット22は、糸の延伸及び弛緩のために使用される。この場合延伸ゾーンが、低温調整されたゴデット周壁22.1と高温調整されたゴデット周壁22.2との間に形成されている。後続のゴデット周壁22.3,22.4は、後処理ゾーンを形成し、この後処理ゾーンにおいて糸群は、高温調整されたゴデット周壁に沿って案内されている。従って高温室34では周囲において、比較的高い温度レベルが生じており、このような温度レベルは、室壁によって低温室35における環境から断熱されている。低温室35における加熱されたゴデット22.1は、通常、糸群を暖めるために明らかに低い表面温度に加熱される。このとき低温調整されたゴデット周壁22.1の表面温度は、40℃〜150℃の範囲にある。
これに対して、高温調整されたゴデット周壁22.2〜22.4は、比較的高い温度レベルを有している。高温調整されたゴデット周壁22.2〜22.4の表面温度は、120℃〜250℃の範囲にある。
特に図2及び図4の図示から明らかなように、低温室35のコールドゾーン38.2には、別の加熱されないゴデット23及び追加的な処理装置が配置されている。本実施形態では処理装置は、油剤供給装置26と交絡装置27とによって形成される。
ゴデットボックス28は、ドア40によって閉鎖されているので、高温室34及び低温室35は周囲から遮蔽されている。ドア40は、図3にだけ示されている。
図1〜図4の図示から明らかなように、操作パネル19の直ぐ近くには、糸走入装置18がゴデットモジュール16に形成されている。糸走入装置18は本実施形態では、可動のマルチ糸用の糸ガイド29、変向糸ガイド32、切断装置31及び吸込み装置30を有しており、これらは保持壁17の前側に配置されている。糸走入装置18はそのために、ゴデットボックス28のそばで側部において低温室35の領域に配置されていて、直接、操作通路37に対応配置されている。特に図2から分かるように、操作通路37は、ゴデットモジュール16及び巻取り機1.1,1.2の端面に対して平行に延びている。従ってゴデットモジュール16の操作パネル19は同様に直接、操作通路37に向けられている。
ここには詳しく示されていない、上流側に配置された紡績装置から、糸群を引き出すために、糸走入装置18には、ゴデット23の加熱されない複数のゴデット周壁が対応配置されており、これらのゴデット23は、保持壁17においてゴデットボックス28のそばで側部において突出して保持されている。ゴデット23のゴデット周壁には、保持壁17の、ゴデット23とは反対の側に、同様に各1つのゴデットモータ25が対応配置されている。
図1〜図4には、本発明に係る装置の実施形態が、ゴデットシステム21が糸群2を紡績装置から引き出す運転状況において示されている。糸は、ゴデットモジュール16において糸走入装置18を介して案内され、加熱されないゴデット23を介して、ゴデットボックス28の内部における加熱されたゴデット22に供給される。
プロセス開始時には通常、操作員は、紡績装置において連続的に押し出された糸を、サクションピストルを用いて収容し、ゴデット22,23及び処理装置26,27並びに巻取り箇所に仕掛ける。このとき同時に駆動装置の運転を、操作パネル19,20.1,20.2を介して操作員によって操作することができる。このときゴデットモジュール16における操作パネル19は、巻取り機1.1,1.2の制御機能をも実施することができる。操作員の操作領域周辺に配置された操作パネル19,20.1,20.2は、高温室34に対して大きな間隔をおいて配置されている。
運転時に巻取り箇所のうちの1つにおいて、誤った交換又は糸切れが発生した場合、監視センサ(図示せず)を介して糸走入装置18が作動させられ、マルチ糸用の糸ガイド29は糸群2を切断装置31及び吸込み装置30に引き渡す。糸残留物が除去された後で、糸群は再び手動で案内されたサクションピストルによって、糸走入装置18から引き渡され、操作員によって案内されて、ゴデット及び巻取り機の巻取り箇所に仕掛けられる。
図1〜図4に示した実施形態では、ゴデットボックスの低温室35は、下側領域に配置されており、これによって操作エレメント及び操作員のための周囲環境を、可能な限り熱負荷の影響がないように保つことができる。そのために高温室34は、ゴデットボックスの上側領域に形成されている。しかしながら基本的には、高温室34と低温室35とを同じ平面に配置することも可能であり、このとき高温室は好ましくは、操作通路とは反対側の領域に配置される。そのために図5には、本発明に係る装置の別の実施形態が概略的に示されている。残りの装置、特に巻取り機は、既に述べた図1の実施形態と同じに構成されているので、図5は、ゴデットモジュール16を側面図で示している。従って以下においては、ゴデットモジュール16の構成についてだけ詳しく説明する。
図5に示した実施形態では、保持壁17に複数のゴデット22,23が配置されている。図5において、加熱されていないゴデットは符号23で示され、加熱されたゴデットは、符号22で示されている。ゴデット22,23の数及び配置は一例である。例えば、上流側に配置された溶融紡糸装置から糸群2を引き出すために、走入側に2つの冷たいもしくは常温のゴデット23が設けられている。常温のゴデット23の下流側には、糸走路において、4つの加熱されたゴデット22が配置されており、加熱されたゴデット周壁22.1を備えた第1の加熱されたゴデット22は、低温ゴデットを形成しており、この低温ゴデットの周壁表面は、40〜150℃の範囲の温度に加熱されている。加熱されたゴデット周壁22.2,22.3,22.4を備えた後続の加熱されたゴデット22は、いわゆる高温ゴデットを形成しており、この高温ゴデットの周壁表面は、120℃〜250℃の範囲の温度に加熱されている。
保持壁17に突出して保持されているゴデット周壁22.1〜22.3は、ゴデットボックス28によって周囲に対して遮蔽され、このときゴデット周壁22.2〜22.4を備えた高温ゴデットは、高温室34内に配置され、ゴデット周壁22.1を備えた低温ゴデットは、低温室35内に配置されている。このとき低温室35は、ウォームゾーン38.1とコールドゾーン38.2とに分割されており、低温ゴデット22の上流側に配置された常温のゴデット23は、低温室35のコールドゾーン38.2内に保持されている。
高温室34及び低温室35の下に、ゴデットボックス28は処理室41を有しており、この処理室41は、高温室34及び低温室35の下に延在している。処理室41は、延伸及び緩和後に糸群2においてさらなる処理ステップを実施するために、加熱されない別のゴデット23及び複数の処理アッセンブリを収容するために働く。本実施形態では、処理装置として、油剤供給装置26及び交絡装置27が処理室41内に保持されている。
糸ガイドのために、ゴデットボックス28は、糸入口開口36.1及び糸出口開口36.2を有している。低温室35の内部において、ウォームゾーン38.1とコールドゾーン38.2とは同様に仕切り壁によって互いに隔てられており、このとき糸は、糸通過開口39.1を介して両方のゾーンの間において案内される。
高温室34内への走入は、別の糸通過開口39.2を介して可能である。さらに別の糸通過開口39.3を介して糸は、高温室34からゴデットボックス28の処理室41内に進入する。断熱のために、高温室34は断熱材42を有しており、これによって一方では熱損失を回避すること、及び他方では、可能な限り安定した周囲環境を高温室34の内部において得ることができる。
ゴデットボックス28の糸入口には、糸走入装置18が対応配置されており、この糸走入装置18は、その構造及び機能に関して、図1に示した実施形態と同じであるので、ここではさらなる説明を省き、上における説明を参照するものとする。ゴデットボックス28の、操作通路に向けられた側には、ゴデットモジュール16の操作パネル19が配置されている。本実施形態においても、操作パネル19は、低温室35の直ぐ近傍に位置している。
図5に示した実施形態では、ゴデット22,23の駆動装置は、保持壁17の背側に配置されている。保持壁17の前側に保持されたゴデットボックス28は、図示されていないドアによって閉鎖されているので、突出しているゴデット周壁及び処理装置は、周囲から完全に断熱されて保持壁17に保持されている。
ゴデットモジュール16の操作しやすい配置形態及びコンパクトな構成によって、本発明に係る装置は特に操作がしやすいので、例えば故障後におけるプロセス中断を、可能な限り迅速に解消することができる。さらに、高温調整されたゴデット周壁を備えたゴデットが、低温調整されたゴデット周壁を備えたゴデットから断熱されて配置されている配置形態は、それぞれの処理ステップのために必要な糸の温度調整を維持するために、特に適している。例えば、相互の影響を生ぜしめることなしに、糸群の糸を、延伸及び次いで行われる緩和処置のために異なった温度に調整することができ、好適である。

Claims (11)

  1. 溶融紡糸プロセスにおいて糸群(2)を引き出しかつ巻き取る装置であって、ゴデットモジュール(16)の保持壁(17)に突出して保持された複数のゴデット(22,23)と、巻取りスピンドル(4,5)に沿って分配されて形成された複数の巻取り箇所(44)を備えた巻取り機(1.1)とを有しており、前記巻取り箇所(44)は、前記ゴデットモジュール(16)の直ぐ下において前記ゴデット(22,23)に対して横方向に延びている、装置において、
    高温調整されたゴデット周壁(22.2,22.3)を備えた、前記保持壁における前記ゴデット(22)と、低温調整されたゴデット周壁(22.1)を備えた前記ゴデット(22)とが、互いに断熱されて配置されていることを特徴とする、糸群を引き出しかつ巻き取る装置。
  2. 前記高温調整されたゴデット周壁(22.2,22.3)は、前記保持壁(17)に保持されたゴデットボックス(28)の高温室(34)内に配置され、かつ前記低温調整されたゴデット周壁(22.1)は、前記ゴデットボックス(28)の低温室(35)内に配置されている、請求項1記載の装置。
  3. 前記高温室(34)と前記低温室(35)とは、少なくとも1つの糸通過開口(39.1,39.2)を通して互いに接続されている、請求項1又は2記載の装置。
  4. 前記低温室(35)は前記ゴデットボックス(28)の内部において、ウォームゾーン(38.1)とコールドゾーン(38.2)とに分割されており、このときコールドゾーン(38.2)内に、少なくとも1つの処理装置(26,27)が配置されている、請求項2又は3記載の装置。
  5. 前記加熱されたゴデット(22)及び常温のゴデット(23)を収容する前記ゴデットボックス(28)は、前記高温室(34)及び前記低温室(35)のそばに処理室(41)を有している、請求項2又は3記載の装置。
  6. 前記ゴデットモジュール(16)及び前記巻取り機(1.1)は、操作側に向かって、操作通路(37)から操作可能な、前記ゴデット(22,23)及び前記巻取り機(1.1)を手動制御する少なくとも1つの操作パネル(19,20.1)を有しており、該操作パネル(19)は、前記ゴデットボックス(28)の下側の低温室(35)のそばで側部に配置されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 前記ゴデット(22,23)を制御する前記操作パネル(19)の近傍において、糸走入装置(18)が前記ゴデットモジュール(16)に形成されている、請求項6記載の装置。
  8. 前記糸走入装置(18)は、前記ゴデットボックス(28)のそばで側部において、前記操作通路(37)に向けられて保持されている、請求項7記載の装置。
  9. 前記糸走入装置(18)は、少なくとも1つの可動の、マルチ糸用の糸ガイド(29)、切断装置(31)及び吸込み装置(30)を有している、請求項7又は8記載の装置。
  10. 前記糸走入装置(18)は、前記ゴデットモジュール(16)の前記保持壁(17)に保持されており、前記ゴデット(22,23)を制御する前記操作パネル(19)は、前記保持壁(17)に対して横方向に前記ゴデットモジュール(16)に形成されている、請求項6から9までのいずれか1項記載の装置。
  11. 前記ゴデットモジュール(16)の前記ゴデット(22,23)に、互いに鏡面対称に配置された2つの巻取り機(1.1,1.2)が対応配置されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の装置。
JP2016519834A 2013-10-02 2014-10-01 糸群を引き出しかつ巻き取る装置 Active JP6478985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201310016426 DE102013016426A1 (de) 2013-10-02 2013-10-02 Vorrichtung zum Abziehen und Aufwickeln einer Fadenschar
DE102013016426.5 2013-10-02
DE102013017526 2013-10-22
DE102013017526.7 2013-10-22
PCT/EP2014/071088 WO2015049316A1 (de) 2013-10-02 2014-10-01 Vorrichtung zum abziehen und aufwickeln einer fadenschar

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532012A true JP2016532012A (ja) 2016-10-13
JP6478985B2 JP6478985B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=51662085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519834A Active JP6478985B2 (ja) 2013-10-02 2014-10-01 糸群を引き出しかつ巻き取る装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6478985B2 (ja)
CN (1) CN105658854B (ja)
DE (1) DE112014004570A5 (ja)
WO (1) WO2015049316A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7053287B2 (ja) * 2018-01-29 2022-04-12 Tmtマシナリー株式会社 紡糸延伸装置
DE102018003480A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Abziehen und Aufwickeln von schmelzgesponnenen Fäden
DE102021113680A1 (de) 2020-06-03 2021-12-09 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Verstrecken von synthetischen Fäden
CN111926399B (zh) * 2020-08-15 2021-06-22 慈溪市惠美展示设备有限公司 一种模块卷绕头
CN112593304B (zh) * 2020-12-15 2023-10-13 北京中丽制机工程技术有限公司 一种合成纤维纺丝卷绕装置以及纺丝卷绕工艺
DE102021000977A1 (de) 2021-02-24 2022-08-25 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Galetteneinrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371429A (ja) * 2001-06-08 2002-12-26 Teijin Ltd 加熱ローラー装置
DE102009021118A1 (de) * 2008-06-11 2009-12-17 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Schmelzspinnen, Abziehen und Aufwickeln mehrerer Fäden
JP2012214941A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Tmt Machinery Inc 紡糸巻取機
JP2012533694A (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 合成糸を引出しかつ延伸するための方法並びに該方法を実施する装置
JP2013500402A (ja) * 2009-07-24 2013-01-07 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト マルチフィラメントヤーンを溶融紡糸し延伸し巻き取る方法ならびにマルチフィラメントヤーンを溶融紡糸し延伸し巻き取る方法を実施する装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3694871A (en) * 1970-09-08 1972-10-03 Leesona Corp Apparatus for processing strand material
DE102011014647A1 (de) * 2010-04-28 2011-11-03 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Aufwickeln mehrerer Fäden
WO2012007333A1 (de) * 2010-07-10 2012-01-19 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines verbundfadens
JP5735849B2 (ja) * 2011-04-26 2015-06-17 Tmtマシナリー株式会社 糸条加熱装置
CN103510233B (zh) * 2012-06-22 2018-01-16 日本Tmt机械株式会社 纺丝拉伸装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371429A (ja) * 2001-06-08 2002-12-26 Teijin Ltd 加熱ローラー装置
DE102009021118A1 (de) * 2008-06-11 2009-12-17 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Schmelzspinnen, Abziehen und Aufwickeln mehrerer Fäden
JP2012533694A (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 合成糸を引出しかつ延伸するための方法並びに該方法を実施する装置
JP2013500402A (ja) * 2009-07-24 2013-01-07 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト マルチフィラメントヤーンを溶融紡糸し延伸し巻き取る方法ならびにマルチフィラメントヤーンを溶融紡糸し延伸し巻き取る方法を実施する装置
JP2012214941A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Tmt Machinery Inc 紡糸巻取機

Also Published As

Publication number Publication date
CN105658854B (zh) 2019-11-22
JP6478985B2 (ja) 2019-03-06
WO2015049316A1 (de) 2015-04-09
CN105658854A (zh) 2016-06-08
DE112014004570A5 (de) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6478985B2 (ja) 糸群を引き出しかつ巻き取る装置
JP6016919B2 (ja) 合成糸を溶融紡糸し、引出し、延伸し、緩和し、巻取る装置
JP5562417B2 (ja) 合成糸を引出しかつ延伸するための方法並びに該方法を実施する装置
JP4204548B2 (ja) 紡糸兼巻取り装置
JP5837064B2 (ja) 複数のマルチフィラメント糸を溶融紡糸し、延伸しかつ巻き上げる装置
JP6490074B2 (ja) 複数の合成糸を製造する装置
JP5937945B2 (ja) 紡糸延伸装置
JP7260542B2 (ja) 合成糸を製造または処理するための機械設備
JP2013527884A (ja) 合成糸を引き出しかつ巻き取る装置
KR100717087B1 (ko) 텍스쳐 가공기를 제어하는 방법 및 텍스쳐 가공기
JP2009504532A (ja) 多数本の糸を溶融紡績しかつ巻取る装置並びにこのような装置を運転する方法
CN110029403B (zh) 用于合成丝束的抽出、牵伸和卷绕的装置
JP2007512443A (ja) 複数の糸を溶融紡糸するための装置
JP6351712B2 (ja) テクスチャリング加工機
EP3012355A1 (en) Spun yarn drawing apparatus
JP2007512444A (ja) 紡糸装置
JP5738321B2 (ja) 多数の合成糸を引き出しかつ巻き取るための装置
JP2008524466A (ja) 多数本のマルチフィラメント糸を溶融紡績しかつテクスチャード加工する方法と装置
JP2016513758A (ja) 複数の合成糸を溶融紡糸し、延伸しかつ巻き取る装置
CN1780941B (zh) 用来纺造和卷绕合成长丝的装置
JP2007512445A (ja) 紡糸装置
JP7203818B2 (ja) 糸群を引き出しかつ巻き取る装置
JP2020529527A (ja) 合成糸を製造する装置
EP3012356B1 (en) Method for spun yarn drawing
JP2024511883A (ja) 糸製造設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6478985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250