JP2016525482A - 折り畳み式自転車配線構造 - Google Patents

折り畳み式自転車配線構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016525482A
JP2016525482A JP2016530306A JP2016530306A JP2016525482A JP 2016525482 A JP2016525482 A JP 2016525482A JP 2016530306 A JP2016530306 A JP 2016530306A JP 2016530306 A JP2016530306 A JP 2016530306A JP 2016525482 A JP2016525482 A JP 2016525482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
control line
wiring
protective sleeve
folding connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016530306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6192250B2 (ja
Inventor
海 王
海 王
東明 黄
東明 黄
徳▲イ▼ 韓
徳▲い▼ 韓
Original Assignee
大行科技(深▲セン▼)有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大行科技(深▲セン▼)有限公司 filed Critical 大行科技(深▲セン▼)有限公司
Publication of JP2016525482A publication Critical patent/JP2016525482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192250B2 publication Critical patent/JP6192250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K15/00Collapsible or foldable cycles
    • B62K15/006Collapsible or foldable cycles the frame being foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • B62J11/10Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides
    • B62J11/13Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides specially adapted for mechanical cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

【課題】折り畳み式自転車の配線構造であって、自転車の走行状態を制御するための制御線(1)と、フロント折り畳みコネクタ(21)が設けられるフロントフレームとリア折り畳みコネクタ(31)が設けられるリアフレームとを含み、フロントフレームとリアフレームはフロント折り畳みコネクタ(21)とリア折り畳みコネクタ(31)を介してヒンジ接合され折り畳まれて一体となり、フロント折り畳みコネクタ(21)は第一貫通孔(211)を備え、リア折り畳みコネクタ(31)は第二貫通孔(311)を備え、第一貫通孔(211)と第二貫通孔(311)を通じさせる保護スリーブ(5)が固定的に設置され、制御線(1)は第一貫通孔(211)、第二貫通孔(311)と前記保護スリーブ(5)中を貫通して設置され、係止部(6)は制御線(1)に固定的に設置され、かつ該係止部(6)は第一貫通孔(211)に通される保護スリーブ(5)の一端の位置規制部に対応する位置に設けられ、フロント折り畳みコネクタ(21)とリア折り畳みコネクタ(31)の係合解除時及び係合時に、保護スリーブ(5)の両端がそれぞれ前記第一貫通孔(211)と第二貫通孔(311)内に位置する。保護スリーブは、制御線を保護し、制御線の摩損を防止するとともに、折り畳みコネクタ部における制御線が折り畳みコネクタの外側に突出することを防止し、折り畳みの円滑性を向上させる。

Description

本考案は自転車配線構造に関わるものであり、特に折り畳み式自転車配線構造に関わるものである。
自転車の補助機能が充実するに伴い、ブレーキ線、変速線及びその他の電気制御線等の必要とされる各種制御線も増加の一途を辿る。各種制御線の配線は自転車の走行上の安全性と制御線の保護レベルに関わるものであることから、各種制御線の設置を合理的に行うことが重要である。制御線の配線の大多数は自転車フレームチューブ内配線方式を採用しているが、折り畳み式自転車においては、フロント折り畳みコネクタとリア折り畳みコネクタが頻繁に係合解除と係合の動作を行うことによって制御線が引っ張られ、リアフレーム又はフロントフレームの制御線は激しく揺り動かされる。制御線がリアフレームに向かって揺り動かされると、制御線はリアフレームの外側に突出し、制御線が外部に露出する長さが長いために、自転車の走行中に車輪と擦れ合ったり、又は走行中にその他の物体が挟まるなどして自転車が転倒し、走行の安全性に影響を及ぼすおそれがある。また制御線が折り畳みコネクタに向かって揺り動かされれば、折り畳みコネクタ部における制御線が長くなることによって折り畳みコネクタの外側に突出し、折り畳みコネクタを折り畳めなくし、自転車の折り畳みに影響を及ぼすおそれがある。
本考案は配線構造が合理的で、安全性が高く、折り畳みが円滑な折り畳み式自転車配線構造を提供することを目的とする。
本考案は以下の形態で実現される。折り畳み式自転車配線構造であって、自転車の走行状態を制御するための制御線と、フロント折り畳みコネクタを備えるフロントフレームと、リア折り畳みコネクタを備えるリアフレームと、を含み、フロントフレームとリアフレームはフロント折り畳みコネクタとリア折り畳みコネクタヒンジ接合され折り畳まれて一体となり、前記フロント折り畳みコネクタは第一貫通孔を備え、前記リア折り畳みコネクタは第二貫通孔を備え、前記第一貫通孔と第二貫通孔を介して保護スリーブが固定的に設置され、前記制御線が第一貫通孔、第二貫通孔と前記保護スリーブ中を貫通して設置され、前記係止部は制御線に固定的に設置され、かつ前記係止部は第一貫通孔を介して設置される保護スリーブの一端の位置規制部に対応する位置に設けられる。
具体的には、前記保護スリーブが固定部を備え、前記固定部は前記フロント折り畳みコネクタ又はリア折り畳みコネクタと連接される。具体的には、前記フロントフレームは前記フロントフレームの内部空洞と連通する第一配線ホールを備え、前記リアフレームは前記リアフレームの内部空洞と連通する第二配線ホールを備え、前記制御線の一端が前記第一配線ホールまで伸長し、他端が前記第二配線ホールまで伸長する。
具体的には、前記リアフレームが中間アームを含み、前記第二配線ホールが前記中間アームの底部に設置され、前記リアフレームは更にその内部空洞と前記中間アームの内部空洞を連通するリアフォークを含み、更に前記第二配線ホールは前記リアフォークの一側に設置することができる。
具体的には、前記保護スリーブがスプリングチューブであり、前記係止部が締結バンドである。
具体的には、前記配線ホールはいずれも配線保護カバーを備え、かつ前記制御線は前記配線保護カバー内に設置される。
具体的には、前記制御線がブレーキ線及び変速線である。
本考案の有益な効果は以下の通りである。第一貫通孔と第二貫通孔を介して保護スリーブが固定的に設置され、制御線は第一貫通孔、第二貫通孔と保護スリーブ中を貫通して設置され、自転車が折り畳まれていない時及び折り畳まれている時に、保護スリーブの両端がそれぞれ第一貫通孔と第二貫通孔内に位置し、制御線と折り畳みコネクタの摩擦を防止し、制御線を保護するとともに、その摩損が防止される。また制御線が折り畳みを行う時に、折り畳みコネクタ部における制御線が長くなることによって、制御線が折り畳みコネクタの外側に突出して、折り畳みコネクタを折り畳めなくすることを防止し、折り畳みの円滑性を向上させる。係止部は制御線に固定的に設置され、かつ係止部は保護スリーブの一端に対応して設置され、係止部は保護スリーブの一端のみと当接し、又は相応かつ適切な距離を置く。係止部が保護スリーブの一端と当接する場合には、係止部は保護スリーブを通過できず、保護スリーブ内に設置される制御線を折り畳みプロセスにおいてリアフレームに向かって突出させることがなく、係止部が保護スリーブの一端と相応かつ適切な距離を置く場合は、制御線をフロントフレームに向かって適切に移動させるため、リアフレームの制御線が外部に露出する長さが当初設計された安全な長さを超えることはなく、制御線が車輪と擦れ合い、又は走行中にその他の物体を挟み込んで自転車を転倒させるという事態を出現し難くすることができ、構造は合理的で、安全性も高い。
図1は本考案のフロントフレーム及びリアフレーム内を貫通して設置されるケーブルの構造を示す図である。
図2は図1中のA部分を拡大して、その構造を示す図である。
図3は本考案の保護スリーブの構造を示す図である。
図4は本考案の保護スリーブの固定部がフロント折り畳みコネクタに固定される構造を示す図である。
図5は本考案のフロントフレーム及びリアフレーム内を貫通して設置されるケーブルの構造を示す別図である。
以下、図を参照し、本考案の折り畳み式自転車配線構造について、より詳細に説明する。
実施例:図1から図4に示す通り、折り畳み式自転車配線構造は、フロントフレームと、リアフレームと、自転車の走行状態と、を制御するための制御線1を含む。制御線1はブレーキ線と変速線を含み、制御線1は自転車のその他の部品を制御する制御線とすることもできる。フロントフレームはフロントアーム2を含み、フロントアーム1の一端に溶接又は鋳造によりフロント折り畳みコネクタ21が設けられ、他端に溶接又は鋳造によりヘッドチューブが設けられる。リアフレームは中間アーム3とリアフォーク4を含み、中間アーム3の一端に溶接又は鋳造によりリア折り畳みコネクタ31が設けられ、他端に中間チューブとリアフォーク4が溶接にて連接され、かつ中間アーム3の内部空洞とリアフォーク4の内部空洞が連通する、或いは、中間アーム3の内部空洞とリアフォーク4の内部空洞は、配線構造に基づいて、内部空洞構造が連通するための相応の処理がされている。フロントフレームとリアフレームはフロント折り畳みコネクタ21とリア折り畳みコネクタ31を介してヒンジ接合され折り畳まれて一体となっている。フロント折り畳みコネクタ21は第一貫通孔211を備え、かつ第一貫通孔211はフロントアーム2の内部空洞と連通し、リア折り畳みコネクタ31は第二貫通孔311を備え、かつ第二貫通孔311は中間アーム3の内部空洞と連通する。
フロントアーム1の一方の側はフロントアーム1の内部空洞と連通する第一配線ホール7を備え、第一配線ホール7は配線保護カバー9を備える。第一配線ホール7は、フロントアーム1の底部又はフロントアーム2の両側に設置する等、フロントアーム1のその他の位置に設置することもできる。中間アーム3のチューブ状本体の内部空洞とリアフォーク4の内部空洞を連通し、内部空洞を連通することによって制御線1をリアフォーク4のチューブ状本体内を貫通して設置し、配線を隠すことができる。リアフォーク4は、左右のリアフォークを含み、左右のリアフォークの一側にそれぞれ第二配線ホール8が備えられ、かつ第二配線ホール8はそれぞれ配線保護カバー9を備え、第二配線ホール8がリアフォーク4の一側に設置されることで、制御線1の合理的な配線に有利になる。第二配線ホール8は、リアフォーク4の側面の上端又はリアフォーク4の下端等、リアフォーク4のその他の位置に設置することもできる。
本実施例においては、図5に示す通り、配線を隠すため、第二配線ホール8を中間アーム3の下端に設置することができる。配線保護カバー9は制御線1が第一配線ホール7又は第二配線ホール8との間で摩損すること防止し、制御線1を相応に固定する作用を有する。また制御線1の配線のために、配線保護カバー9に複数のケーブル孔を設置することができる。
第一貫通孔211と第二貫通孔311を通じさせる保護スリーブ5が固定的に設置され、係止部6は制御線1に固定的に設置され、該係止部(6)は第一貫通孔(211)に通される保護スリーブ(5)の一端の位置規制部に対応する位置に設けられる。位置規制部に対応する位置に設けられるとは、制御線1が内部を移動する場合において、係止部6が保護スリーブ5の一端のみと当接するか、又は第一貫通孔211における保護スリーブ5の一端と相応かつ適切な距離を置いて設置されることである。また制御線1が引っ張られて移動する場合において、係止部6は保護スリーブの一端と当接しても良く、これにより制御線1がリアフレームに向かって移動することが阻止される。
本実施例において、係止部6は締結バンドであり、締結バンドはコストが低く、取り付け操作も簡単であるが、係止部6は更に針金による緊密な固定及びカラーによる緊密な固定等のその他の係止部材とすることができる。保護スリーブ5は固定部を備え、固定部はフロント折り畳みコネクタ21又はリア折り畳みコネクタ31と固定的に連接される。
本実施例において、図2に示す通り、保護スリーブ5の一端は第二貫通孔311中に固定され、他端は第一貫通孔211中を介して係止部6に対応して設置される。又は、図4に示す通り、保護スリーブ5の一端は第一貫通孔211中に固定され、かつ係止部6と対応して設置され、他端は第二貫通孔311中に配置される。
図1に示す通り、制御線1の一端は、保護スリーブ5と第二貫通孔311と中間アーム3のチューブ状本体の内部空洞とリアフォーク4の内部空洞を介して設置され、最後にリアフォーク4上に設置される配線ホール7の配線保護カバー9まで伸長し、変速装置及びブレーキ装置と連接される。制御線1の他端は第一貫通孔211及フロントアーム1内部空洞を介して設置され、最後にフロントアーム2上に設置される配線ホール7の配線保護カバー9まで伸長し、制御装置と連接される。
この制御線がリアフレームに向かう張力を受ける時には、係止部6は第一貫通孔211中を貫通して設置される保護スリーブ5の一端と当接し、制御線1がリアフレームに向かって揺り動かされることが制限され、リアフレームの外部に露出する制御線が当初設計された制御線1の安全な長さを超過しない状態を維持し、制御線が車輪と擦れ合い、又は走行中にその他の物体を挟み込んで自転車を転倒させるという事態を出現し難くすることができ、安全性が高く、構造は合理的である。
保護スリーブ5は、折り畳みに役立つように、折り曲げることができ、折り畳み時に形状の変化を生じさせ得る。フレームが折り畳まれていない時には、保護スリーブ5は折り曲げられ、保護スリーブ5は第一貫通孔211と第二貫通孔311中を貫通して固定的に設置され、その位置は固定され、かつその両端がそれぞれ常に第一貫通孔211と第二貫通孔311中を貫通して設置されることから、制御線が揺り動かされて外側に突出することはなく、また制御線1は保護スリーブ5中を貫通して設置されることから、制御線1を保護することができ、その摩損が防止され、また制御線1を保護スリーブ5のチューブ方向に沿ってのみ移動させるようにガイドする作用が発揮される。
図3に示す通り、本実施例における保護スリーブ5はスプリングチューブであり、固定部はスプリングチューブの末端10であって、かつボルトによってスプリングチューブの末端10はリア折り畳みコネクタ31上に固定される。また図4に示す通り、もう一つの固定方法として、ボルトによってスプリングチューブの末端10をフロント折り畳みコネクタ21上に固定する方法がある。
スプリングチューブは一定の弾性と復元力を備えることから、フレームが折り畳まれていない時には、スプリングチューブは折り曲げられて復元力を生じる。フレームが折り畳まれている時には、スプリングチューブの復元力はスプリングチューブの原状復帰により役立ち、かつスプリングチューブが外側に突出し難くなり、折り畳みに影響を及ぼすことはない。
保護スリーブ5は、弾性を有するプラスチックチューブ等の、折り曲げられて形状が変化し、かつ弾性を有するその他のチューブ部材とすることもできる。自転車が折り畳まれていない時及び折り畳まれている時、制御線1は保護スリーブ5中を貫通して設置され、制御線1が折り畳みコネクタと相互に擦れ合うことが防止されるため、制御線1の摩損を防止する作用を発揮する。また制御線1が折り畳みを行う時に、折り畳みコネクタ部における制御線1が長くなることによって制御線が折り畳みコネクタの外側に突出して、折り畳みコネクタを折り畳めなくすることを防止し、折り畳みの円滑性を向上させる。
以上は、本考案の好適な実施形態に過ぎず、本考案の範囲を限定するものではない。本考案の精神と原則の範囲内において行う修正、同等性を維持した変更及び改善等は、いずれも本考案の保護範囲内に含まれる。

Claims (8)

  1. 自転車の走行状態を制御するための制御線(1)と、フロント折り畳みコネクタ(21)が設けられるフロントフレームと、リア折り畳みコネクタ(31)が設けられるリアフレームと、を含み、
    前記フロントフレームとリアフレームは前記フロント折り畳みコネクタ(21)とリア折り畳みコネクタ(31)を介してヒンジ接合され折り畳まれて一体となり、
    前記フロント折り畳みコネクタ(21)は第一貫通孔(211)を備え、前記リア折り畳みコネクタ(31)は第二貫通孔(311)を備え、前記第一貫通孔(211)と第二貫通孔(311)を介して保護スリーブ(5)が固定的に設置され、
    前記制御線(1)は第一貫通孔(211)と、第二貫通孔(311)と、前記保護スリーブ(5)の中を貫通して設置され、
    係止部(6)が前記制御線(1)に固定的に設置され、かつ前記係止部(6)は第一貫通孔(211)を介して設置される保護スリーブ(5)の一端の位置規制部に対応する位置に設けられる、
    ことを特徴とする折り畳み式自転車配線構造。
  2. 前記保護スリーブ(5)が固定部を備え、前記固定部が前記フロント折り畳みコネクタ又はリア折り畳みコネクタと連接される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み式自転車配線構造。
  3. 前記フロントフレームが前記フロントフレームの内部空洞と連通する第一配線ホール(7)を備え、前記リアフレームが前記リアフレーム内部空洞と連通する第二配線ホール(8)を備え、前記制御線(1)の一端が前記第一配線ホール(7)まで伸長し、他端が前記第二配線ホール(8)まで伸長する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み式自転車配線構造。
  4. 前記リアフレームが中間アーム(3)を含み、前記第二配線ホール(8)が前記中間アーム(3)の底部に設置される、
    ことを特徴とする請求項3に記載の折り畳み式自転車配線構造。
  5. 前記リアフレームは、その内部空洞と前記中間アーム(3)の内部空洞とを連通するリアフォーク(4)を含み、
    前記第二配線ホール(8)が前記前記リアフォーク(4)の一方の側に設置される、
    ことを特徴とする請求項3に記載の折り畳み式自転車配線構造。
  6. 前記保護スリーブ(5)がスプリングチューブであり、前記係止部(6)が締結バンドである、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の折り畳み式自転車配線構造。
  7. 前記第一配線ホール(7)と第二配線ホール(8)がいずれも配線保護カバー(9)を備え、かつ前記制御線(1)が前記配線保護カバー(9)内に設置される、
    ことを特徴とする請求項6に記載の折り畳み式自転車配線構造。
  8. 前記制御線(1)がブレーキ線と変速線である、
    ことを特徴とする請求項6に記載の折り畳み式自転車配線構造。
JP2016530306A 2013-08-01 2013-10-31 折り畳み式自転車配線構造 Active JP6192250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201320466879.XU CN203450281U (zh) 2013-08-01 2013-08-01 一种折叠自行车走线结构
CN201320466879.X 2013-08-01
PCT/CN2013/086296 WO2015014035A1 (zh) 2013-08-01 2013-10-31 一种折叠自行车走线结构

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525482A true JP2016525482A (ja) 2016-08-25
JP6192250B2 JP6192250B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=50130180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530306A Active JP6192250B2 (ja) 2013-08-01 2013-10-31 折り畳み式自転車配線構造

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3028932A4 (ja)
JP (1) JP6192250B2 (ja)
CN (1) CN203450281U (ja)
WO (1) WO2015014035A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN203652046U (zh) * 2013-11-18 2014-06-18 路海燕 一种折叠车用刹车线
CN205499232U (zh) * 2016-03-22 2016-08-24 罗梓珊 一种折叠交通工具用手刹
GB201609221D0 (en) 2016-05-25 2016-07-06 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
GB201620450D0 (en) 2016-12-01 2017-01-18 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
GB201707140D0 (en) 2017-05-04 2017-06-21 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
CN110341864A (zh) * 2018-04-02 2019-10-18 大行科技(深圳)有限公司 电动自行车车架和电动自行车
GB201809323D0 (en) 2018-06-06 2018-07-25 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
CN108502067A (zh) * 2018-06-07 2018-09-07 李锡如 一种管路内走线结构及其在三折叠自行车上的应用
CN111216833A (zh) * 2020-02-25 2020-06-02 吴睿阳 一种学生用的可折叠式自行车及其使用方法
EP4067219A1 (en) * 2021-03-29 2022-10-05 Muelles Y Ballestas Hispano-Alemanas Projects, S.L. Frame for a folding bicycle in composite material by means of compression moulding
CN115402458A (zh) * 2022-10-17 2022-11-29 惠州锐鉴兴科技有限公司 一种电动自行车

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4417223Y1 (ja) * 1966-06-29 1969-07-25
JPS5366759U (ja) * 1976-11-08 1978-06-05
JPH0182993U (ja) * 1987-11-25 1989-06-02
JP2002154468A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Honda Motor Co Ltd 自転車のハンドルレバー
TW201103804A (en) * 2009-07-29 2011-02-01 Giant Mfg Co Ltd Folding bicycle
CN202593733U (zh) * 2012-03-30 2012-12-12 伊买行销股份有限公司 自行车

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1044949A (en) * 1962-10-19 1966-10-05 Moulton Consultants Ltd Improvements in two-wheeled cycle vehicles
FR2838399A1 (fr) * 2002-04-15 2003-10-17 Marie France Lieutard Bicycle leger deboitable a mouvement inertiel ou motorise
JP2005161930A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Sugimototokio Design Kenkyusho:Kk 折畳み自転車
US7578515B2 (en) * 2006-05-25 2009-08-25 Harry Appleman Sectional bicycle
CN200985070Y (zh) * 2006-07-28 2007-12-05 蒋光灿 自行车车架改进结构
CN201530454U (zh) * 2009-10-23 2010-07-21 谢炎民 电动自行车刹车断电装置
CN202130547U (zh) * 2011-04-27 2012-02-01 陈亮华 一种自行车车架
CN202272136U (zh) * 2011-10-31 2012-06-13 钟明 一种内走线自行车
CN203222090U (zh) * 2013-03-09 2013-10-02 大行科技(深圳)有限公司 一种折叠自行车走线结构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4417223Y1 (ja) * 1966-06-29 1969-07-25
JPS5366759U (ja) * 1976-11-08 1978-06-05
JPH0182993U (ja) * 1987-11-25 1989-06-02
JP2002154468A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Honda Motor Co Ltd 自転車のハンドルレバー
TW201103804A (en) * 2009-07-29 2011-02-01 Giant Mfg Co Ltd Folding bicycle
CN202593733U (zh) * 2012-03-30 2012-12-12 伊买行销股份有限公司 自行车

Also Published As

Publication number Publication date
JP6192250B2 (ja) 2017-09-06
CN203450281U (zh) 2014-02-26
EP3028932A1 (en) 2016-06-08
EP3028932A4 (en) 2017-03-22
WO2015014035A1 (zh) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6192250B2 (ja) 折り畳み式自転車配線構造
US9187049B2 (en) Saddled vehicle
JP6000873B2 (ja) 自動二輪車用ペダル連動ブレーキ装置
JP2011000912A (ja) 自動二輪車の電装品取付構造
JP5944141B2 (ja) ベビーカー
CN203222090U (zh) 一种折叠自行车走线结构
EP3431377B1 (en) A straddle-type vehicle comprising a front structure
JP2015123765A (ja) 自動二輪車
WO2017169105A1 (ja) 鞍乗型車両
JP2018158715A5 (ja)
CA3013006A1 (en) Fuel filler cap and saddle riding type vehicle
BR102013009666B1 (pt) Veículo do tipo de montar no selim
JP2015227101A (ja) 鞍乗型車両
JP5415733B2 (ja) フェンダー構造
WO2014132913A1 (ja) 鞍乗型車両の前部構造
JP2019156246A (ja) 鞍乗り型車両のリアブレーキホース配置構造
JP2007276549A (ja) 自動二輪車
JP6090079B2 (ja) ステアリングナックル
JP2005035420A (ja) 作業車のボンネット構造
JP6491043B2 (ja) 自動二輪車の電装品取付構造
BR102013024805B1 (pt) Estrutura de montagem de sensor de velocidade de veículo em motocicleta
JP2015112948A (ja) 自動二輪車
JP6130150B2 (ja) フォークガード構造
JP6655728B2 (ja) 鞍乗り型車両の連動ブレーキ支持構造
JP6563112B2 (ja) オートバイ用の空気ガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6192250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350