JP2016519952A - シアル酸誘導体の製造方法 - Google Patents

シアル酸誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016519952A
JP2016519952A JP2016516451A JP2016516451A JP2016519952A JP 2016519952 A JP2016519952 A JP 2016519952A JP 2016516451 A JP2016516451 A JP 2016516451A JP 2016516451 A JP2016516451 A JP 2016516451A JP 2016519952 A JP2016519952 A JP 2016519952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cmp
sialyltransferase
sialic acid
acid
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016516451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016519952A5 (ja
JP6129412B2 (ja
Inventor
ジンソク ウ
ジンソク ウ
ビョンギ キム
ビョンギ キム
デヒ キム
デヒ キム
ユンヒ チョイ
ユンヒ チョイ
ジェギョン ソン
ジェギョン ソン
ソンヨプ カン
ソンヨプ カン
ウォンミン ソ
ウォンミン ソ
ジヨン ヤン
ジヨン ヤン
サンミ イ
サンミ イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genechem Inc
Original Assignee
Genechem Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genechem Inc filed Critical Genechem Inc
Publication of JP2016519952A publication Critical patent/JP2016519952A/ja
Publication of JP2016519952A5 publication Critical patent/JP2016519952A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6129412B2 publication Critical patent/JP6129412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K9/006Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure
    • C07K9/008Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure directly attached to a hetero atom of the saccharide radical, e.g. actaplanin, avoparcin, ristomycin, vancomycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/12Disaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/60Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/005Glycopeptides, glycoproteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、一つの反応器内で、N−アセチル−D−グルコサミンを利用してCMP−N−アセチルノイラミン酸を製造する工程と、ガラクトースまたはガラクトース誘導体にシアル酸を結合させるシアル酸(ノイラミン酸)誘導体を製造する工程をともに行うことを特徴とするシアル酸誘導体の製造方法に関する。本発明によれば、高価なシチジン5’−一リン酸(CMP)を反応器内でリサイクルすることができ、反応に投入されるシチジン5’−一リン酸(CMP)の量を減少させ、低価なN−アセチル−D−グルコサミンとピルビン酸を基質とし、シアル酸誘導体を製造することができ、より高効率でシアル酸誘導体を製造することができる効果がある。

Description

本発明は、一つの反応器内で、N−アセチル−D−グルコサミン(N−acetyl−D−glucosamine、GlcNAc)からCMP−N−アセチルノイラミン酸(CMP−NeuAc)を製造する工程と、ラクトースなど、ガラクトースを含む誘導体にシアル酸を結合させるシアル酸(ノイラミン酸)誘導体を製造する工程をともに行うことを特徴とするシアル酸誘導体の製造方法に関する。
糖(sugar)は、自然界で最も広く豊富に存在する生体分子の一つであり、細胞において認識および信号伝逹に係る最も一般的な分子である。ほとんどの糖構成単位は核酸により活性化する際にアグリコン(aglycon)に付加されることができる。ヌクレオチド糖(nucleotide−sugar)は、単糖類の活性化した形態であり、糖転移酵素(glycosyltransferase)による糖転移反応において供与体としての役割をする。しかし、糖転移は、依然として糖転移酵素の反応性が弱く、活性化したグリカン(glycan)構成単位の活用が制限的な点などの問題点を有している。
近年、糖鎖に関する構造および機能に関する研究が急速に進められて生理活性を有するオリゴ糖、糖脂質、糖タンパク質などの医薬品または機能性素材としての用途開発が活発に行われている。そのうち、末端にN−アセチルノイラミン酸(NeuAc)を含むシアル酸含有糖鎖は、細胞接着やウイルス感染の際に受容体となるなど、重要な機能を有する糖鎖である。
シアル酸含有糖鎖は、一般的にシアル酸転移酵素の触媒作用により合成される。シアル酸転移酵素は、CMP−N−アセチルノイラミン酸を糖供給体として糖鎖などの受容体にシアル酸を伝達する酵素である。しかし、糖供給体として使用するCMP−N−アセチルノイラミン酸は、非常に高く、量的にも試薬水準の少ない量にしか供給されないことが現実である。
CMP−N−アセチルノイラミン酸の製造方法としては、シチジン5’−三リン酸(CTP)とN−アセチルノイラミン酸(NeuAc)を基質とし、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(synthetase)の触媒により合成する方法が知られているが、原料となるCTPおよびNeuAcが高価であるため直接原料として合成されたCMP−N−アセチルノイラミン酸も高価である。
CMP−N−アセチルノイラミン酸(CMP−N−acetylneuraminic acid、CMP−NeuAc)の生産方法としては、(1)N−アセチルノイラミン酸リアーゼ(lyase)またはN−アセチルノイラミン酸シンテターゼを使用して、N−アセチル−D−マンノサミン(N−acetyl−D−mannosamine、ManNAc)から製造する方法(J.Am.Chem.Soc.,110:6481,1988;J.Am.Chem.Soc.,110:7159,1988;日本公開特許平第10−4961号)、(2)アルカリ条件下でN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)をN−アセチル−D−マンノサミン(ManNAc)に変換させ、これにN−アセチルノイラミン酸リアーゼまたはN−アセチルノイラミン酸シンテターゼを添加してN−アセチルノイラミン酸(NeuAc)を製造する方法(日本公開特許平第5−211884号;Biotechnol.Bioeng.,66:2,1999;Enzyme Microb.Technol.,20,1997)、(3)GlcNAcからManNAcへの変換を触媒するN−アセチルグルコサミン(glucosamine)(GlcNAc)2−エピメラーゼ(epimerase)と、N−アセチルノイラミン酸リアーゼまたはN−アセチルノイラミン酸シンテターゼを使用してN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)からN−アセチルノイラミン酸(NeuAc)を製造する方法(WO95/26399;日本公開特許平3−180190号;日本公開特許2001−136982号)、(4)大腸菌と酵母菌体を利用してCMP−N−アセチルノイラミン酸を合成する方法(WO2004/009830)などが報告されている。
しかし、(1)の方法は、原料であるN−アセチル−D−マンノサミン(ManNAc)が高価であり、(2)の方法は、安価のN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を原料とする方法ではあるが、GlcNAcとN−アセチル−D−マンノサミン(ManNAc)の混合物でManNAcを精製する工程が複雑であるという問題がある。また、(3)の方法で使用するGlcNAc2−エピメラーゼは、ATP(アデノシントリホスフェート)を必要とすることから高価なATPを添加するか、微生物を使用してATPの前駆体であるアデニンでATPを生成させなければならないという欠点があり、(4)の方法は、大腸菌と酵母菌体を利用する方法が工程において複雑であるという問題がある。
韓国公開特許第10−2006−0010706号では、CMP−N−アセチルノイラミン酸の製造方法として、N−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼをコードする遺伝子およびN−アセチルノイラミン酸アルドラーゼをコードする遺伝子を含む共発現ベクターが導入された形質転換体に、シチジン5’−一リン酸(CMP)、N−アセチル−D−グルコサミン、ピルビン酸(Sodium pyruvate)および酵母を添加してノイラミン酸を合成した後、CMP−N−アセチルノイラミン酸合成酵素を添加するか、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼをコードする遺伝子およびCMP−N−アセチルノイラミン酸合成酵素をコードする遺伝子を含む共発現ベクターが導入された形質転換体に、シチジン5’−一リン酸(CMP)、N−アセチル−D−グルコサミン、ピルビン酸および酵母を添加してCMP−N−アセチルノイラミン酸を製造する方法を開示しているが、CMP−N−アセチルノイラミン酸を製造するにあたり、様々なステップを経る必要があり、基質として使用されるシチジン5’−一リン酸(CMP)がシチジン5’−三リン酸(CTP)に転換される収率が低いという問題点があった。
糖タンパク質、糖脂質にシアリルオリゴ糖とフコース(fucose)糖が含まれたグリカンは、生物学的過程で各種の非常に重要な役割をする。
しかし、従来公知となっているシアル酸と生理活性物質誘導体を結合させる反応は、高価なCMP−N−アセチルノイラミン酸を出発物質とし、シアル酸転移酵素(Sialyltransferase)により製造され、製造効率もまた低いという欠点があり、N−アセチル−D−グルコサミンを出発物質とし、シアル酸誘導体を製造した技術も存在したが、シアル酸転移酵素の活性範囲と活性に劣り、シアル酸誘導体の製造効率が低いという欠点があった(キム・デヒ、鮮文大学大学院理学博士学位論文、2011)。
そのため、本発明者らが、より経済的で且つ高い効率で生理活性物質のシアル酸誘導体を製造する方法を開発するために鋭意研究を重ねた結果、N−アセチル−D−グルコサミンとシチジン5’−一リン酸(CMP)を出発物質とし、CMP−N−アセチルノイラミン酸を製造するステップと、CMP−N−アセチルノイラミン酸からシアル酸と結合した生理活性物質誘導体を製造するステップを、シアル酸転移酵素変異株を利用して単一の反応器で行う場合、高価な原料であるシチジン5’−一リン酸(CMP)のリサイクルが可能であり、高収率で生理活性物質のシアル酸誘導体を製造することができるということを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、高収率と低コストでシアル酸誘導体を製造する方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、(a)単一の反応器で、シチジン5’−一リン酸(Cytidine 5’−monophosphate、CMP)、NTP(Nucleotide triphosphate)、ピルビン酸、ガラクトース残基を含む化合物を基質として添加し、シチジン5’−一リン酸キナーゼ(cytidine 5’−monophosphate kinase、CMK)、アセテートキナーゼ(acetate kinase、ACK)、CMP−N−アセチルノイラミン酸合成酵素(CMP−NeuAc synthetase、NEU)、N−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(GlcNAc−2−epimerase、NANE)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NeuAc aldolase、NAN)およびシアル酸転移酵素を添加した反応液を反応させて、シアリルラクトース(Sialyllactose)またはガラクトース残基を含む化合物のシアル酸誘導体を製造するステップと、(b)前記製造されたシアリルラクトースまたはガラクトース残基を含む化合物のシアル酸誘導体を取得するステップと、を含むシアル酸誘導体の製造方法を提供する。
本発明の他の特徴および具現例は、下記の詳細な説明および添付の特許請求の範囲からより明らかになる。
本発明によるワンポット(One−pot、一体型回分式)反応により2,3−シアリルラクトースおよび2,6−シアリルラクトースを製造する合成過程を示す図である。 2,3シアル酸転移酵素変異体の2,6シアル酸転移副反応を確認した図であり、(a)はpH4.5〜6.0の条件での結果を示す図であり、(b)はpH6.5〜7.0の条件での結果を示す図である。 本発明のワンポット反応により合成された2,3−シアリルラクトースをLCとMassで確認した結果を示す図である。 本発明のワンポット反応により合成された2,6−シアリルラクトースをLCとMassで確認した結果を示す図である。 本発明によるワンポット反応によりシアリルガラクトースを製造する合成過程を示す図である。 本発明のワンポット反応により合成されたシアリルガラクトースをTLCおよびMassで確認した結果を示す図である。 ラクトースと結合されたリンカーのシアル酸誘導体の合成過程を示す図である。 本発明のワンポット反応により合成されたラクトースと結合されたリンカーのシアル酸誘導体(aminohexyl linker 2,3−sialyllactose)をTLCおよびMassで確認した結果を示す図である。 フラボノイドCSH−I−54のガラクトース残基を含む誘導体のシアル酸誘導体の合成過程を示す図である。 本発明のワンポット反応により合成された2,3−シアリルラクトース−CSH−I−54をLCおよびMassで確認した結果を示す図である。 免疫抑制剤タクロリムス(tacrolimus)ガラクトース誘導体のシアル酸誘導体の合成過程を示す図である。 本発明のワンポット反応により合成された2,3−シアリルラクトース−タクロリムスをLCおよびMassで確認した結果を示す図である。 抗癌剤タキソール(taxol)ガラクトース誘導体のシアル酸誘導体の合成過程を示す図である。 本発明のワンポット反応により合成された2,3−シアリルラクトース−タキソールをLCおよびMassで確認した結果を示す図である。 抗生剤バンコマイシン(vancomycin)のガラクトース誘導体のシアル酸誘導体の合成過程を示す図である。 本発明のワンポット反応により合成された2,3−シアリルラクトース−バンコマイシンをLCで確認した結果を示す図である。 本発明のワンポット反応により合成された2,3−シアリルラクトース−バンコマイシンをMassで確認した結果を示す図である。
他に定義されない限り、本明細書で使用されたすべての技術的および科学的用語は、本発明が属する技術分野における当業者が通常理解しているものと同一の意味を有する。一般的に、本明細書で使用された命名法は、本技術分野において公知となっており、通常使用されるものである。
本発明は、(a)シチジン5’−一リン酸(CMP)、アセチルホスフェート、NTP、N−アセチル−D−グルコサミン、ピルビン酸およびガラクトースまたはガラクトース残基を含む化合物を基質として添加し、シチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(NEU)、N−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)およびシアル酸転移酵素を添加した反応液を反応させてシアリルラクトースまたはガラクトース残基を含む化合物のシアル酸誘導体を製造するステップと、(b)前記製造されたシアリルラクトースまたはガラクトース残基を含む化合物のシアル酸誘導体を取得するステップと、を含むシアル酸誘導体の製造方法に関するものである。
本発明のシアル酸誘導体の製造方法によれば、一つの反応器内で、N−アセチル−D−グルコサミンからCMP−N−アセチルノイラミン酸を製造する工程と、ガラクトースを含む誘導体にシアル酸を結合させるシアル酸(ノイラミン酸)誘導体を製造する工程をともに行い、高価な基質であるシチジン5’−一リン酸(CMP)をリサイクルすることができ、且つ高収率でシアル酸誘導体を製造することができる。
従来、シアル酸誘導体の製造方法は、CMP−N−アセチルノイラミン酸を出発物質とし、シアル酸転移酵素によりラクトースまたはガラクトースを含む誘導体にシアル酸を結合させる工程であったが、CMP−N−アセチルノイラミン酸が非常に高価な物質であるため、シアル酸誘導体の生産に高い費用がかかった。
本発明者らは、かかる問題点を解決するために鋭意研究を重ねた結果、バクテロイデスフラジリスNCTC9343(Bacteroides fragilis NCTC9343)由来の新規N−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ酵素を利用して、シチジン5’−一リン酸(CMP)および極少量のNTPと様々な基質と酵素を使用して、高収率でCMP−N−アセチルノイラミン酸を製造する方法を開発した(韓国登録特許第0888513号)。
CMP−N−アセチルノイラミン酸とラクトースをシアル酸転移酵素と反応させると、ラクトースにシアル酸が転移されて、シアリルラクトースとシチジン5’−一リン酸(CMP)が生成される。従来のシアリルラクトースの製造工程では、シチジン5’−一リン酸(CMP)を基質としてCMP−N−アセチルノイラミン酸を製造する工程とシアル酸転移工程が異なる容器で行われ、前記生成されるシチジン5’−一リン酸(CMP)をリサイクルすることができなかった。
本発明では、シチジン5’−一リン酸(CMP)からCMP−N−アセチルノイラミン酸が製造される反応と、CMP−N−アセチルノイラミン酸とラクトースなどのガラクトースを含む誘導体にシアル酸転移酵素によりシアル酸誘導体とシチジン5’−一リン酸(CMP)が生成される反応が同一の反応器で行われることから、シアル酸転移反応により生成されたシチジン5’−一リン酸(CMP)をCMP−N−アセチルノイラミン酸の製造反応にリサイクルすることができる。
本発明による単一容器での2,3−シアリルラクトースおよび2,6−シアリルラクトースを製造する合成過程を図1に示した。
本発明の一様態において、シアリルラクトースは、in vitroで安価の基質であるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)、ピルビン酸、シチジン5’−一リン酸(CMP)などからワンポット反応で生産する。7.5mM/hr〜8.5mM/hrのCMP−N−アセチルノイラミン酸の生成速度下でシアリルラクトースの転換率は、シチジン5’−一リン酸(CMP)を基準として650%であり、N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)から81%である。98%以上の純度を有するシアリルラクトースの精製収率は75%である。In situのシチジン5’−一リン酸(CMP)再使用システムによるシアリルラクトース生産は、細胞抽出液酵素を利用して成功的に行われた。
本発明の他の様態では、本発明によるワンポットシアリルラクトース生産方法と、既存のツーポット(two−pot)シアリルラクトース製造方法を比較したところ、本発明のワンポットシアリルラクトース生産方法が、添加するシチジン5’−一リン酸(CMP)の濃度が1/5に減少しても、生産されるシアリルラクトースの量は2倍増加することを確認した(表4参照)。
本発明において、シアル酸転移酵素としては、2,3−シアル酸転移酵素、2,6−シアル酸転移酵素または2、8−シアル酸転移酵素を使用することができ、好ましくは、2,3−シアル酸転移酵素または2,6−シアル酸転移酵素を使用することができる。
本発明の一様態では、CMP−N−アセチルノイラミン酸が製造される反応に係る酵素であるシチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(NEU)およびN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)と同一の活性条件でも高い活性を示すシアル酸転移酵素を開発するために、パスツレラ・ムルトシダ(Pasteurella multocida)由来の2,3−シアル酸転移酵素とフォトバクテリウム・ダムセラ(Photobacterium damselae)菌株由来の2,6−シアル酸転移酵素を変異させて、前記他の酵素と同一条件で高い活性を有する変異酵素を開発した。
したがって、本発明の2,3−シアル酸転移酵素は、配列番号2〜6のいずれか一つのアミノ酸配列を有する2,3−シアル酸転移酵素の変異酵素であることを特徴とすることができ、本発明の2,6−シアル酸転移酵素は、配列番号14〜18のいずれか一つのアミノ酸配列を有する2,6−シアル酸転移酵素の変異酵素であることを特徴とすることができる。
本発明のシアル酸誘導体の製造反応は、反応に係る各酵素の活性温度を勘案して、25〜38℃で行うことが好ましく、反応に係る各酵素の活性pHを勘案して、pH7〜9で行うことが好ましい。
本発明において、N−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)は、バクテロイデスフラジリスNCTC9343由来のN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ酵素である配列番号25のアミノ酸配列を有する酵素を使用することが好ましいが、これに限定されるものではない。
本発明において、ガラクトース残基を含む化合物は、単糖、オリゴ糖、リンカー、フラボノイド、抗癌剤、抗生剤、免疫抑制剤および抗体で構成される群から選択される化合物のガラクトースを含む誘導体であることを特徴とする。
本発明において、前記単糖は、グルコース、N−アセチル−D−グルコサミン、マンノースなどであってもよく、前記リンカーは、エステルまたはアミド結合を活用して連結することができる官能基であってもよく、例えば、ホルミル(Formyl)、アセチル基、プロピオニル(propionyl)基、ブチル基、アクリル基、エチルスクシニル(ethylsuccinyl)基、スクシニル(succinyl)基、アミノヘキシル(aminohexyl)基などを連結することができるリンカーを意味する。
本発明に用いられた2,6−シアル酸転移酵素の変異株は、フォトバクテリウム・ダムセラ菌株から由来し、糖転移酵素の構造折り畳みと配列から見たときにパスツレラから由来した2,3−シアル酸転移酵素のようなGT family 80に属する。フォトバクテリウム由来の2,6−シアル酸転移酵素の場合にも、最近、2,6シアリダーゼとシアル酸転移酵素の活性が明らかになったが、このような副反応の活性が2,6−シアル酸転移の活性より非常に微細であることから(150倍以上)シアル酸転移の活性がほとんどであると見ることができる。2,6−シアル酸転移酵素の場合、副反応がほとんどなく、2,6−シアル酸転移の活性がほとんどであり、基質特異性が多様であるという利点を有している一方、酵素活性の差がパスツレラ由来の2,3−シアル酸転移酵素より5〜6倍以上低いという欠点を有している。
2,3および2,6結合を有する様々なシアリルオリゴ糖の生産効率を増加させるためには、上記で明示した基質特異性が多様な2,3および2,6−シアル酸転移酵素の機能が向上した変異株を生成し、これらをシアリルオリゴ糖の生産に応用する必要がある。
シアル酸転移酵素のシアル酸供与体であるCMP−N−アセチルノイラミン酸の5種の酵素による生合成は、中性pHで最適の生産性を示す反面、2,3−転移酵素によるシアル酸転移反応は、pH8〜9で最適の反応性を示す。これは、2,3−シアル酸転移酵素が広い範囲のpH内で活性を示すが、中性pH以下で副反応を示す多機能的特性に起因する。中性pH以下では、2,3−シアル酸転移酵素により2,6−シアリルラクトースが付加的に生成されるため、既存の反応では、中性pHでCMP−N−アセチルノイラミン酸を生産し、緩衝液をpH8〜9に転換するステップを経て、2,3−シアル酸転移酵素を適用する2ステップの反応を行った。したがって、2,3−シアル酸転移酵素の場合、副反応の生成を抑制することにより回分式一体型反応を可能とし触媒反応を速くして、2,3−シアリルラクトースを含む様々な2,3−シアリル誘導体の生産性および効率を向上させることができる。
本発明では、シアル酸転移酵素の変異株を生成するために、ハイブリッド(hybrid)、すなわち、セミ−ラショナル(semi−rational)方法を使用した。この方法は、定向進化(directed evolution)と論理的予測(rational design)方法を結合したものであって、良質の少数の変異株ライブラリーのみを確保するためである。この方法は、タンパク質の標的となる部分を分析し、タンパク質の配列、構造と機能およびコンピュータープログラムを利用して特定のアミノ酸の残基を選択して変異を行うことを意味する。
本発明において、シアル酸転移酵素は、ルロアール糖転移酵素であり、CMP−N−アセチルノイラミン酸からN−アセチルノイラミン酸を受容体糖物質に転移する酵素を意味する。受容体基質の一つであるラクトースは、Galβ1,4Glc(ガラクトースとグルコースがβ1,4結合により連結される)で構成されたオリゴ糖である。
2,3−および2,6−シアリルオリゴ糖は、N−アセチルノイラミン酸(シアル酸)がガラクトース部分にa2,3またはa2,6結合により連結されたオリゴ糖を意味し、ガラクトースまたはグルコースに他の糖がさらに結合することができる。2,3−および2,6−シアリルラクトースは、Neu5Aca2,3/2,6Galβ、4Glc(シアル酸がラクトースのガラクトースにα2,3またはα2,6結合により連結される)で構成された三炭糖(triose)物質を意味する。
本発明において、全細胞反応は、特定の酵素を含む細胞を破砕して細胞内容物を利用するか、または酵素を分離精製することなく完全な細胞全体を利用した反応を意味し、本発明の反応は、全細胞反応で行うこともでき、精製されたそれぞれの酵素を独立して添加して行うことができ、それぞれの酵素を精製してビーズ状に固定して行うこともできる。
本発明において、位置指定突然変異(site directed mutagenesis)は、遺伝子の指定された位置に指定された塩基配列の変化を導入することを意味し、飽和変異(saturation mutagenesis)は、遺伝子の指定された位置に様々な塩基配列の変化を導入することを意味する。飽和変異は、鋳型鎖に結合する相補的な配列のプライマー(primer)上に変異させようとする配列の代わり、NNKコドン(codon)を挿入してPCRにより変異を挿入させることを意味する。この際、NNKコドンにおいて、Nは、ヌクレオチドのA、T、G、Cを意味し、Kは、T、Gを意味する。
ベクターは、一本鎖、二本鎖、環状または超らせんDNAまたはRNAからなるポリヌクレオチドを意味し、組み換えタンパク質を生産できるように適切な距離で作動的に連結されている構成要素を含むことができる。
このような構成要素には、複製オリジン、プローモーター、エンハンサー、5’mRNAリーダー配列、リボソーム結合部位、核酸カセット、終結およびポリアデニル化部位、または選別可能なラベル形式などが含まれることができ、前記構成要素は、特異的な用途に応じて、一つまたはそれ以上が排除されてもよい。核酸カセットは、発現する組み換えタンパク質の挿入のための制限酵素部位を含むことができる。機能的ベクターにおいて、核酸カセットは、翻訳開始および終結部位を含む発現される核酸配列を含み、必要に応じて、ベクター内に二種のカセットを挿入することができるベクターを使用することもあり、上述の機能が付加的に配列化されることができる。
組み換えベクターに挿入された遺伝子は、発現用大腸菌BW25113(DE3)、BL21(DE3)などを使用することができるが、挿入されたベクターの種類に応じて異なりうる。このようなベクターおよび発現菌株は、当業者であれば容易に選択することができる。
本発明の他の様態では、ラクトース誘導体としてLacNAcを使用し、Lewis Xを成功的に得ることができた。本発明によれば、sialyl Lewis X(SLeX)のような様々な機能性オリゴ糖を生産することができる。
本発明のさらに他の様態では、シアリルバンコマイシン誘導体を合成するためにβ1,4−GalTとα2,3−SiaTの2種の糖転移酵素を利用した酵素的な接近方法を使用しており、バンコマイシンと擬バンコマイシン(pseudo−vancomycin)のグルコース部分にガラクトースとシアル酸の結合を証明した。さらに、MIC試験の結果、ガラクトースを含む誘導体のMRSAとVSEFに対する抗生剤活性は、ガラクトース/シアル酸を含む誘導体より高いか同一であった。本発明による基質特異性を有するシアル酸転移酵素は、他のグリコペプチド(glycopeptide)抗生剤やポリケチド(polyketide)と非リボソームペプチド(nonribosomal peptide)のような糖が結合された自然界の小さい分子のシアリレーション(sialylation)に適用することができる。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明する。これらの実施例は、単に本発明を例示するためのものであって、本発明の範囲がこれら実施例により制限されるものと解釈されないことは当業界において通常の知識を有する者にとって自明であろう。
≪実施例1:シアル酸転移酵素の変異株の製造≫
本発明で使用される2,3−シアル酸転移酵素は、結晶構造から基質結合ポケット部分を確認しており、2,6−シアル酸転移酵素は、他のフォトバクテリウム由来の2,6−シアル酸転移酵素の結晶構造を鋳型としたモデル構造から基質結合部分を確認した。CMP−N−アセチルノイラミン酸と受容体基質から5〜20Å以内に位置する残基をそれぞれの2,3−シアル酸転移酵素と2,6−シアル酸転移酵素から選択した。
本発明で使用した野生型2,3−シアル酸転移酵素は、Pasteurella multosida(ATCC15742)由来であり、野生型2,6−シアル酸転移酵素は、フォトバクテリウム・ダムセラ(ATCC29690)由来である。
本発明では、生物情報学の配列情報を利用した多重配列整列(multiple sequence alignment)を行っており、タンパク質構造内に特定位置のアミノ酸残基を保存しているものは変異残基として排除した。基質結合残基の中で上記で選択された残基のうち、飽和変異を行う機能残基(functional residues)を選択するためにアラニンで位置指定突然変異を行った。アラニンへの置換は、残基が除去されたものと同様、特定の残基が基質との作用によって重要な触媒活性に寄与をするか否かを解釈することができる。アラニンで置換した後、酵素活性を比色法で測定し、野生株との活性の差を比較した。
また、本発明では、野生株と比較して発現されたタンパク質の折り畳み(folding)程度を維持するアラニン置換変異株を選択した。つまり、各2,3および2,6−シアル酸転移酵素のアラニン置換変異株のうち、野生株に比べて30%以上、好ましくは50%以上、さらに好ましくは60%以上の活性を示し、タンパク質の折り畳みを維持する残基を次のステップである飽和変異を行う機能残基として選択した。
触媒反応において基質との相互作用に必須に寄与する、すなわちシアル酸転移の主な活性に寄与する残基はそのまま維持し、酵素の折り畳みおよび本来の活性を維持するアラニン置換変異株の残基に飽和変異を行うことにより、酵素の「中立的動き(neutral drift)」を誘導して、飽和変異により野生株より基質にさらに適合する活性型の酵素−基質複合体を生成させることができる。
1−1:シアル酸転移酵素の機能残基に対する飽和変異遂行および変異株探索
2,3−シアル酸転移酵素のアミノ酸位置313および265に該当するAGAおよびACC配列をランダムに置換したNNK配列(NはA、C、GまたはTであり、Kは、GまたはTである配列)が導入されたプライマーを利用してベクター全体をPCRしてライブラリーを構築した。本発明の2,3−シアル酸転移酵素は、N末端に24個のアミノ酸が除去された形態であるため、最初のメチオニン配列から25番目がメチオニンとなる。
2,6−シアル酸転移酵素のアミノ酸位置411および433に該当するATTおよびCTG配列をランダムに置換したNNK配列(Nは、A、C、GまたはTであり、Kは、GまたはTである配列)が導入されたプライマーを利用してベクター全体をPCRしてライブラリーを構築した。本発明の2,6−シアル酸転移酵素は、最初のメチオニン配列から数える場合、メチオニンが1番となる。ベクター配列を含むシアル酸転移酵素の増幅された遺伝子は、本来のプラスミドを除去するためにDpn酵素処理後、大腸菌DH5aに形質転換させた。発生したすべてのコロニーから変異遺伝子を抽出し、これを大腸菌BW25113(DE3)に形質転換した。形質転換されたそれぞれのコロニーを96−ウェル上でアンピシリンが含まれたLB培地500μLに接種して30〜37℃で18〜24時間振とう培養した後、培養液の一部を100μg mL−1アンピシリンとIPTGが含まれた新たなLB培地500μLに接種して18〜30℃で18〜40時間を培養した。培養された細胞は、遠心分離した後、細胞を1〜10mMトリス緩衝液100μLに再懸濁させた後、このうち10μLの全細胞を変異株探索反応に使用するか、または細胞を50μLのバグブースター(BugBuster)タンパク質抽出試薬で再懸濁させて遠心分離した後、細胞抽出物を取得し、このうち10μLを変異株探索反応に使用した。90μLの反応液は、1〜10mMトリス緩衝液、1〜5mM CMP−N−アセチルノイラミン酸とラクトース、0.1〜1mMのpH指示薬を含み、シアル酸転移酵素の全細胞または細胞抽出液10μLを添加すると同時に反応を進めて、1分の時間間隔で10〜30分間の反応速度を野生株と比較して観察した。
大腸菌BW25113(DE3)に形質転換されたシアル酸転移酵素の野生株および変異株は、50mLの培養容積でインデューサであるIPTGを利用して発現した後、Ni−NTAカラムを利用して純粋タンパク質のみを精製し、固有活性度および動力学変数を測定した。
2,3および2,6−シアル酸転移酵素の単一アミノ酸置換変異株の固有活性度は、それぞれ同一量のタンパク質を使用して前記pH指示薬を利用した酵素活性分析方法により分析しており、反応は、5〜10分間進めて初期の受容体基質濃度に対して10〜25%の転換収率を示したときの酵素mg当たり活性(unit)で計算しており、これを表1に示した。
2,3−シアル酸転移酵素の選択された機能残基に対してNNKコドンを使用してPCRにより飽和変異を行った後、変異株ライブラリーに対してpH指示薬を利用した比色法によりスクリーニングを行った。野生株に比べて時間に対する吸光度の変化が増加した変異株を1次的に探索した後、これらの変異株を培養して取得した細胞抽出物を利用して初期反応速度を細胞抽出物の容積(mL)当たり活性で計算した。
2,3−シアル酸転移酵素変異株の場合、R313のアルギニンはラクトースのグルコース近くのループ(loop)上に位置している。R313の変異株に対して、アラニンとグリシンのような小さいサイズのアミノ酸へ置換された変異株は、野生株に比べて中立的な活性を示し、セリン、トレオニン、チロシン、アスパラギン酸、アスパラギン、ヒスチジンのような親水性アミノ酸で置換された変異株は、野生株に比べて1.5倍以上の活性を示した。
CMP−N−アセチルノイラミン酸の20Å以内に位置するT265変異株に対してはグリシン、セリン、アスパラギンで置換された変異株が、野生株に類似するか高い活性を有するものと探索された。
R313変異株に対する野生型に対して相対的な固有活性度を比較した結果、R313は相対的に様々な変異株を受け入れることができ、そのうちR313Nの固有活性度が野生株に対して231%と、単一変異株のうち最も高かった。また、T265変異株に対する野生型に対して相対的な固有活性度を表1に示した。
一方、2,6−シアル酸転移酵素の選択された機能残基に対しても同様にNNKコドンを使用してPCRにより飽和変異を行った後、変異株ライブラリーに対してpH指示薬を利用した比色法によりスクリーニングを行った。I411とL433は、CMP−N−アセチルノイラミン酸から5〜20Å距離内に位置している。1433の変異株のうちL433SとL433Tが野生型に対して3倍の増加した活性を示した。I411の変異株の中ではI411Tが野生型に対して2倍の活性を示すことが探索された。野生型2,6−シアル酸転移酵素の場合、pET15bベクターよりpET28aベクターでの発現が増加しているところ、探索された変異株などpET28aベクターにクローニングしてこれらの固有活性度を確認した(表1)。
1−2:2,3−シアル酸転移酵素のシアル酸転移酵素の変異株特性分析
本発明において、2,3−シアル酸転移酵素のR313の単一アミノ酸置換変異株R313Nは、配列番号2のアミノ酸配列を示し、313番目のアミノ酸位置に親水性アミノ酸配列を有するタンパク質であり、配列番号2のタンパク質を暗号化するDNAは、配列番号8であり、前記のアミノ酸を暗号化するすべてのDNA配列も含むことができる。
また、R313Hは、配列番号3のアミノ酸配列を示し、313番目のアミノ酸位置に親水性アミノ酸配列を有するタンパク質およびこの変異体配列が含まれた97%以上の相同性を有し、シアル酸転移の活性を有する酵素もいずれも可能である。配列番号3のタンパク質を暗号化するDNAは、配列番号9であり、前記のアミノ酸を暗号化するすべてのDNA配列も含まれることができる。
また、T265Sは、配列番号4のアミノ酸配列を示し、265番目のアミノ酸位置に親水性アミノ酸配列を有するタンパク質およびこの変異体配列が含まれた97%以上の相同性を有し、シアル酸転移の活性を有する酵素もいずれも可能である。配列番号3のタンパク質を暗号化するDNAは、配列番号10であり、前記のアミノ酸を暗号化するすべてのDNA配列も含まれることができる。
また、R313NとT265Sの組み合わせ変異株は、配列番号5のアミノ酸配列を示し、R313HとT265Sの組み合わせ変異株は、配列番号6のアミノ酸配列を示す。また、313番目のアミノ酸位置または265番目のアミノ酸位置に親水性アミノ酸配列を有するタンパク質およびこの変異体配列が含まれた97%以上の相同性を有し、シアル酸転移の活性を有する酵素もいずれも可能である。配列番号5のタンパク質を暗号化するDNAは、配列番号11であり、配列番号6のタンパク質を暗号化するDNAは、配列12であり、前記のアミノ酸を暗号化するすべてのDNA配列も含まれることができる。
前記明示した2,3−シアル酸転移酵素の変異体と97%以上の相同性を有する例としては、前記変異体の変異された配列を含んでおり、2,3−シアル酸転移酵素の活性を有すると規定、または予測される配列として、パスツレラ(Pasteurella)の属(genus)、特に、そのうち、ムルトシダ(multocida)種(species)由来の配列が含まれることができる。
本発明では、また高い固有活性度を有する2,3−シアル酸転移酵素のR313の単一アミノ酸置換変異株とT265の単一アミノ酸置換変異株に対してそれぞれの組み合わせ変異株を作製し、組み合わせ変異株のうち、R313H/T265SとR313N/T265Sが野生株に対してそれぞれ237%と216%の高い固有活性度を示した。基質供与体と受容体に対してそれぞれの変異が及ぼす影響を調べるために単一アミノ酸置換変異株と組み合わせ変異株に対して動力学変数を測定した。
動力学変数の測定は、前記比色法を利用した変異株探索方法により分析しており、反応は、室温で5〜10分間行い、30秒の間隔おきに初期受容体基質濃度に対して10〜25%の転換収率を示したときの初期反応速度を測定した。動力学変数の測定は、供与体基質であるCMP−N−アセチルノイラミン酸と受容体基質であるラクトースの両方に対して測定しており、基質濃度は0.1から30mMまでの範囲を使用した。kcatとKの動力学変数は、シグマプロット(SigmaPlot)プログラムを使用してミカエリス−メンテン(Michaelis−Menten)方程式の非線形回帰分析により得た。2,3−シアル酸転移酵素の野生株と変異株に対する動力学変数は表2に示した。
単一アミノ酸置換変異株であるR313NとR313Hは、CMP−N−アセチルノイラミン酸とラクトースに対してkcat値が増加しており、二つの基質に対するR313NおよびR313Hのkcat/Kは、野生株に対してそれぞれ約1.4倍および約1.2倍増加した。組み合わせ変異体であるR313N/T265SとR313H/T265Sは、二つの基質に対してkcat値が増加しており、二つの組み合わせ変異体は、CMP−N−アセチルノイラミン酸に対してkcat/Kが約1.6倍増加した。また、R313N/T265SとR313H/T265Sは、ラクトースに対するkcat/Kが野生株に対してそれぞれ約1.5倍および約1.8倍増加した。
本発明ではまた、2,3−シアル酸転移酵素の313番目のアミノ酸位置にアルギニンの代わりに他の親水性アミノ酸(N、D、Y、T、H)に転換されたときに酵素の固有活性度が増加することを確認するとともに、これらの変異株に対して2,6−シアル酸転移副反応を確認した。2,6−シアル酸転移副反応が発生するpH4.5〜7.0でR313N、R313D、R313Y、R313T、R313Hおよび組み合わせ変異株であるR313N/T265SとR313H/T265Sの2,6−シアル酸転移副反応を測定した結果、pH4.5〜6.0(図2のa)では、2,6−シアリルラクトースの生成量が野生株に比べて4〜30倍減少しており、pH6.5〜pH7.0(図2のb)では、2,6−シアリルラクトースの生成量がR313Y(15倍減少)以外はいずれも無くなったことを確認することができ、これは図2に示した。
1−3:2,6−シアル酸転移酵素のシアル酸転移酵素の変異株特性分析
本発明において、2,6−シアル酸転移酵素のI411の単一アミノ酸置換変異株I411Tは、配列番号14のアミノ酸配列を示し、411番目のアミノ酸位置に小さいサイズまたは親水性アミノ酸配列を有するタンパク質およびこの変異体配列が含まれた55%以上の相同性を有し、シアル酸転移の活性を有する酵素もいずれも可能である。配列番号14のタンパク質を暗号化するDNAは、配列番号20であり、前記のアミノ酸を暗号化するすべてのDNA配列も含むことができる。
また、L433Sは、配列番号15のアミノ酸配列を示し、L433Tは、配列番号16のアミノ酸配列を示し、433番目のアミノ酸位置に親水性アミノ酸配列を有するタンパク質およびこの変異体配列が含まれた55%以上の相同性を有し、シアル酸転移の活性を有する酵素もいずれも可能である。配列番号15および16のタンパク質を暗号化するDNAは、配列番号21および22であり、前記のアミノ酸を暗号化するすべてのDNA配列も含まれることができる。
また、I411TとL433Sの組み合わせ変異株は、配列番号17のアミノ酸配列を示し、I411TとL433Tの組み合わせ変異株は、配列番号18のアミノ酸配列を示す。また、411番目のアミノ酸位置または433番目のアミノ酸位置に小さいサイズまたは親水性アミノ酸配列を有するタンパク質およびこの変異体配列が含まれた55%以上の相同性を有し、シアル酸転移の活性を有する酵素もいずれも可能である。配列番号17のタンパク質を暗号化するDNAは配列番号23であり、配列番号19のタンパク質を暗号化するDNAは、配列番号24であり、前記のアミノ酸を暗号化するすべてのDNA配列も含まれることができる。
前記明示した2,6−シアル酸転移酵素の変異体と55%以上の相同性を有する例としては、前記変異体の変異された配列を含んでおり、2,6−シアル酸転移酵素の活性を有すると規定、または予測される配列として、フォトバクテリウム(Photobacterium)属、特に、そのうち、ダムセラ(Photobacterium damseale)、レイオグナシー(Photobacterium leiognathi)種由来の配列が含まれることができる。また、本発明の2,6−シアル酸転移酵素と55%の相同性を有することにより、本発明のタンパク質モデル構造を形成する鋳型タンパク質となるフォトバクテリウムJt−Ish−224、α−2,6−シアル酸転移酵素の配列が含まれることができる。
本発明では、高い固有活性度を有する2,6−シアル酸転移酵素のI411Tの単一アミノ酸置換変異株とL433SおよびL433Tの単一アミノ酸置換変異株に対してそれぞれの組み合わせ変異株を作製し、組み合わせ変異株のうち、I411T/L433SとI411T/L433Tが野生株に対してそれぞれ194%と510%の高い固有活性度を示した。基質供与体と受容体に対してそれぞれの変異が及ぼす影響を調べるために単一アミノ酸置換変異株と組み合わせ変異株に対して動力学変数を測定しており、これを表3に示した。
受容体基質であるラクトースに対して、すべての変異株が、基質との結合力は減少したのに対し、kcat値を増加させており、野生株に比べてkcat値が6倍から最大27倍まで増加した。単一変異株であるI411T、L433SとL433Tのkcat/Kは、野生株に対して、それぞれ1.8倍、3倍と2.6倍増加しており、組み合わせ変異株であるI411T/L433SとI411T/L433Tのkcat/Kは野生株に対して、それぞれ2.7倍と3.9倍増加した。
一方、供与体基質であるCMP−N−アセチルノイラミン酸に対しては、I411TとL433S単一アミノ酸置換変異株の場合、kcat/Kは、野生株に対してそれぞれ2.4倍と2.6倍増加しており、L433Tは、基質との親和力もともに増加して、kcat/Kが野生株に対して6.7倍増加した。I411T/L433SとI411T/L433Tの組み合わせ変異株の場合、kcatが野生株に対して4.5倍増加しており、kcat/Kは、それぞれ2倍と8倍増加した。
本発明により生産した2,3および2,6−シアル酸転移酵素の変異株は、前記言及したラクトース受容体基質だけでなく、二糖類受容体基質である、N−アセチルラクトサミン(LacNAc)、アジドβ−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−β−D−グルコピラノシド(LacβN3)、3−アジドプロピルβ−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−β−D−グルコピラノシド(LacβProN3)、メチルβ−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−β−D−グルコピラノシド(LacβOMe)を含み、ガラクトース部分を含む様々なオリゴ糖基質に適用することができる。
また、本発明により生産した2,3および2,6−シアル酸転移酵素の変異株は、前記言及したCMP−N−アセチルノイラミン酸供与体基質だけでなく、シチジン一リン酸ジアミノノイラミン酸(CMP−KDN、CMP−Deaminoneuraminic acid)、シチジン一リン酸−N−グリコリルノイラミン酸(CMP−Neu5Gc、CMP−N−glycolylneuraminic acid)を含む様々な誘導体基質に適用することができる。
≪実施例2:CMP−N−アセチルノイラミン酸合成のための酵素の製造≫
シアリレーション(siaylation)反応の中間物質であるCMP−N−アセチルノイラミン酸の製造のために、使用される酵素を製造した。
N−アセチル−D−グルコサミンからCMP−N−アセチルノイラミン酸を製造するステップに使用される酵素は、シチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(NEU)およびN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)であり、CMP−N−アセチルノイラミン酸とラクトースを反応させて2,3−シアリルラクトースを製造する酵素は、2,3−シアル酸転移酵素であり、CMP−N−アセチルノイラミン酸とラクトースを反応させて2,6−シアリルラクトースを製造する酵素は、2,6−シアル酸転移酵素である。
前記N−アセチル−D−グルコサミンからCMP−N−アセチルノイラミン酸を製造するステップに使用される前記酵素の製造方法は、韓国特許公開10−2008−0055588に詳細に記載されている。
簡単に要約すると、次のとおりである。
(1)N−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼの製造
バクテロイデスフラジリスNCTC9343(NC_003228)のゲノムからN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(配列番号25)をコードするnanE遺伝子をクローニングするために、バクテロイデスフラジリスNCTC9343菌株の染色体DNAを鋳型とし、配列番号26および配列番号27のプライマーを使用してPCR法によりnanE遺伝子を増幅した。
配列番号26:5’−ct gcc atg gtt atg aat act aca g
配列番号27:5’−aat gga tcc tta ttt ttc tga cag
前記増幅されたPCR産物を精製した後、制限酵素NcoI及びBamHIで切断し、前記と同一の制限酵素NcoI及びBamHIで切断したプラスミドpET28a(+)(Novagen)T4 DNA(Takara)にリガーゼを使用して連結し、組み換えベクターpNANeを作製した。前記組み換えベクターをE.coli BL21(DE3)(Invitrogen)に導入し、これによりE.coli/pNANeを取得した。
(2)N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NeuNAc aldolase)の製造
N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼをコードするnanA遺伝子(配列番号28)をクローニングするために、大腸菌K−12(E.coli K−12)C600(KCTC1116)菌株の染色体DNAを鋳型とし、配列番号29および配列番号30のプライマーを使用してPCR法によりnanA遺伝子を増幅した。
配列番号29:5’−ggtatccatggcaacgaatttacg
配列番号30:5’−ggtaggctcgagcgaggggaaac
前記増幅されたPCR産物を精製した後、制限酵素NcoI及びXhoIで切断し、前記と同一の制限酵素NcoI及びXhoIで切断したプラスミドpET32a(+)(Novagen)T4 DNA(Takara)にリガーゼを使用して連結し、組み換えベクターpNANaを作製した。前記pNANaをE.coli BL21(DE3)pLysS(Invitrogen)に導入させて、E.coli/pNANaを取得した。
(3)シチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)の製造
シチジン5’5’−一リン酸キナーゼをコードするCMK遺伝子(配列番号31)をクローニングするために、大腸菌K−12(KCTC1116)菌株の染色体DNAを鋳型とし、配列番号32および配列番号33のプライマーを使用してPCR法によりCMK遺伝子を増幅した。
配列番号32:5’−cat atg acggca att gcc ccg gtt att ac
配列番号33:5’−gaa ttc ggt cgc tta tgc gag agc c
増幅されたPCR産物を精製し、制限酵素NdeI及びEcoRIで切断し、前記と同一の制限酵素NdeI及びEcoRIで切断したプラスミドpET22b(+)(Novagen)T4 DNA(Takara)にリガーゼを使用して連結しており、組み換えベクターpCMKを製造した。前記pCMKをE.coli BL21(DE3)pLysS(Invitrogen)に導入させて、E.coli/pCMKを取得した。
(4)アセテートキナーゼ(ACK)の製造
アセテートキナーゼをコードするack遺伝子(配列番号34)をクローニングするために、大腸菌K−12(KCTC1116)菌株の染色体DNAを鋳型とし、配列番号35および配列番号36のプライマーを使用して、PCR法によりack遺伝子を増幅した。
配列番号35:5’−catatgtcgagtaagttagtttctg
配列番号36:5’−gaatcctcaggcagtcaggcggctcgcgtc
増幅されたPCR産物を精製し、制限酵素NdeI及びEcoRIで切断し、前記と同一の制限酵素NdeI及びEcoRIで切断したプラスミドpET24ma(+)(Novagen)T4 DNA(Takara)にリガーゼを使用して連結し、組み換えベクターpACKaを製造した。
前記pACKaをE.coli BL21(DE3)pLysS(Invitrogen)に導入して、E.coli/pACKaを作製した。
(5)CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(CMP−NeuNAc synthetase、NEU)の製造
CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(CMP−NeuNAc synthetase)をコードするneu遺伝子(配列番号37)をクローニングするために、ナイセリア・メニンギティディス(Neisseria meningitidis、Koram Biotech)菌株の染色体DNAを鋳型とし、配列番号38および配列番号39のプライマーDNAを使用してPCR法によりneu遺伝子を増幅した。
配列番号38:5’−aagcatatggaaaaacaaaatattgcg
配列番号39:5’−gtggaattcttagctttccttgtg
前記増幅されたPCR産物を精製し、制限酵素NdeI及びEcoRIで切断し、前記と同一の制限酵素NdeI及びEcoRIで切断したプラスミドpET32a(+)(Novagen)T4 DNA(Takara)にリガーゼを使用して連結して、組み換えベクターpSYNbを製造した。
前記pSYNbをE.coli BL21(DE3)(Invitrogen)に導入して、E.coli/pSYNbを作製した。
前記形質転換体E.coli/pNANe、E.coli/pNANa、E.coli/pCMK、E.coli/pACKaおよびE.coli/pSYNbをLB培地で培養した種菌500mLを本培養LB培地5Lに接種して、接種4時間後、発現誘導物質としてIPTGを1−2mM添加してタンパク質の高発現を誘導した。細胞の密度(OD600)が約3〜5のときに細胞を取得した。前記取得された細胞を超音波破砕機またはフレンチプレスで破砕した後、SDS−PAGEゲルによりそれぞれの酵素発現程度を確認した。シチジン5’−一リン酸キナーゼ、アセテートキナーゼ、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ、N−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼなどの酵素を硫酸アンモニウム(ammonium sulfate)を利用した沈殿およびイオン交換樹脂カラムで精製した(Protein purification techniqes第2版、Oxford University Press、2001)。
≪実施例3:2,3−シアル酸転移酵素を利用したラクトースのワンポットシアリレーション≫
実施例1と2で製造した2,3−シアル酸転移酵素(PST2,3st R313N)、シチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(NEU)およびN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)が混合された酵素反応液を利用して、N−アセチル−D−グルコサミン、ピルビン酸、ラクトースを基質とし、ラクトースのワンポットシアリレーションを行った。
N−アセチル−D−グルコサミンから2,3−シアリルラクトースまたは2,6−シアリルラクトースを生産する化学反応式は図1に示しており、単一の反応器内での遂行によって、高価な基質であるシチジン5’−一リン酸(CMP)を再循環することができるということが示されている。
反応混合液[5〜10mMシチジン5’−一リン酸(CMP、Shanghai QZU Bioscience & Biotechnology)、20〜80mM N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc、Shanghai Jiubang Chemical)、40〜120mMピルビン酸(ZMC Inc)、40〜120mMラクトース(Lactose、DMV Inc)、20mM Mgcl・HO(Duksan)、1mM NTP(sigma)、80〜300mMアセチルホスフェート(Acetyl phosphate、sigma)、50mM Tris HClバッファー(pH7.0)、37℃ 2M NaOHを使用してpH6.5〜8.0維持]をシチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(NEU)およびN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)、2,3−シアル酸転移酵素(PST2,3st R313N)を混合した後、反応器で撹拌して5〜12時間反応させた。
LC、Mass分析の結果、2,3−シアリルラクトースが合成されたということを確認することができた(図3)。LCの場合、Dionex DX−500 chromatography systemを使用して行い、条件は次のとおりである。
Column:CarboPac PA100 Analytical Column(P/N043055)with guard(P/N043054)
Flow:1mL/min
Run time:20min
Injection volume:25μL
Detection:ED40 ElectroChemical Detector(gold electrode)
Eluent:100mM NaOH/100mM NaOAc.
2,3−シアリルラクトースのMass分析の結果、分子イオン(Molecular ion)が[M−H]形態でm/z632.2に検出された。
同一の方法で、前記反応液に、2,3−シアル酸転移酵素(2,3−Sialyltransferase)の代わりに、2,6−シアル酸転移酵素(2,6−Sialyltransferase)である2,6−シアル酸転移酵素(2,6STN L433S)を添加して、反応させた結果、2,6−シアリルラクトースを合成した(図4)。
≪実施例4:ラクトースのワンポットシアリレーションと既存方法の比較≫
実施例3の方法と同一のワンポット方法で、表4の基質濃度を使用してシアルラクトースの製造した方法とのシアリルラクトース生産量と、既存のツーポット方法を使用したシアリルラクトースの製造した方法のシアリルラクトース生産量を比較した。
既存のツーポット方法は、反応混合液[50mMシチジン5’−一リン酸(CMP)、100mM N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)、100mMピルビン酸、20mM Mgcl・HO、1mM NTP、300mMアセチルホスフェート、50mM Tris HClバッファー(pH7.0)7L、37℃ 2M NaOHを使用してpH6.5〜8.0維持]を前記実施例2で製造したシチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(NEU)およびN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)を混合した後、反応器で撹拌して5〜12時間反応させて、CMP−N−アセチルノイラミン酸を合成した。
50mM Tris HCl(pH7.5)緩衝液に前記合成された約40mM CMP−N−アセチルノイラミン酸に100mMラクトースを入れ、2,3−シアル酸転移酵素を添加して反応させて、シアリルラクトースを生産しており、標準シアリルラクトース(sigma)の標準曲線と比較して、LCでシアリルラクトース量を測定した。
その結果、表4に示されたように、本願発明のワンポットシアリルラクトース生産方法で製造する場合、添加するCMPの濃度が1/5に減少しても、シアリルラクトースの生産量は2倍増加することを確認した。
≪実施例5:ガラクトースのワンポットシアリレーション≫
単糖であるガラクトース(sigma)シアリレーションを行い、シアリレーション過程を図5に示した。
反応混合液[5〜10mMシチジン5’−一リン酸(CMP)、20〜80mM N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)、40〜120mMピルビン酸、40〜120mMガラクトース20mM Mgcl・HO、1mM NTP、80〜300mMアセチルホスフェート、50mM Tris HCl バッファー(pH7.0)、37℃ 2M NaOHを使用してpH6.5〜8.0維持]をシチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(NEU)およびN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)、2,3−シアル酸転移酵素(PST2,3st R313N)を混合した後、反応器で撹拌して5〜12時間反応させた。
LC、MassおよびTLC分析の結果、シアリルガラクトースが合成されたということを確認することができ、Mass分析の結果、分子イオンが[M−H]形態でm/z470.2に検出された(図6)。
≪実施例6:リンカーのシアル酸誘導体の製造≫
ガラクトースを末端残基として含むアミノヘキシルリンカー(Aminohexyl linker)のシアリレーションを行い、シアリレーション過程を図7に示した。
反応混合液[5〜10mMシチジン5’−一リン酸(CMP)、20〜80mM N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)、40〜120mMピルビン酸、40〜120mMガラクトース末端のアミノヘキシルリンカー、20mM Mgcl・HO、1mM NTP、80〜300mMアセチルホスフェート、50mM Tris HCl バッファー(pH7.0)、37℃ 2M NaOHを使用してpH6.5〜8.0維持]をシチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(NEU)およびN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)、2,3−シアル酸転移酵素をそれぞれ混合した後、反応器で撹拌して5〜12時間反応させた。
TLCおよびMass分析の結果、2,3−シアリルラクトース−リンカーが合成されたということを確認することができ、Massの場合、分子イオンが[M−H]形態でm/z731.3に検出された(図8)。
≪実施例7:フラボノイドのシアル酸誘導体の製造≫
下記化学式1の構造を有するフラボノイドCSH−I−54のラクトース誘導体のシアリレーションを行い、シアリレーション過程を図9に示した。
反応混合液[5〜10mMシチジン5’−一リン酸(CMP)、20〜80mM N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)、40〜120mMピルビン酸、40〜120mMフラボノイドCSH−I−54のラクトース誘導体、20mM Mgcl・HO、1mM NTP、80〜300mMアセチルホスフェート、50mM Tris HCl バッファー(pH7.0)、37℃ 2M NaOHを使用してpH6.5〜8.0維持]をシチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(NEU)およびN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)、2,3−シアル酸転移酵素をそれぞれ混合した後、反応器で撹拌して5〜12時間反応させた。
2,3−シアリルラクトース−CSH−I−54の合成は、LCとMassで確認しており、LC分析条件は下記のとおりである。
Column:Thermo ODS Hypersil(250*4.6mM)
Detection:UV340nm
Temp.:R.T
Flow rate:1mL/min
Inj.Volume:20μL
Mobile phase:A buffer:0.1M TEAA
B buffer:CHCN
初期:B conc. 0%
15min 70%
20min 100%
22min 100%
25min 0%
30min 0%
LCおよびMass分析の結果、2,3−シアリルラクトース−CSH−I−54が合成されたということを確認することができ、Mass分析の場合、分子イオンが[M−H]形態でm/z912.3に検出された(図10)。
≪実施例8:タクロリムスのシアル酸誘導体の製造≫
化学式2の構造を有する免疫抑制剤タクロリムスのガラクトース誘導体と化学式3の構造を有するリンカーを有するタクロリムスのガラクトース誘導体のシアリレーションを行い、シアリレーション過程を図11に示した。
タクロリムスのガラクトース誘導体
反応混合液[5〜10mMシチジン5’−一リン酸(CMP)、20〜80mM N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)、40〜120mMピルビン酸、40〜120mMタクロリムスガラクトース誘導体、20mM Mgcl・HO、1mM NTP、80〜300mMアセチルホスフェート、50mM Tris HCl バッファー(pH7.0)、37℃ 2M NaOHを使用してpH6.5〜8.0維持]をシチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(NEU)およびN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)、2,3−シアル酸転移酵素をそれぞれ混合した後、反応器で撹拌して5〜12時間反応させた。
2,3−シアリルラクトース−タクロリムスの合成は、LCとMassで確認しており、LC分析条件は下記のとおりである(図12)。
Column:Thermo ODS Hypersil(250*4.6mM)
Detection:UV225nm
Temp.:55℃
Flow rate:1mL/min
Inj.Volume:20μL
Mobile phase:A buffer:H
B buffer:CHCN
初期:B conc. 30%
5min 30%
35min 80%
36min 80%
38min 100%
45min 100%
46min 30%
50min 30%
Mass分析の結果、化学式2のガラクトース−タクロリムスの場合、分子イオンが[M+Na]形態でm/z1564.3に検出され、化学式3のアミノヘキシルリンカーがある2,3−シアリルラクトース−タクロリムスの場合、分子イオンが[M−2H]2−形態でm/z1616.8に検出された(図12)。
≪実施例9:抗癌剤タキソールのシアル酸誘導体の製造≫
化学式4の構造を有する免疫抑制剤タキソールのガラクトース誘導体のシアリレーションを行い、シアリレーション過程を図13に示した。
タキソールのガラクトース誘導体
反応混合液[5〜10mMシチジン5’−一リン酸(CMP)、20〜80mM N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)、40〜120mMピルビン酸、40〜120mMタキソールガラクトース誘導体、20mM Mgcl・HO、1mM NTP、80〜300mMアセチルホスフェート、50mM Tris HCl バッファー(pH7.0)、37℃ 2M NaOHを使用してpH6.5〜8.0維持]をシチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(NEU)およびN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)、2,3−シアル酸転移酵素をそれぞれ混合した後、反応器で撹拌して5〜12時間反応させた。
2,3−シアリルラクトース−タキソールの合成は、LCとMassで確認しており、LC分析条件は下記のとおりである(図14)。
Column:Thermo ODS Hypersil(4.6*250mM)
Detection:UV260nm
Temp.:R.T
Flow rate:1mL/min
Inj.Volume:20μL
Mobile phase:A buffer:0.1M TEAA
B buffer:CHCN
初期:B conc. 35%
30min 65%
33min 65%
35min 35%
38min 35%
Mass分析の結果、ガラクトース−タキソールの場合、分子イオンが[M+Na]形態でm/z1255.3に検出され、2,3−シアリルラクトース−タキソールの場合、分子イオンが[M+Na]形態でm/z1568.0に検出された(図14)。
≪実施例10:抗生剤バンコマイシンのシアル酸誘導体の製造≫
化学式5の構造を有する抗生剤バンコマイシンのガラクトース誘導体のシアリレーションを行い、シアリレーション過程を図15に示した。
バンコマイシンのガラクトース誘導体
反応混合液[5〜10mMシチジン5’−一リン酸(CMP)、20〜80mM N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)、40〜120mMピルビン酸、40〜120mMバンコマイシンガラクトース誘導体、20mM Mgcl・HO、1mM NTP、80〜300mMアセチルホスフェート、50mM Tris HClバッファー(pH7.0)、37℃ 2M NaOHを使用してpH6.5〜8.0維持]をシチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)、CMP−N−アセチルノイラミン酸シンテターゼ(NEU)およびN−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)、2,3−シアル酸転移酵素をそれぞれ混合した後、反応器で撹拌して5〜12時間反応させた。
2,3−シアリルラクトース−バンコマイシンの合成は、LCとMassで確認しており、LC分析条件は下記のとおりである(図16a)。
Column:Chromolith performance RP−18e、4.6×100mM
Detection:UV260nm
Temp.:R.T
Flow rate:1mL/min
Inj.Volume:20μL
Mobile phase:A buffer:H
B buffer:CHCN
初期:B conc. 5%
3min 10%
20min 20%
25min 30%
30min 80%
35min 80%
37min 5%
40min 5%
Mass分析の結果、2,3−シアリルラクトース−バンコマイシンの場合、分子イオンが[M+4H]形態でm/z1905.4に検出された(図16b)。
本発明によれば、高価なシチジン5’−一リン酸(CMP)を反応器内でリサイクルすることができ、反応に投入されるシチジン5’−一リン酸(CMP)の量を減少させ、低価なN−アセチル−D−グルコサミンとピルビン酸を基質とし、シアル酸誘導体を製造することができ、より高効率でシアル酸誘導体を製造することができる効果がある。
以上、本発明における内容の特定の部分について詳細に記述したところ、当業者にとってこのような具体的技術は単に好ましい実施様態であって、これにより本発明の範囲が制限されるものではない点は明らかであろう。したがって、本発明の実質的な範囲は、添付の請求項とそれらの等価物により定義されると言える。

Claims (8)

  1. 次のステップを含むシアル酸誘導体の製造方法:
    (a)単一の反応器で、シチジン5’−一リン酸(CMP)、アセチルホスフェート、NTP、N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)、ピルビン酸、ガラクトース残基を含む化合物を基質として添加し、シチジン5’−一リン酸キナーゼ(CMK)、アセテートキナーゼ(ACK)、CMP−N−アセチルノイラミン酸合成酵素(NEU)、N−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)、N−アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(NAN)およびシアル酸転移酵素を添加した反応液を反応させて、シアリルラクトースまたはガラクトース残基を含む化合物のシアル酸誘導体を製造するステップ;及び
    (b)前記製造されたシアリルラクトースまたはガラクトース残基を含む化合物のシアル酸誘導体を取得するステップ。
  2. 前記シアル酸転移酵素はα-2,3−シアル酸転移酵素、α-2,6−シアル酸転移酵素及びα-2,8−シアル酸転移酵素からなる群より選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記α-2,3−シアル酸転移酵素は配列番号2〜6のいずれか一つのアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記α-2,6−シアル酸転移酵素は配列番号14〜18のいずれか一つのアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記反応は25〜38℃で行うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 反応液のpHは7〜9であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記N−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ(NANE)は配列番号25のアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記ガラクトース残基を含む化合物は、単糖、オリゴ糖、リンカー、フラボノイド、抗癌剤、抗生剤、免疫抑制剤および抗体で構成される群から選択される化合物のガラクトースを含む誘導体であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2016516451A 2013-05-31 2014-05-30 シアル酸誘導体の製造方法 Active JP6129412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0062733 2013-05-31
KR1020130062733A KR101525230B1 (ko) 2013-05-31 2013-05-31 시알산 유도체의 제조방법
PCT/KR2014/004823 WO2014193183A1 (ko) 2013-05-31 2014-05-30 시알산 유도체의 제조방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016519952A true JP2016519952A (ja) 2016-07-11
JP2016519952A5 JP2016519952A5 (ja) 2016-08-18
JP6129412B2 JP6129412B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=51989130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516451A Active JP6129412B2 (ja) 2013-05-31 2014-05-30 シアル酸誘導体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9637768B2 (ja)
EP (1) EP3009516A4 (ja)
JP (1) JP6129412B2 (ja)
KR (1) KR101525230B1 (ja)
CN (1) CN105473728A (ja)
WO (1) WO2014193183A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018078607A (ja) * 2017-12-14 2018-05-17 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 送信機、受信機、および同期信号を送信/受信するための方法
JP2020528280A (ja) * 2017-07-26 2020-09-24 イェネヴァイン ビオテヒノロギー ゲーエムベーハー シアリルトランスフェラーゼ及びシアリル化オリゴ糖の生産におけるその使用
JP2021506337A (ja) * 2017-12-15 2021-02-22 グリコシン リミテッド ライアビリティー カンパニー シアリルトランスフェラーゼおよびその使用
US11259259B2 (en) 2014-09-23 2022-02-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Transmitter, receiver and methods for transmitting/ receiving synchronisation signals

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3058084A4 (en) 2013-10-16 2017-07-05 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Sialylated glycoproteins
CN106520864A (zh) * 2016-09-28 2017-03-22 南京农业大学 一种酶法合成唾液酸类似物的方法及其应用
CN113952464A (zh) * 2018-03-06 2022-01-21 江苏吉贝尔药业股份有限公司 含酮羰基的疏水性抗肿瘤药物及其应用
CN108409810A (zh) * 2018-03-30 2018-08-17 广州中医药大学(广州中医药研究院) 紫杉烷类化合物糖基化衍生物及其制备方法和应用
GB2573539A (en) 2018-05-09 2019-11-13 Mjn Us Holdings Llc Wellbeing supplement for postpartum maternal nutrition
WO2020040576A1 (ko) * 2018-08-23 2020-02-27 주식회사 진켐 다가의 시알릴 올리고당 잔기를 포함하는 화합물 및 이를 유효성분으로 포함하는 바이러스 감염 질환의 예방 또는 치료용 조성물
CN111248289B (zh) * 2018-11-30 2023-04-07 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种组合物、其制备方法及用途
KR102245274B1 (ko) 2019-01-28 2021-04-27 재단법인 지능형 바이오 시스템 설계 및 합성 연구단 최소 유전체를 갖는 신규 미생물 및 이의 제조 방법
CN110396532A (zh) * 2019-08-23 2019-11-01 中国科学院合肥物质科学研究院 一种制备唾液酸乳糖的方法
CN111233949A (zh) * 2020-02-10 2020-06-05 天津科技大学 一种神经节苷脂gm3和/或其类似物、合成方法和应用
CN111249444B (zh) * 2020-03-10 2023-04-07 西北大学 一种用于抑制白色念珠菌的制剂
CN111394292B (zh) * 2020-03-30 2022-08-09 江南大学 一种多途径复合产神经氨酸枯草芽孢杆菌及其应用
EP3892731A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-13 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Enzymatic method for preparation of cmp-neu5ac
CN114736884B (zh) * 2022-05-11 2023-10-20 中国科学院合肥物质科学研究院 一种胞苷单磷酸激酶突变体及其基因和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512741A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 ジーン ケム インコーポレーテッド 新規n−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ及びcmp−n−アセチルノイラミン酸の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3937891A1 (de) 1989-11-15 1991-05-16 Forschungszentrum Juelich Gmbh Enzymatisches verfahren zur herstellung von n-acetylneuraminsaeure
JP3180190B2 (ja) 1990-01-16 2001-06-25 株式会社日立製作所 ディジタル信号処理方法及びその装置
JP3131655B2 (ja) 1992-02-03 2001-02-05 マルキン忠勇株式会社 N−アセチルノイラミン酸の製造法
WO1995026399A1 (en) 1994-03-25 1995-10-05 Marukin Shoyu Co., Ltd. Epimerase
WO1996032492A1 (en) * 1995-04-11 1996-10-17 Cytel Corporation Improved enzymatic synthesis of oligosaccharides
JP3944866B2 (ja) 1996-06-18 2007-07-18 マルキンバイオ株式会社 N−アセチルノイラミン酸シンターゼ、及びこれを用いるn−アセチルノイラミン酸の製造方法
US6846656B1 (en) 1999-08-30 2005-01-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing N-acetylneuraminic acid
CN1301330C (zh) 2002-07-18 2007-02-21 雅玛山酱油株式会社 Cmp-n-乙酰神经氨酸的制造方法
JP5211884B2 (ja) 2008-06-20 2013-06-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射方法、液体噴射装置
KR20140001198A (ko) * 2010-07-16 2014-01-06 글리콤 에이/에스 신규 시알로올리고당 유도체들의 합성

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512741A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 ジーン ケム インコーポレーテッド 新規n−アセチルグルコサミン−2−エピメラーゼ及びcmp−n−アセチルノイラミン酸の製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOTECHNOL. ADV., vol. 30, no. 6, JPN6016028017, 2012, pages 1268 - 1278 *
BIOTECHNOLOGY ADVANCES, vol. 30, JPN6016028017, 2012, pages 1268 - 1278 *
MOL. BIOSYST., vol. 7, no. 11, JPN6016028019, 2011, pages 3021 - 3027 *
MOLECULAR BIOSYSTEMS, vol. 7, JPN6016028019, 2011, pages 3021 - 3027 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11259259B2 (en) 2014-09-23 2022-02-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Transmitter, receiver and methods for transmitting/ receiving synchronisation signals
JP2020528280A (ja) * 2017-07-26 2020-09-24 イェネヴァイン ビオテヒノロギー ゲーエムベーハー シアリルトランスフェラーゼ及びシアリル化オリゴ糖の生産におけるその使用
JP2018078607A (ja) * 2017-12-14 2018-05-17 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 送信機、受信機、および同期信号を送信/受信するための方法
JP2021506337A (ja) * 2017-12-15 2021-02-22 グリコシン リミテッド ライアビリティー カンパニー シアリルトランスフェラーゼおよびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014193183A1 (ko) 2014-12-04
EP3009516A1 (en) 2016-04-20
KR101525230B1 (ko) 2015-06-01
CN105473728A (zh) 2016-04-06
EP3009516A4 (en) 2017-02-15
JP6129412B2 (ja) 2017-05-17
US20160130621A1 (en) 2016-05-12
US9637768B2 (en) 2017-05-02
KR20140141228A (ko) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6129412B2 (ja) シアル酸誘導体の製造方法
TWI510627B (zh) 寡醣之大規模酵素合成
JP3476455B2 (ja) NeuAcα2、6Galβ1、4GlcNAc及びシアリルLexの合成法
US20020132320A1 (en) Glycoconjugate synthesis using a pathway-engineered organism
JP2010504082A (ja) 2−O−グリセリル−α−D−グルコピラノシドの生産方法
US10494616B2 (en) Cellobiose phosphorylase
EP1816206B1 (en) Method of producing uridine 5 -diphospho-n-acetylgalactosamine
US20020150968A1 (en) Glycoconjugate and sugar nucleotide synthesis using solid supports
US20240124911A1 (en) Enzymatic method for preparation of gdp-fucose
Frohnmeyer et al. Enzyme cascades for the synthesis of nucleotide sugars: Updates to recent production strategies
US20170204381A1 (en) Pmst1 mutants for chemoenzymatic synthesis of sialyl lewis x compounds
CN116790649A (zh) 一种酶法合成udp-葡萄糖醛酸和udp-n-乙酰氨基葡萄糖的方法
JPWO2004009830A1 (ja) Cmp−n−アセチルノイラミン酸の製造法
CN112725313B (zh) 一种β-半乳糖苷酶的制备及其应用
US9938510B2 (en) Photobacterium sp. alpha-2-6-sialyltransferase variants
JP3833584B2 (ja) Cmp−n−アセチルノイラミン酸の製造法
CN115552026A (zh) 用于制备CMP-Neu5Ac的酶促方法
KR101574952B1 (ko) α-2,3 및 α-2,6 시알산 전이효소의 변이체 탐색 방법 및 시알릴올리고당 생산에의 응용
Schwardt et al. Minireview: bacterial sialyltransferases for carbohydrate synthesis
Rosencrantz et al. Chemo‐enzymatic cascade reactions for the synthesis of glycoconjugates
JP4910091B2 (ja) 4位ハロゲン化ガラクトース含有糖鎖及びその応用
WO2023202991A2 (en) Cell-free enzymatic method for preparation of n-glycans
Lim Synthesis of O-Linked glycopeptides using enzymatic catalysis.
KR20150051206A (ko) α-2,3 및 α-2,6 시알산 전이효소의 변이체 탐색 방법 및 시알릴올리고당 생산에의 응용
JP2010119320A (ja) 糖鎖提示担体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160613

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160613

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6129412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250