JP2016518991A - 繊維コーティング材料、特に天然皮革に、材料除去によって弱化線を導入するための方法 - Google Patents

繊維コーティング材料、特に天然皮革に、材料除去によって弱化線を導入するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016518991A
JP2016518991A JP2016509315A JP2016509315A JP2016518991A JP 2016518991 A JP2016518991 A JP 2016518991A JP 2016509315 A JP2016509315 A JP 2016509315A JP 2016509315 A JP2016509315 A JP 2016509315A JP 2016518991 A JP2016518991 A JP 2016518991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
pulse
laser beam
cover material
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016509315A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァルター ルッツェ
ヴァルター ルッツェ
ユルゲン ヴァイサー
ユルゲン ヴァイサー
マルティン グリーベル
マルティン グリーベル
トルステン ライヒル
トルステン ライヒル
Original Assignee
イェーノプティク アウトマティジールングステヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
イェーノプティク アウトマティジールングステヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50098751&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016518991(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イェーノプティク アウトマティジールングステヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, イェーノプティク アウトマティジールングステヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical イェーノプティク アウトマティジールングステヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2016518991A publication Critical patent/JP2016518991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14BMECHANICAL TREATMENT OR PROCESSING OF SKINS, HIDES OR LEATHER IN GENERAL; PELT-SHEARING MACHINES; INTESTINE-SPLITTING MACHINES
    • C14B5/00Clicking, perforating, or cutting leather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/32Material from living organisms, e.g. skins
    • B23K2103/34Leather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)

Abstract

繊維カバー材料(1)、特に天然皮革において、材料を除去することによって弱化線(2)を導入するための方法であって、パルスレーザビーム(31)が、線形に裏面(12)上に複数回案内され、各衝突点(24)に対して1つのレーザパルスのみが放出され、およびレーザパルスが、衝突点(24)において、アブレーション閾値より高い温度まで繊維カバー材料(1)を加熱するエネルギーであって、衝突点(24)に隣接するカバー材料(1)の領域において、限界温度よりも低く温度を維持するエネルギーの入力をもたらす方法。【選択図】図1

Description

本発明は、国際公開第2005/049261号パンフレットから一般的に知られているように、カバー材料において材料を除去することによって弱化線を導入するための方法を対象とする。
今日、車両または輸送手段でのエアバッグシステムの使用は、一般に標準である。エアバッグは、乗客の美的感覚を侵害しないように、車両の内装品の後ろに可能な限り目立たないように配置される。内装は一般に、プラスチックまたは複合材料の、安定した2次元的に広範囲な成形品を備える。エアバッグは、トリガイベント中に内装を通って放出されるため、エアバッグフラップが設けられなければならない。エアバッグフラップは、所定の破壊点を有する、内装の特別に構成された領域によって形成されることが多く、破壊点は、エアバッグフラップの縁部に沿って導入され、内装が所定の方法で確実に裂けて開くことを保証する。
内装の高品質構造では、内装品にさらなる装飾カバー材料が備えられることが多く、装飾カバー材料を通して、視覚的および触覚的に表面が感じられる。これらのカバー材料は一般に、プラスチックシート、擬革、繊維ニット、マイクロファイバ不織布または天然皮革などの可撓性肉薄材料である。エアバッグを確実に展開するため、カバー材料には、エアバッグフラップの領域に所定の破壊点も備えられなければならない。この目的のために、内装品の場合と同じ方法で弱化線が正確に導入される。視覚的な理由で、これらの弱化線は一般に、目に見えないカバー材料の裏面から導入される。弱化線の正確に定義可能な残留引裂強度に加えて、乗客に示されるカバー材料の可視面に弱化線が視覚的にまたは触覚的に識別可能でない場合のみ、表面に対して極めて高品質の規格が満たされる。
弱化線を導入するのに利用可能な様々な方法がある。公開出願特許文献1に記載された方法では、弱化線は、ナイフ状のブレードで導入される。ブレードを用いて、カバー材料は裏面に刻み目が付けられ、または裏面に材料厚の中ほどまで部分的な切込みが作製される。切除すべきカバー材料は、この引用文献ではビニル層として記載されている。切除の深さは、カバー材料の裏面にある機械的支持要素によって調整され、機械的支持要素からのブレードの距離は、材料厚に適応する。
上記の特許文献1は、切除の深さを一連の切除において変更することができる制御ブレードをさらに開示している。
この方法は、ここで記載される、一定の材料厚を有するビニル層を切除するのに明らかによく適している。材料厚および材料一貫性が不均一である皮革などの天然カバー材料には、不均一性に対応するために設けられる手段がないため、切除深さ調整の原理は適さない。概して、材料がより薄い場所では皮革の可視面を害さないように、比較的浅い切除深さのみを使用することができる。しかしながら、比較的浅い切除深さでは、引裂強度が実質的に存在しており、かつ極めて薄い皮革の表皮は、完全に無傷のままである。
独国特許特許文献2は、レーザによって、複数の層を備える装飾複合材に弱化領域を導入する方法を開示している。装飾複合材は一般に、可視面の装飾材料、および装飾材料支持体を含み、それらの間には、1つまたは複数の充填層が配置される。弱化は、複数の連続作業で導入される。第1の作業では、装飾支持体の非貫通予備弱化が実行され、少なくとも1つの第2の作業では、予備弱化領域において装飾支持体を貫通する穿設孔の形態で後弱化が実行される。予備弱化領域間または穿設孔間には、非弱化ブリッジが残り、これは、第2の作業ステップで少なくとも1つのポケット孔によって後弱化される。上記の刊行物は、穿設孔の実行についての、または、例えば皮革などの不均一性装飾材料に穿孔深さを適応させることについての詳細を提供していない。さらに、この方法は、異なる連続作業ステップが多いために比較的複雑に思われる。
さらなるレーザ法が、公開された特許文献3に記載されている。この場合には、パルスレーザビームによって、例えばインストルメントパネルのエアバッグカバーに穿設孔が導入される。インストルメントパネルは、プラスチックの基層およびより薄い表皮層(可視面)から形成される。穿設孔は、基層面から導入され、表皮層内に延在することができる。穿設孔の深さは、インストルメントパネルの表皮層に対して、レーザビームの焦点の監視される位置で調整される。穿設孔同士の間隔(引用文献では「離隔距離」と呼ばれる)は、パルス繰返周波数(引用文献では「繰返周期」と呼ばれる)を変更することによって調整される。この刊行物はまた、例えば、皮革などの不均一な表皮層に穿孔深さを適応させることに言及していない。
弱化線が複数の方法ステップにわたって天然皮革に導入される方法が、公開出願特許文献4に開示されている。まず、所定の破壊点の領域において、皮革の裏面に低粘度の硬化剤を染み込ませることによって、皮革の裏面が前処理される。この目的に使用されるラッカは、硬化前に材料厚の最大75%まで皮革の裏面に浸透する。皮革は、皮革内に永久的に残る硬化したラッカによって、弱化線の領域で脆化する。脆化後、この領域に、切欠部または他の種類の線形凹部の形態で弱化線が導入される。これは、レーザ法または超音波法で材料を除去することによって実行され、これによって材料厚が最大50%だけ減少する。この方法では、少なくとも弱化線を導入する時に皮革の可視面を破損する危険がないように皮革の可能な最小残留壁厚を達成する努力がなされていない。凹部の領域における意図的な破壊効果は、皮革を脆化させることによって達成される。しかしながら、脆化領域の欠点は、脆化領域が確実に皮革の可視面の触覚特性に悪影響を及ぼすことにある。
天然皮革または他の繊維材料をパルスレーザで穿孔することによって弱化線が製造される方法が、特許文献5に開示されている。穿孔は、残留ブリッジによって分離されるように弱化線に沿って配置された複数の個々の穿設孔によって形成される。
上記特許文献5に先行技術として引用される刊行物にあるように、カバー材料に対するレーザの相対移動中に、弱化線が導入され、1回実行されると穿設孔が1回に1つずつ連続的に作製される。穿孔の深さは影響を受け、カバー材料の残りの残留壁厚は、相対移動の速度と共にパルス持続時間およびレーザ出力を対応して適応させることによってそれぞれ調整される。
さらに、レーザ加工中のカバー材料への熱負荷を最小化するためのステップが示唆されている。この目的のために、弱化線上に連続的に配置される穿設孔は、個々のレーザパルス間の対応する休止を有して、短レーザパルスおよび超短レーザパルスそれぞれによって製造される。開示された方法によれば、そうでなければより高い周波数で衝突するレーザパルスのエネルギー入力が、経時で合算することができないようにパルス周波数を低減することによって、これらの休止が行われることが想定されなければならない。
浮き、ひいては弱化線の視認性を導く繊維構造の変化を防ぐために、カバー材料は、レーザ加工前に過冷却もしくは予備収縮され、または特殊な固定剤が裏面に塗布される。
上述の方法と対照的に、この方法によって、所定の引裂強度、および引裂強度のかなり低減させたばらつき範囲を有する弱化線を製造することができる。しかしながら、弱化線を導入する前に繊維を固定するには、固定剤を塗布するための、レーザ加工以外の少なくとも1つのさらなる方法ステップが必要である。さらに、特に固定剤が広い面にわたってではなく部分にのみ塗布される場合、固定剤の使用は、可視面のカバー材料の望ましくない局部的な触覚的変化を導く。さらに、レーザパルスと、この目的のためのレーザの低減されたパルス周波数との間の維持すべき休止のために、機械加工工程は長引く。
米国特許第5082310号明細書 独国特許出願公開第102006054592号明細書 独国特許出願公表第112006000443号明細書 米国特許第5611564号明細書 国際公開第2005/049261号パンフレット
本発明の目的は、繊維カバー材料の可視面の視覚的または触覚的変化なく、レーザによってより経済的な方法で、繊維カバー材料に弱化線を導入することができる方法を提供することである。
本発明によれば、可視面および可視面に対向する裏面を有する繊維カバー材料、特に天然皮革において、材料を除去することによって所定の弱化線を導入するための方法であって、パルスレーザビームが、裏面に方向付けられ、かつ線形に案内され、その際形成される弱化線の深さが、複数のレーザパルスによって、線に沿ったレーザビームの衝突点で部分的に決定される方法では、線形の案内が、線に沿った各衝突点に対して1つのレーザパルスのみが放出される走査移動の複数回の繰返しである点で上記目的が達成される。このレーザパルスは、それぞれの衝突点において、アブレーション閾値より高い温度までカバー材料を加熱するが、それぞれの衝突点に隣接するカバー材料の領域において、限界温度よりも低く温度を維持するエネルギーの入力をもたらすように、レーザパルスのパラメータが選択される。
最小残留壁厚が可視面に達成(形成)されるまで、走査移動の複数回の繰返しが有利に実行される。
走査移動が、同じ方向感覚で線に沿って複数回繰り返されることによって、得られる弱化線に沿った各場所に対して同一の持続時間の冷却期間が保証される。
各衝突点に対して1つのレーザパルスのみが衝突するように、走査移動の速度およびパルスレーザビームのパルス繰返周波数が互い有利に適応される。
あるいは、レーザビームは有利には、繰り返される走査移動中、固定状態に対応してオン・オフを切り替えることができ、その結果、線に沿って導入された弱化線が、スリットとブリッジを交互の順序に有するスリット−ブリッジ線の形態を有する。
有利には、スリットは、2〜5mmの範囲のスリット長を有し、かつブリッジは、スリット長の4分の1〜2分の1の範囲のブリッジ長を有する。
レーザビームのレーザパルスが、10〜100kHzのパルス繰返周波数で放出される、長さが1〜10psのレーザパルスを有する短パルスレーザによって発生する場合が有利である。
あるいは、レーザビームのレーザパルスが、有利には、10〜100kHzのパルス繰返周波数で放出される、長さが10〜1000fsのレーザパルスを有する超短パルスレーザによって発生することができる。
最小残留壁強度の監視は、有利には、衝突点の寸法に対応する空間分解能を有するセンサで実行される。
個々の衝突点で最小許容残留壁厚(R)に達した時に、走査移動中にレーザビームが空間分解能によってオフに切り替わる場合が有利である。
本発明について、実施形態を参照して以下に詳細に説明する。添付図面を示す。
本目的に適した配置を備えた方法の基本的な流れである。 完成した弱化線の一部を備えたカバー材料の断面である。
本方法によって、所定の弱化線2が繊維カバー材料1に製造される。繊維カバー材料1は、弱化線2において、所定の引裂強度で引き裂くことができる。本明細書で使用する場合、繊維カバー材料1は、主として天然皮革である。弱化線2は、パルスレーザビーム31による材料の除去によって導入される。弱化線2は、後の設置状態で観察者とは反対の方向に面する繊維カバー材料1の裏面12に導入され、観察者に面する可視面11には、全く目に見えず、触れても識別できない。
図1に示す第1の実施形態によれば、短パルスレーザ3を使用して、パルスレーザビーム31を発生させ、短パルスレーザ3は、パルス長が10ns未満、パルス繰返周波数が10kHz〜100kHzの範囲のレーザパルスを放出することができる。パルス長は、より短くすることもでき、パルス繰返周波数は、より高くすることもできる。本方法は一般に、パルスレーザビーム31の使用に基づく。以下において、レーザビームは、そのようなものとして指定される場合、常にパルスレーザビーム31であると想定する。
短パルスレーザ3から出て、繊維カバー材料1の裏面12上に集束するレーザビーム31は、相対移動によって線21に沿って線形に案内される。結果として、弱化線2は、この線21に沿って導入される。
レーザビーム31および繊維カバー材料1の両方は、線21に沿って相対移動するように移動することができる。原則的には、スキャナ(レーザビーム31のためだけの)、ロボット、直線駆動機構などの先行技術から知られているいかなる手段も、本目的に使用することができる。本実施形態では、相対移動は、スキャナで移動するレーザビーム31によって実行される。
当業者に知られているように、高パルスエネルギーは、短パルスレーザ3で達成することができる。高エネルギー入力は、小さい表面上で、集束したレーザビーム31の衝突点24で極めて短時間内に行われ、その結果、カバー材料1のアブレーション閾値を超える。アブレーション閾値を上回る場合には、レーザパルスが衝突するカバー材料1が、それぞれの衝突点24で爆発的に蒸発するように、プラズマが各レーザパルスで形成される。材料の除去は、いわゆるレーザアブレーションによって達成される。局部加熱が熱伝導によって、衝突点24に直接隣接する繊維カバー材料1の領域に移る時間は残っていないため、レーザアブレーションは、極めてわずかな局部加熱のみが衝突点24で生じるような速度で進む。短パルスレーザ3が操作されるプロセスパラメータ、特に利用されるレーザ出力を適切に適応させることによって、隣接した繊維カバー材料1中の局部加熱は、限界温度未満に常に維持される。限界温度を超える場合、衝突点24に隣接する領域で繊維カバー材料1の構造の変化が生じるであろう。その結果、弱化線2は可視面11で目立つであろう。
したがって、繊維カバー材料1のさらなる前処理または他のステップなしで、弱化線2を繊維カバー材料1に導入するために、衝突点24における温度はアブレーション閾値を越えるが、衝突点24に隣接する領域の温度は、限界温度未満に維持されるようにエネルギー入力を選択することが本方法にとって重要である。
弱化線2は、様々な方法で構成することができる。この第1の実施形態では、弱化線2は、弱化線2の方向に配向しており、かつ残りのブリッジ23によって互いに分離された一連のスリット22から形成される。
図2に示すように、残留壁厚Rが可視面11に残るまで、スリット22の領域で材料の除去が行われる。スリット22は、残留壁厚Rのために、可視面11には目に見えないままである。スリット22およびブリッジ23は、数ミリメートルの範囲にある、弱化線2に沿ったスリット長SLLおよびブリッジ長STLを有する。スリット22に対して直角に配向するスリット22の幅は、パルスレーザビーム31の集束によって決定される。ビーム焦点の従来のビーム径が約20μmの場合、スリット22の幅は約30μmである。
弱化線2の引裂強度は、スリット22の領域のカバー材料1の残留壁厚Rで、およびブリッジ長STLで調整され、この残留壁厚Rは、繊維カバー材料1の特性に適応する。ブリッジ長STLは、スリット長SLLの約4分の1〜2分の1であり、スリット長SLLは、2mm〜5mmの範囲にある。要件に応じて、他のブリッジ長STLおよびスリット長SLLも使用することができる。
アブレーション閾値におけるkHz範囲で動作する短パルスレーザ3によって弱化線2を導入すると、極めて少量の繊維カバー材料1のみが個々のレーザパルスそれぞれで表面的に除去される。天然皮革の場合には、衝突点24にレーザビーム31が1回衝突する間に除去される材料の厚さは、30μm〜100μmの範囲にある。したがって、繊維カバー材料1の材料厚dに応じて、弱化線2の対応する深さT、および残留壁厚Rまでの材料の除去を達成するために、同じ衝突点24で複数のレーザパルスが必要とされる。
この目的のために、パルスレーザビーム31は、繊維カバー材料1に対して、繰り返し、線形走査移動32を実行し、走査移動32は、先行技術の相対移動と比較してより速い。弱化線2の構成に対応して、ブリッジ23によって分離された一連のスリット22が走査移動32中に繊維カバー材料1になるように、パルスレーザビーム31は、走査移動32中に固定状態でオンおよびオフに切り替えられる。
全ての走査移動32が完了するまで同じ衝突点24ではさらなる除去が実行されないことから、休止が起こり、その間に材料が冷え得る。先行技術と比較して、弱化線2の完成が遅くならないように、一衝突点24での休止中、他の衝突点24で材料の除去が行われる。
スリット22の領域では、100kHzのパルス繰返周波数で放出されるレーザパルスが、材料を除去する。パルス繰返周波数に対応して、走査移動32の速度は、各走査移動32中、各衝突点24に1つのレーザパルスのみが放出されるように、少なくとも、連続する2つのレーザパルスの衝突点24が空間的に分離されるのに十分に大きくなければならない。集束したレーザビーム31の理論的なビーム径を20μmと仮定すると、走査移動32は、少なくとも200mm/sで行われる。
各レーザパルスを用いた衝突点24における材料の除去は極めてわずかにすぎないため、線形走査移動32は連続的に繰り返される。この繰返しは、要求される残留壁厚Rがスリット22の領域に達成されるまで継続される。
したがって、パルスレーザビーム31が、十分に高い速度で繊維カバー材料1に対して連続的に、頻繁に繰り返して走査移動32を実行することが本発明にとって重要である。
弱化線2がそれに沿って導入される線21が線分である場合、第1の走査移動32は、線分の一端部から線分の他端部まで移る。走査移動32の第1の繰返しは、第1の走査移動32も開始した線分の端部において同じ方向感覚で再び開始する。繰り返す走査移動32の間で、オフに切り替えられたレーザビーム31は、線分の2つの端部間で復路走行を実行する。
複数回繰り返される走査移動32中に、各衝突点24においてパルスレーザビーム31の繰り返される衝突間に同じ休止が行われる。したがって、同じ衝突点24における2つのレーザパルス間の休止は、走査移動32および復路走行の持続時間と少なくとも等しい。ここで、レーザパルスは、繰り返される全ての走査移動32中に、前回の走査移動32と同じ衝突点24に正確に衝突することを想定も要求もされないことに留意する。しかしながら、材料の均一な除去を達成するために、隣接する衝突点24間の過度に重なり合う間隔も、過度に大きい間隙も衝突点24で生じないように、走査移動32の速度は、短パルスレーザ3のパルス繰返周波に適応する。
走査移動32はまた、オンに切り替えられたレーザビーム31が線分の端部間を絶えず前後に案内される、絶えず交互に入れ替わる方向で行うことができるであろう。しかしながらこの場合には、繰り返される走査移動32のレーザパルス間の休止は、走査移動32が反転する弱化線2の端部の近傍、特に弱化線2のまさに端部における持続時間が変わるであろう。持続時間が異なる休止は、衝突点24に隣接する繊維カバー材料1の領域においてエネルギー入力が合算され得るため、弱化線2の端部に向かって増加する温度レベルを導く。エネルギー入力がより高いことから、限界温度をすぐに超えるであろう。したがって、これにより、繊維カバー材料1の構造が変化するであろう。
弱化線2がそれに沿って導入される線21が閉輪郭線である場合、繰り返される走査移動32は中断することなく連続的に行われる。同じ衝突点24における2つのレーザパルス間の休止は、完了した走査移動32の持続時間と少なくとも同じ長さである。
残留壁厚Rの監視はセンサ4によって実行され、センサ4は、繊維カバー材料1の可視面11上のレーザビーム31の方向に、短パルスレーザ3に対向して配置される。センサ4は、繊維カバー材料1を透過するレーザパルスの一部の強度を連続的に測定し、その結果、要求される最小残留壁厚Rが達成(形成)されると、繊維カバー材料1を完全に透過する前にレーザビーム31をさらにオフに切り替えることができる。
弱化線2全体は、高空間分解能でセンサ4によって検出される。空間分解能は少なくとも、レーザパルスの個々の衝突点24を局在化させることができるほど十分高い。したがって、スリット22内で空間的に区別されるように、レーザビーム31をオフに切り替えることも可能である。衝突点24で最小残留壁厚Rに既に達している場合、レーザビーム31は、次の走査移動32中、この衝突点24において局部的にオフに切り替えられる。材料の除去は、スリット22の残りにおいて変わらないままである。走査移動32は、弱化線2のスリット22すべての中の各衝突点24において、要求される残留壁厚Rを達成(形成)するのに必要なだけ繰り返される。このように、繊維カバー材料1における可能性のある不均一性すべてを考慮しながら、衝突点24と同程度の大きさの空間分解能で、最適な残留壁厚Rを個々のスリット22それぞれで達成(形成)することができる。厚さが約1mmの一般的な皮革からなる繊維カバー材料1の場合には、弱化線2の導入に約50回の走査移動32が必要である。
本方法に使用する短パルスレーザ3を空間分解能でオンおよびオフに切り替えるために、この短パルスレーザ3およびセンサ4は、閉じた制御ループを介して接続される。
本方法は、天然皮革を弱化するために特に有利に使用することができるが、これに限定されない。本方法は、フェルトまたは合成マイクロファイバ不織布などの他の可撓性で不均一な繊維カバー材料1に有利に使用することができる。
本方法の有利な実施形態では、パルスレーザビーム31を発生させるために、レーザパルス長が1〜10psで、パルス繰返周波数が10〜100kHzのピコ秒レーザ、またはレーザパルス長が10〜1000fsで、パルス繰返周波数が10〜100kHzのフェムト秒レーザが使用される。これらのレーザを用いて、繊維カバー材料1の熱的損傷の危険を最小限に減らすことができる。
本方法の他の実施形態では、残留壁厚Rを決定するために、透過測定に利用されるセンサ以外のセンサ4も使用することができる。レーザビーム31が繊維カバー材料1に透過しないくらい信号検出が十分に速く、高感度であるならば、光の検出に加えて、音響センサまたは熱センサ4も適している。
一連の弱化線2全体にわたって2次元的に延在するセンサアレイ、および一連の弱化線2にわたって分布する複数のセンサ4を両方とも、センサ4として使用することができる。レーザビーム31の走査移動32と同期して案内され、2次元的に取得した測定信号を個々のセンサ4に供給するスキャナも使用することができる。
さらなる実施形態では、レーザビーム31は、点状ではなく線形に集束する。レーザビーム31の線形焦点はまた、それに応じて、衝突点24上に線形を投影し、線形は、弱化線2の方向に配向し、非常に有利にスリット長SLLに正確に一致する。レーザビーム31によって実行される材料の除去は、スリット長SLL全体にわたってレーザパルス中に行われる。走査移動32が弱化線2の状態と同期して行われる場合、今回の走査移動32のすべてのレーザパルスは、前回の走査移動32と同じ衝突点24に衝突する。スリット22の領域の残留壁厚は、点集束するレーザビーム31と比較して、より低い解像度で製造してもよいが、走査移動32を加速することができるため、加工時間は短縮される。
別の実施形態では、弱化線2を導入する時、レーザパルスが可視面11を透過している場合のみ、衝突点24の1つにおいてレーザビーム31が局部的にオフに切り替わるまで残留壁厚Rは最小化される。得られる穴は非常に小さいため、皮革中に自然に存在する毛穴と同程度の大きさであり、したがって可視面11には目に見えない。
1 繊維カバー材料
11 可視面
12 裏面
d 材料厚
R 残留壁厚
2 弱化線
21 線
22 スリット
23 ブリッジ
24 衝突点
T (弱化線の)深さ
SLL スリット長
STL ブリッジ長
3 短パルスレーザ
31 パルスレーザビーム
32 走査移動
4 センサ

Claims (10)

  1. 可視面(11)および前記可視面(11)に対向する裏面(12)を有する繊維カバー材料(1)において、材料を除去することによって所定の弱化線(2)を導入するための方法であって、パルスレーザビーム(31)が、前記裏面(12)に方向付けられ、かつ線形に案内され、その際形成される弱化線(2)の深さ(T)が、複数のレーザパルスによって、線(21)に沿った前記レーザビーム(31)の衝突点(24)で部分的に決定される方法において、
    前記線形の案内が、前記線(21)に沿った各衝突点(24)に対して1つのレーザパルスのみが放出される走査移動(32)の複数回の繰返しであり、前記レーザパルスが、前記それぞれの衝突点(24)において、アブレーション閾値より高い温度まで前記繊維カバー材料(1)を加熱するエネルギーであって、前記衝突点(24)に隣接する前記繊維カバー材料(1)の領域において、結果的に前記繊維カバー材料の構造が変化するであろう限界温度よりも低く温度を維持するエネルギーの入力をもたらすことを特徴とする方法。
  2. 残留壁厚(R)が前記可視面(11)に達成されるまで、前記走査移動(32)の前記複数回の繰返しが実行されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記走査移動(32)が、同じ方向感覚で前記線(21)に沿って複数回繰り返されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 各衝突点(24)に対して1つのレーザパルスのみが放出されるように、前記走査移動(32)の速度が、前記パルスレーザビーム(31)のパルス繰返周波数に対応して適応されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記レーザビーム(31)が、前記繰り返される走査移動(32)中、固定状態に対応してオン・オフに切り替えられ、前記線(21)に沿って導入された前記弱化線(2)が、スリット(22)とブリッジ(23)を交互の順序に有するスリット−ブリッジ線の形態を有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記スリット(22)が、2〜5mmの範囲のスリット長(SLL)を有し、かつ前記ブリッジ(23)が、前記スリット長(SLL)の4分の1〜2分の1の範囲のブリッジ長(STL)を有することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記レーザビーム(31)の前記レーザパルスが、10〜100kHzのパルス繰返周波数で放出される、長さが1〜10psのレーザパルスを有する短パルスレーザ(3)によって発生することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 前記レーザビーム(31)の前記レーザパルスが、10〜100kHzのパルス繰返周波数で放出される、長さが10〜1000fsのレーザパルスを有する超短パルスレーザ(3)によって発生することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 前記残留壁強度(R)の監視が、前記衝突点(24)の寸法に対応する空間分解能を有するセンサ(4)で実行されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  10. 個々の衝突点(24)で前記残留壁厚(R)に達した時に、前記走査移動(32)中に前記レーザビーム(31)が空間分解能によってオフに切り替わることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
JP2016509315A 2013-04-24 2014-03-25 繊維コーティング材料、特に天然皮革に、材料除去によって弱化線を導入するための方法 Pending JP2016518991A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201310104138 DE102013104138B3 (de) 2013-04-24 2013-04-24 Verfahren zur Einbringung einer Schwächungslinie durch Materialabtrag an einem fasrigen Überzugmaterial, insbesondere einem natürlichen Leder
DE102013104138.8 2013-04-24
PCT/EP2014/000805 WO2014173486A1 (de) 2013-04-24 2014-03-25 Verfahren zur einbringung einer schwächungslinie durch materialabtrag an einem fasrigen überzugmaterial, insbesondere einem natürlichen leder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016518991A true JP2016518991A (ja) 2016-06-30

Family

ID=50098751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509315A Pending JP2016518991A (ja) 2013-04-24 2014-03-25 繊維コーティング材料、特に天然皮革に、材料除去によって弱化線を導入するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20160067821A1 (ja)
EP (1) EP2988905A1 (ja)
JP (1) JP2016518991A (ja)
KR (1) KR20160004279A (ja)
CN (1) CN105142849B (ja)
BR (1) BR112015026739A2 (ja)
DE (1) DE102013104138B3 (ja)
MX (1) MX362784B (ja)
WO (1) WO2014173486A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014108133B4 (de) 2014-06-10 2016-03-03 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Schwächungslinie in ein Abdeckelement durch Materialabtrag
DE102014119075B8 (de) * 2014-12-18 2017-04-20 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Laserstrahlschneiden eines textilen Halbzeugs
DE102015111799A1 (de) 2015-07-21 2017-01-26 Eissmann Automotive Deutschland Gmbh Verfahren zum Einbringen einer definierten Schwächungslinie mit einem gepulsten Laserstrahl durch Materialabtrag an einem Überzugsmaterial
US10782128B2 (en) * 2015-12-23 2020-09-22 Lm Wp Patent Holding A/S Methods for detecting a fibre misalignment in an elongated structure, related apparatuses
DE102016105567B4 (de) 2016-03-24 2018-05-24 Eissmann Automotive Deutschland Gmbh Verfahren zum Einbringen einer definierten Schwächungslinie mit einem gepulsten Laserstrahl durch Materialabtrag an einem Überzugsmaterial
US9771044B1 (en) * 2016-04-25 2017-09-26 Ford Global Technologies, Llc Leather trim panel skin hidden tear seam with disrupted fiber matrix
DE102016121644A1 (de) * 2016-11-11 2018-06-14 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Schwächungslinie in ein flächenhaftes Werkstück entlang einer vorgegebenen Kontur durch Materialabtrag mittels Laser
DE102017105022A1 (de) 2017-03-09 2018-09-13 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Airbag-Abdeckung
DE102017107935B4 (de) 2017-04-12 2020-10-01 Eissmann Automotive Deutschland Gmbh Verfahren zum Einbringen einer definierten Schwächungslinie durch Materialabtrag an einem Überzugsmaterial mit einem gepulsten Laserstrahl
US10640837B2 (en) * 2017-09-27 2020-05-05 Faurecia Interior Systems, Inc. Vehicle interior panel with laser-formed tear seam
CN108015411B (zh) * 2017-12-22 2019-10-25 华工法利莱切焊系统工程有限公司 一种激光弱化加工方法
DE102018111072A1 (de) 2018-05-08 2019-11-14 Eissmann Automotive Deutschland Gmbh Hinterleuchtbare Dekorfläche, insbesondere für den Innenausbau von Kraftfahrzeugen
DE102018116998A1 (de) * 2018-07-13 2020-01-16 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Sensoreinrichtung zur scannenden Laserbearbeitung eines Werkstückes mittels eines um einen Drehpunkt ausgelenkten Laserstrahls
DE102018120763A1 (de) * 2018-08-24 2020-02-27 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung wenigstens eines Schlitzes in ein flächenhaftes Werkstück mittels Laserstrahl
CN112171068B (zh) * 2020-08-28 2022-03-22 江苏大学 一种高效率大面积去除厚涂层的方法及其应用
DE102020131069B4 (de) 2020-11-24 2022-08-25 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen einer Schwächungslinie in einer Oberfläche eines Bauteils; Computerprogrammprodukt sowie maschinenlesbares Speichermedium
DE102022111603A1 (de) 2022-05-10 2023-11-16 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren und Fertigungssystem zur Herstellung und Prüfung einer Schlitz-Steg-Schwächungslinie in einem Fahrzeuginnenverkleidungsteil

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197821A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工方法
JP2003527991A (ja) * 2000-03-17 2003-09-24 ティップ・エンジニアリング・グループ・インコーポレイテッド エアバッグ展開開口のため自動車内装部品を脆弱化する方法及び装置
JP2003290957A (ja) * 2002-03-28 2003-10-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790744A (en) * 1971-07-19 1974-02-05 American Can Co Method of forming a line of weakness in a multilayer laminate
US4356375A (en) * 1980-07-10 1982-10-26 Avery International Corporation Process for producing lines of weakness in the protective backing of an adhesive laminate
US5611564A (en) * 1993-08-18 1997-03-18 Tip Engineering Group, Inc. Method and treatment for forming an air bag deployment opening in leather covered trim
US5744776A (en) * 1989-07-14 1998-04-28 Tip Engineering Group, Inc. Apparatus and for laser preweakening an automotive trim cover for an air bag deployment opening
US5082310A (en) * 1989-11-06 1992-01-21 Tip Engineering Group, Inc. Arrangement for providing an air bag deployment opening
DE10254377B3 (de) * 2002-11-19 2004-03-18 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer integrierten Sollbruchlinie in ein flächenhaftes Gebilde
DE10352524A1 (de) * 2003-11-07 2005-06-02 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zum Einbringen einer Schwächelinie in ein Fahrzeuginnenverkleidungsteil mit einer Dekorschicht aus Leder
JP4382518B2 (ja) * 2004-02-19 2009-12-16 三光合成株式会社 自動車用エアーバッグ装置
WO2006095699A1 (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Honda Motor Co., Ltd. 内装材及びそのレーザビーム加工方法
DE102006003684A1 (de) * 2006-01-24 2007-07-26 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer Sollbruchlinie in eine mehrschichtige Airbagabdeckung unter Verwendung eines Lasers
DE102006054592B3 (de) * 2006-11-20 2008-02-14 Lisa Dräxlmaier GmbH Unsichtbares Laserschwächen im Materialverbund
DE102007013108B3 (de) * 2007-03-15 2008-08-07 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mindestens zweischichtigen Fahrzeuginnenverkleidungsteils mit integrierter Airbagabdeckung und Fahrzeuginnenverkleidungsteil
US20100140238A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Continental Disc Corporation Machining score lines in a rupture disc using laser machining
MX2012003308A (es) * 2009-09-18 2012-08-03 Echelon Laser Systems Lp Metodos de laser para crear materiales de facil ruptura y articulos hechos de los mismos.
DE102010027145A1 (de) * 2010-07-09 2012-01-12 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zum Einbringen einer unsichtbaren Schwächung in eine Dekorschicht sowie Verfahren zur Herstellung einer Airbagabdeckung mit einer so geschwächten Dekorschicht
CN102485405B (zh) * 2010-12-02 2014-08-27 詹诺普蒂克自动化技术有限公司 用来制造用于安全气囊的单层覆盖物的方法
US20120223512A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-06 Faurecia Interior Systems, Inc. Angled tear seams for airbag covers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197821A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工方法
JP2003527991A (ja) * 2000-03-17 2003-09-24 ティップ・エンジニアリング・グループ・インコーポレイテッド エアバッグ展開開口のため自動車内装部品を脆弱化する方法及び装置
JP2003290957A (ja) * 2002-03-28 2003-10-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX362784B (es) 2019-02-12
EP2988905A1 (de) 2016-03-02
MX2015014856A (es) 2016-03-09
CN105142849B (zh) 2018-05-08
BR112015026739A2 (pt) 2017-07-25
DE102013104138B3 (de) 2014-03-06
CN105142849A (zh) 2015-12-09
WO2014173486A1 (de) 2014-10-30
KR20160004279A (ko) 2016-01-12
US20160067821A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016518991A (ja) 繊維コーティング材料、特に天然皮革に、材料除去によって弱化線を導入するための方法
JP6353813B2 (ja) 材料の除去によってカバー要素に弱化線を生産する方法
JP5054986B2 (ja) レーザーを利用して多層式エアバッグカバーに予定破断線を作製するための方法
JP4204082B2 (ja) レーザを用いて線状のウィーク部を作り出す方法
JP4543098B2 (ja) 一体化したエアバッグカバーを有する自動車両の少なくとも2部品のインテリアライニング部品の製造方法及び自動車両のインテリアライニング部品
JP6362130B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
EP1430987A1 (en) Laser-induced plasma micromachining
US20010037998A1 (en) Process and apparatus for weakening an automotive trim piece for an airbag deployment opening
US10960494B2 (en) Method and device for producing a tear line in a planar workpiece along a predetermined contour by material removal by means of a laser
JP2007196996A5 (ja)
AU2001247477A1 (en) Process and apparatus for weakening an automotive trim piece for an airbag deployment opening
US11440140B2 (en) Method for introducing a defined weakening line by means of a pulsed laser beam via material removal on a cover material
Lickschat et al. Ablation of steel using picosecond laser pulses in burst mode
JP2018089689A5 (ja)
CN109311122B (zh) 用于借助脉冲激光束通过在覆盖材料上进行材料去除来引入限定的弱化线的方法
JP2004509804A (ja) 目標破断ラインを有するエアバック・カバー及びその製造方法
Breitling et al. Drilling of metals
JP2006167727A (ja) エアーバッグ展開用開放部のための脆弱ライン加工方法及び装置
Liu et al. Manufacturing of hourglass-shaped through holes with varying diameters at different depths by dual-pulse laser drilling and laser-induced plasma-hole interaction
JP4717428B2 (ja) エアーバッグ展開用開放部のための脆弱ライン加工方法及び装置
Herrmann et al. Improved picosecond laser radiation for micromachining
JP2009234482A (ja) 車両用内装パネル及びそのティアライン加工方法
JP2010064145A (ja) レーザービームによって材料の層に連続した穿孔を作る方法
Gaebler et al. CO2 Lasers and Robotics in Modern Automotive Manufacturing: Lasers are used to process a growing range of interior components
CN106853558A (zh) 冷激光精细加工方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181016