JP2016511535A - Ald層によって封止したオプトエレクトロニクス半導体チップおよび対応する製造方法 - Google Patents

Ald層によって封止したオプトエレクトロニクス半導体チップおよび対応する製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016511535A
JP2016511535A JP2015554105A JP2015554105A JP2016511535A JP 2016511535 A JP2016511535 A JP 2016511535A JP 2015554105 A JP2015554105 A JP 2015554105A JP 2015554105 A JP2015554105 A JP 2015554105A JP 2016511535 A JP2016511535 A JP 2016511535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing layer
layer
semiconductor chip
optoelectronic semiconductor
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015554105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6165881B2 (ja
Inventor
ヨハン アイブル
ヨハン アイブル
セバスチャン テーガー
セバスチャン テーガー
ルッツ ヘッペル
ルッツ ヘッペル
カール エンゲル
カール エンゲル
ステファニ ランメルスベルガー
ステファニ ランメルスベルガー
マルクス マウテ
マルクス マウテ
ミハエル フーバー
ミハエル フーバー
ライナー ハルトマン
ライナー ハルトマン
ゲオルク ハルツング
ゲオルク ハルツング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2016511535A publication Critical patent/JP2016511535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165881B2 publication Critical patent/JP6165881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/10Wheel alignment
    • G01B2210/30Reference markings, reflector, scale or other passive device
    • G01B2210/306Mirror, prism or other reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

電磁放射の発生を目的とする活性領域(42)を含む半導体ボディ(40)と、電磁放射を反射することを目的とする第1ミラー層(21)と、電気絶縁材料で形成された第1封止層(31)と、第1封止層(31)、第1ミラー層(21)、および半導体ボディ(40)を機械的に支持することを目的とするキャリア(10)と、を含み、第1ミラー層(12)は、キャリア(10)と半導体ボディ(40)との間に配置され、第1封止層(31)は、キャリア(10)と第1ミラー層(21)との間に配置され、第1封止層(31)は、ALD層である、オプトエレクトロニクス半導体チップを特定する。

Description

本発明は、ALD層によって封止したオプトエレクトロニクス半導体チップおよび対応する製造方法に関する。
特許文献1には、オプトエレクトロニクス半導体チップが記載されている。
国際公開第2012/031852号
達成すべき目的の1つは、特に長寿命かつ高効率なオプトエレクトロニクス半導体チップを提供することである。
オプトエレクトロニクス半導体チップを提供する。オプトエレクトロニクス半導体チップは、例えば、発光ダイオードチップである。
少なくとも一実施形態によれば、本オプトエレクトロニクス半導体チップは、電磁放射の発生を目的とする活性領域を含む半導体ボディを含む。この半導体ボディは、例えば、n型導電領域と、p型導電領域と、両導電領域の間の活性領域とを含むエピタキシャル成長させた半導体ボディである。
例えば、UV放射と赤外線放射との間のスペクトル域、特に可視光のスペクトル域の電磁放射を活性領域において発生させる。特に、半導体ボディは、窒化物化合物半導体材料等のIII−V族半導体材料をベースとすることができる。
半導体ボディの活性領域において、半導体ボディに電力を供給するときに電磁放射が発生し、この電磁放射は、少なくとも部分的に、半導体ボディの外面を通って半導体ボディから出射する。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、電磁放射を反射することを目的とする第1ミラー層を含む。半導体ボディは、例えば、少なくとも1つの側面によって相互接続する2つの主面を備える。第1ミラー層は、2つの主面のうちの一方の主面上に配置され得る。半導体ボディの活性領域において発生する電磁放射の一部は、第1ミラー層に突き当り第1ミラー層から半導体ボディの外面方向に反射されることができ、当該電磁放射の一部は半導体ボディの外面から出射される。
ミラー層は、例えば、金属製として構成され得る。特に、銀および/またはアルミニウム等の金属が第1ミラー層の形成に適している。これらの金属の可視光に対する反射性は、「良好」〜「非常に良好」であるが、特に、オプトエレクトロニクス半導体チップの動作中等の電磁場が存在する場合に、これらの金属では、拡散またはエレクトロマイグレーションが生じやすい。さらに、これらの金属は、例えば、湿度の高い環境では酸化することがあり、酸化は反射性を低減させる。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、電気絶縁材料によって形成された第1封止層を含む。第1封止層は、特に、第1ミラー層の材料がオプトエレクトロニクス半導体チップの他の領域中に拡散することを阻止しかつ/または大気ガスもしくは水分が第1ミラー層中に浸入することを防止もしくは予防することを目的とする。第1封止層は、電気絶縁材料で形成され、特に、電気絶縁性として構成され得る。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、第1封止層、第1ミラー層、および半導体ボディを機械的に支持することを目的とするキャリアを含む。すなわち、キャリアは、オプトエレクトロニクス半導体チップの機械的支持コンポーネントであり得る。この場合、オプトエレクトロニクス半導体チップの他のコンポーネント(特に、上記の封止層、ミラー層、および半導体ボディ)を、キャリア上に配置する。
キャリアは、電気絶縁性または導電性に構成され得る。キャリアを少なくとも部分的に導電性に構成する場合、かかるキャリアは、オプトエレクトロニクス半導体チップの電気接続のために使用され得る。
キャリアは、セラミック材料、プラスチック材料、ガラス、半導体材料、または金属等から形成され得る。キャリアを金属で形成する場合、キャリアは、少なくとも部分的に電解を用いるかまたは無電解で堆積させた金属で形成し得る。特に、ドープまたは非ドープの、シリコン、ゲルマニウム、銅、またはサファイア等の材料からキャリアを形成することができる。
キャリアは、オプトエレクトロニクス半導体チップの半導体ボディの成長基板ではないことが好ましい。特に、キャリアは、半導体ボディの、半導体ボディの元の成長基板とは反対側の面上に配置され得る。元の成長基板は、半導体ボディから少なくとも部分的に、特に完全に除去され得る。すなわち、この場合、オプトエレクトロニクス半導体チップには、特に、半導体ボディの成長基板が存在しない。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によれば、第1ミラー層は、キャリアと半導体ボディとの間に配置される。すなわち、キャリアから見て、キャリアには、最初にミラー層が設けられ、ミラー層のキャリアとは反対側の面上に半導体ボディが配置される。第1ミラー層は、半導体ボディと直接接触していてもよい。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によれば、第1封止層をキャリアと第1ミラー層との間の領域に少なくとも部分的に配置する。すなわち、キャリアから見て、第1封止層が最初に設けられている。第1ミラー層を、第1封止層のキャリアとは反対側の面上に配置する。第1封止層は、第1ミラー層に直接隣接し得る。しかしながら、特に、第1封止層とキャリアとの間にさらなる導電層および/またはさらなる電気絶縁層が存在することもできる。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によれば、第1封止層は、ALD層である。すなわち、第1封止層は、ALD(原子層堆積)法によって形成されている。ALD法によって、多結晶構造またはアモルファス構造を備える非常に薄い層を製造することができる。ALD法によって製造される層は、層が製造される反応サイクルの回数分成長するため、層の厚さを厳密に制御することができる。ALD法によって、特に均一な(すなわち、厚さが特に均一な)層を製造することができる。
換言すれば、フラッシュALD、光誘起ALD、または他のALD法等のALD工程を用いて、第1封止層を堆積させる。また、この場合、特に第1封止層を100℃以上で堆積させる高温ALD法を使用することもできる。
電子顕微鏡検査および半導体技術の他の分析方法によって、ALD法によって製造した層を、従来のCVD(化学蒸着)等の代替の方法によって製造された層から区別することができる。したがって、封止層がALD層であることを示す特徴は、特に、完成したオプトエレクトロニクス半導体チップ上に検出可能な物理的特徴である。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、電磁放射の発生を目的とする活性領域を含む半導体ボディを含む。オプトエレクトロニクス半導体チップは、電磁放射を反射することを目的とする第1ミラー層をさらに含む。オプトエレクトロニクス半導体チップは、電気絶縁材料で形成された第1封止層をさらに含む。最後に、オプトエレクトロニクス半導体チップは、第1封止層、第1ミラー層、および半導体ボディを機械的に支持することを目的とするキャリアを含む。この例示的な実施形態によるオプトエレクトロニクス半導体チップの場合、第1ミラー層は、キャリアと半導体ボディとの間に配置され、第1封止層は、キャリアと第1ミラー層との間に配置され、また、第1封止層は、ALD層である。
本明細書に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップは、特に、以下の考察に基づいている。
長寿命化のために、オプトエレクトロニクス半導体チップ、特に発光ダイオードチップは、水分および大気ガスの影響から確実に保護されなければならない。例えば銀の場合のように、拡散および/またはエレクトロマイグレーションが生じやすいかまたは水分への抵抗力が低い金属で形成された第1ミラー層をオプトエレクトロニクス半導体チップにおいて使用する場合、水分および/または大気ガスから第1ミラー層を保護することが有利である。
上記保護のために、例えば、金属で形成された封止層を使用し得る。しかしながら、動作中の半導体ボディにおいて発生する電磁放射をかかる金属層が吸収することがわかった。さらに、従来のCVD法によって製造した層を第1層の封止のために使用することができ得る。しかしながら、これらの層は、特に水分に対する安定性の点で不利である。
本明細書に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップでは、第1ミラー層を確実に水分から保護することができ、かつ同時に、半導体ボディにおいて発生した電磁放射に対する吸収特性のないALD層を第1封止層として使用する。
本明細書に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法がさらに提供される。オプトエレクトロニクス半導体チップについて開示した特徴はすべて、本方法についても開示され、また、その逆も同様である。オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法において、第1封止層は、ALD法によって製造される。
下記の実施形態および例示的な実施形態は、オプトエレクトロニクス半導体チップとオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法との両方に関する。
少なくとも一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、少なくとも1つのスルーコンタクトを含み、この少なくとも1つのスルーコンタクトは、第1封止層、第1ミラー層、および活性領域を貫通する。この場合、オプトエレクトロニクス半導体チップは、複数の前記スルーコンタクトを含むことができる。
スルーコンタクトは、導電性材料に接続されている。導電性材料は、第1ミラー層を貫通しつつ第1ミラー層から電気的に絶縁され、かつ、活性領域を貫通しつつ活性領域から電気的に絶縁されている。スルーコンタクトは、例えば、半導体ボディのp型導電領域および半導体ボディの活性領域を貫通して半導体ボディのn型導電領域まで延在する凹部を半導体ボディ内に含み得る。この場合、スルーコンタクトによって、半導体ボディの一方の面(例えば半導体ボディのn型導電領域)から活性領域に電気的に接続することができる。
少なくとも1つの前記スルーコンタクトを備えるオプトエレクトロニクス半導体チップの場合、特に、キャリアとは反対側の半導体ボディのカバー表面には、電気接続領域および/または電流分布のための配線(interconnect)が存在しないことが可能である。これにより、接続領域および/または電流分布のための配線による電磁放射の吸収が最小限であるかまたはまったく起こらないオプトエレクトロニクス半導体チップが実現可能になる。
少なくとも一実施形態によれば、第1封止層は、少なくとも1つのスルーコンタクトが第1封止層を貫通する領域を除き、半導体ボディと対向するキャリアの上面を完全に被覆する。すなわち、第1封止層は、キャリアと半導体ボディとの間の層として形成され、かつ、分断部を有し、この分断部分は、最大でも、第1封止層を貫通して延在してもよいスルーコンタクトが形成される箇所である。本実施形態によれば、第1封止層は、スルーコンタクトによって分断部を有するのでなければ、第1封止層がキャリアと直接接触している必要なく、キャリアの半導体ボディに対向する上面全体に形成されかつ当該上面を完全に被覆する。
少なくとも一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、スルーコンタクトのキャリアに対向する下面上に配置された第2ミラー層を含み、第1封止層は、第1ミラー層と第2ミラー層との間の領域に部分的に配置される。
第2ミラー層は、第1ミラー層と同様、拡散および/またはエレクトロマイグレーションが生じやすい銀等の金属で形成され得る。この場合、特に第2ミラー層を第1ミラー層と同じ材料で形成することができる。第2ミラー層は、例えば、キャリアと半導体ボディとの間に配置される。第2ミラー層を、スルーコンタクトのキャリアに対向する下面上に形成し得る。封止層は、第1ミラー層と第2ミラー層との間の領域に部分的に配置され、その結果、この封止層は、第1ミラー層と第2ミラー層との両層のための封止層として機能することができる。
封止層の半導体ボディにおいて発生する電磁放射に対する透過性は、使用されるAlまたはSiO等の材料の理由により、特に高い。第1ミラー層と同様、第2ミラー層は、半導体ボディにおいて発生した電磁放射を反射することに適している。第1封止層の透過性が良好なため、特に大部分の電磁放射が第2ミラー層に突き当たることができる。
少なくとも一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、半導体ボディの側面を越えて横方向に延在する第3ミラー層を含み、第1封止層は、第3ミラー層のキャリアとは反対側の面上の領域に少なくとも部分的に延在する。この場合、第3ミラー層は、第1ミラー層および第2ミラー層と同様、動作中の半導体ボディにおいて発生した電磁放射の反射のために設けられる。第3ミラー層を、第1ミラー層または第2ミラー層と同じ材料で形成し得る。すなわち、特に第3ミラー層を、拡散および/またはエレクトロマイグレーションが生じやすい銀またはアルミニウム等の金属で形成することができるかまたはこれらの材料のうちの1種からなることができる。
第3ミラー層は、半導体ボディを越えて横方向に延在する。ここで「横方向」とは、キャリアの主延在面に平行に延在する方向である。すなわち、第3ミラー層は、半導体ボディを越えて横方向に延在する。これにより、第3ミラー層はまた、半導体ボディの側面から出射され、次いでキャリアに突き当たる電磁放射を反射することができる。第1封止層は、第3ミラー層のキャリアとは反対側の面上(したがって、少なくとも間接的に第3ミラー層と半導体ボディとの間)に配置される。第1封止層の、半導体ボディにおいて動作中に発生した電磁放射の透過性が良好であるため、第1封止層を通過する特に大部分の電磁放射が第3ミラー層に突き当り、それにより、反射されてオプトエレクトロニクス半導体チップから出射されることができる。
この場合、第2ミラー層と第3ミラー層とが接合し、それにより、共通のさらなるミラー層が形成されることも可能である。この場合、このさらなるミラー層は、第1ミラー層とは接合しておらず、特に、オプトエレクトロニクス半導体チップの第1ミラー層とは異なる平面において形成される。すなわち、第1ミラー層とさらなるミラー層とは、少なくとも部分的に縦方向において互いに離間している。ここで「縦方向」は、半導体ボディの成長方向に平行でありかつ/または特に横方向に対して垂直に延在する。
少なくとも一実施形態によれば、第1ミラー層の側面には、第1封止層が存在しない。特に、第1ミラー層のすべての側面に第1封止層が存在しないことが可能である。すなわち、この場合、第1封止層は、第1ミラー層の側面と直接接触していない。この場合、特に、第1封止層は、いずれの位置においても第1ミラー層と直接接触していないことが可能である。さらに、第1封止層は、オプトエレクトロニクス半導体チップのいずれのミラー層とも直接接触していないことが可能である。
さらに、他の封止層と同様に水分および/または大気ガスに対するバリアに相当する少なくとも1層のさらなる封止層を、ミラー層と第1封止層との間に配置することができる。これにより、第1封止層とともに、ミラー層の特に気密性の高い封止を実現することができる。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によれば、第1封止層は、電気絶縁材料で形成され、第1封止層の厚さは少なくとも0.05nmおよび最大で500nmの範囲内、特に少なくとも30nmおよび最大で50nmの範囲内、例えば40nmである。この場合、封止層は、相互に重ねて配置される複数の副層を含み得る。第1封止層は、例えば、Al、SiO、およびSiNの材料のうちの1種を有するかまたはかかる材料からなる。この場合、特に、第1封止層は、これらの材料の組合せを含むこともできる。例えば、第1封止層を、交互にAl材料とSiO材料とからなる副層の積層体として形成し得る。
少なくとも一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、キャリアと第1封止層との間に配置された第2封止層を含み、第2封止層は電気絶縁性であり、第2封止層は第1封止層に直接接触しており、第2封止層は、第1封止層の第2封止層に対向する外面の少なくとも90%を被覆する。
第2封止層は、例えば、CVD法またはスピンコーティング法によって製造された層であり得る。第2封止層は、第1封止層と第2ミラー層および/または第3ミラー層との間に少なくとも部分的に配置され得る。この場合、第2封止層は、第2ミラー層および/または第3ミラー層に直接隣接可能である。この場合、第2封止層は、第2ミラー層および/または第3ミラー層のキャリアとは反対側の上面上に配置される。
第2封止層には、第1封止層の堆積中に第2ミラー層および/または第3ミラー層を保護する利点がある。この場合、第1封止層の堆積中に、第2封止層がなければ各ミラー層の材料を損傷し得る前駆体材料等の材料を使用することができる。例えば、第2ミラー層および第3ミラー層が銀で形成されている場合、第2封止層がミラー層を保護しているため、銀ミラーまたは複数の銀ミラーを損傷することなく第1封止層の製造中にオゾンを前駆体材料として使用し得る。
少なくとも一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、第1封止層と半導体ボディとの間に配置された第3封止層を含み、第3封止層は電気絶縁性であり、第3封止層は第1封止層と直接接触しており、第3封止層は、第1封止層の第3封止層に対向する外面の少なくとも90%を被覆する。
この場合、第3封止層は、第2封止層と同一に形成され得る。さらに、第3封止層は、第1ミラー層に直接隣接可能である。さらに、金属からなる接続層等のさらなる層を、第3封止層と第1封止層との間に配置可能である。第2封止層と同様、第3封止層は、ALD法による第1封止層の製造中に、隣接する層(特に金属層)をALD法において使用される材料から保護し得る。
第2封止層と第3封止層との両層は、第1封止層の、各層と対向する外面を少なくとも90%まで被覆し、特に完全に被覆し得る。すなわち、第1封止層の主面は、第2封止層および第3封止層によって完全に被覆され得る。このように、第1封止層は、2層のさらなる封止層によって囲繞される。
少なくとも一実施形態によれば、第2封止層の厚さおよび/または第3封止層の厚さは、第1封止層の厚さの少なくとも6倍である。すなわち、第2封止層の厚さおよび第3封止層の厚さは、それぞれ、第1封止層の厚さよりも実質的に大きい。この場合、第2封止層の厚さおよび第3封止層の厚さは、300nm以上であり得る。
少なくとも一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、半導体ボディの外面の、キャリアによって被覆されていない領域を完全に被覆する第4封止層を含み、第4封止層は、第1封止層と少なくとも部分的に直接接触しており、第4封止層はALD層である。換言すれば、半導体ボディの、キャリアとは反対側の主面および側面等の被覆されていない領域は、他の封止層と同様にALD層である第4封止層でコーティングされ得る。この場合、第4封止層は、例えば、第1封止層と同一に形成され得る。第1封止層が露出する箇所(すなわち、さらなる層で被覆されていない箇所)で、第1封止層は、第4封止層と直接接触している。このように、ALD層が相互に直接隣接する箇所(以下、「トリプルポイント」ともいう)が形成される。かかる第4封止層を用いて、特に、半導体ボディは、ALD法によって製造された封止層によって完全に囲繞されることができる。
少なくとも一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、電気絶縁性でありかつ第4封止層と直接接触している第5封止層を含むことができる。第5封止層は、例えば、第2封止層および/または第3封止層と同一に形成され得る。第5封止層は、第4封止層および第1封止層を保護する。この場合、第5封止層はまた、部分的に第1封止層と直接接触していることができる。この場合、第5封止層もまた、第1封止層および第4封止層よりも実質的に厚く構成される。特に、第5封止層の層厚さは、第1封止層の層厚さおよび/または第4封止層の層厚さの少なくとも6倍に相当することができる。
少なくとも一実施形態によれば、第2封止層、第3封止層、および第5封止層のうちの少なくとも1層は、互いに異なる材料で形成される少なくとも2層の部分層を含む。例えば、これらの封止層の少なくとも1層、特にこれらの封止層のすべての層がCVD法によって製造された層である。これらの封止層は、例えば副層を含み得る。これらの封止層は、それぞれ、SiOで形成された第1副層、SiNで形成された第2副層、SiOで形成された第3副層、およびSiNで形成された第4副層を含み得る。この場合、これらの副層は、縦方向に、すなわち横方向に対して垂直に、相互に重ねて配置される。
例えば、SiOで形成された副層の厚さは、130nm〜170nm、特に150nmである。SiNで形成された副層の厚さは、10nm〜14nm、特に12nmである。このように、特に、ALD層(すなわち、第1封止層および第4封止層)の製造中に使用される材料すら透過させないように構成される封止層が、特に形成される。
本オプトエレクトロニクス半導体チップの少なくとも一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体チップは、横方向に離隔して配置された接続領域を含み、電気接続領域は、第1封止層および/または第4封止層によって横方向において完全に囲繞される。第1接続領域は、例えば、ワイヤ接続(wire contacting)を目的とする接続領域である。すなわち、いわゆる「ワイヤボンディング」によって、電気接続領域は、ワイヤ接続によって電気的に接続される。第1接続領域は、例えば、第1ミラー層によって半導体ボディに導電接続される。この場合、第1接続領域は、例えば、半導体ボディのp型側の接続ために使用される。
本半導体チップの少なくとも一実施形態によれば、キャリアは、導電性を有するように構成され、少なくとも1つのスルーコンタクトに導電接続される。この場合、半導体ボディのn型導電面からの電気的な接続は、キャリア介してスルーコンタクトを通して行なうことができる。
少なくとも一実施形態によれば、ALD層である第1封止層は、ALD法によって製造され、オゾンを前駆体として使用して、少なくとも部分的に堆積されている。この場合、この封止層全体を、オゾンを前駆体として使用して堆積させることができる。さらに、この封止層は、例えば、互いに積層させた少なくとも2層の副層を含むことができ、副層の少なくとも1層は、オゾンを前駆体として使用するALD法を用いて製造される。
この場合、オゾンが前駆体として使用されているALD層は、水分に対して特に気密性が高いことがわかった。オゾンを前駆体として堆積させた層または副層は、例えば、Al層またはSiO層である。
少なくとも一実施形態によれば、第1封止層は、オゾンを含まない前駆体を使用して堆積させた第1副層を含み、第1副層は、ミラー層のうちの1層の上に直接堆積されている。すなわち、第1封止層は、第1ミラー層等のミラー層のうちの1層に直接隣接する副層を含む。この場合、ミラー層は、例えば、銀で形成される。銀を含有する層は、前駆体材料としてのオゾンによって損傷し得るため、この場合、第1封止層が、前駆体としてのオゾンなしで堆積させた第1副層を含むことが特に有利である。この場合、例えば、水または酸素を前駆体材料として使用し得る。
第1封止層は、オゾンを含む前駆体を使用して堆積させた第2副層をさらに含み、第2副層は、第1副層上に直接堆積している。すなわち、第2副層は、第1副層のミラー層とは反対側の面上に直接隣接する。第2副層は、前駆体材料としてオゾンを使用して堆積しているため、水分に対する気密性が特に高い。第1副層は、第1副層が形成される箇所であるミラー層を第2副層の堆積時に使用されるオゾンから保護する。
この場合、第1副層の厚さは、例えば、5〜10nmであり得る。この場合、第2副層の厚さは、例えば、25〜45nmである。
本明細書に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップを、例示的な実施形態および関連する図面を用いて以下に詳細に説明する。
本明細書に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップを製造するための方法ステップを示す模式的断面図である。 本明細書に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップを製造するための方法ステップを示す模式的断面図である。 本明細書に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップを製造するための方法ステップを示す模式的断面図である。 本明細書に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップを製造するための方法ステップを示す模式的断面図である。 本明細書に記載の半導体チップおよび本明細書に記載の方法のさらなる例示的な実施形態をさらに詳細に説明する図である。 本明細書に記載の半導体チップおよび本明細書に記載の方法のさらなる例示的な実施形態をさらに詳細に説明する図である。 本明細書に記載の半導体チップおよび本明細書に記載の方法のさらなる例示的な実施形態をさらに詳細に説明する図である。 本明細書に記載の半導体チップおよび本明細書に記載の方法のさらなる例示的な実施形態をさらに詳細に説明する図である。 本明細書に記載の半導体チップおよび本明細書に記載の方法のさらなる例示的な実施形態をさらに詳細に説明する図である。 本明細書に記載の半導体チップおよび本明細書に記載の方法のさらなる例示的な実施形態をさらに詳細に説明する図である。
同一のもしくは同様の要素、または同一の効果を有する要素には図面において同一の参照符号を付してある。図面および図面に表された要素の互いのサイズの比率は、正しい縮尺ではないものとみなされたい。むしろ、図面をより明確にしかつ/またはより深く理解できるように、個々の要素の大きさを誇張して示すことがある。
図1Dは、本明細書に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップの例示的な実施形態を模式的断面図で示す。
オプトエレクトロニクス半導体チップは、キャリア10を含む。キャリア10は、例えば、銅等の金属またはゲルマニウムもしくはシリコン等の半導体材料で形成され得る。図1Dの例示的な実施形態では、キャリア10は、導電性に構成されている。
オプトエレクトロニクス半導体チップは、半導体ボディ40をさらに含む。半導体ボディ40は、キャリア10に対向するp型導電領域41、キャリア10とは反対側のn型導電領域43、および、p型導電領域41とn型導電領域43との間の活性領域42を含む。半導体ボディ40の、キャリアとは反対側の上面上で(すなわち、n型導電領域43において)、半導体ボディ40は、粗面化した表面からより光を出射させる粗面化部を備える。
キャリア10は、キャリア10の下面上に、例えば、はんだメタライーゼションであり得る金属層11を含む。金属層11により、オプトエレクトロニクス半導体チップは、例えば、はんだ付けまたは導電接着剤を用いて所望の位置に固定され得る。
図1Dの例示的な実施形態では、キャリア10は、導電性に構成されている。図1Dの例示的な実施形態のオプトエレクトロニクス半導体チップのためのn型導電面の電気接続は、キャリア10を介して行なわれる。
キャリア10の金属層11とは反対側の上面上に、例えば金を含有するかまたは金からなり得る接続層12が配置されている。接続層12は、特に、はんだ層であり得る。
接続層12上にバリア層13が設けられる。例えば、バリア層13は、接続層12とオプトエレクトロニクス半導体チップの後続のコンポーネントとの間での拡散の進行を予防する。バリア層13は、例えば、チタンを含有するかまたはチタンからなり得る。
オプトエレクトロニクス半導体チップは、バリア層13のキャリア10とは反対側の面上の領域に、部分的に、第2ミラー層22および第3ミラー層23を含む。この場合、第2ミラー層は、スルーコンタクト51の下面上に形成される。少なくとも部分領域において、第3ミラー層23は、半導体ボディ40を横方向に越えて延在している。
半導体ボディ40は、キャリア10の金属層11とは反対側の上面で、キャリア10と接続している。
第2ミラー層および第3ミラー層は接合して、それにより一体としてさらなるミラー層を形成し得る。この場合、特に第2ミラー層および第3ミラー層は、オプトエレクトロニクス半導体チップの断面エリア全体で分断部なしに延在することもできる。
第2ミラー層および第3ミラー層は、図1Dの例示的な実施形態では、銀で形成されている。
第2ミラー層22および第3ミラー層23のキャリア10とは反対側の面には、第2封止層32が設けられている。第2封止層32は電気絶縁性として構成され、例えば、CVD法を用いて製造されている。例えば、第2封止層32は、第2ミラー層22および第3ミラー層23に対向する第1副層を含み、第1副層は二酸化ケイ素で形成され、また、第1副層の厚さは約150nmである。この副層のキャリア10とは反対側の面には、厚さ約12nmの二酸化ケイ素で形成された別の副層が設けられている。この副層にはまた、厚さ約150nmの二酸化ケイ素の層が設けられ、さらにまた、厚さ約12nmの二酸化ケイ素の層が設けられている。
特に、この場合、第2封止層32は、水分、大気ガス、および後続の第1封止層製造時に使用される材料から第2ミラー層22および第3ミラー層23を保護する。したがって、銀を含有する第2ミラー層または銀を含有する第3ミラー層をオゾンによって損傷することなく、例えば、オゾンを使用して第1封止層を製造し得る。
第1封止層はALD層であり、ALD層はALD法によって製造される。第1封止層は、例えば、酸化アルミニウムまたは二酸化ケイ素からなり、また、第1封止層の厚みは、約40nmである。第1封止層31は、水分および大気ガスに対する特に高い気密性の点で際立っている。さらに、第1封止層31は、半導体ボディ40の活性領域42において動作中に発生する電磁放射に対して特に高い透過性を有する。それにより、本オプトエレクトロニクス半導体チップは、特に効率的であり、かつ特に長寿命である。
図1Dの例示的な実施形態では、第3封止層33が、第1封止層31の第2封止層32とは反対側の上面上の領域に少なくとも部分的に配置されている。この場合、第3封止層33は、第2封止層32と同一に形成され得る。
導電性材料で形成された接続層14が、第2封止層32の第1封止層とは反対側の上面上の領域に少なくとも部分的に配置されている。
この場合、接続層14は、第1封止層31、第2封止層32、および第3封止層33によって、第2ミラー層22から電気的に分離しかつスルーコンタクト51から少なくとも部分的に電気的に分離している。
オプトエレクトロニクス半導体チップは、接続層14に導電接続された第1ミラー層21をさらに含む。図1Dの例示的な実施形態では、第1ミラー層21もまた銀で形成され、p型導電領域41において半導体ボディ40の下面上に位置している。
スルーコンタクト51は、第1封止層31、第2封止層32、第3封止層33、接続層14、および第1ミラー層21を貫通し、半導体ボディ40のp型導電領域41および活性領域42を通り、n型導電領域43内にまで延在している。
この場合、第2封止層32もまた、半導体ボディ40内に、n型導電領域43まで延在し、オプトエレクトロニクス半導体チップのp型導電領域からスルーコンタクト51を絶縁する。
オプトエレクトロニクス半導体チップは、電気接続領域52をさらに含み、電気接続領域52は、本実施形態においてワイヤ接続に適している。ここで、接続領域52は、接続層14および第1ミラー層21によって半導体ボディ40のp型導電領域に導電接続されている。すなわち、オプトエレクトロニクス半導体チップは、p型側で接続領域52によって接続可能である。
n型側で、キャリア10とn型導電領域43内まで延在するスルーコンタクト51とによって、図1Dの例示的な実施形態のオプトエレクトロニクス半導体チップが接続され得る。
オプトエレクトロニクス半導体チップは、半導体ボディ40のキャリア10とは反対側の外面を被覆する第4封止層34をさらに含む。第1封止層31と同様、第4封止層34はALD層であり、例えば、第1封止層31と同一に構成し得る。この場合、第4封止層34は、トリプルポイント30において第1封止層31と、部分的に直接接触している。このように、半導体ボディ40を、ALD層によって完全に封止可能である。
第4封止層34は、横方向において接続領域52を完全に囲繞する。
第4封止層34はまた、半導体ボディ40の側面40aを被覆する。
第4封止層34の半導体ボディ40とは反対側の面上には、例えば、第2封止層および第3封止層と同一に形成した第5封止層35が設けられている。
全体として、図1Dの例示的な実施形態のオプトエレクトロニクス半導体チップは、少なくとも2層のALD層31,34によって、水分および大気ガス等の外部からの影響から特に良好に保護されている。
図1Dのオプトエレクトロニクス半導体チップを製造するための方法ステップを、図1A〜図1Dに関連してさらに詳細に説明する。
第1方法ステップでは、メサエッチングを未だ行っていない半導体ボディ40に部分的にマスク層15を設ける(図1A)。マスク層15は、例えば、厚さが少なくとも300nm、例えば324nmであり得る、二酸化ケイ素から構成されるハードマスクである。
次の方法ステップでは、半導体ボディ40の結晶軸に沿ってメサエッチングを行なう。エッチングは、例えば、半導体ボディ40に対向する面がプラチナからなる層を備える接続層14上で停止する。メサエッチングはまた、半導体ボディ40とは反対側の外面が二酸化ケイ素等で形成された第3封止層33上でも停止する。
次の方法ステップでは、マスク層15および第3封止層33の露出箇所にドライケミカルエッチングを行う(図1C)。この目的のために、マスク層15と第3封止層33とを、例えば、同一に形成するかまたは少なくとも同一の厚さとする。マスク層15および第3封止層33の元の厚さに応じて、マスク層15および第3封止層33を、露出領域において部分的にまたは完全に除去する。エッチング深度は、例えば、酸化アルミニウムで形成された第1封止層31上で、終点検出によって行なわれ得る。次いで、必要であれば半導体ボディ40の側面40aにおいてpn接合のクリーニングを行なう。
次いで、既述の第4封止層34および第5封止層35を設ける。全般的に、本方法によって、本明細書に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップを特に簡易かつ経済的に製造可能である。
図2は、本明細書に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップの詳細を示す。本半導体チップは、図1Dに関連して記載した半導体ボディを含み得る。この半導体ボディは、スルーコンタクト51を含む。また、半導体ボディ40はスルーコンタクトを備えずに、例えば、半導体ボディ40の第1ミラー層21とは反対側の上面から半導体ボディ40のn型側の接続を行なうことができる。
図2に関連して記載した例示的な実施形態によれば、ALD層である第1封止層31は、例えば銀で形成される第1ミラー層21に直接隣接する。この場合、第1封止層31は、第1ミラー層21の半導体ボディ40とは反対側の下面を完全に被覆する。さらに、第1封止層31はまた、第1ミラー層21の側面21cを完全に被覆する。この場合、第1封止層31は、オゾンを含有しない前駆体材料を用いて形成される。例えば、第1封止層31は、材料として酸化アルミニウムおよび/または二酸化ケイ素を含み、また、例えば、第1封止層31の厚さは40nmである。
上記形態と異なり、図3は、少なくとも1層の金属層を含む接続層14が第1封止層31と第1ミラー層21との間に配置されたオプトエレクトロニクス半導体チップを示す。接続層14の側面14cはまた、第1封止層31によって完全に被覆されている。第2ミラー層22および/または第3ミラー層23が第1封止層31の第1ミラー層21とは反対側の下面上に配置されている。さらなるミラー層22,23は、接続層を横方向に越えて延在し、その結果、第1ミラー層21に突き当たらない電磁放射をさらなるミラー層のうちの1層によって反射する。
図3の例示的な実施形態と異なり、追加の放射透過性接続層16が接続層14と第1ミラー層21との間に配置されたオプトエレクトロニクス半導体チップを、図4に関連して記載する。この場合、金属接続層14を省略することもでき、その結果、第1封止層31が放射透過性接続層16に直接隣接する。放射透過性接続層16は、例えば、ITOまたはAnO等のTCO(透明導電性酸化物)材料で形成される。放射透過性接続層16は、第1封止層と同様、ミラー層21から出る材料のオプトエレクトロニクス半導体チップの他の領域内への拡散防止に適し得る。
図3の例示的な実施形態と異なり、第1封止層31が構造化して設けられ、第1ミラー層の側面21cの領域にのみ形成された例示的な実施形態を図5に関連して示す。
例えば、二酸化ケイ素および/または窒化ケイ素で形成された封止層33が第1封止層31と第1ミラー層21との間に配置された例示的な実施形態を図6に関連して示す。この場合、封止層33は、銀ミラー21の下面および側面21cを完全に被覆する。この場合、第1封止層31の製造のために、オゾンを前駆体材料として使用したALD法が使用可能である。
第1ミラー層21に直接隣接する第1副層31aと、第1副層31aに直接隣接する第2副層31bとを第1封止層31が備える例示的な実施形態を、図7に関連して記載する。第1副層31aは、例えば、前駆体材料としてオゾンを含有していないALD法で形成されている。この場合、例えば、水または酸素を前駆体材料として使用する。第1副層31aの厚さは、例えば、5〜10nmである。第1副層31aは、第1ミラー層21のキャリアに対向する下面および側面21cを完全に被覆する。
第1副層31aのミラー層21とは反対側の下面上および第1副層31aの側面上に、オゾンを前駆体材料として使用したALD法を用いて形成された第2副層31bが形成されている。これにより、一方で、損傷を引き起こさずにミラー層21上に第1封止層31を設けることができ、他方では、第1ミラー層31は、水分に対する特に高い気密性の点で際立って優れている。全般的に、第1封止層31の厚さは、例えば、40nmである。
本発明は、例示的な実施形態に基づく記載によって、かかる例示的な実施形態に限定されない。むしろ、新規な特徴すべて、または特徴の任意の組合せすべて、特に請求項に特定された特徴の組合せすべてが、それら自体、請求項または例示的な実施の形態に明示的に特定されていないとしても、本発明は、新規な特徴すべて、または特徴の任意の組合せすべて、特に請求項に特定された特徴の組合せすべてを含む。
本特許出願は、独国特許出願第102013100818.6号の優先権を主張し、この開示内容は参照によって本明細書に援用される。

Claims (19)

  1. − 電磁放射の発生を目的とする活性領域(42)を含む半導体ボディ(40)と、
    − 前記電磁放射を反射することを目的とする第1ミラー層(21)と、
    − 電気絶縁材料で形成された第1封止層(31)と、
    − 前記第1封止層(31)、前記第1ミラー層(21)、および前記半導体ボディ(40)を機械的に支持することを目的とするキャリア(10)と、
    を備え、
    − 前記第1ミラー層(21)は、前記キャリア(10)と前記半導体ボディ(40)との間に配置され、
    − 前記第1封止層(31)は、前記キャリア(10)と前記第1ミラー層(21)との間に配置され、
    − 前記第1封止層(31)は、ALD層である、
    オプトエレクトロニクス半導体チップ。
  2. 少なくとも1つのスルーコンタクト(51)を備え、
    前記少なくとも1つのスルーコンタクト(51)は、前記第1封止層(31)、前記第1ミラー層(21)、および前記活性領域(42)を貫通している、
    請求項1に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  3. 前記少なくとも1つのスルーコンタクト(51)を除き、前記半導体ボディ(40)は、ALD層である封止層(31,34)によって完全に囲繞されている、
    請求項1または2に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  4. 前記少なくとも1つのスルーコンタクト(51)が前記第1封止層(31)を貫通する領域を除き、前記第1封止層(31)は、前記キャリア(10)の前記半導体ボディ(40)に対向する上面上を被覆している、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  5. 前記スルーコンタクト(51)の前記キャリア(10)に対向する下面上に配置された第2ミラー層(22)を備え、
    前記第1封止層(31)は、前記第1ミラー層(21)と前記第2ミラー層(22)との間の領域に部分的に配置されている、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  6. 前記半導体ボディ(40)の側面を横方向に越えて延在する第3ミラー層(23)を備え、
    前記第1封止層(31)は、前記第3ミラー層(22)の前記キャリア(10)とは反対側の面上の領域に少なくとも部分的に延在する、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  7. 前記第1ミラー層(21)の側面には、前記第1封止層(31)が存在しない、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  8. 前記第1封止層(31)は、電気絶縁材料で形成され、また、前記第1封止層(31)の厚さは、少なくとも0.05nmから最大で500nmの範囲内である、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  9. 前記キャリア(10)と前記第1封止層(31)との間に配置された第2封止層(32)を備え、
    前記第2封止層(32)は、電気絶縁性であり、
    前記第2封止層(32)は、前記第1封止層(31)と直接接触しており、
    前記第2封止層(32)は、前記第1封止層(31)の前記第2封止層(32)に対向する外面の少なくとも90%を被覆している、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  10. 前記第1封止層(31)と前記半導体ボディ(40)との間に配置された第3封止層(33)を備え、
    前記第3封止層(33)は、電気絶縁性であり、
    前記第3封止層(33)は、前記第1封止層(31)に直接接触し、
    前記第3封止層(33)は、前記第1封止層(31)の前記第3封止層(33)に対向する外面の少なくとも90%を被覆している、
    請求項1〜9のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  11. 前記第2封止層(32)の厚さおよび前記第3封止層(33)の厚さは、前記第1封止層(31)の前記厚さの少なくとも6倍である、
    請求項10に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  12. 前記半導体ボディ(40)の前記キャリア(10)によって被覆されていない外面の領域を完全に被覆している第4封止層(34)を備え、
    前記第4封止層(34)は、少なくとも部分的に前記第1封止層(31)に直接接触し、
    前記第4封止層(34)は、ALD層である、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  13. 前記第1封止層(31)と前記第4封止層(34)とは、互いに部分的に直接接触している、
    請求項1〜12のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  14. 電気絶縁性でありかつ前記第4封止層(34)に直接接触している第5封止層(35)を備える、
    請求項1〜13のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  15. 前記第2封止層(32)、前記第3封止層(33)、および前記第5封止層(35)の少なくとも1層が、互いに異なる材料で形成された少なくとも2層の部分層を含む、
    請求項1〜14のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  16. 前記半導体ボディ(40)から横方向に離隔して配置された電気接続領域(52)を備え、
    前記電気接続領域(52)は、前記第1封止層(31)および/または前記第4封止層(34)によって横方向において完全に囲繞されている、
    請求項1〜15のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  17. 前記キャリア(10)は、導電性に構成され、
    前記キャリア(10)は、前記少なくとも1つのスルーコンタクト(51)に導電接続している、
    請求項1〜16のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法であって、
    前記第1封止層(31)を、ALD法によって製造し、
    前記第1封止層(31)を、少なくとも部分的に、オゾンを前駆体として使用して堆積させる、
    製造方法。
  19. 前記第1封止層(31)は、オゾンを含有しない前駆体を使用して堆積させた第1副層(31a)を含み、
    前記第1副層(31a)は、前記ミラー層(21,22,23)のうちの1層の上に直接堆積され、また、前記第1封止層(31)は、オゾンを含む前駆体を使用して堆積させた第2副層(31b)を含み、
    前記第2副層(31b)は、前記第1副層(31a)上に直接堆積される、
    請求項18に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法。
JP2015554105A 2013-01-28 2014-01-14 Ald層によって封止したオプトエレクトロニクス半導体チップおよび対応する製造方法 Active JP6165881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013100818.6 2013-01-28
DE102013100818.6A DE102013100818B4 (de) 2013-01-28 2013-01-28 Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
PCT/EP2014/050574 WO2014114524A1 (de) 2013-01-28 2014-01-14 Optoelektronischer halbleiterchip mit einer ald-schicht verkapselt und entsprechendes verfahren zur herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511535A true JP2016511535A (ja) 2016-04-14
JP6165881B2 JP6165881B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=49989716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554105A Active JP6165881B2 (ja) 2013-01-28 2014-01-14 Ald層によって封止したオプトエレクトロニクス半導体チップおよび対応する製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9761770B2 (ja)
JP (1) JP6165881B2 (ja)
CN (1) CN104956501B (ja)
DE (1) DE102013100818B4 (ja)
WO (1) WO2014114524A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013103079A1 (de) * 2013-03-26 2014-10-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
DE102014111482A1 (de) * 2014-08-12 2016-02-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
JP6912738B2 (ja) * 2014-12-26 2021-08-04 日亜化学工業株式会社 発光装置
DE102015116495A1 (de) * 2015-09-29 2017-03-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Halbleiterchips
DE102015118041A1 (de) * 2015-10-22 2017-04-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip und Verfahren zur Herstellung eines Leuchtdiodenchips
FI128101B (fi) 2017-07-03 2019-09-30 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Mikrosysteemi (MEMS) Fabry–Perot-interferometri, laitteisto ja menetelmä Fabry–Perot-interferometrin valmistamiseksi
DE102018118355A1 (de) 2018-07-30 2020-01-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und optoelektronisches Halbleiterbauteil
US10886315B2 (en) * 2018-10-31 2021-01-05 Ningbo Semiconductor International Corporation Photosensitive assembly and formation methods thereof, lens module, and electronic device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090004386A1 (en) * 2006-02-02 2009-01-01 Beneq Oy Protective Coating of Silver
WO2009061704A2 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Hcf Partners, L.P. Atomic layer deposition encapsulation
JP2011222993A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Taiwan Semiconductor Manufactuaring Co Ltd 半導体パッケージ基板
WO2011157523A1 (de) * 2010-06-17 2011-12-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung eines optoelektronischen halbleiterchips und optoelektronischer halbleiterchip
US20120049225A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Nichia Corporation Light emitting device and method of manufacturing thereof
WO2012034828A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor chip
WO2012136460A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer halbleiterchip
WO2012141031A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP2012533873A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体コンポーネント、および無機オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW515032B (en) 1999-10-06 2002-12-21 Samsung Electronics Co Ltd Method of forming thin film using atomic layer deposition method
TWI289944B (en) 2000-05-26 2007-11-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-emitting-diode-element with a light-emitting-diode-chip
US6905900B1 (en) * 2000-11-28 2005-06-14 Finisar Corporation Versatile method and system for single mode VCSELs
WO2004105149A1 (en) 2003-05-16 2004-12-02 E.I. Dupont De Nemours And Company Barrier films for plastic substrates fabricated by atomic layer deposition
EP2426743B1 (en) * 2004-10-22 2019-02-20 Seoul Viosys Co., Ltd GaN compound semiconductor light emitting element and method of manufacturing the same
DE102007022947B4 (de) * 2007-04-26 2022-05-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung eines solchen
US20090114274A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Fritzemeier Leslie G Crystalline thin-film photovoltaic structures
DE102008011848A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung eines solchen
DE102008032318A1 (de) * 2008-03-31 2009-10-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines solchen
CN101604626B (zh) * 2008-06-13 2010-12-29 南亚科技股份有限公司 一种制作半导体电容元件的方法
FI125817B (fi) * 2009-01-27 2016-02-29 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Parannettu sähköisesti säädettävä Fabry-Perot-interferometri, välituote, elektrodijärjestely ja menetelmä sähköisesti säädettävän Fabry-Perot-interferometrin tuottamiseksi
DE102009058796A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 OSRAM Opto Semiconductors GmbH, 93055 Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
DE102010014667A1 (de) 2010-04-12 2011-10-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip mit Stromaufweitungsschicht
KR101714039B1 (ko) 2010-07-01 2017-03-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법, 발광 소자 패키지 및 조명 시스템
KR101692410B1 (ko) * 2010-07-26 2017-01-03 삼성전자 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
DE102010044986A1 (de) 2010-09-10 2012-03-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip und Verfahren zur Herstellung eines Leuchtdiodenchips
DE102011011140A1 (de) 2011-02-14 2012-08-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Halbleiterchips
DE102011016935A1 (de) 2011-04-13 2012-10-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Licht emittierenden Halbleiterbauelements und Licht emittierendes Halbleiterbauelement
US8686429B2 (en) * 2011-06-24 2014-04-01 Cree, Inc. LED structure with enhanced mirror reflectivity
US10243121B2 (en) * 2011-06-24 2019-03-26 Cree, Inc. High voltage monolithic LED chip with improved reliability
US20130001510A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Optoelectronic device having current blocking insulation layer for uniform temperature distribution and method of fabrication
DE102011114671A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips und optoelektronischer Halbleiterchip
DE102012101409A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Mehrzahl von optoelektronischen Halbleiterchips und optoelektronischer Halbleiterchip
DE102013103216A1 (de) * 2013-03-28 2014-10-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlung emittierender Halbleiterchip
KR20140135881A (ko) * 2013-05-16 2014-11-27 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
US20160181476A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Apple Inc. Micro led with dielectric side mirror

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090004386A1 (en) * 2006-02-02 2009-01-01 Beneq Oy Protective Coating of Silver
JP2009525406A (ja) * 2006-02-02 2009-07-09 ベネク・オサケユキテュア 銀の保護被覆
WO2009061704A2 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Hcf Partners, L.P. Atomic layer deposition encapsulation
JP2012533873A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体コンポーネント、および無機オプトエレクトロニクス半導体コンポーネントの製造方法
JP2011222993A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Taiwan Semiconductor Manufactuaring Co Ltd 半導体パッケージ基板
WO2011157523A1 (de) * 2010-06-17 2011-12-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung eines optoelektronischen halbleiterchips und optoelektronischer halbleiterchip
US20120049225A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Nichia Corporation Light emitting device and method of manufacturing thereof
JP2012069539A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置の製造方法
WO2012034828A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor chip
WO2012136460A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer halbleiterchip
WO2012141031A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013100818B4 (de) 2023-07-27
WO2014114524A1 (de) 2014-07-31
US9761770B2 (en) 2017-09-12
JP6165881B2 (ja) 2017-07-19
DE102013100818A1 (de) 2014-07-31
CN104956501B (zh) 2019-02-12
US20150372203A1 (en) 2015-12-24
CN104956501A (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165881B2 (ja) Ald層によって封止したオプトエレクトロニクス半導体チップおよび対応する製造方法
JP5630384B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
TWI389268B (zh) 半導體組件用之載體、半導體組件及載體之製造方法
US6794685B2 (en) Nitride semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
TWI478391B (zh) 發光二極體晶片及製造發光二極體晶片之方法
US20090026490A1 (en) Light emitting device and manufacturing method thereof
JP5872045B2 (ja) 発光ダイオードチップ
TWI451568B (zh) 光電半導體晶片
TW200816519A (en) Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
TWI639250B (zh) 具有反射式層序列的發光二極體晶片
TW201115793A (en) Optoelectronic semiconductor component and method for producing an inorganic optoelectronic semiconductor component
US20160005930A1 (en) Optoelectronic semiconductor chip encapsulated with an ald layer and corresponding method of production
JP2017098557A (ja) 互いに並んで配置された複数の活性領域を有するオプトエレクトロニクス半導体チップ
US20130049063A1 (en) Semiconductor light-emitting element, protective film for semiconductor light-emitting element, and process for production of the protective film
TWI557944B (zh) 光電半導體晶片
CN104488095B (zh) 封装光电器件的方法及发光二极管芯片
CN109075227B (zh) 光电子半导体芯片
CN102646765A (zh) 一种led芯片及其相应的制作方法
CN202601710U (zh) 一种led芯片
US9627587B2 (en) Radiation-emitting semiconductor chip comprising a structured mirror layer which is electrically non-conductive during operation
TWI404186B (zh) 半導體組件用之電連接導體、半導體組件以及電連接導體之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250