JP2016510298A - ガラス成形用金型及びその作製方法 - Google Patents

ガラス成形用金型及びその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016510298A
JP2016510298A JP2015553885A JP2015553885A JP2016510298A JP 2016510298 A JP2016510298 A JP 2016510298A JP 2015553885 A JP2015553885 A JP 2015553885A JP 2015553885 A JP2015553885 A JP 2015553885A JP 2016510298 A JP2016510298 A JP 2016510298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
glass
heat treatment
nickel
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015553885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6054548B2 (ja
Inventor
マリー ホーン,クリステン
マリー ホーン,クリステン
マイロン ラインマン,デイヴィッド
マイロン ラインマン,デイヴィッド
トーマス モリス,ケヴィン
トーマス モリス,ケヴィン
ワン,ウェンチャオ
イー ウォーマー,キム
イー ウォーマー,キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2016510298A publication Critical patent/JP2016510298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054548B2 publication Critical patent/JP6054548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/0013Re-forming shaped glass by pressing
    • C03B23/002Re-forming the rim portions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/025Re-forming glass sheets by bending by gravity
    • C03B23/0252Re-forming glass sheets by bending by gravity by gravity only, e.g. sagging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • C03B23/0302Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds between opposing full-face shaping moulds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/035Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending
    • C03B23/0352Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet
    • C03B23/0355Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet by blowing without suction directly on the glass sheet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/035Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending
    • C03B23/0352Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet
    • C03B23/0357Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet by suction without blowing, e.g. with vacuum or by venturi effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • C03B40/02Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it by lubrication; Use of materials as release or lubricating compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

少なくとも約90%のニッケルを含む成形面を有する金型体を提供する工程及び成形面を酸化熱処理にかけることで金型体の成形面の組成を改変する工程を含む方法によって、ガラスを成形するための金型を作製することができる。酸化熱処理は、温度ランピング熱処理または定温熱処理を、あるいは温度ランピング熱処理及び定温熱処理のいずれも、含むことができる。温度ランピング熱処理は加熱温度を、約700℃から約1000℃の温度に約20℃/時間から約500℃/時間のレートで高める工程を含むことができる。定温熱処理は加熱温度を、少なくとも約5分の保持時間の間、約700℃から約1000℃に保持する工程を含むことができる。

Description

関連出願の説明
本出願は、2013年1月21日に出願された米国仮特許出願第61/754798号の出願日の恩典を主張し、2014年1月17日に出願された米国特許出願第14/158242号に関連する、米国特許出願第14/158262号への米国特許法第119条の下の優先権の恩典を主張する。本明細書はこれらの特許出願の全ての明細書の内容に依存し、これらの特許出願の明細書の内容はそれぞれの全体が本明細書に参照として含められる。
本明細書は全般に金型に関し、さらに詳しくは、ガラスを成形するための金型に関する。
最新の電子デバイスにおける、非常に高い水準の表面品質を有する、薄い、三次元ガラス基板への現今の要求により、無欠陥成形ガラス基板を市場に供給できる新しい材料及びプロセスを見いだす必要が生じている。成形ガラスの形成は一般に、成形されるべきガラスをガラスの操作が可能な温度に加熱する工程及び、次いで、所望の形状を得るためにガラスを金型と共形にする工程を含む。ガラス基板成形の古典的方法には、軟化ガラス塊が雄型と雌型の間でプレスされる、テレビジョン管成形及び、一対の中空金型内でガラスが吹かれる、ボトル成形がある。
成形工程においては金型材料の選択が成功への鍵であることが多い。成形ガラス品の形状及び表面の品質を最適化するためには、金型材料は、1)プロセス温度において優れた耐酸化性及び耐蝕性を有していなければなない、2)ガラスとの反応が最小(無固着)でなければならない、及び3)成形力による変形及び歪みに抗するためにプロセス温度において十分に強固でなければならない。
現実には、上記要件の全てを満たす1つの材料を選択することは困難であり得る。一解決策は、成形を成功させるため、金型表面にコーティングを施して様々な材料のメリットを複合させることであった。今日、コーティング金型はガラス成形工業において最も普通に用いられている。無コーティング金型(すなわち、裸金型)はまれであり、高い表面品質を必要としないボトル及びある種のガラス食器のような、低価格帯のガラス製品に限られている。裸金型が用いられる場合、成形プロセスを補助するため及び表面品質を維持するため、一般にいくらかのレベルの潤滑剤が塗布されている。そのような潤滑剤は一貫して塗布することが困難であり、除去するための副次的な清掃工程が必要になる。高価格帯製品には、特にプレス成形カメラレンズのような光学品質製品には、コーティングは必須であると見なされている。
コーティングはガラス成形プロセスにおける課題の解決に役立つが、新しい問題を生じさせる。例えば、コーティングはかなりのコスト及びプロセスを制御するための新しい変数を付加する。さらに重要なことは、コーティングは、作業中に劣化して機能を失うことが多く、金型の寿命を制限し、頻繁な再コーティングを必要とする。したがって、ハイエンドの高品質ガラス基板の分野において、無欠陥の成形ガラス基板を市場に供給できる一層優れた金型材料を得ることが依然として必要とされている。
本明細書に説明される実施形態はガラスを成形するための金型及びその金型を作製するための方法に関する。一実施形態にしたがえば、ガラスを成形するための金型は、少なくとも約90%のニッケルを含む成形面を有する金型体を提供する工程、及び成形面を酸化熱処理にかけることで金型体の成形面の組成を改変する工程を含むことができる方法によって作製することができる。酸化熱処理は、温度ランピング熱処理または定温熱処理を含むことができ、あるいは温度ランピング熱処理及び定温熱処理のいずれも含むことができる。温度ランピング熱処理は加熱温度を、約700℃から約1000℃の温度に約20℃/時間から約500℃/時間のレートで高める工程を含むことができる。定温熱処理は加熱温度を、少なくとも約5分の保持時間の間、約700℃から約1000℃に保持する工程を含む。酸化ニッケル層は約500nmから約20μmの平均厚さを有することができる。
別の実施形態において、ガラスを成形するための金型は成形面及び成形面上の酸化ニッケル層を有する金型体を含むことができる。成形面近くの金型体の少なくとも一部は少なくとも約90%のニッケルを含むことができる。酸化ニッケル層は約500nmから約20μmの平均厚さを有することができ、酸化ニッケル層は金型の成形面において約1μm以下の平均表面粗さ(R)を有することができる。
また別の実施形態において、ガラス品は、ガラスを成形するための金型を提供する工程及びガラスの成形を可能にするに十分な温度においてガラスを金型と接触させることでガラス品を形成する工程を含む方法によって作製することができる。金型は、成形面およびその成形面上の酸化ニッケル層を有する成形体から構成できる。成形面近くの金型体の少なくとも一部は少なくとも約90%のニッケルを含むことができる。酸化ニッケル層は約500nmから約20μmの平均厚さを有することができ、酸化ニッケル層は金型の成形面において約1μm以下の平均表面粗さ(R)を有することができる。
本明細書に説明される実施形態のさらなる特徴及び利点は以下の詳細な説明に述べられ、ある程度は、当業者にはその説明から容易に明らかであろうし、あるいは、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲を含み、添付図面も含む、本明細書に説明される実施形態を実施することによって認められるであろう。
上述の全般的説明及び以下の詳細な説明のいずれもが様々な実施形態を説明しており、特許請求される主題の本質及び特質を理解するための概要または枠組みの提供が目的とされていることは当然である。添付図面は様々な実施形態のさらに深い理解を提供するために含められ、本明細書に組み入れられて本明細書の一部をなす。図面は本明細書に説明される様々な実施形態を示し、記述とともに、特許請求される主題の原理及び動作の説明に役立つ。
図1は、本明細書に示され、説明される1つ以上の実施形態にしたがう、ガラスを成形するための金型の構造を簡略に示す。 図2は、様々な固定温度及び保持時間で形成された酸化ニッケル層の、平均厚さをグラフで示す。 図3は、様々な固定温度及び保持時間で形成された酸化ニッケル層の、ピーク表面粗さをグラフで示す。
それらの例が添付図面に示される、ガラスを成形するための金型及びガラスを成形するための金型を作製するための方法の様々な実施形態がここで詳細に参照される。可能であれば必ず、全図面を通して同じ参照数字が同じかまたは同様の要素を指すために用いられる。ガラスを成形するための金型を作製するための方法の実施形態が、またガラスを成形するための金型も、添付図面を特に参照して本明細書で詳細に説明される。
以下の説明は有効教示として提供される。この目的のため、当業者であれば、本明細書に説明される様々な実施形態には多くの変更がなされ得るが、それでも有益な結果が得られることを認め、了解するであろう。所望の利点のいくつかは特徴のいくつかを選択することにより、他の特徴は利用せずに、得られることも明らかであろう。したがって、当業者であれば、提示される実施形態には多くの改変及び改作が可能であり、いくつかの状況において望ましくさえあり得ること、及び、それらが本説明の一部であることを認めるであろう。したがって、以下の説明は例示として与えられており、限定と見なされるべきではない。
開示される方法及び組成物のために用いることができ、それらとともに用いることができ、それらの準備/作製に用いることができ、あるいはそれらの実施形態である、材料、化合物、組成物及び成分が開示される。上記及びその他の材料が本明細書に開示され、そのような材料の組合せ、サブセット、相互作用、群等が開示される場合、それらの化合物の様々な個別的及び総括的な組合せ及び置換のそれぞれへの特定の言及は明示的になされていないかもしれない場合であっても、それぞれが特定的に本明細書で考えられ、説明されていると了解される。すなわち、置換要素A,B及びCからなる群が、また置換要素D,E及びFからなる群も、開示され、組合せ実施形態の例A−Dが開示されていれば、それぞれは個別的及び総括的に考えられている。すなわち、この例においては、組合せA−E,A−F,B−D,B−E,B−F,C−D,C−E及びC−Fのそれぞれも特定的に考えられていて、A,BとC及びD,EとF,及び組合せ例A−Dの開示により、開示されていると見なされるべきである。同様に、これらのいかなるサブセットまたは組合せも特定的に考えられ、開示されている。すなわち、例えば、A−E,B−F及びC−Eからなる部分群がA,B及びCとD,E及びF,及び組合せ例A−Dの開示によって、特定的に考えられていて、開示されていると見なされるべきである。この概念は、開示される組成物の作成及び使用の方法における組成物のいかなる成分及び工程も含むがこれらには限定されない、本開示の全ての態様に適用される。すなわち、実施することができる様々な付加工程があれば、そのような付加工程のそれぞれが開示される方法の実施形態のいずれか特定の実施形態または実施形態の組合せとともに実施することができ、そのような組合せのそれぞれが特定的に考えられていて、開示されていると見なされるべきであると、了解される。
本明細書及び添付される特許請求の範囲においては、本明細書に詳述される意味を有すると定義される多くの用語/術語が参照される。
用語「約」は、別途に言明されない限り、範囲内の全ての数値にかかる。例えば、約1,2または3は、約1,約2または約3と等価であり、さらに、約1〜3,約1〜2及び約2〜3を含む。組成物、成分、成分、添加物及び同様の態様について開示される特定の好ましい値及びそれらの範囲は例示のためでしかなく、他の定められた値または定められた範囲内の他の値を排除するものではない。本開示の組成物及び方法は、本明細書に説明される、いかなる値も、または、値、特定の値、さらに詳しい値及び好ましい値のいかなる値の組合せも有する組成物及び方法を含む。
本明細書に用いられるように、名詞は、別途に指定されない限り、少なくとも1つまたは1つ以上の対象を意味する。
本明細書に用いられるように、述語「基板」は三次元構造体に成形され得るガラス板を表す。
一般に、ガラスを成形するための金型は、成形面を有する金型体を提供する工程及び成形面上に酸化ニッケル層を形成することによって成形面の組成を改変する工程を含むプロセスで作製することができる。成形面の組成の改変は成形面を酸化熱処理にかけることで行うことでなされ得る。酸化熱処理は一般に、温度ランピング熱処理または定温熱処理を、あるいは温度ランピング熱処理及び定温熱処理のいずれも、含み、温度ランピング熱処理は加熱温度を与えられた温度レートで高める工程を含むことができ、定温熱処理は加熱温度を、指定された保持時間の間、与えられた温度に保持する工程を含むことができる。いくつかの実施形態において酸化熱処理は温度ランピング熱処理を含むことができず、いくつかの別の実施形態において酸化熱処理は定温熱処理を含むことができない。加熱は一般に空気中で、または他のいずれかの酸素含有環境内で、実施することができる。
本明細書の実施形態は、三次元ガラス構造体のような、ガラス基板の成形に有用なニッケル金属ベース金型を含む。ガラス基板は、電話、電子タブレット、テレビジョン等のような、電子デバイスの前面カバー及び/または背面カバーとして有用であり得る。これらのエレクトロニクス用途において、ガラス基板の形状及び表面品質は、美的外観を与えるだけでなく、ガラス表面の脆弱性、おこり得るエレクトロニクス関連問題及びコストを最小限に抑えるためにも、非常に厳しい許容範囲内にあることが必要になり得る。
図1を参照すれば、ガラス成形のための酸化ニッケル層110を有する金型100の一実施形態が示されている。一実施形態において、金型100は金型体120を有することができ、金型体120は金型体120上に配置された成形面122を有することができる。金型体120の成形面122の少なくとも一部の上に酸化ニッケル層110を配置することができる。図1に示される実施形態において、成形面122の形状は金型体120のキャビティを定める。しかし、別の実施形態において、成形面122の形状は、成形されているガラスと接触することができる金型体120の突出領域のような、他の形状を定めることができる。様々な三次元ガラス品を成形するため、広範な形状の金型体120を用い得ることは当然である。いくつかの実施形態において、一ガラス品を成形するために1つ以上の金型体120を用いることができる。例えば、ガラス体を成形するため、2つの金型体120をガラス体の両面に接触させることができる。したがって、二金型実施形態において、それぞれの金型体120は、それぞれがガラスと接触し、酸化ニッケル層110でコーティングされている、成形面122を有することができる。
金型100は、酸化熱処理の前に、約90%より多くのニッケルを含む成形面122を有することができる。金型100は約90%より多くのニッケルを含むバルク材料から作製することができ、あるいは別のバルク材料上にニッケルが少なくとも約90%の層を有することができる。金型100は、三次元ガラス基板の成形のため、工業用純ニッケルのような、高純度ニッケルを有することができる。高純度及び超高純度のニッケル金属は、以下に説明されるように、優れた耐酸化性及び耐蝕性を、また軟化ガラスが接触したときに優れた無固着特性も、有することができる。高純度及び超高純度のニッケルは比較的軟質になることができ、したがって、通常のガラス成形工程に対して十分に強くはないと考えられていた。しかし、具現化されるプロセスは金型に大きな力を印加しないから、新規な態様におけるこれらの材料の使用が可能になる。
一実施形態において、成形面122は高純度ニッケルを含むことができる。高純度ニッケル金型100により、光学品質ガラス品の成形が可能になる。本明細書に用いられるように、高純度ニッケル金型は、少なくとも90%、93%、95%、97%、98%、99%、99.5%、99.9%、99.95%または99.99%のニッケルを含む組成をもつ金型100を含む。いくつかの実施形態において、成形面122は、約95%から約99.99%のニッケル、約97%から約99.99%のニッケル、約98%から約99.99%のニッケル、約99%から約99.99%のニッケル、約99.5%から約99.99%のニッケル、約99.9%から約99.99%のニッケル、約95%から約99.95%のニッケル、約97%から約99.95%のニッケル、約98%から約99.95%のニッケル、約99%から約99.95%のニッケル、約99.5%から約99.95%のニッケル、約99.9%から約99.95%のニッケル、約95%から約99.9%のニッケル、約97%から約99.9%のニッケル、約98%から約99.9%のニッケル、約99%から約99.9%のニッケル、約99.5%から約99.9%のニッケル、約95%から約99.5%のニッケル、約97%から約99.5%のニッケル、約98%から約99.5%のニッケル、約99%から約99.5%のニッケル、約95%から約99%のニッケル、約97%から約99%のニッケル、約98%から約99%のニッケル、約95%から約98%のニッケル、約97%から約98%のニッケル、または約95%から約97%のニッケルを含むことができる。
いくつかの実施形態において、成形面122は超高純度ニッケルを含むことができる。本明細書に用いられるように、超高純度ニッケルは、少なくとも99%、99.5%、99.9%、99.95%または99.99%のニッケルを含む。いくつかの実施形態において、超高純度ニッケルは、約99%から約99.99%のニッケル、約99.5%から約99.99%のニッケル、約99.9%から約99.99%のニッケル、約99%から約99.95%のニッケル、約99.5%から約99.95%のニッケル、約99.9%から約99.95%のニッケル、約99%から約99.9%のニッケル、約99.5%から約99.9%のニッケル、または約99%から約99.5%のニッケルを含む。
本明細書で用いられ得るニッケル組成物の例には、工業純度ニッケルグレード、200(99.6%Ni,0.04%C),201(99.6%Ni,最大0.02%C),205(99.6%Ni,0.04%C,0.04%Mg),212(97.0%Ni),222(99.0%Ni),233(99%Ni)及び270(99.97%Ni)があるがこれらには限定されない(例えば、ASM Specialty Handbook: Nickel, Cobalt and Their Alloys, #06178G (ASM International 2000)の、Special-Purpose Nickel Alloysを参照されたい。この文献はその全体が本明細書に参照として含められる)。
金型100の成形面122の組成は成形面122を酸化熱処理にかけることによって改変することができる。酸化熱処理は金型100の成形面122においてニッケルの少なくとも一部を酸化ニッケルに転換するに十分に高い温度に金型100をさらす工程を含むことができる。酸化ニッケルは金型100の成形面122の実質的に全体を覆う層をなすことができる。
酸化熱処理は、温度ランピング熱処理または定温熱処理を、あるいは温度ランピング熱処理及び定温熱処理のいずれも、含むことができる。例えば、酸化熱処理は加熱温度を与えられた温度までランピングし、次いでほぼその温度に保持する工程を含むことができる。温度ランピング熱処理は加熱温度を目標温度まで与えられた温度レートで高める工程を含むことができる。本明細書に用いられるように、加熱温度は金型100が酸化熱処理中にさらされる温度である。レートは完全に一様(線形関数加熱曲線)である必要はなく、実質的に完全に一様とするか、または確立された加熱レート範囲内にあることができる。定温熱処理は、指定された保持時間の間、加熱温度を与えられた温度に保持する工程を含むことができる。定温熱処理の指定温度は保持時間の経過全体にかけて一定である必要はないが、指定された定温に対して±約25℃の範囲内にあるべきである。例えば、定温熱処理が約800℃における温度の保持を含む場合、時間の経過にかけて実温度は約775℃と約825℃の間で変わり得る。
いくつかの実施形態において、温度ランピング熱処理は加熱温度を目標温度まで約20℃/時間、約30℃/時間、約40℃/時間、約50℃/時間、約60℃/時間、約70℃/時間、約80℃/時間、約90℃/時間、約100℃/時間、約110℃/時間、約120℃/時間、約130℃/時間、約140℃/時間、約150℃/時間、約200℃/時間、約300℃/時間、約400℃/時間または約500℃/時間のレートで高める工程を含むことができる。例えば、温度ランピング熱処理は加熱温度を、約20℃/時間から約500℃/時間、約30℃/時間から約300℃/時間、約40℃/時間から約200℃/時間、約50℃/時間から約150℃/時間、約60℃/時間から約140℃/時間、約70℃/時間から約130℃/時間、約80℃/時間から約120℃/時間または約90℃/時間から約110℃/時間のレートで高める工程を含むことができる。目標温度は、約800℃から約1000℃、約900℃から約1000℃、約700℃から約900℃、約800℃から約900℃または約700℃から約800℃のような、約700℃から約1000℃とすることができる。
いくつかの実施形態において、定温熱処理は加熱温度を、保持時間の間、少なくとも約300℃、400℃、500℃、600℃、700℃、800℃、900℃または1000℃に保持する工程を含むことができる。いくつかの実施形態において、定温熱処理は加熱温度を少なくとも、約300℃から約1000℃、約400℃から約1000℃、約500℃から約1000℃、約600℃から約1000℃、約700℃から約1000℃、約800℃から約1000℃、約900℃から約1000℃、約300℃から約900℃、約400℃から約900℃、約500℃から約900℃、約600℃から約900℃、約700℃から約900℃、約800℃から約900℃、約300℃から約800℃、約400℃から約800℃、約500℃から約800℃、約600℃から約800℃、約700℃から約800℃、約300℃から約700℃、約400℃から約700℃、約500℃から約700℃、約600℃から約700℃、約300℃から約600℃、約400℃から約600℃、約500℃から約600℃、約300℃から約500℃、約400℃から約500℃または約300℃から約400℃の温度に保持する工程を含むことができる。保持時間は少なくとも約5分とすることができる。例えば、保持時間は約15分から約1週間とすることができる。例えば、保持時間は少なくとも、約15分、30分、45分、1時間、1.5時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、13時間、14時間、15時間、16時間、18時間、20時間、22時間または24時間とすることができる。いくつかの実施形態において、保持時間は、約15分から約4時間、約30分から約1.5時間、約8時間から約24時間、約12時間から約20時間、約14時間から約18時間または約15時間から約17時間とすることができる。
温度ランピング熱処理または定温熱処理のいずれか遅い方に続いて、金型の周囲の温度を環境条件(ほぼ室温)またはその近くまで戻すことができる。温度ランピング熱処理は環境条件またはその近くで始まることができる。
いくつかの実施形態において、酸化熱処理は温度ランピング熱処理及び定温熱処理のいずれも含む。例えば、温度ランピング熱処理は加熱温度を約700℃から約900℃の温度に約50℃/時間から約150℃/時間のレートで高める工程を含むことができ、定温熱処理は加熱温度を、約14時間から約18時間の保持時間の間、約700℃から約900℃に保持する工程を含むことができる。別の実施形態において、温度ランピング熱処理は加熱温度を、約750℃から約850℃、約750℃から約825℃、約790℃から約810℃または約800℃の温度に、約70℃/時間から約130℃/時間、約80℃/時間から約120℃/時間、約90℃/時間から約110℃/時間または約100℃/時間のレートで高める工程を含むことができ、定温熱処理は加熱温度を、約10時間から約22時間、約14時間から約18時間、約15時間から約17時間または約16時間の保持時間の間、約750℃から約850℃、約750℃から約825℃、約790℃から約810℃または約800℃に保持する工程を含むことができる。
別の実施形態において、温度ランピング熱処理は加熱温度を約800℃から約1000℃の温度に約50℃/時間から約150℃/時間のレートで高める工程を含むことができ、定温熱処理は加熱温度を、約30分から約1.5時間の間、約800℃から約1000℃に保持する工程を含むことができる。例えば、温度ランピング加熱処理は加熱温度を、約850℃から約950℃、約875℃から約925℃、約890℃から約910℃または約900℃の温度に、約70℃/時間から約130℃/時間、約80℃/時間から約120℃/時間、約90℃/時間から約110℃/時間または約100℃/時間のレートで高める工程を含むことができ、定温熱処理は加熱温度を、約5分から4時間、約15分から約2時間、約30分から約1.5時間、約45分から約1.25時間または約1時間の保持時間の間、約850℃から約950℃、約875℃から約925℃、約890℃から約910℃または約900℃に保持する工程を含むことができる。
別の実施形態において、酸化熱処理は、実質的な定温熱処理、すなわち約15分より短い定温熱処理を含まずに、温度ランピング熱処理だけを含むことができる。例えば、温度ランピング処理は加熱温度を約950℃から約1000℃の温度に約50℃/時間から約150℃/時間のレートで高める工程を含むことができ、定温熱処理は加熱温度を、約0秒から約30分の保持時間の間、約950℃から約1000℃に保持する工程を含むことができる。別の実施形態において、温度ランピング処理は加熱温度を、約900℃から約1050℃、約950℃から約1000℃、約950℃から約970℃または約960℃の温度に、約70℃/時間から約130℃/時間、約80℃/時間から約120℃/時間、約90℃/時間から約110℃/時間または約100℃/時間のレートで高める工程を含むことができ、定温熱処理は加熱温度を、約1時間より短いか、約45分より短いか、約30分より短いか、約15分より短いか、約10分より短いかまたは約5分より短いような、約0秒から約30分の保持時間の間、約900℃から約1050℃、約950℃から約1000℃、約950℃から約970℃または約960℃に保持する工程を含むことができる。
別の実施形態において、酸化熱処理は、約1時間より短いか、約45分より短いか、約30分より短いか、約15分より短いか、約10分より短いかまたは約5分より短い時間の、温度ランピング熱処理の最高温度における定温熱処理を含むことができる。
金型100上の酸化ニッケル層110は、約500nmから約20μm、約1μmから約14μm、約1μmから約10μmまたは約1.5μmから約2.5μmの平均厚さを有することができる。いくつかの実施形態において、金型100上の酸化ニッケル層110は、約100nm、約200nm、約300nm、約400nm、約500nm、約750nm、約1μm、約2μm、約3μm、約4μm、約5μm、約6μm、約7μm、約8μm、約9μm、約10μm、約12μm、約15μm、約18μmまたは約20μmの平均厚さを有することができる。
本明細書に説明される酸化ニッケル層110を有する金型100を用いて成形されたガラス品は、減じられた数の欠陥を有することができる。理想的には、パーツの成形時品質はパーツがそれから形成されたガラス板と同じほどに良好であろう。ほとんどの経済的プロセスに対して、そのような表面品質が成形されたままの表面をさらに再加工または研磨することなく達成されることが望ましい。本明細書に用いられるように、欠陥には、ディンプル(ガラス表面の窪み)、表面割れ/クラック、ふくれ、欠け、コード、ダイス、目視可能な結晶、ラップ、ぬか泡、ストーン、オレンジピール欠陥(例えば、高さは0.1μmで直径は30μmより大きい、金型表面の隆起領域による、成形ガラスのピット)及び脈理があるがこれらには限定されない。いくつかの実施形態において、いずれの表面上でも、25mm×25mmの面積内に100ルクスの明るさの下で裸眼で見ることができる欠陥の平均数は、50,40,30,20,10,5,4,3,2または1より少ない。いくつかの実施形態において、いずれの表面上でも、25mm×25mmの面積内にある最大寸法が150μmの欠陥の平均数は、光学顕微法で測定して、50,40,30,20,10,5,4,3,2または1より少ない。いくつかの実施形態において、欠陥の最大寸法は、1,2,3,5,10,20,30,40,50,60,70,80,90,100,125または150μmである。
別の実施形態において、本明細書に説明される酸化ニッケル層110を有する金型110を用いて成形されるガラス品は基本的に無きずである。「基本的に無きず」とは、表面に、光学顕微法で測定して、直径が150μmより大きい窪み(ディンプル)がないことを意味する。いくつかの実施形態において、いずれの表面上でも、25mm×25mmの面積内にある最大寸法が150μmより大きい窪み(ディンプル)の平均数は、光学顕微法で測定して、50,40,30,20,10,5,4,3,2または1より少ない。いくつかの実施形態において、ディンプル寸法は、最大寸法において、1,2,3,5,10,20,30,40,50,60,70,80,90,100,125または150μmより大きい。
特定の理論に束縛されるつもりは無く、高純度及び超高純度のニッケル金型を用いて成形されたままのガラス表面上の欠陥レベルの減少は2つの原因によると考えられる。第1に、ニッケル及び酸化ニッケルはガラスと無反応であると思われる。特に、アルミノケイ酸ガラスは極めて無反応であるようである。無反応であるとは、ガラスがNi金型材料に容易には固着せず、金型表面上に材料の蓄積を生じさせるガラスまたはガラスの揮発物質との有意な化学反応がないことを意味するとされる。
高純度及び超高純度のニッケル金型を用いて成形されたままのガラス表面上の欠陥レベルの減少に対する第2の原因は、ニッケル内の減じられた不純物レベル及び異物レベルである。これらの不純物は、Cu,Fe,Mn,C,Si,S,Mg,Al及びTiの内の1つ以上を含む。これらの不純物はNiベース合金内に一般に、酸化物、硫化物及び炭化物として存在する。ほとんどではなくとも、多くの場合、酸化物、硫化物及び炭化物はNi合金の微細構造内に合金全体にわたってランダムに分布する、異物と普通呼ばれる、明確な相として存在する。これらの異物はいくらかの割合で金型の、加工され、研磨された表面に残る。ガラス成形プロセス中に、金型表面またはその近くにあるそのような異物は、ガラスと反応することができてガラスに固着するか、あるいはバルク金属とは異なる速度で酸化及び反応して金型表面上に突起を形成する。
いずれの条件も金型表面に、ガラスに固着するか、または成形プロセス中にガラス表面にかけて引きずられる高圧力点を生じさせ、成形されたままの表面に欠陥を生じさせることができる、局所領域を生じさせる。高純度及び超高純度のニッケル金型はより純粋になるにつれて、金属内の異物の数は減少し、異物が加工された金型表面と交わる頻度は減少する。成形面122上の異物の減少は成形されたままのガラス表面上に生じる欠陥を減少させる。
いくつかの実施形態において、酸化ニッケル層110は金型100の成形面122において約1μm以下の平均表面粗さ(R)を有することができる。いくつかの実施形態において、この平均表面粗さ(R)は、100μm、10mm、100mm、等のような、評価長にわたって決定されるか、あるいは成形面全体の解析に基づいて決定することができる。本明細書に用いられるように、Rは局所表面高と平均表面高の間の差の算術平均として定義され、下式:
で表すことができる。ここで、yは平均表面高に対する局所表面高である。別の実施形態において、Rは10mmの評価長にかけて、約0.75μm以下または0.5μm以下に、さらには0.25μm以下にさえなり得る。
いくつかの実施形態において、酸化ニッケル層110は金型100の成形面122上で約1.5μm以下のピーク表面粗さ(R)を有することができる。いくつかの実施形態において、このピーク表面粗さ(R)は、100μm、10mm、100mm、1cm、等のような、評価長にわたって決定される。本明細書に用いられるように、Rは最大高と平均高の間の差として定義され、下式:
で表すことができる。ここで、yは平均表面高に対する最大高である。別の実施形態において、Rは10mmの評価長にかけて、約1.25μm以下、1μm以下、0.75μm以下または0.5μm以下に、さらには0.25μm以下にさえなり得る。
本明細書に説明される金型100の実施形態は、3Dガラス成形プロセスのような、いずれの成形プロセスにも用いることができる。金型100は、米国特許出願第13/480172号及び第13/709594号の明細書に説明される方法及びデバイスと組み合わせて用いられる場合に、3Dガラス品の成形に特に有用である。上記の明細書はそれぞれの全体が本明細書に参照として含められる。米国特許出願第13/480172号及び第13/709594号の明細書に具現化されるプロセスは、ガラスの温度にかなり近い金型温度を用いる−金型100が600℃〜700℃の範囲の温度で動作することを意味する。成形プロセス中の金型100へのガラス固着の問題は金型/金属温度が高くなるにつれて大きくなることは周知である。そのような金型温度はプレスプロセスにおいて用いられる金型の代表的な温度より少なくとも100℃〜200℃は高く、真空成形における動作範囲は、金型へのガラス固着が生じ、ガラスに外観上及び構造上の欠陥をもたらす領域にある。具現化される高純度及び超高純度のニッケル金型はこの固着または密着の問題に対処する新規な手段を提供し、表面欠陥または表面きずがほとんどないし全くないガラス品を提供する。
本明細書に説明される金型100は、ガラスの成形を可能にするに十分な温度においてガラスを金型100と接触させることでガラス品を成形することによる、ガラス品の作製に用いることができる。いくつかの実施形態において、ニッケル金型100は以下のプロセス:
2Dガラス板が金型100の上にある間に、成形温度、例えば、10ポアズから1011ポアズ(10Pa・秒から1010Pa・秒)のガラス粘度に対応する、またはガラスのアニール点と軟化点の間の、温度範囲にある温度に、2Dガラス板を加熱する工程を含む、一般的な熱再成形プロセス、
に用いることができる。加熱される2Dガラス板は加熱されると垂下し始めることができる。一般に、ガラス板を成形面122と共形にし、よってガラスを3Dガラス品に成形するため、次いでガラス板と金型100の間に真空が印加される。3Dガラス品の成形後、3Dガラス品は、3Dガラス品のハンドリングが可能になるであろう、ガラスの歪点より低い温度まで冷却される。
本明細書の実施形態によって成形されたガラス品は、米国仮特許出願第61/653476号明細書に説明されているであろう。三次元(3D)ガラス品は、例えば、電子デバイスの前面、背面及び/または側面の一部または全てとして、ディスプレイを有する電子デバイスをカバーするために用いることができる。3Dカバーガラスはディスプレイを保護すると同時に、ディスプレイの目視及びディスプレイとの対話を可能にすることができる。前面カバーとして用いられる場合、ガラス品は、ディスプレイが配置されている電子デバイスの前面をカバーするための前面カバーガラス区画及び電子デバイスの周縁面を囲い込むための1つ以上の側面カバーガラス区画を有することができる。前面カバーガラス区画は側面カバーガラス区画と継目無しにつながることができる。
本明細書に説明されるプロセスに用いられるプリフォームガラスは一般に、二次元(2D)ガラス板として出発する。2Dガラス板はフュージョンプロセスまたはフロートプロセスで作製することができる。いくつかの実施の形態において、2Dガラス板は、フュージョンプロセスにより形成された無垢なガラス板から引き出される。イオン交換化学強化プロセスのような、強化プロセスにガラスがかけられるまで、ガラスの清純性を維持することができる。2Dガラス板を形成するためのプロセスは技術上既知であり、高品質2Dガラス板は、例えば、米国特許第5342426号、同第6502423号、同第6758064号、同第7409839号、同第7685840号、同第7770414号及び同第8210001号の各明細書に説明されている。
一実施形態において、ガラスはアルカリアルミノケイ酸ガラス組成でつくられる。一例のアルカリアルミノケイ酸ガラス組成は、約60モル%から約70モル%のSiO,約6モル%から約14モル%のAl,0モル%から約15モル%のB,0モル%から約15モル%のLiO,0モル%から約20モル%のNaO,0モル%から約10モル%のKO,0モル%から約8モル%のMgO,0モル%から約10モル%のCaO,0モル%から約5モル%のZrO,0モル%から約1モル%のSnO,0モル%から約1モル%のCeO,約50ppmより少ないAs及び約50ppmより少ないSbを含み、12モル%≦LiO+NaO+KO≦20モル%及び0モル%≦MgO+CaO≦10モル%である。このアルカリアルミノケイ酸ガラスは米国特許第8158543号明細書に説明されている。
別の例のアルカリアミノケイ酸ガラス組成は少なくとも約50モル%のSiO及び少なくとも約11モル%のNaOを含み、圧縮応力が少なくとも約900MPaである。いくつかの実施形態において、このガラスはAl及び、B,KO,MgO及びZnOの内の少なくとも1つをさらに含み、−340+27.1・Al−28.7・B+15.6・NaO−61.4・KO+8.1・(MgO+ZnO)≧0モル%である。特定の実施形態において、このガラスは、約7モル%から約26モル%のAl,0モル%から約9モル%のB,約11モル%から約25モル%のNaO,0モル%から約2.5モル%のKO,0モル%から約8.5モル%のMgO及び0モル%から約1.5モル%のCaOを含む。このガラスは、マシュウ・ジェイ・デイェネカ(Matthew J. Dejneka)等により、2011年7月1日に出願された、名称を「高圧縮応力を持つイオン交換可能ガラス(Ion Exchangeable Glass with High Compressive Stress)」とする、米国仮特許出願第61/503734号の明細書に説明されている。上記仮特許出願明細書の内容はその全体が本明細書に参照として含められる。
上述したガラス組成以外及びアルカリアルミノケイ酸ガラス以外のタイプのガラス組成を3Dカバーガラスに用いることができる。例えば、アルカリアルミノホウケイ酸ガラス組成を3Dカバーガラスに用いることができる。用いられるガラス組成は、一般に、大径のアルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオンと交換され得る小径のアルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオンを含むガラス組成である、イオン交換可能ガラス組成であることが好ましい。イオン交換可能ガラス組成のさらなる例は、米国特許第7666511号、同第4483700号及び同第5674790号の各明細書、並びに米国特許出願第12/277573号(デイェネカ等、2008年11月25日)、同第12/392577号(ゴメス(Gomez)等、2009年2月25日)、同第12/856840号(デイェネカ等、2010年8月10日)、同第12/858490号(ベアフット(Barefoot)等、2010年8月18日)及び同第13/305271号(ブックバインダー(Bookbinder)等、2010年11月28日)の各明細書に見ることができる。
限られた数の実施形態に関して本発明を説明したが、本開示の恩恵を有する当業者は、本明細書に開示されるような本発明の範囲を逸脱しない他の実施形態が案出され得ることを了解するであろう。したがって、本発明の範囲は添付される特許請求の範囲によってのみ限定されるべきである。
本明細書に開示される金型が、本明細書に開示される金型によって成形されるガラスの表面のきずを低減するという利点を提供することが今では了解されるはずである。優れた表面特性をもつ金型が本明細書に開示される方法によって、特に金型の成形面に酸化物層を形成するために本明細書に開示される加熱方式を用いることによって、作製され得ることも今では了解されるはずである。
用語「実質的に」及び「約」は本明細書において、いかなる量的比較、値、測定値またはその他の表現にも帰因させ得る不確定性の本質的な大きさを表すために用いられ得ることに注意されたい。これらの用語は本明細書において、量的表現が当該の主題の基本機能に変化を生じさせずに言明された基準から変わり得る大きさを表すためにも用いられる。
本明細書に説明される実施形態には特許請求される主題の範囲を逸脱することなく様々な径片及び変形がなされ得る。したがって、本明細書に説明される様々な実施形態の改変及び変形が添付される特許請求項及びそれらの等価形態の範囲内に入れば、本明細書はそのような改変及び変形を包含するとされる。
高純度ニッケル金型プリフォームを、加熱温度を室温から100℃/時間のレートで定加熱温度までランピングして、与えられた時間の間、保持する、酸化熱処理にかけることで金型を作製した。定温熱処理についての保持時間及び温度に基づき、図2は形成された酸化ニッケル層の平均厚さを示し、図3はピーク表面粗さを示す。少なくとも99%のニッケルを含むニッケル金型は「201ニッケル」と称されることもある。加熱は空気中で行った。
100 金型
110 酸化ニッケル層
120 金型体
122 成形面

Claims (9)

  1. ガラスを成形するための金型を作製する方法において、
    少なくとも約90%のニッケルを含む成形面を有する金型体を提供する工程、及び
    前記成形面を、
    加熱温度を約700℃から約1000℃の温度に約20℃/時間から約500℃/時間のレートで高める工程を含む温度ランピング熱処理、
    前記加熱温度を、少なくとも約5分の保持時間の間、約700℃から約1000℃に保持する工程を含む定温熱処理、または
    前記温度ランピング熱処理及び前記定温熱処理の両者、
    を含む酸化熱処理にかけることで前記成形面上に酸化ニッケル層を形成することによって前記成形面の組成を改変する工程、
    を有してなり、
    前記酸化ニッケル層が約500nmから約30μmの平均厚さを有し、前記酸化熱処理が前記温度ランピング熱処理及び前記定温熱処理の両者を含む、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記温度ランピング熱処理が前記加熱温度を約700℃から約900℃の温度に約50℃/時間から約150℃/時間のレートで高める工程を含み、
    前記定温熱処理が前記加熱温度を、約14時間から約18時間の保持時間の間、約700℃から約900℃に保持する工程を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記温度ランピング熱処理が前記加熱温度を約800℃から約1000℃の温度に約50℃/時間から約150℃/時間のレートで高める工程を含み、
    前記定温熱処理が前記加熱温度を、約30分から約1.5時間の保持時間の間、約800℃から約1000℃に保持する工程を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記酸化ニッケル層が約1μmから約30μmの平均厚さを有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記酸化ニッケル層が前記金型の前記成形面上において10mmの評価長にかけて約1μm以下の平均表面粗さ(R)を有するか、または前記金型の前記成形面上において10mmの評価長にかけて約1.5μm以下のピーク表面粗さ(R)を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記金型体が成形面を有し、前記成形面が、前記成形面の組成を改変する工程の前に、約99%より多くのニッケルを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. ガラスを成形するための金型において、
    成形面を有する金型体であって、前記成形面の近くの前記金型体の少なくとも一部は少なくとも約90%のニッケルを含むものである金型体、及び
    前記成形面上の酸化ニッケル層であっ、約500nmから約30μmの平均厚さを有し、前記金型の前記成形面上において約1μm以下の平均表面粗さ(R)を有する酸化ニッケル層、
    を備えた金型。
  8. 前記酸化ニッケル層が前記金型の前記成形面上において約1.5μm以下のピーク表面粗さ(R)を有することを特徴とする請求項7に記載の金型。
  9. ガラス品を作製する方法において、前記方法が、
    ガラスを成形するための金型であって、
    成形面を有する金型体であり、前記成形面の近くの前記金型体の少なくとも一部は少なくとも約90%のニッケルを含むものである金型体、及び
    前記成形面上の酸化ニッケル層であって、約500nmから約30μmの平均厚さを有し、前記金型の前記成形面上において約1μm以下の平均表面粗さ(R)を有する酸化ニッケル層、
    を備えた金型を提供する工程、及び
    ガラスを前記金型と、前記ガラスの成形を可能にするに十分な温度において、接触させることによってガラス品を成形する工程、
    を有してなる方法。
JP2015553885A 2013-01-21 2014-01-21 ガラス成形用金型及びその作製方法 Expired - Fee Related JP6054548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361754798P 2013-01-21 2013-01-21
US61/754,798 2013-01-21
US14/158,262 2014-01-17
US14/158,262 US9145323B2 (en) 2013-01-21 2014-01-17 Molds for shaping glass and methods for making the same
PCT/US2014/012294 WO2014113779A2 (en) 2013-01-21 2014-01-21 Molds for shaping glass and methods for making the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016233002A Division JP2017048109A (ja) 2013-01-21 2016-11-30 ガラス成形用金型及びその作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016510298A true JP2016510298A (ja) 2016-04-07
JP6054548B2 JP6054548B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=51206657

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553884A Expired - Fee Related JP6480871B2 (ja) 2013-01-21 2014-01-21 光学品質ガラス成形用高純度ニッケル金型及びこの金型を用いるガラス板成形方法
JP2015553885A Expired - Fee Related JP6054548B2 (ja) 2013-01-21 2014-01-21 ガラス成形用金型及びその作製方法
JP2016233002A Ceased JP2017048109A (ja) 2013-01-21 2016-11-30 ガラス成形用金型及びその作製方法
JP2019168297A Abandoned JP2019206477A (ja) 2013-01-21 2019-09-17 ガラス成形用金型及びその作製方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553884A Expired - Fee Related JP6480871B2 (ja) 2013-01-21 2014-01-21 光学品質ガラス成形用高純度ニッケル金型及びこの金型を用いるガラス板成形方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016233002A Ceased JP2017048109A (ja) 2013-01-21 2016-11-30 ガラス成形用金型及びその作製方法
JP2019168297A Abandoned JP2019206477A (ja) 2013-01-21 2019-09-17 ガラス成形用金型及びその作製方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9145323B2 (ja)
EP (2) EP2945916B1 (ja)
JP (4) JP6480871B2 (ja)
KR (2) KR20150110696A (ja)
CN (2) CN105164075B (ja)
TW (2) TWI619683B (ja)
WO (2) WO2014113779A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9145323B2 (en) * 2013-01-21 2015-09-29 Corning Incorporated Molds for shaping glass and methods for making the same
CN105121367B (zh) * 2013-04-10 2018-05-04 日本电气硝子株式会社 具有曲面形状的玻璃板的制造方法和具有曲面形状的玻璃板
TWI687375B (zh) 2015-03-20 2020-03-11 美商康寧公司 用於成形基於玻璃的材料之模具與製作該模具之方法
US10351459B2 (en) 2015-08-14 2019-07-16 Corning Incorporated Molds and methods to control mold surface quality
WO2017087204A1 (en) 2015-11-18 2017-05-26 Corning Incorporated Powder, process of making the powder, and articles made therefrom
US11097973B2 (en) * 2016-04-05 2021-08-24 Corning Incorporated Mold stack for forming 3D glass-based articles
US20180022630A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Asahi Glass Company, Limited Mold, molding apparatus, and production method of bent glass
WO2019071190A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-11 Corning Incorporated METHOD AND APPARATUS FOR FORMATION OF CURVED GLASS BY DIFFERENTIAL HEATING OF EDGE AREA
CN109354392A (zh) * 2018-11-19 2019-02-19 全鸿精研(淮北)有限公司 一种曲面玻璃及其制备方法
KR20210087107A (ko) * 2018-11-29 2021-07-09 코닝 인코포레이티드 리버스 곡률을 갖는 헤드-업 디스플레이 시스템용 비구면 미러 및 그의 형성 방법들
JP7259161B2 (ja) 2019-01-30 2023-04-18 東芝情報システム株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US10914018B2 (en) * 2019-03-12 2021-02-09 Infineon Technologies Ag Porous Cu on Cu surface for semiconductor packages
CN112374736A (zh) * 2020-11-09 2021-02-19 江苏铁锚玻璃股份有限公司 多曲面、大拱高硅酸盐玻璃的物理强化方法及成型模具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1575122A (en) * 1919-06-25 1926-03-02 Madsenell Corp Mold, die, and the like and method of making the same
JPS60501654A (ja) * 1983-06-23 1985-10-03 エルンスト ライツ ヴエツラ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 高表面品質のガラス製光学的構成要素を成形する装置のための耐高温材料
US5037070A (en) * 1990-09-20 1991-08-06 General Motors Corporation Melt containment apparatus with protective oxide melt contact surface
JP2006289519A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd ナノプリント金型、その製造方法及びこの金型を用いたナノプリント装置並びにナノプリント方法

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE132711C (ja)
US2746209A (en) 1949-08-20 1956-05-22 Libbey Owens Ford Glass Co Equipment for bending glass sheets
JPS5130528A (ja) * 1974-09-10 1976-03-15 Citizen Watch Co Ltd Garasunetsukanseikeigatayogokin
JPS5952715B2 (ja) * 1977-09-05 1984-12-21 ソニー株式会社 メツキ方法
US4405670A (en) 1982-05-28 1983-09-20 Rca Corporation Capacitance electronic disc stamper having improved stain resistance and method for the manufacture thereof
US4483700A (en) 1983-08-15 1984-11-20 Corning Glass Works Chemical strengthening method
DE3542285C1 (de) 1985-11-29 1986-08-21 Oloid Ag, Basel Vorrichtung zum Antrieb eines Koerpers,der eine taumelnde und rotierende Bewegung ausfuehrt
DE3719200A1 (de) 1987-06-09 1988-12-29 Ibm Deutschland Optische speicherplatte und verfahren zu ihrer herstellung
JP2662286B2 (ja) * 1989-02-09 1997-10-08 オリンパス光学工業株式会社 光学素子成形用型の製造方法
US5756130A (en) * 1993-05-20 1998-05-26 Hitaci Maxell, Ltd. Stamper for producing recording medium
US5342426A (en) 1993-07-16 1994-08-30 Corning Incorporated Making glass sheet with defect-free surfaces and alkali metal-free soluble glasses therefor
JPH0826739A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Canon Inc ガラス素子の製造方法及び装置
US5656104A (en) 1994-10-14 1997-08-12 Nippon Steel Corporation Metal mold for glass forming
JPH08133760A (ja) * 1994-11-01 1996-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ガラス素子のプレス成形用型及びその製造方法並びに光学ガラス素子のプレス成形方法
US5674790A (en) 1995-12-15 1997-10-07 Corning Incorporated Strengthening glass by ion exchange
JPH10330123A (ja) * 1997-05-27 1998-12-15 Asahi Glass Co Ltd ガラス成形用金型及びガラス成形方法
US6207247B1 (en) * 1998-03-27 2001-03-27 Nikon Corporation Method for manufacturing a molding tool used for sustrate molding
DE19918936A1 (de) 1999-04-27 2000-11-02 Schott Glas Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Einzelglasscheiben
JP3586142B2 (ja) 1999-07-22 2004-11-10 エヌエッチ・テクノグラス株式会社 ガラス板の製造方法、ガラス板の製造装置、及び液晶デバイス
JP2008024000A (ja) * 2000-04-10 2008-02-07 Konica Minolta Holdings Inc 光学素子成形用金型、光学素子の製造方法及び光学素子
MY128559A (en) * 2000-07-21 2007-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Molded glass substrate for magnetic disk and method for manufacturing the same
JP2002226221A (ja) * 2000-11-30 2002-08-14 Ngk Insulators Ltd ガラスプレス用金型及びその製造方法
GB0120263D0 (en) 2001-08-21 2001-10-10 Alphatex Hyperformance Coating Coating composition
JP2003212569A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Olympus Optical Co Ltd 光学素子およびその製造方法
TW200511296A (en) * 2003-09-01 2005-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for manufacturing stamper, stamper and optical recording medium
DE10351718A1 (de) 2003-10-31 2005-06-16 Schott Ag Verfahren zur Herstellung einer genoppten Platte aus einem Glas oder einer Glaskeramik, damit hergestellte Platte und hierzu eingesetztes Werkzeug
US7231786B2 (en) 2004-07-29 2007-06-19 Corning Incorporated Process and device for manufacturing glass sheet
CN100347332C (zh) 2004-08-11 2007-11-07 江门市威霖贸易有限公司 一种用于玻璃模具和铸铁火焰喷焊的镍基合金粉末
JP2007181882A (ja) * 2004-12-06 2007-07-19 Konica Minolta Opto Inc 転写光学面の加工方法、光学素子用成形金型及び光学素子
US7409839B2 (en) 2005-04-29 2008-08-12 Corning Incorporated Method and apparatus for making a glass sheet
US7685840B2 (en) 2006-03-24 2010-03-30 Corning Incorporated Method of minimizing distortion in a sheet of glass
WO2008072664A1 (ja) 2006-12-14 2008-06-19 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha ガラス成形用金型の製造方法
KR101073717B1 (ko) 2007-04-10 2011-10-13 도시바 기카이 가부시키가이샤 글래스 성형용 금형 및 그 제조 방법
US7666511B2 (en) 2007-05-18 2010-02-23 Corning Incorporated Down-drawable, chemically strengthened glass for cover plate
JP2011505323A (ja) 2007-11-29 2011-02-24 コーニング インコーポレイテッド 改良された強靭性および引っかき抵抗性を有するガラス
DE202009018723U1 (de) 2008-02-26 2012-11-20 Corning Inc. Läutermittel für Silikatgläser
US9010153B2 (en) * 2008-07-02 2015-04-21 Corning Incorporated Method of making shaped glass articles
JP5470805B2 (ja) * 2008-11-07 2014-04-16 コニカミノルタ株式会社 金型部材、金型部材の製造方法、及び、金型
CN101413102A (zh) * 2008-12-05 2009-04-22 长春理工大学 两步制备NiO透明导电薄膜的方法
US8341976B2 (en) 2009-02-19 2013-01-01 Corning Incorporated Method of separating strengthened glass
JP5099053B2 (ja) 2009-03-13 2012-12-12 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 ガラス成形用金型の製造方法及びガラス成形体の製造方法
CN101549946B (zh) 2009-05-11 2010-12-29 苏州东方枫晟科技有限公司 硅铜合金为母材基体的玻璃模具型腔内填充镍基合金的方法
US8802581B2 (en) 2009-08-21 2014-08-12 Corning Incorporated Zircon compatible glasses for down draw
CN102167507B (zh) 2010-02-26 2016-03-16 肖特玻璃科技(苏州)有限公司 用于3d紧密模压的薄锂铝硅玻璃
US8887532B2 (en) * 2010-08-24 2014-11-18 Corning Incorporated Glass-forming tools and methods
US8210001B2 (en) 2010-11-10 2012-07-03 Corning Incorporated Method of producing uniform light transmission fusion drawn glass
US9346703B2 (en) 2010-11-30 2016-05-24 Corning Incorporated Ion exchangable glass with deep compressive layer and high damage threshold
JP5303725B2 (ja) * 2010-12-27 2013-10-02 トーカロ株式会社 溶融ガラス塊成形用金型およびその製造方法
CN102248358A (zh) 2011-04-18 2011-11-23 常熟市建华模具有限责任公司 铸铁合金为母材基体的玻璃模具型腔内填充镍基合金的方法
US8783066B2 (en) 2011-05-27 2014-07-22 Corning Incorporated Glass molding system and related apparatus and method
TWI591039B (zh) * 2011-07-01 2017-07-11 康寧公司 具高壓縮應力的離子可交換玻璃
CN102501047A (zh) 2011-11-30 2012-06-20 苏州东方模具科技股份有限公司 玻璃模具杯挺模模腔填充镍基焊材的方法
CN102560265A (zh) 2012-03-06 2012-07-11 常熟市精工模具制造有限公司 1Cr17Ni2Mo玻璃模具
CN102626847A (zh) 2012-04-06 2012-08-08 常熟市建华模具有限责任公司 玻璃模具用的冲头的加工方法
US9512029B2 (en) 2012-05-31 2016-12-06 Corning Incorporated Cover glass article
CN102730943B (zh) 2012-06-27 2014-03-26 常熟建华模具科技股份有限公司 制造玻璃容器用的玻璃模具的口模结构
CN102775047B (zh) * 2012-07-31 2014-06-04 苏州东方模具科技股份有限公司 玻璃模具的双金属口模及其制备方法
US9145323B2 (en) * 2013-01-21 2015-09-29 Corning Incorporated Molds for shaping glass and methods for making the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1575122A (en) * 1919-06-25 1926-03-02 Madsenell Corp Mold, die, and the like and method of making the same
JPS60501654A (ja) * 1983-06-23 1985-10-03 エルンスト ライツ ヴエツラ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 高表面品質のガラス製光学的構成要素を成形する装置のための耐高温材料
US5037070A (en) * 1990-09-20 1991-08-06 General Motors Corporation Melt containment apparatus with protective oxide melt contact surface
JP2006289519A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd ナノプリント金型、その製造方法及びこの金型を用いたナノプリント装置並びにナノプリント方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2945916A1 (en) 2015-11-25
US20140206523A1 (en) 2014-07-24
EP2945916B1 (en) 2018-12-19
KR20150110696A (ko) 2015-10-02
TWI619683B (zh) 2018-04-01
EP2946026A2 (en) 2015-11-25
JP2019206477A (ja) 2019-12-05
WO2014113779A3 (en) 2014-11-13
CN105102663A (zh) 2015-11-25
CN105164075B (zh) 2018-01-30
US20140202211A1 (en) 2014-07-24
US20150360993A1 (en) 2015-12-17
TWI529144B (zh) 2016-04-11
WO2014113776A1 (en) 2014-07-24
CN105102663B (zh) 2019-03-15
US9145323B2 (en) 2015-09-29
TW201429896A (zh) 2014-08-01
WO2014113779A2 (en) 2014-07-24
US9475723B2 (en) 2016-10-25
KR20150113030A (ko) 2015-10-07
US9266768B2 (en) 2016-02-23
JP2016507460A (ja) 2016-03-10
JP6480871B2 (ja) 2019-03-13
JP2017048109A (ja) 2017-03-09
TW201431802A (zh) 2014-08-16
JP6054548B2 (ja) 2016-12-27
CN105164075A (zh) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054548B2 (ja) ガラス成形用金型及びその作製方法
TWI687375B (zh) 用於成形基於玻璃的材料之模具與製作該模具之方法
JP2019163204A (ja) カバーガラス物品
JP5085049B2 (ja) モールドプレス用ガラス素材、該ガラス素材の製造方法、及びガラス光学素子の製造方法
US20190263708A1 (en) Methods for manufacturing three-dimensional laminate glass articles
US10351459B2 (en) Molds and methods to control mold surface quality
JP2007176763A (ja) ガラス光学素子の製造方法
US20190077123A1 (en) Translucent material, low-adhesion material, and molding member
TW201734226A (zh) 粉末,製造該粉末之製程,及由該粉末製作之製品
JP5330307B2 (ja) ガラスブランクの製造方法、磁気記録媒体基板の製造方法および磁気記録媒体の製造方法
JP2011213550A (ja) ガラスブランクの製造方法、磁気記録媒体基板の製造方法および磁気記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151014

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees