JP2016509618A - 湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー、及びそれを含む建築用材料 - Google Patents

湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー、及びそれを含む建築用材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2016509618A
JP2016509618A JP2015550374A JP2015550374A JP2016509618A JP 2016509618 A JP2016509618 A JP 2016509618A JP 2015550374 A JP2015550374 A JP 2015550374A JP 2015550374 A JP2015550374 A JP 2015550374A JP 2016509618 A JP2016509618 A JP 2016509618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
alkyl
crystalline
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015550374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6240683B2 (ja
Inventor
エス.カルグトカー ラジディープ
エス.カルグトカー ラジディープ
エフ.エリス マーク
エフ.エリス マーク
アール.ジェイコブセン ジョン
アール.ジェイコブセン ジョン
シー.クマール ラメシュ
シー.クマール ラメシュ
エル.モリス メアリー
エル.モリス メアリー
エー.ロッケット マイケル
エー.ロッケット マイケル
アール.ベーンケ ジェシー
アール.ベーンケ ジェシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2016509618A publication Critical patent/JP2016509618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6240683B2 publication Critical patent/JP6240683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/695Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2433/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/18Homopolymers or copolymers of nitriles
    • C08J2433/20Homopolymers or copolymers of acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

以下の式:(式中、R1は独立してC16〜C40アルキル基であり;R2は独立してC16〜C40アルキル基であり;R3は、各々独立して、メチル、エチル、又はイソプロピル基であり;Xは以下で更に定義されるような連鎖移動剤であり;Yは独立してメチル、エチル、又はイソプロピル基であるように選択され;a、b及びcは、各々独立して少なくとも10の整数であるように選択され;a+b+c≦1500であり;n≧1であり;pは、0、1、2、又は3である)で表される、少なくとも1つの湿気硬化性半結晶(メタ)アクリルオリゴマーを含む組成物である。オリゴマーは、例えば、接着剤、コーキング材、グラウト材、路面標示、舗装材、セラミックタイル、又は屋根用顆粒などの建築用物品において、コーティング、プライマー又は接着付与剤として使用され得る。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、その全内容が参照として本明細書に組み込まれる、2012年12月27日に出願された米国特許仮出願第61/746,143号に基づき優先権を主張するものである。
(発明の分野)
本開示は、湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー、及びより具体的には、例えば、アスファルトの屋根板に使用される屋根用顆粒などの建築用物品の製造におけるかかるオリゴマーの使用に関する。
湿気硬化性シロキサンポリマー(すなわち、シリコーン)などの湿気硬化性ポリマー系は既知である。シロキサンポリマーは、主にシロキサン結合の物理的及び化学的特性に由来する固有の特性を有する。これらの特性としては、低ガラス転移温度、熱及び酸化安定性、紫外線耐性、低表面エネルギー及び疎水性、多くの気体に対する高透過性及び生体適合性が挙げられる。しかしながら、多くの場合シロキサンポリマーは引張り強度に欠ける。
シロキサンポリマーの引張り強度の低さは、ブロックコポリマーを形成することで改善できる。いくつかのブロックコポリマーは、「ソフト」シロキサンポリマーのブロック又はセグメント、及び様々な「ハード」ブロック又はセグメントを含有する。ポリジオルガノシロキサンポリアミド、ポリジオルガノシロキサンポリウレア、及びポリジオルガノシロキサンポリオキサミドコポリマーは、代表的なブロックコポリマーである。しかしながら、多くの既知のシロキサン系ポリアミドブロックコポリマーは、約30個以下のジオルガノシロキシ(例えば、ジメチルシロキシ)単位を有するセグメントなどのポリジオルガノシロキサン(例えば、ポリジメチルシロキサン)の比較的短いセグメントを有するか、又はコポリマー中のポリジオルガノシロキサンセグメントの量が比較的少ない。すなわち、生じたコポリマー中のポリジオルガノシロキサン(例えば、ポリジメチルシロキサン)ソフトセグメント分画(すなわち、重さに基づく量)は、少なくなる傾向がある。これらのブロックコポリマーは、多くの望ましい特性を有しているが、これらの中には、250℃以上などの高温に曝された際に分解する傾向があるものがあり、あるいは、風化による耐久性又は環境への曝露を必要とする用途には十分に適しているとはいえないものもある。
簡潔に言えば、1つの態様において、本開示は、以下の式で表される少なくとも1つの湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーを含む組成物を提供する;
Figure 2016509618
(式中、
は、独立して、C16〜C40のアルキル基であり;
は、独立して、C16〜C40アルキル基であり;
は、各々独立して、メチル、エチル、又はイソプロピル基であり;
Xは、以下で更に定義されるような連鎖移動剤であり;
Yは、独立して、メチル、エチル、又はイソプロピル基であるように選択され;
a、b及びcは、各々独立して、少なくとも10である整数であり、a+b+c≦1500であるように選択され;
n≧1であり;及び
pは、0、1、2、又は3である)。
前述の任意の実施形態において、nは1500以下、より好ましくは20以下、更により好ましくは18以下であり得る。前述の任意のオリゴマーの例示的な実施形態において、オリゴマーの分子量は、≦5,000Da、≦4,000Da、≦3,000Da、≦2,000Da、≦1,000Da、又は更に≦500Daである。
前述の任意のオリゴマーのいくつかの例示的な実施形態において、Rは、アルキル(メタ)アクリレートモノマー由来の置換基であり、式中、Rは炭素数16〜30を有する。特定のこのような例示的な実施形態において、Rは、アルキル(メタ)アクリレートモノマー由来の置換基であり、式中、Rは炭素数18〜30を有する。
前述の任意のオリゴマーの更なる例示的な実施形態において、Rは、アルキル(メタ)アクリレートモノマー由来の置換基であり、式中、Rは炭素数1〜15を有する。特定のこのような例示的な実施形態において、Rは、アルキル(メタ)アクリレートモノマー由来の置換基であり、式中、Rは1〜8を有する。
更に例示的な実施形態において、少なくとも1つのRは、別のRとは異なるように選択される。いくつかの例示的な実施形態において、少なくとも1つのRは、別のRと同じであるように選択される。特定の例示的な実施形態において、各Rは、Rが互いに同じであるか、あるいは異なるように選択される。いくつかの例示的な実施形態において、各Rはメチルであるように選択される。
前述の任意の実施形態において、組成物は実質的に有機溶媒を含み得ない。
別の態様において、本開示は、前述の組成物のいずれかを含む建築用物品を提供する。いくつかの例示的な実施形態において、建築用物品は、接着剤、コーキング材、グラウト材、路面標示、舗装材、セラミックタイル、床材、壁装材、又は屋根用顆粒、から選択される基材を含む。
1つの特定の例示的な実施形態において、基材は、鉱物屋根用顆粒である。更に例示的な実施形態において、鉱物屋根用顆粒は、無機鉱質、ケイ酸塩バインダー、及び顔料を更に含む。別の例示的な実施形態において、基材は、例えば、3M Company(St.Paul,MN)から販売されているSTARLIGHT(商標)のガラス粒子のような、製造されたガラス粒子の屋根用顆粒である。
特定のこのような実施形態において、屋根用顆粒又は製造されたガラス粒子は、アスファルトの屋根板に埋め込まれている。他の例示的な実施形態において、屋根用顆粒(鉱物顆粒又は製造されたガラス粒子であり得る)は、金属屋根材、又は平坦な屋根に顆粒を接着するのに使用される(メタ)アクリル、エポキシ又はウレタン樹脂系に埋め込まれている。
更に別の態様において、本開示は、少なくとも1つの湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーを含む組成物の製造方法を提供し、この方法は、炭素数16〜30を有するアルキル(メタ)アクリレート、炭素数1〜15を有するアルキル(メタ)アクリレート、及び(メタ)アクリロイル官能基又はメルカプト官能基を含むアルコキシシラン化合物を含有する反応混合物を(共)重合する工程を含み、ここで、アルコキシシラン化合物は、1〜3個の炭素原子を含有するアルキル部分を含む。いくつかの例示的な実施形態において、アルコキシシラン化合物は、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、及びこれらの組み合わせから選択される。特定の例示的な実施形態において、反応混合物を(共)重合する工程は、本質的に断熱条件の下でのフリーラジカル重合を含む。
1つの更なる態様において、本開示は、前述の任意の建築用物品の製造方法を提供し、この方法は、湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物を建築用物品の外面に適用する工程を含む。いくつかの例示的な実施形態において、湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物を建築用物品の外面に適用する工程は、湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物を建築用物品の外面上に噴霧する工程を含む。特定の例示的な実施形態において、方法は、湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物と建築用物品の外面上に存在する複数のヒドロキシル基との反応を促進するため、建築用物品を加熱する工程を含む。
以上が、本開示の例示的な実施形態の様々な態様及び利点の概要である。前述の課題を解決するための手段は、本開示の例示されたそれぞれの実施形態、又は全ての実施を記載するものではない。以下の発明を実施するための形態には、特定の現時点での好ましい実施形態を、本明細書に開示された原則を使用して、より具体的に例示する。
我々は、硬化してシロキサン(コ)ポリマーを形成し得る湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物を発明した。したがって、例示的な実施形態において、本開示は、湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーを提供する。このオリゴマーは、希釈剤又は有機溶剤を加えることなしに、100%固体で調製され得る。基材用の反応性の疎水性コーティング、低接着性バックサイズ(LAB)、低表面エネルギー接着剤用のプライマーとしてのオリゴマーの使用も記載されている。
本開示は、オリゴマー中の側枝アルコキシシラン基の加水分解による湿気硬化性の半結晶性オリゴマーの反応生成物として形成される、架橋された高分子量のシロキサンブロック(コ)ポリマーも提供する。シロキサン(コ)ポリマーは、架橋されていても架橋されていなくてもよく、弾性(コ)ポリマーエラストマーであるか、放出(コ)ポリマーであり得る。これらのシロキサン(コ)ポリマーは、一般的には、高疎水性及び高撥水性を示し、一方で、基材(特に、例えばアスファルトの屋根板に使用される屋根用顆粒、又は路面舗装に使用される凝集体のような無機建築用材料を含む基材)への良好な接着性を提供する。弾性(コ)ポリマーは、シロキサン粘着付与樹脂を加えることで感圧性接着剤を調製するのにも使用され得る。
本明細書を通して、末端値による数値範囲での記述には、その範囲内に包含されるあらゆる数値が含まれる。(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.8、4、及び5を含む)。特に指示がない限り、明細書及び実施形態に使用されている成分の量、性質の測定値等を表す全ての数は、全ての例において、用語「約」により修飾されていることを理解されたい。したがって、特に指示がない限り、先行の本明細書及び添付の実施形態の列挙に記載の数値的パラメーターは、本開示の教示を利用して当業者により得ることが求められる所望の性質に応じて変化し得る近似値である。最低限でも、また、請求項に記載の実施形態の範囲への均等論の適用を制限しようとする試みとしてでもなく、各数値パラメーターは既報の有効数字の数を踏まえて通常の四捨五入法を当てはめることによって解釈されなければならない。
以下の用語集の定義された用語について、請求項又は明細書の他の箇所で異なる定義が提供されない限り、これらの定義が出願全体に適用されるものとする。
用語
明細書及び特許請求の範囲で特定の用語が使用されており、大部分は周知であるが、いくらか説明を必要とする場合がある。本明細書で使用される場合、以下であると理解されるべきである:
数値又は形状への言及に関する用語「約」又は「おおよそ」は、数値又は特性若しくは特徴の+/−5パーセントを意味するが、明示的に、正確な数値を含むと理解されなければならない。例えば、「約」100℃の温度は、95℃〜105℃の温度を意味するが、明示的に、正確に100℃の温度も含む。
特性又は特徴への言及に関する用語「実質的に」は、その特性又は特徴が、その特性又は特徴の反対のものが示されるより大きい範囲に示されることを意味する。例えば、「実質的に」断熱性であるプロセスは、プロセス外への熱移動量が、プロセス内への熱移動量と、+/−5%で同じであることを意味する。
用語「a]、「an」及び「the」は、その内容が明確に指示しない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「化合物」を含有する材料への言及は、2つ以上の化合物の混合物を含む。
用語「又は」は、その内容が明確に指示しない限り、通常は「及び/又は」を含む意味で用いられる。
用語「均質」とは、巨視的スケールで観察される場合、物質の単一相のみを呈することを意味する。
用語「非不均質」とは、実質的に均質であることを意味する。
用語「ポリマー」及び「ポリマー材料」とは、ホモポリマーなどの1つのモノマーから調製した材料、又は、コポリマー、ターポリマーなどの2つ以上のモノマーから調製される材料、の両方を指す。同様に、用語「重合する」とは、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマーなどであり得る高分子材料の製造方法を指す。
用語「コポリマー」及び「コポリマー材料」は、少なくとも2つのモノマーから調製されるポリマー材料を指す。用語「コポリマー」は、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、及び星形(例えば、樹枝状)コポリマーを含む。
用語「(コ)ポリマー」又は「(コ)ポリマーの」は、ホモポリマー及びコポリマー並びに、例えば、共押出又は例えば、エステル交換反応などの反応により、混和性配合物に形成され得るホモポリマー又はコポリマーを含む。
モノマー、オリゴマー、又は置換基についての用語「アクリル」、「(メタ)アクリル」又は「(メタ)アクリレート」とは、全てが、アルコールとアクリル酸又はメタクリル酸との反応生成物として形成されるビニル官能性アルキルエステルを意味している。
用語「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する炭化水素であるアルケンのラジカルである一価の基を意味する。アルケニルは、直鎖状、分枝状、環状、又はこれらの組み合わせであってよく、典型的には、2〜40個の炭素原子を含有する。いくつかの実施形態において、アルケニルは、2〜30、2〜20、2〜18、2〜16、2〜12、16〜40、16〜30、16〜20、18〜40、18〜30、18〜20、20〜40、又は20〜30個の炭素原子を含有する。例示的なアルケニル基としては、エテニル、n−プロペニル及びn−ブテニルが挙げられる。
用語「アルキル」は、飽和炭化水素であるアルカンのラジカルである一価の基を指す。アルキルは、直鎖状、分枝状、環状、又はこれらの組み合わせであってよく、典型的には、1〜30個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1〜40、1〜30、1〜20、1〜18、1〜16、1〜12、16〜40、16〜30、16〜20、18〜40、18〜30、18〜20、20〜40、又は20〜30個の炭素原子を含有する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、及びエチルヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アルキレン」は、アルカンのラジカルである二価の基を指す。アルキレンは、直鎖状、分枝状、環状、又はこれらの組み合わせであってよい。アルキレンは、しばしば、1〜30個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、アルキレンは、1〜40、1〜30、1〜20、1〜18、1〜16、1〜12、16〜40、16〜30、16〜20、18〜40、18〜30、18〜20、20〜40、又は20〜30個の炭素原子を含有する。アルキレンのラジカル中心は、同じ炭素原子上(すなわち、アルキリデン)に存在してもよく、又は異なる炭素原子上に存在してもよい。
用語「アルコキシ」は、式−OR(式中、Rはアルキル基である)の一価の基を指す。
用語「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを指す。
用語「ハロアルキル」は、ハロで置換された少なくとも1つの水素原子を有するアルキルを指す。いくつかのハロアルキル基は、フルオロアルキル基、クロロアルキル基、又はブロモアルキル基である。
用語「ポリジオルガノシロキサン」は、以下の式:
Figure 2016509618
の二価セグメントを指す(式中、Rは、各々独立して、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又はアルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり、Yは、各々独立して、アルキレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせであり、下付きnは、独立して、0〜1500の整数である)。
用語「架橋」(コ)ポリマーは、通常は架橋分子又は架橋基を介して、共有化学結合によって分子鎖が互いに結合されてネットワーク(コ)ポリマーを形成している(コ)ポリマーを示す。架橋(コ)ポリマーは、一般的に、不溶性であることを特徴とするが、適切な溶媒の存在下で膨潤性である場合もある。
用語「室温」及び「周囲温度」は、20℃〜25℃の範囲の温度を意味するものとして互換的に使用する。
用語「ガラス転移点」又は「T」は、薄膜形状においてではなくバルクにおいて評価される場合、(コ)ポリマーのガラス転移点を意味する。(コ)ポリマーが薄膜形状においてのみ試験され得る例においては、バルク形状のTは、通常は、合理的な精度で推定され得る。バルク形状のT値は、(コ)ポリマーについての部分移動の開始及び、(コ)ポリマーがガラス状からゴム状に変化すると見なすことができる時点での変曲点(通常、二次転移)を決定する、示差走査熱量計(DSC)を使用して、温度に対する熱対流の比を評価することにより通常決定される。バルク形状のT値は、動的機械熱分析(DMTA)法を使用しても推定され得る。同方法は、温度及び振動の周波数の関数としての(コ)ポリマーの係数の変化を測定する。
本明細書で定義されるとき、「本質的に断熱の」は、反応過程中に、反応混合物に又は反応混合物から交換される任意のエネルギーの絶対値の合計が、その(共)重合が行われていた間に、生じた(共)重合に対応する反応量から遊離される総エネルギーの約15%未満であることを意味する。数学的に表現すると、本質的に断熱の基準(モノマー重合(poltmerization))は:
Figure 2016509618
(式中、fは約0.15であり、ΔHは、(共)重合の熱であり、x=モノマー転化率=(M−M)/M(式中、Mはモノマーの濃度であり、Mはモノマーの初期濃度であり、xは、反応開始時の(コ)ポリマー分画であり、xは、反応終了時の(共)重合した(コ)ポリマー分画であり、tは時間である。tは、反応開始時の時間であり、tは、反応終了時の時間であり、q(t)(式中、j=1...Nである)は、系に全エネルギー源Nが流入する環境から反応系へのエネルギー転送速度である。
(t)(式中、j=1...Nである)におけるエネルギー転送源の例としては、ジャケット式反応器からの反応混合物に伝達する、又は反応混合物から伝達される熱エネルギー、撹拌ブレード及びシャフトなどの反応装置中の内部要素を温めるのに必要とされるエネルギー、及び反応混合物を混合することで導入される力エネルギーが挙げられるが、これらに限定されない。本開示の実施において、反応中に反応混合物内で均一な条件を維持(つまり、反応混合物の全てにおいて均一な温度条件を維持)し、装置の特定の部品におけるバッチ間変動を最少化し、並びに異なる寸法のバッチ反応器中で反応が行われる際のバッチ間変動を最少化するのを助ける(つまり、反応において、均一のスケールアップ又はスケールダウンする)ために、可能である限りゼロに近いfを有することが好ましい。
用語「層」は、2つの主表面間に形成される単一の層を意味する。層は、単一の物品の内部に存在してよく、例えば、単一の物品中に複数の層とともに形成される単一の層は、物品の厚さを画定する第1及び第2の主表面を有する。層はまた、複数層を含む複合物品中にも存在してよく、例えば、第1の物品中の単一の層は、物品の厚さを画定する第1及び第2の主表面を有し、この物品の上又は下に、第2の物品の厚さを画定する第1及び第2の主表面を有する第2の物品を重ねる場合、これら第1及び第2の物品の各々は、少なくとも1つの層を形成する。更には、層は、単一の物品内、及び物品と1つ以上の他の物品との間に同時に存在してよく、各物品は層を形成する。
特定の第1の層に関する用語「隣接する」は、第1及び第2の層がいずれかの隣にある(すなわち、隣接する)、及び互いに直接接触するか、又は、互いに連続しているが、直接接触していない(すなわち、第1の層と第2の層との間に介在する、1つ以上の更なる層が存在する。)位置で、他の第2の層と一緒になるか、又は、同第2の層に付着することを意味する。
開示されるコーティングされた物品の様々な構成要素の位置に関する方向の用語、例えば、「頂上に」、「上に」、「覆う」、「最上部」「下にある」等の使用は、水平に配設され、上方に面した基材に関する構成要素の相対的な位置を意味する。基材又は物品が、製造中又は製造後に空間内で任意の特定の配向を有するべきであることを意図するものではない。
基材又は本開示の膜の他の構成要素に関する層の位置を説明するための用語「オーバーコーティングされた」を使用することは、基材又は他の構成要素の頂上にあるが、基材又は他の構成要素のいずれかに連続している必要はない、層を意味する。
2つの無機バリア層に関する(コ)ポリマー層の位置を説明するための用語「により分離されている」を使用することは、無機バリア層の間にあるが、必ずしも無機バリア層のいずれかと連続してはいない(コ)ポリマー層を指す。
本開示の様々な例示的な実施形態が、これから説明される。本開示における例示的な実施形態は、本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく、種々の修正及び変更を受け入れ得る。したがって、本開示の実施形態は以下に記述する代表的な実施形態に限定されず、請求項及びそれと同等の任意のものに定められた制限によって支配されるものと理解されたい。
湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー
本開示は、以下の一般式による1つ以上の反応性である湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーを組成物を記載している:
Figure 2016509618
(式中、
は、独立して、C16〜C40のアルキル基であり;
は、独立して、C16〜C40アルキル基であり;
は、各々独立して、メチル、エチル、又はイソプロピル基であり;
Xは、以下で更に定義されるような連鎖移動剤であり;
Yは、独立して、メチル、エチル、又はイソプロピル基であるように選択され;
a、b及びcは、各々独立して、少なくとも10である整数であり、a+b+c≦1500であるように選択され;
n≧1であり;及び
pは、0、1、2、又は3である)。
nの値は、湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーのシロキサン部分の分子量に反映する。下付き文字nは、1以上の整数である。典型的には、nの値は1500以下であり得る。nの値は幅広い値が可能であり、利用できる。例えば、下付き文字nは、最大1000、最大500、最大400、最大300、最大200、最大100、最大80、又は最大60、最大50、最大40、最大20、又は最大10までの整数であり得る。nの値は、多くの場合、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも20、又は少なくとも40である。例えば、下付き文字nは、40〜1500、0〜1000、40〜1000、0〜500、1〜500、40〜500、1〜400、1〜300、1〜200、1〜100、1〜80、1〜40、又は1〜20の範囲であり得る。nは、1〜20、より好ましくは1〜18、又は更により好ましくは1〜16であることが現在では好ましい。
半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーのシロキサン部分の分子量は、湿気硬化性オリゴマーから調製される(コ)ポリマーの最終特性に大きな影響を与える。したがって、前述の任意の実施形態において、nは、1,500以下、1,000以下、500以下、100以下、又は50以下であり得る。より好ましくは、nは20以下であり、更により好ましくは18以下である。
半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーは、典型的には、100%固体で調製されるが、溶液又は分散液の重合(水系へ反転が続くか、続かない)、又は水中又は水性媒体中でのエマルション重合などの他の技術を使用しても利点は少ないが調製され得る。
分子量(すなわち、重量平均分子量、M)成長は、好ましくは、例えば3−メルカプトプロピルトリメトキシシランなどの反応性連鎖移動剤を使用することで制限され得る。これによって、トリアルコキシシラン(例えば、トリメトキシシラン)官能基で終端する低Mのオリゴマーが生じるため、ほとんどの無機金属酸化物表面のように、水、及びヒドロキシ基を含む表面と反応する。したがって、前述の任意のオリゴマーの例示的な実施形態において、オリゴマーの分子量は、≦5,000Da、≦4,000Da、≦3,000Da、≦2,000Da、≦1,000Da、又は更に≦500Daである。
低Mの半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーを使用することは、高Mポリマーと比較した際、かかるオリゴマーは本質的に低粘度であるため、オリゴマーの送達及びコーティング中において有利である。しかしながら、表面コーティングとして使用される際、基材上でのオリゴマーと表面のヒドロキシル基との(コ)ポリマー反応生成物は、基材表面に化学的に固着されて、基材へのコーティングの接着性が改善されるため、これらのオリゴマーの耐候性能は損なわれない。
オリゴマーは、当業者に既知の任意のフリーラジカル重合技術によって調製され得る。オリゴマーは、典型的には、3−メルカプトアルキルトリメトキシシランの存在下、炭素数が16以上の1つ以上のエチレン性不飽和直鎖(メタ)アクリルモノマー、及び任意数の他のエチレン性不飽和コモノマー(好ましくは(メタ)アクリルコモノマー)に炭素数が16未満の1つ以上のエチレン性不飽和直鎖又は分枝鎖(メタ)アクリルモノマーを付加重合することで調製される。
したがって、前述の任意のオリゴマーのいくつかの例示的な実施形態において、Rは、アルキル(メタ)アクリレートモノマー由来の置換基であり、式中、Rは炭素数16〜30を有する。特定のこのような例示的な実施形態において、Rは、アルキル(メタ)アクリレートモノマー由来の置換基であり、式中、Rは炭素数18〜30を有する。
前述の任意のオリゴマーの更なる例示的な実施形態において、Rは、アルキル(メタ)アクリレートモノマー由来の置換基であり、式中、Rは炭素数1〜15を有する。特定のこのような例示的な実施形態において、Rは、アルキル(メタ)アクリレートモノマー由来の置換基であり、式中、Rは1〜8を有する。
更に例示的な実施形態において、少なくとも1つのRは、別のRとは異なるように選択される。いくつかの例示的な実施形態において、少なくとも1つのRは、別のRと同じであるように選択される。特定の例示的な実施形態において、各Rは、Rが互いに同じであるか、あるいは異なるように選択される。いくつかの例示的な実施形態において、各Rはメチルであるように選択される。
更に、オリゴマーにおいて開始物質として(メタ)アクリルモノマーを使用することで、多数の低コストの市販のモノマーを使用することが可能となり、それによって、様々な用途のコーティングとしてのオリゴマーの汎用性及びコスト有効性が増加する。更には、(メタ)アクリルモノマーは、広範囲にわたる炭素数のものを容易に入手可能であるため、オリゴマーの特性を適応性のある独自の調整が可能となる。
いくつかの特定の現在好ましい実施形態において、加工助剤を必要とせずに高性能の材料を提供するため、100%固体の重合法を使用するのが有利であることが分かっている。オリゴマーの合成において、100%固体を選択的に使用することは、オリゴマーを製造するのに揮発性有機溶媒の使用を必要としないため、合成プロセスのコスト有効性及び環境性も向上する。特定の現在好ましい実施形態において、重合は、実質的に断熱の条件下であって、最も好ましくは100%固体(すなわち、バルク重合)で行われる。
更に、半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーは、任意の他の加工助剤又は有機溶媒、非反応性希釈剤及び/又は充填剤などの性能向上添加剤と組み合わせて使用され得る。他の任意の添加剤としては、以下で更に記載するように、連鎖移動剤、紫外線(UV)光安定剤、酸化防止剤、シラン縮合触媒、レオロジー改質剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、などが挙げられる。
結晶性(メタ)アクリレート化合物(モノマー及びオリゴマー)
半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーは、1つ以上の(共)重合された結晶性(メタ)アクリレート化合物を含む結晶性(メタ)アクリレート側鎖Rを含む。好適な結晶性(メタ)アクリレート化合物としては、例えば、室温(22℃)を超える融解転移を有するモノマー、オリゴマー又はプレポリマーが挙げられる。一般的には、(共)重合されてオリゴマーを形成する反応混合物中で使用される結晶性(メタ)アクリレートモノマーは、長鎖アルキル末端第一級アルコールのエステルを含み、この末端アルキル鎖の長さは、少なくとも12〜約40個の炭素原子であり、(メタ)アクリル酸、好ましくはアクリル酸又はメタアクリル酸である。結晶性(メタ)アクリレートモノマーは、一般的に、(メタ)アクリル酸のC12〜C40アルキルエステルであるよう選択される。
いくつかの実施形態において、アルキル基は、12〜40、12〜30、12〜20、12〜18、12〜16、16〜40、16〜30、16〜20、18〜40、18〜30、18〜20、20〜40、又は更には20〜30個の炭素原子を含有する。
好適な結晶性(メタ)アクリレートモノマーとしては、例えば、アルキル鎖が11個を超える炭素原子を含有するアルキルアクリレート(例えば、ラウリルアクリレート、トリデシルアクリレート、テトラデシルアクリレート、ペンタデシルアクリレート、ヘキサデシルアクリレート、ヘプタデシルアクリレート、オクタデシルアクリレート、ノナデシルアクリレート、エイコサニルアクリレート、ベヘニルアクリレートなど)、及びそのアルキル鎖が11個を超える炭素原子を含有するアルキルメタクリレート(例えば、ラウリルメタクリレート、トリデシルメタクリレート、テトラデシルメタクリレート、ペンタデシルメタクリレート、ヘキサデシルメタクリレート、ヘプタデシルメタクリレート、オクタデシルメタクリレート、ノナデシルメタクリレート、エイコサニルメタクリレート、ベヘニルメタクリレートなど)が挙げられる。現在好ましい結晶性(メタ)アクリレートモノマーとしては、オクタデシルアクリレート、オクタデシルメタクリレート、ベへニルアクリレート、及びベへニルメタクリレートが挙げられる。
ビニル官能性(メタ)アクリルコモノマー
様々なフリーラジカル(共)重合性コモノマーは、本開示による半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーの側鎖Rを形成するのに使用され得る。したがって、いくつかの例示的な実施形態において、反応混合物中で使用されてオリゴマーを形成するフリーラジカル(共)重合性エチレン性不飽和材料は、ビニル官能性モノマー、より好ましくはビニル官能性(メタ)アクリレートモノマーからなる。
かかる成分の特定及び相対量は、当業者に周知である。(メタ)アクリレートモノマーの中で特に好ましいのは、アルキル(メタ)アクリレートであり、好ましくは、非三級アルキルアルコールの一官能性不飽和アクリレートエステルであり、ここで、アルキル基は、1〜約17個の炭素原子、より好ましくは1〜12個の炭素原子、更により好ましくは1〜10個の炭素原子を含有する。この種類のモノマーに含まれるものとしては、例えば、アクリル酸イソオクチル、アクリル酸イソノニル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸デシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクタデシル、アクリル酸2−メチルブチル、及びこれらの混合物が挙げられる。
いくつかの例示的な実施形態において、非三級アルキルアルコールの一官能性不飽和(メタ)アクリレートエステルは、アクリル酸イソオクチル、アクリル酸イソノニル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸2−オクチル、アクリル酸3−オクチル、アクリル酸4−オクチル、アクリル酸デシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸N−ブチル、アクリル酸2−メチルブチル、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
特定の例示的な実施形態において、フリーラジカル(共)重合性エチレン性不飽和モノマーは、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチルアクリルアミド、(メタ)アクリル酸、アクリルアミド、N−オクチルアクリルアミド、スチレン、酢酸ビニル、及びこれらの組み合わせから選択される、(共)重合するのが難しいモノマーからなる。
任意で、極性(共)重合性モノマーは、(メタ)アクリレートモノマーと(共)重合されて最終接着剤組成物の金属への接着性を向上し、最終接着剤組成物の凝集性も向上させる。強極性及び中極性(共)重合性モノマーが使用され得る。
強極性(共)重合性モノマーとしては、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、アクリル酸ヒドロアルキル、アクリル酸シアノアルキル、アクリルアミド、置換アクリルアミド、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。強極性(共)重合性モノマーは、例えば、モノマー混合物の最大約25重量%、より好ましくは最大約15重量%などの少量を構成するのが好ましい。強極性(共)重合性モノマーが存在する場合、アクリル酸アルキルモノマーは、一般的には、アクリル酸エステル含有混合物において、例えば、少なくとも約75重量%などの主要量でモノマーを構成する。
中極性(共)重合性モノマーとしては、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチルアクリルアミド、アクリロニトリル、塩化ビニル、フタル酸ジアリル、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。中極性(共)重合性モノマーは、モノマー混合物の、例えば、最大約40重量%、より好ましくは最大約5重量%〜約40重量%などの少量を構成するのが好ましい。中極性(共)重合性モノマーが存在する場合、アクリル酸アルキルモノマーは、一般的には、モノマー混合物の少なくとも約60重量%を構成する。
アルコキシシラン
半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーは、アルコキシシラン化合物と、結晶性(メタ)アクリル酸エステル化合物を(メタ)アクリル酸コモノマーで重合することで形成される反応中間体とを反応させることで形成されるアルコキシシラン部分を含む。半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーは、トリアルコキシシラン部分からなると上記で表されているが、いくつかの例示的な実施形態において、(メタ)アクリルオリゴマーは、ジアルコキシ又はモノアルコキシ部分からなり得る。かかる例示的な実施形態において、OR部分の1つ又は2つは、アルキル基又はアリール基で置換されていてもよい。
一般的に、市販されているために容易に入手できる湿気硬化性アルコキシシラン基には、2つの種類がある。1つの種類において、OR基のうちの2つはアルコキシ基であり、その他のOR基は、アルキル基又はアリール基で置換されている。もう1つの容易に入手できる種類において、OR基は同じであり、全てがアルコキシ基である。
好適な湿気硬化性アルコキシシラン基−SiRの例としては、−Si(OMe)、−Si(OEt)、−Si(OPr),−Si(OMe)Me、−Si(OEt)Me、−Si(OMe)Et、−Si(OEt)Et、−Si(OPr)Meなど(式中、Me=メチル、Et=エチル、Pr=プロピル(好ましくはイソプロピル)である)が挙げられる。
現在好ましいトリアルコキシシランの一つは、A−189としてAlfa Aesar,Inc.(Ward Hill,MA)から市販されている3−メルカプトプロピルトリメトキシシランである。別の有用なトリアルコキシシランは、A−174としてAlfa Aesar,Inc.(Ward Hill,MA)から市販されている3−メタアクリルオキシプロピルトリメトキシシランである。
アルコキシシランは、湿気硬化性架橋剤、接着促進剤及び充填剤カップリング剤として有用であることが既知である。反応スキームAに示すように、アルコキシシランは水と反応して、シラノール基を形成する。このシラノール基は更に縮合して−Si−O−Si−結合を形成する。反応スキームA(式中、R’及びRはアルキル、アラルキル、又はアリール基を指す)の反応から分かるように、全体的な変換は水中で触媒され(消費される水の量は産生される水の量と同じ)、当量のアルコールを生成する。
反応スキームA
X−SiR’OR+HO→X−SiR’OH+HOR
2X−SiR’OH→X−SiR’−O−SiR’−X+H
有機官能性基(X)は、有機基又はポリマーと反応する。シラン末端は、環境湿度との反応により活性化される(加水分解される)ことでシラノール基を形成するアルコキシ基(OR)を含有する:
Figure 2016509618
シラノール基は、他のシラノールと縮合されて共有結合を形成する:
Figure 2016509618
シラノール基はまた、充填剤又は基材の表面上で、SiOH、AlOH又は他の金属酸化物及び水酸化物などの反応基と縮合する。シラノール基は、一般的に、シリカ、石英、ガラス、アルミニウム及び銅の表面と非常に優れた結合を形成し、雲母、タルク、無機酸化物及び(酸化)鋼又は鉄と良好な結合を形成する。
フリーラジカル反応開始剤
いくつかの現在好ましい実施形態において、フリーラジカル反応開始剤の存在下、オリゴマーは、結晶性(メタ)アクリレートモノマーR及び結晶性(メタ)アクリレート化合物を共重合することで形成される。本開示の重合方法において有用な反応開始剤は、当業者に周知であり、20 & 21 Macromolecules,Vol.2,2nd Ed.,H.G.Elias,Plenum Press,1984,New Yorkに詳述されている。
多くの可能性のある熱フリーラジカル反応開始剤が、ビニルモノマー重合の技術分野において既知であり、本開示で使用することができる。本明細書で有用である典型的な熱フリーラジカル重合反応開始剤としては、有機過酸化物、有機ヒドロペルオキシド、フリーラジカルを生成するアゾ基反応開始剤、過酸、及び過エステルが挙げられるが、これらに限定されない。
有用な有機過酸化物としては、過酸化ベンゾイル、過酸化クミル、過酸化tert−ブチル、過酸化シクロヘキサノン、過酸化グルタミン酸、過酸化ラウロイル、過酸化メチルエチルケトン、過酸化水素、過酸化ジ−t−アミル、t−ブチル−ペルオキシ安息香酸、2,5−ジメチル−2,5ジ−(t−ブチル−ペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、及び過酸化ジ−クミルなどの化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
有用な有機ヒドロペルオキシドとしては、t−アミルヒドロペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、及びクメンヒドロペルオキシドなどの化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
有用なアゾ化合物としては、2,2−アゾ−ビス−(イソブチロニトリル)、ジメチル2,2’−アゾ−ビス−(イソブチレート)、アゾ−ビス−(ジフェニルメタン)、4−4’−アゾ−ビス−(4−シアノ−ペンタン酸)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチル−プロパンニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブタンニトリル)、及び2,2’−アゾビス−(シクロヘキサンカルボニトリル)が挙げられるが、これらに限定されない。
有用な過酸としては、過酢酸、過安息香酸、及び過硫酸カリウムが挙げられるが、これらに限定されない。
有用な過エステルとしては、ジイソプロピルペルカーボネートが挙げられるが、これに限定されない。
特定のこれらの反応開始剤(特にペルオキシド、ヒドロペルオキシド、過酸、及び過酸エステル)は、熱ではなく好適な触媒の添加により、分解が誘発され得る。このレドックス反応開始方法は、Elias、20章に記載されている。
好ましくは、使用される反応開始剤は、溶解度及び反応速度制御上の理由で、熱的に分解されるアゾ又は過酸化物化合物を含む。最も好ましくは、使用される反応開始剤は、コスト及び適切な分解温度上の理由で、アゾ反応開始剤を含む。有用なアゾ化合物反応開始剤としては、VAZO 52(2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル))、VAZO 64(2,2’−アゾビス(2−メチルプロパンニトリル))、VAZO 67(2,2’−アゾビス(2−メチルブタンニトリル))、及びVAZO 88(2,2’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル))(全てE.I.DuPont deNemours Corp.(Wilimington,DE)から入手可能)などのDuPontによって製造されるVAZO化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
反応開始剤をモノマーに混合したとき、混合物が反応を実質的に開始する温度が存在する(本質的に断熱の条件において、温度上昇の速度は、典型的には約0.1℃/分を超える)。反応するモノマー、モノマーの相対量、使用される特定の反応開始剤、使用される反応開始剤の量、並びに反応混合物中の任意のポリマー、非反応性希釈剤若しくは充填剤、及び/又は任意の溶媒の量などの要因に依存するこの温度は、本明細書において、「暴走開始温度」として定義される。
例としては、反応開始剤の量が増加するにつれて、反応混合物のその暴走開始温度は低下する。暴走開始温度未満の温度では、進行する重合進行の量は実際的に無視できるほどである。暴走開始温度では、反応阻害物質の不在及び本質的に断熱の反応条件の存在を仮定すると、フリーラジカル重合が、有意の速度で進行し始め、温度は上向きに加速し始め、暴走反応を開始する。
本開示によると、典型的には、十分な量の反応開始剤が、所望の温度及び変換まで重合を行うのに使用される。反応開始剤の使用が多過ぎる場合は、過剰の低分子量ポリマーが生成され、その結果分子量分布が広げられる。低分子量成分は、オリゴマー組成物の性能を悪化させる可能性がある。反応開始剤の使用が少な過ぎる場合は、重合はあまり進行せず、反応は停止するか又は実用的でない速度で進行する。
使用される個別の反応開始剤は、その効率、その分子量、モノマーの分子量、モノマーの反応温度、含まれる他の反応開始剤の種類及び量などの要因に依存する。典型的には、使用される全反応開始剤は、モノマーの全重量に対して、約0.0005重量%〜約0.5重量%の範囲、及び好ましくは約0.001重量%〜約0.1重量%の範囲で使用される。
任意の添加剤
上述の実施形態のいずれかにおいて、1つ以上の添加剤が組成物に任意で加えられ得る。そのような任意の添加剤としては、例えば、有機溶媒、非反応性希釈剤及び/又は充填剤が挙げられる。
有機溶媒
先に指示されたように、有機溶媒の使用は、本開示の重合方法において任意である。一部の例示的実施形態では、有機溶媒は、効果的な攪拌及び伝熱を可能にするために反応中に粘度を低下させる理由で好都合に使用され得る。有機溶媒は、フリーラジカル重合で使用される場合、約−10℃〜約50℃の温度範囲で液体であり、約2.5を超える誘電定数を有し、反応開始剤を分離してフリーラジカルを形成するために用いられるエネルギー源又は触媒に干渉せず、反応体及び生成物に対して不活性であり、そうでなければ反応に悪影響を与えない任意の物質であり得る。
重合プロセスで有用な有機溶媒は、典型的には、約2.5を超える誘導定数を有する。有機溶媒が約2.5を超える誘導定数を有する必要があるのは、重合混合物が、反応過程中に実質的に均質のままとなり、それによって、シロキサンマクロマー、結晶性(メタ)アクリレートモノマー、反応開始剤、及び任意選択であるフリーラジカル重合性極性モノマーにおいて所望の反応を起こさせるためである。
好ましくは、重合混合物に最適な溶媒和力をもたらすために、有機溶媒は、約4〜約30の範囲の誘電定数を有する極性有機溶媒である。
好適な極性有機溶媒としては、酢酸エチル、酢酸プロピル及び酢酸ブチルなどのエステル、メチルエチルケトン及びアセトンなどのケトン、メタノール及びエタノールなどのアルコール、並びにこれらの1つ以上の混合物が挙げられるが、これらに限定されない。現在好ましい有機溶媒は、酢酸エチルである。
他の有機溶媒もまた、これらの極性有機溶媒と組み合わせて有用であり得る。例えば、脂肪族及び芳香族炭化水素は、それらが溶液からのビニルポリマーセグメントの沈殿をもたらし、非水性分散重合を起こし得るために、一般的には単独で溶媒としては有用ではないが、このような炭化水素溶媒は、混合物の純誘電定数が約2.5を超えるという条件で、他のより極性の高い有機溶媒と混合される場合、有用であり得る。
有機溶媒の量は、使用される場合、一般的に反応体及び溶媒の総重量に対して約30〜80重量%(wt%)である。好ましくは、有機溶媒の量は(使用される場合)、適切な生成物粘度で迅速な反応時間及び高分子量を生じるという理由で、反応体及び溶媒の総重量に対して約40〜約65重量%の範囲である。いくつかの例示的な実施形態において、有機溶媒は、組成物の約40重量%〜約80重量%の量で存在する。このような例示的な実施形態において、オリゴマーは、好ましくは溶液重合によって形成され、より好ましくは実質的に均質な混合物の溶液重合によって形成される。
(コ)ポリマーは、好ましくは、有機溶媒を付加することなしに、バルク重合によって形成される。したがって、特定の現在好ましい例示的な実施形態において、組成物は、任意の有機溶媒を実質的に含まない。しかしながら、いくつかの例示的な実施形態において、溶液重合を行ってもよい。重合は、懸濁液又はエマルション重合などの他の周知の技術によっても行ってもよい。
非反応性希釈剤
非反応性希釈剤は、反応の熱の一部を吸収することによって、反応中の断熱温度上昇を低減するために、一部の例示的実施形態において使用され得る。非反応性希釈剤はまた、オリゴマー組成物の粘度を低減し、及び/又はオリゴマー組成物の最終特性に有利に影響し得る。好都合なことに、非反応性希釈剤は、オリゴマー組成物においてその使用可能な形態で残留することができる。
好適な非反応性希釈剤は、不揮発性(すなわち、これらが重合及び処理加工条件下で存在しかつ安定であり続ける)であることが好ましく、混合物中で相溶性である(すなわち、混和性である)ことが好ましい。「不揮発性」希釈剤は、典型的には、重合及び処理加工中に3%未満のVOC(揮発性有機含量)を生じるものである。用語「相溶性」とは、規定された量でブレンドされたときに、ベースコポリマーからの総相分離を呈さない希釈剤、及びベースコポリマーと混合された場合、経時でベースコポリマーから著しい相分離を生じない希釈剤を指す。非反応性希釈剤としては、例えば、オリゴマー組成物のガラス転移温度(T)を上昇又は下降させることができる材料を含み、これらは、合成炭化水素樹脂などの粘着付与剤及びフタル酸エステルなどの可塑剤が挙げられる。
非反応性希釈剤はまた、コモノマーの非相溶性混合物のための不揮発性「溶媒」としても役立つ。このような非相溶性コモノマー混合物は、通常、効果的な共重合を促進させる有機溶媒などの揮発性反応媒体を必要とする。揮発性反応媒体とは異なり、非反応性希釈剤は、オリゴマー組成物から除去される必要はない。
連鎖移動剤
重合分野で周知である連鎖移動剤もまた、分子量又はその他のポリマー特性を制御するために含まれていてもよい。本明細書で使用するとき、用語「連鎖移動剤」は、「休止剤」も含む。本発明の方法における使用に好適な連鎖移動剤としては、四臭化炭素、ヘキサンブロモエタン、ブロモトリクロロメタン、2−メルカプトエタノール、t−ドデシルメルカプタン、イソオクチルチオグリコレート、3−メルカプト−1,2−プロパンジオール、クメン、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。具体的な連鎖移動剤の反応性、及び所望される連鎖移動の量に応じて、モノマー(単数又は複数)の総重量に対して、通常は0〜約5重量%、好ましくは0〜約0.5重量%の連鎖移動剤が使用される。
充填剤
有用な充填剤は、これらが、ベースオリゴマーのコモノマーと共反応が可能であるフリーラジカル反応性のエチレン性不飽和基、又はモノマーの重合中にモノマー重合を著しく阻害する若しくは連鎖移動する官能基を含有せず、非反応性であることが好ましい。例えば、充填剤は、最終(コ)ポリマー処方物のコストを削減するよう使用され得る。
有用な充填剤としては、例えば、粘土、タルク、染料粒子及び着色剤(例えば、TiO又はカーボンブラック)、ガラスビーズ、金属酸化物粒子、シリカ粒子、及び表面処理シリカ粒子(Degussa Corporation,Parippany,NJから入手可能なAerosil R−972など)が挙げられる。充填剤は、炭素粒子、又は銀、銅、ニッケル、金、スズ、亜鉛、白金、パラジウム、鉄、タングステン、モリブデン、はんだなどの金属粒子、又は金属などの導電性コーティングでこれらの粒子の表面を被覆することにより調製された粒子などの、導電性粒子(例えば、米国特許出願公開第2003/0051807号を参照)を含むこともできる。
ポリエチレン、ポリスチレン、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、若しくはベンゾグアナミン樹脂のようなポリマー、又はガラスビーズ、シリカ、グラファイト又はセラミックの非導電性粒子であって、その表面が、金属などのものの導電性コーティングで被覆されたものを使用することも可能である。現在好ましい充填剤としては、例えば、疎水性ヒュームドシリカ粒子、導電性粒子、及び金属酸化物粒子が挙げられる。
充填剤の適切な量は、当業者には周知であり、例えば、利用されるモノマー、充填剤の種類、及びオリゴマー組成物の最終用途などの多くの要因に依存する。典型的には、充填剤は、反応混合物の総重量に対して、約1重量%〜約50重量%(好ましくは、約2重量%〜約25重量%)の濃度で添加される。
建築用材料
開示される湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物は、建築用物品基材に適用される、例えば、プライマー又は接着促進層などコーティングとして有利に使用され得る。いくつかの例示的な実施形態において、基材は、建築用基材(特に、風化に曝露される外部曝露用途で使用する建築用材料)として選択される。
例えば、オリゴマー組成物は、アスファルト又は凝集体の表面に高性能接着性が必要とされる場合に、路面標示用途のプライマーとして使用され得る。好適な路面標示材料は、米国特許第7,342,056号;同第7,410,604号;同第7,458,694号;同第7,513,941号;同第7,579,293号;同第7,745,360号;及び同第7,947,616号に開示されている。
オリゴマー組成物は、特に表面接着性の高い親水性表面に適用される際、表面エネルギーの低い接着剤のためのプライマーとして使用され得る。オリゴマー組成物は、例えば、コーキング材、グラウト材、建築用接着剤などの様々なシーラントにおける高性能の湿気硬化性添加剤として使用され得る。
いくつかの現在好ましい実施形態において、開示される湿気硬化性半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物は、アスファルトの屋根板に使用される屋根用顆粒のための外表面プライマーとして働き、顆粒のアスファルトの屋根板材料への接着性を向上し得る。非平坦屋根又は勾配屋根は、典型的には、屋根板の外面に接着される着色した屋根用顆粒でコーティングした屋根板を使用する。かかる屋根板は、典型的には、アスファルトに埋め込まれた顆粒を有するアスファルトベースからできている。屋根用顆粒は、美観的理由と屋根板のベース保護の両方のために使用される。この用途において、撥水性、加工性及び耐候性能の維持は困難で、様々な市販の(コ)ポリマーと一緒に曲げることでは達成されない。
アスファルト屋根葺き屋根板などの瀝青質シート材料は、本開示の湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物を使用して製造され得る。屋根葺きの屋根板は、典型的には、フェルト、ファイバーガラスなどの材料を含む。アスファルトなどの飽和剤又は含浸剤を適用することは、フェルト又はファイバーガラスに完全に浸透させるのに必須である。典型的には、含浸されたベース上にアスファルトなどの防水又は耐水性コーティングが適用され、次に、その上に鉱物顆粒の表面が適用され、これによって従来の屋根葺きの屋根板が完成する。
一般的に、第1コーティングは基材の表面の少なくとも一部分上に適用され、本実施形態においては、基材はベースである屋根用顆粒である。第2コーティングは、第1コーティングの少なくとも一部分の上に適用される。コーティングは、本開示のほとんどの実施形態において連続していることが好ましく、いくつかの態様において、コーティングされた建築用全表面に反射特性が必要される場合などにおいて、いずれかのコーティング又は両方のコーティングにおいて間隙が付随していてもよい。付加層も使用され得る。
顆粒基材
本開示の顆粒に使用される基材は、無機性である。無機基材は、岩、鉱物又は再生材料の幅広い種類のうちのいずれかから選択され得る。岩及び鉱物の例としては、玄武岩、輝縁岩、斑糲岩、粘土質岩、流紋岩、石英安山岩、ラタイト、安山岩、緑色岩、花崗岩、珪砂、スレート、霞石閃長岩、石英、又はスラグ(再生材料)が挙げられる。好ましくは、無機材料は、約300マイクロメートル(μm)〜約1800(μm)の範囲の直径を有する粒径まで粉砕される。
顔料
屋根用顆粒においてオーバーコート(又は一次コート)として使用するのに現在好ましい顔料は、二酸化チタン(TiO)である。オーバーコートにおける他の好適な顔料としては、V−9415及びV−9416(Ferro Corp.,Cleveland,Ohio)並びにYellow 195(the Shepherd Color Company,Cincinnati,OH)が挙げられ、これらの全ては黄色顔料とみなされる。
いくつかの実施形態において、二次コーティング又は最外コーティングは、NIR反射率が強化された顔料を含む。このコーティングにおいて好適な顔料としては、上述のもの、並びに「10415 Golden Yellow」、「10411 Golden Yellow」、「10364 Brown」、「10201 Eclipse Black」、「V−780 IR BRN Black」、「10241 Forest Green」、「V−9248 Blue」、「V−9250 Bright Blue」、「F−5686 Turquoise」、「10202 Eclipse Black」、「V−13810 Red」、「V−12600 IR Cobalt Green」、「V−12650 Hi IR Green」、「V−778 IR Brn Black」、「V−799 Black」、及び「10203 Eclipse Blue Black」(Ferro Corp.);及びYellow 193、Brown 156、Brown 8、Brown 157、Green 187B、Green 223、Blue 424、Black 411、Black 10C909(Shepherd Color Co.)が挙げられる。これらの顔料は、アンダーコートにも有用である。
本開示の生じたコーティングされた顆粒は、好ましくは白ではない色である。白色顆粒は、許容可能な日光反射率を有するであろうが、市場で幅広く許容されていない。
アンダーコート又は一次コート、及び二次コーティング又は外側コーティングの両方に顔料を供給するのに使用されるコーティングは、顔料を除いて、実質的に同じ構成要素を有し得る。コーティングは、顔料、アルカリ金属ケイ酸塩、アルミノケイ酸塩、及び任意でホウ酸塩化合物の水性スラリーから形成される。アルカリ金属系酸塩及びアルミノケイ酸塩は、無機バインダーとして機能し、コーティングの主要な構成要素である。主要な構成要素として、材料は、任意の他の成分を超える量で存在し、いくつかの実施形態において、コーティングの少なくとも約50体積パーセントの量で存在する。このスラリーのコーティングは、一般的には、本質的にはセラミックであると考えられる。
ケイ酸塩バインダー
水性ケイ酸ナトリウムは、その有効性及び経済性から好ましいアルカリ金属ケイ酸塩であるが、ケイ酸カリウムなどの等価材は、全体又は部分的に置換され得る。アルカリ金属ケイ酸塩は、MO:SiO(式中、Mは、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ナトリウム及びカリウムの混合物などのアルカリ金属を示す)として設計され得る。SiO対MOの重量比は、好ましくは、約1.4:1〜約3.75:1の範囲である。いくつかの実施形態において、生成される顆粒材料の色に応じて、約2.75:1〜約3.22:1の比率が特に好ましく、明色顆粒が生成される際に前者が好ましく、暗色顆粒が望ましい場合には後者が好ましい。
使用されるアルミノケイ酸塩は、式:AlSi(OH)を有する粘度が好ましい。別の好ましいアルミノケイ酸塩は、カオリン、Al.2SiO.2HO、及び風化作用(カオリナイト)、適度な加熱(ジッカイト)、又は深成プロセス(ナクライト)のいずれかによって形成される、その誘導体である。粘度の粒径は本開示に重要ではないが、粘度は、約0.5パーセント以下の粗粒子(約0.002ミリメートルを超える直径の粒子)を含有するのが好ましい。本開示のセラミック顆粒コーティングに使用する、他の市販の有用なアルミノケイ酸塩粘土は、商品名「Dover」(Grace Davison,Columbia,MD)及び「Sno−brite」(Unimin Corporation,New Canaan,CT)で既知のアルミノケイ酸塩である。
添加する場合、ホウ酸塩化合物は、基材顆粒の少なくとも約0.5g/kgの濃度であるが、好ましくは、約3g/kg以下の濃度で存在する。好ましいホウ酸塩化合物は、Borax(登録商標)(U.S.Borax Inc.,Valencia,CA)として入手可能なホウ酸ナトリウムであるが、ホウ酸亜鉛、ホウフッ化ナトリウム、四ホウ酸ナトリウム五水和物、過ホウ酸ナトリウム四水和物、メタホウ酸カルシウム五水和物、五ホウ酸カリウム、四ホウ酸カリウム、及びこれらの混合物などの他のホウ酸塩も使用され得る。代替的なホウ酸塩化合物は、ホウケイ酸ガラスをガラスを脱水するのに十分な温度まで廃ホウ酸塩ガラスを加熱することで得られるホウケイ酸ナトリウムである。
屋根用顆粒の製造方法
本開示の顆粒をコーティングする方法は、一般的に、米国特許第6,238,794号及び同第5,411,803号に記載されている。無機基材顆粒は、約125〜140℃の範囲の温度まで回転窯又は等価手段で予熱することで調製され、スラリーコーティングして複数のスラリーコーティングした無機顆粒を形成する。約50〜70℃の範囲まで、水を流して顆粒の温度で下げる。次に、スラリーコーティングした顆粒を、多数のセラミックコーティングした無機顆粒を形成するのに十分な温度でしばらく加熱する。
典型的には、スラリーコーティングした顆粒を、約400℃〜約530℃の温度で約1〜10分の範囲の時間加熱する。当業者には、温度が上がるにつれて短い時間で使用され得ることが認識されるであろう。熱は、炭化水素ガス又は油などの燃料の燃焼から発生するのが典型的であり、好ましい。顆粒の望ましい色は、燃焼条件(時間、温度、燃焼ガスの酸素%など)にある程度影響され得る。次に、同様の方式で第2又は外側コーティングを適用する。
予期せぬ結果及び利点
いくつかの例示的な実施形態において、本開示の様々な湿気硬化性半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー化合物、建築用材料及び方法によって、疎水性の上昇、撥水性の向上、100%固体における超低揮発性有機化合物(VOC)性能、効率的製造、易操作性、様々な適用方法を使用する容易なコーティング、良好な貯蔵安定性(同程度の分散体系化合物と比較)、及び低コストを提供する。
本開示の様々な例示的な実施形態の作業は、以下の非限定的な詳細な実施例に関して更に記載されるであろう。これらの実施例は、様々な具体的且つ好ましい実施形態及び技術を更に例示するために与えられるものである。しかしながら、本開示の範囲内で多くの変更及び改変がなされ得ることは理解されるべきである。
材料
特に断らないかぎり、実施例及び本明細書の残りの部分におけるすべての部、比率(%)、及び比などは、重量基準である。加えて、表1は、以下の実施例において使用された全材料に関する略称及び供給元を示す。
Figure 2016509618
試験方法
処理済屋根用顆粒の撥水性評価試験法
以下のいくつかの実施例において、屋根用顆粒を処理するために化合物を使用した後、以下のプロトコルに従って、それらの顆粒の撥水性を試験した。新鮮な脱イオン水又は蒸留水を含んだドロッパーボトルを調製した。次に、25グラムの処理済顆粒を円錐堆積型に注ぎ、その堆積の頂点を試験管の丸端で押圧した。ドロッパーから凹みに蒸留水を3滴加え、同時にストップウォッチを開始した。ビーズが崩壊し、顆粒が崩れ沈むまでにかかった時間を測定した。
処理済屋根用顆粒の顆粒アスファルト湿潤性の評価試験法
以下のいくつかの実施例において、屋根用顆粒を処理するのに化合物を使用した後、以下のプロトコルに従って、それらの顆粒のアスファルト湿潤性を試験した。10グラムの処理済顆粒を100mLのビーカー中の50mLの蒸留水に入れた。2グラムのアスファルトをスパチュラで計量した。2グラムのアスファルトを含むスパチュラを顆粒/水混合物中に入れ、その混合物を1分間撹拌するのに使用し、顆粒をアスファルトでコーティングすることを絶えず試みた。全質量の顆粒及びアスファルトが水の下となり、撹拌の中止後、アスファルトで表面がコーティングされた全顆粒パーセントを視覚的に推定した。顆粒、アスファルト、及び水の全体を5分間放置し、アスファルトで表面がコーティングされた全顆粒パーセントを再び視覚的に推定した。2つの評価のうちの低い方を記録した。アスファルト被覆された顆粒のパーセント及びビーカーの底に残った損失顆粒のパーセントの視覚的な推定も記録した。以下の表2において、2つの値を1つの欄に記録し、棒線で分けた。
処理済屋根用顆粒の加工中の塵埃発生の評価試験法
以下のいくつかの実施例において、屋根用顆粒を処理するのに化合物を使用した後、以下のプロトコルに従って、それらの顆粒の塵埃発生を試験した。試験するために50グラムの顆粒を秤量した。漏斗にゴム栓をつけ、その漏斗に顆粒を注いだ。Met One Instruments(Grants Pass,OR)から市販されている粒子計数管をマニュアルモードでセットした。同時に、漏斗からゴム栓を取り除き、顆粒を計器のチャンバに流し、運転ボタンを押した。
サンプル測定の終了後、0.3マイクロメートルにおける「全計数示数」の複数の値を未加工塵埃の示数として記録した。次に、粒子計数管から等速性プローブを抜き、漏斗を塵埃チャンバから取り除いた。チャンバから顆粒を取り除き、管材料、チャンバ、及び漏斗を圧縮空気で清浄し、余分な塵埃を除去した。次に、塵埃チャンバユニットを分解し、等速性プローブをサンプリング入口に再接続した。
上述の手順を繰り返し、処理済顆粒の1つのサンプル毎に3つの塵埃示数を得た。また、計数した粒子を1分間パージし、少なくとも9つの評価毎に周囲の塵埃示数の評価を採る。便宜上、計器からの示数をcm、すなわち以下の表で報告される値=0.003(計器塵埃示数−計器周囲塵埃示数)に変換する計算が実行される。
(メタ)アクリルオリゴマーの合成
(実施例1):
(ODA/MMA/A−189 70/25/5重量パーセント)
反応性モノマー及び溶媒の溶液は、それtsをガラス瓶に加えることで調製した。具体的には、10.5グラムのアクリル酸オクタデシル(ODA)、3.8グラムのメチルメタクリレート(MMA)、0.8グラムの(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシラン(A−189)、0.15グラムの2,2’−アゾビス(2−メチルブタンニトリル)(VAZO 67)、24.5グラムの酢酸エチル(EtOAc)、及び10.5グラムのイソプロパノール(IPA)を加えた。溶融液として都合よく加えるために、ODAを65℃まで加熱し、他の成分は室温で加えた。混合物を穏やかに撹拌して、均質溶液を調製した。瓶を窒素でパージし、封止し、65℃の一定温度の水浴で24時間回転させた。
(実施例2):
ODA/MMA/A−189 60/30/10重量%
実施例1の手順を繰り返した。成分の投入は以下であった:9.0gのODA、4.5gのMMA、1.5gのA−189、0.15gのVAZO 67、24.5gのEtOAc、及び10.5gのIPA。
(実施例3):
ODA/MMA/A−189 70/20/10重量パーセント
実施例1の手順を繰り返した。成分の投入は以下であった:10.5gのODA、3.0gのMMA、1.5gのA−189、0.15gのVAZO 67、24.5gのEtOAc、及び10.5gのIPA。
(実施例4):
ODA/AN/A−189 70/20/10重量パーセント
MMAの代わりにアセトニトリル(AN)を加える以外は、実施例1の手順を繰り返した。成分の投入は以下であった:10.5gのODA、3.0gのAN、1.5gのA−189、0.15gのVAZO 67、24.5gのEtOAc、及び10.5gのIPA。
溶媒を含まない本開示による(メタ)アクリルオリゴマーの実施例
断熱反応器中での調製
(実施例5):
ODA/MMA/A−189(60/35/5)重量パーセント
316ステンレス鋼製の試験用缶を備えた断熱反応装置VSP2(どちらもFauske and Associates Inc(Burr Ridge IL)から市販されている)に、70グラムのODA、MMA、及びA−189の混合物(それぞれ60/35/5の重量パーセント比)を投入し、更に、0.1pphのIrganox 1010、及び0.02pphのVAZO 52を投入した。反応器を封止し、酸素をパージし、約100psig(793kPa)の窒素圧で保持した。反応混合物を60℃まで加熱し、断熱で反応を続けた。この反応中、約100℃のピーク温度を観察した。反応が完了したとき、混合物を50℃未満に冷却した。
70.00グラムの第1工程の反応生成物に、0.02pphのVAZO 52、0.004pphのVAZO 67、0.006pphのVAZO 88、0.006pphのLUPERSOL 101、及び0.008のLUPERSOL 130を加えた。(これらの成分は、酢酸エチル中に溶解された溶液として、0.7グラムを加えた)。反応器を再び封止し、酸素でパージし、100psig(793kPa)の窒素圧で保持した。反応混合物を60℃まで加熱し、断熱で反応を続けた。この反応中、約145℃のピーク温度を観察した。
(実施例6):
ODA/MMA/A−189(40/55/5)重量パーセント)
以下の詳細をのぞいては、実施例5の手順を繰り返した:第1の反応において、断絶反応装置に、70グラムのODA、MMA、及びA−189の混合物(それぞれ40/55/5の重量パーセント比)を投入し、更に、0.1pphのIrganox 1010、及び0.05pphのVAZO 52を投入した。この第1反応中、約120℃のピーク温度を観察した。
70.00グラムの第1工程の反応生成物に、0.05pphのVAZO 52、0.01pphのVAZO 67、0.01pphのVAZO 88、0.006pphのLUPERSOL 101、及び0.008のLUPERSOL 130を加えた。(これらの成分は、酢酸エチル中に溶解された溶液として、0.7グラムを加えた)。反応器を再び封止し、酸素でパージし、100psig(793kPa)の窒素圧で保持した。反応混合物を60℃まで加熱し、断熱で反応を続けた。この反応中、約120℃のピーク温度を観察した。
(実施例7):
ODA/IBOA/A−189(60/35/5)重量パーセント
以下の詳細をのぞいては、実施例5の手順を繰り返した:第1の反応において、断絶反応装置に、70グラムのODA、アクリル酸イソボルニル(IBOA)、及びA−189の混合物(それぞれ60/35/5の重量パーセント比)を投入し、更に、0.1pphのIrganox 1010、及び0.001pphのVAZO 52を投入した。この第1反応中、約90℃のピーク温度を観察した。
70.00グラムの第1工程の反応生成物に、0.018pphのVAZO 52、0.004pphのVAZO 67、0.01pphのVAZO 88、0.006pphのLUPERSOL 101、及び0.008のLUPERSOL 130を加えた。(これらの成分は、酢酸エチル中に溶解された溶液として、0.7グラムを加えた)。反応器を再び封止し、酸素でパージし、100psig(793kPa)の窒素圧で保持した。反応混合物を60℃まで加熱し、断熱で反応を続けた。この反応中、約108℃のピーク温度を観察した。
(実施例8):
ODA/IBOA/A−189(40/55/5)重量パーセント
以下の詳細をのぞいては、実施例5の手順を繰り返した:第1の反応において、断絶反応装置に、70グラムのODA、IBOA、及びA−189の混合物(それぞれ40/55/5の重量パーセント比)を投入し、更に、0.1pphのIrganox 1010、及び0.001pphのVAZO 52を投入した。この第1反応中、約112℃のピーク温度を観察した。
70.00グラムの第1工程の反応生成物に、0.018pphのVAZO 52、0.004pphのVAZO 67、0.006pphのVAZO 88、0.006pphのLUPERSOL 101、及び0.008のLUPERSOL 130を加えた。(これらの成分は、酢酸エチル中に溶解された溶液として、0.7グラムを加えた)。反応器を再び封止し、酸素でパージし、100psig(793kPa)の窒素圧で保持した。反応混合物を60℃まで加熱し、断熱で反応を続けた。この反応中、約107℃のピーク温度を観察した。
(実施例9):
ODA/MMA/A−189(60/35/5)重量パーセント
以下の詳細をのぞいては、実施例5の手順を繰り返した:第1の反応において、断絶反応装置に、70グラムのODA、MMA、及びA−189の混合物(それぞれ60/35/5の重量パーセント比)を投入し、更に、0.1pphのIrganox 1010、及び0.04pphのVAZO 52を投入した。この第1反応中、約109℃のピーク温度を観察した。
70.00グラムの第1工程の反応生成物に、0.05pphのVAZO 52、0.01pphのVAZO 67、0.01pphのVAZO 88、0.006pphのLUPERSOL 101、及び0.008のLUPERSOL 130を加えた。(これらの成分は、酢酸エチル中に溶解された溶液として、0.7グラムを加えた)。反応器を再び封止し、酸素でパージし、100psig(793kPa)の窒素圧で保持した。反応混合物を60℃まで加熱し、断熱で反応を続けた。この反応中、約111℃のピーク温度を観察した。
(実施例10):
BHA/MMA/A−189(40/55/5)重量パーセント
以下の詳細をのぞいては、実施例5の手順を繰り返した:第1の反応において、断絶反応装置に、70グラムのアクリル酸ベヘニル(BHA)、MMA、A−189の混合物(それぞれ40/55/5の重量パーセント比)を投入し、更に、0.1pphのIrganox 1010、及び0.04pphのVAZO 52を投入した。この第1反応中、約109℃のピーク温度を観察した。
70.00グラムの第1工程の反応生成物に、0.05pphのVAZO 52、0.01pphのVAZO 67、0.01pphのVAZO 88、0.006pphのLUPERSOL 101、及び0.008のLUPERSOL 130を加えた。(これらの成分は、酢酸エチル中に溶解された溶液として、0.7グラムを加えた)。反応器を再び封止し、酸素でパージし、100psig(793kPa)の窒素圧で保持した。反応混合物を60℃まで加熱し、断熱で反応を続けた。この反応中、約145℃のピーク温度を観察した。
パウチ中での放射線によって開始する(メタ)アクリルオリゴマーの調製の実施例
(実施例11):
ODA/MMA/A−189(60/35/5)重量パーセント
70グラム量のODA、MMA、及びA−189の混合物(それぞれの60/35/5重量パーセント比)、及び更に0.15pphのIRGACURE 651を4.4cm×9.5cmのバッグに充填した。次に、モノマーが充填された領域の横方向の頂部を熱封止し、各20mLの混合物を含む個別のポーチを形成した。充填されたポーチを、30℃に維持した水浴中に載置し、4.5mW/cmの放射照度で20分間紫外線に曝露した。曝露の終了時、ポーチを水浴から取り除き、乾燥させ、カミソリ刃を使用して開き、混合物の反応によって形成されたオリゴマーを取り出した。
(実施例12)
ODA/MMA/A−189(40/55/5)重量パーセント)
以下の詳細をのぞいては、実施例5の手順を繰り返した:ポーチに70グラムのODA、MMA、及びA−189の混合物(それぞれ40/55/5の重量パーセント比)を投入し、更に、0.1pphのIrganox 1010を投入した。
(実施例13):
ODA/IBOA/A−189(60/35/5)重量パーセント
以下の詳細をのぞいては、実施例5の手順を繰り返した:ポーチに70グラムのODA、IBOA、及びA−189の混合物(それぞれ60/35/5の重量パーセント比)を投入し、更に、0.1pphのIrganox 1010を投入した。
(実施例14):
ODA/IBOA/A−189(40/55/5)重量パーセント
以下の詳細をのぞいては、実施例5の手順を繰り返した:ポーチに70グラムのODA、IBOA、及びA−189の混合物(それぞれ40/55/5の重量パーセント比)を投入し、更に、0.1pphのIrganox 1010を投入した。
屋根葺き用粒子用途において試験される材料
屋根葺き用粒子の実施例に以下の材料を使用する:
PQ Corp(Valley Forge,PA)から入手可能ケイ酸ナトリウム溶液(39.4%固体、2.75比=SiO:NaO)。
カオリンクレー(Snobrite(商標)としてUnimin Corporation(New Canaan,CT)から入手可能であり、典型的な組成は:45.5%のSiO、38.0%のAl、1.65%のTiO及び少量のFe、CaO、MgO、KO及びNaOを含む)。
U.S.Borax(Boron,CA)から入手可能であるBorax(5モルのホウ酸ナトリウムであって、典型的な組成は:21.7%のNaO、48.8%のB、及び29.5%のHOを含む)。
Kerr−McGee Corporation(Hamilton,MS)から入手可能である二酸化チタン(Tronox(登録商標)CR−800であって、典型的な組成は:アルミナ処理した95%のTiOを含む)。
Ferro Corporation(Cleveland,OH)から入手可能な顔料(10411 Golden Yellow、10241 Forest Green、V−3810 Red、V−9250 Bright Blue)。
表2に示される以下の範囲(ASTM D451に従う)で指定されるグレード#11非コーティング屋根用顆粒(石英格子(lattite)/デイサイト斑岩)(3M Company(St.Paul,MN)から入手可能)。
顆粒コーティング法
表3で指定されているスラリー成分を縦型ミキサーで混合した。1000部の基材を90〜95℃まで予熱した後、縦型又は横型ミキサーで指定量のスラリーと混合した。実施例1は、基材としてグレード#11非コーティング屋根用顆粒を使用した。実施例2〜4は、基材として実施例1で精製された顆粒を使用した。次に、スラリーをコーティングした顆粒を回転窯(天然ガス/酸素炎)で燃焼し、約10分間にわたって指定温度まで到達させた。燃焼後、顆粒を室温まで冷却した。
Figure 2016509618
次に、上述の試験方法に記載されているプロトコルに従って、処理済顆粒の撥水性、アスファルト湿潤性、及び塵埃生成を試験した。これらの試験の結果が表3にある。
Figure 2016509618
本明細書全体を通し、「1つの実施形態」、「特定の実施形態」、「1つ以上の実施形態」、又は「1つの実施形態」への言及は、「実施形態(embodiment)」という用語の前に「例示的(代表的)(exemplary)」という用語が含まれているかどうかに関わらず、その実施形態に関連して述べられる、ある特定の特徴、構造、材料、又は特性が、本開示の特定の代表的な実施形態の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。それゆえに、本明細書全体を通して様々な箇所にある「1つ以上の実施形態では」、「特定の実施形態では」、「1つの実施形態では」又は「ある実施形態では」等の句の出現は、必ずしも本開示の特定の例示的な実施形態の同一の実施形態に言及しているわけではない。更に、特定の特徴、構造、材料、又は特性は、任意の好適な方法で1つ以上の実施形態に組み合わされてもよい。
本明細書は、特定の例示的実施形態に関して詳細を述べているが、当業者は、上述の説明を理解した上で、これらの実施形態の変更物、変形物及び均等物を容易に想起することができるであろう。したがって、本開示は本明細書における前述の例示の実施形態に不当に限定されるべきではないと理解すべきである。特に、本明細書で使用されるように、端点による数値範囲の列挙には、その範囲内に包含される全ての数を含むことが意図されている(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)。加えて、本文書中、使用されている全ての数字は、用語「約」によって修飾されていると見なされる。
更に、本明細書にて参照される全ての出版物及び特許は、それぞれの個々の出版物又は特許が参照により援用されることを明確に且つ個別に指示されるかのごとく、それらの全体が同じ範囲で、参照により本明細書に援用される。様々な例示的実施形態が、上述されている。これら及び他の実施形態は以下の「特許請求の範囲」に含まれる。
更に、本明細書にて参照される全ての出版物及び特許は、それぞれの個々の出版物又は特許が参照により援用されることを明確に且つ個別に指示されるかのごとく、それらの全体が同じ範囲で、参照により本明細書に援用される。様々な例示的実施形態が、上述されている。これら及び他の実施形態は以下の「特許請求の範囲」に含まれる。本発明の実施態様の一部を以下の項目[1]−[20]に記載する。
[1]
以下の式:
[化1]
Figure 2016509618
(式中、
は、独立して、C 16 〜C 40 のアルキル基であり;
は、独立して、C 16 〜C 40 アルキル基であり;
は、各々独立して、メチル、エチル、又はイソプロピル基であり;
Xは、以下で更に定義されるような連鎖移動剤であり;
Yは、独立して、メチル、エチル、又はイソプロピル基であるように選択され;
a、b及びcは、各々独立して、少なくとも10である整数であり、a+b+c≦1500であるように選択され;
n≧1であり;及び
pは、0、1、2、又は3である)で表される、少なくとも1つの湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーを含む組成物。
[2]
は、炭素数16〜30を有するアルキル(メタ)アクリレートを含む、項目1に記載の組成物。
[3]
は、炭素数18〜30を有するアルキル(メタ)アクリレートを含む、項目2に記載の組成物。
[4]
は、炭素数1〜15を有するアルキル(メタ)アクリレート、ポリ(エチレン)グリコール官能性(メタ)アクリレート、ポリ(プロピレン)グリコール官能性(メタ)アクリレート、ウレタン官能性(メタ)アクリレート、エポキシ官能性(メタ)アクリレート、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのモノマーを含む、項目1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
[5]
は、炭素数1〜8を有するアルキル(メタ)アクリレートを含む、項目4に記載の組成物。
[6]
少なくとも1つのR は、別のR とは異なるように選択される、項目1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
[7]
各R は、メチルであるように選択される、項目1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
[8]
nは1500以下である、項目1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
[9]
前記組成物は実質的に有機溶媒を含まない、項目1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
[10]
項目1〜9のいずれか一項に記載の組成物を含む建築用物品。
[11]
前記建築用物品は、接着剤、コーキング材、グラウト材、路面標示、舗装材、セラミックタイル、又は屋根用顆粒、から選択される基材を含む、項目10に記載の建築用物品。
[12]
前記基材は屋根用顆粒である、項目11に記載の建築用物品。
[13]
前記屋根用顆粒はアスファルトの屋根板に埋め込まれている、項目12に記載の建築用物品。
[14]
前記屋根用顆粒は、無機鉱物、ケイ酸塩バインダー、及び顔料を更に含む、項目12又は13に記載の建築用物品。
[15]
炭素数16〜30を有するアルキル(メタ)アクリレートと、
炭素数1〜15を有するアルキル(メタ)アクリレートと、
(メタ)アクリロイル官能基又はメルカプト官能基を含むアルコキシシラン化合物と、を含む反応混合物を(共)重合する工程を含み、前記アルコキシシラン化合物は、1〜3個の炭素原子を含有するアルキル部分を含む、項目1〜9のいずれか一項に記載の組成物の製造方法。
[16]
前記アルコキシシラン化合物は、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリオキシプロピルトリメトキシシラン、及びこれらの組み合わせから選択される、項目15に記載の方法。
[17]
前記反応混合物を(共)重合する工程は、本質的に断熱条件の下でのフリーラジカル重合を含む、項目15又は16のいずれか一項に記載の方法。
[18]
前記湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物を前記建築用物品の外面に適用する工程を含む、項目10〜14のいずれか一項に記載の建築用物品の製造方法。
[19]
前記湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物を前記建築用物品の外面に適用する工程は、前記湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物を前記建築用物品の外面上に噴霧する工程を含む、項目18に記載の方法。
[20]
前記建築用物品を加熱し、前記湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物と前記建築用物品の外面上に存在する複数のヒドロキシル基との反応を促進する工程を更に含む、項目18又は19に記載の方法。

Claims (20)

  1. 以下の式:
    Figure 2016509618
    (式中、
    は、独立して、C16〜C40のアルキル基であり;
    は、独立して、C16〜C40アルキル基であり;
    は、各々独立して、メチル、エチル、又はイソプロピル基であり;
    Xは、以下で更に定義されるような連鎖移動剤であり;
    Yは、独立して、メチル、エチル、又はイソプロピル基であるように選択され;
    a、b及びcは、各々独立して、少なくとも10である整数であり、a+b+c≦1500であるように選択され;
    n≧1であり;及び
    pは、0、1、2、又は3である)で表される、少なくとも1つの湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマーを含む組成物。
  2. は、炭素数16〜30を有するアルキル(メタ)アクリレートを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. は、炭素数18〜30を有するアルキル(メタ)アクリレートを含む、請求項2に記載の組成物。
  4. は、炭素数1〜15を有するアルキル(メタ)アクリレート、ポリ(エチレン)グリコール官能性(メタ)アクリレート、ポリ(プロピレン)グリコール官能性(メタ)アクリレート、ウレタン官能性(メタ)アクリレート、エポキシ官能性(メタ)アクリレート、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのモノマーを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. は、炭素数1〜8を有するアルキル(メタ)アクリレートを含む、請求項4に記載の組成物。
  6. 少なくとも1つのRは、別のRとは異なるように選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 各Rは、メチルであるように選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. nは1500以下である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記組成物は実質的に有機溶媒を含まない、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物を含む建築用物品。
  11. 前記建築用物品は、接着剤、コーキング材、グラウト材、路面標示、舗装材、セラミックタイル、又は屋根用顆粒、から選択される基材を含む、請求項10に記載の建築用物品。
  12. 前記基材は屋根用顆粒である、請求項11に記載の建築用物品。
  13. 前記屋根用顆粒はアスファルトの屋根板に埋め込まれている、請求項12に記載の建築用物品。
  14. 前記屋根用顆粒は、無機鉱物、ケイ酸塩バインダー、及び顔料を更に含む、請求項12又は13に記載の建築用物品。
  15. 炭素数16〜30を有するアルキル(メタ)アクリレートと、
    炭素数1〜15を有するアルキル(メタ)アクリレートと、
    (メタ)アクリロイル官能基又はメルカプト官能基を含むアルコキシシラン化合物と、を含む反応混合物を(共)重合する工程を含み、前記アルコキシシラン化合物は、1〜3個の炭素原子を含有するアルキル部分を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物の製造方法。
  16. 前記アルコキシシラン化合物は、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリオキシプロピルトリメトキシシラン、及びこれらの組み合わせから選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記反応混合物を(共)重合する工程は、本質的に断熱条件の下でのフリーラジカル重合を含む、請求項15又は16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物を前記建築用物品の外面に適用する工程を含む、請求項10〜14のいずれか一項に記載の建築用物品の製造方法。
  19. 前記湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物を前記建築用物品の外面に適用する工程は、前記湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物を前記建築用物品の外面上に噴霧する工程を含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記建築用物品を加熱し、前記湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー組成物と前記建築用物品の外面上に存在する複数のヒドロキシル基との反応を促進する工程を更に含む、請求項18又は19に記載の方法。
JP2015550374A 2012-12-27 2013-03-01 湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー、及びそれを含む建築用材料 Expired - Fee Related JP6240683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261746143P 2012-12-27 2012-12-27
US61/746,143 2012-12-27
PCT/US2013/028519 WO2014105105A1 (en) 2012-12-27 2013-03-01 Moisture-curable, semi-crystalline (meth)acrylic oligomers, and construction materials including the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016509618A true JP2016509618A (ja) 2016-03-31
JP6240683B2 JP6240683B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=51021901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550374A Expired - Fee Related JP6240683B2 (ja) 2012-12-27 2013-03-01 湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー、及びそれを含む建築用材料

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20150307668A1 (ja)
EP (1) EP2938621A4 (ja)
JP (1) JP6240683B2 (ja)
KR (1) KR102006522B1 (ja)
CN (1) CN105121448A (ja)
SG (1) SG11201505167VA (ja)
WO (1) WO2014105105A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019039537A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 綜研化学株式会社 (メタ)アクリル酸アルキルエステル系重合体およびその用途

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218593A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 信越化学工業株式会社 低温硬化性コーティング剤組成物及びその硬化皮膜を有する物品
SG11201605246TA (en) * 2013-12-27 2016-07-28 3M Innovative Properties Co Moisture-curable, semi-crystalline (meth)acrylic oligomers and methods of making and using same in adhesive articles
JP6474828B2 (ja) * 2014-03-10 2019-02-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 形状適合性コーティング組成物
EP3397281B1 (en) * 2015-12-29 2020-09-09 Outlook Therapeutics, Inc. Buffered formulations of bevacizumab
US11708470B2 (en) 2016-12-21 2023-07-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Plastic substrate adhesion promoter with random copolymer
US20200270488A1 (en) * 2017-05-08 2020-08-27 Case Western Reserve University Strong, rebondable, dynamic cross-linked cellulose nanocrystal polymer nanocomposite adhesives
US11478404B2 (en) 2019-03-22 2022-10-25 Hazen Paper Company Method of protecting security elements from heat degradation during a heat-sealing process
WO2021126988A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Henkel IP & Holding GmbH Moisture curable polyacrylate compositions and uses thereof
US11136760B2 (en) 2020-02-27 2021-10-05 Specialty Granules Investments Llc Coated roofing granules, roofing materials made therefrom and methods of preparing coated roofing granules
CN113045697B (zh) * 2021-02-04 2021-10-12 东莞市德聚胶接技术有限公司 一种改性丙烯酸酯低聚物及一种uv、湿气双重固化压敏胶
CN114634592A (zh) * 2021-04-15 2022-06-17 上海保立佳新材料有限公司 一种丙烯酸高初黏高强度背胶乳液的制备方法及其应用
US11565970B1 (en) * 2021-07-01 2023-01-31 Bmic Llc Graphene-containing roofing materials and related methods

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179210A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Sunstar Giken Kk Room temperature curing elastic composition
JPH06228457A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Nippon Shokubai Co Ltd 無機素材の表面改質方法、成形材料用樹脂組成物およびそれらに用いる含珪素ポリマーの製造方法
JPH0834955A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Showa Highpolymer Co Ltd 水系撥水・防水コーティング剤
JPH11116763A (ja) * 1997-07-28 1999-04-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH11209567A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Chuo Rika Kogyo Corp 水性架橋型樹脂組成物
JP2002129004A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Asahi Glass Co Ltd 硬化性組成物
WO2004096913A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Kaneka Corporation 樹脂組成物およびその製造方法
JP2005082750A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Cemedine Co Ltd 接着性に優れた硬化性組成物
JP2005200468A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Kaneka Corp 1液組成物
JP2012214755A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kaneka Corp 硬化性組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814716A (en) * 1970-03-30 1974-06-04 Union Carbide Corp Latex polymers
US4575545A (en) * 1983-06-30 1986-03-11 Loctite Corporation Terminal cluster acrylate silicones
WO1996002595A1 (en) * 1994-07-13 1996-02-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Inorganic particles coated with organic polymeric binders and pigment, composite sheets including same, and methods of making said coated particles
DE102004055450A1 (de) * 2004-11-17 2006-05-18 Degussa Ag Feuchtigkeitshärtendes Bindemittel

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179210A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Sunstar Giken Kk Room temperature curing elastic composition
JPH06228457A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Nippon Shokubai Co Ltd 無機素材の表面改質方法、成形材料用樹脂組成物およびそれらに用いる含珪素ポリマーの製造方法
JPH0834955A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Showa Highpolymer Co Ltd 水系撥水・防水コーティング剤
JPH11116763A (ja) * 1997-07-28 1999-04-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH11209567A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Chuo Rika Kogyo Corp 水性架橋型樹脂組成物
JP2002129004A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Asahi Glass Co Ltd 硬化性組成物
WO2004096913A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Kaneka Corporation 樹脂組成物およびその製造方法
JP2005082750A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Cemedine Co Ltd 接着性に優れた硬化性組成物
JP2005200468A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Kaneka Corp 1液組成物
JP2012214755A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kaneka Corp 硬化性組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019039537A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 綜研化学株式会社 (メタ)アクリル酸アルキルエステル系重合体およびその用途
CN111032712A (zh) * 2017-08-24 2020-04-17 综研化学株式会社 (甲基)丙烯酸烷基酯类聚合物及其用途
JPWO2019039537A1 (ja) * 2017-08-24 2020-09-17 綜研化学株式会社 (メタ)アクリル酸アルキルエステル系重合体およびその用途
CN111032712B (zh) * 2017-08-24 2022-08-30 综研化学株式会社 (甲基)丙烯酸烷基酯类聚合物及其用途
JP7198758B2 (ja) 2017-08-24 2023-01-04 綜研化学株式会社 (メタ)アクリル酸アルキルエステル系重合体およびその用途
US11634523B2 (en) 2017-08-24 2023-04-25 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. (Meth)acrylic acid alkyl ester polymer and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP2938621A4 (en) 2016-11-16
KR102006522B1 (ko) 2019-08-01
KR20150100861A (ko) 2015-09-02
JP6240683B2 (ja) 2017-11-29
WO2014105105A1 (en) 2014-07-03
US20150307668A1 (en) 2015-10-29
EP2938621A1 (en) 2015-11-04
SG11201505167VA (en) 2015-08-28
CN105121448A (zh) 2015-12-02
US20170240676A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6240683B2 (ja) 湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー、及びそれを含む建築用材料
EP1277766B1 (en) Polymer compound containing silicon ester moiety and composition therefrom
JP6079834B2 (ja) 水性被覆材および塗装物
CN100560592C (zh) 一种含硅(甲基)丙烯酸酯单体及其共聚物和它们的制备方法
KR100678603B1 (ko) 아크릴 에멀젼수지 조성물 및 이를 포함하는 미끄럼방지용바닥 코팅제
JP2008544070A5 (ja)
Ramos-Fernández et al. Study of the film formation and mechanical properties of the latexes obtained by miniemulsion co-polymerization of butyl acrylate, methyl acrylate and 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane
WO2016163434A1 (ja) プライマー組成物及びその製造方法
JP7258112B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物、及び塗料
JPS61127765A (ja) 硬化性組成物
JP2014218593A (ja) 低温硬化性コーティング剤組成物及びその硬化皮膜を有する物品
JP2021503540A (ja) シルセスキオキサン高分子およびそれを含むコーティング組成物
CN109626903A (zh) 聚合物水泥防水涂料及其制备方法
CN114521208A (zh) 具有丙烯酸和有机硅树脂的可固化组合物
JP5548971B2 (ja) 熱可塑性有機−無機ハイブリッド材料
JP5269471B2 (ja) 水性被覆材及び塗装物
JP2017508825A (ja) 湿気硬化性の半結晶性(メタ)アクリルオリゴマー並びに接着性物品におけるその製造及び使用方法
KR101045495B1 (ko) 피복제 조성물
EP0377188A2 (en) Silylated addition polymers with pendant ionic moieties
JP5067525B2 (ja) 光硬化性コーティング組成物及びこの組成物の硬化被膜が形成された物品
JP6222869B1 (ja) 無溶剤液状アクリル樹脂組成物及び無溶剤液状アクリル樹脂組成物の製造方法
JP6870605B2 (ja) プライマー組成物及びシリコーン樹脂とポリオレフィン系樹脂との接着方法
CN112673069A (zh) 用于粘接硅树脂和聚烯烃类树脂的底漆组合物、以及硅树脂和聚烯烃类树脂的粘接方法
KR100809994B1 (ko) 표면-변형 입자를 포함하는 경화성 조성물
WO2022259815A1 (ja) 硬化性組成物および硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6240683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees