JP2016508356A - ガラス貫通ビア技術を使用するダイプレクサ構成 - Google Patents

ガラス貫通ビア技術を使用するダイプレクサ構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2016508356A
JP2016508356A JP2015552851A JP2015552851A JP2016508356A JP 2016508356 A JP2016508356 A JP 2016508356A JP 2015552851 A JP2015552851 A JP 2015552851A JP 2015552851 A JP2015552851 A JP 2015552851A JP 2016508356 A JP2016508356 A JP 2016508356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
diplexer
capacitor
inductor
traces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015552851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5982585B2 (ja
Inventor
チェンジエ・ズオ
ジョンヘ・キム
マリオ・フランシスコ・ヴェレス
ジェ−シュン・ラン
デイク・キム
チャンハン・ユン
デイヴィッド・エフ・ベルディ
ロバート・ピー・ミクルカ
マシュー・エム・ノワク
シャンドン・ジャン
プアイ・エイチ・シー
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2016508356A publication Critical patent/JP2016508356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5982585B2 publication Critical patent/JP5982585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H7/461Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source particularly adapted for use in common antenna systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H7/463Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • H01F2017/0026Multilayer LC-filter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/004Printed inductances with the coil helically wound around an axis without a core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5227Inductive arrangements or effects of, or between, wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1758Series LC in shunt or branch path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1766Parallel LC in series path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1791Combined LC in shunt or branch path
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09627Special connections between adjacent vias, not for grounding vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09672Superposed layout, i.e. in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

ダイプレクサは、基板貫通ビアの組を有する基板を含む。ダイプレクサは、基板の第1の表面上にトレースの第1の組を含む。第1のトレースは、基板貫通ビアに結合される。ダイプレクサは、第1の表面と反対側の基板の第2の表面上にトレースの第2の組をさらに含む。第2のトレースは、基板貫通ビアの組の両端に結合される。基板貫通ビアおよびトレースは3Dインダクタとしても動作する。ダイプレクサは、基板によって支持されたキャパシタも含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年1月11日に出願された「DIPLEXER DESIGN USING THROUGH GLASS VIA TECHNOLOGY」という名称の米国仮特許出願第61/751,539号に対する利益を米国特許法第119条(e)の下に主張するものであり、この仮特許出願の全体は参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
本開示は全般に、集積回路(IC)に関する。より詳細には、本開示は、ガラス貫通ビア技術または基板貫通ビア技術を使用するダイプレクサ構成に関する。
ワイヤレス通信では、ダイプレクサは、キャリアアグリゲーションシステムにおいて搬送される信号を処理するのを助けることができる。キャリアアグリゲーションシステムでは、信号はハイバンド周波数とローバンド周波数の両方によって伝達される。チップセットでは、ダイプレクサは通常、アンテナとチューナ(またはRFスイッチ)との間に挿入され、高い性能を確保する。通常、ダイプレクサ構成はインダクタとキャパシタとを含む。ダイプレクサは、高いQ値(またはQ)を有するインダクタおよびキャパシタを使用することによって高い性能を実現することができる。各構成要素の形状および方向を調整することによって実現することができる各構成要素間の電磁結合の低減によって、高性能ダイプレクサを実現することもできる。ダイプレクサの性能は、特定の周波数での挿入損失および拒絶(リジェクション、rejection)(たとえば、デシベル(dB)単位で表される数量)を測定することによって数量化することができる。
ダイプレクサ製造プロセスは、電圧制御キャパシタ(バラクタ)、スイッチトアレイキャパシタ、または他の同様のキャパシタを製造するためのプロセスなどの標準的な半導体プロセスに適合する。ダイプレクサ構成の構成要素を単一の基板上に製造すると有利である。単一の基板上での製造は、様々な異なるパラメータによって調整される調整可能なダイプレクサを有効化することもできる。
高性能ダイプレクサを効率的にかつコスト効果が高くなるように製造することが課題となっている。ダイプレクサ内のインダクタおよびキャパシタのQを向上させることも課題となっている。ダイプレクサ内の様々な構成要素間の電磁結合を低減させ、一方、ダイプレクサを小型化し、リソースを最も経済的に利用すると有利である。
本開示の一態様では、ダイプレクサは、1組の基板貫通ビアを有する基板を含む。ダイプレクサは、基板の第1の表面上にトレースの第1の組を含む。第1のトレースは、基板貫通ビアに結合される。ダイプレクサは、第1の表面と反対側の基板の第2の表面上にトレースの第2の組をさらに含む。第2のトレースは、基板貫通ビアの両端に結合される。基板貫通ビアおよびトレースは3Dインダクタとして動作する。ダイプレクサは、基板によって支持されたキャパシタも含む。
本開示の別の態様は、第1のポートと、第2のポートと、第3のポートとを含むダイプレクサを対象とする。ダイプレクサは、第1のポート、第2のポート、および第3のポートのうちの2つのポート間にローパスフィルタも含む。ダイプレクサは、第1のポート、第2のポート、および第3のポートのうちの他の2つのポート間に第2のパスフィルタをさらに含む。第2のパスフィルタはバンドパスフィルタまたはハイパスフィルタである。
本開示の別の態様によれば、ダイプレクサを作製するための方法が記載されている。本方法は、基板内に1組の基板貫通ビアを形成することを含む。基板の第1の表面上にトレースの第1の組を堆積させる。基板の第2の表面上にトレースの第2の組を堆積させる。基板貫通ビアの第1の側に第1のトレースを結合する。基板貫通ビアの組の第2の表面に第2のトレースを結合して蛇行状3Dインダクタを形成する。基板上にキャパシタを形成する。
本開示の別の態様は、1組の基板貫通ビアを有する基板を含むダイプレクサを対象とする。ダイプレクサは、基板の第1の表面上にトレースの第1の組を含む。ダイプレクサは、基板貫通ビアを基板の第1の表面上に結合するための第1の手段をさらに含む。ダイプレクサは、基板貫通ビアの両端を第1の表面と反対側の基板の第2の表面上に結合するための第2の手段をさらに含む。第1のトレースおよび第1の結合手段および第2の結合手段は、3Dインダクタとしても動作する。ダイプレクサは、基板によって支持された電荷を貯留するための手段も含む。
上記は、続く詳細な説明がより良く理解され得るように、本開示の特徴および技術的な利点を、かなり広く概説したものである。本開示のさらなる特徴および利点について以下で説明する。本開示と同じ目的を実行するための他の構造を修正または設計するための基礎として、本開示が容易に利用され得ることを当業者は諒解されたい。そのような等価な構成は、添付の特許請求の範囲に記載される本開示の教示から逸脱しないことも当業者は認識されたい。本開示の特色をなすと思われる新規の特徴は、その組成と動作方法の両方について、さらなる目的および利点とともに、後続の記述を添付の図との関連で考慮したときによりよく理解されるであろう。しかしながら、図の各々は、例示および説明のみを目的として提供され、本開示の限定を定義するものとして意図されないことを明白に理解されたい。
本開示におけるより十分な理解のために、次に添付図面に関して行われる以下の説明に言及する。
本開示の一態様による、ダイプレクサを使用するチップセットの概略図である。 本開示の一態様による、ダイプレクサ構成の概略図である。 本開示の一態様による、ダイプレクサ構成のレイアウトの上面図である。 本開示の態様による、ダイプレクサ構成のレイアウトの3Dビューである。 本開示の一態様による、ダイプレクサ構成の性能を示すグラフである。 本開示の一態様による、ダイプレクサ構成の概略図である。 本開示の一態様による、ダイプレクサ構成のレイアウトの上面図である。 本開示の態様による、ダイプレクサ構成のレイアウトの3Dビューである。 本開示の一態様による、ダイプレクサ構成のレイアウトの上面図である。 本開示の態様による、ダイプレクサ構成のレイアウトの3Dビューである。 本開示の一態様による、ダイプレクサ構成の性能を示すグラフである。 本開示の一態様によるダイプレクサ構成を作製するための方法を示すプロセスフロー図である。 本開示の一構成が有利に採用され得る例示的なワイヤレス通信システムを示すブロック図である。 一構成による、半導体構成要素の回路設計、レイアウト設計、および論理設計に使用される、設計用ワークステーションを示すブロック図である。
添付の図面に関して下記に記載される発明を実施するための形態は、様々な構成の説明として意図されており、本明細書に記載される概念が実践され得る唯一の構成を表すことは意図されていない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解を与えるための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの概念はこれらの具体的な詳細がなくても実行され得ることが、当業者には明らかであろう。場合によっては、そのような概念を曖昧にするのを回避する目的で、周知の構造および構成要素がブロック図の形式で示される。本明細書の説明では、「および/または」という用語の使用は、「包含的論理和」を表すことを意図し、「または」という用語の使用は、「排他的論理和」を表すことを意図する。
図1は、本開示の一態様による、ダイプレクサ114を使用するチップセット100の概略図である。チップセット100は、電力増幅器102と、デュプレクサ/フィルタ104と、無線周波数(RF)スイッチモジュール106と、パッシブコンバイナ108と、受信機110と、チューナ回路112(たとえば、第1のチューナ回路112Aおよび第2のチューナ回路112B)と、ダイプレクサ114と、キャパシタ116と、インダクタ118と、接地端子115と、アンテナ120とを含む。電力増幅器102は、信号を伝送できるように特定の電力レベルに増幅する。デュプレクサ/フィルタ104は、周波数、挿入損失、拒絶、または他の同様のパラメータを含む様々な異なるパラメータに応じて入出力信号をフィルタリングする。RFスイッチモジュール106は、チップセット100の残りの部分に渡す入力信号の特定の部分を選択する。パッシブコンバイナ108は、第1のチューナ回路112Aおよび第2のチューナ回路112Bからの検出された電力を組み合わせる。受信機110は、パッシブコンバイナ108からの情報を処理し、この情報を使用してチップセット100をさらに動作させる。チューナ回路112(たとえば、第1のチューナ回路112Aおよび第2のチューナ回路112B)は、チューナ、ポータブルデータ入力端末(PDET)、およびハウスキーピングアナログデジタル変換器(HKADC)などの構成要素を含む。チューナ回路112は、アンテナ120のインピーダンス同調(たとえば、電圧定在波比(VSWR)最適化)を実行してよい。
図1に示すように、ダイプレクサ114は、チューナ回路112のチューナ構成要素とキャパシタ116、インダクタ118、およびアンテナ120との間に位置する。ダイプレクサ114は、チップセット100の高いシステム性能を実現するようにアンテナ120とチューナ回路112との間に配置されてよい。ダイプレクサ114は、ハイバンド周波数とローバンド周波数の両方に対して周波数ドメイン多重化も実行する。ダイプレクサ114が入力信号に対してダイプレクサ114の周波数多重化機能を実行した後、ダイプレクサ114の出力が、キャパシタ116とインダクタ118とを含む任意のLC(インダクタ/キャパシタ)ネットワークに送られる。LCネットワークは、必要に応じて、アンテナ120の追加のインピーダンス整合構成要素を構成してよい。その場合、特定の周波数を有する信号がアンテナ120によって送受信される。
図2Aは、本開示の一態様による、ダイプレクサ構成200の概略図である。ダイプレクサ構成200は、第1の入力ポート204と、第2の入力ポート222と、ハイパスフィルタ整合ブロック202と、ローパスフィルタ整合ブロック220と、接地端子216と、アンテナポート218とを含む。ハイパスフィルタ整合ブロック202は、第1のキャパシタ210(C11)と、第2のキャパシタ212(C12)と、第1のインダクタ206(L11)と、第3のキャパシタ214(C13)とを含む。ローパスフィルタ整合ブロック220は、第2のインダクタ224(L21)と、第4のキャパシタ230(C21)と、第3のインダクタ226(L22)と、第4のインダクタ228(L23)とを含む。この構成では、ダイプレクサ構成200のトポロジは、ハイパスフィルタ整合ブロック202を使用して第2の入力ポート222からの周波数をトラップし、ローパスフィルタ整合ブロック220を使用して第1の入力ポート204からの周波数をトラップする。一実装形態では、ハイパスフィルタ整合ブロック202はローパスフィルタまたはバンドパスフィルタとして動作してよい。別の実装形態では、ローパスフィルタ整合ブロック220はハイパスフィルタまたはバンドパスフィルタとして動作してよい。さらなる実装形態では、ハイパスフィルタ整合ブロック202とローパスフィルタ整合ブロック220は異なる種類のフィルタである。ハイパスフィルタ整合ブロック202とローパスフィルタ整合ブロック220は同じ種類のフィルタであってもよい。
図2Bは、本開示の一態様による、ダイプレクサ構成240のレイアウトの上面図である。ダイプレクサ構成240のレイアウトは、図2Aのダイプレクサ構成200の概略図に対応する。さらに、各構成要素は半導体基板242内(または半導体基板242上)に実装される。本明細書で説明されるように、「半導体基板」という用語は、ダイシングされたウェハの基板を指すことがあり、または、ダイシングされていないウェハの基板を指すことがある。一構成では、半導体基板は、ガラス、空気、水晶、サファイア、高抵抗シリコン、またはその他の半導体材料で構成される。
図2Bからわかるように、第1の入力パッド204、第2の入力パッド222、接地端子パッド216、およびアンテナパッド218は、ウェハレベルチップスケールパッケージ(WLCSP)ボールとして実装されてよい。キャパシタ(たとえば、第1のキャパシタ210(C11)、第2のキャパシタ212(C12)、第3のキャパシタ214(C13)、および第4のキャパシタ230(C21))は、導電層の階層構造(たとえば、階層金属絶縁体金属構造)として実装されてよいが、図2Bに示す構造に限定されない。さらに、ダイプレクサ構成240における様々なインダクタ構成要素およびキャパシタ構成要素の形状および配置によって、各構成要素間の電磁結合が低減する。
図示の構成では、インダクタ(たとえば、第1のインダクタ206(L11)、第2のインダクタ224(L21)、第3のインダクタ226(L22)、および第4のインダクタ228(L23))は、図2Cの3Dビューにおいてさらに示す一連のトレースおよび基板貫通ビアとして実装されてよい。インダクタについて、以下に図2Cを参照してより詳しく説明する。この場合も、図2Bに示すインダクタ(たとえば、第1のインダクタ206(L11)、第2のインダクタ224(L21)、第3のインダクタ226(L22)、および第4のインダクタ228(L23))は、図示の構造に限定されず、任意の構造をとってよい。ダイプレクサ構成240のレイアウトは、図2Aのダイプレクサ構成200の一実装形態である。さらに、図2Bに示すように、ハイパスフィルタ整合ブロック202およびローパスフィルタ整合ブロック220は、点線の境界に囲まれた領域に示されている。
図2Cは、本開示の態様による、ダイプレクサ構成240のレイアウトの3Dビューである。図2Cは、図2Bの同じダイプレクサ構成240の3Dビューであり、したがって、図2Bに示すのと同じ構成要素を有する。図2Cでは、インダクタ(たとえば、第1のインダクタ206(L11)、第2のインダクタ224(L21)、第3のインダクタ226(L22)、および第4のインダクタ228(L23))は、基板貫通ビアインダクタ(たとえば、半導体基板242がガラスである場合はガラス貫通ビアインダクタ)として示されている。典型的には、インダクタ(たとえば、第1のインダクタ206(L11)、第2のインダクタ224(L21)、第3のインダクタ226(L22)、および第4のインダクタ228(L23))は、半導体基板242の頂面上のトレースの第1の組および第1の表面と反対側の半導体基板242の第2の表面上のトレースの第2の組から配置される。この構成では、トレースの各組は、半導体基板242の対向する第1の表面と第2の表面の上に位置し、基板貫通ビアによって蛇行状に結合される。図2Cでは、半導体基板242は透明であり、トレースの両方の組ならびに第1のインダクタ206(L11)、第2のインダクタ224(L21)、第3のインダクタ226(L22)、および第4のインダクタ228(L23)の基板貫通ビアを見るのは容易である。
図2Cに示すように、キャパシタ(たとえば、第1のキャパシタ210(C11)、第2のキャパシタ212(C12)、第3のキャパシタ214(C13)、および第4のキャパシタ230(C21))は、半導体基板242の第1の表面上に堆積される。さらに、第1の入力パッド204、第2の入力パッド222、接地端子パッド216、およびアンテナパッド218は、半導体基板242の第1の表面上に堆積されてよい。第1の入力パッド204、第2の入力パッド222、接地端子パッド216、およびアンテナパッド218は、電圧/電流の他の供給源に電気的に結合できるように円筒形ビア(または他の接続部)によってアクセスされてもよい。ハイパスフィルタ整合ブロック202およびローパスフィルタ整合ブロック220は、点線の境界内に示されている。一実装形態では、ダイプレクサ構成240のサイズは、少なくとも、空間を節約する基板貫通ビア/ガラス貫通ビアおよび金属絶縁体金属キャパシタを使用しているので、従来のダイプレクササイズよりも小さい。
図3は、本開示の一態様による、ダイプレクサ構成の性能を示すグラフ300である。グラフ300のx軸は、ギガヘルツ(GHz)単位の周波数を反映し、グラフ300のy軸は、デシベル(dB)定格を反映している。ハイパスフィルタ曲線302は、ハイパスフィルタ整合ブロック(ハイパスフィルタ整合ブロック202)の周波数応答(dB単位の送信)である。ローパスフィルタ曲線304は、ローパスフィルタ整合ブロック(たとえば、ローパスフィルタ整合ブロック220)の周波数応答(dB単位の送信)である。図2A〜図2Cのダイプレクサ構成では、アンテナパッド(たとえば、アンテナパッド218)は、ハイパスフィルタ整合ブロック202とローパスフィルタ整合ブロック220の両方の出力であり、入力パッド(たとえば、第1の入力パッド204、第2の入力パッド222)は分離されている。
再び図3を参照すると、ハイパスフィルタ曲線302上の点m15によってわかるように、710.0MHzのより低い周波数において、拒絶は47dBである(たとえば、ハイパスフィルタ整合ブロックがより低い周波数の信号を拒絶する)。ローパスフィルタ曲線304上の点m17によってわかるように、拒絶は2.13GHzにおいて50dBである。対照的に、従来の多層セラミックチップ(MLCC)ダイプレクサは、特に2GHzを超える高周波数の場合、拒絶が40dB未満に限定されることがある。ローパスフィルタ分岐とハイパスフィルタ分岐の両方について、挿入損失は0.3dBの範囲内になり得、この範囲は、特に周波数が2GHzを超える場合従来のMLCCダイプレクサでは実現できない。
したがって、基板貫通ビア/ガラス貫通ビアダイプレクサ(たとえば、図2A〜図2Cのダイプレクサ構成)は、従来のMLCCダイプレクサで実現できる拒絶と比較して向上した拒絶、ならびに挿入損失の低減および小型化を実現する。たとえば、ハイパスフィルタ曲線302は、周波数が1.7GHzなどであるときに挿入損失が0.4dB未満であり、710MHzのときに拒絶が47dBであることを示す。さらに、ローパスフィルタ曲線304は、周波数が1.04GHzなどのときに挿入損失が0.4dB未満であり、2.13GHzのときに拒絶が50dBであること示す。
図4Aは、本開示の別の態様による、ダイプレクサ構成400の概略図である。ダイプレクサ構成400は、ローパスフィルタ整合ブロック402と、バンドパスフィルタ整合ブロック420と、アンテナポート418と、接地端子416とを含む。ローパスフィルタ整合ブロック402は、ローパス入力ポート404と、第1のインダクタ406(L11)と、第2のインダクタ408(L12)とを含む。ローパスフィルタ整合ブロック402は、第1のキャパシタ410(C11)と、第2のキャパシタ412(C12)と、第3のキャパシタ414(C13)と、接地端子416とを含む。バンドパスフィルタ整合ブロック420は、バンドパス入力ポート422と、第3のインダクタ424(L21)と、第4のインダクタ426(L22)とを含む。バンドパスフィルタ整合ブロック420は、第4のキャパシタ430(C21)と、第5のキャパシタ432(C22)と、第6のキャパシタ434(C23)と、第7のキャパシタ436(C24)と、第8のキャパシタ438(C25)と、接地端子416とを含む。ローパスフィルタ整合ブロック402はハイパスフィルタまたはバンドパスフィルタであってよい。バンドパスフィルタ整合ブロック420はハイパスフィルタまたはローパスフィルタであってよい。バンドパスフィルタ整合ブロック420とローパスフィルタ整合ブロック402は異なる種類のフィルタであってよい。バンドパスフィルタ整合ブロック420とローパスフィルタ整合ブロック402は同じ種類のフィルタであってもよい。
一実装形態では、ローパス入力ポート404は低周波数信号を入力する。バンドパス入力ポート422は、特定の帯域周波数で信号を入力する。ダイプレクサ構成400のトポロジは、ハイパスフィルタ整合ブロック402を使用してバンドパス入力ポート422からの周波数をトラップすることができる。ダイプレクサ構成400は、バンドパスフィルタ整合ブロック420を使用してローパス入力ポート404からの周波数をトラップすることもできる。
図4Bは、本開示の一態様による、ダイプレクサ構成440のレイアウトの上面図である。ダイプレクサ構成440のレイアウトは、図4Aのダイプレクサ構成400の概略図に対応する。さらに、各構成要素は半導体基板442内(または半導体基板442上)に実装される。図4Bに示すように、ローパス入力パッド404、バンドパス入力パッド422、接地端子パッド416、およびアンテナパッド418は、WLCSPボールとして実装されてよい。ただし、任意の適切な実装形態が代わりに使用されてよい。
キャパシタ(たとえば、第1のキャパシタ410(C11)、第2のキャパシタ412(C12)、第3のキャパシタ414(C13)、第4のキャパシタ430(C21)、第5のキャパシタ432(C22)、第6のキャパシタ434(C23)、第7のキャパシタ436(C24)、第8のキャパシタ438(C25))は、階層構造(たとえば、階層金属絶縁体金属キャパシタ構造)として実装されてよいが、図4Bに示す構造に限定されない。一実装形態では、キャパシタは、空間および材料を節約するために基板の一方の側のみに配設される。さらに、ダイプレクサ構成440における様々なインダクタ構成要素およびキャパシタ構成要素の形状および配置によって、各構成要素間の電磁結合が低減する。
この構成では、インダクタ(たとえば、第1のインダクタ406(L11)、第2のインダクタ408(L12)、第3のインダクタ424(L21)、および第4のインダクタ426(L22))は、図4Cの3Dビューにおいてさらに示す一連のトレースおよび基板貫通ビアとして実装されてよい。インダクタについて、図4Cにおいてより詳しく説明する。この場合も、図4Bに示すインダクタの構造は、図示の構造に限定されず、任意の構造をとってよい。ダイプレクサ構成440のレイアウトは、図4Aに示すダイプレクサ構成400の一実装形態である。さらに、図4Bに示すように、ローパスフィルタ整合ブロック402およびバンドパスフィルタ整合ブロック420は、点線の境界に囲まれた領域に示されている。
図4Cは、本開示の態様による、ダイプレクサ構成440のレイアウトの3Dビューである。図4Cは、図4Bの同じダイプレクサ構成440の3Dビューであり、したがって、図4Bに示すのと同じ構成要素を有する。図4Cでは、インダクタ(たとえば、第1のインダクタ406(L11)、第2のインダクタ408(L12)、第3のインダクタ424(L21)、および第4のインダクタ426(L22))は、基板貫通ビアインダクタ(たとえば、半導体基板442がガラスである場合はガラス貫通ビアインダクタ)として示されている。典型的には、インダクタ(たとえば、第1のインダクタ406(L11)、第2のインダクタ408(L12)、第3のインダクタ424(L21)、および第4のインダクタ426(L22))は、半導体基板442の第1の表面上のトレースの第1の組と半導体基板442の第2の表面上のトレースの第2の組とを有してよい。この構成では、トレースの各組は、半導体基板442の対向する第1の表面と第2の表面の上に位置し、基板貫通ビアによって蛇行状に結合される。図4Cでは、半導体基板442は透明であり、トレースの両方の組およびインダクタの基板貫通ビアを見るのは容易である。
図4Cでは、キャパシタ(たとえば、第1のキャパシタ410(C11)、第2のキャパシタ412(C12)、第3のキャパシタ414(C13)、第4のキャパシタ430(C21)、第5のキャパシタ432(C22)、第6のキャパシタ434(C23)、第7のキャパシタ436(C24)、第8のキャパシタ438(C25))は、半導体基板442の第1の表面上に堆積されてよい。さらに、ローパス入力パッド404、バンドパス入力パッド422、アンテナパッド418、および接地端子パッド416は、半導体基板442の第1の表面上に堆積されてよい。ローパス入力パッド404、バンドパス入力パッド422、アンテナパッド418、および接地端子パッド416は、電圧/電流の他の供給源に電気的に結合できるように円筒形ビア(または他の接続部)によってアクセスされてもよい。ローパスフィルタ整合ブロック402およびバンドパスフィルタ整合ブロック420は、点線の境界内に示されている。一実装形態では、ダイプレクサ構成440のサイズは、たとえば、少なくとも、空間を節約するために基板貫通ビア/ガラス貫通ビアインダクタを使用しているので、従来のダイプレクササイズよりも小さい。
ダイプレクサ構成440は、異なる用途(たとえば、小型セルまたはフェムトセル)のダイプレクサ構成であってよい。(たとえば、小型セル用途の)このダイプレクサ構成は、ローパスフィルタ整合分岐とバンドパスフィルタ整合分岐とを有し、一方、図2Aのダイプレクサ構成がローパスフィルタ分岐とハイパスフィルタ分岐とを有するという点で図2Aのダイプレクサ構成とは異なる。この実装形態では、基本的な違いはまた、より多くの構成要素が追加されてローパスフィルタとバンドパスフィルタが単一のダイプレクサ回路として組み合わされることである。
図4Dは、本開示の一態様による、ダイプレクサ構成450のレイアウトの上面図である。ダイプレクサ構成450のレイアウトは、図4Aのダイプレクサ構成400の概略図に対応する。さらに、各構成要素は半導体基板492内(または半導体基板492上)に実装される。図4Dに示すように、ローパス入力パッド454、バンドパス入力パッド472、接地端子パッド466、およびアンテナパッド468は、WLCSPボールとして実装されてよい。ただし、任意の適切な実装形態が代わりに使用されてよい。図4Dに示す構成要素も、図4Bに示す構成要素と同様であるが、配置およびキャパシタンス/インダクタンス値に関していくつかの違いがある。
キャパシタ(たとえば、第1のキャパシタ460(C11)、第2のキャパシタ462(C12)、第3のキャパシタ464(C13)、第4のキャパシタ480(C21)、第5のキャパシタ482(C22)、第6のキャパシタ484(C23)、第7のキャパシタ486(C24)、第8のキャパシタ488(C25))は、階層構造(たとえば、階層金属絶縁体金属キャパシタ構造)として実装されてよいが、図4Dに示す構造に限定されない。一実装形態では、キャパシタは、空間および材料を節約するために基板の一方の側のみに配設される。さらに、ダイプレクサ構成450における様々なインダクタ構成要素およびキャパシタ構成要素の形状および配置によって、各構成要素間の電磁結合が低減する。図4Dのキャパシタは、図4Bにおけるキャパシタンス値とは異なるキャパシタンス値を有してもよい。
この構成では、インダクタ(たとえば、第1のインダクタ456(L11)、第2のインダクタ458(L12)、第3のインダクタ474(L21)、および第4のインダクタ476(L22))は、図4Eの3Dビューにおいてさらに示す一連のトレースおよび基板貫通ビアとして実装されてよい。インダクタについて、図4Eにおいてより詳しく説明する。この場合も、図4Dに示すインダクタの構造は、図示の構造に限定されず、任意の構造をとってよい。ダイプレクサ構成450のレイアウトは、図4Aに示すダイプレクサ構成400の一実装形態である。
さらに、図4Dに示すように、ローパスフィルタ整合ブロック452およびバンドパスフィルタ整合ブロック470は、点線の境界に囲まれた領域に示されている。さらに、図4Dの第3のインダクタ474(L21)は、水平パターンとして配置された図4Bに示す第3のインダクタ424(L21)とは異なり対角パターンとして配置される。さらに、図4Dの第4のインダクタ476(L22)は、垂直パターンとして配置された図4Bに示す第4のインダクタ426(L22)とは異なり水平パターンとして配置される。さらに、図4Dの第1のインダクタ456(L11)は、4つのトレースを有する図4Bの第1のインダクタ406(L11)とは異なり5つのトレースを有する。さらに、図4Dの第2のインダクタ458(L12)は、5つのトレースを有する図4Bの第2のインダクタ408(L12)とは異なり6つのトレースを有する。図4Dのすべてのインダクタは、図4Bにおけるキャパシタンス値とは異なるキャパシタンス値を有してもよい。
図4Eは、本開示の態様による、ダイプレクサ構成450のレイアウトの3Dビューである。図4Eは、図4Dの同じダイプレクサ構成450の3Dビューであり、したがって、図4Dに示すのと同様の構成要素を有する。図4Eでは、インダクタ(たとえば、第1のインダクタ456(L11)、第2のインダクタ458(L12)、第3のインダクタ474(L21)、および第4のインダクタ476(L22))は、基板貫通ビアインダクタ(たとえば、半導体基板492がガラスである場合はガラス貫通ビアインダクタ)として示されている。典型的には、インダクタ(たとえば、第1のインダクタ456(L11)、第2のインダクタ458(L12)、第3のインダクタ474(L21)、および第4のインダクタ476(L22))は、半導体基板492の第1の表面上のトレースの第1の組と半導体基板492の第2の表面上のトレースの第2の組とを有してよい。この構成では、トレースの各組は、半導体基板492の対向する第1の表面と第2の表面の上に位置し、基板貫通ビアによって蛇行状に結合される。図4Eでは、半導体基板492は透明であり、トレースの両方の組およびインダクタの基板貫通ビアを見るのは容易である。
図4Eに示すように、キャパシタ(たとえば、第1のキャパシタ460(C11)、第2のキャパシタ462(C12)、第3のキャパシタ464(C13)、第4のキャパシタ480(C21)、第5のキャパシタ482(C22)、第6のキャパシタ484(C23)、第7のキャパシタ486(C24)、第8のキャパシタ488(C25))は、半導体基板492の第1の表面上に堆積されてよい。さらに、ローパス入力パッド454、バンドパス入力パッド472、アンテナパッド468、および接地端子パッド466は、半導体基板492の第1の表面上に堆積されてよい。ローパス入力パッド454、バンドパス入力パッド472、アンテナパッド468、および接地端子パッド466は、電圧/電流の他の供給源に電気的に結合できるように円筒形ビア(または他の接続部)によってアクセスされてもよい。ローパスフィルタ整合ブロック452およびバンドパスフィルタ整合ブロック470は、点線の境界内に示されている。一実装形態では、ダイプレクサ構成450のサイズは、たとえば、少なくとも、空間を節約するために基板貫通ビア/ガラス貫通ビアインダクタを使用しているので、従来のダイプレクササイズよりも小さい。
ダイプレクサ構成450は、異なる用途(たとえば、小型セルまたはフェムトセルであり、WLAN 5GHzトラップも有する)のダイプレクサ構成であってよい。(たとえば、小型セル用途の)このダイプレクサ構成は、ローパスフィルタ整合分岐とバンドパスフィルタ整合分岐とを有し、一方、図2Aのダイプレクサ構成がローパスフィルタ分岐とハイパスフィルタ分岐とを有するという点で図2Aのダイプレクサ構成とは異なる。この実装形態では、基本的な違いはまた、より多くの構成要素が追加されてローパスフィルタとバンドパスフィルタが単一のダイプレクサ回路として組み合わされることである。図4Dおよび図4Eに示す特定のダイプレクサ構成450は(図4Bおよび図4Cに示すダイプレクサ構成440と比較したときに)、5.5GHzで30dBを超える拒絶を実現するためのレイアウト構成、キャパシタンス値、およびインダクタンス値を有してもよい。この特定のダイプレクサ構成450は、バンドパスフィルタおよびWLAN 5GHzトラップを帯域拒絶構成要素として有してもよい。
一実装形態では、キャパシタが高いQ(または品質)値を有するようにキャパシタの両側に厚い導電膜(たとえば、金属)が使用されてよい。一例では、底部プレートは、厚さが5μmまでの導電膜を有してよく、頂部プレートは、厚さが3μmまでの導電膜を有してよい。このことは、薄い金属(たとえば、100〜200nm)を使用することが多い従来のCMOSベースのキャパシタでは一般的でない場合がある。この実装形態では、半導体基板(たとえば、半導体基板242、442、492)は、ガラス、空気、水晶、サファイア、高抵抗シリコン、または他の同様の半導体材料を含む低損失材料から作製されてよい。一実装形態では、キャパシタは、半導体基板(たとえば、半導体基板242、442、492)の一方の側のみに配設されてもよい。一実装形態では、インダクタ(たとえば、半導体基板242、442、492がガラスであるとき)はガラス貫通ビアインダクタである。そのようなガラス貫通ビア実装形態では、インダクタでも高いQ(品質)値を実現することができる。
図5は、本開示の一態様による、ダイプレクサ構成の性能を示すグラフ500である。グラフ500は、図3のグラフ300と類似している。すなわち、グラフ500のx軸は、ギガヘルツ(GHz)単位の周波数を反映し、グラフ500のy軸は、デシベル(dB)定格を反映している。曲線502は、ローパスフィルタ分岐のための周波数応答であり、曲線504は、バンドパスフィルタ分岐のための周波数応答である。
グラフには示されていないが、本開示のダイプレクサは、5.5GHzにおいて30dBを超える拒絶(たとえば、約34dB)を実現してWLAN 5GHz帯域をトラップすることもできる。一実装形態では、5.5GHzにおける30dBを超える拒絶を、同じダイプレクサ内の(周波数範囲が698MHz〜960MHzの)ローパスフィルタおよび(周波数範囲が1710MHz〜2690MHzの)バンドパスフィルタによって実現することができる。
図6は、本開示の一態様によるダイプレクサ構成を作製するための方法600を示すプロセスフロー図である。ブロック602において、基板に基板貫通ビアを形成する。ブロック604において、基板の第1の表面上にトレースの第1の組を堆積させ、トレースを基板貫通ビアに結合する。ブロック606において、基板の第2の表面上にトレースの第2の組を堆積させる。基板貫通ビアによって第2の表面上のトレースに第1の表面上のトレースを蛇行状に結合して3D基板貫通ビア/ガラス貫通ビアインダクタを作製する。一実装形態では、基板の第2の表面は基板の第1の表面の反対側である。ブロック608において、キャパシタを基板上に形成する。キャパシタは、空間および材料を節約するために基板の一方の側のみに形成されてよい。
各ブロックは特定のシーケンスで示されているが、本開示はそのように限定されない。たとえば、(基板上にキャパシタを形成する)ブロック608を(基板の第1の表面上にトレースを堆積させる)ブロック604よりも前に実施してよい。別の例では、(基板上にキャパシタを形成する)ブロック608を(基板の第2の表面上にトレースを堆積させる)ブロック606よりも前に実施してよい。最終的に、図2B〜図2Cのダイプレクサ構成240または図4A〜図4Eのダイプレクサ構成400、440、または450などのダイプレクサ構成が得られる。
本開示のさらなる態様による、ガラス貫通ビア技術または基板貫通ビア技術を使用するダイプレクサ構成用の回路について説明する。ダイプレクサは、基板貫通ビアを有する基板を含む。ダイプレクサは、基板貫通ビアを基板の第1の表面上に結合するための第1の手段も含む。ダイプレクサは、基板貫通ビアの両端を第1の表面と反対側の基板の第2の表面上に結合するための第2の手段をさらに含む。この構成では、基板貫通ビアならびに第1の結合手段および第2の結合手段は3Dインダクタとして動作する。第1の結合手段および第2の結合手段は、図2B、図2C、図4B、および図4Cに示すトレースであってよい。
この構成では、ダイプレクサは、基板によって支持された電荷を貯留するための手段も含む。電荷貯留手段は、キャパシタ(たとえば、第1のキャパシタ410(C11)、第2のキャパシタ412(C12)、第3のキャパシタ414(C13)、第4のキャパシタ430(C21)、第5のキャパシタ432(C22)、第6のキャパシタ434(C23)、第7のキャパシタ436(C24)、第8のキャパシタ438(C25))であってよい。別の態様では、前述の手段は、前述の手段によって挙げられる機能を実行するように構成された任意のモジュールまたは任意の装置とすることができる。
図7は、本開示の一態様が有利に採用され得る例示的なワイヤレス通信システム700を示すブロック図である。例示のために、図7は、3つの遠隔ユニット720、730および750ならびに2つの基地局740を示す。ワイヤレス通信システムは、これよりも多くの遠隔ユニットおよび基地局を有し得ることが認識されよう。遠隔ユニット720、730および750は、開示されたダイプレクサデバイスを含むICデバイス725A、725Cおよび725Bを含む。基地局、スイッチングデバイスおよびネットワーク機器など、他のデバイスも開示されたダイプレクサデバイスを含み得ることが認識されよう。図7は、基地局740からリモートユニット720、730および750への順方向リンク信号780、ならびにリモートユニット720、730および750から基地局740への逆方向リンク信号790を示す。
図7では、遠隔ユニット720は携帯電話として示され、遠隔ユニット730はポータブルコンピュータとして示され、かつ遠隔ユニット750は、ワイヤレスローカルループシステムにおける固定位置遠隔ユニットとして示されている。たとえば、遠隔ユニットは、携帯電話、ハンドヘルドパーソナル通信システム(PCS)ユニット、携帯情報端末などのポータブルデータユニット、GPS対応デバイス、ナビゲーションデバイス、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテインメントユニット、メータ読取り機器などの固定位置データユニット、またはデータもしくはコンピュータ命令の記憶もしくは取り出しを行う他のデバイス、またはそれらの組合せであり得る。図7は本開示の態様による遠隔ユニットを示すが、本開示は、これらの示された例示的なユニットに限定されない。本開示の態様は、開示されたダイプレクサデバイスを含む多くのデバイスにおいて適切に利用され得る。
図8は、上記で開示したダイプレクサデバイスなど、半導体構成要素の回路設計、レイアウト設計、および論理設計のために使用される、設計用ワークステーションを示すブロック図である。設計用ワークステーション800は、オペレーティングシステムソフトウェア、支援ファイル、およびCadenceまたはOrCADなどの設計用ソフトウェアを含むハードディスク801を含む。設計用ワークステーション800はまた、回路810の設計または、ダイプレクサデバイスなどの半導体構成要素812の設計を容易にするために、ディスプレイ802を含む。記憶媒体804は、回路設計810または半導体構成要素812を有形に記憶するために提供される。回路設計810または半導体構成要素812は、GDSIIまたはGERBERなどのファイル形式で、記憶媒体804に記憶され得る。記憶媒体804は、CD-ROM、DVD、ハードディスク、フラッシュメモリ、または他の適切なデバイスであり得る。さらに、設計用ワークステーション800は、記憶媒体804からの入力を受け入れるか、または記憶媒体804に出力を書き込むための駆動装置803を含む。
記憶媒体804に記録されるデータは、論理回路構成、フォトリソグラフィマスク用のパターンデータ、または電子ビームリソグラフィなどの連続書込みツール用のマスクパターンデータを指定し得る。データは、論理シミュレーションに関連付けられるタイミング図またはネット回路などの論理検証データをさらに含み得る。記憶媒体804にデータを提供すると、半導体ウェハを設計するためのプロセス数を減少させることによって、回路設計810または半導体構成要素812の設計が容易になる。
ファームウェアおよび/またはソフトウェア実装形態の場合、これらの方法論は、本明細書に記載された機能を実行するモジュール(たとえば、手順、機能等)で実施され得る。本明細書で説明する方法を実装する際に、命令を有形に具現化する機械可読記録媒体が使用され得る。たとえば、ソフトウェアコードは、メモリに記憶され、プロセッサユニットによって実行され得る。メモリは、プロセッサユニット内、またはプロセッサユニットの外部に実装され得る。本明細書で使用する「メモリ」という用語は、長期メモリ、短期メモリ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、または他のメモリのうちのタイプを指し、特定のタイプのメモリもしくは特定の数のメモリ、またはメモリが記憶される特定のタイプの媒体に限定されない。
これらの関数は、ファームウェアおよび/またはソフトウェアで実装された場合、コンピュータ可読記録媒体上に1つもしくは複数の命令またはコードとして格納され得る。複数の例に、データ構造によって符号化されたコンピュータ可読記録媒体およびコンピュータプログラムによって符号化されたコンピュータ可読記録媒体が含まれる。コンピュータ可読記録媒体は、物理的なコンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の入手可能な媒体であり得る。限定ではなく、例として、そのようなコンピュータ可読記録媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気記憶デバイス、または、所望のプログラムコードを命令もしくはデータ構造の形で記憶するのに使用することができ、かつコンピュータによってアクセスされ得る他の媒体を含むことができ、本明細書で使用されるディスク(diskおよびdisc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再生するが、ディスク(disc)はデータをレーザによって光学的に再生する。前述の組合せも、コンピュータ可読記録媒体の範囲内に含まれるべきである。
コンピュータ可読記録媒体における記憶に加えて、命令および/またはデータは、通信装置に含まれる送信媒体における信号として提供され得る。たとえば、通信装置は、命令およびデータを示す信号を有する送受信機を含むことができる。これら命令およびデータは、1つまたは複数のプロセッサに、特許請求の範囲で概説される機能を実施させるように構成されている。
本開示およびその利点について詳細に説明してきたが、添付の特許請求の範囲によって規定される本開示の技術から逸脱することなく、本明細書において様々な変更、代用、および改変が行われ得ることを理解されたい。たとえば、「上」および「下」などの関係性の用語が、基板または電子デバイスに関して使用される。当然、基板または電子デバイスが反転した場合、上は下に、下は上になる。加えて、横向きの場合、上および下は、基板または電子デバイスの側面を指す場合がある。さらに、本出願の範囲は、本明細書で説明したプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法、およびステップの特定の構成に限定されることは意図されない。当業者が本開示から容易に諒解するように、本明細書で説明した対応する構成と実質的に同じ機能を実行するか、または実質的に同じ結果を実現する、現存するまたは今後開発されるプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法、またはステップが、本開示に従って利用され得る。したがって、添付の特許請求の範囲は、そのようなプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法、またはステップをその範囲内に含むことが意図される。
100 チップセット
102 電力増幅器
104 デュプレクサ/フィルタ
106 無線周波数(RF)スイッチモジュール
108 パッシブコンバイナ
110 受信機
112 チューナ回路
112A 第1のチューナ回路
112B 第2のチューナ回路
114 ダイプレクサ
115 接地端子
116 キャパシタ
118 インダクタ
120 アンテナ
200 ダイプレクサ構成
202 ハイパスフィルタ整合ブロック
204 第1の入力ポート、第1の入力パッド
206 第1のインダクタ
210 第1のキャパシタ
212 第2のキャパシタ
214 第3のキャパシタ
216 接地端子、接地端子パッド
218 アンテナポート、アンテナパッド
220 ローパスフィルタ整合ブロック
222 第2の入力ポート、第2の入力パッド
224 第2のインダクタ
226 第3のインダクタ
228 第4のインダクタ
230 第4のキャパシタ
240 ダイプレクサ構成
242 半導体基板
300 グラフ
302 ハイパスフィルタ曲線
304 ローパスフィルタ曲線
400 ダイプレクサ構成
402 ハイパスフィルタ整合ブロック
404 ローパス入力ポート、ローパス入力パッド
406 第1のインダクタ
408 第2のインダクタ
410 第1のキャパシタ
412 第2のキャパシタ
414 第3のキャパシタ
416 接地端子、接地端子パッド
418 アンテナポート、アンテナパッド
420 バンドパスフィルタ整合ブロック
422 バンドパス入力ポート、バンドパス入力パッド
424 第3のインダクタ
426 第4のインダクタ
430 第4のキャパシタ
432 第5のキャパシタ
434 第6のキャパシタ
436 第7のキャパシタ
438 第8のキャパシタ
440 ダイプレクサ構成
442 半導体基板
450 ダイプレクサ構成
454 ローパス入力パッド
456 第1のインダクタ
458 第2のインダクタ
460 第1のキャパシタ
462 第2のキャパシタ
464 第3のキャパシタ
466 接地端子パッド
468 アンテナパッド
472 バンドパス入力パッド
474 第3のインダクタ
476 第4のインダクタ
480 第4のキャパシタ
482 第5のキャパシタ
484 第6のキャパシタ
486 第7のキャパシタ
488 第8のキャパシタ
492 半導体基板
500 グラフ
502 曲線
504 曲線
720、730、750 遠隔ユニット
725A、725B、725C ICデバイス
740 基地局
780 順方向リンク信号
790 逆方向リンク信号
800 設計用ワークステーション
802 ディスプレイ
803 駆動装置
804 記憶媒体
810 回路
812 半導体構成要素

Claims (22)

  1. 複数の基板貫通ビアを有する基板と、
    前記複数の基板貫通ビアに結合された前記基板の第1の表面上の第1の複数のトレースと、
    前記複数の基板貫通ビアの両端に結合された、前記第1の表面の反対側の前記基板の第2の表面上の第2の複数のトレースであって、前記複数の基板貫通ビアおよびトレースが3Dインダクタとして動作する第2の複数のトレースと、
    前記基板によって支持されるキャパシタとを備えるダイプレクサ。
  2. 前記キャパシタは、前記基板の一方の側のみによって支持される、請求項1に記載のダイプレクサ。
  3. 前記基板は、ガラス、空気、水晶、サファイア、または高抵抗シリコンを含む、請求項1に記載のダイプレクサ。
  4. 前記キャパシタは、両側に導電層を備え、前記導電層の厚さが約1μm〜5μmである、請求項1に記載のダイプレクサ。
  5. 前記キャパシタは、階層金属絶縁体金属キャパシタ構造を備える、請求項1に記載のダイプレクサ。
  6. 前記ダイプレクサは、周波数が5.5GHzのときに拒絶が30dBを超える、請求項1に記載のダイプレクサ。
  7. 携帯電話、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテインメントユニット、ナビゲーションデバイス、コンピュータ、ハンドヘルドパーソナル通信システム(PCS)ユニット、ポータブルデータユニット、および/または固定ロケーションデータユニットに統合される、請求項1に記載のダイプレクサ。
  8. 第1のポートと、
    第2のポートと、
    第3のポートと、
    前記第1のポート、前記第2のポート、および前記第3のポートのうちの2つのポート間のローパスフィルタと、
    前記第1のポート、前記第2のポート、および前記第3のポートのうちの他の2つのポート間の第2のパスフィルタであって、バンドパスフィルタまたはハイパスフィルタを備える第2のパスフィルタとを備えるダイプレクサ。
  9. 前記第1のポート、前記第2のポート、および前記第3のポートを支持する基板であって、ガラス、空気、水晶、サファイア、または高抵抗シリコンを含む基板をさらに備える、請求項8に記載のダイプレクサ。
  10. 前記ローパスフィルタおよび前記第2のパスフィルタの各々は、キャパシタまたはインダクタを備える、請求項9に記載のダイプレクサ。
  11. 前記インダクタは3Dインダクタを備える、請求項10に記載のダイプレクサ。
  12. 前記キャパシタは、両側に導電層を備え、前記導電層の厚さが約1μm〜5μmである、請求項10に記載のダイプレクサ。
  13. 前記キャパシタは、前記基板の一方の側のみによって支持される、請求項10に記載のダイプレクサ。
  14. 前記ローパスフィルタは、前記第2のポートからの周波数をトラップするように構成されたフィルタであり、前記第2のパスフィルタは、前記第1のポートからの周波数をトラップするように構成されたフィルタである、請求項8に記載のダイプレクサ。
  15. 前記第2のパスフィルタは、バンドパスフィルタであり、前記ダイプレクサは、周波数が5.5GHzのときに拒絶が30dBを超える、請求項8に記載のダイプレクサ。
  16. 携帯電話、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテインメントユニット、ナビゲーションデバイス、コンピュータ、ハンドヘルドパーソナル通信システム(PCS)ユニット、ポータブルデータユニット、および/または固定ロケーションデータユニットに統合される、請求項8に記載のダイプレクサ。
  17. ダイプレクサを作製する方法であって、
    基板内に複数の基板貫通ビアを形成するステップと、
    前記基板の第1の表面上に第1の複数のトレースを堆積させるステップと、
    前記基板の第2の表面上に第2の複数のトレースを堆積させるステップと、
    前記複数の基板貫通ビアの第1の側に前記第1の複数のトレースを結合するステップと、
    前記複数の基板貫通ビアの第2の側に前記第2の複数のトレースを結合して蛇行状3Dインダクタを形成するステップと、
    前記基板上にキャパシタを形成するステップとを含む方法。
  18. 前記ダイプレクサを、携帯電話、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテインメントユニット、ナビゲーションデバイス、コンピュータ、ハンドヘルドパーソナル通信システム(PCS)ユニット、ポータブルデータユニット、および/または固定位置データユニットに統合するステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 複数の基板貫通ビアを有する基板と、
    前記基板の第1の表面上の第1の複数のトレースと、
    前記基板の前記第1の表面上に前記複数の基板貫通ビアを結合するための第1の手段と、
    前記第1の表面の反対側の前記基板の第2の表面上に前記複数の基板貫通ビアの両端を結合するための第2の手段であって、前記第1の複数のトレースならびに前記第1の結合手段および前記第2の結合手段が、3Dインダクタとして動作する第2の手段と、
    前記基板によって支持された電荷を貯留するための手段とを備えるダイプレクサ。
  20. 携帯電話、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテインメントユニット、ナビゲーションデバイス、コンピュータ、ハンドヘルドパーソナル通信システム(PCS)ユニット、ポータブルデータユニット、および/または固定ロケーションデータユニットに統合される、請求項19に記載のダイプレクサ。
  21. ダイプレクサを作製する方法であって、
    基板内に複数の基板貫通ビアを形成するステップと、
    前記基板の第1の表面上に第1の複数のトレースを堆積させるステップと、
    前記基板の第2の表面上に第2の複数のトレースを堆積させるステップと、
    前記複数の基板貫通ビアの第1の側に前記第1の複数のトレースを結合するステップと、
    前記複数の基板貫通ビアの第2の側に前記第2の複数のトレースを結合して蛇行状3Dインダクタを形成するステップと、
    前記基板上にキャパシタを形成するステップとを含む方法。
  22. 前記ダイプレクサを、携帯電話、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテインメントユニット、ナビゲーションデバイス、コンピュータ、ハンドヘルドパーソナル通信システム(PCS)ユニット、ポータブルデータユニット、および/または固定位置データユニットに統合するステップをさらに含む、請求項21に記載の方法。
JP2015552851A 2013-01-11 2014-01-13 ガラス貫通ビア技術を使用するダイプレクサ構成 Expired - Fee Related JP5982585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361751539P 2013-01-11 2013-01-11
US61/751,539 2013-01-11
US13/798,733 2013-03-13
US13/798,733 US9203373B2 (en) 2013-01-11 2013-03-13 Diplexer design using through glass via technology
PCT/US2014/011223 WO2014110480A2 (en) 2013-01-11 2014-01-13 Diplexer design using through glass via technology

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508356A true JP2016508356A (ja) 2016-03-17
JP5982585B2 JP5982585B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=51164706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552851A Expired - Fee Related JP5982585B2 (ja) 2013-01-11 2014-01-13 ガラス貫通ビア技術を使用するダイプレクサ構成

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9203373B2 (ja)
EP (1) EP2944027A2 (ja)
JP (1) JP5982585B2 (ja)
KR (1) KR101702399B1 (ja)
CN (1) CN104919702B (ja)
WO (1) WO2014110480A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182283A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 大日本印刷株式会社 キャパシタ内蔵部品及びキャパシタ内蔵部品を備える実装基板並びにキャパシタ内蔵部品の製造方法
JP2022003059A (ja) * 2013-01-11 2022-01-11 コルセア ファーマ インコーポレイテッド トレプロスチニルのプロドラッグ
US11374319B2 (en) * 2019-06-10 2022-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device including frequency-selective circuit connected to antenna and control method thereof

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9431473B2 (en) 2012-11-21 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Hybrid transformer structure on semiconductor devices
US9203373B2 (en) 2013-01-11 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Diplexer design using through glass via technology
US10002700B2 (en) 2013-02-27 2018-06-19 Qualcomm Incorporated Vertical-coupling transformer with an air-gap structure
US9634645B2 (en) 2013-03-14 2017-04-25 Qualcomm Incorporated Integration of a replica circuit and a transformer above a dielectric substrate
US9935166B2 (en) 2013-03-15 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Capacitor with a dielectric between a via and a plate of the capacitor
US9634640B2 (en) 2013-05-06 2017-04-25 Qualcomm Incorporated Tunable diplexers in three-dimensional (3D) integrated circuits (IC) (3DIC) and related components and methods
US9264013B2 (en) 2013-06-04 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Systems for reducing magnetic coupling in integrated circuits (ICS), and related components and methods
US9449753B2 (en) 2013-08-30 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Varying thickness inductor
US9906318B2 (en) 2014-04-18 2018-02-27 Qualcomm Incorporated Frequency multiplexer
US9893048B2 (en) 2015-09-14 2018-02-13 Qualcomm Incorporated Passive-on-glass (POG) device and method
US10069474B2 (en) 2015-11-17 2018-09-04 Qualcomm Incorporated Encapsulation of acoustic resonator devices
US9954267B2 (en) * 2015-12-28 2018-04-24 Qualcomm Incorporated Multiplexer design using a 2D passive on glass filter integrated with a 3D through glass via filter
US10141353B2 (en) * 2016-05-20 2018-11-27 Qualcomm Incorporated Passive components implemented on a plurality of stacked insulators
US10026546B2 (en) * 2016-05-20 2018-07-17 Qualcomm Incorported Apparatus with 3D wirewound inductor integrated within a substrate
US10103703B2 (en) 2016-05-20 2018-10-16 Qualcomm Incorporated Double-sided circuit
US10044390B2 (en) * 2016-07-21 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Glass substrate including passive-on-glass device and semiconductor die
KR102483645B1 (ko) * 2017-03-06 2023-01-03 삼성전자주식회사 무선 통신 및 무선 전력 전송을 수행하는 통신 장치 및 대상으로부터 전기 신호를 송수신하는 전극 장치
DE102018104154A1 (de) * 2018-02-23 2019-08-29 RF360 Europe GmbH Filterelement, Filtereinheit und Filteranordnung
CN108832247A (zh) * 2018-06-07 2018-11-16 宁波大学 一种基于玻璃通孔技术的威尔金森功分器
JP2021052376A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
US11356127B2 (en) * 2019-12-16 2022-06-07 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Selective filtering for continuous 5 GHz and 6 GHz operation of a network device
US11476824B2 (en) 2020-07-09 2022-10-18 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Selective filtering for continuous 5 GHz and 6 GHz operation of a network device
US11424525B2 (en) 2020-10-19 2022-08-23 Wi-LAN Research Inc. Duplexers and related devices for 5G/6G and subsequent protocols and for mm-wave and terahertz applications
WO2022222124A1 (zh) * 2021-04-23 2022-10-27 京东方科技集团股份有限公司 集成有无源器件的基板及其制备方法
CN115241163A (zh) * 2021-04-23 2022-10-25 京东方科技集团股份有限公司 可调滤波器及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200227A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Alps Electric Co Ltd プリントインダクタ
JP2008527808A (ja) * 2005-01-04 2008-07-24 Tdk株式会社 バンドパスフィルタ構造を用いたマルチプレクサ
JP2010141859A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイプレクサ及びマルチプレクサ
JP2012080246A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Murata Mfg Co Ltd 分波装置

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2757320A (en) 1953-10-15 1956-07-31 Westinghouse Electric Corp Frequency sensitive control device
US3656162A (en) 1969-09-19 1972-04-11 Litton Systems Inc Diplexer for radio communication
JPS5291446U (ja) 1975-12-29 1977-07-08
JP3139327B2 (ja) 1995-05-31 2001-02-26 株式会社村田製作所 高周波複合部品
US5548255A (en) 1995-06-23 1996-08-20 Microphase Corporation Compact diplexer connection circuit
JPH0945866A (ja) 1995-08-02 1997-02-14 Hitachi Ltd マイクロ波集積回路
JPH0992539A (ja) 1995-09-22 1997-04-04 Uniden Corp 立体渦巻状インダクタ及びそれを用いた誘導結合フィルタ
EP0872953A4 (en) 1996-09-26 2006-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd BRANCH FILTER AND DOUBLE-USED DEVICE, AND MULTI-FREQUENCY MOBILE COMMUNICATION DEVICE USING THE BRANCH FILTER
US5886597A (en) 1997-03-28 1999-03-23 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Circuit structure including RF/wideband resonant vias
US5793265A (en) * 1997-05-30 1998-08-11 Microphase Corporation Compact diplexer
US6013939A (en) 1997-10-31 2000-01-11 National Scientific Corp. Monolithic inductor with magnetic flux lines guided away from substrate
US6180976B1 (en) * 1999-02-02 2001-01-30 Conexant Systems, Inc. Thin-film capacitors and methods for forming the same
KR100316693B1 (ko) 1999-12-22 2001-12-20 박종섭 이동통신 기지국의 rf블록
JP2002008942A (ja) 2000-06-16 2002-01-11 Fujitsu Ltd コンデンサ装置、コンデンサ装置の製造方法及びコンデンサ装置が実装されたモジュール
KR100860281B1 (ko) 2000-08-04 2008-09-25 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 안테나
TW552686B (en) 2001-07-12 2003-09-11 Hitachi Ltd Electronic circuit component
US6597258B2 (en) 2001-08-30 2003-07-22 Spectrum Astro High performance diplexer and method
JP2003100553A (ja) 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp 受動素子部品及び受動素子内蔵基板
JP3998984B2 (ja) 2002-01-18 2007-10-31 富士通株式会社 回路基板及びその製造方法
US7091589B2 (en) 2002-12-11 2006-08-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Multilayer wiring board and manufacture method thereof
US7088215B1 (en) * 2005-02-07 2006-08-08 Northrop Grumman Corporation Embedded duo-planar printed inductor
US7323948B2 (en) 2005-08-23 2008-01-29 International Business Machines Corporation Vertical LC tank device
WO2007061308A1 (en) 2005-11-24 2007-05-31 Technische Universiteit Delft Varactor element and low distortion varactor circuit arrangement
JP5055768B2 (ja) 2006-01-16 2012-10-24 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7498918B2 (en) 2006-04-04 2009-03-03 United Microelectronics Corp. Inductor structure
EP1850491A3 (en) 2006-04-26 2012-02-22 Hitachi Metals, Ltd. High-frequency circuit, high-frequency device and communications apparatus
US7843302B2 (en) * 2006-05-08 2010-11-30 Ibiden Co., Ltd. Inductor and electric power supply using it
US7825745B1 (en) 2006-09-12 2010-11-02 Rf Magic Inc. Variable bandwidth tunable silicon duplexer
WO2008069783A1 (en) 2006-12-04 2008-06-12 Thomson Licensing Tuning device with diplexer input
DE102006058068B4 (de) 2006-12-07 2018-04-05 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit Halbleiterchip und passivem Spulen-Bauelement sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP2008182340A (ja) 2007-01-23 2008-08-07 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイプレクサ及びそれを用いたマルチプレクサ
US7821359B2 (en) 2007-07-09 2010-10-26 John Messalingua Associates, Inc. Band-stop filters
US20090219908A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Ahmadreza Rofougaran Method and system for processing signals via diplexers embedded in an integrated circuit package
WO2009118694A1 (en) 2008-03-25 2009-10-01 Nxp B.V. Integrated 3d high density and high quality inductive element
JP2012521089A (ja) 2009-03-18 2012-09-10 アギア システムズ インコーポレーテッド 磁気結合が低減された集積回路インダクタ
US7955942B2 (en) 2009-05-18 2011-06-07 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming a 3D inductor from prefabricated pillar frame
US8344478B2 (en) 2009-10-23 2013-01-01 Maxim Integrated Products, Inc. Inductors having inductor axis parallel to substrate surface
US8391316B2 (en) 2009-11-06 2013-03-05 Broadcom Corporation Front-end system for processing composite wideband signals and method for utilizing same
US20110248405A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Qualcomm Incorporated Selective Patterning for Low Cost through Vias
US8384507B2 (en) 2010-06-01 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Through via inductor or transformer in a high-resistance substrate with programmability
US8362591B2 (en) 2010-06-08 2013-01-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuits and methods of forming the same
JP5746352B2 (ja) 2010-09-23 2015-07-08 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッドQUALCOMM MEMS Technologies, Inc. 集積化された受動素子と電力増幅器
US8405135B2 (en) 2010-10-05 2013-03-26 International Business Machines Corporation 3D via capacitor with a floating conductive plate for improved reliability
CN102569249B (zh) 2010-12-08 2014-01-22 财团法人工业技术研究院 立体式电感
US8736399B2 (en) 2011-04-06 2014-05-27 M/A-Com Technology Solutions Holdings, Inc. Triplexer topology
WO2012144482A1 (ja) 2011-04-18 2012-10-26 株式会社村田製作所 アンテナ装置および通信端末装置
US9002309B2 (en) 2011-05-27 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Tunable multi-band receiver
US8803615B2 (en) 2012-01-23 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Impedance matching circuit with tunable notch filters for power amplifier
US20130207745A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-15 Qualcomm Incorporated 3d rf l-c filters using through glass vias
US20130223412A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Qualcomm Incorporated Method and system to improve frame early termination success rate
US9203373B2 (en) 2013-01-11 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Diplexer design using through glass via technology
US9935166B2 (en) 2013-03-15 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Capacitor with a dielectric between a via and a plate of the capacitor
US9634640B2 (en) 2013-05-06 2017-04-25 Qualcomm Incorporated Tunable diplexers in three-dimensional (3D) integrated circuits (IC) (3DIC) and related components and methods
US9264013B2 (en) 2013-06-04 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Systems for reducing magnetic coupling in integrated circuits (ICS), and related components and methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200227A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Alps Electric Co Ltd プリントインダクタ
JP2008527808A (ja) * 2005-01-04 2008-07-24 Tdk株式会社 バンドパスフィルタ構造を用いたマルチプレクサ
JP2010141859A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Ngk Spark Plug Co Ltd ダイプレクサ及びマルチプレクサ
JP2012080246A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Murata Mfg Co Ltd 分波装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022003059A (ja) * 2013-01-11 2022-01-11 コルセア ファーマ インコーポレイテッド トレプロスチニルのプロドラッグ
JP2018182283A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 大日本印刷株式会社 キャパシタ内蔵部品及びキャパシタ内蔵部品を備える実装基板並びにキャパシタ内蔵部品の製造方法
JP2022028847A (ja) * 2017-04-07 2022-02-16 大日本印刷株式会社 キャパシタ内蔵部品及びキャパシタ内蔵部品を備える実装基板並びにキャパシタ内蔵部品の製造方法
JP7298667B2 (ja) 2017-04-07 2023-06-27 大日本印刷株式会社 キャパシタ内蔵部品及びキャパシタ内蔵部品を備える実装基板並びにキャパシタ内蔵部品の製造方法
US11374319B2 (en) * 2019-06-10 2022-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device including frequency-selective circuit connected to antenna and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5982585B2 (ja) 2016-08-31
US9203373B2 (en) 2015-12-01
CN104919702B (zh) 2018-11-06
KR101702399B1 (ko) 2017-02-03
CN104919702A (zh) 2015-09-16
WO2014110480A2 (en) 2014-07-17
US20140197902A1 (en) 2014-07-17
EP2944027A2 (en) 2015-11-18
KR20150107779A (ko) 2015-09-23
WO2014110480A3 (en) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982585B2 (ja) ガラス貫通ビア技術を使用するダイプレクサ構成
US10256863B2 (en) Monolithic integration of antenna switch and diplexer
JP6266765B2 (ja) ガラス貫通ビア技術を使用するハイパスフィルタおよびローパスフィルタのための設計
CA3004764C (en) Multiplexer design using a 2d passive on glass filter integrated with a 3d through glass via filter
US9876513B2 (en) LC filter layer stacking by layer transfer to make 3D multiplexer structures
US10840884B2 (en) Bulk acoustic wave (BAW) and passive-on-glass (POG) filter co-integration
US10433425B1 (en) Three-dimensional high quality passive structure with conductive pillar technology
WO2018057351A1 (en) Backside ground plane for integrated circuit
TW201826704A (zh) 混合式玻璃上被動(pog)聲學濾波器
JP2019533300A (ja) 改善されたパッシブオンガラス(pog)マルチプレクサ性能のための多密度mimキャパシタ
JP6921180B2 (ja) デュアル側面接触キャパシタを形成するための裏面シリサイド化の利用
US9780048B1 (en) Side-assembled passive devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151224

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151224

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5982585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees