JP2016507577A - デクスケトプロフェンおよびトラマドールを含有する医薬組成物 - Google Patents

デクスケトプロフェンおよびトラマドールを含有する医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016507577A
JP2016507577A JP2015557377A JP2015557377A JP2016507577A JP 2016507577 A JP2016507577 A JP 2016507577A JP 2015557377 A JP2015557377 A JP 2015557377A JP 2015557377 A JP2015557377 A JP 2015557377A JP 2016507577 A JP2016507577 A JP 2016507577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
tramadol
acid
composition according
dexketoprofen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015557377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6297068B2 (ja
Inventor
ラインハート シュミッツ、
ラインハート シュミッツ、
トビアス コール、
トビアス コール、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratorios Menarini SA
Original Assignee
Laboratorios Menarini SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47953547&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016507577(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Laboratorios Menarini SA filed Critical Laboratorios Menarini SA
Publication of JP2016507577A publication Critical patent/JP2016507577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297068B2 publication Critical patent/JP6297068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/133Amines having hydroxy groups, e.g. sphingosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2853Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

固体経口剤形の医薬組成物であって、i)デクスケトプロフェンの有機または無機塩基との塩およびトラマドールの有機または無機酸との塩である2つの薬理的有効成分の組合せと、ii)充填剤としての微結晶性セルロースと、iii)トウモロコシデンプン、アルファ化トウモロコシデンプン、ヒプロメロースまたはその混合物の群から選択される結合剤と、iv)薬学的に許容される添加物とを含む、医薬組成物について記載する。

Description

発明の分野
本発明は、2つの医薬品有効成分であるデクスケトプロフェンおよびトラマドールの組合せを含み、両有効成分を即時に放出する固体経口剤形の安定した医薬製剤に関する。
現況技術
デクスケトプロフェンは、非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)および可逆的シクロオキシゲナーゼ(COX)阻害剤として周知のケトプロフェンのS−(+)鏡像異性体であり、化学名はS−(+)−2−(3−ベンゾイルフェニル)プロピオン酸である。ラセミ体ケトプロフェンは、鎮痛剤および抗炎症剤として使用されており、これらの作用はS−(+)鏡像異性体(デクスケトプロフェン)によるものであり、R−(−)鏡像異性体はこれらの活性に寄与しない。デクスケトプロフェンのトロメタミン塩は、筋骨格痛、月経困難症および歯痛などの軽度から中等度の急性疼痛に対する対症療法薬として、12.5mgおよび25mgのフィルムコーティングされた即放性経口錠として、EU諸国およびいくつかの非欧州国で承認されている。
トラマドールは、中枢作用性オピオイド鎮痛剤、(1RS,2RS)−2−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−(3−メトキシフェニル)シクロヘキサノールである。トラマドールは、1977年から市販されている(Tramal(登録商標)、Grunenthal)。経口用として、トラマドールは50〜300mgのカプセル剤、錠剤および徐放性製剤が入手可能である。トラマドール塩酸塩は、Contramal(登録商標)(イタリア)、Adolonta(登録商標)(スペイン)、Tramal(登録商標)およびTramundin(登録商標)(ドイツ)など、多くのEU国で販売承認を得ている製品の有効成分である。またトラマドール塩酸塩は、トラマドール塩酸塩37.5mgおよびパラセタモール325mgを含有するZaldiar(登録商標)など、他の有効成分と組み合わせて市販されている。
鎮痛剤の組合せは多くの研究の対象となっている。NSAIDとオピオイドとの組合せに関して、イブプロフェンとオキシコドン(oxycodon)ならびにイブプロフェンとコデインの事例について研究された。イブプロフェン400mgおよびオキシコドン塩酸塩5mgの組合せは、Combunox(登録商標)(Forest Pharmaceuticals,Inc.)として米国で市販されている。米国特許第5,516,803号におけるRaffaらの報告によると、トラマドールおよびイブプロフェンの組合せは疼痛および咳症状の治療において相乗的に作用する。各重量比は、特許請求の範囲で、1:1から1:200であり、好ましい比は約1:2から約1:20であると特定されている。
Tuncerらの出版物(Eur J Gynaecol Oncol.2003;24(2):181〜4.)には、臨床的に、ケトプロフェンは、静脈内投与した場合、ケトプロフェンがもつとされる鎮痛の中枢機序によりモルヒネ必要量を33から40%減少させると考えられることが分かった。Anesthesiology 2003;99:A996でSiyamらによると、トラマドールおよびケトプロフェンの併用投与により、顕著な相乗的抗侵害受容性作用が得られ、副作用が減少した。
デクスケトプロフェンおよびトラマドールの経口の固定組合せを開発するための理論的根拠は以下の点にある:
1.デクスケトプロフェンとトラマドールは異なる作用機序を有し、前者は主に末梢において抗侵害受容性活性を示し、後者は中枢作用性鎮痛剤である。したがって、これらの組合せにより相加的または相乗的な鎮痛効果が得られ、これにより各薬剤の必要用量が減少し、その結果、有害事象のリスクが低下することが期待される。
2.デクスケトプロフェンとトラマドールは異なる薬物動態プロファイルを有するため、これらの組合せは、鎮痛効果の速やかな発現(デクスケトプロフェンに典型的)および長時間持続(トラマドールに特有)の両方を特徴とすることが期待される。
しかし、文献には、ケトプロフェンおよびトラマドールをともに含有する適当な医薬製剤の製造における技術的問題に関する例が多く挙げられている。例えば、錠剤やフィルムコーティング錠など、経口用の様々な医薬組成物に使用されている一般的な医薬品添加物であるラクトース一水和物は、デクスケトプロフェンを含有する錠剤を著しく変色させるため、使用が妨げられる。
さらに、文献によると、トラマドール塩酸塩注射剤は、マンニトール20%または乳酸加リンゲル液に混合した際には安定しているが、アシクロビルおよびクリンダマイシンとは配合禁忌であることが認められている。さらに、注射用または点滴用のトラマドール50mg/mL溶液の評価では、トラマドール溶液をジクロフェナクナトリウム、インドメタシンおよびピロキシカムなどのNSAIDを含有する溶液と同じシリンジ内で混合すると、沈殿が析出する。
EP546676には、トラマドールおよびプロピオン酸誘導体のNSAID(ケトプロフェンの可能性もある)を含む医薬組成物が記載されており、好ましい組成物はトラマドールおよびイブプロフェンからなる。例に記載されている組成物は水溶液であり、したがって固体組成物に特有の問題に関する記載はなかった。
WO2007008752には、特に、トラマドールおよびNSAIDであってよい2つの薬剤を含む医薬組成物が記載されており、組成物は固体の形態ではあるが、2つの薬剤は異なる層に含まれ、個別に放出される。
US6294195には、オピオイド鎮痛剤および任意の非オピオイド薬剤を含む徐放性経口鎮痛剤の1日1回投与(once-day administration)剤形が開示されている。トラマドールおよびケトプロフェンは含まれているものの、モルヒネに関してのみ例示されている。
WO2008/092219(特許文献1)には、トラマドールおよびケトプロフェンを含む固体組成物が開示されている。固体のケトプロフェンとトラマドールを混合した場合、示差走査熱量測定法(DSC)を用いて可視化されるとおり、2つの有効成分の間の相互作用により、「薬剤のバイオアベイラビリティを変化させる可能性がある高密度で粘稠性のある難溶性の塊」を生じることが報告されている。さらにこの特許出願には、標準的な技術および設備による製造が技術的に不可能であり、安定した医薬形態の製造に至らないとして、「トラマドールおよびケトプロフェンの間のあらゆる接触を防止しおよび/またはこれらの2つの有効成分の間の相互作用を妨げる医薬形態および/または医薬品としてトラマドールおよびケトプロフェンを賦形する」ための様々な選択肢が記載されている。この文脈において注目すべき点は、意図された治療分野、すなわち中等度から重度の疼痛には、ケトプロフェンおよびトラマドールの物理的相互作用により妨げられる可能性のある、有効成分の即時放出が特に必要であるということである。
さらに、Drug Development and Industrial Pharmacy 15(3)、415〜426でBothaら(1989)が、Drug Development and Industrial Pharmacy 16(4)、673〜683でBothaら(1990)が、Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis、56、221〜227でTitaら(2011)が述べているように、ケトプロフェンおよびナプロキセンなどの他のNSAIDを含む製剤の開発は容易ではない。一般的な医薬充填剤物質であるラクトース、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウムまたはプレシロールアト5(Precirol Ato 5)(パルミトステアリン酸グリセリル)などとの間での配合変化がケトプロフェンについて認められており、これにより、安定性試験(stability storage)中に崩壊時間の延長、溶出速度の遅延および分解が生じる可能性がある。
さらに、AU703310B2(EP7592963)「トラマドールまたはトラマドール塩の速崩壊性医薬形態」には、速い崩壊および溶出を示すトラマドールを含む結合剤含有錠剤の開発が不可能と考えられるため、トラマドールを含有する結合剤非含有錠剤の調製について述べられている。詳細には、トラマドール塩酸塩は、水溶性が高いため、崩壊中に錠剤の毛管を閉じ、高濃度の拡散境界層を急速に形成することが概説されている。さらにこの崩壊は、崩壊剤の含有量を増加することにより促進することはできない。
医薬品開発におけるトラマドールの好ましくない特性は、デクスケトプロフェンと組み合わせるときに、さらに深刻なものとなっている。実際、トラマドールの粘着性および凝集性のため、結合剤非含有錠剤としないためには、後者は、結合剤含有顆粒の形態にするための追加加工を必要とする。
国際公開第2008/092219号パンフレット
初期条件における有効成分の溶出プロファイルを示すグラフである。 60℃で1週間後の有効成分の溶出プロファイルを示すグラフである。 60℃で4週間後の有効成分の溶出プロファイルを示すグラフである。 初期条件におけるフィルムコーティング錠(試験的なバッチ)の溶出プロファイルを示すグラフである。 初期条件におけるフィルムコーティング錠(製造された100kgのサブバッチ)の溶出プロファイルを示すグラフである。
発明の説明
本発明は、WO2008/092219で述べられている技術に関連する問題点を克服し、デクスケトプロフェンおよびトラマドールをいずれも塩として含む薬学的に許容される固体経口製剤を、専門的な手法を必要としない標準的な技術および設備に基づいて調製するための適切な方法を提供する。
技術的な観点から、両有効成分をそれぞれ分離することを必要とする複雑な方法を用いることなく、これらの製剤を製造するための基本原理が明らかにされ、原理は次のことにある:
・有効成分はいずれも塩として用いる。
・適切な充填剤物質の使用。
・適当な顆粒サイズおよび顆粒構造をもたらす、造粒のための適切な結合剤系の使用。
・特に造粒手順の場合、すなわち特に固体の即放性剤形に適した、柔らかくかつ容易に崩壊/溶出する顆粒構造を形成する流動層造粒法により製造するための適切な技術の使用。
WO2008/092219に概説されているデクスケトプロフェンとトラマドールとの可能性のある物理的配合変化ならびに硬い粘着性の塊の形成を避けるため、上記の確立した原理および以下に示される例に従う必要がある。明確にされたパラメータを組み合わせることにより、術後痛、頭痛、歯痛、背部痛、関節痛、炎症および片頭痛など、異なる原因に由来および異なる疾患に関連する中等度から重度の急性疼痛の治療に適する安定した技術的に製造可能な医薬剤形が得られる。
WO2008/092219によると、デクスケトプロフェンおよびトラマドールの技術的な製剤には、2つの有効成分を厳密に分離しておくために、多層錠剤化、両有効成分の分離造粒および/または別個のブリスター成形体内包装など、専門的で複雑な技術の適用が必要である。しかし、驚くべきことに、本発明は、中等度から重度の疼痛の治療に適する2つの有効成分を含む薬学的に安定した製剤を、非標準的な方法や技術を適用することなく、製造することが可能であることを示す。本発明は、薬学的に許容される品質の添加物、特に充填剤および結合剤ともに有効成分であるデクスケトプロフェンおよびトラマドールを含有する技術的に安定した製剤であって、充填剤は微結晶性セルロースであり、結合剤は好ましくはトウモロコシデンプン、アルファ化トウモロコシデンプン、ヒプロメロースまたはその混合物の群から選択される製剤を提供する。
本発明の目的において、ヒプロメロースはヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはHPMCを示す。
好ましい実施形態において、デクスケトプロフェンはトロメタミン(トロメタモール)塩として、トラマドールは塩酸塩として用いる。さらに医薬剤形の製造は、標準的な技術的設備および装置を適用しつつ、混合、分級、造粒、錠剤化およびフィルムコーティング化など、標準的な生薬製造プロセスにより行われる。したがって、両有効成分を、多層錠剤化、2つの異なる顆粒/フィルムコーティングされた結晶の錠剤化または個別に成形したブリスター内包装など、専門的または独自の製法および/または包装方法により分離することはない。
本発明によると、デクスケトプロフェンは有機または無機塩基との塩の形態であり、トラマドールは有機または無機酸との塩の形態である。
有機または無機塩基は、トロメタモール、トリメチルアミン、ジメチルアミン、エチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、L−リシン、L−アルギニン、ジエタノールアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウムの群から選択され、好ましくはトロメタモールである。
本発明の目的において、トロメタモールは、トロメタミンまたはTRISとしても知られている2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールを示す。
有機または無機酸は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸、L−酒石酸、乳酸、マロン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸の群から選択され、好ましくは塩酸である。
組合せは、頭痛、歯痛、炎症および片頭痛の群から選択される、異なる原因に由来および異なる疾患に関連する中等度から重度の急性および術後の疼痛の治療を対象とする。両化合物の固定組合せは、両化合物の単独で認められるよりも少ない副作用で、最適な疼痛管理を得るよう意図されている。
本発明によると、医薬形態は、固体経口剤形、好ましくは即放性フィルムコーティング錠を含む。
本発明によると、医薬組成物は、経口投与単位として下記量で、2つの有効成分の混合物を含有する:
・デクスケトプロフェン(分子量254.28):8から50mgの間、好ましくは10から30mgの間、最も好ましい量は12.5mgおよび25mg(デクスケトプロフェントロメタモール(分子量375.42)11.8から73.8mgの間、好ましくは14.8から44.3mgの間に相当、最も好ましい具体的な量は18.4mgおよび36.9mgに相当)。
・トラマドール(分子量263.28):17.6から105.4mgの間、好ましくは26.3から87.8mgの間、最も好ましい具体的な量は32.9mgおよび65.9mg[トラマドール塩酸塩(分子量299.84)20から120mgの間、好ましくは30から100mgの間に相当、最も好ましい量は37.5mgおよび75mg]。
医薬組成物は、経口投与単位として、デクスケトプロフェン/トラマドールをw/w比2:1から1:10の間、好ましくはw/w比1:1から1:6の間(デクスケトプロフェントロメタモール/トラマドール塩酸塩、w/w比2.59:1から1:7.7の間、好ましくは1.3:1から1:4.63に相当)での、2つの有効成分の混合物を含有する。
医薬組成物は、有効成分に加え、医薬充填剤、医薬結合剤、医薬崩壊剤、医薬滑沢剤および医薬流動促進剤から選択される1つまたは複数の薬学的に許容される添加物を含有することがある。
充填剤は、微結晶性セルロースからなり、各投与単位中に総量の45%から75%w/wで含有される必要がある。
結合剤は、トウモロコシデンプン、アルファ化トウモロコシデンプン、ヒプロメロースまたはその混合物からなる群から選択され、量は組成物の総重量の5%から20%、好ましくは7%から12%である。
崩壊剤は、クロスカルメロースナトリウムおよびデンプングリコール酸ナトリウムまたはその混合物から選択され、量は組成物の総重量の4%から14%である。
滑沢剤は、グリセロールジステアレート、フマル酸ステアリルナトリウムまたはその混合物からなる群から選択され、好ましくはフマル酸ステアリルナトリウムである。
好ましい流動促進剤は無水コロイド状シリカである。
本発明によると、組成物のすべての構成成分を十分に混合する。十分に混合とは、構成成分、特に2つの有効成分の混合が、組成物の構成成分の間、特に2つの有効成分の間の物理的接触を決して妨げないような方法で行われることを意図している。
経口投与単位は、医薬フィルム形成剤、医薬色素、医薬分散剤および医薬光沢剤から選択される医薬品添加物で任意にコーティングされることがある。
投与単位は、好ましくはヒプロメロースまたはポリ(ビニル)アルコールを基剤とする外層用フィルムコーティング剤(outer film coating)でコーティングされる。
標準的な医薬品添加物すべてがデクスケトプロフェンおよびトラマドールとともに使用されるものではない。微結晶性セルロース(MicroceLac(登録商標)など)と組み合わせて充填剤物質として一般的に使用される標準的な医薬品添加物であるラクトース一水和物は、デクスケトプロフェンと共には使用できない。その結果得られる錠剤は、化学的配合変化を示唆する黄色から橙色の着色がみられ、加速安定性試験後の崩壊時間の著しい延長が認められる。
同様に、一般的な結合剤であるポリビニルピロリドン(PVD)は、使用により、フィルムコーティング化などの追加加工に適さない、光沢のない多孔性の錠剤コアが形成され、また崩壊時間が著しく延長かつ耐衝撃性が著しく増強するため、使用を避ける。
驚くべきことに、i)デクスケトプロフェン塩、好ましくはトロメタモール、ii)トラマドール塩、好ましくは塩酸塩、iii)充填剤としての微結晶性セルロース、総量に対し高いw/w比率、iv)結合剤、v)1つまたは複数の薬学的に許容される添加物を含有し、すべての構成成分を十分に混合した医薬組成物は、試験した条件すべてにおいて安定している。
医薬組成物は、専門的または独自の製法および/または包装方法により両成分を分離することなく、標準的な生薬製造プロセスに従って製造でき、流動層造粒または流動層乾燥により、両有効成分の即放性を有する錠剤またはカプセル剤としての製造が可能である。
本発明により調製した組成物は、15分を超えない、より正確には3から11分の間の時間範囲内に、デクスケトプロフェンおよびトラマドールである2つの有効成分の溶出を示す。
組成物は、アルミニウム−アルミニウムおよびPVC/PVDC−アルミニウムのブリスター内で(25±2)℃および相対湿度(60±5)%において、18カ月の有効期間中、構成成分の溶出速度および純度プロファイルが変化しないことを示す。
実験の項
デクスケトプロフェンはトラマドールと著しい物理化学的配合変化を示す。この相互作用を以下に説明する(例A)。
例A:乾燥粉末混合物としてのデクスケトプロフェントロメタモールとトラマドール塩酸塩との配合変化試験
デクスケトプロフェントロメタモールおよびトラマドール塩酸塩を様々な割合で一緒に混合し、(60+/−2)℃および相対湿度60%の加速条件下に置いた。対応する試験結果は表A1に示す。
Figure 2016507577
これらの結果は、特にトラマドールの用量が高い場合(75または100mgなど)の、原薬であるデクスケトプロフェントロメタモールとトラマドール塩酸塩との物理的相互作用を示す。
例Aで得られた結果は、結合剤含有錠剤の形態で両構成成分を含む有効かつ安定した医薬組成物を画定することを当業者にとっても困難にするものである。しかし、本発明の以下の例1から4で示されるとおり、適切な割合で適用かつ適切な製法で処理される、適正な構成成分の選択が、医薬品の機能性および安定性を決定する。比較を行っている例BおよびCは本試験結果を例証するために提供されている。
例B:デクスケトプロフェン+トラマドールの錠剤に用いる適切な結合剤系の選択
デクスケトプロフェン+トラマドールの医薬品に用いる適切な結合剤系を決定するため、ポリビニルピロリドン、ヒプロメロースおよびアルファ化トウモロコシデンプンなど、従来の医薬結合剤を評価した。
錠剤は表Bに示される組成に従って製造した。
Figure 2016507577
ポリビニルピロリドンの量は、過去の経験に従い、好ましい粒子サイズおよび顆粒の性状を得られるよう選択した。すべての混合物は、分級、造粒して打錠にかけた。得られた錠剤コアの外観を表Cに示す。
Figure 2016507577
続いて、錠剤コアを用いて60℃での加速安定性試験を実施し、崩壊時間および錠剤硬度を試験した(表EおよびF)。
Figure 2016507577
Figure 2016507577
結合剤のスクリーニングから得られた結果から、デクスケトプロフェン+トラマドールを含有する錠剤に適した結合剤の種類は限られていることが明確にされている。標準的な結合剤であるポリビニルピロリドンは、使用すると、フィルムコーティング化などの追加加工に適さない、光沢のない多孔性の錠剤コアが形成され、また崩壊時間が著しく延長かつ耐衝撃性が著しく増強するため、使用を避ける。また崩壊時間の延長が、アルファ化トウモロコシデンプンならびにヒプロメロース3%w/wおよびヒプロメロース5%w/wを基剤として製剤化された錠剤コアにおいて認められたが、極わずかの延長であり、錠剤硬度の増強は認められなかった。したがって、一般的に使用されるポリビニルピロリドンを含有する結合剤系はいずれも、デクスケトプロフェンおよびトラマドールの配合変化を軽減することなく、むしろ相互作用の好ましくない影響を増強すると思われる。加速条件下で保存後、得られた錠剤コアは、もはや欧州薬局方の規格、すなわち崩壊時間が15分を超えないことに準拠するものではない。
例Cは、適切な滑沢剤系の適用により、アルファ化トウモロコシデンプンを用いた錠剤コアで認められた崩壊時間の延長を抑えるための利用可能な選択肢を例証する
例C:適切な結合剤系と組み合わせる適切な滑沢剤の選択
有効期間中に認められた崩壊時間延長を抑えるため、アルファ化トウモロコシデンプンを用いて製剤化した錠剤コアに、様々な種類の滑沢剤を用いて試験を行った。ステアリン酸マグネシウムは、(デクス)ケトプロフェン(2)およびナプロキセン(3)との配合禁忌が文献に記載されているため、この添加物の使用は除外したため、試験はグリセロールジステアレートおよびフマル酸ステアリルナトリウムを用いて行った。対応する製剤および結果は表FおよびGに要約する。
Figure 2016507577
Figure 2016507577
グリセロールジステアレート1%w/wを用いて調製した錠剤コアの崩壊時間は、60℃で1週間後には2分から4分に著しく延長し、4週間後には5分に延長した。これに対し、グリセロールジステアレートの代わりにフマル酸ステアリルナトリウムを1%で使用すること以外は同一のパラメータおよび同一の製剤処方である錠剤コアでは、崩壊時間の延長がまったく認められなかった(60℃で0週間後に(at point zero)3分に対し、1週間後は2分、4週間後は3分)。
要約すると、実験例AからCにより、デクスケトプロフェン+トラマドールの錠剤の製剤開発には特殊な戦略を必要とし、適切である可能性のある添加物の数は限られていることが示唆される。
図面(DRAWNINGS)の簡単な説明
図1、2および3は、初期条件時および加速安定性試験(60℃で1および4週間)後のそれぞれにおける、両有効成分であるデクスケトプロフェンTRISおよびトラマドール塩酸塩の溶出挙動を示すグラフである。溶出試験は、米国薬局方に従い、pH6.8のR1緩衝液中、パドル法の装置を用いて撹拌速度(speed)50rpmおよび容積1000mlで実施した
図4は、試験的なバッチ製造から得た、デクスケトプロフェンTRISおよびトラマドール塩酸塩を含むフィルムコーティング錠の初期条件における溶出プロファイルを示す
図5は、最初に製造された100Kgのサブバッチから得た、デクスケトプロフェントロメタモールおよびトラマドール塩酸塩を含むフィルムコーティング錠の初期条件における溶出プロファイルを示す。

例は様々な組合せの固体経口剤形を含む。しかし、本発明により調製し得る有効成分含量(dosage strength)は、これらの組合せのみに限定するものではない
例の詳細な説明は、本発明を例証することを意図しており、本発明の範囲を制限することを意図するものではない。
例1:トウモロコシデンプンを用いたデクスケトプロフェントロメタモール+トラマドール塩酸塩の錠剤またはフィルムコーティング錠の製造
バッチサイズ:4kg
組合せ有効成分含量をDKP TRIS 18.4mg+TRA−HCl 37.5mg(1)、DKP TRIS 18.4mg+TRA−HCl 75mg(2)、DKP TRIS 36.9mg+TRA−HCl 37.5mg(3)およびDKP TRIS 36.9mg+TRA−HCl 75mg(4)とした(フィルムコーティングされた)錠剤の組成およびバッチ処方をそれぞれ表1および表2に示す。
Figure 2016507577
Figure 2016507577
デクスケトプロフェントロメタモールとトラマドール塩酸塩は、微結晶性セルロースおよび約1/2量のトウモロコシデンプンとともに、サイズ1.0mmのメッシュを通して分級する。化合物を20分間混合する。残りの量のトウモロコシデンプンを用いて造粒液を調製する:約1/3量の水と残りの半量の(the second half of)トウモロコシデンプンを混合する。残りの水を沸点付近まで加熱し、次いでトウモロコシデンプンのスラリーに加える。湿式造粒法に用いる結合剤液を72〜80℃まで撹拌する。流動層造粒機を用い、標準的手法を適用して造粒を行う。2.5〜3.5%減量するまで乾燥する。その後、顆粒を分級し(サイズ1.0mmのメッシュ)、続いて、デンプングリコール酸ナトリウム、グリセロールジステアレートおよび無水コロイド状シリカと10分間混合する。得られた成形可能な混合物を、標準的な回転式圧縮成形機(rotary die press)を用いて、下記性状を有する錠剤コアに圧縮成形する:
・寸法17×8mmの長楕円形
・錠剤質量:520±3%
・厚さ(height):5.5±0.2mm
・耐衝撃性:≧90N
・崩壊時間:≦5分
・摩損度:≦1.0%。
得られた錠剤コアは、ヒプロメロースフィルムで被覆することが可能である。ヒプロメロースを、沸点付近まで加熱した精製水に加える。その後、ポビドンK30およびマクロゴール4000を加え、澄明な溶液になるまで混合物を撹拌する。フィルムコーティング化の直前に、二酸化チタンを加え、高速回転撹拌機(high frequency stirrer)で分散する。フィルムコーティング化は、標準的なフィルムコーティング機を用いて行う。
得られたフィルムコーティング錠は下記性状を示す:
・錠剤質量:530±5%
・厚さ:5.6±0.3mm
・耐衝撃性:≧90N
・崩壊時間:≦7.5分。
様々なデクスケトプロフェン/トラマドール比のサンプルバッチを製造し、ICH条件下、(25±2)℃および相対湿度(60±5)%で18カ月間試験した。これらの試験結果は、表3から6に示す。
得られた結果は、製造したバッチの優れた化学的および物理的安定性(崩壊、溶出および他の錠剤パラメータに関する)を示すものである。
Figure 2016507577
Figure 2016507577
Figure 2016507577
Figure 2016507577
例2:アルファ化トウモロコシデンプンを用いたデクスケトプロフェントロメタモール+トラマドール塩酸塩を含むフィルムコーティング錠の製造
バッチサイズ:550g
Figure 2016507577
デクスケトプロフェントロメタモールとトラマドール塩酸塩は、微結晶性セルロースおよび1/2量のクロスカルメロースナトリウムとともに、サイズ1.0mmのメッシュを通して分級する。化合物を流動層造粒機に移す。結合剤液の調製のため、アルファ化トウモロコシデンプンを精製水に加え、均一の結合剤スラリーを得るため約60分間撹拌する。流動層造粒機を用い、標準的手法を適用して造粒を行う。2.5〜3.5%減量するまで乾燥する。その後、顆粒を分級し(サイズ1.0mmのメッシュ)、続いて、クロスカルメロースナトリウムおよび無水コロイド状シリカ(silica,colloidal anhydrous)と10分間混合する。フマル酸ステアリルナトリウムを加えて5分間混合後、得られた成形可能な混合物を、標準的な回転式錠剤プレス機(rotary tablet press)を用いて、下記性状を有する錠剤コアに圧縮成形する:
・寸法16×7mmの長楕円形
・錠剤質量:350mg±5%
・厚さ:4.5±0.2mm
・耐衝撃性:≧90N
・崩壊時間:≦4分
・摩損度:≦1.0%。
続いて、得られた錠剤コアは、製造業者の提案に従って調製したポリビニルアルコールモチーフ(polyvinyl alcohol motif)を基剤とする水系フィルムコーティングシステムにより被覆する。フィルムコーティング化は、標準的なフィルムコーティング機を用いて行う。得られたフィルムコーティング錠は下記性状を示す:
・錠剤質量:357mg±5%
・厚さ:4.6±0.2mm
・耐衝撃性:≧90N
・崩壊時間:≦6分。
欧州薬局方に従い、pH6.8のR1緩衝液中、パドル法の装置を用いて撹拌速度50rpmおよび緩衝液体積1000mlで実施したフィルムコーティング錠の溶出プロファイルを、図1、2および3に示す。図1は、両有効成分の溶出プロファイルの初期値を示すのに対し、図2および3は、乾燥機中60℃で、それぞれ1および4週間の加速安定性試験後の溶出プロファイルを示す。溶出プロファイルの間に有意差が認められなかったことから、両化合物の物理化学的相互作用は除外できる。
例3:アルファ化トウモロコシデンプンを結合剤としてかつクロスカルメロースナトリウムを崩壊剤として用いたデクスケトプロフェン+トラマドールを含むフィルムコーティング錠の試験的なバッチ規模(12.7kg)での製造
例2に示すものと同一の製剤の規模を、12.7kg(試験的規模)に拡大した。錠剤コアの特性を以下に示す:
・寸法14×6mmの長楕円形
・錠剤質量:350mg±5%
・厚さ:5.1±0.5mm
・耐衝撃性:130±15N
・崩壊時間:≦6分
・摩損度:≦0.5%
フィルムコーティング錠の性状は以下のとおりである:
・錠剤質量:357mg±5%
・厚さ:5.2±0.5mm
・耐衝撃性:≧90N
・崩壊時間:≦15分。
加速条件である40℃/相対湿度75%における、フィルムコーティング錠の溶出プロファイルおよび安定性を試験した。結果は図4および表7に示す。
Figure 2016507577
例4:アルファ化トウモロコシデンプンを結合剤としてかつクロスカルメロースナトリウムを崩壊剤として用いたデクスケトプロフェン+トラマドールを含むフィルムコーティング錠の223kgの大規模での製造
例2および3の製剤をわずかに改変し、223kgの大規模なバッチサイズに拡大した。造粒は2つのサブバッチで行った。
Figure 2016507577
最初のサブバッチ100kgとして、デクスケトプロフェントロメタモール、トラマドール塩酸塩、微結晶性セルロースおよび内部相用クロスカルメロースナトリウムを混合し、サイズ1.0mmのメッシュを通して一緒に分級する。化合物を流動層造粒機に移す。結合剤液の調製のため、アルファ化トウモロコシデンプンを精製水に加え、均一の結合剤スラリーを得るため約60分間撹拌する。流動層造粒機を用い、標準的手法を適用して造粒を行う。2.5〜3.5%減量するまで乾燥する。その後、顆粒を分級し(サイズ1.0mmのメッシュ)、続いて、クロスカルメロースナトリウムおよび無水コロイド状シリカと10分間混合する。2つ目のサブバッチを同一の手法に従って調製し、その後、最初のサブバッチに加える。フマル酸ステアリルナトリウムを分級し、両サブバッチの混合物に加える。得られた成形可能な混合物を、標準的な回転式錠剤プレス機を用いて、下記性状を有する錠剤コアに圧縮成形する:
・寸法14×6mmの長楕円形
・錠剤質量:363mg±2%
・厚さ:5.1±0.2mm
・耐衝撃性:115〜150N
・崩壊時間:<5分
・摩損度:≦0.05%
フィルムコーティング錠の性状は以下のとおりである:
・錠剤質量:370mg±5%
・厚さ:5.2±0.2mm
・耐衝撃性:>90N
・崩壊時間:≦6分
Figure 2016507577
Figure 2016507577
得られたフィルムコーティング錠の溶出プロファイルは、図5に示したが、溶出プロファイルは、サンプルおよび試験的なバッチ規模の溶出プロファイルと同程度である。

Claims (20)

  1. 固体経口剤形の医薬組成物であって、
    i)有機または無機塩基との塩としてのデクスケトプロフェンと、有機または無機酸との塩としてのトラマドールと、の2つの医薬品有効成分の組合せであって、
    ・該有機または無機塩基は、トロメタモール、トリメチルアミン、ジメチルアミン、エチルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、L−リシン、L−アルギニン、ジエタノールアミン、水酸化ナトリウムからなる群から選択され、
    ・該有機または無機酸は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸、L−酒石酸、乳酸、マロン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸からなる群から選択される、
    組合せと、
    ii)微結晶性セルロースである充填剤と、
    iii)トウモロコシデンプン、アルファ化トウモロコシデンプンおよびヒプロメロースまたはその混合物からなる群から選択される結合剤と、
    iv)薬学的に許容される添加物と
    を含む、医薬組成物。
  2. 前記2つの有効成分が十分に混合された均一の混合物を形成する、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記有機塩基がトロメタモールであり、前記無機酸が塩酸である、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 前記医薬品添加物が崩壊剤、滑沢剤および流動促進剤から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  5. デクスケトプロフェンとトラマドールとの重量比2:1から1:10、デクスケトプロフェントロメタモールとトラマドール塩酸塩との重量比2.59:1から1:7.7相当での、2つの有効成分の混合物を含有する、請求項1から4に記載の医薬組成物。
  6. デクスケトプロフェンとトラマドールとの重量比1:1から1:6、デクスケトプロフェントロメタモールとトラマドール塩酸塩との重量比1.3:1から1:4.63相当での、2つの有効成分の混合物を含有する、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. デクスケトプロフェンおよびトラマドールまたはそれらの塩である2つの有効成分を各経口投与単位あたりの量:
    ・デクスケトプロフェン8から50mg、デクスケトプロフェントロメタモール11.8から73.8mgに相当、
    ・トラマドール17.6から105.4mg、トラマドール塩酸塩20から120mgに相当
    で含有する、請求項1から4に記載の医薬組成物。
  8. デクスケトプロフェンおよびトラマドールまたはそれらの塩である2つの有効成分を各経口投与単位あたりの量:
    ・デクスケトプロフェン10から30mg、デクスケトプロフェントロメタモール14.8から44.29mgに相当、
    ・トラマドール26.3から87.8mg、トラマドール塩酸塩30から100mgに相当
    で含有する、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. デクスケトプロフェンおよびトラマドールまたはそれらの塩である2つの有効成分を各経口投与単位あたりの具体的な量:
    ・デクスケトプロフェン12.5mgまたは25mg、デクスケトプロフェントロメタモール18.45mgまたは36.95mgに相当、
    ・トラマドール32.9mgまたは65.9mg、トラマドール塩酸塩37.5mgまたは75mgに相当
    で含有する、請求項1から8に記載の医薬組成物。
  10. 前記微結晶性セルロースが、総量の45から75重量%の濃度範囲である、請求項1から9に記載の医薬組成物。
  11. 前記結合剤が、トウモロコシデンプン、アルファ化トウモロコシデンプンおよびヒプロメロースまたはその混合物から選択され、組成物の総重量の5%から20%、好ましくは7%から12%の量である、請求項1から10に記載の医薬組成物。
  12. 前記崩壊剤が、クロスカルメロースナトリウムおよびデンプングリコール酸ナトリウムまたはその混合物から選択され、組成物の総重量の4%から14%の量である、請求項1から11に記載の医薬組成物。
  13. デクスケトプロフェンおよびトラマドールである2つの有効成分の溶出が、15分を超えない、好ましくは3から11分の間の時間範囲で生じる、請求項1から12に記載の医薬組成物。
  14. 構成成分の溶出速度および純度プロファイルが、アルミニウム−アルミニウムおよびPVC/PVDC包装内で(25±2)℃および相対湿度(60±5)%において、18カ月の有効期間中、変化しない、請求項1から13に記載の医薬組成物。
  15. 有効成分を即時放出するための錠剤の形態である、請求項1から14に記載の医薬組成物。
  16. 前記錠剤がヒプロメロースを基剤とする外層用フィルムコーティングを含む、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. ポリビニルアルコールを基剤とする外層用フィルムコーティングを含む、請求項15に記載の医薬組成物。
  18. 両有効成分を即時放出するためのカプセル剤の形態である、請求項1から14に記載の医薬組成物。
  19. 頭痛、歯痛、炎症および片頭痛の状態に関連する急性疼痛の治療のための、請求項1から18に記載の医薬組成物。
  20. 有効成分および添加物の混合物を用いた流動層造粒および流動層乾燥を含む、請求項1から18に記載の医薬組成物を製造する方法。
JP2015557377A 2013-02-14 2014-02-06 デクスケトプロフェンおよびトラマドールを含有する医薬組成物 Active JP6297068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000210A ITMI20130210A1 (it) 2013-02-14 2013-02-14 Composizioni farmaceutiche contenenti dexketoprofene e tramadolo
ITMI2013A000210 2013-02-14
PCT/EP2014/052342 WO2014124862A1 (en) 2013-02-14 2014-02-06 Pharmaceutical compositions containing dexketoprofen and tramadol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016507577A true JP2016507577A (ja) 2016-03-10
JP6297068B2 JP6297068B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=47953547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557377A Active JP6297068B2 (ja) 2013-02-14 2014-02-06 デクスケトプロフェンおよびトラマドールを含有する医薬組成物

Country Status (45)

Country Link
US (1) US9949940B2 (ja)
EP (1) EP2956129B1 (ja)
JP (1) JP6297068B2 (ja)
KR (1) KR102262408B1 (ja)
CN (1) CN105007907B (ja)
AP (1) AP2015008616A0 (ja)
AR (1) AR094783A1 (ja)
AU (1) AU2014218110B2 (ja)
BR (1) BR112015018952B1 (ja)
CA (1) CA2900979C (ja)
CL (1) CL2015002251A1 (ja)
CR (1) CR20150411A (ja)
CU (1) CU24310B1 (ja)
CY (1) CY1120301T1 (ja)
DK (1) DK2956129T3 (ja)
EA (1) EA029709B1 (ja)
EC (1) ECSP15034660A (ja)
ES (1) ES2672986T3 (ja)
GE (1) GEP201706649B (ja)
HK (1) HK1216840A1 (ja)
HR (1) HRP20180974T1 (ja)
HU (1) HUE038417T2 (ja)
IL (1) IL240514B (ja)
IT (1) ITMI20130210A1 (ja)
LT (1) LT2956129T (ja)
MA (1) MA38335B1 (ja)
MX (1) MX353897B (ja)
MY (1) MY173102A (ja)
NI (1) NI201500105A (ja)
NO (1) NO2956129T3 (ja)
NZ (1) NZ710967A (ja)
PE (1) PE20151430A1 (ja)
PH (1) PH12015501766A1 (ja)
PL (1) PL2956129T3 (ja)
PT (1) PT2956129T (ja)
RS (1) RS57271B1 (ja)
SA (1) SA515360877B1 (ja)
SG (1) SG11201506291UA (ja)
SI (1) SI2956129T1 (ja)
TN (1) TN2015000345A1 (ja)
TR (1) TR201810114T4 (ja)
TW (1) TWI642430B (ja)
UA (1) UA115684C2 (ja)
UY (1) UY35324A (ja)
WO (1) WO2014124862A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022023211A1 (en) 2020-07-31 2022-02-03 Krka, D.D., Novo Mesto Formulation containing dexketoprofen and tramadol and method for making the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010516789A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 ユーロファルマ・ラボラトリオス・エルティーディーエー. トラマドールおよびケトプロフェンを組合せて含む薬学的組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU661723B2 (en) 1991-10-30 1995-08-03 Mcneilab, Inc. Composition comprising a tramadol material and a non-steroidal anti-inflammatory drug
US5516803A (en) * 1991-10-30 1996-05-14 Mcneilab, Inc. Composition comprising a tramadol material and a non-steroidal anti-inflammatory drug
US5968551A (en) 1991-12-24 1999-10-19 Purdue Pharma L.P. Orally administrable opioid formulations having extended duration of effect
ES2058024B1 (es) 1992-11-10 1995-05-01 Menarini Lab Nuevo derivado arilpropionico, procedimiento de fabricacion del mismo y su utilizacion como analgesico.
DE19530575A1 (de) 1995-08-19 1997-02-20 Gruenenthal Gmbh Schnell zerfallende Arzneiform von Tramadol oder einem Tramadolsalz
AU741992B2 (en) * 1998-03-06 2001-12-13 Adare Pharmaceuticals S.R.L. Fast disintegrating tablets
EP1739072A1 (en) 2005-06-15 2007-01-03 Laboratorios Menarini S.A. Polymorphic forms of dexketoprofen trometamol, preparation and pharmaceutical compositions thereof
KR20080039400A (ko) 2005-07-07 2008-05-07 파남 컴퍼니스 인크. 고수용성 약물의 서방성 약학 조성물
ITMI20060983A1 (it) * 2006-05-18 2007-11-19 Formevet S P A Composizioni farmaceutiche veterinarie per il trattamento del dolore e dell'inifiamazione
WO2008150324A1 (en) * 2007-03-26 2008-12-11 Theraquest Biosciences, Inc. Subanalgesic doses of drug combinations
EP2177215A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-21 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Co-crystals of tramadol and NSAIDs
ES2356762B1 (es) * 2009-09-04 2011-11-24 Farmalider S.A. Composicion farmaceutica de ibuprofeno, tramadol y un aminoacido basico, procedimiento para su preparacion y utilizacion de la misma.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010516789A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 ユーロファルマ・ラボラトリオス・エルティーディーエー. トラマドールおよびケトプロフェンを組合せて含む薬学的組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLIN PHARMACOKINET, vol. 40, no. 4, JPN6017040828, 2001, pages 245 - 262 *
改訂 医薬品添加物ハンドブック, vol. 第1刷, JPN6017040827, 2007, pages p.604, 650, 706 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014218110B2 (en) 2018-08-09
PL2956129T3 (pl) 2018-09-28
UY35324A (es) 2014-08-29
RS57271B1 (sr) 2018-08-31
CN105007907A (zh) 2015-10-28
MA38335B1 (fr) 2017-12-29
DK2956129T3 (en) 2018-06-18
CR20150411A (es) 2015-12-07
WO2014124862A1 (en) 2014-08-21
SG11201506291UA (en) 2015-09-29
ES2672986T3 (es) 2018-06-19
ECSP15034660A (es) 2019-03-29
AR094783A1 (es) 2015-08-26
MA38335A1 (fr) 2016-12-30
JP6297068B2 (ja) 2018-03-20
CL2015002251A1 (es) 2016-02-05
LT2956129T (lt) 2018-06-11
IL240514B (en) 2019-10-31
TW201442703A (zh) 2014-11-16
AU2014218110A1 (en) 2015-08-27
KR20150115803A (ko) 2015-10-14
BR112015018952A2 (pt) 2017-07-18
US20150374650A1 (en) 2015-12-31
MX353897B (es) 2018-02-01
NO2956129T3 (ja) 2018-09-15
HK1216840A1 (zh) 2016-12-09
CU24310B1 (es) 2018-01-10
PE20151430A1 (es) 2015-10-13
GEP201706649B (en) 2017-03-27
NZ710967A (en) 2019-08-30
EA029709B1 (ru) 2018-05-31
SI2956129T1 (en) 2018-06-29
HUE038417T2 (hu) 2018-10-29
UA115684C2 (uk) 2017-12-11
AP2015008616A0 (en) 2015-07-31
PT2956129T (pt) 2018-06-14
BR112015018952B1 (pt) 2022-09-13
EP2956129B1 (en) 2018-04-18
KR102262408B1 (ko) 2021-06-08
ITMI20130210A1 (it) 2014-08-15
MY173102A (en) 2019-12-26
HRP20180974T1 (hr) 2018-08-10
CA2900979C (en) 2021-04-13
SA515360877B1 (ar) 2018-04-29
PH12015501766B1 (en) 2015-11-09
NI201500105A (es) 2015-09-10
TN2015000345A1 (en) 2017-01-03
MX2015010431A (es) 2015-10-05
IL240514A0 (en) 2015-10-29
PH12015501766A1 (en) 2015-11-09
TR201810114T4 (tr) 2018-08-27
CU20150081A7 (es) 2016-01-29
CA2900979A1 (en) 2014-08-21
EP2956129A1 (en) 2015-12-23
EA201591319A1 (ru) 2016-01-29
TWI642430B (zh) 2018-12-01
CN105007907B (zh) 2017-06-09
CY1120301T1 (el) 2019-07-10
US9949940B2 (en) 2018-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9180101B2 (en) Pharmaceutical composition simultaneously having rapid-acting property and long-acting property
EP2136793B1 (en) Tablet formulations containing 8-[{1-(3,5-bis-(trifluoromethyl)phenyl)-ethoxy}-methyl]-8-phenyl-1,7-diaza-spiro[4.5]decan-2-one salts and tablets made therefrom
HU224075B1 (hu) A hatóanyag szabályozott felszabadítását biztosító oxikodon készítmények
US10207002B2 (en) Sustained release formulation and tablets prepared therefrom
JP5714562B2 (ja) 経口用徐放性固形製剤
JP5749247B2 (ja) 経口用徐放性固形製剤
TWI507192B (zh) 新穎之cetp(1)調配物
EA030982B1 (ru) Твердая галеновая форма с высоким содержанием фексофенадина и способ ее получения
JP5663238B2 (ja) 内服固形製剤及びその製造方法
CA3003149C (en) Eflornithine and sulindac, fixed dose combination formulation
WO2013091704A1 (en) Pharmaceutical composition comprising fingolimod
JP6297068B2 (ja) デクスケトプロフェンおよびトラマドールを含有する医薬組成物
KR20110060942A (ko) 알리스키렌 및 암로디핀의 이중층 또는 단층 정제 형태의 고정 용량 조합물
WO2012147099A1 (en) Pharmaceutical compositions of levodopa, carbidopa and entacapone
WO2016042493A1 (en) Pharmaceutical compositions of fingolimod
TWI734046B (zh) 包含替米沙坦或其藥學上可接受鹽類之具有改良的吸濕性質和溶解速率之製劑
KR20170113463A (ko) 안정성 및 용출율이 개선된 타다라필 및 탐수로신 함유 캡슐 복합제제
KR20190075718A (ko) 용출율이 개선된 트라마돌 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염 및 프레가발린 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 포함하는 다층 제제
JP2012520895A (ja) バルサルタンおよびアリスキレンの一定用量の組合せのガレヌス製剤
OA17456A (en) Pharmaceutical compositions containing dexketoprofen and tramadol.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250