JP2016505051A - そのチアジアゾール類似体およびsmn欠損に関連する状態を処置するための方法 - Google Patents

そのチアジアゾール類似体およびsmn欠損に関連する状態を処置するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016505051A
JP2016505051A JP2015553928A JP2015553928A JP2016505051A JP 2016505051 A JP2016505051 A JP 2016505051A JP 2015553928 A JP2015553928 A JP 2015553928A JP 2015553928 A JP2015553928 A JP 2015553928A JP 2016505051 A JP2016505051 A JP 2016505051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
thiadiazol
tetramethylpiperidin
phenyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015553928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6389474B2 (ja
Inventor
アックスフォード,ジェイク
デールズ,ナタリー
ジェ サン,ムー
ジェ サン,ムー
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2016505051A publication Critical patent/JP2016505051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389474B2 publication Critical patent/JP6389474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/20Spiro-condensed systems

Abstract

本発明は、式(X)の化合物または薬学的に許容されるその塩;本発明の化合物を製造するための方法、およびその治療用途を提供する。本発明はさらに、薬理学的に活性な作用物質の組み合わせ物および医薬組成物を提供する。

Description

近位型脊髄性筋萎縮症(SMA)は、脊髄の前角細胞の変性によって特徴づけられる臨床的に多様な遺伝性の神経筋障害群である。患者は、体幹筋および四肢の筋肉の対称性の衰弱を患っており、その際、上肢よりも下肢の方が、より影響を受け、遠位の筋肉よりも近位の筋肉の方が弱く;横隔膜筋、顔面筋、および眼筋は害を免れる。小児期発症型SMAの3つの型(I、II、およびIII型)と、比較的最近に分類された成人発症型のIV型とが存在し、これらはすべて、発症年齢と、臨床検査、筋肉生検、および筋電図検査(EMG)(Munsat T L、Davies K E(1992))によって評定される臨床経過の重症度とに基づき区別することができる。
I型(ウェルドニッヒ−ホフマン病)は、最も急性かつ重症の形態であり、6カ月齢以前に発症し、通常は2歳以前に死亡し;小児は、サポートなしに座ることが決してできない。この疾患の症状は、胎動の低減として子宮内で;出生時に;またはより多くの場合には、誕生から4カ月以内に存在し得る。罹患している乳幼児は、特に筋緊張が低下しており(floppy)、摂食困難があり、腹式呼吸を行い、また、肋間筋および呼吸補助筋の全般的な衰弱によって特徴づけられる。罹患している小児は、座ったり立ったりすることが決してなく、通常、2歳以前に死亡し;死亡は一般に、呼吸不全によるものである。
II型(中間慢性型)は、6カ月齢から18カ月齢の間に発症し;筋線維性攣縮が一般的であり、腱反射が進行性に低減する。小児は、補助なしに立ったり歩いたりすることができない。摂食および嚥下についての問題は、通常、II型SMAにおいては存在しないが、一部の患者では、栄養管が必要になることもある。多くの患者は一般に、外科的修正を必要とし得る進行性の筋性脊柱側弯を発生させる。I型疾患の患者と同様に、不十分な延髄機能および肋間筋の弱さによって、気管分泌物の除去および咳が困難になることがある。これらの患者は、超低血圧、対称性の弛緩麻痺、および無制御の頭部運動を示す。
III型(クーゲルバーグ−ヴェランダー病または若年性脊髄性筋萎縮症)は軽度慢性型であり、18カ月齢以降に発症し;運動発達のマイルストーン(motor milestones)の達成は正常であり、遊歩は、様々な年齢まで保持され得る。これらの患者は、多くの場合に、脊柱側弯を発生させ、一般に衰弱に起因する関節乱用の症状が頻繁に観察される。平均余命はほぼ正常であるが、生活の質は著しく損なわれる。
I、II、およびIII型SMAは経時的に進行し、それに伴って、患者の状態は悪化する。
成人発症型のIV型は、二十歳代または三十歳代での衰弱によって特徴づけられ、軽度の運動障害を伴うが、呼吸または栄養の問題は伴わない。成人型SMAは、潜行性発症および非常にゆっくりとした進行によって特徴づけられる。IV型では、延髄筋肉が影響を受けることはまれである。IV型SMAが、I〜III型に病原学的に関連しているかは、明らかではない。
脊髄性筋萎縮症の他の形態には、X連鎖病、呼吸困難を伴う脊髄性筋萎縮症(SMARD)、球脊髄性(spinal and bulbar)筋萎縮症(ケネディ病または球脊髄性(Bulbo-Spinal)筋萎縮症)、および遠位型脊髄性筋萎縮症が含まれる。
SMAは、ヒトにおいては2つの形態(SMN1およびSMN2)で存在する運動ニュ
ーロン生存(SMN)遺伝子の変異によるものである。SMNの喪失は、運動ニューロンに有害であり、この疾患のホールマークである神経筋不全を結果としてもたらす。遺伝的観点では、SMAは常染色体劣性状態であり、5q13に位置するSMN1遺伝子の破壊に起因する(Lefebvre S.ら、(1995)Cell 80: 155〜165)。脊髄性筋萎縮症の患者の9
8%超が、欠失、再編成、または変異によるSMN1の同型接合型破壊を有する。しかしながら、これらの患者はすべて、少なくとも1つのSMN2のコピーを保持している。
ゲノムレベルでは、SMN1遺伝子をSMN2遺伝子から区別するヌクレオチドは5種しか見出されていない。さらに、2種の遺伝子は、SMN2中のエキソン7におけるサイレントヌクレオチド変化、すなわち、エキソン7内部の6塩基対のC→T変化を除いて、同一のmRNAを産生する。この変異は、エキソンスプライシングエンハンサーの活性を変調する(LorsonおよびAndrophy (2000)Hum. Mol. Genet. 9:259〜265)。このヌクレ
オチド変化およびイントロンおよびプロモーター領域における他のヌクレオチド変化の結果、たいていのSMN2は別にスプライシングされ、それらの転写物はエキソン3、5、または7を欠いている。対照的に、SMN1遺伝子から転写されたmRNAは一般に、全長mRNAであり、エキソン3、5、または7を除去するようにスプライシングされたその転写物はわずかなフラクションでしか含まない(Gennarelliら(1995)Biochem. Biophys. Res. Commun. 213:342〜348; Jongら(2000)J. Neurol. Sci. 173:147〜153)。SM
A対象はすべて、SMN1と同じタンパク質をコードする少なくとも1つ、一般に2〜4つのSMN2遺伝子のコピーを有するが;しかしながら、SMN2遺伝子は、主に切断タンパク質(SMNΔ7)を産生し、全長SMNタンパク質を低レベルでしか産生しない。
SMNΔ7タンパク質は、非機能性で、迅速に分解されると考えられている。SMN2プレmRNAのうちの約10%は適正にスプライシングされ、その後、全長SMNタンパク質(FL−SMN)に翻訳されるが、残りは、SMNΔ7コピーである。SMN2スプライシングの効率は、疾患の重症度に依存しているようであり、SMN2の全長転写物の産生は、10%〜50%の範囲であり得る。さらに、そのうちのおよそ90%がFL−SMN遺伝子産物およびタンパク質になるSMN1遺伝子の有無は、それが切断SMNΔ7コピーを補償し得るかどうかによって、SMAの重症度に影響を及ぼす。低レベルのSMNタンパク質は胚発生こそ可能にするが、脊髄の運動ニューロン生存の持続には不十分である。
SMA患者の臨床重症度は、SMN2遺伝子の数、および産生される機能性SMNタンパク質のレベルに逆相関する(Lorson C Lら(1999)PNAS; 96:6307〜6311)(Vitali T.ら(1999)Hum Mol Genet; 8:2525〜2532)(Brahe C. (2000)Neuromusc. Disord.; 10:274〜275)(Feldkotter Mら(2002)Am J Hum Genet; 70:358〜368)(Lefebvre Sら(1997)Nature Genet; 16:265〜269)(Coovert D Dら(1997)Hum Mol Genet; 6:1205〜1214)(Patrizi A Lら(1999)Eur J Hum Genet; 7:301〜309。
SMAのための現行の治療ストラテジーの大部分は、全長(野生型)SMNタンパク質レベルを上昇させること、エキソン7を包含するようにスプライシングを変調すること、野生型タンパク質を安定させること、および小規模ではあるが、栄養的サポートを提供するか、または骨格筋萎縮を阻害することによって、SMAにおいて筋肉機能を再生させることに集中している。
運動ニューロンの喪失および筋萎縮に至る機序は、いまだ不明瞭なままであるが、この疾患の動物モデルが利用できることによって、この分野における知識は急速に増えつつある(Frugier Tら(2000) Hum Mol. Genet. 9:849〜58; Monani U Rら(2000) Hum Mol Genet 9:333〜9; Hsieh-Li H Mら(2000) Nat Genet 24:66〜70; Jablonka Sら(2000) Hum Mol. Genet. 9:341〜6)。SMNタンパク質の機能も、いまだ部分的に不明であり、研究によ
って、これがmRNA代謝に(Meister Gら(2002). Trends Cell Biol. 12:472〜8; Pellizzoni Lら(2002). Science. 298: 1775〜9)、かつおそらく、タンパク質/mRNAの
神経筋接合部への輸送に関係し得ることが示されている(Ci-fuentes-Diaz Cら(2002) Hum Mol. Genet. 11: 1439〜47; Chan Y Bら(2003) Hum Mol. Genet. 12:1367〜76; McWhorter M Lら(2003) J. Cell Biol. 162:919〜31; Rossoll Wら(2003) J. Cell Biol. 163:801〜812)。
SMAに加えて、多重先天性の神経原性型関節拘縮(先天性AMC)のサブクラスが、SMN1遺伝子欠失を伴うと別に報告されており、このことは、罹患しているヒトにおける病理のうちの一定程度は、低レベルの運動ニューロンSMNによる可能性があることを示唆している(L. Burgienら(1996) J. Clin. Invest. 98(5):1130〜32)。先天性AMCには、ヒトならびに動物、例えば、ウマ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、イヌ、およびネコが罹患する(M. Longeriら(2003) Genet. Sel. Evol. 35:S167〜S175)。また、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の発生リスクまたはその重症度は、低レベルの運動ニューロンSMNと相関していることが判明している。
現在まで、利用可能なSMAのための治癒法または有効な処置はなく、したがって、SMA、神経原性先天性AMC、ALS、または他のSMN欠損に関連する状態に罹患しているヒトを処置するために、SMNを変調する新規の方法を提供することは有利であろう。さらに、そのようなニューロン状態のために有効な治療薬または診断薬を開発するためのベースとして使用することができるであろう新規の薬物標的を提供することは有利であろう。
脊髄性筋萎縮症のための新たな処置および療法が必要とされている。本発明は、脊髄性筋萎縮症変調薬である化合物、その塩、その医薬製剤、およびその組み合わせ物を提供する。本発明はさらに、脊髄性筋萎縮症を処置、予防、または寛解する方法であって、それを必要とする対象に、有効量のSMN変調薬(例えば、本発明の化合物)を投与することを含む方法を提供する。
本発明の様々な実施形態を本明細書において記載する。各実施形態において規定する特徴を、他の規定の特徴と組み合わせて、さらなる実施形態を提供することができることは認められるであろう。
ある種の態様の範囲内では、本明細書において提供するSMN変調薬は、式Xの化合物およびその塩:
である
[式中、A’は、フェニルであり、このフェニルは、C〜Cアルキル(ここで、2個のC〜Cアルキル基は、それらが結合している原子と組み合わさって、5〜6員環を形成していてよく、かつオキソ、オキシム、およびヒドロキシから選択される0または1個の置換基で置換されている)、ハロC〜Cアルキル、ジハロC〜Cアルキル、
トリハロC〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシ−C〜Cシクロアルキル、ハロC〜Cアルコキシ、ジハロC〜Cアルコキシ、トリハロC〜Cアルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヘテロアリール、ヒドロキシで置換されているC〜Cアルキル、アリールで置換されているC〜Cアルコキシ、アミノ、−C(O)NHC〜Cアルキル−ヘテロアリール、−NHC(O)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、C〜CアルキルC(O)NH−ヘテロアリール、C〜CアルキルNHC(O)−ヘテロアリール、3〜7員シクロアルキル、5〜7員シクロアルケニル、またはS、O、およびNから独立に選択される1もしくは2個のヘテロ原子を含有する5、6、もしくは9員複素環から独立に選択される0、1、2、または3個の置換基で置換されており、ここで、ヘテロアリールは、5、6、または9個の環原子、N、O、およびSから選択される1、2、または3個の環ヘテロ原子を有し、かつオキソ、ヒドロキシ、ニトロ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルキル−OH、トリハロC〜Cアルキル、モノ-および
ジ−C〜Cアルキルアミノ、−C(O)NH、−NH、−NO、ヒドロキシC1〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、4〜7員複素環C〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、または2個の置換基で置換されているか;またはA’は、1〜3個の環窒素原子を有する6員ヘテロアリールであり、この6員ヘテロアリールは、フェニルか、または5もしくは6個の環原子、N、O、およびSから独立に選択される1もしくは2個のヘテロ原子を有し、かつC〜Cアルキル、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、もしくは2個の置換基で置換されているヘテロアリールによって置換されているか;またはA’は、9〜10個の環原子、およびN、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個の環ヘテロ原子を有する二環式ヘテロアリールであり、この二環式ヘテロアリールは、オキソ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、およびC〜Cアルコキシ(これは、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、ならびにモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されている)から独立に選択される0、1、または2個の置換基で置換されており;
Bは、下式の基:
(ここで、m、n、およびpは、0または1から独立に選択され;R、R、R、R、およびRは、水素、C〜Cアルキル(このアルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されていてもよい)からなる群から独立に選択され;RおよびRは、水素およびフッ素から独立に選択されるか;またはRおよびRは、組み合わさって、N、O、またはSから選択される0または1個の追加の環ヘテロ原子を有する縮合5員または6員複素環を形成しており;RおよびR
、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;RおよびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;RおよびRは、それらが結合している炭素原子と組み合わさって、スピロ環式C〜Cシクロアルキルを形成しており;Xは、CRA’B’、NR、または結合であり;Rは、水素またはC〜Cアルキルであり;RA’およびRB’は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択されるか、またはRA’およびRB’は、組み合わさって、二価C〜Cアルキレン基を形成しており;Zは、CRまたはNであり;ZがNである場合、Xは結合であり;Rは水素であるか、またはRと組み合わさって、二重結合を形成している)であるか;またはBは、下式の基:
(ここで、Yは、CまたはOであり、YがOである場合、R11およびR12は両方とも存在せず;pおよびqは、0、1、および2からなる群から独立に選択され;RおよびR13は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択され;R10およびR14は、水素、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ならびにC〜Cアルキル(このアルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されていてもよい)から独立に選択され;R11は、水素、C〜Cアルキル、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノであり;R12は、水素またはC〜Cアルキルであるか;またはRおよびR11は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和アザ環を形成しているか;またはR11およびR12は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和アザ環を形成している)である]。
別の実施形態では、本発明は、治療有効量の、式(X)またはその下位式の定義による化合物と、1種または複数の薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、治療有効量の式(X)またはその下位式の定義による化合物と、1種または複数の治療活性薬とを含む組み合わせ物、詳細には医薬組み合わせ物を提供する。
本発明の一実施形態は、SMN欠損に関連する状態を処置、予防、または寛解するための方法であって、それを必要とする対象に、有効量のSMN変調薬またはそれを含む医薬組成物を投与することを含む方法を提供することである。
本発明の別の実施形態は、SMN変調薬の投与を介して、SMNタンパク質を変調する方法である。別の実施形態では、前記SMN変調薬は、FL−SMNまたはSMNΔ7レベルの1つまたは複数を上昇させることができる。さらに別の実施形態では、前記SMN変調薬は、エキソン7がSMN転写物からスプライシングされることを防止することができる。
本発明は、本発明のSMN変調薬(例えば、式(X)および/またはその下位式の化合
物)が、例えば、SMNプロモーターの活性化、スプライシングの変調(例えば、エキソン7がSMN遺伝子からスプライシングされることを防止)、および/またはSMNタンパク質安定性の変調を介して、SMNタンパク質を変調することができるという発見に基づく。
上記のとおり、本発明は、SMN活性を変調する化合物を提供する。そのような化合物は、様々な状況においてSMN産生および活性を変調する(好ましくは増加させる)ために、インビトロまたはインビボで使用することができる。
第1の実施形態では、本発明は、SMN活性を変調する式Xの化合物および薬学的に許容されるその塩を提供する。式Xの化合物は、構造:
[式中、A’は、フェニルであり、このフェニルは、C〜Cアルキル(ここで、2個のC〜Cアルキル基は、それらが結合している原子と組み合わさって、5〜6員環を形成していてよく、かつオキソ、オキシム、およびヒドロキシから選択される0または1個の置換基で置換されている)、ハロC〜Cアルキル、ジハロC〜Cアルキル、トリハロC〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシ−C〜Cシクロアルキル、ハロC〜Cアルコキシ、ジハロC〜Cアルコキシ、トリハロC〜Cアルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヘテロアリール、ヒドロキシで置換されているC〜Cアルキル、アリールで置換されているC〜Cアルコキシ、アミノ、−C(O)NHC〜Cアルキル−ヘテロアリール、−NHC(O)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、C〜CアルキルC(O)NH−ヘテロアリール、C〜CアルキルNHC(O)−ヘテロアリール、3〜7員シクロアルキル、5〜7員シクロアルケニル、またはS、O、およびNから独立に選択される1もしくは2個のヘテロ原子を含有する5、6、もしくは9員複素環から独立に選択される0、1、2、または3個の置換基で置換されており、ここで、ヘテロアリールは5、6、または9個の環原子、N、O、およびSから選択される1、2、または3個の環ヘテロ原子を有し、かつオキソ、ヒドロキシ、ニトロ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルキル−OH、トリハロC〜Cアルキル、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、−C(O)NH、−NH、−NO、ヒドロキシC1〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、4〜7員複素環C〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、または2個の置換基で置換されているか;またはA’は、1〜3個の環窒素原子を有する6員ヘテロアリールであり、この6員ヘテロアリールは、フェニルか、または5もしくは6個の環原子、N、O、およびSから独立に選択される1もしくは2個の環ヘテロ原子を有し、かつC〜Cアルキル、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、もしくは2個の置換基で置換されているヘテロアリールによって置換されているか;またはA’は、9〜10個の環原子、およびN、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個の環ヘテロ原子を有する二環式ヘテロアリールであり、この二環式ヘテロアリールは、オキソ、
シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、およびC〜Cアルコキシ(これは、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、ならびにモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されている)から独立に選択される0、1、または2個の置換基で置換されており;
Bは、下式の基:
(ここで、m、n、およびpは、0または1から独立に選択され;R、R、R、R、およびRは、水素、C〜Cアルキル(このアルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されていてもよい)からなる群から独立に選択され;RおよびRは、水素およびフッ素から独立に選択されるか;またはRおよびRは、組み合わさって、N、O、またはSから選択される0または1個の追加の環ヘテロ原子を有する縮合5員または6員複素環を形成しており;RおよびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;RおよびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;RおよびRは、それらが結合している炭素原子と組み合わさって、スピロ環式C〜Cシクロアルキルを形成しており;Xは、CRA’B’、NR、または結合であり;Rは、水素またはC〜Cアルキルであり;RA’およびRB’は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択されるか、またはRA’およびRB’は、組み合わさって、二価C〜Cアルキレン基を形成しており;Zは、CRまたはNであり;ZがNである場合、Xは結合であり;Rは水素であるか、またはRと組み合わさって、二重結合を形成している)であるか;またはBは、下式の基:
(ここで、Yは、CまたはOであり、YがOである場合、R11およびR12は両方とも存在せず;pおよびqは、0、1、および2からなる群から独立に選択され;RおよびR13は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択され;R10およびR14は、水素、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ならびにC〜Cアルキル(このアルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されていてもよい)から独立に選択され;R11は、水素、C〜Cアルキル、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノであり;R12は、水素またはC〜Cアルキルであるか;またはRおよびR11は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和ア
ザ環を形成しているか;またはR11およびR12は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和アザ環を形成している)である]によって表される。
第2の実施形態では、本発明は、A’が、
から選択される、第1の実施形態による化合物またはその塩である。
第3の実施形態では、本発明は、式(I)
[式中、Yは、NまたはC−Rであり;Rは、水素またはC〜Cアルキルであり;Rは、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、トリハロC〜Cアルキル、またはトリハロC〜Cアルコキシであり;RおよびRは、それぞれ独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ヒドロキシ、トリハロC〜Cアルキル、トリハロC〜Cアルコキシ、またはヘテロアリールであり;Aは、1〜3個の環窒素原子を有する6員ヘテロアリールであり、この6員ヘテロアリールは、オキソ、C〜Cアルキル、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、または2個の置換基で置換されているか;またはAは、N、OおよびSから独立に選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有し、かつC〜Cアルキル、ヒドロキシル、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、または2個の置換基で置換されている5員ヘテロアリールであるか;またはAおよびRは、それらが結合している原子と一緒に、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、およびC〜Cアルコキシ(これは、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、ならびにモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されている)から独立に選択される0、1、または2個の置換基を有する6員アリールを形成しており;Bは、下式の基:
(ここで、m、n、およびpは、0または1から独立に選択され;R、R、R、R、およびRは、水素、C〜Cアルキル(このアルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されていてもよい)からなる群から独立に選択され;RおよびRは、水素およびフッ素から独立に選択されるか;またはRおよびRは、組み合わさって、N、O、またはSから選択される0または1個の追加の環ヘテロ原子を有する縮合5または6員複素環式環を形成し;RおよびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成し;RおよびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成し;RおよびRは、それらが結合している炭素原子と
組み合わさって、スピロ環式C〜Cシクロアルキルを形成し;Xは、CRA’B’、NR、または結合であり;Rは、水素またはC〜Cアルキルであり;RA’およびRB’は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択されるか、またはRA’およびRB’は、組み合わさって、二価C〜Cアルキレン基を形成し;Zは、CRまたはNであり;ZがNである場合、Xは、結合であり;Rは、水素であるか、またはRと組み合わさって、二重結合を形成している)であるか;またはBは、下式の基:
(式中、pおよびqは、0、1、および2からなる群から独立に選択され;RおよびR13は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択され;R10およびR14は、水素、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ならびにC〜Cアルキル(このアルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されていてもよい)から独立に選択され;R11は、水素、C〜Cアルキル、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノであり;R12は、水素またはC〜Cアルキルであるか;またはRおよびR11は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和アザ環を形成しているか;またはR11およびR12は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和アザ環を形成している)である]によって表される、第1または第2の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第4の実施形態では、本発明は、Aが、1〜3個の環窒素原子を有する6員ヘテロアリールであり、この6員ヘテロアリールが、オキソ、C〜Cアルキル、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、もしくは2個の置換基で置換されている、第3の実施形態による化合物またはその塩である。
第5の実施形態では、本発明は、Aが、
から選択される、第3または第4の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第6の実施形態では、本発明は、Aが、N、O、およびSから独立に選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有し、かつC〜Cアルキル、ヒドロキシル、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、または2個の置換基で置換されている5員ヘテロアリールである、第3の実施形態による化合物またはその塩である。
第7の実施形態では、本発明は、Aが、
から選択される、第3または第6の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第8の実施形態では、本発明は、Bが、下式の基:
[式中、m、n、およびpは、0または1から独立に選択され;R、R、R、R、およびRは、水素、C〜Cアルキル(このアルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されていてもよい)からなる群から独立に選択され;RおよびRは水素であるか;またはRおよびRは、組み合わさって、N、O、またはSから選択される0または1個の追加の環ヘテロ原子を有する縮合5員または6員複素環を形成しており;RおよびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;RおよびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;RおよびRは、それらが結合している炭素原子と組み合わさって、スピロ環式C〜Cシクロアルキルを形成しており;Xは、CRA’B’、O、NR、または結合であり;RA’およびRB’は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択されるか、またはRA’およびRB’は、組み合わさって、二価C〜Cアルキレン基を形成しており;Zは、CRまたはNであり;ZがNである場合、Xは結合で
あり;Rは、水素であるか、またはRと組み合わさって、二重結合を形成している]である、第1から第7の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第9の実施形態では、本発明は、Bが、下式の基:
[式中、pおよびqは、0、1、および2からなる群から独立に選択され;RおよびR13は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択され;R10およびR14は、水素、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ならびにC〜Cアルキル(このアルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されていてもよい)から独立に選択され;R11は、水素、C〜Cアルキル、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノであり;R12は、水素またはC〜Cアルキルであるか;またはRおよびR11は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和アザ環を形成しているか;またはR11およびR12は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和アザ環を形成している]である、第1から第7の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第10の実施形態では、本発明は、式(XX):
[式中、Rは、水素またはヒドロキシであり;Rは、水素またはハロゲンであり;Rは、ハロゲンである]によって表される、第1から第9の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第11の実施形態では、本発明は、式(II):
[式中、Rは、ヒドロキシル、メトキシ、トリフルオロメチル、またはトリフルオロメトキシである]によって表される、第1から第9の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第12の実施形態では、本発明は、式(III):
[式中、Rは、ヒドロキシル、メトキシ、トリフルオロメチル、またはトリフルオロメトキシであり;Rは、水素、ヒドロキシ、またはメトキシである]によって表される、第1から第9の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第13の実施形態では、本発明は、YがNである、第3から第9または第11から第12の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第14の実施形態では、本発明は、YがCHである、第3から第9または第11から第12の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第15の実施形態では、本発明は、Bが、
[式中、Zは、NHまたはN(Me)である]から選択される、第1から第8または第10から第14の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第16の実施形態では、本発明は、Bが、
である、第1から第8または第10から第15の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第17の実施形態では、Bが、
から選択される、第1から第7または第9から第14の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第18の実施形態では、本発明は、Bが、
である、第1から第7、第9から第14、または第17の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第19の実施形態では、本発明は、
5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
6−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ナフタレン−2−オール;
5−(2−メトキシキノリン−3−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(3−メトキシナフタレン−2−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−
N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
4−(3−メトキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
5−(3−メトキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)ピリジン−2−オール;
5−(3−メトキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
N−メチル−5−(2−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
1−メチル−4−(4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン;
5−(4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メトキシフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)フェノール;
5−(3−ヒドロキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
4−(3−ヒドロキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
5−(3−ヒドロキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)ピリジン−2−オール;
3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ナフタレン−2,7−ジオール;
3−(5−((3aR,6aS)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ナフタレン−2,7−ジオール;
3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ナフタレン−2−オール.ヒドロブロミド塩;
3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2−オール;
2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェ
ノール;
5−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
3−クロロ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
5−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
3−メトキシ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(5−メチルオキサゾール−2−イル)フェノール;
2−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール
2−(5−(ピペラジン−1−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)フェノール;
5−(7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
6−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−7−オール;
3−メトキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾニトリル;
3−フルオロ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾニトリル;
メチル3−フルオロ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾエート;
5−(2−メトキシ−4−(3−(メチルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
7−メトキシ−6−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2−カルボニトリル;
4−(3−メトキシ−4−(5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オキシ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
4−(3−クロロ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−クロロ−4−(4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
N−メチル−5−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンヒドロクロリド塩;
2−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オキシ)−1,3,4−チ
アジアゾール;
5−(2−クロロ−4−(6−メトキシピリジン−3−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−フルオロ−4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2,3−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2,3−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2,5−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2,5−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2,6−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
2−(2,5−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
5−(2−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(3−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−クロロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−クロロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(4−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)−2,5−ジフルオロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(4−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)−2,3−ジフルオロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
4−(3−ヒドロキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
5−(2−フルオロ−6−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
2−(2−フルオロ−6−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
5−(2,3−ジフルオロ−6−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
6−メトキシ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン;
5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−クロロ−4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−クロロ−4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−クロロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(4−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−クロロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
2−(2−クロロ−4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
5−(2−クロロ−4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−フルオロ−4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(4−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)−2−メトキシフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−メトキシ−4−(ピリジン−3−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−メトキシ−4−(2−メトキシピリジン−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2−メトキシ−4−(6−メトキシピリジン−3−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
2−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
2−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
2−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aR)−1−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−5(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
1−(4−(5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)モルホリン−2−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン;
2−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
2−(2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
2−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2,6−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
2−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)フェノール;
5−(3−クロロ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン;
2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(3−(メチルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)フェノール;
3−フルオロ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
3,4−ジフルオロ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
6−ヒドロキシ−5−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン;
2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェ
ノール;
2−(5−(2,6−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
2−(5−(2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
3−フルオロ−2−(5−((3aR,6aS)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノールジ−ヒドロクロリド塩;
3−クロロ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
2−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール;
2−(2,3−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
2−(5−(2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
4−メトキシ−1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン;
4−ヒドロキシ−1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン;
3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン;
1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン;
2−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾールヒドロクロリド塩;
2−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾールヒドロクロリド塩;
(R)−(4−(5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ピペラジン−2−イル)メタノールヒドロクロリド塩;
2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾ[b]チオフェン−5−カルボニトリル;および
5−(3−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
からなる群から選択される化合物またはその塩である。
別の実施形態では、本発明は、
5−(2,3−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メ
チル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
5−(2,5−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
3−フルオロ−2−(5−((3aR,6aS)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロル−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
3−フルオロ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
5−(2−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;および
4−ヒドロキシ−1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オンの合成
からなる群から選択される化合物またはその塩である。
第20の実施形態では、本発明は、治療有効量の、第1から第19の実施形態のいずれか一つによる化合物または薬学的に許容されるその塩と、1種または複数の薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物である。
第21の実施形態では、本発明は、治療有効量の、第1から第19の実施形態のいずれか一つによる化合物または薬学的に許容されるその塩と、1種または複数の治療活性な補助作用物質とを含む組み合わせ物である。
第22の実施形態では、本発明は、SMN欠損に関連する状態を処置、予防、または寛解する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の、第1から第19の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩を投与することを含む方法である。
第23の実施形態では、本発明は、前記SMN欠損に関連する状態が脊髄性筋萎縮症である、第22の実施形態の方法である。
第24の実施形態では、本発明は、医薬品として使用するための、請求項第1から第14の実施形態のいずれか一つによる化合物または薬学的に許容されるその塩である。
第25の実施形態では、本発明は、SMN欠損に関連する状態の処置で使用するための、第1から第19の実施形態のいずれか一つによる化合物または薬学的に許容されるその塩である。
第26の実施形態では、本発明は、脊髄性筋萎縮症の処置で使用するための、第25の実施形態による化合物または薬学的に許容されるその塩である。
第27の実施形態では、本発明は、脊髄性筋萎縮症を処置するための医薬品の製造における、第1から第19の実施形態のいずれか一つによる化合物または薬学的に許容されるその塩の使用である。
本明細書の解釈では、以下の定義が当てはまり、適切な場合には常に、単数形で使用されている用語は、その複数形も含み、その逆も同様である。
本明細書で使用する場合、用語「SMN変調薬」には、複数の可能な機序のうちの少なくとも1つによって、SMNタンパク質レベルを変調する、例えば、上昇させることができる本発明の化合物などの作用物質が含まれる。非限定的な一群の機序には、SMNプロモーターの活性化、スプライシングの変調(例えば、エキソン7がSMN遺伝子からスプライシングされることを防止)、およびSMNタンパク質安定性の変調が含まれる。SMN変調薬は、前記機序のいずれかを介して、FL−SMNおよび/またはSMNΔ7レベルを変調、例えば、上昇させることができ、かつ/またはSMNΔ7が分解することを防止することができる。
本明細書で使用する場合、用語「本発明の化合物」には、これらだけに限定されないが、式(X)の化合物が含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「SMN欠損に関連する状態」には、これらだけに限定されないが、脊髄性筋萎縮症(SMA)、多重先天性の神経原性型関節拘縮(先天性AMC)、および筋萎縮性側索硬化症(ALS)が含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「脊髄性筋萎縮症」、「SMA」には、小児期発症型SMAの3つの型:I型(ウェルドニッヒ−ホフマン病);II型(中間慢性型)、III型(クーゲルバーグ−ヴェランダー病または若年性脊髄性筋萎縮症);成人発症型のIV型;さらに、X連鎖病、呼吸困難を伴う脊髄性筋萎縮症(SMARD)、球脊髄性筋萎縮症(ケネディ病または球脊髄性筋萎縮症)、および遠位型脊髄性筋萎縮症を含む、SMAの他の形態が含まれる。
本明細書の解釈では、以下の定義が当てはまり、適切な場合には常に、単数形で使用されている用語は、その複数形も含み、その逆も同様である。
本明細書で使用する場合、用語「C1〜10アルキル」は、1〜10個の炭素原子を有する完全飽和の分枝または非分枝炭化水素部分を指す。用語「C1〜6アルキル」および「C1〜4アルキル」も、それに応じて解釈されるべきである。C1〜10アルキルの代表的な例には、これらだけに限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、およびn−デシルが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「C1〜10アルキレン」は、1〜10個の炭素原子を有する、本明細書において上記で定義したとおりの二価のアルキル基を指す。用語「C1〜6アルキレン」および「C1〜4アルキレン」は、それに応じて解釈されるべきである。C1〜10アルキレンの代表的な例には、これらだけに限定されないが、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソ−プロピレン、n−ブチレン、sec−ブチレン、イソ−ブチレン、tert−ブチレン、n−ペンチレン、イソペンチレン、ネオペンチレン、n−ヘキシレン、3−メチルヘキシレン、2,2−ジメチルペンチレン、2,3−ジメチルペンチレン、n−ヘプチレン、n−オクチレン、n−ノニレン、およびn−デシレンが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「ハロC1〜4アルキル」は、水素原子の少なくとも1個がハロ原子によって置き換えられている、本明細書において定義したとおりのC1〜4アルキル基を指す。ハロC1〜4アルキル基は、モノハロC1〜4アルキル、ジハロC1〜4アルキル、またはペルハロC1〜4アルキルを含むポリハロC1〜4アルキルであっ
てよい。モノハロC1〜4アルキルは、1個のヨード、ブロモ、クロロ、またはフルオロをアルキル基内に有し得る。ジハロC1〜4アルキルおよびポリハロC1〜4アルキル基は、2個以上の同じハロ原子または異なるハロ基の組み合わせをアルキル内に有し得る。典型的には、ポリハロC1〜4アルキル基は、12個、または10個、または8個、または6個、または4個、または3個、または2個までのハロ基を含有する。ハロC1〜4アルキルの非限定的例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、およびジクロロプロピルが含まれる。ペルハロC1〜4アルキル基は、すべての水素原子がハロ原子で置き換えられているC1〜4アルキル基を指す。
用語「アリール」は、6〜20個の炭素原子を環部分に有する芳香族炭化水素基を指す。典型的には、アリールは、6〜20個の炭素原子を有する単環式、二環式、または三環式アリールであり、これには、1個または複数の非芳香族炭化水素環に縮合している1個または複数の芳香環が含まれる。非限定的例には、フェニル、ナフチル、またはテトラヒドロナフチルが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「C1〜10アルコキシ」は、C1〜10アルキル−O−を指し、ここで、C1〜10アルキルは、本明細書において上記で定義している。用語「C1〜4アルコキシ」は、C1〜4アルキル−O−を指し、ここで、C1〜4アルキルは、本明細書において上記で定義している。C1〜10アルコキシの代表的な例には、これらだけに限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ−、およびデシルオキシ−が含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロ」は、飽和または不飽和の非芳香環または環系を指し、これは、O、S、およびNから選択される1、2、もしくは3個のヘテロ原子を含有する4員、5員、6員、もしくは7員の単環式環、O、S、およびNから選択される1、2、3、4、もしくは5個のヘテロ原子を含有する7員、8員、9員、10員、11員、もしくは12員の二環式環系、またはO、S、およびNから選択される1、2、3、4、5、6、もしくは7個のヘテロ原子を含有する10員、11員、12員、13員、14員、もしくは15員の三環式環系であり、ここで、NおよびSは、任意選択により様々な酸化状態まで酸化されていてもよい。複素環基は、ヘテロ原子または炭素原子を介して結合していてよい。ヘテロシクリルには、縮合環または架橋環、さらにスピロ環が含まれ得る。複素環の例には、テトラヒドロフラン(THF)、ジヒドロフラン、1、4−ジオキサン、モルホリン、1,4−ジチアン、ピペラジン、ピペリジン、1,3−ジオキソラン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロピラン、ジヒドロピラン、オキサチオラン、ジチオラン、1,3−ジオキサン、1,3−ジチアン、オキサチアン、およびチオモルホリンが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「C3〜12シクロアルキル」は、3〜12個の炭素原子の飽和または不飽和の単環式、二環式、または三環式炭化水素基を指す。用語「C3〜18シクロアルキル」は、3〜8個の炭素原子の完全飽和または不飽和単環式炭化水素基を指す。用語「C3〜7シクロアルキル」は、3〜7個の炭素原子の飽和または不飽和の単環式、二環式、または三環式炭化水素基を指す。例示的な単環式炭化水素基には、これらだけに限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、およびシクロヘキセニルが包含される。例示的な二環式炭化水素基には、ボルニル、インジル、ヘキサヒドロインジル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビ
シクロ[2.2.1]ヘプテニル、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチルが含まれる。例示的な三環式炭化水素基には、例えば、アダマンチルが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「C3〜12シクロアルキルオキシ」は、C3〜12シクロアルキル−O−を指し、ここで、C3〜12シクロアルキルは、本明細書において上記で定義されている。C3〜12シクロアルキルオキシの代表的な例には、これらだけに限定されないが、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペンチルオキシ、シクロペンテニルオキシ、シクロヘキシルオキシ、およびシクロヘキセニルオキシなどの単環式基が包含される。例示的な二環式炭化水素基には、ボルニルオキシ、インジルオキシ、ヘキサヒドロインジルオキシ、テトラヒドロナフチルオキシ、デカヒドロナフチルオキシ、ビシクロ[2.1.1]ヘキシルオキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプチルオキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニルオキシ、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチルオキシ、2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチルオキシ、ビシクロ[2.2.2]オクチルオキシなどが含まれる。例示的な三環式炭化水素基には、例えば、アダマンチルオキシが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「アリールオキシ」は、−O−アリールおよび−O−ヘテロアリール基の両方を指し、ここで、アリールおよびヘテロアリールは、本明細書において定義されている。
本明細書で使用する場合、用語「ヘテロアリール」は、O、S、およびNから選択される1、2、3、もしくは4個のヘテロ原子を含有する5員、6員、もしくは7員の単環式芳香環、O、S、およびNから選択される1、2、3、4、もしくは5個のヘテロ原子を含有する8員、9員、または10員の縮合二環式環系、またはO、S、およびNから選択される1、2、3、4、5、もしくは6個のヘテロ原子を含有する11員、12員、13員、もしくは14員の縮合三環式環系を指し、ここで、二環式または三環式環系の少なくとも1個の環は、完全に芳香族である。典型的なヘテロアリール基には、2−または3−チエニル、2−または3−フリル、2−または3−ピロリル、2−、4−、または5−イミダゾリル、3−、4−、または5−ピラゾリル、2−、4−、または5−チアゾリル、3−、4−、または5−イソチアゾリル、2−、4−、または5−オキサゾリル、3−、4−、または5−イソオキサゾリル、3−または5−1,2,4−トリアゾリル、4−または5−1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、2−、3−、または4−ピリジル、3−または4−ピリダジニル、3−、4−、または5−ピラジニル、2−ピラジニル、2−、4−、または5−ピリミジニル、1−、2−、3−、5−、6−、7−、または8−インドリジニル、1−、3−、4−、5−、6−、または7−イソインドリル、2−、3−、4−、5−、6−、または7−インドリル、2−、3−、4−、5−、6−、または7−インダゾリル、2−、4−、5−、6−、7−、または8−プリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、または9−キノリジニル、2−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−キノリイル、1−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−イソキノリニル、1−、4−、5−、6−、7−、または8−フタラジニル、2−、3−、4−、5−、または6−ナフチリジニル、2−、3−、5−、6−、7−、または8−キナゾリニル、3−、4−、5−、6−、7−、または8−シンノリニル、2−、4−、6−、または7−プテリジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−4aHカルバゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−カルバゾリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−、8−、または9−カルボリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−、または10−フェナントリジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−、または9−アクリジニル、1−、2−、4−、5−、6−、7−、8−、または9−ペリミジニル、2−、3−、4−、5−、6−、8−、9−、または10−フェナトロリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8
−、または9−フェナジニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−、または10−フェノチアジニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−、または10−フェノキサジニル、2−、3−、4−、5−、6−、または1−、3−、4−、5−、6−、7−、8−、9−、または10−ベンゾイソキノリニル、2−、3−、4−、またはチエノ[2,3−b]フラニル、2−、3−、5−、6−、7−、8−、9−、10−、または11−7H−ピラジノ[2,3−c]カルバゾリル、2−、3−、5−、6−、または7−2H−フロ[3,2−b]−ピラニル、2−、3−、4−、5−、7−、または8−5H−ピリド[2,3−d]−o−オキサジニル、1−、3−、または5−1H−ピラゾロ[4,3−d]−オキサゾリル、2−、4−、または54H−イミダゾ[4,5−d]チアゾリル、3−、5−、または8−ピラジノ[2,3−d]ピリダジニル、2−、3−、5−、または6−イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、1−、3−、6−、7−、8−、または9−フロ[3,4−c]シンノリニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、8−、9−、10、または11−4H−ピリド[2,3−c]カルバゾリル、2−、3−、6−、または7−イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジニル、7−ベンゾ[b]チエニル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾオキサゾリル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾイミダゾリル、2−、4−、4−、5−、6−、または7−ベンゾチアゾリル、1−、2−、4−、5−、6−、7−、8−、または9−ベンゾオキサピニル、2−、4−、5−、6−、7−、または8−ベンゾオキサジニル、1−、2−、3−、5−、6−、7−、8−、9−、10−、または11−1H−ピロロ[1,2−b][2]ベンゾアザピニル、2−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−キノリニル、1−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−イソキノリニル、2−、3−、4−、5−、6−、または7−インドリル、2−、3−、4−、5−、6−、または7−ベンゾ[b]チエニル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾオキサゾリル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾイミダゾリル、および2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾチアゾリルが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを指す。
本明細書で使用する場合、用語「異性体」は、同じ分子式を有するが、原子の配置および立体配置において異なる別の化合物を指す。また、本明細書で使用する場合、用語「光学異性体」または「立体異性体」は、本発明の所与の化合物について存在し得る様々な立体異性体配置のいずれかを指し、これには、幾何異性体が含まれる。置換基は、炭素原子のキラル中心に結合していてもよいと理解される。したがって、本発明は、当該化合物のエナンチオマー、ジアステレオ異性体、またはラセミ体を含む。「エナンチオマー」は、互いに重ね合わせることができない鏡像である一対の立体異性体である。一対のエナンチオマーの1:1混合物は、「ラセミ」混合物である。この用語は、適切な場合に、ラセミ混合物を指定するために使用される。「ジアステレオ異性体」は、少なくとも2個の不斉原子を有するが、互いに鏡像ではない立体異性体である。絶対立体化学は、カーン−インゴルド−プレローグR−Sシステムに従って規定される。化合物が純粋なエナンチオマーである場合、各キラル炭素での立体化学は、RまたはSのいずれかによって規定され得る。その絶対配置が分かっていない分割された化合物は、ナトリウムD線の波長で平面偏光を回転させる方向(右旋性または左旋性)に応じて、(+)または(−)と指定され得る。本明細書に記載の化合物のうちのいくつかは、1個または複数の不斉中心または軸を含み、したがって、エナンチオマー、ジアステレオ異性体、および絶対立体化学の用語で(R)−または(S)−と定義され得る他の立体異性体型を生じ得る。本発明は、ラセミ混合物、光学的に純粋な形態、および中間混合物を含む、そのような可能な異性体すべてを含むことが意図されている。光学的に活性な(R)−および(S)−異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して調製することができるか、または従来の技法を使用して分割することができる。化合物が二重結合を含む場合には、置換基は、EまたはZ配
置であることがある。化合物が二置換のシクロアルキルを含む場合には、シクロアルキル置換基は、シス配置またはトランス配置を有してよい。互変異性型もすべて含まれることが意図されている。
本明細書で使用する場合、用語「塩(単数)」または「塩(複数)」は、本発明の化合物の酸付加塩または塩基付加塩を指す。「塩」には特に、「薬学的に許容される塩」が含まれる。用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の生物学的有効性および特性を維持しており、かつ典型的には、生物学的に、またはその他の点でも、望ましくないことのない塩を指す。多くの場合に、本発明の化合物は、アミノ基および/もしくはカルボキシル基、またはそれらに類似した基の存在によって、酸塩および/または塩基塩を形成することができる。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸および有機酸を用いて形成することができ、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、硫酸水素塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、塩化物/塩酸塩、クロロテオフィリン酸塩(chlortheophyllonate)、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フ
マル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロ酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、およびトリフルオロ酢酸塩である。
塩を誘導することができる無機酸には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが含まれる。
塩を誘導することができる有機酸には、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などが含まれる。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機および有機塩基を用いて形成することができる。
塩を誘導することができる無機塩基には、例えば、アンモニウム塩および周期表のIからXII列の金属が含まれる。ある種の実施形態では、これらの塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、および銅から誘導される;特に適切な塩には、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム、およびマグネシウム塩が含まれる。
塩を誘導することができる有機塩基には、例えば、第一級、第二級、および第三級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環式アミン、塩基性イオン交換樹脂などが含まれる。ある種の有機アミンには、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート(cholinate)、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジ
ン、およびトロメタミンが含まれる。
本発明の薬学的に許容される塩は、親化合物、塩基性または酸性部分から、慣例の化学的方法により合成することができる。一般に、そのような塩は、これらの化合物の遊離酸形態を、化学量論的量の適切な塩基(Na、Ca、Mg、またはKの水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩など)と反応させることによって、またはこれらの化合物の遊離塩基形態を、化学量論的量の適切な酸と反応させることによって、調製することができる。そのような
反応を、典型的には、水中もしくは有機溶媒中で、または、これら2つの混合物中で実施する。一般に、実行可能であれば、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルなどの非水性媒体の使用が望ましい。追加の適切な塩のリストは、例えば、「Remington's Pharmaceutical Sciences」、20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., (1985); および「Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use」、Stahl and Wermuth (Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 2002)において見出すことができる。
本明細書において示すいずれの式も、当該化合物の非標識形態、さらには同位元素で標識された形態を表すことが意図されている。同位体標識された化合物は、1個または複数の原子が、選択された原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられていることを除いて、本明細書において示されている式によって表される構造を有する。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例には、それぞれH、H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体が含まれる。本発明には、本明細書において定義したとおりの様々な同位体標識された化合物、例えば、H、13C、および14Cなどの放射性同位体が存在するものが含まれる。このような同位体標識された化合物は、薬物もしくは基質組織分布アッセイを含む代謝研究(14Cを用いる)、反応動態研究(例えば、HまたはHを用いる)、陽電子放射型断層撮影法(PET)もしくは単光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)などの検出もしくは造影法、または患者の放射性処置に有用である。特に、18Fまたは標識された化合物は、特にPETまたはSPECT研究に望ましいことがある。同位体標識された本発明の化合物およびそのプロドラッグは、一般に、下記のスキームに、または実施例および調製に開示されている手順を、同位体標識されていない試薬の代わりに容易に利用可能な同位体標識された試薬を用いることによって実施することによって、調製することができる。
さらに、より重い同位体、特にジュウテリウム(すなわち、HまたはD)での置換は、より高い代謝安定性の結果として生じるある種の治療的利点、例えば、インビボ半減期の延長または必要な投薬量の減少または治療係数の改善を与え得る。この文脈におけるジュウテリウムは、式(X)の化合物の置換基とみなされると理解される。そのようなより重い同位体、特にジュウテリウムの濃度は、同位体濃縮係数(isotopic enrichment factor)により定義され得る。用語「同位体濃縮係数」は、本明細書で使用する場合、特定の同位体の同位体存在度と天然存在度との比を意味する。本発明の化合物の置換基がジュウテリウムと示されている場合、そのような化合物は、示されたジュウテリウム原子それぞれについて、少なくとも3500(各々の示されたジュウテリウム原子について、52.
5%のジュウテリウム取り込み)、少なくとも4000(60%のジュウテリウム取り込み)、少なくとも4500(67.5%のジュウテリウム取り込み)、少なくとも500
0(75%のジュウテリウム取り込み)、少なくとも5500(82.5%のジュウテリ
ウム取り込み)、少なくとも6000(90%のジュウテリウム取り込み)、少なくとも6333.3(95%のジュウテリウム取り込み)、少なくとも6466.7(97%のジュウテリウム取り込み)、少なくとも6600(99%のジュウテリウム取り込み)、または少なくとも6633.3(99.5%のジュウテリウム取り込み)の同位体濃縮係数を有する。
同位体標識された式(X)の化合物は、一般に、当業者に知られている従来の技法により、または、付随する実施例および調製に記載の方法と類似の方法により、以前に用いた標識されていない試薬の代わりに、適切な同位体標識された試薬を使用して、調製することができる。
本発明による薬学的に許容される溶媒和物には、結晶化の溶媒が同位体的に置換されて
いるもの、例えば、DO、d−アセトン、d−DMSOが含まれる。
水素結合のドナーおよび/またはアクセプターとして作用することができる基を含む本発明の化合物、すなわち、式(X)の化合物は、適切な共結晶形成剤と共に、共結晶を形成することができることがある。これらの共結晶は、式(X)の化合物から、既知の共結晶形成手順によって調製することができる。このような手順は、式(X)の化合物を共結晶形成剤と共に、結晶化条件下で、粉砕するか、加熱するか、共昇華させるか、共融解させるか、または溶液中で接触させ、それによって形成した共結晶を単離することを含む。適切な共結晶剤には、WO2004/078163に記載されているものが含まれる。したがって、本発明は、式(X)の化合物を含む共結晶をさらに提供する。
本発明の化合物の「治療有効量」という用語は、対象の生物学的または医学的応答、例えば、酵素またはタンパク質活性の低減または阻害を誘発するか、あるいは症状を寛解させるか、状態を緩和させるか、疾患の進行を減速もしくは遅延させるか、または疾患を予防するなどの本発明の化合物の量を指す。非限定的な一実施形態では、用語「治療有効量」は、対象に投与したときに、(1)(i)運動ニューロン生存(SMN)遺伝子もしくは遺伝子産物によって、またはSMNΔ7分解によって、またはFL−SMNおよびSMNΔ7の相対レベルによって媒介されるか、(ii)SMN活性に関連するか、あるいは(iii)SMNの活性(正常または異常)によって特徴づけられる状態、または障害もしくは疾患を少なくとも部分的に緩和、阻害、予防、および/または寛解するために;あるいは(2)SMNの活性を低減または阻害するために;あるいは(3)SMN1またはSMN2の発現を低減または阻害するために有効な本発明の化合物の量を指す。
別の非限定的実施形態では、用語「治療有効量」は、細胞、または組織、または非細胞の生物学的物質、または培地に投与したときに、両方の場合において、FL−SMNおよびSMNΔ7の相対レベルを変調することによって、SMNの活性を少なくとも部分的に低減もしくは阻害するか;またはSMNの発現を少なくとも部分的に低減または阻害するために有効である本発明の化合物の量を指す。
語句「治療有効量」および「有効量」は、本明細書では、受容者の活性、機能、および応答の臨床的に有意な不足を少なくとも約15パーセント、好ましくは少なくとも50パーセント、より好ましくは少なくとも90パーセント低減し、かつ最も好ましくは防止するために十分な量を意味するために使用する。別法では、治療有効量は、受容者において臨床的に有意な状態/症状の改善をもたらすのに十分な量である。
有効量は、対象の体格および体重、疾病の種類、または特定の本発明の化合物などの因子に応じて、変化し得る。例えば、本発明の化合物の選択は、「有効量」の構成に影響を及ぼし得る。当業者であれば、ここに含まれる因子を研究し、過度の実験を伴うことなく、本発明の化合物の有効量について決定することができるであろう。
投与のレジメンは、有効量の構成に影響を及ぼし得る。本発明の化合物は、対象に、SMN欠損に関連する状態を発症する前、またはその後に投与することができる。さらに、複数回に分けた投薬量、さらには、スタッガード(staggered)投薬量を1日1回もしく
は逐次投与することができるか、または用量を連続注入することができるか、または大量注射することができる。さらに、本発明の化合物の投薬量は、治療的状況または予防的状況の緊急性によって示されるように、比例的に上昇または低下させることができる。
本明細書で使用する場合、用語「対象」は動物を指す。典型的には、動物は哺乳動物である。対象はまた、例えば、霊長類(例えば、ヒト、男性または女性)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、サカナ、トリなどを指す。ある種の
実施形態では、対象は霊長類である。また他の実施形態では、対象はヒトである。
本明細書で使用する場合、用語「阻害する」、「阻害」、または「阻害すること」は、所与の状態、症状、もしくは障害、もしくは疾患の低減もしくは抑制、または生物学的活性もしくはプロセスのベースライン活性の有意な低下を指す。
本明細書で使用する場合、任意の疾患または障害を「処置する」、それらを「処置すること」、またはその「処置」という用語は、一実施形態では、それらの疾患または障害を寛解すること(すなわち、それらの疾患またはその臨床的症候の少なくとも1つの発生を減速、または停止、または低減すること)を指す。別の実施形態では、「処置する」、「処置すること」、または「処置」は、患者が識別し得ないものを含む、少なくとも1つの生理的パラメーターの緩和または改善を指す。またさらに別の実施形態では、「処置する」、「処置すること」、または「処置」は、身体的に(例えば、識別し得る症状の安定化を介して)、生理的に(例えば、生理的パラメーターの安定化を介して)、またはその両方で、疾患または障害を変調することを指す。またさらに別の実施形態では、「処置する」、「処置すること」、または「処置」は、疾患または障害の発症または発生または進行を予防または遅延させることを指す。
本明細書で使用する場合、対象が生物学的に、医学的に、または、生活の質において、そのような処置から利益を得るならば、その対象は処置を「必要としている」。
本明細書で使用する場合、本発明の文脈で(特に、特許請求の範囲の文脈で)使用される用語「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」、および類似の用語は、本明細書において別段に示さない限り、または文脈によって明らかに否定されない限り、単数と複数の両方に及ぶと解釈されるべきである。
本明細書に記載の方法はすべて、本明細書において別段に示さない限り、または文脈により明らかに否定されない限り、任意の適切な順序で行うことができる。本明細書で提供する任意かつすべての例または例示的文言(例えば、「など」)の使用は、本発明をより良好に例示すること企図しているものに過ぎず、別段に特許請求される本発明の範囲に限定を与えるものではない。
本発明の化合物のいずれの不斉原子(例えば、炭素など)も、ラセミまたはエナンチオマーリッチな、例えば、(R)−、(S)−、または(R,S)−立体配置で存在し得る
。ある種の実施形態では、各不斉原子は、(R)−または(S)−立体配置で、少なくとも50%のエナンチオマー過剰率、少なくとも60%のエナンチオマー過剰率、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率、少なくとも80%のエナンチオマー過剰率、少なくとも90%のエナンチオマー過剰率、少なくとも95%のエナンチオマー過剰率、または少なくとも99%のエナンチオマー過剰率を有する。不飽和結合を伴う原子での置換基は、可能であれば、cis−(Z)型またはtrans−(E)型で存在し得る。
したがって、本明細書で使用する場合、本発明の化合物は、可能な異性体、回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体、またはそれらの混合物、例えば、実質的に純粋な幾何(シスまたはトランス)異性体、ジアステレオ異性体、光学異性体(対掌体)、ラセミ体、またはそれらの混合物の1つの形態であり得る。
結果として生じた任意の異性体の混合物は、構成成分の物理化学的差異に基づいて、例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶化によって、純粋または実質的に純粋な幾何または光学異性体、ジアステレオ異性体、ラセミ体に分離することができる。
結果として生じた任意の最終生成物または中間体のラセミ体は、既知の方法によって、例えば、光学的に活性な酸または塩基で得られるそのジアステレオ異性体の塩を分離し、光学的に活性な酸または塩基の化合物を遊離させることによって、光学対掌体に分割することができる。したがって、特に、例えば、光学的に活性な酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O'−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、またはカンファー−10−スルホン酸で形成される塩の分別結晶化によって、塩基性部分を用いて、本発明の化合物をそれらの光学対掌体に分割することができる。ラセミの生成物は、キラルクロマトグラフィー、例えば、キラルの吸着剤を使用する高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)によっても分割することができる。
本発明の化合物は、遊離の形態で、その塩として、またはそのプロドラッグ誘導体としてかのいずれかで得られる。
塩基性基と酸性基の両方が同じ分子中に存在するとき、本発明の化合物は、分子内塩、例えば双性イオン分子も形成し得る。
さらに、その塩を含む本発明の化合物はまた、その水和物の形態で得られ得るか、またはそれらの結晶化で使用する他の溶媒を含んでもよい。本発明の化合物は、生得的に、または意図的に、薬学的に許容される溶媒(水を含む)と溶媒和物を形成してもよい。したがって、本発明は、溶媒和された形態および溶媒和されていない形態の両方を包含することが意図されている。用語「溶媒和物」は、本発明の化合物(薬学的に許容されるその塩を含む)と1個または複数の溶媒分子との分子複合体を指す。このような溶媒分子は、医薬分野で一般に用いられ、レシピエントに無害であることが知られているもの、例えば水、エタノールなどである。用語「水和物」は、溶媒分子が水である複合体を指す。
その塩、水和物、および溶媒和物を含む本発明の化合物は、生得的に、または意図的に、多形を形成することがある。
本発明はさらに、その任意の段階で得られる中間体生成物を出発物質として使用し、残りのステップを実施するか、または出発物質を反応条件下でその場で形成させるか、または反応成分をそれらの塩または光学的に純粋な物質の形態で使用する本方法の任意の変法を含む。
本発明の化合物および中間体を、当業者に一般に知られている方法によって、互いに変換することもできる。
別の態様では、本発明は、本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、経口投与、非経口投与、および直腸投与などの特定の投与経路のために製剤化することができる。加えて、本発明の医薬組成物を、固体形態(限定ではないが、カプセル剤、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤、または坐剤を含む)、または液体形態(限定ではないが、液剤、懸濁剤、または乳剤を含む)に作製することができる。医薬組成物は、減菌などの従来の医薬処置に掛けることができ、かつ/または従来の不活性賦形剤、滑沢剤、または緩衝剤、さらに保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、および緩衝剤などのアジュバントを含有することができる。
典型的には、医薬組成物は、活性成分を、
賦形剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、および/またはグリシンと;
滑沢剤、例えば、シリカ、タルカム、ステアリン酸、そのマグネシウムもしくはカルシウム塩、および/またはポリエチレングリコールと;他にも、錠剤では、
結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト剤、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および/またはポリビニルピロリドンと;所望の場合には、
崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡混合物と;ならびに/または
吸収剤、着色剤、香味剤、および甘味剤と一緒に含む、錠剤またはゼラチンカプセル剤である。
錠剤は、当技術分野で知られている方法によって、フィルムコーティングまたは腸溶性コーティングされていてよい。
経口投与に適した組成物は、本発明の化合物の有効量を、錠剤、ロゼンジ剤、水性もしくは油性懸濁剤、分散可能な散剤もしくは顆粒剤、乳剤、硬もしくは軟カプセル剤、またはシロップ剤もしくはエリキシル剤の形態で含む。経口使用を企図する組成物は、医薬組成物の製造のために当技術分野で知られている任意の方法によって調製され、そのような組成物は、薬学的に優れていて、かつ美味な調製物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤、および保存剤からなる群から選択される1種または複数の作用物質を含有することができる。錠剤は、錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容される添加剤との混合物中に、活性成分を含有し得る。これらの添加剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、またはリン酸ナトリウムなどの不活性賦形剤;造粒剤および崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプンまたはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチン、またはアラビアゴム;および滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、またはタルクである。錠剤は、コーティングされていないか、または、胃腸管での崩壊および吸収を遅延させ、それにより長期間にわたり持続的作用をもたらす既知の技法によってコーティングされている。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延物質を用いることができる。経口使用のための製剤は、活性成分が不活性固体賦形剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、もしくはカオリンと混合されている硬ゼラチンカプセル剤として、または活性成分が水もしくは油媒体、例えば、ラッカセイ油、流動パラフィン、もしくはオリーブ油と混合されている軟ゼラチンカプセル剤として、提示されてよい。
ある種の注射可能な組成物は、水性等張液剤または懸濁剤であり、坐剤は、脂肪性乳液または懸濁液から有利に調製される。前記組成物は、滅菌されていてよく、かつ/または、保存剤、安定剤、湿潤剤、または乳化剤、溶解促進剤、浸透圧を調節するための塩、および/または緩衝剤などのアジュバントを含有してよい。加えて、それらは、他の治療的に価値のある物質も含有してよい。前記組成物は、それぞれ従来の混合、造粒、またはコーティングの方法によって調製され、活性成分を約0.1〜75%含有するか、または、
約1〜50%含有する。
経皮適用に適した組成物は、本発明の化合物の有効量を、適切な担体と共に含む。経皮送達に適した担体には、受容者の皮膚を介する通過を補助するために、薬理学的に許容される吸収性の溶媒が含まれる。例えば、経皮デバイスは、裏当て膜を含む絆創膏、任意選択により担体と、任意選択により、長期間にわたり、制御された所定の速度で化合物を受容者の皮膚に送達するための速度制御障壁と、皮膚に装置を固定する手段と共に化合物を含有するレザーバーの形態である。
例えば、皮膚および眼への局所適用に適した組成物には、水性液剤、懸濁剤、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤、または噴霧可能な製剤、例えば、エアゾールによる送達用のものなどが含まれる。そのような局所送達システムは、特に、皮膚適用に、例えば、皮膚がんを処置するために、例えば、サンクリーム、ローション剤、噴霧剤などにおいて予防的に使
用するために適しているであろう。したがって、それらは、局所使用に特に適しており、当技術分野で周知の化粧用製剤を含む。そのようなものは、溶解補助剤、安定剤、浸透圧増強剤、緩衝剤、および保存剤を含有してよい。
本明細書で使用する場合、局所適用は、吸入または鼻腔内適用にも関し得る。それらは、乾燥粉末吸入器からの乾燥粉末(単独で、混合物、例えば、ラクトースとの乾燥配合物として、または、例えばリン脂質と、成分が混合された粒子として)、または適切な噴射剤の使用を伴うか、もしくは伴わない、加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー、もしくはネブライザーからのエアゾールスプレー提示の形態で、好都合に送達され得る。
本発明は、さらに、水はある種の化合物の分解を促進し得るので、本発明の化合物を活性成分として含む無水医薬組成物および剤形を提供する。
本発明の無水医薬組成物および剤形は、無水または低水分含有の成分と、低水分または低湿度の条件とを使用して、調製することができる。無水医薬組成物は、その無水の性質が維持されるように調製および保存され得る。したがって、無水組成物は、水への曝露を防止することが知られている材料を使用して、それらが適切な製剤キットに含まれ得るように包装される。適切な包装の例には、これらだけに限定されないが、気密性に密封されたホイル、プラスチック、単位用量容器(例えば、バイアル)、ブリスターパック、およびストリップパックが含まれる。
本発明はさらに、活性成分としての本発明の化合物が崩壊する速度を低減する1種または複数の作用物質を含む医薬組成物および剤形を提供する。本明細書で「安定剤」と称されるそのような作用物質には、これらだけに限定されないが、アスコルビン酸などの抗酸化剤、pH緩衝剤、または塩緩衝剤などが含まれる。
遊離の形態または塩の形態での式Iの化合物は、例えば、次のセクションにおいて提示するとおりのインビトロおよびインビボ試験において示されるように、価値のある薬理学的特性、例えば、全長SMNタンパク質産生の変調特性を示し、したがって、療法に、または研究用薬品として、例えば、ツール化合物として使用するために適応とされる。
したがって、さらなる実施形態として、本発明は、療法における式(X)の化合物またはその塩の使用を提供する。さらなる実施形態では、当該療法は、全長SMNタンパク質の産生を変調することによって処置され得る疾患から選択される。別の実施形態では、この疾患は、上述のリスト、適切には、脊髄性筋萎縮症から選択される。
別の実施形態では、本発明は、全長SMNタンパク質の産生を変調することによって処置される疾患を処置する方法であって、治療的に許容される量の式(X)の化合物またはその塩を、そのような療法を必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。さらなる実施形態では、この疾患は、上述のリスト、適切には、脊髄性筋萎縮症から選択される。
したがって、さらなる実施形態として、本発明は、医薬品を製造するための、式(X)の化合物またはその塩の使用を提供する。さらなる実施形態では、この医薬品は、SMNタンパク質の産生を変調することによって処置され得る疾患を処置するためのものである。別の実施形態では、この疾患は、上述のリスト、適切には、脊髄性筋萎縮症から選択される。
本発明の医薬組成物または組み合わせ物は、約50〜70kgの対象で活性成分約1〜1000mg、または活性成分約1〜500mg、もしくは約1〜250mg、もしくは
約1〜150mg、もしくは約0.5〜100mg、もしくは約1〜50mgの単位投薬量であってよい。化合物、その医薬組成物、またはその組み合わせ物の治療上有効な投薬量は、対象の種、体重、年齢、および個体の状態、処置される障害または疾患またはその重症度に依存している。通常の技能を有する医師、臨床医、または獣医師であれば、障害または疾患の進行を予防、処置、または阻害するのに必要な各活性成分の有効量を容易に決定することができる。
上記の投薬量の特性は、有利には哺乳動物、例えば、マウス、ラット、イヌ、サル、または単離された器官、組織、およびそれらの調製物を使用するインビトロおよびインビボでの試験で実証され得る。本発明の化合物は、インビトロで、溶液、例えば水性溶液の形態で、およびインビボで、例えば、腸内で、非経口で、有利には静脈内で懸濁液または水性溶液として適用することができる。インビトロの投薬量は、約10−3モル濃度から10−9モル濃度の間の範囲であってよい。インビボの治療有効量は、投与経路に依存して、約0.1〜500mg/kgまたは約1〜100mg/kgの範囲であってよい。
本発明の化合物は、1種または複数の他の治療薬と同時に、またはその前に、またはその後に投与することができる。本発明の化合物は、別々に、同じかもしくは異なる投与経路で、または他の作用物質と同じ医薬組成物中で一緒に投与することができる。
一実施形態では、本発明は、療法において同時に、別々に、または逐次に使用するための組み合わせ製剤として、式(X)の化合物および少なくとも1種の他の治療薬を含む製品を提供する。一実施形態では、この療法は、脊髄性筋萎縮症の処置である。組み合わせ製剤として提供される製品には、式(X)の化合物および他の治療薬を一緒に同じ医薬組成物中に含む組成物、または別々の形態、例えば、キットの形態での式(X)の化合物および他の治療薬が含まれる。
一実施形態では、本発明は、式(X)の化合物および別の治療薬を含む医薬組成物を提供する。任意選択により、この医薬組成物は、上記のとおりの薬学的に許容される担体を含んでよい。
一実施形態では、本発明は、そのうちの少なくとも1つは式(X)の化合物を含有する、2種以上の別々の医薬組成物を含むキットを提供する。一実施形態では、このキットは、容器、分割ボトル、または分割ホイルパケットなどの、前記組成物を別々に保持するための手段を含む。そのようなキットの例は、錠剤、カプセルなどを包装するために典型的に使用されるようなブリスターパックである。
本発明のキットは、異なる剤形、例えば、経口用剤形および非経口用剤形を投与するために、別々の組成物を異なる投薬間隔で投与するために、または別々の組成物を互いに用量決定するために使用することができる。服薬遵守を補助するために、本発明のキットは、典型的には、投与のための指示書を含む。
本発明の併用療法では、本発明の化合物および他の治療薬は、同じか、または異なる製造業者によって製造および/または製剤化されていてもよい。さらに、本発明の化合物および他の治療薬は、(i)組み合わせ製品が医師に引き渡される前に(例えば、本発明の化合物および他の治療薬を含むキットの場合);(ii)投与の直前に医師自身によって(または医師の指導下で);(iii)例えば、本発明の化合物および他の治療薬の逐次投与の間に患者自身で、併用療法にまとめられてよい。
本発明の化合物を合成するために利用するすべての出発物質、構成単位、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒、および触媒は、市販されているか、または当業者に知られている有機
合成法によって製造することができる(Houben-Weyl 4th Ed. 1952、Methods of Organic
Synthesis, Thieme, Volume 21)。さらに、本発明の化合物は、以下の実施例において
示すとおりの当業者に知られている有機合成法によって製造することができる。
化合物の調製
以下の記載では、示されている式の置換基および/または変数記号の組み合わせは、そのような寄与が安定な化合物を結果としてもたらす場合にのみ、許容されると理解される。
当業者であれば、以下に記載のプロセスにおいて、中間体化合物の官能基が、適切な保護基によって保護されていることを必要とすることがあることも認めるであろう。そのような官能基には、ヒドロキシ、フェノール、アミノ、およびカルボン酸が含まれる。ヒドロキシまたはフェノールに適した保護基には、トリアルキルシリルまたはジアリールアルキルシリル(例えば、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、またはトリメチルシリル)、テトラヒドロピラニル、ベンジル、置換ベンジル、メチルなどが含まれる。アミノ、アミジノ、およびグアニジノに適した適切な保護基には、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが含まれる。カルボン酸に適した保護基には、アルキル、アリール、またはアリールアルキルエステルが含まれる。
保護基は、当業者に周知で、かつ本明細書に記載されているとおりの標準的な技術に従って、付加または除去することができる。保護基の使用は、Green, T.W.およびP.G.M. Wutz、Protective Groups in Organic Synthesis (1999)、3rd Ed.、Wileyに詳細に記載さ
れている。保護基は、Wang樹脂または2−クロロトリチル−クロリド樹脂などのポリマー樹脂であってもよい。
当業者であれば、本発明の化合物のそのような保護誘導体は、そのままでは薬理活性を有さないこともあるが、対象に投与された後に、体内で代謝されて、薬理学的に活性な本発明の化合物を形成し得ることを認めるであろう。したがって、そのような誘導体は、「プロドラッグ」と記載され得る。本発明の化合物のプロドラッグはすべて、本発明の範囲内に含まれる。
以下の反応スキームでは、本発明の化合物を作製する方法を例示する。当業者であれば、類似した方法または当業者に知られている方法によって、これらの化合物を作製することができるであろうと理解される。一般に、出発成分および試薬は、Sigma Aldrich、Lancaster Synthesis,Inc.、Maybridge、
Matrix Scientific、TCI、およびFluorochem USA、Strem、他の市場供給者などの供給源から得ることができるか、または当業者に知られている供給源に従って合成することができるか、または本発明に記載されているとおりに調製することができる。特に定義されていない限り、A、B、X、R、R、R、R、Rは、本明細書においてのとおりに定義される。
一般に、本発明の式(X)のチアジアゾール化合物は、スキーム1に記載されている一般手順に従って合成することができる。
上記反応スキームの出発物質は市販されているか、または当業者に知られている方法によって、もしくは本明細書において開示する方法によって調製することができる。一般に、本発明の化合物は、上記の反応スキーム1において、以下のとおりに調製される:
ジ−ハロチアジアゾール(1)を置換反応または金属媒介性クロスカップリング反応(ブッフバルト)で、アルコールまたはアミン(B)と反応させて、チアジアゾール中間体(2)を得る。ハライド化合物(2)と、ボロン酸(boronate acid)またはボロン酸エ
ステルなどの置換アリールまたはヘテロアリール化合物Aとの間での鈴木反応などの遷移金属媒介性クロスカップリング反応によって、本発明の式(X)の化合物(3)を得る。
別の手法では、式(X)の化合物は、スキーム2に記載されている一般手順に従って合成することができる。
上記反応スキームの出発物質は市販されているか、または当業者に知られている方法によって、もしくは本明細書において開示する方法によって調製することができる。一般に
、本発明の化合物は、上記の反応スキーム2において、以下のとおりに調製される:
ジ−ハロチアジアゾール(1)を鈴木反応などの遷移金属媒介性クロスカップリング反応で、ボロン酸またはボロン酸エステルと反応させて、チアジアゾール中間体(2)を得る。チアジアゾール中間体(2)を、鈴木反応などの第2の金属媒介性クロスカップリングを介して反応させて、本発明の式(X)のチアジアゾール(3)を得る。
式(X)の化合物はまた、スキーム3に記載されている一般手順に従って調製することもできる。
上記反応スキームの出発物質は市販されているか、または当業者に知られている方法によって、もしくは本明細書において開示する方法によって調製することができる。一般に、本発明の化合物は、上記の反応スキーム3において、以下のとおりに調製される:
置換アリールまたはヘテロアリールカルボン酸(4)をヒドラジンカルボチオアミドおよび塩化ホスホリルと反応させて、アミノチアジアゾール中間体(5)を形成する。次いで、チアジアゾール中間体(5)を、tert−ブチルニトリルおよびCuBrと反応させて、チアジアゾール中間体(6)を得る。チアジアゾール中間体(6)を、置換反応または金属媒介性クロスカップリング反応(ブッフバルト)で、アルコールまたはアミン(B)と反応させて、本発明の式(X)のチアジアゾール(3)を得る。
置換フェノール、ナフチル、ヘテロアリールなどの様々な芳香族A基について、かつ置換アミノピペリジン、ピペリジン、ピペラジン、ホモピペラジン、ピロリジン、二環式アミンなどの様々なアミンB基について、一般スキーム1、2、および3に従うことで、本発明の式(X)の化合物を得ることができる。最終的な式(X)の化合物を得るために、日常的な保護基ストラテジーが必要なこともある。
本発明の化合物を合成するために利用するすべての出発物質、構成単位、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒、触媒、および捕捉剤は、市販されているか、または当業者に知られて
いる有機合成方法によって製造することができる。さらに、本発明の化合物は、以下の実施例において示すとおりの当業者に知られている有機合成方法によって、製造することができる。
以下の実施例は、本発明の例示を意図したものであり、本発明に対する限定であると解釈されるべきではない。温度は、摂氏温度で示す。別段に述べられていない限り、すべての蒸発は減圧下で、好ましくは約15mmHgから100mmHg(=20〜133mbar)の間で行う。最終生成物、中間体、および出発物質の構造は、標準的な分析方法、例えば、微量分析および分光学的特徴、例えば、LCMS、NMR、CHNによって確認される。使用する略語は、当技術分野の従来のものであり、そのリストを、実験セクションの最後に示す。
中間体の合成
中間体1:1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピラゾールの合成
ステップ1:(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)ヒドラジン:
4−ブロモ−3−メトキシアニリン(3.0g、14.85mmol)を濃HCl(50mL)中に懸濁させ、混合物を氷水浴中で0℃に冷却した。10mLの水中の亜硝酸ナトリウム(1.23g、17.82mmol)の溶液を、反応混合物に非常にゆっくりと添加した。混合物は黄色になり、次いでジアゾ化を示す黄色の濁りがある褐色になった。ジアゾニウム塩を1時間0℃に保持し、次いで濃HCl(20mL)中の塩化スズ(II)二水和物(10.05g、44.5mmol)の溶液を非常にゆっくりと添加した(注意、極めて発熱性であった)。反応物を、0℃で2時間、次いで室温で終夜撹拌した。反応物を濾過し、濾過ケーキを冷HOで洗浄して、(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)ヒドラジンを黄褐色固体(3.1g、MS:218[M+H])として得た。
ステップ2:1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール:
エタノール(310mL)中の(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)ヒドラジン(62g、245mmol)の溶液に、テトラメトキシプロパン(40.2g、245mmol)を数分間かけて添加し、混合物を内温70℃に加熱した。混合物を70℃で1.5時間撹拌し、次いでゆっくりと室温に冷却した。エタノールを真空で除去し、残留物をEtOAc中でスラリー化した。残留物を1M水酸化ナトリウム水溶液(約700mL)で中和して、沈殿を生じさせた。二相混合物を濾過し、濾液をEtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、30gの1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾールを黒色固体(30g、MS:254[M+H])として得た。
ステップ3:1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピラゾール:
1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール(28.5g、113mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(42.9g、169mmol)、炭酸カリウム(15.56g、113mmol)およびPdCl(dppf).CHCl付加
物(9.20g、11.26mmol)を、2Lの丸底フラスコに添加し、続いてジオキサン(700mL)を添加した。反応混合物をNによりパージし、N下内温84℃で終夜撹拌した。反応混合物を使い捨ての濾過漏斗に通して濾過し、シリカゲル上に濃縮した。混合物をカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中20%EtOAc)を用いて精製した。所望の画分を収集し、濃縮して、13.5gの1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピラゾールを得た。
中間体2:(2−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−4−(5−メチルオキサゾール−2−イル)フェニル)ボロン酸の合成
ステップ1:メチル3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−ヒドロキシベンゾエート:
DMF(190mL)中のメチル4−ブロモ−3,5−ジヒドロキシベンゾエート(18.8g、76mmol)および炭酸カリウム(5.26g、38.1mmol)の混合物に、臭化ベンジル(3.17mL、26.6mmol)を添加した。混合物を終夜撹拌し、200mLの水で希釈し、濃塩酸をゆっくりと添加することによってpH1に酸性化した。溶液を1:1 酢酸エチル/エーテル(6×)で抽出し、合わせた抽出物を水(8×)、飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して橙色固体を得た。固体をDCM(200mL)中に懸濁させ、終夜撹拌した。固体(主に未反応の4−ブロモ−3,5−ジヒドロキシベンゾエート)を濾過によって除去し、濾液を濃縮して橙色油状物を得、これをカラムクロマトグラフィー(80gシリカゲル、2:1 ヘプタン中DCM溶出、続いてDCM溶出)によって精製して、メチル3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−ヒドロキシベンゾエート(4.66g)を得た。MS(M+1)=337.0。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.32-7.57 (m, 6H), 7.26 (d, J=1.52 Hz, 1H), 5.77 (s, 1H), 5.22 (s, 2H), 3.93 (s, 3H)、ならびにジベンジル化メチル3,5-ビス(ベンジルオキシ)-4-ブロモベンゾエート(1.8g).
ステップ2:メチル3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−メトキシベンゾエート:
DMF(27mL)中のメチル3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−ヒドロキシベンゾエート(3.69g、10.94mmol)および炭酸カリウム(3.03g、21.98mmol)の混合物に、ヨウ化メチル(0.753mL、12.04mmol)を添加した。混合物を終夜撹拌し、その後、これを水で希釈し、酢酸エチル(4×)で抽出した。合わせた抽出物を水(8×)およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、メチル3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−メトキシベンゾエートを白色固体(3.72g)として得た。MS(M+1)=351.1;1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.31-7.59 (m, 7H), 5.24 (s, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.95 (s, 3H).
ステップ3:3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−メトキシ安息香酸:
1:1 MeOH/THF(50mL)中のメチル3−(ベンジルオキシ)−4−ブロ
モ−5−メトキシベンゾエート(3.72g、10.59mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(1M、53.0mL、53.0mmol)を添加した。10分後、揮発物を減圧下で除去し、溶液を濃塩酸の添加によってpH1に酸性化し、結果として濃厚な白色沈殿物が形成された。混合物を酢酸エチル(2×)およびDCM(3×)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−メトキシ安息香酸を白色固体(3.41g)として得た。MS(M−1)=335.0。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.21-7.49 (m, 7H), 5.16 (s, 2H), 3.91 (s, 3H).
ステップ4:3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−メトキシ−N−(プロパ−2−イン−1−イル)ベンズアミド:
DCM(40mL)中の3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−メトキシ安息香酸(2.0g、5.93mmol)および4滴のDMFの懸濁液に、塩化オキサリル(0.57mL、6.52mmol)をゆっくりと添加した。3時間後、溶媒を除去し、残留物をDCM(10mL)中に再溶解した。この溶液に、DCM(2mL)中のプロパルギルアミン(0.46mL、7.12mmol)およびトリエチルアミン(2.5mL、17.8mmol)の混合物をゆっくりと添加した。30分後、溶液をエーテルで希釈し、水(2×)、1M塩酸(2×)、水、飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して黄色固体を得た。固体をジエチルエーテルとすり混ぜ、真空下で乾燥させて、3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−メトキシ−N−(プロパ−2−イン−1−イル)ベンズアミド(1.88g)をオフホワイトの固体として得た。MS=374.0(M+1)。
ステップ5:2−(3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール:
ジオキサン(12mL)中の3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−メトキシ−N−(プロパ−2−イン−1−イル)ベンズアミド(0.455g、1.22mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(60重量%、0.146g、3.65mmol)を添加し、混合物を6時間加熱還流した。混合物を室温に冷却し、水をゆっくりと添加することによってクエンチし、酢酸エチルで希釈した。混合物を水、飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのシリカ、DCM中2%酢酸エチル)によって、2−(3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール(198mg)をオフホワイトの固体として得た。MS=374(M+1)。1H NMR (400 MHz,
クロロホルム-d) δ ppm 7.55 (d, J=7.58 Hz, 2H), 7.43 (t, J=7.33 Hz, 2H), 7.32-7.39 (m, 2H), 7.27 (d, J=2.02 Hz, 1H), 6.89 (d, J=1.01 Hz, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.02
(s, 3H), 2.44 (d, J=1.52 Hz, 3H).
ステップ6:(2−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−4−(5−メチルオキサゾール−2−イル)フェニル)ボロン酸:
−78℃に冷却したTHF(1.3mL)中の2−(3−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール(197mg、0.526mmol)の撹拌溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、232uL、0.579mmol)を添加した。溶液を15分間撹拌し、その後、ホウ酸トリメチル(235uL、2.11mmol)を添加し、溶液を室温に終夜ゆっくりと加温させた。反応物を、0.1M HClを添加することによってクエンチし、酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのシリカ、カラム容量の30倍量を超えるDCM中0〜100%酢酸エチル)により、(2−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−4−(5−メチルオキサゾール−2−イル)フェニル)ボロン酸(63mg)を白色泡状物として得た。MS=340
.1(M+1)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.28-7.46 (m, 5H), 7.25 (d, J=1.01 Hz, 1H), 7.08 (br. s, 1H), 6.85 (d, J=1.01 Hz, 1H), 5.17 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 2.38 (d, J=1.52 Hz, 3H).
中間体3:tert−ブチル(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)ジメチルシランの合成
ステップ1:(4−ブロモ−3−メトキシフェノキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン:
4−ブロモ−3−メトキシフェノール(254g、1251mmol)をDCM(2500mL)に溶解し、窒素雰囲気下でDIPEA(437mL、2502mmol)で処理した。tert−ブチルクロロジメチルシラン(198g、1314mmol)を添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。粗生成物を水で希釈し、有機層を抽出し、次いで、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。
ステップ2:tert−ブチル(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)ジメチルシラン:
窒素を、ジオキサン(4500mL)中の酢酸カリウム(392g、3999mmol)、(4−ブロモ−3−メトキシフェノキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(472g、1250mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(381g、1499mmol)、DPPF(55.4g、100mmol)、およびPdCl(dppf)CHCl付加物(82g、100mmol)の撹拌混合物に吹き込んだ。反応混合物を69℃の内部温度までゆっくりと加熱し、次いで、69℃で16時間撹拌し、その後、1時間かけて20℃までゆっくりと冷却した。反応混合物をセライトに通して濾過し、EtOAcですすぎ、溶媒を真空で除去して、黒色ゲルを得た。粗製ゲルをDCMに溶解し、DIPEA(90mL)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(70g)で処理し、得られた混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を水(1L)およびブライン(1L)で希釈し、30分間撹拌した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。粗製物質をシリカゲルに吸収させ、溶離液としてヘプタン中の20%EtOAc(+1%TEA)を使用するシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、粗生成物を黒色半固体として得た。粗製物質を再び、シリカゲルに吸収させ、溶離液としてヘプタン中の10%EtOAc(+1%TEA)を使用するシリカフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を油状物として得た。
中間体4:5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
ジオキサン(40mL)中の2,5−ジブロモ−1,3,4−チアジアゾール(2.975g、12.2mmol)およびN,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−アミン(2.493g、14.64mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(10.65mL、61mmol)を添加し、得られた混合物を120℃で16時間還流させた。反応混合物を室温に冷却し、次いで、真空で濾過し、ジオキサンですすぎ、濾液を真空濃縮して、粗生成物をピンク/赤色油状物として得た。粗製物質を、溶離液として3%[MeOH中7M NH]/DCMを使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物をピンク/赤色固体(2.924g、収率72%)として得た。LC−MS:Rt0.70分;MS m/z 335.2[M+2H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 4.13-4.03 (m, 1 H), 2.92 (s, 3 H), 1.57 (dd, J=12.13, 3.54Hz, 2 H), 1.39 (t, J=12.13Hz, 2 H), 1.26 (br. s., 1 H), 1.16 (s, 6 H), 1.06 (s, 6 H). LC−MS:Rt1.12分;MS m/z 335.2[M+H][方法B]。
適切な出発物質を使用して中間体4の方法を使用することによって、次の中間体を調製した:
実施例の合成
実施例1:5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンの合成
ジオキサン(4mL)中の1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピラゾール(中間体1)(297mg、0.990mmol)および5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(中間体4)(300mg、0.900mmol)の撹拌懸濁液に、Pd(PPh(52mg、0.045mmol)を、続いて、水(1mL)中のNaCO(191mg、1.800mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を、窒素でパージし、密封し、マイクロ波照射下120℃で30分間加熱した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄した。有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空濃縮して、粗生成物を黄色油状物として得た。粗製物質をシリカゲル上に予め吸収させ、溶離液として2.5%[MeOH中7M NH]/DCMを使用するシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、淡茶色ガラス様固体を得、これをMeOH(10mL)中に再溶解し、SiliaMetS DMT(0.52mmol/g、433mg)を添加した。次いで、得られた懸濁液をシェーカーに2.5時間入れ、SiliaMetS DMTを濾過によって除去し、濾液を真空濃縮して、オレンジ色/茶色油状物を得た。粗製油状物をMeOHに再溶解し、10g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(40mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(40mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、淡オレンジ色/茶色ガラス様固体を得た。粗製ガラス様固体を、塩基性条件(5mM NHOH)下での質量指示(mass directed)分取HP
LCによって再精製して、表題化合物を淡ピンク色ガラス様固体(0.185g、収率48%)として得た。LC−MS:保持時間1.53分;MS m/z 427.3[M+H][方法B]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.64 (d, J=2.53Hz, 1 H), 8.19 (d, J=8.59Hz, 1 H), 7.80 (d, J=1.52Hz, 1 H), 7.65 (d, J=2.02Hz, 1 H), 7.59 (dd, J=8.59, 2.02Hz, 1 H), 6.60 (dd, J=2.53, 1.52Hz, 1 H), 4.36 (tt, J=12.38, 3.28Hz, 1
H), 4.04 (s, 3 H), 2.99 (s, 3 H), 1.61 (dd, J=12.13, 3.03Hz, 2 H), 1.42 (t, J=12.38Hz, 2 H), 1.29 (br. s., 1 H), 1.22 (s, 6 H), 1.09 (s, 6 H). HR−MS:Rt1.54分;MS m/z 427.2260[M+H][方法C]。
適切な出発物質を使用して実施例1の方法を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例6:5−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンの合成:
ステップ1:3−メトキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェノール:
ジオキサン(48mL)中のtert−ブチル(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)ジメチルシラン(中間体3)(3.28g、9.00mmol)および5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(中間体4)(1g、6.00mmol)の撹拌懸濁液に窒素下で、Pd(PPh(0.347g、0.30mmol)を、続いて、水(12mL)中のNaCO(1.272g、12.00mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を120℃で18時間還流させた。反応混合物を室温に冷却し、次いで、EtOAc(150mL)で希釈し、水(100mL)で洗浄した。有機相を分離し、水性相をEtOAc(150mL)で再抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濾液を真空濃縮して、油性の茶色残渣として得た。残渣をEtOAc(10mL)に懸濁させ、音波処理し、次いで、得られた懸濁液を真空下で濾過して、粗生成物をオフホワイトの固体として得た。粗製混合物を、溶離液として3%[MeOH中7M NH]/DCMを使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色ガラス様固体(0.534g、収率23%)として得た。LC−MS:保持時間0.75分;MS m/z 377.3[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 9.99 (br. s., 1 H), 7.88 (d, J=8.59Hz, 1 H), 6.54 (d, J=2.53Hz, 1 H), 6.50 (dd, J=8.34, 2.27Hz, 1 H), 4.34-4.25 (m, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 2.94 (s, 3 H), 1.59 (dd, J=11.62, 3.03Hz, 2 H), 1.40 (t, J=12.38Hz, 2 H), 1.26 (br. s., 1 H), 1.20 (s, 6 H), 1.08 (s, 6 H).
ステップ2:3−メトキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニルトリフルオロメタンスルホネート:
DCM(15mL)中の3−メトキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェノール(533mg、1.416mmol)およびTEA(493μL、3.540mmol)の撹拌懸濁液を窒素下で、氷浴中で冷却し、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(531mg、1.486mmol)を添加した。得られた混合物を氷浴温度で10分間、次いで、室温で18時間撹拌した。反応混合物をDCM(35mL)で希釈し、飽和NaHCO3(水性)(20mL)で洗浄した。有機相を、相分離機によって分離し、真空濃縮して、粗生成物を白色固体として得た。粗生成物をシリカゲルに予め吸収させ、18分かけて0〜10%MeOH/DCMの勾配を使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色固体(0.577g、収率77%)として得た。LC−MS:保持時間1.12分;MS m/z 509.3[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.24 (d, J=8.59Hz, 1 H), 7.42 (d, J=2.53Hz, 1 H), 7.21 (dd, J=8.84
, 2.27Hz, 1 H), 4.44-4.33 (m, 1 H), 4.00 (s, 3 H), 2.99 (s, 3 H), 1.62 (d, J=9.60Hz, 2 H), 1.43 (t, J=11.62Hz, 2 H), 1.28 (br. s., 1 H), 1.22 (s, 6 H), 1.09 (s,
6 H).
ステップ3:5−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
ジオキサン(4mL)中の1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(177mg、0.849mmol)および3−メトキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニルトリフルオロメタンスルホネート(332mg、0.653mmol)の撹拌溶液に、Pd(PPh(38mg、0.033mmol)を、続いて、水(1mL)中のNaCO(208mg、1.958mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を窒素でパージし、密封し、マイクロ波照射下120℃で30分間加熱した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄した。有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液に、SiliaMetS DMT(541mg、0.61mmol/g、0.33mmols)を添加し、得られた懸濁液を、室温で18時間撹拌した。SiliaMetS DMTを真空濾過によって除去し、EtOAcですすぎ、濾液を真空濃縮して、粗生成物を淡黄色固体として得た。粗製物質をMeOH(3mL)から再結晶化させて、表題化合物を白色固体(0.166g、収率57%)として得た。LC−MS:保持時間0.86分;MS m/z 441.4[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.27 (s, 1 H), 8.05 (d, J=8.08Hz, 1 H), 7.98 (s, 1 H), 7.37 (d, J=1.52Hz, 1 H), 7.29 (dd, J=8.59, 1.52Hz, 1 H), 4.35 (tt, J=12.38, 3.28Hz, 1
H), 3.99 (s, 3 H), 3.88 (s, 3 H), 2.97 (s, 3 H), 1.61 (dd, J=11.87, 3.28Hz, 2 H), 1.41 (t, J=12.13Hz, 2 H), 1.26 (s, 1 H), 1.21 (s, 6 H), 1.09 (s, 6 H).LC−
MS:保持時間1.60分;MS m/z 440.4[M+H][方法B]。HR−MS:保持時間1.43分;MS m/z 441.2419[M+H][方法C]。
適切な出発物質を使用して実施例6の方法を使用することによって、次の化合物を調製した:

実施例15:2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェノールの合成:
NMP(3mL)中の5−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(129mg、0.293mmol)の撹拌溶液に、NaCO(47mg、0.439mmol)を、続いて、PhSH(35μL、0.337mmol)を添加した。得られた混合物を密封し、排気し、窒素(3×)で再充填し、次いで、マイクロ波照射下190℃で20分間加熱した。反応混合物をMeOH(10mL)で希釈し、セライトに通して濾過した。濾液を、酢酸(3mL)を添加することによって酸性化し、2g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(15mL)で洗浄し、MeOH中7M NH(15mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、粗生成物を茶色固体として得た。粗製物質を、352nmで収集する塩基性(5mM NHOH)条件下でのUV指示(UV-directed)分取HPLCによって精製して、表題化合物を淡茶
色ガラス様固体(0.096g、収率77%)として得た。LC−MS:保持時間0.88分;MS m/z 427.2[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.13 (s, 1 H), 7.86-7.78 (m, 2 H), 7.17-7.10 (m, 2 H), 4.35-4.25 (m, 1 H), 3.87 (s, 3 H), 2.99 (s, 3 H), 1.62 (dd, J=11.87, 3.28Hz, 2 H), 1.43 (t, J=12.13Hz, 2 H), 1.21 (s, 6 H), 1.09 (s, 6 H).LC−MS:保持時間1.69分;MS m/
z 427.4[M+H][方法B]。HR−MS:保持時間1.49分;MS m/z 427.2660[M+H][方法C]。
適切な出発物質を使用して実施例6および15の方法を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例20:3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ナフタレン−2,7−ジオールの合成:
ステップ1:7−(ベンジルオキシ)−6−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ナフタレン−2−オール
7−(ベンジルオキシ)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ナフタレン−2−オール(73mg、0.195mmol)および5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(中間体4)(84mg、0.150mmol)のジオキサン(2mL)中の撹拌溶液に、Pd(PPh(3.5mg、0.003mmol)を、続いて、水(0.5mL)中のNaCO(63mg、0.599mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を窒素でパージし、密封し、マイクロ波照射下120℃で1時間加熱した。反応混合物をMeOH(20mL)で希釈し、シリンジフィルターに通して濾過し、濾液を真空濃縮して、粗生成物を得た。
粗製混合物をシリカゲルに予め吸収させ、15分かけて0〜10%MeOH/DCMの勾配を流すISCOコンビフラッシュシステムを使用して12gシリカカートリッジで精製した。該当フラクションを合わせ、真空濃縮して、表題化合物を黄色ガラス様固体生成物(51mg、収率67.8%)として得た。LC−MS:保持時間1.04分;MS m/z 503.4[M+H][方法B]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 9.92 (s,
1 H) 8.53 (s, 1 H) 7.81 (d, J=9.09Hz, 1 H) 7.56-7.63 (m, 2 H) 7.32-7.48 (m, 4 H) 7.08 (d, J=2.53Hz, 1 H) 6.97 (dd, J=8.84, 2.27Hz, 1 H) 5.33 (s, 2 H) 3.92 (br.
s., 1 H) 2.94 (s, 3 H) 1.69-0.97 (br. m., 16 H).
ステップ2:3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ナフタレン−2,7−ジオール
DCM(2ml)中の7−(ベンジルオキシ)−6−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ナフタレン−2−オール(49mg、0.112mmol)の氷浴冷却されている撹拌懸濁液に窒素下で、BBr(DCM中1M溶液、0.56mL、0.56mmol)を添加した。反応混合物を、MeOH(2mL)を添加することによってクエンチし、得られた溶液を室温に加温し、次いで、1g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(約15mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(約10mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、粗生成物を得た。粗生成物を1:1 MeOH:DMSO(2mL)に入れ、シリンジフィルターに通して濾過し、濾液を、15分かけて10〜90%MeCN/水の勾配を流す中性条件下での分取HPLCによって精製した。該当フラクションを合わせ、真空濃縮して、表題化合物を暗緑色/茶色固体(20.6mg、収率49.2%)として得た。LC−MS:保持時間0.85分;MS m/z 413.3[M+H][方法B]。1H
NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 10.92 (br. s., 1 H) 9.81 (br. s., 1 H) 8.31 (s, 1 H)
7.74 (d, J=9.09Hz, 1 H) 7.07 (s, 1 H) 6.87-6.94 (m, 2 H) 4.25-4.34 (m, 1 H) 3.01 (s, 3 H) 1.64 (dd, J=12.13, 3.03Hz, 2 H) 1.45 (t, J=12.13Hz, 2 H) 1.22 (s, 6 H
) 1.10 (s, 6 H).
適切な出発物質を使用する実施例20の方法を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例25:5−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンの合成:
ステップ1:5−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
4−ブロモ−2−クロロ安息香酸(2g、8.49mmol)およびヒドラジンカルボチオアミド(1.161g、12.74mmol)の撹拌混合物を窒素下で氷浴中で冷却した。次いで、POCl(2.375mL、25.5mmol)を滴下添加した。添加が完了したら、反応混合物を78℃に加温し、3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、次いで、さらに氷浴中で冷却した。氷水(50mL)を添加することによってクエンチして、固体/ゴム様物質を得た。この物質を1.5時間音波処理し、得られた懸濁液をさらなる水50mLで希釈し、16時間スラリー化した。懸濁液を真空下で濾過し、固体を水ですすぎ、次いで、飽和NaHCO3(水性)(100mL)に再懸濁させた。懸濁液を30分間スラリー化し、次いで、真空下で濾過し、水ですすいで、粗生成物をオフホワイトの固体として得た。粗生成物をシリカゲル上に予め吸収させ、30分かけて0〜10%MeOH/DCMの勾配を使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色/オフホワイトの固体(1.087g、収率44%)として得た。LC−MS:保持時間1.09分;MS m/z 292.0[M+2H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 7.96 (d, J=8.59Hz, 1 H), 7.91 (d, J=2.02Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.59, 2.02Hz, 1 H), 7.51 (s, 2 H).
ステップ2:2−ブロモ−5−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール:
5−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.087g、3.74mmol)を5分かけて少量ずつ、MeCN(11mL)中のCuBr(1g、4.49mmol)およびt−BuNO(0.661mL、5.61mmol)の撹拌溶液に窒素下で添加した。添加が完了したら、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(水性)(40mL)を添加することによってクエンチし、EtOAc(100mL)で抽出した。有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空濃縮して、表題化合物を、さらなる精製を必要としない茶色固体(1.193g、収率90%)として得た。LC−MS:保持時間1.51分;MS m/z 354.8 M;[方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.12
(d, J=8.59Hz, 1 H), 8.07 (d, J=2.02Hz, 1 H), 7.80 (dd, J=8.59, 2.02Hz, 1 H).
ステップ3:5−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
NMP(4mL)中の2−ブロモ−5−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール(700mg、1.975mmol)および5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(中間体4)(1009mg、5.92mmol)の撹拌溶液を、120℃に3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いで、DCM(100mL)
で希釈し、飽和NaHCO3(水性)(100mL)で洗浄した。有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空濃縮して、茶色液体にした。粗製物質を、30分かけて0〜10%[MeOH中2M NH]/DCMの勾配を流し、320nmで収集するシリカフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を薄茶色ガラス様固体(750mg、収率86%)として得た。LC−MS:保持時間1.10分;MS m/z 445.1[M+2H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 7.96 (d, J=8.59Hz, 1 H), 7.93 (d, J=2.02Hz, 1 H), 7.70 (dd, J=8.59, 2.02Hz, 1 H), 4.36 (tt, J=12.38, 3.28Hz, 1 H) 3.01 (s, 3 H), 1.62 (dd, J=12.13, 3.03Hz, 2 H), 1.43 (t, J=12.13Hz, 2 H), 1.28 (br. s., 1 H), 1.20 (s, 6 H), 1.09 (s, 6 H).
ステップ4:5−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
ジオキサン(4mL)中の1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(129mg、0.620mmol)および5−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(250mg、0.563mmol)の撹拌溶液に、Pd(PPh(33mg、0.028mmol)を、続いて、水(1mL)中のNaCO(179mg、1.69mmol)の溶液を添加した。反応混合物を窒素でパージし、密封し、マイクロ波照射下80℃で1時間加熱した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCO3(水性)(25mL)で洗浄した。有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空濃縮して、粗生成物を茶色固体として得た。粗製物質をMeOH:DMSOの2:1混合物(4.5mL)に入れ、シリンジフィルターに通し、335nmで収集する塩基性条件(5mM NHOH)下でのUV指示分取HPLCによって精製して、表題化合物を白色固体(138mg、収率55%)として得た。LC−MS:保持時間0.90分;MS m/z 445.3[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.32 (s, 1 H), 8.02 (s, 1 H), 7.99 (d, J=8.08Hz, 1 H), 7.84 (d, J=1.52Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.08, 1.52Hz, 1 H), 4.36 (tt, J=12.44, 3.47Hz, 1 H), 3.88 (s, 3 H), 3.01 (s, 3 H), 1.62 (dd, J=11.87, 3.28Hz, 2 H), 1.43 (t, J=12.13Hz, 2 H), 1.28 (br. s., 1 H), 1.21 (s, 6 H), 1.09 (s, 6 H).LC−MS:保持時間1.84
分;MS m/z 444.8 M[方法B]。
実施例26:3−クロロ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェノールの合成:
ステップ1:3−クロロ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェノール:
1:1 AcOH:AcO(2.8mL)中の5−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(実施例25)(125mg、0.281mmol)の撹拌溶液に、PhI(OAc)(127mg、0.393mmol)を、続いて、Pd(OAc)(6mg、0.028mmol)を添加した。反応混合物を80℃に加温し、48時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、次いで、MeOH(10mL)で希釈し、2g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(10mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(10mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、粗生成物を茶色ガラス様固体として得た。粗製物質をMeOH中(3mL)に入れ、シリンジフィルターに通し、塩基性条件(5mM NHOH)下での質量指示分取HPLCによって精製して、粗生成物を茶色ガラス様固体として得た。粗製固体をMeOH(3mL)に再溶解し、348nmで収集する酸性条件(0.1%TFA)下でのUV指示分取HPLCによって再精製した。合わせたフラクションを1g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填し、カートリッジをMeOH(10mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(10mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、表題化合物をオフホワイトのガラス様固体(6mg、収率5%)として得た。LC−MS:保持時間0.52分;MS m/z 461.3/463.2[M+H][方法D]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.26 (s, 1 H), 7.95 (s, 1 H), 7.32 (s, 1 H), 7.15 (d, J=1.52Hz, 1 H), 4.35 (br. s., 1 H), 3.87 (s, 3 H), 3.01 (s, 3 H), 1.65 (d, J=9.60Hz, 2 H), 1.48 (br. s., 2 H), 1.22 (br. s., 6 H), 1.11 (br. s., 6 H).
適切な出発物質を使用して実施例25の方法を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例28:3−メトキシ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(5−メチルオキサゾール−2−イル)フェノールの合成:
ステップ1:5−(2−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−4−(5−メチルオキサゾール−2−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
ジオキサン(1mL)中の(2−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−4−(5−メチルオキサゾール−2−イル)フェニル)ボロン酸(中間体2)(56mg、0.165mmol)および5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(中間体4)(50mg、0.150mmol)の撹拌溶液に、Pd(PPh(9mg、0.008mmol)を、続いて、水(0.25mL)中のNaCO(32mg、0.300mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を窒素でパージし、密封し、マイクロ波照射下120℃で30分間加熱した。反応混合物をMeOH(20mL)で希釈し、シリンジフィルターに通して濾過し、濾液を真空濃縮して、粗生成物をピンク/赤色の油性残渣として得た。粗製物質を、311nmで収集する酸性条件(0.1%TFA)下でのUV指定分取HPLCによって精製して、表題化合物のTFA塩を黄色ガラス様固体として得た。TFA塩をMeOHに再溶解し、1g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(15mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(10mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、表題化合物を透明ガラス様固体(0.029g、収率35%)として得た。LC−MS:保持時間2.23分;MS m/z 548.4[M+H][方法B]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 7.43-7.25 (m, 7 H), 7.06 (s, 1 H), 5.26 (s, 2 H), 4.18-4.10 (m, 1 H), 3.85 (s, 3 H), 2.97 (s, 3 H), 2.42 (s, 3 H), 1.65-1.56 (m, 2 H), 1.50-1.38 (m, 2 H), 1.18 (s, 6 H), 1.09 (s, 6 H).
ステップ2:3−メトキシ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(5−メチルオキサゾール−2−イル)フェノール:
1:1 EtOAc:MeOH(5mL)中の5−(2−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−4−(5−メチルオキサゾール−2−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(28.9mg、0.053mmol)の溶液を、10%Pd/C(2.9mg、10重量%)を含有する、窒素でフラッシュしたフラスコに添加し、得られた混合物を水素雰囲気下に置き、室温で72時間撹拌した。反応混合物を窒素でパージし、EtOAc(10mL)で希釈し、セライトに通して濾過し、次いで、EtOAc(50mL)ですすいだ。濾液を真空濃縮して、粗生成物を淡黄色固体として得た。粗製物質を、15分かけて20〜95%MeCN/水(+0.1%TFA)の勾配を流す酸性条件下での分取HPLCによって精製した。生成物含有フラクションをそのまま、1g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填し、カートリッジをMeOH(10mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(10mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、表題化合物をオフホワイトの/淡茶色固体(9mg、収率39%
)として得た。LC−MS:保持時間2.08分;MS m/z 458.4[M+H][方法B]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 12.74 (br. s., 1 H), 7.15 (s, 2 H), 7.05 (d, J=1.01Hz, 1 H), 4.42-4.33 (m, 1 H), 4.04 (s, 3 H), 3.03 (s, 3 H), 2.41 (d, J=1.01Hz, 3 H), 1.64 (dd, J=11.87, 3.28Hz, 2 H), 1.44 (t, J=12.13Hz, 2 H), 1.22 (s, 6 H), 1.09 (s, 6 H).
実施例29:2−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾールの合成:
ステップ1:tert−ブチル4−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
5mLマイクロ波バイアルに、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(247mg、0.8mmol)、2,5−ジブロモ−1,3,4−チアジアゾール(98mg、0.4mmol)、KPO(212mg、1.0mmol)、Pd(PPh(23mg、0.02mmol)、1,4−ジオキサン(2mL)、および水(0.4mL)を添加した。混合物をNで10分間パージし、次いで、マイクロ波によって100℃に1時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)によって精製して、tert−ブチル4−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート64mg(46%)を得た:MS(M+2)=348.1;1H NMR (400MHz, クロロホルム-d)δ6.46 (td, J=3.0, 1.9Hz, 1 H), 4.15 (d, J=3.0Hz, 2H), 3.64
(t, J=5.6Hz, 2H), 2.73 (m, 2H), 1.49 (s, 9H).
ステップ2:tert−ブチル4−(5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート:
5mLマイクロ波バイアルに、tert−ブチル4−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(100mg、0.29mmol)、1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピラゾール(173mg、0.58mmol)、KPO(153mg、0.72mmol)およびPd(PPh(17mg、0.015mmol)、1,4−ジオキサン(2mL)、ならびに水(0.4mL)を添加した。混合物をNで10分間パージし、マイクロ波で100℃に1時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)によって精製して、tert−ブチル4−(5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート87mg(68.5%)を得た:MS(M+1)=440.4;1H NMR (400MHz, クロロホルム-d)δ8.57 (d, J=8.59Hz, 1H), 8.03 (d, J=2.53Hz, 1H), 7.78 (d, J=1.52Hz, 1H), 7.62 (d, J=2.02Hz, 1H), 7
.32 (dd, J=2.02, 8.59Hz, 1H), 6.59 (m, 1H), 6.51-6.55 (m, 1H), 4.15-4.22 (m, 2H), 4.11 (s, 3H), 3.69 (t, J=5.56Hz, 2H), 2.78-2.90 (m, 2H), 1.51 (s, 9H).
ステップ3:2−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール
1,4−ジオキサン(1mL)中のtert−ブチル4−(5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(80mg、0.18mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中4M HCl(0.9mL)を添加した。混合物を1時間撹拌した。次いで、混合物をMeOHで希釈し、SCX上に装填し、MeOHで洗浄し、MeOH中2N NHで溶出し、真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH)によって精製して、2−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール32mgを得た:HRMS(M+1) C17H17N5OSでの計算値340.1232、実測値340.1228;1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ8.71 (d, J=2.53Hz, 1H), 8.40 (d, J=8.59Hz, 1H), 7.83 (d, J=1.52Hz, 1H), 7.73 (d, J=2.02Hz, 1H), 7.68 (dd, J=2.02, 8.59Hz, 1H), 6.73 (m, 1H), 6.54-6.68
(m, 1H), 4.12 (s, 3H), 3.52 (m, 2H), 3.02 (t, J=5.81Hz, 2H), 2.62 (m, 2H).
実施例30:2−(5−(ピペラジン−1−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)フェノールの合成
ステップ1:tert−ブチル4−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:
DIPEA(430μL、2.460mmol)を、ジオキサン(4mL)中の2,5−ジブロモ−1,3,4−チアジアゾール(300mg、1.230mmol)およびtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(275mg、1.476mmol)の撹拌溶液に添加した。反応混合物を120℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、真空下で濾過し、ジオキサンですすぎ、濾液を真空濃縮して、粗生成物をオレンジ色の油性残渣として得た。粗製物質を中性条件(ギ酸アンモニウムで調整)下での分取HPLCによって精製して、表題化合物を黄色固体(331mg、収率77%)として得た。LC−MS:保持時間1.18分;MS m/z 351.1[M+2][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 3.38-3.55 (m, 8H), 1.41 (s, 9H).
ステップ2:tert−ブチル4−(5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート:
ジオキサン(2mL)中の1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピラゾール[中間体1](132mg、0.441mmol)およびtert−ブチル 4−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(140mg
、0.401mmol)の撹拌懸濁液に、Pd(PPh(23mg、20μmol)を、続いて、水(0.5mL)中のNaCO(85mg、0.802mmol)の溶液を添加した。反応混合物を窒素でパージし、密封し、マイクロ波照射下120℃で30分間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、DCM(20mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄し、次いで、有機相を分離し、真空濃縮して、粗生成物を淡茶色固体として得た。粗製物質を、12gシリカカートリッジを使用し、EtOAc/ヘプタンの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色/オフホワイトの固体(138mg、収率78%)として得た。LC−MS:保持時間1.34分;MS
m/z 443.3[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.65 (d, J=2.53Hz, 1H), 8.21 (d, J=8.59Hz, 1H), 7.80 (d, J=1.52Hz, 1H), 7.66 (d, J=2.02Hz, 1H), 7.60 (dd, J=8.59, 2.02Hz, 1H), 6.59-6.62 (m, 1H), 4.05 (s, 3H), 3.51 (s, 8H), 1.43 (s, 9H).
ステップ3:2−(5−(ピペラジン−1−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)フェノール:
BBr(ヘプタン中1M溶液、1.56mL、1.56mmol)をDCM(6mL)中のtert−ブチル4−(5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(138mg、0.312mmol)の窒素でフラッシュされている撹拌溶液に添加し、得られた明黄色懸濁液を室温で16時間撹拌した。反応混合物をMeOH(10mL)の添加によってクエンチして、懸濁液を得た。固体を真空濾過によって収集し、MeOHですすぎ、DMSOおよび水の混合物に再溶解した。溶液を5g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填し、カートリッジをDMSO/水(5mL)、MeOH(20mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(30mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、粗生成物をオフホワイトの固体として得た。粗製物質をMeOH(5mL)中で音波処理し、得られた懸濁液を真空下で濾過して、表題化合物をオフホワイトの固体(69mg、収率68%)として得た。LC−MS:保持時間0.76分;MS m/z 329.2[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.50 (d, J=2.53Hz, 1H), 8.03 (d, J=8.59Hz, 1H), 7.77 (d, J=1.52Hz, 1H), 7.52 (d, J=2.02Hz, 1H), 7.42 (dd, J=8.59, 2.02Hz, 1H), 6.55-6.61 (m, 1H), 3.42-3.48 (m, 4H), 2.80-2.91 (m, 4H).
実施例31:5−(7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンの合成
ステップ1:6−ブロモ−7−メトキシキノリン
100mL丸底フラスコ内で、水(2.4mL)中の濃硫酸(2.1mL、39.6mmol)の溶液を3−ニトロベンゼンスルホン酸(2.06g、10.1mmol)およびグリセロール(2.5mL、34.8mmol)で処理して、濃厚な灰色懸濁液を得た。混合物を110℃(油浴)に加熱し、4−ブロモ−3−メトキシアニリン(1.952
g、9.66mmol)を少量ずつ添加すると、不動スラリーが得られた。追加分の水(3mL)、グリセロール(3mL)、および濃硫酸(3mL)を添加すると、温度が140℃に上昇した。3時間後に、混合物は均一な暗茶色溶液になり、LCMS分析は、反応の完了を示した。溶液を室温に冷却し、氷に注ぎ、濃(30%)水酸化アンモニウム水溶液を添加することによって、pHを8に調節した。混合物を酢酸エチルおよび水に分配し、水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、茶色液体に濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲル、25カラム体積でジクロロメタン中の0〜20%酢酸エチルの勾配)によって精製して、6−ブロモ−7−メトキシキノリン(1.18g、46.2%)をふわふわした薄茶色固体として得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) ppm 8.86 (dd, J=4.0, 1.5Hz, 1 H), 8.01-8.12 (m, 2 H), 7.53 (s, 1 H), 7.34 (dd, J=8.1, 4.5Hz, 1 H), 4.07 (s, 3 H).
NMRは、約10%の7−メトキシキノリンの存在を示す。混合物をさらに精製することなく用いた。
ステップ2:(7−メトキシキノリン−6−イル)ボロン酸
−78℃に冷却された6−ブロモ−7−メトキシキノリン(純度90%、0.65g、2.73mmol)の溶液に、nBuLi(ヘプタン中1.6M、1.877mL、3.00mmol)を滴下添加した。溶液を0.5時間撹拌し、その時間の後に、ホウ酸トリメチル(0.763mL、6.83mmol)を1回で添加した。溶液をゆっくりと室温に終夜加温した。粗製反応混合物を乾燥するまでロトバップで処理し(rotovapped)、ヘプタンから濃縮し(2×)、ジエチルエーテルとすり混ぜ(3×)、濃縮して、(7−メトキシキノリン−6−イル)ボロン酸の粗製混合物を淡褐色固体(1.185g、214%)として得た。LCMSは鮮明で、回収された物質に基づき、混合物を、純度約50重量%と仮定して、さらに精製することなく使用した。MS=204.1(M+1)。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) ppm 8.48 (br s, 1 H), 8.07 (d, J=8.1Hz, 1 H), 7.85 (s, 1 H), 7.16 (dd, J=8.1, 4.5Hz, 1 H), 7.11 (s, 1 H), 3.82 (s, 3 H).
ステップ3:5−(7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
マイクロ波管内で、3:1 ジメトキシエタン/水(2.5mL)中の5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(中間体4)(100mg、0.300mmol)、(7−メトキシキノリン−6−イル)ボロン酸(約50重量%、171mg、0.420mmol)、および炭酸ナトリウム(95mg、0.90mmol)の混合物を、乾燥窒素流で5分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(34.7mg、0.030mmol)を添加し、混合物をマイクロ波で140℃で30分間加熱した。混合物を水で希釈し、DCM(6×)で抽出した。ジオキサン中のHCl(1M、1.2mL、1.2mmol)を添加し、溶液を濃縮乾固した。SCX精製(2gカラム、MeOH中7Mアンモニアで溶出)によって、茶色残渣を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲル、30カラム体積でDCM中の1〜17%(MeOH中1.4Nアンモニア)の勾配)によってさらに精製して、5−(7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを黄色固体(104mg、84%)として得た。MS=412.3(M+1)、保持時間=0.45分[方法D]。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) ppm 8.83 (dd, J=4.3, 1.8Hz, 1 H), 8.71 (s, 1 H), 8.42 (d, J=8.1Hz, 1 H), 7.57 (s, 1 H), 7.48 (dd, J=8.3, 4.3Hz, 1 H), 4.43-4.57 (m, 1 H), 4.16 (s, 3 H), 3.11 (s, 3 H), 1.81 (dd, J=12.6, 3.0Hz, 2 H), 1.58 (t, J=12.4Hz, 2 H), 1.37 (s, 6 H), 1.25 (s, 6 H).
実施例32:6−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−7−オールの合成
5−(7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(30mg、0.073mmol)および塩酸ピリジン(126mg、1.093mmol)の混合物をマイクロ波で160℃で30分間加熱した。得られた固体をメタノールに溶解し、シリカゲル(500mg)および炭酸水素ナトリウム(14.6mmol、122mg)の混合物で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカゲル、30カラム体積でDCM中の1〜17%(MeOH中1.4Nアンモニア)の勾配)に掛けて、6−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−7−オールを黄色固体(24mg、83%)として得た。MS=398.3(M+1)。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) ppm 8.67 (d, J=3.0Hz, 1 H), 8.49 (s, 1 H), 8.29 (d, J=7.6Hz, 1 H), 7.36 (s, 1 H), 7.28 (dd, J=8.3, 4.3Hz, 1 H), 4.55 (t, J=12.1Hz, 1 H), 3.13 (s, 3 H), 1.90 (dd, J=12.6, 3.0Hz, 2 H), 1.62-1.78 (m, 2 H), 1.46 (s, 6 H), 1.33 (s, 6 H).
中間体の合成
中間体7:2−ブロモ−5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オキシ)−1,3,4−チアジアゾールの合成:
LiHMDS(TBME中1M溶液、1.72mL、1.72mmol)を、DMF(5mL)中の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オール(248mg、1.578mmol)の氷冷されている撹拌懸濁液に窒素雰囲気下で添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌し、次いで、50℃で3時間加熱した。MeOH(5mL)を添加することによって、反応混合物をクエンチし、TFAを添加することによって酸性化し、5g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(20mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(15mL)でフラッシュした。合わせた塩基性フラッシュを真空濃縮して、粗生成物を薄茶色固体として得た。粗製物質をシリカゲル上に予め吸収させ、12gシリカカートリッジを使用し、MeOH/DCMの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡茶色固体(227mg、収率49%)として得た。LC−MS保持時間0.72分;MS m/z 322.1[M+2][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 5.26-5.38 (m, 1H), 2.01-2.17 (m, 2H), 1.42 (br. s., 1H) 1.23-1.32 (m, 2H), 1.17 (s, 6H), 1.10 (br. s., 6H).
中間体8:1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−N−メチル−1H−ピラゾール−3−アミンの合成
ステップ1:1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−アミン
DMF(8mL)中の1−ブロモ−4−ヨード−2−メトキシベンゼン(2.5g、7.99mmol)、3−アミノピラゾール(0.797g、9.59mmol)、サリチルアルドキシム(0.219g、1.598mmol)、CuO(91mg、0.479mmol)、およびCsCO(3.9g、11.98mmol)の混合物をNで脱気し、95℃で終夜加熱した。室温に冷却した後に、混合物をセライトに通して濾過し、EtOAcですすいだ。濾液を水およびブラインで洗浄した。有機溶液をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中の10%〜60%EtOAc)によって精製して、1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−アミン(800mg、MS:270.3[M+H])を得た。
ステップ2:N−(1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
DCM(5mL)中の1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−アミン(200mg、0.746mmol)およびピリジン(0.263mL、1.343mmol)の氷冷溶液に、無水トリフルオロ酢酸(0.124mL、0.895mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、1N HCl水溶液、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、N−(1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド320mgを得、これをさらに精製することなく、次のステップで使用した。
ステップ3:N−(1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド
DMF(2mL)中のN−(1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(320mg、0.879mmol)およびKCO(146mg、1.055mmol)の混合物に、MeI(202mg、1.055mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、EtOで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、N−(1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド(300mg、MS:380.0[M+H])を得た。
ステップ4:1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−N−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン
EtOH(5mL)中のN−(1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド(300mg、0.793mmol)の氷冷溶液に、EtOH中の21%ナトリウムエトキシドの溶液(0.4mL、0.793mmol)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌し、次いで、水に注いだ。混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−N−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(200mg、MS:284.3[M+H])を得た。
ステップ5:1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−N−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン
1,4−ジオキサン(5mL)中の1−(4−ブロモ−3−メトキシフェニル)−N−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(200mg、0.709mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(270mg、1.063mmol)、Pd(dppf)Cl(51.9mg、0.071mmol)、dppf(39.3、0.071mmol)、および酢酸カリウム(451mg、2.127mmol)の脱気反応混合物を、90℃で終夜加熱した。室温に冷却した後に、混合物をセライトに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中の10%〜60%EtOAc)によって精製して、1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−N−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(160mg、MS:330.2[M+H])を得た。
中間体9:6−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オンの合成
1,4−ジオキサン(21mL)を含有する100mL丸底フラスコに、5−ブロモ−6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(1.0g、4.15mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.6g、6.22mmol)、および酢酸カリウム(1.3g、13.3mmol)を添加した。懸濁液を窒素で5分間脱気し、次いで、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.23g、0.415mmol)およびPdCl(dppf)(0.30g、0.415mmol)を添加した。得られた懸濁液を80℃で18時間加熱した。次いで、反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、セライトに通して濾過し、真空濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、6−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(1.1g)を得た。MS[M+H]=289.4
中間体10:7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン−2−カルボニトリルの合成
ステップ1:6−クロロ−7−メトキシキノリン
水(35mL)中の硫酸(35mL)の溶液を、3−ニトロベンゼンスルホン酸(35.1g、159mmol)およびグリセロール(80ml、1.1mol)で処理して、濃厚な灰色懸濁液を得る。懸濁液を75℃に加熱し、4−クロロ−3−メトキシアニリン(25.0g、159mmol)を添加した。混合物を140℃で1時間撹拌した。追加量の水(35mL)、硫酸(35mL)、およびグリセロール(40mL)を添加し、反応物を140℃でさらに2時間撹拌した。溶液を室温に冷却し、氷上に注ぎ、pHを、濃水酸化アンモニウムを添加することによって13に調整した。混合物をEtOAc(3×)で抽出し、抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。Leir, C.
M. J. Org. Chem., 1977, 42, 911によって記載されたキノリン精製のための一般的な手順に従って、残渣を2M HCl(500mL)に溶解し、塩化亜鉛(43.2g、317mmol)を添加すると、沈殿物がすぐに形成した。混合物を30分間撹拌した。固体を濾過によって単離し、冷2M HCl、2−プロパノール、次いで、水で洗浄した。固体を濃水酸化アンモニウム(400mL)に添加し、混合物を10分間撹拌した。EtOAcを添加し、混合物を5分間撹拌した。混合物をEtOAc(3×)で抽出し、抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、2つの可能な環化位置異性体の混合物からなる暗茶色残渣にした。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中のEtOAcの15〜100%勾配)によって、6−クロロ−7−メトキシキノリン(7.03g)をベージュ色固体として得た。MS(M+1)=194.1、1H NMR (400MHz, メタノール-d 4)δ8.78 (dd, J= 4.5, 1.6Hz, 1H), 8.24 (dd, J= 8.4, 1.4Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.43 (dd, J= 8.3, 4.5Hz, 1H), 4.06 (s, 3H).
ステップ2:6−クロロ−7−メトキシキノリン1−オキシド
100mL丸底フラスコに、6−クロロ−7−メトキシキノリンをDCM(25.8mL)に溶解し、MTO(0.051g、0.207mmol)を添加した。反応混合物を封止し、針で排気口を設け、次いで、氷浴に入れて、冷却した。冷却したら、過酸化水素(0.633mL、10.33mmol)を滴下添加した。添加が完了したら、反応混合物を冷却から出し、室温に加温し、終夜(18時間)撹拌した。MnO(10mg、0.115mmol)を添加し、反応混合物をさらに2時間撹拌した。反応混合物をセライトに通して濾過し、DCMで洗浄し、次いで、真空濃縮して、6−クロロ−7−メトキシキノリン1−オキシド(1.036g) MS[M+H]=210.3を得た。
ステップ3:6−クロロ−7−メトキシキノリン−2−カルボニトリル
アセトニトリル(6.0mL)を含有する50mLフラスコに6−クロロ−7−メトキシキノリン1−オキシド(0.25g、1.19mmol)、TEA(0.33mL、2.39mmol)、およびトリメチルシリルシアニド(0.48mL、3.58mmol)を装入した。反応混合物を80℃で2時間加熱し、室温に冷却し、真空濃縮した。飽和NaCOを使用して、残渣を塩基性にし、生成物をDCMで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、6−クロロ−7−メトキシキノリン−2−カルボニトリル(0.20g) MS[M+H]=219.4を得た。
ステップ4:7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン−2−カルボニトリル
1,4−ジオキサン(2.5mL)を含有する5mLマイクロ波バイアルに、6−クロ
ロ−7−メトキシキノリン−2−カルボニトリル(0.11g、0.503mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.26g、1.01mmol)、および酢酸カリウム(0.30g、3.02mmol)を添加した。懸濁液を窒素で5分間脱気した。PdCl(dppf)ジクロロメタン付加物(0.04g、0.05mmol)を添加し、得られた懸濁液を100℃で2時間加熱した。反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、セライトに通して濾過し、真空濃縮して、粗生成物、7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン−2−カルボニトリル MS[M+H]=311.2を得た。
実施例の合成
実施例1の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例6の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例25の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:

実施例26の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例61:5−(2−フルオロ−6−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンの合成
ステップ1:5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
2−フルオロ−6−メトキシ安息香酸(2g、11.76mmol)およびヒドラジンカルボチオアミド(1.607g、17.63mmol)の撹拌混合物を窒素雰囲気下で氷浴中で冷却し、POCl(3.29mL、35.3mmol)を滴下添加した。添加が完了したら、反応混合物を78℃で3時間撹拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、氷水(約50mL)を添加することによってクエンチして、固体/ゴム様物質を得た。この固体を1.5時間音波処理し、得られた懸濁液をさらなる水50mLで希釈し、次いで、室温で約16時間スラリー化した。固体を真空濾過によって収集し、水ですすぎ、飽和NaHCO3(水性)(約100mL)に再懸濁させ、約30分間スラリー化した。得られた固体を真空濾過によって収集し、次いで、水ですすいで、粗生成物をオフホワイトの固体として得た。粗製物質をシリカゲル上に予め吸収させ、溶離液として0〜10%MeOH/DCMの勾配を用いる120gシリカカートリッジを使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色固体(1.265g、収率45%)として得た。LC−MS:保持時間0.77分;MS m/z 226.1[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 7.48 (td, J=8.34, 6.57Hz, 1H), 7.29 (s, 2H), 7.02 (d, J=8.08Hz, 1H), 6.91-6.99 (m, 1H), 3.85 (s, 3H).
ステップ2:2−ブロモ−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1,3,4−チアジアゾール:
5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.265g、5.62mmol)を、MeCN(16mL)中のCuBr(1.505g、6.74mmol)およびt−BuNO(0.992mL、8.42mmol)の撹拌溶液に窒素下で少量ずつ添加し、反応混合物を室温で約18時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(水性)(約40mL)を添加することによってクエンチし、EtOAc(100mL)で抽出した。有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空濃縮して、表題化合物を茶色固体(1.401g、収率86%)として得た。LC−MS:保持時間1.15分;MS m/z 289.0[M];[方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 7.63 (td, J=8.46, 6.32Hz, 1H), 7.15 (d, J=8.59Hz, 1H), 7.03-7.10 (m, 1H), 3.96 (s, 3H).
ステップ3:5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
NMP(2.5mL)中の2−ブロモ−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−1,3,4−チアジアゾール(335mg、1.159mmol)およびN,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−アミン(197mg、1.159mmol)の撹拌溶液を、120℃で約18時間加熱した。反応混合物を飽和NaHCO3(水性)(30mL)、水(20mL)で希釈し、DCM(75mL)で抽出した。有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空濃縮して、粗生成物を茶色油状物/液体として得た。粗製物質を、298nmで収集する酸性条件下(0.1%TFA)でのUV指示分取HPLCによって精製した。生成物含有フラクションを合わせ、5g SCXカー
トリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(30mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(20mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、表題化合物をオレンジ色油状物(121mg、収率28%)として得た。LC−MS:保持時間0.88分;MS m/z 379.4[M+H];[方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 7.49 (td, J=8.34, 6.57Hz, 1H), 7.03 (d, J=8.59Hz, 1H), 6.97 (t, J=9.09Hz, 1H), 4.26-4.36 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 2.98 (s, 3H), 1.62 (dd, J=11.62, 2.53Hz, 2H), 1.42 (t, J=12.13Hz, 2H), 1.27 (br. s., 1H), 1.20 (s, 6H), 1.09 (s, 6H).
ステップ4:5−(4−ブロモ−2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
窒素を、ジオキサン(2.5mL)中の5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(121mg、0.32mmol)および4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(122mg、0.48mmol)の撹拌溶液に吹き込んだ。この溶液に、dtbpy(9mg、0.032mmol)および[Ir(COD)(OMe)](11mg、0.016mmol)を添加した。得られた溶液を、窒素をさらに10分間吹き込むことによって脱気し、次いで、90℃で約16時間加熱した。反応混合物を真空濃縮し、残渣をMeOH:水の1:1混合物(4mL)に入れた。CuBr(168mg、0.754mmol)を添加し、得られた懸濁液を80℃で約18時間加熱した。反応混合物を28%NHOH(水性)(10mL)で希釈し、DCM(20mL)で抽出した。有機相を分離し、真空濃縮して、粗生成物を暗茶色油状物として得た。粗製物質を、314nmで収集する酸性条件(0.1%ギ酸)下でのUV指示分取HPLCによって精製した。生成物含有フラクションを合わせ、2g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(約15mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(10mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、薄茶色油状物/ガラス様固体を、表題化合物を含有する粗製混合物として得、これを、さらに精製することなく使用した。LC−MS:保持時間1.04分;MS m/z 459.3[M+2H][方法A]。
ステップ5:5−(2−フルオロ−6−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
Pd(PhP)(11mg、0.009mmol)を、ジオキサン(1.5mL)中の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(55mg、0.282mmol)および5−(4−ブロモ−2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(86mg、0.188mmol)の撹拌懸濁液に添加し、続いて、水(0.375mL)中のNaHCO(60mg、0.564mmol)の溶液を添加した。反応混合物を窒素でパージし、密封し、マイクロ波照射下120℃で1時間加熱した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO3(水性)(10mL)で洗浄した。有機相を分離し、SiliaMetS−DMT(0.61mmol/g、145mg、0.09mmol)を添加した。得られた懸濁液を室温で約2時間撹拌し、次いで、濾過した。濾液を真空濃縮して、粗生成物を薄茶色油状物として得た。粗製物質を、328nmで収集する塩基性条件(NHOHで調整)下でのUV指示分取HPLCによって精製して、表題化合物を白色固体(26mg、収率32%)として得た。LC−MS:保持時間0.76分;MS m/z 445.5[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 13.09 (br. s., 1
H), 8.26 (br. s., 2H), 7.23-7.31 (m, 2H), 4.27-4.37 (m, 1H), 3.93 (s, 3H), 2.98 (s, 3H), 1.62 (dd, J=11.87, 3.28Hz, 2H), 1.42 (t, J=12.13Hz, 2H), 1.20 (s, 6H), 1.09 (s, 6H).
実施例61の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例64:6−メトキシ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オンの合成
ステップ1:6−メトキシ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン:
DMF(0.7mL)中の6−メトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン(50mg、0.282mmol)および5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2
,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(中間体4)(132mg、0.395mmol)の撹拌懸濁液に窒素下で、KCO(78mg、0.564mmol)を、続いて、CuI(32mg、0.169mmol)を添加した。反応混合物を150℃で約18時間加熱した。さらなる1.4当量の5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(132mg、0.395mmol)および0.6当量のCuI(32mg、0.169mmol)を添加し、撹拌を150℃でさらに48時間継続した。反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、セライトに通して濾過した。濾液を真空濃縮して、粗生成物を暗茶色油状物として得た。粗製物質を、312nmで収集する酸性条件(ギ酸で調整)下でのUV指示分取HPLCによって精製した。生成物含有フラクションを合わせ、2g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(約20mL)で洗浄し、次いで、[MeOH中7M NH]中の10%DCM(12mL)でフラッシュした。DCM/MeOH/NHを真空で除去して、表題化合物を淡黄色/茶色ガラス様固体(28mg、収率23%)として得た。LC−MS:保持時間0.91分;MS m/z 430.5[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 7.88-7.97 (m, 1H), 6.96-7.03 (m, 2H), 4.35 (t, J=6.57Hz, 2H), 4.16 (tt, J=12.19, 3.22Hz, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.14 (t, J=6.57Hz, 2H), 2.91 (s, 3H), 1.58 (dd, J=12.13, 3.03Hz, 2H), 1.42 (t, J=11.87Hz, 2H), 1.20 (s, 6H), 1.09 (s, 6H).
実施例65:5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンの合成
ステップ1:5−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
ジオキサン(10mL)中の(2−クロロ−4−フルオロフェニル)ボロン酸(251mg、1.44mmol)および5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(中間体4)(400mg、1.2mmol)の撹拌懸濁液に窒素下で、Pd(PPh(69mg、0.06mmol)を、続いて、水(2.5mL)中のNaCO(382mg、3.6mmol)の溶液を添加した。反応混合物を密封し、マイクロ波照射下120℃で1時間加熱した。反応混合物をDCM(100mL)で希釈し、飽和NaHCO3(水性)(40mL)で洗浄した。有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液をMeOH(10mL)で希釈し、SiliaMetS−DMT(0.61mmol/g、0.984mg、0.6mmol)を添加した。得られた懸濁液を室温で約18時間撹拌し、次いで、濾過した。濾液を真空濃縮して、粗生成物を黄色/オレンジ色油状物として得た。粗製物質を、24gシリカカートリッジを使用し、2〜10%[MeOH中2M
NH]/DCMの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色固体(312mg、収率68%)として得た。LC−MS:保持時間0.97分;MS m/z 383.4[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)
δppm 8.03 (dd, J=8.84, 6.32Hz, 1H), 7.65 (dd, J=9.09, 2.53Hz, 1H), 7.36-7.43 (m, 1H), 4.34 (tt, J=12.38, 3.28Hz, 1H), 3.00 (s, 3H), 1.62 (dd, J=12.13, 3.03Hz, 2H), 1.43 (t, J=12.38Hz, 2H), 1.28 (br. s., 1H), 1.20 (s, 6H), 1.08 (s, 6H).
ステップ2:5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
CsCO(128mg、0.392mmol)を、DMF(1.3mL)中の5−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(50mg、0.131mmol)および1H−ピラゾール(13mg、0.196mmol)の撹拌溶液に添加した。反応混合物を室温で4日間撹拌し、次いで、60℃に加温し、さらに18時間撹拌した。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、セライトに通して濾過し、DCMを真空で除去して、粗生成物を淡茶色液体として得た。粗製物質を、324nmで収集する酸性条件(ギ酸調整)下でのUV指示分取HPLCによって精製した。生成物含有フラクションを合わせ、1g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(10mL)で洗浄し、次いで、[MeOH中7M NH]中の10%DCM(10mL)でフラッシュした。DCM/MeOH/NHを真空で除去して、表題化合物を透明なガラス様固体(37mg、収率66%)として得た。LC−MS:保持時間0.97分;MS m/z 431.5[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.67 (d, J=2.53Hz, 1H), 8.14 (dd, J=5.56, 3.03Hz, 2H), 7.97-8.02 (m, 1H), 7.83 (d, J=1.52Hz, 1H), 6.64-6.60 (m, 1H), 4.37 (tt, J=12.25, 3.16Hz, 1H), 3.02 (s, 3H), 1.63 (dd, J=12.13, 3.03Hz, 2H), 1.45 (t, J=12.13Hz, 2H), 1.21 (s, 6H), 1.09 (s, 6H).
実施例65の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例70:2−(2−クロロ−4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロル−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾールの合成
ステップ1:5−(2−クロロ−4−ヨードフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
2−クロロ−4−ヨード安息香酸(2g、7.08mmol)およびヒドラジンカルボチオアミド(0.968g、10.62mmol)の撹拌混合物を窒素下、氷浴中で冷却した。POCl(1.98mL、21.24mmol)を滴下添加し、反応混合物を78℃で3時間加熱した。反応混合物を氷浴中で冷却し、その後、氷水(50mL)を添加することによってクエンチした。得られた固体/ケークを1時間音波処理して、自由撹拌懸濁液を得た。この物質を室温で約18時間スラリー化し、次いで、真空で濾過し、水ですすいで、粗生成物を淡黄色/オレンジ色固体として得た。固体を飽和NaHCO3(水性)(50mL)中に再懸濁させ、室温で2時間スラリー化し、次いで、真空濾過によって収集して、表題化合物を淡黄色固体(2.05g、収率86%)として得た。LC−MS:保持時間1.20分;MS m/z 337.8[M][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.01 (d, J=1.52Hz, 1H), 7.76-7.82 (m, 2H), 7.50 (s, 2H).
ステップ2:2−ブロモ−5−(2−クロロ−4−ヨードフェニル)−1,3,4−チアジアゾール:
5−(2−クロロ−4−ヨードフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2.05g、6.07mmol)を、MeCN(15mL)中のCuBr(1.628g、7.92mmol)およびt−BuNO(1.07mL、9.11mmol)の撹拌溶液に窒素下で少量ずつ添加した。得られた混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(水性)(75mL)を添加することによってクエンチし、EtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた有機相を真空濃縮して、粗生成物を淡茶色固体として得た。粗製物質をシリカゲル上に予め吸収させ、120gシリカカートリッジを使用し、0〜20%EtOAc/ヘプタンの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物をオフホワイトの固体(1.795g、収率73%)として得た。MS m/z 402.6[M+H]+1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.15-8.19 (m, 1H), 7.91-7.97 (m, 2H).
ステップ3:2−(2−クロロ−4−ヨードフェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロル−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール:
NMP(4mL)中の2−ブロモ−5−(2−クロロ−4−ヨードフェニル)−1,3,4−チアジアゾール(600mg、1.49mmol)および(3aR,6aS)−2−メチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(377mg、2.99mmol)の撹拌溶液を120℃で約18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いで、飽和NaHCO3(水性)(30mL)を添加した。得られた懸濁液を1時間スラリー化し、その後、真空下で濾過して、表題化合物を淡茶色固体として得、これを、さらに精製することなく次のステップで使用した。LC−MS:保持時間1.06分;MS m/z 446.8[M]+1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.03 (s, 1H), 7.77-7.86 (m, 2H), 3.71 (t, J=8.84Hz, 2H), 3.36 (br. s., 2H), 2.97 (br. s., 2H), 2.40-2.54 (m, 4H),
2.22 (s, 3H).
ステップ4:2−(2−クロロ−4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロル−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール:
DMF(0.75mL)を、ヨウ化銅(I)(13mg、0.067mmol)、2−(2−ピリジル)ベンゾイミダゾール(13mg、0.067mmol)、および炭酸セシウム(273mg、0.839mmol)を含有する、窒素でフラッシュされたフラスコに添加した。得られた懸濁液を60℃で1時間加熱した。1H−イミダゾール(23mg、0.336mmol)および2−(2−クロロ−4−ヨードフェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロル−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール(150mg、0.336mmol)を添加し、混合物を90℃で約18時間加熱した。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、セライトに通して濾過した。濾液を真空濃縮して、緑色油状物を得た。粗製物質をMeOH(30mL)に入れ、SiliaMetS−DMT(0.61mmol/g、1.098g、0.67mmol)を添加した。得られた懸濁液を室温で72時間撹拌し、次いで、SiliaMetS−DMTを真空濾過によって除去し、濾液を真空濃縮して、粗生成物を黄色油状物として得た。粗製物質を、酸性条件(TFAで調整)下で質量指示分取HPLCによって精製した。生成物含有フラクションを合わせ、1g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填し、カートリッジをMeOH(10mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(10mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、表題化合物を白色固体(22mg、収率17%)として得た。LC−MS:保持時間0.52分;MS m/z 387.0[M+H][方法D]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.44 (s, 1H), 8.15 (d, J=8.59Hz, 1H), 8.06 (d, J=2.02Hz, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.83 (dd, J=8.59, 2.53Hz, 1H), 7.15 (s, 1H), 3.72 (dd, J=10.36, 8.34Hz, 2H), 3.37 (dd, J=10.36, 2.78Hz, 2H), 3.00 (br. s., 2H), 2.56 (br. s., 4H), 2.26 (s, 3H).
実施例70の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例73:5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンの合成:
ステップ1:5−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
窒素を、ジオキサン(20mL)中の5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン[中間体4](1g、3.00mmol)および(4−クロロ−2−メトキシフェニル)ボロン酸(0.615g、3.30mmol)の撹拌溶液に吹き込んだ。この混合物に、Pd(PPh(0.173g、0.150mmol)を、続いて、水(5mL)中のNaCO(0.954g、9.00mmol)の溶液を添加した。反応物を80℃で18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(150mL)で希釈し、水(100mL)で洗浄した。有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空濃縮して、粗生成物を暗赤色/茶色油状物として得、これは放置すると固化した。粗製物質を、80gシリカカートリッジを使用し、[MeOH中2M NH]/DCMの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物をオフホワイトの
固体(1.051g、収率89%)として得た。LC−MS:保持時間1.04分;MS
m/z 395.2[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.09 (d, J=8.59Hz, 1H), 7.32 (d, J=2.02Hz, 1H), 7.15 (dd, J=8.59, 2.02Hz, 1H), 4.35 (tt, J=12.38, 3.54Hz, 1H), 3.97 (s, 3H), 2.98 (s, 3H), 1.60 (dd, J=11.87, 3.28Hz, 2H), 1.41 (t, J=12.13Hz, 2H), 1.27 (s, 1H), 1.21 (s, 6H), 1.08 (s, 6H).
ステップ2:5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
ジオキサン(1mL)中の(1H−ピラゾール−5−イル)ボロン酸(14mg、0.139mmol)および5−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(50mg、0.127mmol)の撹拌懸濁液に、Pd(PPh(7mg、0.006mmol)を、続いて、水(0.25mL)中のNaCO(40mg、0.380mmol)の溶液を添加した。反応混合物を窒素でパージし、密封し、マイクロ波照射下120℃で30分間加熱し、次いで、145℃で再び加熱した。追加の触媒およびボロン酸を添加し、混合物をマイクロ波照射下、160℃の上昇温度でさらに30分間加熱した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO3(水性)(10mL)で洗浄し、有機相を分離し、真空濃縮して、粗生成物を油性残渣として得た。粗製物質を塩基性条件(NHOHで調整)下での質量指示分取HPLCによって精製して、表題化合物を白色固体(12.5mg、収率23%)として得た。LC−MS:保持時間0.81分;MS m/z 427.3[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 12.99 (br. s., 1H), 8.12 (d, J=8.08Hz, 1H), 7.82 (br. s., 1H),
7.60 (s, 1H), 7.54 (d, J=6.06Hz, 1H), 6.84 (d, J=2.02Hz, 1H), 4.31-4.41 (m, 1H), 4.01 (s, 3H), 2.99 (s, 3H), 1.61 (dd, J=12.13, 3.54Hz, 2H), 1.42 (t, J=12.13Hz, 2H), 1.27 (br. s., 1H), 1.22 (s, 6H), 1.09 (s, 6H).
実施例73の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例79:2−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロル−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾールの合成:
ステップ1:5−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
4−ブロモ−2−クロロ安息香酸(2g、8.49mmol)およびヒドラジンカルボチオアミド(1.161g、12.74mmol)の氷冷混合物に、オキシ塩化リン(2.375mL、25.5mmol)をゆっくりと添加し、反応物を78℃で3時間加熱した。0℃に冷却した後に、氷水を添加し、混合物を1時間激しく撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、次いで、飽和NaHCO3(水性)および水(1:1)中に再懸濁させ、1時間撹拌した。固体を濾過し、水で洗浄し、真空で乾燥させて、表題化合物を得、これをさらに精製することなく使用した(2g、収率81%)。MS m/z 291.9[M+H]1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 7.80-8.09 (m, 2H), 7.68 (dd,
J=2.02, 8.59Hz, 1H), 7.55 (br. s, 2H).
ステップ2:5−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
ジオキサン(8mL)中の1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(197mg、0.946mmol)および5−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(250mg、0.860mmol)の撹拌溶液に、Pd(PPh(50mg、0.043mmol)を、続いて、水(2mL)中のNaCO(274mg、2.58mmol)の溶液を添加した。反応混合物を窒素でパージし、密封し、マイクロ波照射下80℃で1時間、次いで、120℃の上昇温度でさらに2.5時間加熱した。反応混合物をDCM(40mL)で希釈し、飽和NaHCO3(水性)(40mL)で洗浄した。得られた少量のエマルジョンを透明にするために、数mLの飽和NaCl(水性)を添加し、有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空濃縮して、粗生成物を黄色固体として得た。粗製物質をシリカゲル上に予め吸収させ、24gシリカカートリッジを使用し、MeOH/DCMの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色固体(118mg、収率47%)として得た。LC−MS:保持時間0.83分;MS m/z 292.0[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.31 (s, 1H), 7.97-8.03 (m, 2H), 7.83 (d, J=1.52Hz, 1H), 7.65 (dd, J=8.34, 1.77Hz, 1H), 7.41 (s, 2H), 3.87 (s, 3H).
ステップ3:2−ブロモ−5−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール:
5−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1
,3,4−チアジアゾール−2−アミン(118mg、0.404mmol)を少量ずつ、MeCN(1mL)中のCuBr(108mg、0.485mmol)およびt−BuNO(0.071mL、0.607mmol)の撹拌溶液に窒素雰囲気下で添加した。添加が完了したら、反応物を室温で18時間撹拌し、次いで、飽和NHCl(水性)(20mL)を添加することによってクエンチし、EtOAc(10mL)を添加した。得られた2相性懸濁液を真空下で濾過し、水(10mL)、次いで、EtOAc(10mL)ですすいだ。濾液を分離し、有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、第1の濾過からの固体と再び合わせた。溶媒を真空で除去して、粗生成物を薄茶色固体として得た。粗製物質をシリカゲル上に予め吸収させ、12gシリカカートリッジを使用し、EtOAc/ヘプタンの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を白色固体70.5mg、収率49%)として得た。MS m/z 356.8[M+H]
ステップ4:2−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロル−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール:
NMP(0.5mL)中の2−ブロモ−5−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール(70mg、0.197mmol)および(3aR,6aS)−2−メチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(75mg、0.590mmol)の撹拌懸濁液を120℃に加熱し、得られた溶液を16時間撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO3(水性)(20mL)で洗浄した。有機相を分離し、水性相をDCM(20mL)で再抽出した。合わせた有機相を真空濃縮して、粗生成物を暗茶色の油性残渣として得た。粗製物質を、酸性条件(TFAで調整)下での質量指示分取HPLCによって精製し、生成物含有フラクションを1g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(15mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(10mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、表題化合物を薄茶色固体(10mg、収率13%)として得た。LC−MS:保持時間0.79分;MS m/z 401.4[M+H][方法D]。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.32 (s, 1H), 7.99-8.03 (m, 2H), 7.84 (d, J=2.02 Hz, 1H), 7.65-7.69 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.70 (dd, J=10.61, 8.08 Hz, 2H), 3.36 (dd, J=10.61, 3.03 Hz, 2H), 2.99 (br. s., 2H), 2.55 (br. s., 4H), 2.25 (s, 3H).1H NMR (400MHz, クロロホルム-d)δppm 8.21 (d, J=8.08Hz, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.57 (d, J=2.02Hz, 1H), 7.46 (dd, J=8.34, 1.77Hz, 1H), 3.99 (s, 3H), 3.79 (dd, J=9.85, 7.83Hz, 2H), 3.53 (d, J=11.12Hz, 2H), 3.12 (br. s., 2H), 2.76 (br. s., 2H), 2.58 (d, J=8.08Hz, 2H), 2.41 (br. s., 3H).
実施例79の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:

実施例85:2−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2,6−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾールの合成:
ステップ1:5−(4−ヨード−2−メトキシフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
4−ヨード−2−メトキシ安息香酸(6.178g、22.22mmol)およびヒドラジンカルボチオアミド(2.43g、26.7mmol)の氷冷混合物に、オキシ塩化リン(6.21mL、66.7mmol)をゆっくりと添加した。混合物を78℃で終夜加熱した。0℃に冷却した後に、氷水を添加し、混合物を1時間激しく撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、飽和NaHCO3(水性)および水(1:1)中で1時間再懸濁させた。固体を濾過し、水で洗浄し、真空で乾燥させて、粗製化合物を得た。粗製物質をフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/CH2Cl2)によって精製して、表題化合物(1.2g、収率16%)を得た。MS m/z 334.0[M+H]
ステップ2:5−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
ジオキサン(4mL)中の1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(137mg、0.660mmol)および5−(4−ヨード−2−メトキシフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(200mg、0.6mmol)の撹拌懸濁液に、Pd(PPh(35mg、0.03mmol)を、続いて、水(1mL)中のNaCO(191mg、1.801mmol)の溶液を添加した。反応物を窒素でパージし、次いで、80℃で18時間加熱した。反応混合物をMeOH(20mL)で希釈し、セライトに通して濾過し、DCM(20mL)ですすいだ。濾液を真空濃縮して、粗生成物をオレンジ色の油性残渣として得た。粗生成物をシリカゲル上に予め吸収させ、24gシリカカートリッジを使用し、MeOH/DCMの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色固体(107mg、収率62%)として得た。LC−MS:保持時間0.81分;MS m/z 288.1[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.27 (s, 1H), 8.05 (d, J=8.08Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.36 (d, J=1.52Hz,
1H), 7.28 (dd, J=8.08, 1.52Hz, 1H), 7.13 (s, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.88 (s, 3H).
ステップ3:2−ブロモ−5−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール:
5−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(205mg、0.713mmol)を、MeCN(16mL)中のCuBr(191mg、0.865mmol)およびt−BuNO(0.126mL、1.07mmol)の撹拌溶液に窒素雰囲気下で少量ずつ添加した。添加が完了したら、反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで、飽和NHCl(水性)(25mL)を添加することによってクエンチし、水(25mL)で希釈し、EtOAc(100mL×2)、次いで、DCM(100mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、濾液を真空濃縮して、粗生成物を薄茶色/オレンジ色固体として得た。粗製物質をシリカゲル上に予め吸収させ、12gシリカカートリッジを使用し、MeOH/DCMを流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を薄黄色固体(80mg、収率32%)として得た。LC−MS:保持時間1.19分;MS m/z 353.1[M+2][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.36 (s, 1H), 8.25 (d, J=8.59Hz, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.48 (d, J=1.52Hz, 1H), 7.39 (dd, J=8.08, 1.52Hz, 1H), 4.09 (s, 3H), 3.89 (s, 3H).
ステップ4:2−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2,6−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール:
DIPEA(116μL、0.666mmol)を、NMP(444μL)中の2−ブロモ−5−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール(78mg、0.222mmol)およびtert−ブチル2,6−ジアザスピロ[3.5]ノナン−6−カルボキシレート(酢酸塩、127mg、0.444mmol)の撹拌懸濁液に添加し、混合物を120℃で3時間加熱した。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、飽和NaHCO3(水性)(10mL)で洗浄し、有機相を分離した。TFA(342μL、4.44mmol)を添加し、得られた溶液を室温で18時間撹拌した。さらなるTFA1mLを添加し、反応混合物を35℃に加温し、48時間撹拌した。反応混合物を1g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填し、カートリッジをMeOH(10mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(10mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、粗生成物を茶色油状物として得た。粗製物質を、酸性条件(TFAで調整)下でのUV指示分取HPLCによって精製して、生成物含有フラクションを1g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(10mL)で洗浄し、MeOH中7M NH(10mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、表題化合物を白色の泡様固体(40.5mg、収率46%)として得た。L
C−MS:保持時間0.83分;MS m/z 397.1[M+H][方法D]、1H
NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.27 (s, 1H), 8.06 (d, J=8.08Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.37 (d, J=1.52Hz, 1H), 7.29 (dd, J=8.08, 1.52Hz, 1H), 4.00 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 3.81 (d, J=7.58Hz, 2H), 3.74 (d, J=7.58Hz, 2H), 2.82 (s, 2H), 2.60 (t, J=5.05Hz, 2H), 1.73 (t, J=5.56Hz, 2H), 1.41 (五重線, J=5.56Hz, 2H).
実施例85の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例87:2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)フェノールの合成
DCM(1.5mL)中の5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(実施例1)(30mg、0.070mmol)の溶液に、BBr(ヘプタン中1M溶液、0.352mL、0.352mmol)を添加した。得られた明黄色懸濁液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、MeOH(5mL)を添加することによってクエンチし、得られた溶液を1g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(10mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(15mL)でフラッシュした。溶媒を真空で蒸発させた。得られた粗製物質をMeOH(2mL)中で音波処理し、得られた懸濁液を真空下で濾過して、表題化合物を淡黄色固体(14.9mg、収率51.4%)として得た。LC−MS:保持時間0.55分;MS m/z 413.3[M+H][方法D]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.47 (d, J=2.02Hz, 1H), 7.99 (d, J=8.59Hz, 1H), 7.73-7.78 (m, 1H), 7.47 (d, J=1.52Hz, 1H), 7.36 (d, J=8.59Hz, 1H), 6.53-6.58 (m,
1H), 4.33 (t, J=12.13Hz, 1H), 2.99 (s, 3H), 1.58-1.69 (m, 2H), 1.47 (t, J=12.13Hz, 2H), 1.23 (s, 6H), 1.12 (s, 6H).
実施例87の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例1および実施例87の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例25および実施例87の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例85および実施例87の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例61および実施例87の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例98:2−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)メチル)−1,3,4−チアジアゾールの合成:
ステップ1:5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)酢酸(410mg、2.057mmol)およびヒドラジンカルボチオアミド(281mg、3.09mmol)の撹拌混合物を、窒素下で氷浴中で冷却した。POCl(0.575mL、6.17mmol)を滴下添加し、混合物を78℃で3時間加熱した。反応混合物を氷浴中で冷却し、氷水(20mL)を添加することによってクエンチした。得られた混合物を20分間音波処理し、得られた懸濁液を室温で72時間撹拌した。得られた溶液を、NaOHの添加(ペレットを約15分かけて少量ずつ添加)によって塩基性にした。得られた懸濁液を室温で1時間撹拌し、その後、真空下で濾過し、水ですすいで、表題化合物を淡茶色固体(118mg、収率22%)として得た。LC−MS:保持時間0.44分;MS m/z
255.3[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 6.98 (s, 2H), 2.66 (d, J=7.07Hz, 2H), 2.03 (br. s., 1H), 1.49 (d, J=10.61Hz, 2H), 1.08 (s, 6H)
, 0.99 (br. s., 6H), 0.78 (t, J=12.13Hz, 2H).
ステップ2:2−ブロモ−5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール:
5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(117mg、0.46mmol)を、MeCN(1mL)中のCuBr(123mg、0.552mmol)およびt−BuNO(0.081mL、0.69mmol)の撹拌溶液に窒素雰囲気下で少量ずつ添加した。添加が完了したら、反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで、さらに1.5当量のt−BuNO(0.081mL、0.69mmol)を添加した。反応混合物を室温で10分間撹拌し、さらなる1.2当量のCuBr(123mg、0.552mmol)を添加した。反応混合物を室温でさらに18時間撹拌し、次いで、飽和NHCl(水性)(10mL)を添加することによってクエンチし、DCM(20mL)で抽出した。有機相を分離し、真空濃縮して、粗生成物を茶色油状物として得た。粗製物質を酸性条件(ギ酸で調整)下でのUV指示分取HPLCによって精製して、生成物含有フラクションを1g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(10mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(10mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、表題化合物を茶色油状物(35mg、収率23%)として得た。LC−MS:保持時間0.66分;MS m/z 320.2[M+2][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 2.99 (d, J=7.07Hz, 2H), 2.11-2.22 (m, 1H), 1.44-1.52 (m, 2H), 1.07 (s, 6H), 0.98 (s, 6H), 0.82 (t, J=12.38Hz, 2H).
ステップ3:2−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール:
ジオキサン(1mL)中の1−(3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピラゾール[中間体4][39mg、0.128mmol)および2−ブロモ−5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール(34mg、0.107mmol)の撹拌懸濁液に、Pd(PPh(6mg、0.005mmol)を、続いて、水(0.25mL)中のNaCO(34mg、0.32mmol)の溶液を添加した。反応混合物を窒素でパージし、密封し、マイクロ波照射下120℃で1時間加熱した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO3(水性)(10mL)で洗浄した。有機相を分離し、真空濃縮して、粗生成物を茶色の油性残渣として得た。粗製物質を酸性条件(ギ酸で調整)下でのUV指示分取HPLCによって精製し、生成物含有フラクションを1g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(10mL)で洗浄し、次いで、MeOH中7M NH(10mL)でフラッシュした。MeOH/NHを真空で除去して、表題化合物をややオフホワイトの固体28.6mg、収率65%)として得た。LC−MS:保持時間0.88分;MS m/z 412.5[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 8.70 (d, J=2.53Hz, 1H), 8.39 (d, J=8.59Hz, 1H), 7.83 (d, J=1.01Hz, 1H), 7.73 (d, J=1.52Hz, 1H), 7.67 (dd, J=8.59, 2.02Hz, 1H), 6.64-6.61 (m, 1H), 4.11 (s, 3H), 3.01 (d, J=6.57Hz, 2H), 2.17- 2.28 (m, 1H), 1.53 (dd, J=12.63, 2.53Hz, 2H), 1.09 (s, 6H), 1.00 (s, 6H), 0.86 (t, J=12.38Hz, 2H).
実施例99:2−(2,3−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾールの合成:
ステップ1:tert−ブチル2−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート:
ジオキサン(2.5mL)中の2,5−ジブロモ−1,3,4−チアジアゾール(245mg、1.004mmol)、tert−ブチル2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート(290mg、1.105mmol)、およびDIPEA(702μL、1.02mmol)の撹拌懸濁液を、120℃で1時間加熱した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、DCM(20mL)で抽出し、有機相をシリカゲル上で濃縮した。粗製物質を、24gシリカカートリッジを使用し、EtOAc/ヘプタンの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を黄色油状物(343mg、収率88%)として得た。LC−MS:保持時間1.25分;MS m/z 391.2[M+2][方法A]。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d)δ3.87 (s, 4H), 3.34-3.43 (m, 4H), 1.73-1.85 (m, 4H), 1.46 (s, 9H).
ステップ2:tert−ブチル2−(5−(4−(ベンジルオキシ)−2,3−ジフルオロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート:
窒素を、ジオキサン(8mL)中の(4−(ベンジルオキシ)−2,3−ジフルオロフェニル)ボロン酸(356mg、1.349mmol)およびtert−ブチル2−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート(343mg、0.881mmol)の撹拌溶液に吹き込んだ。この溶液に、Pd(PPh(52mg、0.045mmol)を、続いて、水(2mL)中のNaCO(286mg、2.7mmol)溶液を添加した。反応混合物を密封し、マイクロ波照射下100℃で1時間加熱した。反応混合物をEtOAc(150mL)で希釈し、水(75mL)で洗浄した。有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空濃縮して、粗生成物を薄オレンジ色/茶色固体として得た。粗製物質をシリカゲル上に予め吸収させ、40gシリカカートリッジを使用し、EtOAc/ヘプタンの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を白色固体(169mg、収率35%)として得た。LC−MS:保持時間1.62分;MS m/z 529.4[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ7.75-7.82 (m, 1H), 7.46-7.51 (m, 2H), 7.36-7.45 (m, 3H), 7.24-7.32 (m, 1H), 5.30 (s, 2H), 3.89 (s, 4H), 3.24-3.31 (m, 4H), 1.66-1.78 (m, 4H), 1.40 (s, 9H).
ステップ3:tert−ブチル2−(5−(2,3−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート:
MeOH:EtOAcの1:3混合物(12mL)中のtert−ブチル2−(5−(4−(ベンジルオキシ)−2,3−ジフルオロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート(169mg、0.32mmol)の懸濁液を、10%Pd/C(17mg)を含有する、窒素で
フラッシュされたフラスコに添加した。反応混合物を水素雰囲気(50psi)下でParrシェーカー上に18時間置いた。追加の10%Pd/C(169mg)を添加し、反応物を、Parrシェーカーを使用して50psiでさらに5日間、水素化に再び掛けた。反応混合物を不活性雰囲気(窒素)下に置き、10%MeOH/DCM(50mL)で希釈し、セライトに通して濾過し、DCMですすいだ。濾液を真空濃縮して、淡茶色固体を得、これを、MeOH:DCMの1:1混合物(8mL)に再溶解し、Parrシェーカーおよび触媒として10%Pd/C(169mg)を使用して、50psiで4日間、水素化に再び掛けた。反応混合物を10%MeOH/DCM(50mL)で希釈し、セライトに通して濾過し、DCMですすいだ。濾液を真空濃縮して、粗生成物をややオフホワイトの固体として得た。粗製物質を、12gシリカカートリッジを使用し、MeOH/DCMの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物をオフホワイトの固体(47mg、収率34%)として得た。LC−MS:保持時間1.27分;MS m/z 439.3[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ11.00 (s, 1H), 7.65 (td, J=8.5, 2.2Hz, 1H), 6.92 (td, J=8.5, 1.9Hz, 1H), 3.87 (s, 4H),
3.20-3.31 (m, 4H), 1.67-1.78 (m, 4H), 1.40 (s, 9H).
ステップ4:tert−ブチル2−(5−(2,3−ジフルオロ−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート:
DCM(1.3mL)中のtert−ブチル2−(5−(2,3−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート(59mg、1.35mmol)およびTEA(47μl、0.366mmol)の撹拌溶液を窒素下で、氷浴中で冷却した。この溶液に、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(51mg、0.141mmol)を添加した。反応混合物を氷浴温度で10分間撹拌し、次いで、室温に18時間加温した。さらに0.5当量の1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(24mg、0.067mmol)を添加し、反応混合物をさらに3時間撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO3(水性)(10mL)で洗浄した。有機相を分離し、真空濃縮して、粗生成物をややオフホワイトの固体として得た。粗製物質を、12gシリカカートリッジを使用し、EtOAc/ヘプタンの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を白色固体(68mg、収率89%)として得た。LC−MS:保持時間1.63分;MS m/z 571.3[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d)δ8.12 (ddd, J=9.4, 7.1, 2.5Hz, 1H), 7.25-7.21 (m, 1H), 3.97 (s, 4H), 3.36-3.47 (m, 4H), 1.77-1.89 (m, 4H), 1.47 (s, 9H).
ステップ5:tert−ブチル2−(5−(2,3−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート:
ジオキサン(1mL)中のtert−ブチル2−(5−(2,3−ジフルオロ−4−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート(68mg、0.119mmol)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(35mg、0.179mmol)の混合物を窒素雰囲気下で撹拌した。この懸濁液に、Pd(PPh(7mg、0.006mmol)を、続いて、水(0.25mL)中のNaCO(38mg、0.358mmol)の溶液を添加した。反応混合物を密封し、マイクロ波照射下120℃で1時間加熱した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、DCM(20mL)で抽出した。有機相を分離し、真空濃縮して、粗生成物をオフホワイトの固体として得た。粗製物質を塩
基性条件(NHOHで調整)下でのUV指示分取HPLCによって精製して、表題化合物を白色固体(11mg、収率19%)として得た。MS m/z 489.1[M+H]1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ13.30 (s, 1H), 8.18 (s, 2H), 7.85 (ddd, J=8.6, 6.7, 1.8Hz, 1H), 7.70 (ddd, J=8.7, 7.0, 1.8Hz, 1H), 3.91 (s, 4H), 3.28-3.31 (m, 4H), 1.74 (t, J=5.6Hz, 4H), 1.40 (s, 9H).
ステップ6:2−(2,3−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール塩酸塩:
HCl(ジオキサン中4M溶液、113μL、0.45mmol)を、ジオキサン(1mL)中のtert−ブチル2−(5−(2,3−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート(11mg、0.023mmol)の撹拌懸濁液に添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで、MeOH:DCMの約1:1混合物(10mL)で希釈し、水1滴を添加した。得られた懸濁液を、DMSO(5mL)を添加することによって可溶化し、溶液を0.5g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(10mL)で洗浄し、次いで、[MeOH中7M NH]中の10%DCM(10mL)でフラッシュした。DCM/MeOH/NHを真空で除去して、表題化合物をオフホワイトの固体(7.4mg、収率85%)として得た。LC−MS:保持時間0.66分;MS m/z 389.2[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ13.30 (s, 1H), 8.18 (s, 2H), 7.84 (ddd, J=8.6, 6.8, 1.7Hz, 1H), 7.70 (ddd, J=8.6, 7.1, 1.7Hz, 1H), 3.87 (s, 4H), 2.65 (t, J=5.0Hz, 4H), 1.70 (t, J=5.4Hz, 4H).
実施例100:2−(5−(2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノールの合成:
ステップ1:5−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
4−ブロモ−2,6−ジフルオロ安息香酸(5g、21.1mmol)およびヒドラジンカルボチオアミド(2.88g、31.6mmol)の撹拌混合物を、窒素下で氷浴中で冷却した。POCl(5.9mL、63.3mmol)を滴下添加し、反応物を氷浴温度で15分間撹拌し、次いで、78℃で3時間加熱した。反応混合物を氷浴中で冷却し、次いで、氷水(150mL)を添加することによってクエンチした。得られた固体を30分間で音波処理して、自由撹拌懸濁液を得、これを、室温で72時間スラリー化した。固体を真空濾過によって収集し、水ですすぎ、飽和NaHCO3(水性)(150mL)中に再懸濁させた。この懸濁液を室温で18時間撹拌し、次いで、固体を真空濾過によって収集し、水ですすぎ、真空炉中で24時間乾燥させ、表題化合物(5.174g、収率84%)を得、これをさらに精製することなく、次のステップで使用した。LC−MS:
保持時間0.99分;MS m/z 294.2[M+2][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δppm 7.68 (d, J=8.08Hz, 2 H), 7.57 (s, 2 H).
ステップ2:5−(2−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−6−フルオロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン:
THF(10mL)中のNaH(鉱油中60%分散液、151mg、3.77mmol)の撹拌懸濁液を、窒素下、氷浴中で冷却した。この懸濁液に、THF(5mL)中のベンジルアルコール(0.372mL、3.59mmol)の溶液を滴下添加した。添加が完了したら、得られた懸濁液を氷浴温度で5分間、次いで、室温で10分間撹拌し、その後、THF(20mL)中の5−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1g、3.42mmol)の氷浴冷却された撹拌懸濁液にゆっくりと添加した。得られた黄色/茶色懸濁液を氷浴温度で15分間、室温で1時間撹拌し、次いで、50℃で18時間加熱した。反応物を、飽和NHCl(水性)(30mL)を添加することによってクエンチし、水(30mL)で希釈し、EtOAc(100mL)で抽出した。有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過した。濾液をシリカゲル上で濃縮し、粗製物質を、80gシリカカートリッジを使用し、EtOAc/ヘプタンの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色固体(488mg、収率37%)として得た。LC−MS:保持時間1.19分;MS
m/z 282.0 M[方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ7.27-7.47 (m, 9H), 5.28 (s, 2H).
ステップ3:2−(2−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−6−フルオロフェニル)−5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール:
5−(2−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−6−フルオロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(487mg、1.281mmol)を、MeCN(4.2mL)中のCuBr(343mg、1.537mmol)およびt−BuNO(226μL、1.921mmol)の撹拌溶液に窒素下で少量ずつ添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応物を、水(40mL)の添加によってクエンチし、次いで、28%NHOH(水性)(5mL)を添加し、得られた懸濁液をDCM(50mL)で抽出した。有機相を分離し、シリカゲル上で濃縮した。粗製物質を、40gシリカカートリッジを使用し、EtOAc/ヘプタンの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を白色固体(253mg、収率44%)として得た。LC−MS:保持時間1.53分;MS m/z 445.0[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ7.31-7.56 (m, 7H), 5.38 (s, 2H).
ステップ4:tert−ブチル2−(5−(2−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−6−フルオロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート:
ジオキサン(2.8mL)中の2−(2−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−6−フルオロフェニル)−5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール(252mg、0.567mmol)およびtert−ブチル2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレートヒドロクロリド(179mg、0.681mmol)の撹拌懸濁液に、TEA(237μL、1.702mmol)を添加し、混合物を120℃で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(20mL)で希釈し、DCM(20mL)で抽出した。有機相を真空濃縮して、粗生成物を黄色の油性残渣として得た。粗製物質を、40gシリカカートリッジを使用し、EtOAc/ヘプタンの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を白色固体(150mg、収率45%)として得た。LC−MS:保持時間1.62分;MS m/z 591.3[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ7.29-7.47 (m, 7H), 5.31 (s, 2H), 3.83 (s, 4H), 3.17-3.30 (m, 4H), 1.65-1.77 (m, 4H), 1.40 (s, 9H).
ステップ5:tert−ブチル2−(5−(2−(ベンジルオキシ)−6−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート:
ジオキサン(2mL)中のtert−ブチル2−(5−(2−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−6−フルオロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート(150mg、0.254mmol)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(74mg、0.382mmol)の混合物を窒素雰囲気下で撹拌した。この懸濁液に、Pd(PPh(15mg、0.013mmol)を、続いて、水(0.5mL)中のNaCO(81mg、0.763mmol)の溶液を添加した。反応混合物を密封し、マイクロ波照射下120℃で1時間加熱した。さらに1.5当量の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(74mg、0.382mmol)を添加し、反応物をマイクロ波照射下120℃でさらに1時間加熱した。さらに1.5当量の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(74mg、0.382mmol)を、続いて、追加の0.05当量のPd(PPh(15mg、0.013mmol)を添加し、反応混合物をマイクロ波照射下120℃で1時間加熱した。反応混合物を水(15mL)で希釈し、DCM(20mL)で抽出した。有機相を真空濃縮して、粗生成物を淡茶色油状物として得た。粗製物質を、24gシリカカートリッジを使用し、MeOH/DCMの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、淡茶色油状物を得た。この油状物を、24gシリカを使用し、EtOAc/ヘプタンの勾配を流して精製して、表題化合物を透明なガラス様固体(86mg、収率58%)として得た。MS m/z 577.2[M+H]1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ13.10 (s, 1H), 8.39 (d, J=1.8Hz, 1H), 8.09 (d, J=2.0Hz, 1H), 7.47-7.57 (m, 2H), 7.33-7.44 (m, 4H), 7.28 (dd, J=11.6, 1.5Hz, 1H), 5.35 (s, 2H), 3.82 (s, 4H),
3.18-3.32 (m, 4H), 1.63-1.77 (m, 4H), 1.40 (s, 9H).
ステップ6:tert−ブチル2−(5−(2−フルオロ−6−ヒドロキシ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート:
MeOH:DCMの1:1:混合物(3mL)中のtert−ブチル2−(5−(2−(ベンジルオキシ)−6−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート(86mg、0.149mmol)の溶液を、10%Pd/C(8.6mg)を含有する、窒素でフラッシュされたフラスコに添加した。反応混合物を水素雰囲気(バルーン)下に置き、室温で18時間撹拌した。反応混合物を窒素でフラッシュし、追加の10%Pd/C8.6mgを添加した。反応物を1:1 MeOH:DCM(3mL)で希釈し、再び、水素雰囲気(バルーン)下に置き、室温でさらに5日間撹拌した。反応混合物を窒素でフラッシュし、DCM(50mL)中の10%MeOHで希釈し、セライトに通して濾過した。濾液を真空濃縮して、淡茶色/オフホワイトの固体を得た。固体をDCM中の25%MeOH(10mL)中に再溶解し、10%Pd/C(8.6mg)を含有する、窒素でフラッシュされたフラスコ(flash)に添加した。反応混合物を
水素雰囲気(バルーン)下に置き、室温で18時間撹拌した。反応混合物をDCM中の10%MeOH(50mL)で希釈し、セライトに通して濾過した。濾液を真空濃縮して、粗生成物を茶色固体として得た。粗製物質を、10gシリカカートリッジを使用し、MeOH/DCMの勾配を流すフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、物質を収集して、表題化合物を淡茶色固体(54mg、収率74%)として得た。LC−MS:保持時間1.33分;MS m/z 487.3[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ13.09 (s, 1H), 11.92 (s, 1H), 8.36 (d, J=1.7Hz, 1H), 8.04 (d, J=1.9Hz,
1H), 7.22 (dd, J=12.6, 1.6Hz, 1H), 7.14-7.19 (m, 1H), 3.92 (s, 4H), 3.28-3.31 (m, 4H), 1.69-1.79 (m, 4H), 1.40 (s, 9H).
ステップ7:2−(5−(2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノール:
HCl(ジオキサン中4M溶液、545μL、2.179mmol)を、ジオキサン(4mL)中のtert−ブチル2−(5−(2,3−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−カルボキシレート(53mg、0.109mmol)の撹拌懸濁液に添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、ジオキサン(2mL)、MeOH(5mL)、DMSO(5mL)、および少量の水で希釈し、次いで、2g SCXカートリッジ(MeOHで予め湿潤させた)上に装填した。カートリッジをMeOH(15mL)で洗浄し、次いで、[MeOH中7M NH]中の10%DCM(20mL)でフラッシュした。DCM/MeOH/NHを真空で除去して、粗生成物を茶色固体として得た。粗製物質をMeOH(5mL)中で加熱し、得られた懸濁液を室温に冷却し、次いで、真空下で濾過し、MeOHですすいで、表題化合物を淡茶色固体(23mg、収率55%)として得た。LC−MS:保持時間0.68分;MS m/z 387.2[M+H][方法A]。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ13.07 (s, 1H), 8.17 (s, 2H), 7.15-7.05 (m, 2H), 3.87 (s, 4H), 2.70 (t, J=5.1Hz, 4H), 1.73 (t, J=5.3Hz, 4H).
実施例101:4−メトキシ−1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オンの合成:
ステップ1:3−ブロモ−4−メトキシ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン
THF(5mL)中の4−メトキシ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(2g、10.57mmol)の溶液に0℃でN雰囲気下で、N−ブロモスクシンイミド(2.26g、12.68mmol)を少量ずつ、1時間かけて添加した。懸濁液を0℃で1時間、次いで、室温で2時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、CHClを添加して、残渣を再溶解させた。溶液を冷飽和NaHCO溶液および冷HOで2回洗浄し、次いで、無水MgSOで乾燥させた。溶媒を真空で除去し、得られた固体残渣をEtOと複数回すり混ぜた。得られた固体を真空で乾燥させて、3−ブロモ−4−メトキシ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(2.7g、MS:269.9[M+H])を得た。
ステップ2:(4−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)ボロン酸
THF(5mL)中の3−ブロモ−4−メトキシ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(2.7g、10.07mmol)の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、4.03mL)を窒素雰囲気下で−78℃で添加し、反応混合物をこの温度で1時間維持した。ホウ酸トリメチル(1.35mL、12.08mmol)の冷却溶液を−78℃で添加し、反応混合物をこの温度で2時間維持した。反応混合物を室温に加温し、終
夜撹拌した。反応混合物を1M HClで希釈すると、白色固体が溶液から沈殿した。沈殿物を濾過し、水およびEtOAcで洗浄し、次いで、高真空下で乾燥させて、(4−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)ボロン酸(1.5g、MS:234.1[M+H])を得た。
ステップ3:4−メトキシ−1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン
1,4−ジオキサン(5mL)および水(1mL)中の(4−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)ボロン酸(500mg、2.15mmol)、5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(858mg、2.57mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(248mg、0.215mmol)、およびNaCO(682mg、6.44mmol)の脱気した反応混合物をマイクロ波照射下100℃で1時間加熱した。室温に冷却した後に、混合物をセライトに通して濾過し、MeOHで洗浄し、次いで、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH/DCM中の2%〜10%2M NH)によって精製して、4−メトキシ−1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン(240mg、MS:442.1[M+H])(4mg、MS:442.0[M+H]、LCMS保持時間=1.25分(LCMS方法D))を得た;1H NMR (400MHz, メタノール-d4)δppm 8.55 (s, 1H), 8.14 (dd, J=8.08, 1.52Hz, 1H), 7.72-7.81
(m, 1H), 7.61-7.69 (m, 1H), 7.33-7.45 (m, 1H), 4.61 (br. s., 1H), 3.94 (s, 3H),
3.78 (s, 3H), 3.11 (s, 3H), 1.95 (d, J=12.13Hz, 2H), 1.79 (br. s., 2H), 1.50 (s, 6H), 1.39 (br. s., 6H).
実施例102:4−ヒドロキシ−1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オンの合成
実施例15の方法を使用することによって、実施例101をPhSHと反応させて、5−(1H−イミダゾール−1−イル)−2−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イル)アミノ−)ピリダジン−3−イル)フェノールを淡黄色粉末(2mg、MS:428.2[M+H]、LCMS保持時間=0.57分(LCMS方法D))として得た;1H NMR (400MHz, メタノール-d4)δppm 8.22 (d, J=8.08Hz, 1H), 7.68 (t, J=8.08Hz, 1H), 7.53 (d, J=8.59Hz, 1H), 7.31 (t, J=7.33Hz, 1H), 4.38 (br. s., 1H), 3.72 (s, 3H), 3.07 (s, 3H), 1.80 (dd, J=12.63, 3.03Hz, 2H), 1.52-1.65 (m, 2H) 1.37 (s, 6H) 1.23-1.29 (m, 6H).
実施例103:3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オンの合成
ステップ1:(2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)ボロン酸
マイクロ波バイアルに、3−ブロモ−2−ヒドロキシキノリン(50mg、0.223mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(113mg、0.446mmol)、酢酸カリウム(66mg、0.669mmol)、PdCl(dppf).CHCl(18.22mg、0.022mmol)、およびdppf(12.37mg、0.022mmol)を添加し、続いて、1,4−ジオキサン(6mL)を添加した。反応混合物をNでパージし、N雰囲気下で90℃で終夜撹拌した。反応混合物を使い捨て濾過用漏斗に通して濾過し、真空濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中の10%〜60%EtOAc)によって精製して、(2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)ボロン酸(30mg、MS:190.1[M+H+])を得た。
ステップ2:3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン
実施例101のステップ3において記載した手順と同様の手順に従って、(2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)ボロン酸および5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(858mg、2.57mmol)を反応させて、粗生成物を得、これを、塩基性条件下での分取HPLCによって精製して、3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン(14mg、MS:398.2[M+H]、LCMS保持時間=0.51分(LCMS方法D))を得た;1H NMR (400MHz, メタノール-d4)δppm 8.74 (s, 1H), 7.67-7.80 (m, 1H), 7.47-7.57 (m, 1H), 7.31 (d, J=8.08Hz, 1H), 7.19-7.27 (m, 1H), 4.34 (br. s., 1H), 2.99 (s, 3H), 1.71 (dd, J=12.63, 3.03Hz, 2H), 1.50 (t, J=12.38Hz, 2H), 1.28 (s, 6H), 1.10-1.23 (m, 6H).
実施例104:1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オンの合成
ステップ1:3−ブロモ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン
DMF(1mL)中の3−ブロモ−2−ヒドロキシキノリン(50mg、0.223mmol)の溶液に、ヨウ化メチル(0.017mL、0.268mmol)および炭酸カリウム(46.3mg、0.335mmoL)を室温で添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。水を添加し、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水で、次いで、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘキサン/
酢酸エチル=/1)によって精製して、3−ブロモ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(52mg、MS:238.1[M+H])を得た。
ステップ2:1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン
実施例103の方法を使用することによって、1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オンを淡黄色粉末(28mg、MS:412.2[M+H]、LCMS保持時間=0.62分(LCMS方法D))として得た;1H NMR
(400MHz, メタノール-d4)δppm 8.85 (s, 1H), 7.90 (d, J=7.58Hz, 1H), 7.73-7.81 (m, 1H), 7.66-7.72 (m, 1H), 7.42 (t, J=7.58Hz, 1H), 4.73-4.84 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.10-3.19 (m, 3H), 2.07 (dd, J=13.64, 3.54Hz, 2H), 1.96 (t, J=12.88Hz, 2H), 1.61-1.69 (m, 6H), 1.46-1.57 (m, 6 H).
実施例105:2−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロル−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール塩酸塩の合成
ステップ1:5−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
4−ブロモ−2−クロロ安息香酸(3g、12.74mmol)およびヒドラジンカルボチオアミド(2.17g、23.81mmol)の氷冷混合物に、オキシ塩化リン(3.56mL、38.2mmol)をゆっくりと添加した。混合物を78℃で終夜加熱した。0℃に冷却した後に、氷水を添加した。混合物を1時間激しく撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、次いで、飽和NaHCO溶液および水(1:1)中に1時間再懸濁させた。固体を濾過し、水で洗浄し、真空濃縮して、5−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2.4g、MS:291.8[M+H])を得た。
ステップ2:5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
マイクロ波バイアルに、5−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(500mg、1.721mmol)、4−ピラゾールボロン酸ピナクルエステル(668mg、3.44mmol)、炭酸セシウム(1.68g、5.16mmol)、Pd(dba).CHCl(178mg、0.172mmol)、およびXphos(82mg、0.172mmol)を添加し、続いて、1,4−ジオキサン(2mL)/HO(0.5mL)を添加した。バイアルをNで3回パージし、反応混合物をマイクロ波照射下100℃で1時間加熱した。反応混合物を使い捨て濾過用漏斗に通して濾過し、EtOAcで洗浄し、真空濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(2%〜15%MeOH/DCM)によって精製して、5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(250mg、MS:278.0[M+H+])を得た。
ステップ3:(3aR,6aS)−tert−ブチル5−(5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシレート
5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(250mg、0.9mmol)を、MeCN(5mL)中のCuBr(241mg、1.08mmol)および亜硝酸tert−ブチル(139mg、1.35mmol)の撹拌溶液に窒素雰囲気下で約5分かけて少量ずつ添加した。添加が完了したら、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(水性)を添加することによってクエンチし、EtOAcで抽出した。有機相を分離し、真空濃縮して、2−ブロモ−5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾールを茶色固体として得、これをさらに精製することなく、使用した。NMP(1mL)中の2−ブロモ−5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール(40mg、0.117mmol)、cis−2−boc−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(24.86mg、0.117mmol)、フッ化カリウム(7.48mg、0.129mmol)、18−クラウン−6(30.9mg、0.117mmol)、およびDIEA(0.041ml、0.234mmol)の脱気された反応混合物をマイクロ波照射下190℃で1時間加熱した。室温に冷却した後に、混合物をセライトに通して濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を濃縮した。残渣をDMSOに溶解し、塩基性条件下での分取HPLCによって精製して、(3aR,6aS)−tert−ブチル5−(5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシレート(10mg、MS:473.0[M+H+])を得た。
ステップ4:2−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロル−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール塩酸塩
1,4−ジオキサン(2mL)中の(3aR,6aS)−tert−ブチル5−(5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボキシレート(10mg、0.021mmol)の溶液をジオキサン中4M HCl(1mL)で処理し、室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮して、表題化合物(2mg、MS:373.1[M+H]、LCMS 保持時間=0.44分(LCMS方法D))を得た;1H NMR (400MHz, メタノール-d4)δppm 7.99 (br. s., 2H), 7.92 (d, J=8.59Hz, 1H), 7.71 (d, J=2.02Hz, 1H), 7.53-7.60 (m, 1H), 3.68 (dd, J=10.86, 7.83Hz, 2H), 3.36 (dd, J=10.86, 3.28Hz, 2H), 3.03-3.11 (m, 2H), 2.97-3.03 (m, 2H), 2.75 (dd, J=11.12, 3.03Hz, 2H).
実施例105の調製について記載した方法と同様の方法を用い、適切な出発物質を使用することによって、次の化合物を調製した:
実施例108:2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾ[b]チオフェン−5−カルボニトリルの合成
マイクロ波バイアル内で、4:1 ジメトキシエタン/水(3.7mL)中の5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(中間体4、150mg、0.450mmol)、(5−シアノベンゾ[b]チオフェン−2−イル)ボロン酸(128mg、0.630mmol)、および炭酸ナトリウム(119mg、1.125mmol)の混合物を5分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(52.0mg、0.045mmol)を添加し、混合物をマイクロ波照射下140℃で0.5時間加熱した。混合物をDCMおよび水に分配し、次いで、DCM(4×)で抽出した。DCM抽出物を、ジオキサン中のHCl(4.0M溶液、113μl、0.450mmol)を添加することによって酸性化し、濃縮乾固した。SCX精製(1gカラム、MeOH中7Mアンモニアで溶出)、続く、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカゲル、DCM中の1〜20%(MeOH中7Nアンモニア)の勾配)によって、2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾ[b]チオフェン−5−カルボニトリル(49mg)を薄黄色固
体として得た。LC/MS保持時間=0.52分。MS=412.1(M+1)[方法D]。1H NMR (400MHz, メタノール-d4)δppm 8.27 (d, J=1.0Hz, 1H), 8.11 (d, J=8.6Hz,
1H), 7.82 (s, 1H), 7.68 (dd, J=8.6, 1.5Hz, 1H), 4.43 (t, J=12.4Hz, 1H), 3.12 (s, 3H), 1.82 (dd, J=12.6, 3.0Hz, 2H), 1.60 (t, J=12.1Hz, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.25 (s, 6H).
実施例109、5−(3−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンの合成
ステップ1:5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
鈴木カップリングのための実施例108の方法を使用して、5−ブロモ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(中間体4、150mg、0.450mmol)を、ベンゾ[b]チオフェン−2−イルボロン酸(112mg、0.630mmol)とカップリングさせた。SCX精製(2gカラム、MeOH中7Mアンモニアで溶出)、続く、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲル、DCM中の1〜20%(メタノール中3.5Mアンモニア)の勾配)によって、5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを薄黄色固体(48mg)として得た。MS=387.0(M+1)。1H NMR (400MHz, メタノール-d4)δppm 7.82-7.95 (m, 2H), 7.72 (s, 1H), 7.37-7.46 (m, 2H), 4.40 (t, J=12.4Hz, 1H), 3.11 (s, 3H), 1.82 (dd, J=12.6, 3.5Hz, 2H), 1.59 (t, J=12.4Hz, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.25 (s, 6H).
ステップ2:5−(3−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
DCE:AcOH(1:1)(1mL)中の5−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(37mg、0.096mmol)およびN−クロロスクシンイミド(15.34mg、0.115mmol)の混合物を90℃で6時間加熱した。反応物を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウムで希釈し、酢酸エチル(3×)およびDCM(2×)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、結晶質の黄色固体に濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカゲル、30カラム体積でDCM中の1〜17%(MeOH中3.5Nアンモニアの勾配)によって精製して、5−(3−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを黄色固体(18mg)として得た。LC/MS保持時間=0.58分。MS=420.9(M−1)。1H NMR (400MHz, メタノール-d4)δppm 7.84-7.99 (m, 2H), 7.47-7.60 (m, 2H), 4.53 (m, 1H), 3.14 (s, 3H), 1.83 (d, J=9.6Hz
, 2H), 1.55-1.68 (m, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.26 (s, 6H).
LCMS条件:
方法A:
Waters Acquity UPLCシステム
Waters Acquity UPLC BEH 1.7μm 2.1×50mm(Part#:186002350)
流速:1mL/分
温度:50℃(カラム温度)
移動相組成:
A:水+0.05%ギ酸+3.75mM酢酸アンモニウム
B:アセトニトリル+0.04%ギ酸。
勾配:(1.7分で2〜98%B)
方法B:
Waters Acquity UPLCシステム
Waters Acquity BEH 1.7μm 2.1×50mm(Part#:186002350)
流速:1mL/分
温度:50℃(カラム温度)
移動相組成:
A:水+3.75mM酢酸アンモニウム+2%ACN。
B:アセトニトリル.
勾配:(4.4分で2〜98%B)
方法C:
Waters Acquity G2 Xevo QTof − Rs(FWHM)>20000
Waters Acquity CSH 1.7μm 2.1×50mm(Part#:186005296)
流速:1mL/分
温度:50℃(カラム温度)
移動相組成:
A:水+3.75mM酢酸アンモニウム+0.001%ギ酸.
B:アセトニトリル.
勾配:(4.4分で2〜98%B)
方法D:
Waters Acquity UPLCシステム
Waters Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、2.1×30mm(Part#:186002349)
流速:1mL/分
温度:55℃(カラム温度)
移動相の組成:
A:水中の0.05%ギ酸
B:メタノール中の0.04%ギ酸
勾配:
略語:

生物学的実施例1:
細胞SMN ELISAを使用して、SMNタンパク質上昇に対する低分子化合物の効果を測定した。SMNΔ7マウスモデルに由来する筋芽細胞系からの細胞(Steve Burden、NYUからの好意による寄贈)を384ウェルプレートに、3000細胞/ウェルの密度で播種し、化合物で24時間にわたって処理した。384ウェルプレート(Immulon 4HBX)を、0.5μg/mLの抗SMN mAb(BD Science、カタログ番号610647)で4℃にて一晩コーティングすることによって、ELISA捕捉プレートを調製した。このプレートをPBS−Tween(0.05%Tween−20、PBST)110μLで5回洗浄し、PBST中の1%BSA100μLで2時間ブロックし、PBST100μLで洗浄した(5回)。化合物処理から24時間後に、細胞を、変性RIPA緩衝液中、氷上で1時間にわたって溶解させた。次いで、溶解産物20μLおよび1%BSA20μLをELISA捕捉プレートに加え、4℃にて一晩インキュベートした。プレートをPBSTで洗浄し(5回)、次いで、一次ウサギ抗
SMNポリクローナル抗体(Santa cruz、カタログ番号SC−15320)の1:100希釈物と共に室温にて1時間にわたってインキュベートし、その後、PBST110μLで洗浄した(5回)。これに続いて、1:100ヤギ抗ウサギIgG−HRP結合(Cell Signaling、カタログ番号7074)二次抗体を1時間にわたって加えた。次いで、プレートをPBSTで洗浄し、TMB基質(Cell Signaling、カタログ番号7004L)40μLと共に、室温にて1〜10分間にわたって振とうしながらインキュベートした。反応を、停止液(Cell Signaling、カタログ番号7002L)40μLを加えることによって停止し、吸収を450nmで測定した。データは、DMSO対照を超える活性化の倍数およびEC50として報告された。ELISAアッセイ条件:化合物濃度範囲100pM〜10μM。
活性の表:生物学的実施例を使用して生じたELISAデータ。

Claims (16)

  1. 式(X)
    [式中、
    A’は、フェニルであり、このフェニルは、C〜Cアルキル(ここで、2個のC〜Cアルキル基は、それらが結合している原子と組み合わさって、5〜6員環を形成していてよく、かつオキソ、オキシム、およびヒドロキシから選択される0または1個の置換基で置換されている)、ハロC〜Cアルキル、ジハロC〜Cアルキル、トリハロC〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシ−C〜Cシクロアルキル、ハロC〜Cアルコキシ、ジハロC〜Cアルコキシ、トリハロC〜Cアルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヘテロアリール、ヒドロキシで置換されているC〜Cアルキル、アリールで置換されているC〜Cアルコキシ、アミノ、−C(O)NHC〜Cアルキル−ヘテロアリール、−NHC(O)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、C〜CアルキルC(O)NH−ヘテロアリール、C〜CアルキルNHC(O)−ヘテロアリール、3〜7員シクロアルキル、5〜7員シクロアルケニル、またはS、O、およびNから独立に選択される1もしくは2個のヘテロ原子を含有する5、6、もしくは9員複素環から独立に選択される0、1、2、または3個の置換基で置換されており、ここで、ヘテロアリールは、5、6、または9個の環原子、N、O、およびSから選択される1、2、または3個の環ヘテロ原子を有し、かつオキソ、ヒドロキシ、ニトロ、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルキル−OH、トリハロC〜Cアルキル、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、−C(O)NH、−NH、−NO、ヒドロキシC1〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、4〜7員複素環C〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、または2個の置換基で置換されているか;または
    A’は、1〜3個の環窒素原子を有する6員ヘテロアリールであり、この6員ヘテロアリールは、フェニルか、または5もしくは6個の環原子、N、O、およびSから独立に選択される1もしくは2個のヘテロ原子を有し、かつC〜Cアルキル、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、もしくは2個の置換基で置換されているヘテロアリールによって置換されているか;または
    A’は、9〜10個の環原子、およびN、O、またはSから独立に選択される1、2、または3個の環ヘテロ原子を有する二環式ヘテロアリールであり、この二環式ヘテロアリールは、オキソ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、およびC〜Cアルコキシ(これは、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、ならびにモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されている)から独立に選択される0、1、または2個の置換基で置換されており;
    Bは、下式の基:
    (ここで、m、n、およびpは、0または1から独立に選択され;
    R、R、R、R、およびRは、水素、C〜Cアルキル(このアルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されていてもよい)からなる群から独立に選択され;
    およびRは、水素およびフッ素から独立に選択されるか;または
    RおよびRは、組み合わさって、N、O、またはSから選択される0または1個の追加の環ヘテロ原子を有する縮合5員または6員複素環を形成しており;
    およびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;
    およびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;
    およびRは、それらが結合している炭素原子と組み合わさって、スピロ環式C〜Cシクロアルキルを形成しており;
    Xは、CRA’B’、NR、または結合であり;
    は、水素またはC〜Cアルキルであり;
    A’およびRB’は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択されるか、またはRA’およびRB’は、組み合わさって、二価C〜Cアルキレン基を形成しており;
    Zは、CRまたはNであり;ZがNである場合、Xは結合であり;
    は水素であるか、またはRと組み合わさって、二重結合を形成している)であるか;または
    Bは、下式の基:
    (ここで、
    Yは、CまたはOであり、YがOである場合、R11およびR12は両方とも存在せず;
    pおよびqは、0、1、および2からなる群から独立に選択され;
    およびR13は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択され;
    10およびR14は、水素、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ならびにC〜Cアルキル(このアルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されていてもよい)から独立に選択され;
    11は、水素、C〜Cアルキル、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノであり;
    12は、水素またはC〜Cアルキルであるか;または
    およびR11は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和アザ環を形成しているか;または
    11およびR12は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和アザ環を形成している)である]。
    によって表される、化合物またはその塩。
  2. A’が、
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその塩。
  3. 式(I)
    [式中、
    Yは、NまたはC−Rであり;
    は、水素またはC〜Cアルキルであり;
    は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハ
    ロゲン、トリハロC〜Cアルキル、またはトリハロC〜Cアルコキシであり;
    およびRは、それぞれ独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ヒドロキシ、トリハロC〜Cアルキル、トリハロC〜Cアルコキシ、またはヘテロアリールであり;
    Aは、1〜3個の環窒素原子を有する6員ヘテロアリールであり、この6員ヘテロアリールは、オキソ、C〜Cアルキル、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、または2個の置換基で置換されているか;または
    Aは、N、OおよびSから独立に選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有し、かつC〜Cアルキル、ヒドロキシル、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、または2個の置換基で置換されている5員ヘテロアリールであるか;または
    AおよびRは、それらが結合している原子と一緒に、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、およびC〜Cアルコキシ(これは、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、ならびにモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されている)から独立に選択される0、1、または2個の置換基を有する6員アリールを形成しており;
    Bは、下式の基:
    (ここで、
    m、n、およびpは、0または1から独立に選択され;
    R、R、R、R、およびRは、水素、C〜Cアルキル(このアルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されていてもよい)からなる群から独立に選択され;
    およびRは、水素およびフッ素から独立に選択されるか;または
    RおよびRは、組み合わさって、N、O、またはSから選択される0または1個の追加の環ヘテロ原子を有する縮合5または6員複素環式環を形成し;
    およびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成し;
    およびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成し;
    およびRは、それらが結合している炭素原子と組み合わさって、スピロ環式C〜Cシクロアルキルを形成し;
    Xは、CRA’B’、NR、または結合であり;
    は、水素またはC〜Cアルキルであり;
    A’およびRB’は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択されるか、またはRA’およびRB’は、組み合わさって、二価C〜Cアルキレン基を形成し;
    Zは、CRまたはNであり;ZがNである場合、Xは、結合であり;
    は、水素であるか、またはRと組み合わさって、二重結合を形成している)であるか;またはBは、下式の基:
    (ここで、
    pおよびqは、0、1、および2からなる群から独立に選択され;
    およびR13は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択され;
    10およびR14は、水素、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ならびにC〜Cアルキル(このアルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されていてもよい)から独立に選択され;
    11は、水素、C〜Cアルキル、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノであり;
    12は、水素またはC〜Cアルキルであるか;または
    およびR11は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和アザ環を形成しているか;または
    11およびR12は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和アザ環を形成している)である]によって表される、請求項1または2に記載の化合物またはその塩。
  4. Aが、N、O、およびSから独立に選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有し、かつC〜Cアルキル、ヒドロキシル、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキルアミノ、ヒドロキシC〜Cアルキル、アミノC〜Cアルキル、ならびにモノ−およびジ−C〜CアルキルアミノC〜Cアルキルから独立に選択される0、1、もしくは2個の置換基で置換されている5員ヘテロアリールである、請求項3に記載の化合物またはその塩。
  5. Aが、
    から選択される、請求項3または4に記載の化合物またはその塩。
  6. 式(XX):
    [式中、
    は、水素またはヒドロキシであり;
    は、水素またはハロゲンであり;
    は、ハロゲンである]
    によって表される、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  7. 式(II):
    [式中、Rは、ヒドロキシル、メトキシ、トリフルオロメチル、またはトリフルオロメトキシである]によって表される、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  8. Bが、
    [式中、Zは、NHまたはN(Me)である]から選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  9. Bが、
    である、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  10. Bが、
    から選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  11. Bが、
    である、請求項1から7または10のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  12. 5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    6−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ナフタレン−2−オール;
    5−(2−メトキシキノリン−3−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(3−メトキシナフタレン−2−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    4−(3−メトキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    5−(3−メトキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)ピリジン−2−オール;
    5−(3−メトキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    N−メチル−5−(2−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    1−メチル−4−(4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン;
    5−(4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メトキシフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
    2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)フェノール;
    5−(3−ヒドロキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    4−(3−ヒドロキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    5−(3−ヒドロキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)ピリジン−2−オール;
    3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ナフタレン−2,7−ジオール;
    3−(5−((3aR,6aS)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ナフタレン−2,7−ジオール;
    3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ナフタレン−2−オール.ヒドロブロミド塩;
    3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2−オール;
    2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェノール;
    5−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    3−クロロ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
    5−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    3−メトキシ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
    イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(5−メチルオキサゾール−2−イル)フェノール;
    2−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール
    2−(5−(ピペラジン−1−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)フェノール;
    5−(7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    6−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−7−オール;
    3−メトキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾニトリル;
    メチル3−フルオロ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾエート;
    5−(2−メトキシ−4−(3−(メチルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    7−メトキシ−6−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2−カルボニトリル;
    4−(3−メトキシ−4−(5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オキシ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    4−(3−クロロ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−クロロ−4−(4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    N−メチル−5−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンヒドロクロリド塩;
    2−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オキシ)−1,3,4−チアジアゾール;
    5−(2−クロロ−4−(6−メトキシピリジン−3−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−フルオロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−フルオロ−4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−N−メチル−
    N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2,3−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2,3−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2,5−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2,5−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2,6−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    2−(2,5−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
    5−(2−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(3−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−クロロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−クロロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(4−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)−2,5−ジフルオロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(4−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)−2,3−ジフルオロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    4−(3−ヒドロキシ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン;
    5−(2−フルオロ−6−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    2−(2−フルオロ−6−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
    5−(2,3−ジフルオロ−6−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    6−メトキシ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン;
    5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−クロロ−4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−クロロ−4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−クロロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(4−(3−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−クロロフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    2−(2−クロロ−4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
    5−(2−クロロ−4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−フルオロ−4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(4−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)−2−メトキシフェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−メトキシ−4−(ピリジン−3−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−メトキシ−4−(2−メトキシピリジン−4−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    5−(2−メトキシ−4−(6−メトキシピリジン−3−イル)フェニル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン;
    2−(2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
    2−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル
    )−1,3,4−チアジアゾール;
    2−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aR)−1−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−5(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
    1−(4−(5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)モルホリン−2−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン;
    2−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
    2−(2−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
    2−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2,6−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
    2−(2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
    2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−1−イル)フェノール;
    5−(3−クロロ−4−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル)ピリジン−2(1H)−オン;
    2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(3−(メチルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)フェノール;
    3−フルオロ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
    3,4−ジフルオロ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
    6−ヒドロキシ−5−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン;
    2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
    2−(5−(2,6−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
    2−(5−(2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
    3−フルオロ−2−(5−((3aR,6aS)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノールジ−ヒドロクロリド塩;
    3−クロロ−2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
    2−(2−メトキシ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)−5−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール;
    2−(2,3−ジフルオロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール;
    2−(5−(2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−フルオロ−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェノール;
    4−メトキシ−1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン;
    4−ヒドロキシ−1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン;
    3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン;
    1−メチル−3−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−2(1H)−オン;
    2−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−((3aR,6aS)−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)−1,3,4−チアジアゾールヒドロクロリド塩;
    2−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−5−(2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾールヒドロクロリド塩;
    (R)−(4−(5−(2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ピペラジン−2−イル)メタノールヒドロクロリド塩;
    2−(5−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾ[b]チオフェン−5−カルボニトリル;および
    5−(3−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
    からなる群から選択される化合物またはその塩。
  13. 治療有効量の、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩と、1種または複数の薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  14. 治療有効量の、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩と、1種または複数の治療的に活性な補助作用物質とを含む組み合わせ物。
  15. それを必要とする対象に、有効量の、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物またはその塩を投与することを含む、SMN欠損に関連する状態を処置、予防、または寛解する方法。
  16. 前記SMN欠損に関連する状態が脊髄性筋萎縮症である、請求項15に記載の方法。
JP2015553928A 2013-01-23 2014-01-23 そのチアジアゾール類似体およびsmn欠損に関連する状態を処置するための方法 Active JP6389474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361755680P 2013-01-23 2013-01-23
US61/755,680 2013-01-23
PCT/US2014/012774 WO2014116845A1 (en) 2013-01-23 2014-01-23 Thiadiazole analogs thereof and methods for treating smn-deficiency-related-conditions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016505051A true JP2016505051A (ja) 2016-02-18
JP6389474B2 JP6389474B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=50114547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553928A Active JP6389474B2 (ja) 2013-01-23 2014-01-23 そのチアジアゾール類似体およびsmn欠損に関連する状態を処置するための方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US9040712B2 (ja)
EP (3) EP3736271B1 (ja)
JP (1) JP6389474B2 (ja)
KR (3) KR102207178B1 (ja)
CN (1) CN104936955B (ja)
AR (1) AR094557A1 (ja)
AU (2) AU2014209315A1 (ja)
BR (2) BR122020019185B1 (ja)
CA (1) CA2896875C (ja)
EA (2) EA035606B1 (ja)
ES (2) ES2945736T3 (ja)
MX (2) MX2015008975A (ja)
PL (1) PL2948448T3 (ja)
PT (1) PT2948448T (ja)
TW (1) TW201443046A (ja)
UY (1) UY35273A (ja)
WO (1) WO2014116845A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY174339A (en) * 2012-08-13 2020-04-09 Novartis Ag 1,4-disubstituted pyridazine analogs and methods for treating smn-deficiency-related conditions
EP3053577A1 (en) 2015-02-09 2016-08-10 F. Hoffmann-La Roche AG Compounds for the treatment of cancer
EP3256126B1 (en) * 2015-02-09 2024-03-27 F. Hoffmann-La Roche AG Compounds for the treatment of cancer
US10668171B2 (en) 2015-05-30 2020-06-02 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for modulating RNA splicing
CA3005434A1 (en) 2015-11-16 2017-05-26 Ohio State Innovation Foundation Methods and compositions for treating disorders and diseases using survival motor neuron (smn) protein
LT3386511T (lt) 2015-12-10 2021-08-25 Ptc Therapeutics, Inc. Hantingtono ligos gydymo būdai
AU2017363369A1 (en) 2016-11-28 2019-05-30 Ptc Therapeutics, Inc Methods for modulating RNA splicing
IL300875A (en) 2017-06-05 2023-04-01 Ptc Therapeutics Inc Compounds for the treatment of Huntington's disease
CN111372611A (zh) 2017-06-14 2020-07-03 Ptc医疗公司 修饰rna剪接的方法
MX2019015578A (es) 2017-06-28 2020-07-28 Ptc Therapeutics Inc Metodos para tratar la enfermedad de huntington.
US11395822B2 (en) 2017-06-28 2022-07-26 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating Huntington's disease
SG10202002990XA (en) 2017-08-04 2020-05-28 Skyhawk Therapeutics Inc Methods and compositions for modulating splicing
WO2019191092A1 (en) 2018-03-27 2019-10-03 Ptc Therapeutics, Inc. Compounds for treating huntington's disease
US11685746B2 (en) 2018-06-27 2023-06-27 Ptc Therapeutics, Inc. Heteroaryl compounds for treating Huntington's disease
SG11202012674PA (en) 2018-06-27 2021-01-28 Ptc Therapeutics Inc Heterocyclic and heteroaryl compounds for treating huntington's disease
JP2022521467A (ja) 2019-02-05 2022-04-08 スカイホーク・セラピューティクス・インコーポレーテッド スプライシングを調節するための方法および組成物
WO2020163544A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Skyhawk Therapeutics, Inc. Methods and compositions for modulating splicing
US11129829B2 (en) 2019-06-17 2021-09-28 Skyhawk Therapeutics, Inc. Methods for modulating splicing
CN110256342B (zh) * 2019-07-16 2022-06-07 河南省科学院化学研究所有限公司 一种2-氰基喹啉衍生物的合成方法
WO2021014428A1 (en) 2019-07-25 2021-01-28 Novartis Ag Regulatable expression systems
KR20220093335A (ko) 2019-11-01 2022-07-05 노파르티스 아게 헌팅턴병의 진행을 늦추는 치료를 위한 스플라이싱 조절제의 용도
TW202304446A (zh) 2021-03-29 2023-02-01 瑞士商諾華公司 剪接調節子用於減慢杭丁頓氏舞蹈症進展的治療之用途

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677737A (en) * 1969-10-24 1972-07-18 Gulf Research Development Co Combating unwanted vegetation with 2-(2',5' - dimethylpyrrolidinyl) - 5 - aryl-1,3,4-thiadiazoles
DD136963A1 (de) * 1978-06-08 1979-08-08 Horst Willitzer Verfahren zur herstellung substituierter 1.3.4-thiadiazole
JPH02108679A (ja) * 1988-08-25 1990-04-20 Sanofi Sa 1,3,4―チアジアゾール誘導体、その製法および医薬組成物
US20050065178A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Anwer Basha Substituted diazabicycloakane derivatives
US20050101602A1 (en) * 2003-09-19 2005-05-12 Anwer Basha Substituted diazabicycloalkane derivatives
JP2005524713A (ja) * 2002-05-07 2005-08-18 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 新規ジアザビシクロビアリール誘導体
JP2008506669A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 神経変性疾患の処置に適するピペリジン、ピペラジンもしくはモルホリンの二量体化合物またはそれらの7−員同族体
WO2010022055A2 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Amgen Inc. Inhibitors of voltage-gated sodium channels
JP2011502984A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 サートリス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド サーチュインモジュレーターとしてのアミド誘導体
WO2011082732A1 (de) * 2009-12-17 2011-07-14 Merck Patent Gmbh Inhibitoren der sphingosinkinase
WO2011130515A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Arylthiazolyl piperidines and related compounds as modulators of survival motor neuron (smn) protein production
JP2012505898A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 シェーリング コーポレイション ピロリジン、ピペリジンおよびピペラジン誘導体ならびにそれらの使用方法
WO2012129338A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Amgen Inc. Azole compounds as pim inhibitors

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620675A (en) 1983-09-07 1986-11-04 Beloit Corporation Composite flexible pulp refiner disk
WO2004014881A2 (en) 2002-08-09 2004-02-19 Astra Zeneca Ab '1,2,4'oxadiazoles as modulators of metabotropic glutamate receptor-5
EP1581525A2 (en) 2002-08-09 2005-10-05 AstraZeneca AB Compounds having an activity at metabotropic glutamate receptors
MXPA05001592A (es) 2002-08-09 2005-05-05 Astrazeneca Ab Oxadiazoles como moduladores de receptor-5 de glutamato metabotropico.
CA2514733A1 (en) 2003-02-28 2004-09-16 Transform Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical co-crystal compositions of drugs such as carbamazepine, celecoxib, olanzapine, itraconazole, topiramate, modafinil, 5-fluorouracil, hydrochlorothiazide, acetaminophen, aspirin, flurbiprofen, phenytoin and ibuprofen
US20050075375A1 (en) 2003-05-14 2005-04-07 Anadys Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds for treating hepatitis C virus
WO2005077368A2 (en) 2004-02-03 2005-08-25 Astrazeneca Ab Treatment of gastro-esophageal reflux disease (gerd)
WO2005077373A2 (en) 2004-02-03 2005-08-25 Astrazeneca Ab Treatment of gastro-esophageal reflux disease (gerd)
KR20070036148A (ko) 2004-07-16 2007-04-02 얀센 파마슈티카 엔.브이. 신경병성 질환의 치료에 적합한 피페리딘, 피페라진 혹은모르폴린의 이량체 화합물 또는 그들의 7-원 유사체
CA2580845A1 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
US7354944B2 (en) 2004-10-18 2008-04-08 Amgen Inc. Thiadiazole compounds and methods of use
GB0704394D0 (en) 2007-03-07 2007-04-11 Senexis Ltd Compounds
JP6026284B2 (ja) 2010-03-03 2016-11-16 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤
AR081626A1 (es) 2010-04-23 2012-10-10 Cytokinetics Inc Compuestos amino-piridazinicos, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos para tratar trastornos musculares cardiacos y esqueleticos
US8962843B2 (en) 2012-03-30 2015-02-24 Cubist Pharmaceuticals, Inc. 1,3,4-oxadiazole and 1,3,4-thiadiazole beta-lactamase inhibitors

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677737A (en) * 1969-10-24 1972-07-18 Gulf Research Development Co Combating unwanted vegetation with 2-(2',5' - dimethylpyrrolidinyl) - 5 - aryl-1,3,4-thiadiazoles
DD136963A1 (de) * 1978-06-08 1979-08-08 Horst Willitzer Verfahren zur herstellung substituierter 1.3.4-thiadiazole
JPH02108679A (ja) * 1988-08-25 1990-04-20 Sanofi Sa 1,3,4―チアジアゾール誘導体、その製法および医薬組成物
JP2005524713A (ja) * 2002-05-07 2005-08-18 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 新規ジアザビシクロビアリール誘導体
US20050065178A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Anwer Basha Substituted diazabicycloakane derivatives
US20050101602A1 (en) * 2003-09-19 2005-05-12 Anwer Basha Substituted diazabicycloalkane derivatives
JP2008506669A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 神経変性疾患の処置に適するピペリジン、ピペラジンもしくはモルホリンの二量体化合物またはそれらの7−員同族体
JP2011502984A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 サートリス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド サーチュインモジュレーターとしてのアミド誘導体
WO2010022055A2 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Amgen Inc. Inhibitors of voltage-gated sodium channels
JP2012505898A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 シェーリング コーポレイション ピロリジン、ピペリジンおよびピペラジン誘導体ならびにそれらの使用方法
WO2011082732A1 (de) * 2009-12-17 2011-07-14 Merck Patent Gmbh Inhibitoren der sphingosinkinase
WO2011130515A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Arylthiazolyl piperidines and related compounds as modulators of survival motor neuron (smn) protein production
WO2012129338A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Amgen Inc. Azole compounds as pim inhibitors

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ALEMAGNA, A.; BACCHETTI, TULLIO; BELTRAME, PAOLO: "1,3,4-Thiadiazoles. III. Nucleophilic reactivity of 2-aryl-5-chloro-derivatives", TETRAHEDRON, vol. 24(8), JPN6017047161, 1968, pages 3209 - 17, ISSN: 0003698170 *
DATABASE REGISTRY ON STN, JPN7017004065, 2008, ISSN: 0003698172 *
DATABASE REGISTRY ON STN, JPN7017004066, 2007, ISSN: 0003698173 *
DATABASE REGISTRY ON STN, JPN7017004067, 2009, ISSN: 0003698174 *
DATABASE REGISTRY ON STN, JPN7017004068, 2010, ISSN: 0003698175 *
HWANG, JONG YEON; CHOI, HYUNG-SUB; LEE, DUCK-HYUNG; GONG, YOUNG-DAE: "Solid-Phase Synthesis of 1,3,4-Oxadiazole and 1,3,4-Thiadiazole Derivatives via Selective, Reage", JOURNAL OF COMBINATORIAL CHEMISTRY, vol. 7(6), JPN6017047158, 2005, pages 816 - 819, ISSN: 0003698167 *
LALEZARI, I.; SHAFIEE, A.; BADALY, A.; SALIMI, M. M.; KHOYI, M. A.; ABTAHI, F.; ZARRINDAST, M. R: "Synthesis and pharmacological activity of 5-substituted 2-(N,N-dialkylaminoethyl)amino- and", JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, vol. 64(7), JPN6017047159, 1975, pages 1250 - 2, ISSN: 0003698168 *
LIPUNOVA, G. N.; NOSOVA, E. V.; SIDOROVA, L. P.; CHARUSHIN, V. N.; CHASOVSKIKH, O. M.; TKACHEV,: "Fluorine-Containing Heterocycles: VIII. Transformations of 2-Polyfluorobenzoylacrylates Having a", RUSSIAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY (TRANSLATION OF ZHURNAL ORGANICHESKOI KHIMII), vol. 38(12), JPN6017047163, 2002, pages 1790 - 1796, ISSN: 0003698176 *
RUSU, G. G.; BARBA, N. A.; KRIMER, M. Z.: "Thioureidoquinazolin-4(3H)-ones. 1. Acid-induced recyclization of 3-(N',N'-dialkylthioureido)qui", RUSSIAN CHEMICAL BULLETIN (TRANSLATION OF IZVESTIYA AKADEMII NAUK, SERIYA KHIMICHESKAYA), vol. 49(10), JPN6017047160, 2000, pages 1763 - 1766, ISSN: 0003698169 *
XIAO, DONG; PALANI, ANANDAN; SOFOLARIDES, MICHAEL; HUANG, YING; ASLANIAN, ROBERT; VACCARO, HENRY: "Discovery of a series of potent arylthiadiazole H3 antagonists", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 21(2), JPN6017047162, 2011, pages 861 - 864, ISSN: 0003698171 *
XIAO, JINGBO; MARUGAN, JUAN J.; ZHENG, WEI; TITUS, STEVE; SOUTHALL, NOEL; CHERRY, JONATHAN J.; E: "Discovery, Synthesis, and Biological Evaluation of Novel SMN Protein Modulators", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 54(18), JPN6017047164, 2011, pages 6215 - 6233, ISSN: 0003698177 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2945736T3 (es) 2023-07-06
AR094557A1 (es) 2015-08-12
AU2014209315A1 (en) 2015-07-23
BR112015016911A2 (pt) 2017-07-11
TW201443046A (zh) 2014-11-16
EP4227304A3 (en) 2023-08-30
AU2016256728A1 (en) 2016-11-24
KR20220015490A (ko) 2022-02-08
UY35273A (es) 2014-08-29
WO2014116845A1 (en) 2014-07-31
BR122020019185B1 (pt) 2022-03-22
EP2948448B1 (en) 2020-01-08
EP4227304A2 (en) 2023-08-16
EA035606B1 (ru) 2020-07-15
US9040712B2 (en) 2015-05-26
MX2020007023A (es) 2022-08-08
CN104936955A (zh) 2015-09-23
KR102354271B1 (ko) 2022-01-21
KR20150107871A (ko) 2015-09-23
EA201591363A1 (ru) 2015-11-30
CA2896875A1 (en) 2014-07-31
MX2015008975A (es) 2015-09-29
ES2780848T3 (es) 2020-08-27
EP3736271A1 (en) 2020-11-11
KR102207178B1 (ko) 2021-01-26
US20150218175A1 (en) 2015-08-06
BR112015016911B1 (pt) 2022-03-22
PL2948448T3 (pl) 2020-07-13
KR20210010951A (ko) 2021-01-28
EP2948448A1 (en) 2015-12-02
CA2896875C (en) 2023-03-28
US20140206661A1 (en) 2014-07-24
CN104936955B (zh) 2018-08-28
JP6389474B2 (ja) 2018-09-12
EA202090860A1 (ru) 2020-07-03
AU2016256728B2 (en) 2018-03-29
EP3736271B1 (en) 2023-03-08
PT2948448T (pt) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6389474B2 (ja) そのチアジアゾール類似体およびsmn欠損に関連する状態を処置するための方法
US11229648B2 (en) 1,4-disubstituted pyridazine analogs thereof and methods for treating SMN-deficiency-related conditions
US11672799B2 (en) 1,4-disubstituted pyridazine quinolne analogs there of and methods for treating SMN-deficiency-related conditions
AU2013302859B9 (en) 1,4-disubstituted pyridazine analogs and methods for treating SMN-deficiency-related conditions
EA040206B1 (ru) Аналоги тиадиазола и способы лечения состояний, связанных с дефицитом smn

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6389474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250