JPH02108679A - 1,3,4―チアジアゾール誘導体、その製法および医薬組成物 - Google Patents

1,3,4―チアジアゾール誘導体、その製法および医薬組成物

Info

Publication number
JPH02108679A
JPH02108679A JP1220133A JP22013389A JPH02108679A JP H02108679 A JPH02108679 A JP H02108679A JP 1220133 A JP1220133 A JP 1220133A JP 22013389 A JP22013389 A JP 22013389A JP H02108679 A JPH02108679 A JP H02108679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
mathematical
compound
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1220133A
Other languages
English (en)
Inventor
Roger Brodin
ロジェ・ブロダン
Dominique Olliero
ドミニク・オリエロ
Paul Worms
ポール・ウォルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPH02108679A publication Critical patent/JPH02108679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D285/135Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、1. 3. 4−チアジアゾール誘導体、そ
の製造法およびその医薬品組成物に関する。
[従来の技術および発明が解決しようとする課B]いく
つかのチアジアゾール誘導体が先行技術において知られ
ている。ヨーロッパ特許出願第183577号において
、式、 を有する2−(2−モルフオリ/エチルアミノンチアジ
アゾール (式中、Rは、アルキル、シクロアルキル、ビフェニル
、ナフチル、またはフェニル(所望により置換されてい
てもよい)である)が記載されている。これら化合物は
抗うっ作用およびドーパミン様作用を有する。
ジャーナル・オプ・ファーマンウティカル・サイエンス
(Journal or Pharmaceutica
l 5ciences)第64巻(7)第1250−1
252頁(1975年)には、式、 の2−アミノ−チアジアゾール誘導体 (式中、 R’ let、メチル、トリフルオロメチル
またはモ/置換フェニル基を表わし、R”はメチルまた
はエチル基を表わす)が示されている。
これら化合物は抗ヒスタミンおよび抗コリン作用を有す
る。
従って、ヨーロッパ特許出願第1.83577号および
前記ジャーナル・オブ・ファーマシューティヵル・サイ
エンス(J、 Pharm、 Sci、 )には、5位
がフェニル基でまた2位がアミ7基でFLmされている
1、 3. 4−チアジアゾール誘導体が記載されてい
る。
いずれも、アミン基は次式を有する。
N−X−N (式中、Xは、鎖状炭化水素基または2個の炭素原子を
含む環に含まれている) [課題を解決するための手段] 本発明において、所望により、5位がフェニル基により
置換されていてもよく、2位に式、−N−八−N のアミノ基 (2個の窒素原子の間の基Aは、3個または4個の炭素
原子を含み、その基は直鎖、例えば、トリメチレンまた
はテトラメチレン、であるかまたはいずれかの窒素原子
を含む環に含まれる)を有する新規1. 3. 4−チ
アジアゾール誘導体を開示する。
驚くべきことに、これら化合物はコリン作動ムスカリン
系に対する作用薬であるが、基Xが2個の炭素原子のみ
を含む先行化合物はコリン作動ムスカリン系になんら作
用を示さない。
[発明の構成] 本発明の第一の特徴は新規化合物である一般式(式中、
R,は、非置換の、または1−3個のハロゲンン原子、
好ましくは塩素または弗素、C7−〇、アルキル基、好
ましくはメチル基、cI−04アルコキシ基、好ましく
はメトキシ基、水酸基またはトリフルオロメチル基で置
換されている、フェニル基、あるいはt−amのハロゲ
ン原子オよび1または2個のメチル基で同時に置換され
ているフェニル基であり; R1は、水素またはC,−C4のアルキル基であり; R5は A、−N (式中、AIは、鎖状C,−C4アルキル基を表し、R
4およびR6は、独立して水素またはCI−〇、アルキ
ル基、またはR1とR5が結合する窒素原子と共に、所
望により第二のへテロ原子を含んでいてもよい5また6
員へテロ環、特に以下の環、ピロリジン、イミダゾール
、ピペリジン、モルホリン、ピペラジンまたはN−アル
キルピペラジン)、または 4位を置換する)、 または置換基 −N−R,は、 する)、 H3 (式中、R8はメチルまたはエチル基であり、A。
は(CHx) m基を表しく式中、mは1または2)、
A、基はmが1のときはピペリジン環の3または4位に
あり、mが2のときは2または3位にある)(R,は、
前記と同じ) である] で示されるチアジアゾール誘導体およびその無機酸、ま
たは有機酸の付加塩である。
本発明はまた式(1)の化合物を製造する方法に関する
。この方法は式、 を有する対応する2−ハロゲノ−1,3,4−チアジア
ゾール (式中、Xは、塩素または臭素を表し、R,は前記と同
意義を表す)と式、 であり、 NHR’、R″3       (II+)(式中R゛
、およびR’3は、前記のR1およびR5と同じか、ま
たはR1およびR8がともに水素の場合はいずれかが保
護基を表わす)を有する化合物を反応させ、得られた生
成物を所望により医薬的に許容される塩に変えることを
特徴とする。
置換反応(II)+(Ill)は反応中に生成する水素
酸XHを固定する試薬または過剰のアミン(((r)の
いずれかの存在下に、40℃から130℃の温度で行う
。反応はアルカノールのような極性溶媒、例えば、エタ
ノール、n−ブタノールまたはインプロパツールなど)
またはベンゼンのような非極性の溶媒中で行なう。生成
するアミン(1)の炭酸塩化を避けるために好ましくは
窒素気流中で行う。
得られた生成物は通常の方法で単離する。例えば、溶媒
を蒸発し残渣をクロマトグラフィーに付すか、または溶
媒を僕発し所望により再結晶後に塩基を単離するか、ま
たは溶媒を蒸発し粗遊離塩基からなる残渣を酸の、例え
ば、アルコール溶液で処理してその塩の形にして生成物
を単離する。
最終産物が塩の形で分離されたときは、中和により遊離
塩基となしうる。
R,がヒドロキシフェニルまたはポリヒドロ牛ジフェニ
ル基であるときは、本発明の化合物は、式(1)(式中
、R1がメトキシフェニルまたはポリメトキシフェニル
基である)の化合物を、公知の方法、例えば酸媒体中で
の加熱により脱メチル化することより得ることができる
ハロゲン化された出発化合物(11)は公知であるか、
または公知方法で製造できる。例えば、化合物(11)
は下記のアミノ化合物: から得られる。
ヒエーミッシェ・ベリヒテ(Chemische  B
erichte)第89巻第1534−1543頁(1
956年)およびテトラヘドロン(Tetrahedr
on)第24巻第3209−3217頁(1968年)
に記載されている方法によりジアゾ化を行い、ついで水
素、IXHの存在下にジアゾニウム塩の分解をおこなう
アミノチアジヂアゾール(IY)は公知であるかまたは
ジャーナル・オブ・ファーマシウティカル・ソサイエテ
イ・オブ・ジャパン(J、Phar鳳、 Soc、 J
apan)第72巻第373−375頁(1952年)
、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイエティ(J、C
hem。
Soc、 ) 1949年第1163−1167頁およ
びカナデイアン・ジャーナル・オブ・ケミストリイ(C
an、 JChew、 ) 1959.第37巻第11
21−1123頁(1959年)に記載される方法によ
り酸R,C0OHまたは酸クロライドR,COClを対
応するチオセミカルバジドに変換し、脱水剤を用いて閉
環することからなる公知方法により製造することができ
る。
脱水剤は、R8がフェニル基であるときはポリ燐酸また
はメタンスルホン酸または硫酸を用い得る。
化合物HNR,R3(Ill)は、公知または公知方法
により製造できる。
R8が基A、−NR,A、(式中、A、がテトラメチレ
ンである)であるとき、式、 R,NH−(CH2)4−NR,R1 (III) のジアミンを公知方法でfil、Hし、チアジアゾール
誘導体(■1)と反応するか、または本発明による化合
物(1)は下記の反応式: に従ってチアジアゾール(V)の対応するアセチレン誘
導体を接触水素化する、のいずれかによって得られる。
化合物(V)はチアジアゾール(II)を2−ブテン1
.4−ジアミン(1v)で置換して得られる。
(11)          (Ml)反応は、誘導体
HNR,R,(III)による(II)の置換で記述し
た条件と同じ条件の下で行なわれ化合物(vl)は、置
換基R,,R,およびR6の違いによって公知の種々の
方法で製造される。
例えば、対称化合物(Vl) (Rz =R,=アルキ
ルおよびR,=Hである)は、2−ブチン−1゜4−ジ
オールからピリジン中の過剰の塩化チオニールの作用と
、生成された二塩化誘導体に対するアミンNH,R,の
作用により、以下のジャーナル・オブ・ケミカル・ソサ
イエティ(J、 CheIl、 Soc、)1946年
第1007−1014頁で述べられている反応式に従っ
て製造される。
HOCH,−C=C−CH,OH+SOCI。
→CI CH,−C=C−CHICI +NH,R。
→R,NH−CHよ−C=C−CH2−NHR。
また、誘導体(Vl) (式中、R2は水素である)は
、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・メディカル・ケミ
ストリイ(Eur、 J、 Med、 Chet−Ch
in、 Ther、 )第17巻第85−88頁(1,
982年)記載の方法により、N−プロパギルフタリミ
ドから合成することができ、これをマンニッヒ反応に付
し、N−(4−アミノ−2−ブチニル)フタリミドを合
成する。
最後に、R2がアルキルを表わす誘導体(Yl) (式
中、R,はアルキルを表す)は、さらにカナデイアン・
ジャーナル・オブ・ケミストリイ(Can、 JChe
ap、 )第58巻第2183−218111頁(19
80年)に記載の方法、すなわち、次の反応式: %式% に従って、N−アルキル−N−プロパルギルフォスフオ
ルアミドのアミノメチル化とその生成物の加水分解によ
って合成される。
R3が次の基  −A、−N−R。
R2 (式中、少なくとも置換基R4とR6の一方が水素であ
る)である特別な場合には、アミノ誘導体(II+)を
保護しなければならない。それらは、アミ/ニトリル R,NH−A″、−CN から製造される。この物質は、無水化合物(B。
c)、Oと反応するときはアミノニトリルBoc−N−
A’+−CNになり、 R6 還元によって対応する一級のアミン Boc−N−へ’、−Ct128)L2ffl+) (式中、A’Hはメチレン基を除去したもの、Bocは
t−ブチルオキシカルボニル基を表わす)になる。
R1が水素でないときは、公知の方法を用いて該ジアミ
ン、 Boc / R2 を製造する。
チアンアゾール(II)のジアミン(Vll)または(
MIll)による置換反応は通常の条件で行なわれる。
最後に、生成化合物は酸媒体中で保護基がはずされ、本
発明の化合物(1)が製造される。
以下の例は、本発明を説明するものであるが、その範囲
を限定するものではない。これらの実施例においては、
用語Bocはt−ブチロキシカルボニル基を示す。
実施例1 2−(3−ジメチルアミノ プロピルアミノ)−5−(
2,4,6−1リメチルフエニル)−1゜3.4−チア
ジアゾール ニ塩酸塩: SR45341八。
Δ)2,4.6−トリメチル ベンゾイル チオセミカ
ルバノド 37.25gのチオセミカルバジドを400m1のジメ
チルホルムアミドと32.05gのピリジンに溶かし、
ついで74gの2.4.6−ドリメチルベンゾイル ク
ロライドをO′Cで20分かけて加えた。反応混合物を
80°Cで2時間加熱する。
ついで減圧下で3/4に濃縮し、残留混合物を1500
mlの冷水に注いだ。得られた白色沈澱物を濾過し、水
洗し、乾燥した。
78gが得られた。
収率:81% 融点:260°C以上 B)2−アミノ 5− (2,4,6−1リメチルフエ
ニル)−1,3,4−チアジアゾール前記で得られた6
0gの2.4.6−トIJメチルベンゾイル チオセミ
カルバジドを1250gのポリリン酸と混合する。混合
物をかきまぜなから18時間130°Cに加熱し、つい
で20(!の冷水に注ぎ、得られた沈澱物を濾過し、酢
酸エチルとイソプロピル エーテルで洗浄し、乾燥した
収量:22. 9g 収率:41% 融点:約280°C C)2−クロロ 6− (2,4,6−ドリメチルフエ
ニル)−1,3,4−チア/アゾール2・1.5gの2
−アミノ 5−(2,4,6−ドリメチルフエニル>1
.3.4−チアシア゛/−ルと122.5gの亜硝酸ナ
トリウムを乳鉢で混合し、7f8合物を−lO°Cで2
時間半をかけて、37%(d=1.19)に濃縮した3
02m1の塩酸と5gの銅を含む溶液に添加した。つい
で、反応混合物をゆっくり加熱し、30分後にO′Cに
達し、1時間後に15°Cに達した。混合物を一夜室温
で放置したのちIQの水を加えた。700m1の酢酸エ
チルで2回抽出後、500m1の2−Nソータと200
m1の塩化ナトリウムで飽和した水で洗浄し、硫酸すト
リウム上で乾燥し、濃縮、残さをシリカゲル上でクロマ
トグラフィーに付した。上部の不純物を塩化メチレンと
へ牛サン(60/40)の混合物で除去したのち、所望
の生成物を塩化メチレンで溶出した。
収量:17.3g 融点:90−92°C 収率:65% D)SR45341A 3.6gのジメチルアミノ プロピルアミンを60m1
のブタノールに溶かした2、8gの2−クロロ 5− 
(2,4,6−ドリメチルフエニル)1.3.4−チア
ジアゾールに加え、窒素気流中で18時間加熱還流した
。混合物を濃縮、200m1の酢酸エチルに溶かし、5
0m1の4N塩酸で2回抽出した。溶媒を濃ソーダを加
えかつ水冷して塩基性にし、150m1の酢酸エチルで
2回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。アル
ミナクロマトグラフィーに付し、溶離液として酢酸エチ
ルをもちい、最上部の不純物を除き、酢酸エチルとメタ
ノールの混合物(50/ 50) ニヨリ所望の生成物
を塩基の形で溶出した。
収量:2.7g。
融点: 102−104°C 収率ニア6% 混合物を150m1のエタノールに溶かし、226m1
の濃塩酸を加えた。混合物を結晶化させて濾過し所望の
生成物を得た。
収量:2.9g 収率:65% 融点:216−218°C 実施例 2 2−(3−ジメチルアミノ プロピルアミノ)5−(3
,5−ジブロモ−2,4,6−ドリメチルフエニル)1
.3.4−チアジアゾール:SR45639A A)  2−ブロモ 5−(5−ブロモ−2,4゜6−
ドリメチルフエニル)−1,3,4−チアジアゾールお
よび2−ブロモ 5−(3,5−ジブロモ−2,4,6
4リメチルフエニル)−1゜3.4−チアジアゾール 予め得られた24.5gの2−アミノ 5−(24,6
−1リメチルフエニル) チアジアゾールを122.5
gの亜硝酸ナトリウムと乳鉢中で混ぜた。組成物を一3
0°Cで少しづつ、47%臭素酸402m1と5gの銅
を含む溶液に加えた。ついで、混合物をゆっくりと徐々
に加熱し1時間後に一20°Cに達し、2時間後に10
℃に達し、ついで35°Cで2時間加熱した。冷水1ρ
を加え、700m1の酢酸エチルで2回抽出した。その
後、500m1の2−Nソーダ、ついで200m1の塩
化ナトリウムで飽和した水で洗浄した。硫酸ナトリウム
上で乾燥し、濃縮した。残さをシリカゲルクロマトグラ
フィに付し、塩化メチレンで溶出した。 最初の溶出化
合物は2−ブロモ 5− (3゜5−ジブロモ−2,4
,6−ドリメチルフエニル)1.3.4−チアジアゾー
ルであった。
収量+6.2g 融点:131−132°C 第二の溶出化合物は2−ブロモ 5−(5−ブロモ−2
,4,6−1−リメチルフェニル)−1,3゜4−チア
ジアゾールであった。
収量:19.3g 融点=91℃ B)’SR45639A 2.2gのジブロモ誘導体と2.04gのジメチルアミ
ノ プロピルアミンの溶液を20m1のブタノール中で
かきまぜながら窒素気流中−夜船熱還流した。混合物を
濃縮、200m1の酢酸エチルに溶かし、100m1の
4N塩酸で2回抽出した。
デカンティションにより溶媒をすて、50m1の酢酸エ
チルで洗浄した。濃ソーダを加えかつ水冷してアルカリ
性とし、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、濃縮した。1.9gの所望化合物が塩基の形で得られ
た。
収率:82% 融点: 162−164°C 塩基を200m1の無水アルコール中に溶かし、16m
1の濃塩酸を加えて、混合物を熱いうちに濾過しloO
mlに濃縮し、結晶化して遠心乾燥させた。
1、 8グラムの所望生成物が得られた。
融点: 234−236℃ 収率:65% 実施例3 2−(4−ジエチルアミノ ブチルアミノ)−5フェニ
ル−1,3,4−チアジアゾールの二塩酸塩:SR45
339A A)2−[4−(4−ジエチルアミノ ブチン−2−イ
ル)アミノコ−5−フェニル−1,3,4チアジアゾー
ル水和物 テトラヘドロン(Tetrahydron) 、 19
68年、24巻、3214頁の記載により製造した4g
の2−ブロモ5−フェニル−1,3,4−チアジアゾー
ルにヨーロピアン・ジャーナル・オブ・メディシナル・
ケミストリイ・シミー・テラプティーク(Eur、 J
Med、 Chem、 Chim、 Ther、 ) 
、 1982年、17巻、85−88頁に記載の方法に
より製造した6、98gの4−ジエチルアミノブチン−
2−イル アミンを混ぜた。
混合物を100m1のエタノール中で48時間加熱還流
した。エタノールを減圧下で濃縮し、残さを4Nソーダ
溶液に溶かした。これを酢酸エチルで抽出し、有機層を
水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥、残さすイルを酢酸エ
チルを溶出液としてシリカゲルクロマトグラフィに付し
た。
精製フラクシヨンを減圧で濃縮した。ヘキサンとイソプ
ロピルエーテル(50150)の混液から再結晶した。
生成物は1モルの水と結晶化した。
収量:0.26g 融点:55°C B)  5R45339A 前段階で得られた化合物1.75gを100m1のエタ
ノールとlilの濃塩酸に溶かした物を、034gの酸
化白金から製造した白金の存在下常温で20時間水素化
に付した。
混合物を窒素でフラッシュアウトし、触媒を濾過した。
濾過物を濃縮し、エチルアセテートに溶かし、50m1
の4N塩酸で2回抽出した。希ソーダを加えて塩基性p
H<p■−10−11)とし、混合物を酢酸エチルで抽
出し、乾燥後濃縮した。
収量+1.4g 収率:80% 塩基をエタノール70m1に溶かし、濃塩酸1゜11I
llを加えた後、放置させて結晶化させ、遠心乾燥後、
インプロピル エーテルで洗浄した。
収量:0.85g 総数率:39% 融点: 158−160℃ 実施例4 2−(4−ジメチルアミノ ブチルアミノ)5(2,4
,6−1−リメチルフェニル)−1,3゜4−チアデア
ゾール ニ塩酸塩:SR4564A 4−ジメチルアミノ ブチルアミンは、パイルスタイン
・ハンドブーツ・デル・オルガニノシェンーヘミ−(B
eilstein)第4巻、補遺、第3.573−57
4頁に記載の方法により製造した。
4−ジメチルアミノ ブチルアミン4.28gと実施例
1.Cで製造した2−クロロ−5−(2゜4.6−1リ
メチルフエニル)−チアジアゾール2.2gをn−ブタ
ノール60m1に加えた。
混合物は、窒素気流中で一週間還流したあと、2.14
gの4−ジメチルアミノ ブチルアミンを加え一週間加
熱した。混合物を濃縮した後、残留物を酢酸エチルに溶
解し、50m1の4N塩酸で2回抽出し、ついで酢酸エ
チルで洗浄した。混合物を濃縮ソーダでアルカリ性とし
冷却し、ついで酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウム上
で乾燥し濃縮した。残留物をアルミナ上でクロマトグラ
フィに付した。その−計上の不純物は酢酸エチルで溶離
され、その後所望生成物を酢酸エチルとメタノールの混
合液(go/20)で溶出した。濃縮後、油状物か形成
され凝固し、所望生成物は塩基の形で得られた。
収量:1.25g 収率、39% 生成物は、100m1の無水アルコールに溶解し、濃塩
酸101を加え、混合物を熱いうちに濾過し不純物を除
いた。ついで30m1まで濃縮し、結晶化させて遠心乾
燥し、所望塩を得た。
収量+0.8g 融点:216−218℃ 総数率:22% 実施例5 2− (3−メチルアミノ プロピルアミ/)5−(2
,4,6−)リメチルフェニル)  1゜3.4−チア
デアゾール ニ塩酸塩:5R4518A A)  N−フェニル N−BOC3−アミ/プロピル
アミン N−3−メチルアミノ−プロピオニトリル34gをジク
ロロメタン100m1にそそぎ、(B QC)、Oをか
きまぜながら加え、かきまぜながら室温で18時間放置
した。濃縮後の生成物はN−メチル N−BOC3−ア
ミノ プロピオニトリル77gであり、これをそのまま
用いた。
得られた生成物を水800m1、エタノール400m1
およびアンモニア80nlに加え、活性ラニーニッケル
上でlO分間接接触光に付した。吸収された水素の量は
16.7Qであった。混合物を濃縮し、塩化メチレンに
溶かし、デカントし、硫酸ナトリウムと塩化カルシウム
で乾燥、濃縮した。油状物が得られ、そのまま次の工程
に用いた。
B)SR45418A 2−クロロ 5+−(2,4,6−ドリメチルフエニル
)1,3.4−チアデアゾール2.2gとN−メチル 
N−BOC3−アミノ プロピルアミン8.67gを含
む混合物を窒素気流中かきまぜなからn−ブタ/−ル6
0m1中で72時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し
、水200m1に溶かし、塩化メチレン200m1で2
回抽出した。これを水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥、
濃縮した。
シリカゲルクロマトグラフィに付した。所望生成物を酢
酸エチルで溶出した。濃縮後、残さ油状物はイソプロピ
ル エーテルから結晶化した。生成物は塩基の形をして
おり、末端窒素はBOC基を有する。この化合物は2−
(N−メチル N−BOC3−アミノプロピルアミノ’
)   5i2,4゜6−ドリメチルフエニル)1,3
.4−チアジアゾールである。
収量:2.2g 融点:113−115°C 収率:65% この塩基を無水アルコール150m1に溶かし、ついで
濃塩酸2. 9mlを加えた。混合物を100m1まで
濃縮し、結晶化させてろ過した。
所望化合物1.8gが得られた。
融点:256−258°C 総酸率;54% 実施例6 2−(4−メチルアミノ ピペリジノ)  5−フェニ
ル−1,3,4−チアジアゾール ニ塩酸塩:SR44
825A 2−ブロモ 5−フェニル−1,3,4−チアジアゾー
ル2.4gをn−ブタノール25m1に溶かし、4〜メ
チルアミノ−1−メチル−ピペリジン3.85gを加え
て、混合物を窒素気流中で加熱還流した。冷却後、沈澱
物をろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残さを酢酸エチル
100m1に溶かし、3N塩酸50m1で2回抽出した
。冷却した濃ソーダ50m1でアルカリ性にした。酢酸
エチル100’nlで2回抽出し、硫酸ナトリウム上で
乾燥後濃縮した。残さを塩化メチレンとイソプロピルエ
ーテルの混合液から再結晶化した。前記生成物は塩基の
形で得られた。
収量:0.83g 融点:96℃ 収率:29% 塩基を無水エタノール50m1に溶かし、濃塩酸0.7
4m1を加え、熱いうちにろ過し、ついで3i4世に水
浴上で濃縮し、結晶化した。
収量+0.9g 総酸率:25% 融点:>260℃ SR44825AのNMRスペクトルをDMSO中25
0 M)Izで記録した。
スペクトルを説明するために、以下の略語を用いた。
D−二重線、T=三重線、Q=四重線、M−多電線、J
=結合常数、a”=アキシアル、e;エフアトリアル。
32       @ β NMRスペクトル δ 態様 プロトン 1.7 D J・4Hz J=148z H 2,15 −Q j・4Hz 44Hz H 2,5 H 3,25 −D J・L4Hz J=4Hz H −T J=14Hz J =4 Hz H 7,5 H 7,75 H 帰属 Hβa Hβe  H3 Hαa Hαe H3,4および5 Hzおよび6 実施例7 2−[N−メチル N−(1−メチル 4−ピペリジル
)アミノ]  5−フェニル−1,3,4−チアジアゾ
ール水和物および二塩酸塩:5R44828Δ 2−ブロモ 5−フェニル−1,3,4−チアジアゾー
ル2.4gをn−ブタノール25+111に溶かし、4
−メチルアミノ−1−メチル−ピペリジン3.85gを
加えて、窒素気流中で一夜加熱還流した。混合物を冷却
し、得られた沈澱物をろ過し、2Nソ一ダ20m1に溶
かし、混合物を塩化メチレン100m1で抽出し、硫酸
ナトリウム上で乾燥後濃縮、シリカゲルクロマトグラフ
ィに付し、塩化メチレンとメタノール(60/40)の
混合液で溶出した。
所望生成物0.77gは塩基の形で得られた。
融点ニア4−76°C 収率:27% 塩基を無水エタノール50+++1に溶かし、濃塩酸0
.62m1を加え、熱いうちに不溶物を濾過し、ついで
3/4量に水浴上で濃縮し、結晶化した。
収量:0.65g 収率:19% 融点:276−278℃ 実施例8 (4−ピリジル)2−メチルアミノ 5−(24,6−
4リメチルフエニル)−1,3,4−チアジアゾール水
和物および二塩酸塩:SR4538A 2−クロロ 5− (2,4,64リメチルフエニル)
−1,3,4−チアジアゾール2.2gと4−アミノメ
チル−ピリジン4.98gをnブタノール20m1に溶
かし、混合物を窒素気流中で48時間加熱還流した。反
応混合物を濃縮し、水30m1に溶かし、塩化メチレン
50m1で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥後濃縮した
。残さをアルミナクロマトグラフィに付し、酢酸エチル
で溶出した。最初の分画の不純物を除いたのち、続く分
画をln縮し、残さ油状物を結晶化した。
所望生成物1.6gは塩基の形で得られた。
融点+ 136−138°C 収率;56% 塩基を無水エタノールloomlに溶かし、濃塩酸13
mlを加えた。不溶物を濾過し、濾液を総量30m1に
濃縮した。結晶化し、遠心乾燥して所望化合物を得た。
収t 1. 5g 融点: 200−202°C 総酸率:41% 実施例9 2−(3−ジメチルアミノ プロピルアミノ)5−(3
,4−ジメトキシフェニル)i、3゜4−チアジアゾー
ル 二塩酸塩: SR45642A 2−クロロ−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1
,3,4−チアジアゾール4gと3−ジメチルアミノ 
プロピレン6.36gの混合物ヲn−ブタノール30m
1に窒素気流中で1晩加熱還流した。反応混合物を濃縮
し、酢酸エチル1OQilに溶かし、4N塩酸70m1
で2回抽出した。
冷却とともに濃縮ソーダ90m1を加え、得られた沈澱
物を濾過し水洗した。沈澱物は塩化メチレンに溶解させ
、酢酸ナトリウムで乾燥濃縮した。
抽出生成物は塩基の形で得られた。
収量:4g 収率・80% 融点: 147−149°C 塩基2.25gを無水エタノール100m1に溶かし、
濃塩酸1.787m1を加えた。不純物を熱いうちに濾
過し、濾液を総量30m1に濃縮した。
結晶化し、濾過して所望化合物を得た。
収量:2.4g 融点:210−212°C 収率:66% 実施例10 2−(ジメチル−3−アミノ プロピルアミノ)5− 
(3,4ジ−ヒドロキシフェニル)−1゜3.4−チア
ジアゾール水和物、二塩酸塩SR45643A 塩基形のSR45642A(1,79)および47%臭
化水素酸(25ml)の混合物を7時間加熱還流し、反
応混合物を減圧中で濃縮し、温無水エタノール150g
+1に溶かし、濾過後容量5Qmlに濃縮した。
結晶化し、濾過し、所望化合物を得た。
収fft:2.45g 収率:95% 融点: 172−174°C 実施例11 2−[(N−メチル−3−ピペリジル)メチルアミノ]
 −5−(4−クロロフェニル)−1,3゜4−チアジ
アゾール ニ塩酸塩: SR45491A A)N−メチル−3−アミノメチル−ピペリジン1.3
.4−チアジアゾール この化合物の製造方法は、US−PS 4454147
に記載されている。
融点=122℃ C)SR45491A この化合物は、工程Aと工程Bで得られた生成物から前
記の実施例に記載の方法によって得られる。
塩酸塩は、エチルエーテルと2−プロパツールの混合溶
媒から形成される。
融点:178℃ 本発明の他の化合物(りは、前記の化合物と同様の操作
方法により製造された。それらは、以下の表1に記載さ
れ、融点(Fc)により特徴づけられる。
この化合物は3−アミノメチル−ピリジンからバイオケ
ミカル・ジャーナル(Bic)cheffi、 J、)
 、 1971年、122巻、557−567頁に記載
されている方法で製造された。
B)2−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−表 No       N。
生成物  実施例 R1 SR44824A HCl 5R45340A 2HC1,H,0 7!ニル     3−ジメチル 7ミノブa〔ル 5−ブロモ2.    3−ジメチル 4.6−)ジメチル  7ミノブロビルフエニル Fc  ”C (溶媒) tOH tOH SR45352A   14  2,4.6−)リ  
 3−ジエfルア   18g−1902)IC1メチ
ル7Iニル   ミlブ[IEk    EtOHSR
45417A   15  2,4.6)リ    3
−Fリジル   190−1922HC1メチルフェニ
ル   メチル        EtOHS[1454
21A   16  4−フルオr1    3−ジメ
チル7   ’233−2352HC1フェニル   
   ミノブaE&  1PrOH−EtyOSR45
422A   17  2.4−ジクaa   3−ジ
メチル7    230−2312HC1フェニル  
   ミノブα〔ル     Et、03R45447
A   18  4−フルオ[+      3−ピリ
ジル2HC1フェニル     メチル 0.5H,0 iPrOtl− Et 、0 SR45458A HCl 5R45459A 19  2.4−ジクcI[I3−εロリジノ7Iニル
     ブaビル Pr0H 202,4−ジクrtu   3−[’リジルHCl 5R45460A Cl 5R45479A HCl 5R45480A HCl 5R45481A HCl 5R45482^ ICl 5R45483A HCl 1.5H,o* 5R45488A SR45489A HCl 7ヱニル     メチル 21  2.4−ジク[+11  4−ピリジルフェニ
ル     メチル 22  2.4−ジク00 3−メチルアミノフェニル
     1吐ル 23 4−り00     3−ジメチルフェニル  
    アミツブaEル 24  2.4−ジクr10 3−ジメチルフェニル 
     アミツブ[IEル25 4−フルオ[I  
   4−ピリジルフェニル      メチル 26 4−フルオ0    3−ジメチルフェニル  
   1ミlブaビル 27 4−りaa      3−ピリジルフェニル 
     メチル 28 4−り0口     3−(4−メチルフェニル
      l−Eベラジニル)ブaEル PrOH PrOH PrOH PrOH Pr0H Pr0FI ptt。
PrOH ttO Et!0 Pr0H SR45490A   29  2.4−ジクaa  
2−(1−エチル     2282HC1フェニル 
     2−ピロリジニル)   1PrOHO,5
H,Oエチル 5R45492A   30  2.4−ジク[Iロ 
2−(2−ピリジル)  2122HC17zニル  
    エチル           1PrOH3R
45504312,4−ジクo03−(1−イミダゾ 
  2582HC17!ニル     鴨)ブaビル 
   1PrOH8R45520A 2HC1,H,0 324−り■ロフェニル 3−モル本リップa〔ル PrOH 5R45530A 2HC1* 5R45544A CI 0、5L0 33 4−フルtri     3−ピリジルフェニル
      メチル 34 4−りaa      4−ピリジルフェニル 
     メチル PrOH Pr0H 8R45640A   35  4−)リフルオα  
3−ジメチル1ミノ  220−2222HC1メチル
フェニル   ブU〔ル       EtO1lSR
45716A   36  3−トリフルtrl  3
−ジメチル1ミノ  198−2002HC1メチルフ
ェニル   ブa〔ル       EtOHSR45
717 tlC1 SR45718 21(C1 372−りaa7!ニル 3−ジメチルアミノ  24
4−246ブ0ビル      EtOll 38 3−グロロフェニル 3−ジメチルアミノ  2
15−217ブaEル *)基R2は以下の化合物の場合を除いては水素を表す
。コ 5R45483A  R2はエチルを表す。
5R45530A  R2はメチルを表す。
以下の略号が再結晶溶媒に用いられた。
EtOH=エタノール、 1Pro)l=インプロパツ
ール、EttO=エチルエーテル 塩基の形のある化合物の融点(Fc)はクロマトグラフ
ィにより精製したのち測定した。
実施例 N。
12      Fc=  66−68℃14    
  Fc=  62−64°C15Fc−130−13
2°C 35Fc= 148 150℃ 36      Fc=  79−81°C37Pc=
6264°C 38Pc=  76−78℃ 本発明による生成物の薬理学特性、より詳しくはコリン
作動性ムスカリン様受容体に対する親和性をしらべた。
これらは、インビトロにおける生化学試験および動物に
おける薬理試験をおこなった。
インビトロの生化学試験 哺乳動物には2種類のコリン作動性ムスカリン様受容体
、受容体M1およびM、が存在する。
M1型受容体は脳のある域、例えば、海馬、大脳皮質、
線条体および交感神経節に集中している。
これらの結合部位は三重水素ピレンゼピン(3H−PZ
)により選択的に標識することができる。M、型受容体
は、主として心臓及び回腸に存在し、三重水素N−メチ
ルスコポラミン(’H−NMS)で標識することができ
る。M、とM2部位に対する本発明の化合物の選択性を
測定するために、それぞれ、ラットの海馬膜とモルモッ
ト回腸の平滑筋における3H−PZおよび311−NM
Sで標識される高い親和性について、インビトロの相互
作用を調へた。
実験方法 a)  M、型コリン作動性ムスカリン様受容体に対す
る親和性に関する実験 M、型ムスカリン様受容体と分子の相互作用はインビト
ロでホモゲナイズしたラット海馬において、特定の標識
・部位からの三重水素ピレンゼピンの置換を調べること
により行った。燐酸水素ナトリウム緩衝液(50mM、
  $) H7,40)中の均質化されたラット海馬1
0μQ量(5%、v/v)を’H−PZ (最終濃度7
6  Cf/朋o1/1 nM )の存在下で、生成物
濃度を増加させながら、4℃2時間インキュベートした
最終の容積は、2mlであった。反応は、50000g
の遠心分離を10分間かけて停止させた。上澄みをとり
去りそこの残留物を洗って、標識された放射活性は液体
ンンチレーション計数器で計数された。硫酸アトロピン
10μMの存在下では、非特異性標識が測定された。5
0%阻止濃度(IC5,)はグラフで求められた。
(参照:J、D、ワトソン、W、 R,レスヶおよびH
,1,ヤマムラ ライフ・サイエンス(LifeSci
、) 、 19g2.31.2019−2029)b)
  M、  コリン作動性ムスカリン様受容体に対する
親和性に関する実験 M、型ムスカリン様受容体と分子の相互作用は、インビ
トロでホモゲナイズしたモルモット回腸の平滑筋におい
て、特定の標識・部位からの三重水素N−メチル−スコ
ポラミンの置換を調べることにより行った。
20 mMHEPES緩衝液:塩化ナトリウム(100
mM)と塩化マグネシウム(10d)を含む2−((2
−ヒドロキシ 4−エチル)ピペラジン−1−イル)エ
タンスルホン酸(最終pH・7.5)、中の均質化した
モルモット回腸の平滑筋(0,625%、w/v)50
μIを、3H−NMS (最終85 Ci/mmo!1
0.3 nM )の存在下で、生成物濃度を増加させな
がら、300020分間インキュベートした。
最終容積は、1mlであった。反応は、15000gの
遠心分離を5分間かけて停止させた。硫酸アトロピン1
0m Mの存在下では、非特異性標識が観察された。
(5照: R,ハンマーら、ネイチ+−(Nature
)、  1980.283.90−92; E、C,ハ
ルムら、モレキュラー・ファーマコロンー(Mo1. 
Pharmacol、) +1978、14.737−
750) する親和性を表わす。表の次の欄で、受容体M。
M、のIC50の比を示す。それは、あるタイプ受容体
に関する生成物の選択性を表わしている。
結果 表2は、本発明による生成物のM、とM、受容体への親
和性を示す。この結果は、50%阻止濃度、即ち膜受容
体に固定された三重水素化配位子の50%を置換させる
濃度(μM)°で示される。′1(pzのrc50置換
は、M1受容体に対する親和性を、311−NMSのI
C50置換はM、受容体に対表2 結果は、本発明による化合物かコリン作動性ムスカリン
様受容体に対し強力な親和性を有し、M。
型中枢受容体に顕著な特異性を有することを示している
SR44824A SR44825A SR44828A SR45339A SR45340A SR45341A SR45352A SR45418^ SR45422^ SR45458^ SR45479A SR45480A St? 45483 A SR45489A SR45504^ SR45520A 〉 100 〉30 インビボの薬理学的研究 ピレンセビン(pz)は、M1型中枢コリン作動性ムス
カリン様受容体に対する特異的な拮抗剤である。マウス
へのPZ組織内注入は、回転挙動を生じさせる。本発明
の化合物によるこの挙動への拮抗作用が、研究された。
本発明化合物が1kg当り0.3または3mgの服用量
で、蒸留水に溶かすかアラビヤゴム5%溶液中に懸濁し
たのち経口投与された。同じ条件下で純溶媒が対照に投
与された。
使用された動物は、雌マウス(スイス、 CD I、チ
ャールス・リバー、フランス)で([r+t25−30
gであった。ピレンゼピンはりん酸緩衝液中に溶かされ
、溶液のpHは6であった。実験下の化合物またはその
溶液は、体重20g当り0. 4mlの容量をプロバン
グを使って口から投薬した。投薬は、ピレンゼピンの直
接注入の4時間前、溶tttlμI中Iμgの用量でマ
ウスの右線条に、P、ワーAスラ、サイコファーマコロ
ジイ(Psychophar閏acology) 19
87年、93巻、 489−493頁に記載した方法で
行なった。
対何性の回転(注射した側と反対方向)の数は、ピレン
ゼピン注射のあと2分間隔で3回C2−4,8−10と
H−15分後)数えられ、個々の動物に対して合計をと
った。各々の処理は、3乃至4の用Mからなり、1用量
に対して10匹の動物が用いられた。各々の処理に対し
て、回転の総数と対照バッチ(溶媒)に対する阻止百分
率が計算された。
その結果を表3にしめす。比較のために、先行技術で得
られたある種の化合物に対する結果も示す。
生成物A 生成物C 生成物 番号 SR44824A SR44828A SR45339A SR45340A SR45341A SR45352A SR45417A SR454H1^ SR45421A SR45422A SR45447A SR45458A SR45459A SR454g0 A SR45481A SR45482A SR45483A SR45488^ SR454g9  A 表 抑制% o、3yy/kgp、o、  3yy/に9p、。
49** 58** 31** 31ぞ* 36** 35** 31*亨 23* 27** 26** 77** 95** 74*★ −32;H −43** −77** 38*i 50** 62** 28** 29** 54** 67** 53** 20* 49** 29** SR45490A SR45491A SR45492A SR45504A SR45520A SR45530^ 47** 27* −34** 不活性 73** 57** −50*t 60** 75** 41** 不活性 *  p< 0.05研究者のテストにおいて** p
<0.01研究者のテストにおいて表3の結果は、本発
明による化合物は中枢コリン作動伝達を刺激し、従って
ムスカリン受容体の作動薬として使用できることを示す
比較化合物は中枢コリン作動伝達に、影響を与えないこ
とが認められた。本発明による化合物は、効果がある投
与量でなんらの毒性の兆候をしめさなかった。本発明の
化合物のひとつであるSR45341Aに対する急性毒
性が調べられた。その化合物は体重20gの1群、10
匹の酸マウス(スイス。
CD I、 チャールス・リバー、フランス)に経口で
投与量を増しつつ投薬された。
実験中の化合物によって生じた死亡率は投薬後24時間
の間記録された。動物の50%が死ぬ量である50%致
死it (DI、、、)が決定された。
この用量は、300 mg/ kg以上であった。
化合物(1)は、従って医薬品として使用できる。
上述の結果から、本発明による化合物は老化に伴う退化
症候群、なかでも記憶の乱れや老人性痴呆症の治療に使
用することができる。
本発明は従って式(+)の化合物またはその塩の少な(
とも1種類を活性成分として含む医薬組成物を提供する
ものである。
経口、舌下、経皮性、または直腸投与用の本発明による
医薬組成物中において、前記の式(1)の活性成分は、
通常の薬学上の賦形剤と混合した単位投与形で投与する
ことができる。適当な単位投与形は、経口、例えばビル
、カプセル、散剤、顆粒および経口溶液または懸濁液、
舌下おいてバッカル形、皮下形、筋肉内または静脈内お
よび直腸内の形態からなる。
所望の効果を得るために、活性成分の量は1日当り20
から500mgの間で変えられる。各単位用量は、医薬
担体と共に5〜200+yの活性成分を含有することが
できる。単位投与量は、−日1〜4回投薬することがで
きる。
固形組成物がビルの形で調製されるときは、主活性成分
はゼラチン、澱粉、乳糖、ステアリン酸マグネシウム、
タルク、アラビヤガムなどの製薬用担体と混ぜられる。
ビルはサッカローズや他の適当な材料で被覆されあるい
は永くまたは遅く作用するように処理され、活性成分の
所定量を連続的に放出することができる。
カプセルの調製は、活性成分を希釈剤に混ぜ、その混合
物をソフトまたはハードカプセルに充填することで得ら
れる。
水分散性粉末または顆粒では、活性成分が分散剤または
湿潤剤またはポリビニールピロリドンなどの懸濁剤とあ
るいは甘味剤または呈味剤と混ぜ合わせられる。直腸投
与は、直腸温度で解けるカカオ脂またはポリエチレング
リコール類などの結合剤で作られた座薬を用いて行なわ
れる。
非経口投薬は、薬学的に適当な分散剤および/または湿
潤剤、例えばプロピレングリコールまたはブチレングリ
コールを含む水性懸濁剤、等張化生理食塩溶液または無
菌注入溶液によって行なわれる。
そのほか活性成分は、1種またはそれ以上の賦形剤や付
加物を所望に応じて加えてマイクロカプセル形状にする
ことができる。
製剤の一例として、 SR45341A   O,010g 乳糖     0.050g ステアリン酸マグネシウム   0.005  gを含
むカプセルは、前述の賦形剤とよく撹拌し次いで該混合
物をハードゼラチンカプセル中に注ぐことにより製造す
ることができる。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R_1は、非置換の、または1−3個のハロゲ
    ン原子、好ましくは塩素または弗素、C_1−C_4ア
    ルキル基、好ましくはメチル基、あるいはC_1−C_
    4アルコキシ基、好ましくはメトキシ基、水酸基、もし
    くはトリフルオロメチル基で置換されているフェニル基
    、または1−3個のハロゲン原子および1または2個の
    メチル基で同時に置換されているフェニル基であり; R_2は、水素、またはC_1−C_4のアルキル基で
    あり; R_3は、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A_1は、鎖状C_3−C_4アルキル基を表
    し、R_4およびR_5は、独立して水素またはC_1
    −C_4アルキル基、またはR_4とR_5が結合する
    窒素原子と共に、所望により第二のヘテロ原子を含んで
    いてもよい5また6員ヘテロ環、特に以下の環、ピロリ
    ジン、イミダゾール、ピペリジン、モルホリン、ピペラ
    ジンまたはN−アルキルピペラジン)、または 基▲数式、化学式、表等があります▼(式中、メチレン
    基は ピリジン環の3または 4位を置換する)、 基▲数式、化学式、表等があります▼(式中、エチレン
    基はピリジ ン環の2または3位を置換 する)、 基▲数式、化学式、表等があります▼(pは2または3
    )、 基▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_6はメチルまたはエチル基を表し、A_2
    は(CH_2)_m基を表し(式中、mは1または2)
    、A_2基はmが1のときはピペリジン環の3または4
    位にあり、mが2のときは2または3位にある)、 基 ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、 または、置換基▲数式、化学式、表等があります▼は、 基 ▲数式、化学式、表等があります▼(R_6は、前記と
    同じ) である] で示されるチアジアゾール誘導体およびその無機酸、ま
    たは有機酸の付加塩。
  2. (2)R_3が、 基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、A_1は、鎖状C_3−C_4アルキル基を表
    し、R_4およびR_5は、独立して水素またはC_1
    −C_4アルキル基、またはR_4とR_5が結合する
    窒素原子と共に、所望により第二のヘテロ原子を含んで
    いてもよい5また6員ヘテロ環、特に以下の環、ピロリ
    ジン、イミダゾール、ピペリヂン、モルフオリン、ピペ
    ラジンまたはN−アルキルピペラジン)である、請求項
    1記載の化合物。
  3. (3)R_3が、 基▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、メチレン基はピリジン環の3または4位を置換
    する)である、請求項1記載の化合物。
  4. (4)R_3が、 基▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、エチレン基はピリジン環の2または3位を置換
    する)である、請求項1記載の化合物。
  5. (5)R_3が、 基▲数式、化学式、表等があります▼ (Pは2または3である)である、請求項1記載の化合
    物。
  6. (6)R_3が 基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中A_2は(CH_2)_m(mは1または2であ
    る)を表わし、R_6はメチルまたはエチル基を表わす
    )である、請求項1記載の化合物。
  7. (7)R_3が、 基 ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求項1記載の化合物。
  8. (8)置換基、 ▲数式、化学式、表等があります▼が、 基: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_6はメチルまたはエチル基である)である
    、請求項1記載の化合物。
  9. (9)式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) を有する、対応2−ハロゲノ−1,3,4−チアジアゾ
    ール (式中Xは、塩素または臭素を表わし、R_1は請求項
    1と同じ)と、式: NHR′_2R′_3(III) (式中R′_2およびR′_3は前記のR_2およびR
    _3と同じ、またはR_2およびR_3がともに水素の
    場合はいずれかが保護基を表わす)を有する化合物を反
    応させ、所望により医薬的に許容される塩とすることを
    特徴とする式( I )の化合物の製造方法。
  10. (10)置換反応(II)+(III)を反応中に生成する
    水素酸XHを固定する試薬または過剰のアミン(II)の
    いずれかの存在下に40℃から130℃の温度で極性ま
    たは非極性の溶媒下で行なう、請求項9記載の製造方法
  11. (11)請求項9または10記載の方法によって得られ
    た式( I )の化合物(式中、R_1はメトキシフェニ
    ルまたはポリメトキシフェニルである)を脱メチルする
    ことを特徴とする、請求項1記載の式( I )の化合物
    (式中、R_1はヒドロキシフェニルまたはポリヒドロ
    キシフェニルである)を得る方法。
  12. (12)式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中R_1、R_2、R_4およびR_5は請求項1
    と同じ)を有するチアジアゾールアセチレン誘導体の接
    触水素化よりなる、請求項1記載の式( I )の化合物
    (式中R_3は基A_1−NR_4R_5、但しA_1
    はテトラメチレン基)を得る製造方法。
  13. (13)請求項1記載の式( I )の化合物または医薬
    的に許容しうるその塩が活性成分である医薬的に許容し
    得る担体を組み合わせた医薬組成物。
  14. (14)20−500mgの活性成分を含む、請求項1
    3記載の医薬組成物。
JP1220133A 1988-08-25 1989-08-25 1,3,4―チアジアゾール誘導体、その製法および医薬組成物 Pending JPH02108679A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8811226A FR2636628B1 (fr) 1988-08-25 1988-08-25 Derives du thiadiazole-1,3,4, leur procede d'obtention et compositions pharmaceutiques en contenant
FR8811226 1988-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02108679A true JPH02108679A (ja) 1990-04-20

Family

ID=9369519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1220133A Pending JPH02108679A (ja) 1988-08-25 1989-08-25 1,3,4―チアジアゾール誘導体、その製法および医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5086053A (ja)
EP (1) EP0356333A1 (ja)
JP (1) JPH02108679A (ja)
FR (1) FR2636628B1 (ja)
PT (1) PT91527A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173799B1 (en) 1997-10-27 2001-01-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motor-assisted single-wheel cart
JP2008516986A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 アムジエン・インコーポレーテツド チアジアゾール化合物及び使用方法
JP2016505051A (ja) * 2013-01-23 2016-02-18 ノバルティス アーゲー そのチアジアゾール類似体およびsmn欠損に関連する状態を処置するための方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210204A (en) * 1992-06-16 1993-05-11 Warner-Lambert Company Biphenyl oxadiazoles and thiadiazoles as angiothesin II antagonists
US5753683A (en) * 1993-08-19 1998-05-19 Novo Nordisk A/S Antipsychotic method
DE4414569A1 (de) * 1994-04-27 1995-11-02 Bayer Ag Verwendung von substituierten Aminen zur Behandlung von Hirnleistungsstörungen
DE4425145A1 (de) * 1994-07-15 1996-01-18 Basf Ag Verwendung von Thiazol- und Thiadiazolverbindungen
US6392040B2 (en) * 2000-03-13 2002-05-21 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Cyclopentene compounds useful as antagonists of the motilin receptor
AU2001250820A1 (en) 2000-03-13 2001-09-24 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Novel cyclohexene derivatives useful as antagonists of the motilin receptor
WO2001068622A1 (en) 2000-03-13 2001-09-20 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Novel cyclobutene derivatives useful as antagonists of the motilin receptor
CN101374836A (zh) * 2005-12-27 2009-02-25 托莱多大学 毒蕈碱激动剂及其使用方法
KR20080091369A (ko) * 2006-01-18 2008-10-10 암젠 인크 단백질 키나제 b (pkb) 억제제로서 티아졸 화합물
JP2010507619A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ オキサジアゾール及びチアジアゾール化合物並びにニコチン性アセチルコリン受容体調節物質としてのその使用
WO2008118326A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 University Of Toledo Muscarinic agonists and methods of use thereof
CA2693473A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Amgen Inc. Thiadiazole modulators of pkb
EP2296471A4 (en) 2008-05-15 2012-03-14 Univ Toledo MUSCARIC ACID AGONISTS AS COGNITIVE ENHANCERS
EP2350067A2 (en) * 2008-10-16 2011-08-03 Schering Corporation Pyrrolidine, piperidine and piperazine derivatives and methods of use thereof
WO2011028651A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Inhibitors of human 15-lipoxygenase-1
EP2343287A1 (en) * 2009-12-10 2011-07-13 Almirall, S.A. New 2-aminothiadiazole derivatives
AR081626A1 (es) 2010-04-23 2012-10-10 Cytokinetics Inc Compuestos amino-piridazinicos, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos para tratar trastornos musculares cardiacos y esqueleticos
EP2560488B1 (en) 2010-04-23 2015-10-28 Cytokinetics, Inc. Certain amino-pyridines and amino-triazines, compositions thereof, and methods for their use
AR081331A1 (es) 2010-04-23 2012-08-08 Cytokinetics Inc Amino- pirimidinas composiciones de las mismas y metodos para el uso de los mismos
US8759380B2 (en) 2011-04-22 2014-06-24 Cytokinetics, Inc. Certain heterocycles, compositions thereof, and methods for their use
WO2012149524A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 The University Of Toledo Muscarinic agonists as enhancers of working memory and cognitive flexibility
CN106187945A (zh) * 2016-07-22 2016-12-07 辽宁师范大学 一种有机合成中间体的合成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2572074B1 (fr) * 1984-10-18 1987-07-17 Sanofi Sa Derives du thiadiazole actifs sur le systeme nerveux central, procede d'obtention et compositions pharmaceutiques les contenant

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173799B1 (en) 1997-10-27 2001-01-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motor-assisted single-wheel cart
EP1440862A2 (en) 1997-10-27 2004-07-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motor-assisted single-wheel cart
JP2008516986A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 アムジエン・インコーポレーテツド チアジアゾール化合物及び使用方法
JP4931823B2 (ja) * 2004-10-18 2012-05-16 アムジエン・インコーポレーテツド チアジアゾール化合物及び使用方法
JP2016505051A (ja) * 2013-01-23 2016-02-18 ノバルティス アーゲー そのチアジアゾール類似体およびsmn欠損に関連する状態を処置するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0356333A1 (fr) 1990-02-28
PT91527A (pt) 1990-03-08
FR2636628A1 (fr) 1990-03-23
US5086053A (en) 1992-02-04
FR2636628B1 (fr) 1990-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02108679A (ja) 1,3,4―チアジアゾール誘導体、その製法および医薬組成物
JP4108747B2 (ja) 治療薬としてのピペラジン誘導体
CN105518005B (zh) 作为rock抑制剂的三环吡啶-甲酰胺衍生物
JP3939246B2 (ja) インドロキナゾリノン類
JPH0647586B2 (ja) 1−ヘテロアリ−ル−4−〔(2.5−ピロリジンジオン−1−イル)アルキル〕ピペラジン誘導体
EP0464604B1 (en) 1-Indolylalkyl-4-(alkoxy-pyrimidinyl)piperazines
JPH0314563A (ja) 新規4―フルオロ安息香酸誘導体
HU211256A9 (en) New benzimidazolone derivatives
TW200817406A (en) Imidazole amines as inhibitors of β-secretase
JPH01249769A (ja) 向精神性ヘテロビシクロアルキルピペラジン誘導体
SE465928B (sv) 1,2,4-triazolonfoereningar med antidepressiv aktivitet, foerfarande foer framstaellning av dessa och en farmaceutisk komposition
JPH0673021A (ja) 中枢神経系に活性な新規3−アミノピリダジン誘導体、その製法及びそれを含む薬学的組成物
JP2005516918A (ja) ベンゾジアゼピン誘導体、その製造および使用
JPH04234860A (ja) チアジン(又はオキサジン)誘導体、その製法及びその合成中間体
JP3007203B2 (ja) ピペラジン誘導体
JPH02138266A (ja) 6‐フェニル‐3‐(ピペラジニルアルキル)‐2,4(1h,3h)‐ピリミジンジオン誘導体
KR20010015787A (ko) 테트라히드로피리도피리미디논의 제3 위치 치환 유도체,그의 제조 방법 및 용도
GB2083474A (en) N-(4-3-substituted pyridyl piperazino) alkyl azaspirodecanediones
US4652565A (en) Piperazine derivatives, their production and pharmaceutical compositions containing them
US6242448B1 (en) Trisubstituted-oxazole derivatives as serotonin ligands
JPH08501287A (ja) アミド誘導体
HU195509B (en) Process for producing pyridinyl-piperazine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active agents
KR100248643B1 (ko) 아릴 및 헤테로아릴 알콕시나프탈렌 유도체
WO1995007905A1 (fr) Derive d'imidazolidinone et procede pour sa production
ES2226726T3 (es) Tetrahidroquinazolina-2,4-diona y usos terapeuticos de la misma.