JP2016504893A - 出力ごとに独立した利得制御を備える単一入力多出力増幅器 - Google Patents

出力ごとに独立した利得制御を備える単一入力多出力増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016504893A
JP2016504893A JP2015555232A JP2015555232A JP2016504893A JP 2016504893 A JP2016504893 A JP 2016504893A JP 2015555232 A JP2015555232 A JP 2015555232A JP 2015555232 A JP2015555232 A JP 2015555232A JP 2016504893 A JP2016504893 A JP 2016504893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gain
amplified
transistor
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015555232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5951906B2 (ja
Inventor
ホレンステイン、クリスチャン
タシック、アレクサンダー・ミオドラグ
チャン、リ−チュン
ヘ、アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016504893A publication Critical patent/JP2016504893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951906B2 publication Critical patent/JP5951906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0277Selecting one or more amplifiers from a plurality of amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/08Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
    • H03F1/22Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements by use of cascode coupling, i.e. earthed cathode or emitter stage followed by earthed grid or base stage respectively
    • H03F1/223Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements by use of cascode coupling, i.e. earthed cathode or emitter stage followed by earthed grid or base stage respectively with MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/111Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a dual or triple band amplifier, e.g. 900 and 1800 MHz, e.g. switched or not switched, simultaneously or not
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/294Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a low noise amplifier [LNA]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/489A coil being added in the source circuit of a common source stage, e.g. as degeneration means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/492A coil being added in the source circuit of a transistor amplifier stage as degenerating element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/541Transformer coupled at the output of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/16Automatic control
    • H03G5/24Automatic control in frequency-selective amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

複数の出力および出力ごとに別々の利得制御を備える増幅器が開示される。例示的な設計では、装置(例えば、ワイヤレスデバイスまたは集積回路)は、第1の(640)および第2の(660)増幅器回路を含み得る。第1の増幅器回路(640)は、第1の可変利得に基づいて入力無線周波数、RF、信号(RFin)を受信および増幅し、第1の増幅されたRF信号(RFamp1)を提供し得る。第2の増幅器回路(660)は、第2の可変利得に基づいて入力RF信号(RFin)を受信および増幅し、第2の増幅されたRF信号(RFamp2)を提供し得る。入力RF信号は、ワイヤレスデバイスによって受信されている複数の送信された信号を含み得る。第1の可変利得は、第2の可変利得とは独立に調整可能であり得る。各可変利得は、ワイヤレスデバイスによって受信されている少なくとも1つの送信された信号の受信電力レベルに基づいて設定され得る。

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、参照によりその内容の全体が明示的にここに組み込まれる、2013年1月25日に出願された、所有者が共通する米国非仮特許出願番号第13/750,905からの優先権を主張する。
[0002] 本出願は一般にエレクトロニクスに関し、より具体的には、増幅器に関する。
[0003] ワイヤレス通信システムにおけるワイヤレスデバイス(例えば、セルラーフォンまたはスマートフォン)は、双方向通信のためのデータを送信および受信し得る。ワイヤレスデバイスは、データ送信のための送信機とデータ受信のための受信機とを含み得る。データ送信について、送信機は、データと共に無線周波数(RF)キャリア信号を変調して変調された信号を取得し、変調された信号を増幅して適切な送信電力レベルを有する出力RF信号を取得し、その出力RF信号をアンテナを介して基地局へ送信し得る。データ受信については、受信機は、アンテナを介して、受信されたRF信号を取得し得、受信されたRF信号を増幅および処理して、基地局によって送られたデータを回復(recover)し得る。
[0004] ワイヤレスデバイスは、異なる周波数で複数の送信された信号を受信し得る。送信された信号は、異なる伝播経路(propagation path)を介して進み(travel)得、ワイヤレスデバイスにおいて異なる受信電力レベル(received power level)で受信され得る。受信されている全ての送信された信号に関して優れたパフォーマンス(good performance)が達成されることができるように、異なる受信電力レベルを用いて複数の送信された信号を受信することが望ましい。
[0005] 図1は、2つのワイヤレスシステムと通信しているワイヤレスデバイスを示す。 [0006] 図2は、キャリアアグリゲーション(CA)の様々な例を示す。 [0007] 図3は、図1におけるワイヤレスデバイスのブロック図を示す。 [0008] 図4は、複数の送信された信号の送信および受信を示す。 [0009] 図5は、受信されている複数の送信された信号に関して別々の利得制御を備える受信機の例示的な設計を示す。 [0010] 図6Aは、2つの出力の各々に関して別々の利得制御を備える単一入力多出力(SIMO)LNAの1つの例示的な設計を示す。 図6Bは、2つの出力の各々に関して別々の利得制御を備える単一入力多出力(SIMO)LNAの1つの例示的な設計を示す。 [0011] 図7Aは、各LNA出力に関して別々の利得制御を備えるSIMO LNAの1つの例示的な設計を示す。 図7Bは、各LNA出力に関して別々の利得制御を備えるSIMO LNAの1つの例示的な設計を示す。 図7Cは、各LNA出力に関して別々の利得制御を備えるSIMO LNAの1つの例示的な設計を示す。 図7Dは、各LNA出力に関して別々の利得制御を備えるSIMO LNAの1つの例示的な設計を示す。 [0012] 図8Aは、図7BにおけるSIMO LNAの1つの動作モードを示す。 図8Bは、図7BにおけるSIMO LNAの1つの動作モードを示す。 図8Cは、図7BにおけるSIMO LNAの1つの動作モードを示す。 [0013] 図9は、プログラム可能な減衰器(attenuator)の例示的な設計を示す。 [0014] 図10は、複数の送信された信号を受信するためのプロセスを示す。
詳細な説明
[0015] 以下に記載される詳細な説明は、本開示の例示的な設計の説明として意図されたものであり、本開示が実現されることができる唯一の設計を表すように意図されてはいない。「例示的な(exemplary)」という用語は、ここで「例、実例、または例示として役立つ」という意味で使用される。「例示的な」としてここで説明される何れの設計も、他の設計よりも好ましいまたは有益であると必ずしも解釈されるべきでない。詳細な説明は、本開示の例示的な設計の完全な理解を提供することを目的とした特定の詳細を含む。ここに説明される例示的な設計がこれらの特定の詳細なしで実現され得ることは、当業者には明らかであろう。いくつかの場合には、周知の構造およびデバイスが、ここに提示される例示的な設計の新規性を曖昧にすることを避けるために、ブロック図の形式で示される。
[0016] 出力ごとに独立した利得制御を備えるSIMO増幅器がここに開示される。これらのSIMO増幅器は、異なる送信された信号に関して、独立した利得制御を用いて複数の送信された信号を受信するために使用され得る。これらのSIMO増幅器は、ワイヤレス通信デバイスのような様々なタイプの電子デバイスために使用され得る。
[0017] 図1は、ワイヤレス通信システム120および122と通信しているワイヤレスデバイス110を示す。ワイヤレスシステム120および122は各々、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システム、符号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access)システム、移動通信のためのグローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)システム、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN:wireless local area network)システム、またはいくつかの他のワイヤレスシステムであり得る。CDMAシステムは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標):Wideband CDMA)、CDMA 1X、時分割同期CDMA(TD−SCDMA:Time Division Synchronous CDMA)、またはCDMAの何らかの他のバージョンを実現し得る。簡潔さのために図1は、2つの基地局130および131と1つのシステムコントローラ140を含むワイヤレスシステム120、ならびに1つの基地局132と1つのシステムコントローラ142を含むワイヤレスシステム122を示す。一般に、ワイヤレスシステムは、任意の数の基地局および任意のセットのネットワークエンティティを含み得る。基地局はまた、ノードB、発展型NodeB(eNB)、アクセスポイント等とも呼ばれ得る。
[0018] ワイヤレスデバイス110はまた、ユーザ装置(UE)、モバイル局、端末、アクセス端末、加入者ユニット、局等とも呼ばれ得る。ワイヤレスデバイス110は、セルラーフォン、スマートフォン、タブレット、ワイヤレスモデム、携帯情報端末(PDA:personal digital assistant)、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、スマートブック、ネットブック、コードレス電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、Bluetooth(登録商標)デバイス等であり得る。ワイヤレスデバイス110は、ワイヤレスシステム120および/または122と通信し得る。ワイヤレスデバイス110はまた、放送局(broadcast station)からの信号、1つ以上のグローバルナビゲーション衛星システム(GNSS:global navigation satellite systems)における衛星(例えば、衛星150)からの信号等を受信し得る。ワイヤレスデバイス110は、LTE、WCDMA、CDMA1X、TD−SCDMA、GSM、802.11等のようなワイヤレス通信に関する1つ以上の無線技術をサポートし得る。ワイヤレスデバイス110は、所与の時点において1つ以上のワイヤレスシステムと通信し得る。例えば、ワイヤレスデバイス110は、(i)TD−SCDMAシステムおよびCDMA、GSMまたはLTEシステム、あるいは(ii)LTEシステムおよびGSMシステム、あるいは(iii)CDMAシステムおよびGSMシステム、あるいは(iv)ワイヤレスシステムのいくつかの他の組み合わせを用いて、同時通信をサポートし得る。
[0019] ワイヤレスデバイス110は、1000メガヘルツ(MHz)より低い周波数をカバーする低帯域(LB)、1000MHzから2300MHzの周波数をカバーする中帯域(MB)、および/または2300MHzより高い周波数をカバーする高帯域(HB)において動作することが可能であり得る。例えば、低帯域は、698から960MHzをカバーし得、中帯域は、1475から2170MHzをカバーし得、高帯域は、2300から2690MHzおよび3400から3800MHzをカバーし得る。低帯域、中帯域および高帯域は、3つの帯域のグループ(または帯域グループ)を指し、各帯域グループは、いくつかの周波数帯域(または、単に「帯域」)を含む。LTEリリース11(LTE Release 11)は、35帯域をサポートし、それらはLTE/UMTS帯域とも称され、公的に利用可能な文書である3GPP TS36.101に記載されている。一般に、任意の数の帯域グループが定義され得る。各帯域グループは、周波数の任意の範囲をカバーし得、それは上に与えられた周波数範囲の任意のものとマッチするまたはマッチしない可能性がある。各帯域グループは、任意の数の帯域を含み得る。
[0020] ワイヤレスデバイス110は、複数のキャリア上での動作である、キャリアアグリゲーションをサポートし得る。キャリアアグリゲーションはまた、マルチキャリア動作(multi-carrier operation)とも称され得る。キャリアは、通信に使用される周波数の範囲を指し得、ある特定の特性に関連し得る。例えば、キャリアは、キャリア上の動作を説明するシステム情報および/または制御情報に関連し得る。キャリアはまた、コンポーネントキャリア(CC)、周波数チャネル、セル等とも称され得る。1つの帯域は、1つ以上のキャリアを含み得る。各キャリアは、LTEにおいて20MHzまでをカバーし得る。ワイヤレスデバイス110は、LTEリリース11では、1つまたは2つの帯域における5つまでのキャリアで構成され得る。
[0021] 一般に、キャリアアグリゲーション(CA)は、2つのタイプ−バンド内CA(intra-band CA)およびバンド間CA(inter-band CA)に分類され得る。バンド内CAは、同一帯域内の複数のキャリア上の動作を指す。バンド間CAは、異なる帯域における複数のキャリア上の動作を指す。
[0022] 図2は、ワイヤレスデバイス110にサポートされ得る様々なCAシナリオ(scenario)を示す。簡潔さのために、図2は、バンド間CAに関し、ある帯域におけるただ1つのキャリアで構成されているワイヤレスデバイス110を示す。一般に、ワイヤレスデバイス110は、所与の帯域における1つ以上のキャリアで構成され得る。
[0023] シナリオ210は、ワイヤレスデバイス110のために構成されている、低帯域における帯域Xにおける1つのキャリアC1と中帯域における帯域Yにおける1つのキャリアC2とを備えるバンド間CAをカバーする。シナリオ220は、ワイヤレスデバイス110のために構成されている、中帯域における帯域Xにおける1つのキャリアC1と高帯域における帯域Yにおける1つのキャリアC2とを備えるバンド間CAをカバーする。シナリオ230は、ワイヤレスデバイス110のために構成されている、低帯域における帯域Xにおける1つのキャリアC1と高帯域における帯域Yにおける1つのキャリアC2を備えるバンド間CAをカバーする。
[0024] シナリオ240は、ワイヤレスデバイス110のために構成されている、低帯域における帯域Xにおける1つのキャリアC1と、これもまた低帯域における帯域Yにおける1つのキャリアC2とを備えるバンド間CAをカバーする。シナリオ250は、ワイヤレスデバイス110のために構成されている、中帯域における帯域Xにおける1つのキャリアC1と、これもまた中帯域における帯域Yにおける1つのキャリアC2とを備えるバンド間CAをカバーする。シナリオ260は、ワイヤレスデバイス110のために構成されている、高帯域における帯域Xにおける1つのキャリアC1と、これもまた高帯域における帯域Yにおける1つのキャリアC2とを備えるバンド間CAをカバーする。
[0025] シナリオ270は、ワイヤレスデバイス110のために構成されている、低帯域、または中帯域、または高帯域における帯域Xにおける2つの隣接した(adjacent)キャリアC1およびC2を備える接触した(contiguous)バンド内CAをカバーする。シナリオ280は、ワイヤレスデバイス110のために構成されている、低帯域、または中帯域、または高帯域における帯域Xにおける2つの隣接しない(non-adjacent)キャリアC1およびC2を備える接触しない(non-contiguous)バンド内CAをカバーする。
[0026] 図2は、キャリアアグリゲーションのいくつかの例を示す。キャリアアグリゲーションはまた、帯域および帯域グループの他の組み合わせについてもサポートされ得る。キャリアアグリゲーションはまた、LTE、UMTS等のような様々な無線技術についてもサポートされ得る。UMTSに関するキャリアアグリゲーションは、マルチキャリアUMTSと称され得る。
[0027] 図2はまた、dual SIM/dual standby(DSDS)およびdual SIM/dual−active (DSDA)にも適用可能であり得る。この場合、複数のキャリアは、TD−SCDMAおよびGSMシステム、またはLTEおよびGSMシステム、またはCDMAおよびGSMシステム等のような異なるワイヤレスシステムから受信され得る。
[0028] 図3は、図1におけるワイヤレスデバイス110の例示的な設計のブロック図を示す。この例示的な設計では、ワイヤレスデバイス110は、プライマリアンテナ310に結合されたトランシーバ320、セカンダリアンテナ312に結合されたトランシーバ322、およびデータプロセッサ/コントローラ380を含む。トランシーバ320は、アンテナインタフェース回路324、複数の(K個の)LNA330aから330k、受信回路340、送信回路350、およびK個の電力増幅器(PA:power amplifier)360aから360kを含む。トランシーバ322は、アンテナインタフェース回路326、複数の(M個の)LNA332aから332m、受信回路342、送信回路352、およびM個のPA362aから362mを含む。トランシーバ320および322は、複数の周波数帯域、キャリアアグリゲーション、複数の無線技術、受信ダイバーシチ、複数の送信アンテナから複数の受信アンテナへの多入力多出力(MIMO:multiple-input multiple-output)送信等をサポートし得る。
[0029] データ受信については、アンテナ310は、基地局および/または他の送信機局(transmitter station)から信号を受信し、受信されたRF信号を提供し、それはアンテナインタフェース回路324を通してルーティングされ、入力RF信号として選択されたLNA330へ提供される。アンテナインタフェース回路324は、スイッチ、デュプレクサ、ダイプレクサ(diplexer)、送信フィルタ、受信フィルタ、整合回路等を含み得る。選択されたLNA330は、入力RF信号を増幅し、1つ以上のLNA出力によって1つ以上の増幅されたRF信号を受信回路340へ提供する。各LNA出力からの増幅されたRF信号は、以下に説明されるように、所望の振幅を取得するために独立して利得制御され得る。受信回路340は、各増幅されたRF信号をRFからベースバンドへダウンコンバートし、各ダウンコンバートされた信号をフィルタおよび増幅し、1つ以上のアナログ入力信号をデータプロセッサ380へ提供する。受信回路340は、ミキサ、フィルタ、増幅器、整合回路、発振器、ローカル発振器(LO)ジェネレータ、位相同期回路(PLL:phase locked loop)等を含み得る。
[0030] データ送信に関して、データプロセッサ380は、送信されるべきデータを処理(例えば、符号化および変調)して、1つ以上のアナログ出力信号を送信回路350へ提供する。送信回路350は、各アナログ出力信号をベースバンドからRFへ増幅、フィルタ、およびアップコンバートし、変調された信号を選択されたPA360へ提供する。送信回路350は、増幅器、フィルタ、ミキサ、整合回路、発振器、LOジェネレータ、PLL等を含み得る。選択されたPA360は、変調された信号を増幅して適切な送信電力レベルを有する出力RF信号を提供する。出力RF信号は、アンテナインタフェース回路324を通してルーティングされ、アンテナ310を介して送信される。
[0031] トランシーバ322内のLNA332、受信回路342、送信回路352、およびPA362は、トランシーバ320内のLNA330、受信回路340、送信回路350、およびPA360と同様の方法で動作し得る。トランシーバ320および322はまた、図3には示されていない他の回路も備え得る。トランシーバ320および322の一部または全体は、1つ以上のアナログ集積回路(IC)、RF IC(RFIC)、混合信号IC等で実現され得る。例えば、LNA330および受信回路340は、1つ以上のモジュールで実現され得、それはRFICまたは複数のRFIC等を含み得る。トランシーバ320および322内の回路は、他の方法でも実現され得る。
[0032] データプロセッサ/コントローラ380は、ワイヤレスデバイス110に関する様々な機能を実行し得る。例えば、データプロセッサ380は、アナログデジタル信号変換、受信機回路340および342を介して受信されているデータの処理、送信回路350および352を介して送信されているデータの処理を実行し得る。コントローラ380は、トランシーバ320および322内の様々な回路の動作を制御し得る。メモリ382は、データプロセッサ/コントローラ380に関するデータおよびプログラムコードを記憶し得る。データプロセッサ/コントローラ380は、1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)および/または他のICで実現され得る。データプロセッサ/コントローラ380およびRF回路はまた、同じIC上で実現され得る。
[0033] ワイヤレスデバイス110は、異なる周波数における複数の送信された信号を同時に受信し得る。これらの複数の送信された信号は、同じまたは異なる送信電力レベルで、異なる周波数で、1つ以上の基地局によって送られ得る。これらの複数の送信された信号はまた、LTE、GSM、CDMA等のような同じまたは異なる無線技術に基づいて送られ得る。各送信された信号は、特定の伝播経路(propagation path)を介して進み(travel)得、ワイヤレスデバイス110において、特定の電力レベルで受信され得る。複数の送信された信号は、異なる伝播経路を介して進み得、ワイヤレスデバイス110によって、異なる受信電力レベルで受信され得る。
[0034] 図4は、2つの送信された信号の例示的な送信および受信を示す。第1の送信された信号は、第1の送信電力レベルであるPTX1にて、第1のキャリアC1上で、ワイヤレスデバイス110へ送られ得る。第2の送信された信号は、PTX1と等しい可能性のあるまたは等しくない可能性のある第2の送信電力レベルであるPTX2にて、第2のキャリアC2上で、ワイヤレスデバイス110へ送られ得る。キャリアC1およびC2は、周波数において互いに隣接し得るか、または互いに離れてい得る。第1のおよび第2の送信された信号は、(i)キャリアアグリゲーションに関する異なる周波数にて複数のキャリア上で送られる同時送信、または(ii)同じワイヤレスシステム(例えば、LTEシステムまたは1X/EVDOシステム)からの同時音声およびデータ(concurrent voice and data)、または(iii)異なるワイヤレスシステム(例えば、GSMおよびCDMA1x)からの同時送信、または(iv)協調マルチポイント(CoMP)に関する同じワイヤレスシステム内の異なる基地局からの同時送信、または(v)他のタイプの同時送信、のために、ワイヤレスデバイス110へ1つ以上の基地局によって送られ得る。
[0035] ワイヤレスデバイス110におけるアンテナ310は、2つの送信された信号を受信し得、各送信された信号に関する1つ以上の受信された信号を備える入力RF信号を提供し得る。各受信された信号は、特定の伝播/信号経路を介して受信された、送信された信号の1つのバージョンに対応し得る。簡潔さのために、以下の説明は、1つの受信された信号は、1つの伝播経路を介する各々の送信された信号に関して取得されることを前提とする。2つの送信された信号は、異なる伝播経路を介して進み得、ワイヤレスデバイス110において異なる受信電力レベルで受信され得る。ワイヤレスデバイス110は、(i)小さい経路損失を有する送信された信号に関する強い受信された信号および(ii)大きい経路損失を有する送信された信号に関する弱い受信された信号を取得し得る。
[0036] ワイヤレスデバイス110における、単一のLNAと単一のダウンコンバータを備える単一の受信機は、受信されている2つの送信された信号を同時に処理するために使用され得る。この受信機は、各送信された信号に関する少なくとも1つの受信された信号を備える入力RF信号を提供され得る。受信機におけるLNAに関して高利得が使用される場合、受信機におけるいくつかの回路ブロック(例えば、ベースバンドフィルタ、アナログデジタル変換器(ADC)等)は、強い受信された信号またはそれの隣接チャネル干渉(ACI:adjacent channel interference)のいずれかが要因で飽和またはクリップ(saturate or clip)し得る。逆に、低利得が使用される場合は、弱い受信された信号に関して低感度が取得され得、パフォーマンスは、弱い受信された信号のために低いことがある(may be poor)。
[0037] 本開示のある態様では、ワイヤレスデバイス110は、各LNA出力、例えば、各送信された信号に関して別々の利得制御を有するSIMO LNAを用いて複数の送信された信号を処理し得る。複数の送信された信号は、ワイヤレスデバイス110へ同時に送られ得る。ワイヤレスデバイス110は、ワイヤレスデバイス110における別々の受信回路を介して受信および処理されている少なくとも1つの送信された信号の各セットに関し別々に利得制御を実行し得る。これは、ワイヤレスデバイス110が、強い受信された信号には低利得を使用し、弱い受信された信号には高利得を使用することを可能にし得、それは、上述したような、全ての送信された信号に関して単一の利得が使用されることに起因する飽和(saturation)および低感度(low sensitivity)に関係する問題を避け得る。少なくとも1つの送信された信号の異なるセットに関する別々の利得制御は、様々な方法で実現され得る。
[0038] 図5は、受信されている異なる送信された信号に関して、別々の利得制御を備える受信機500の例示的な設計を示すブロック図である。図5に示される例示的な設計では、受信機500は、SIMO LNA530および受信回路540aおよび540bを含む。受信機500は、図3におけるトランシーバ320または322の一部であり得る。LNA530は、図3におけるLNA330または332のうちの1つに対応し得る。受信回路540aおよび540bは、図3における受信回路340および/または342の一部であり得る。
[0039] 図5に示される例示的な設計では、LNA530は、入力RF信号(RFin)を受信する入力、受信回路540aに結合された第1の出力、および受信回路540bに結合された第2の出力を有する。LNA530は、第1の可変利得(variable gain)を用いてRFin信号を増幅し得、第1の増幅されたRF信号(RFamp1)を生成し、それは、受信回路540aへ提供され得る。代替的にまたは追加的に、LNA530は、第2の可変利得を用いてRFin信号を増幅し得、第2の増幅されたRF信号(RFamp2)を生成し、それは受信回路540bへ提供され得る。
[0040] 各受信回路540は、それの増幅されたRF信号をLNA530から受信し得、データプロセッサ(例えば、図3におけるデータプロセッサ380)へ入力ベースバンド信号を提供し得る。受信回路540a内で、ダウンコンバータ550aは、RFamp1信号をLNA530から、および第1のLO信号(LO1)をLOジェネレータ580aから受信し、RFamp1信号をLO1信号でダウンコンバートし、ダウンコンバートされた信号を提供し得る。LO1信号の周波数は、受信回路540aによって受信されている各送信された信号の周波数に基づいて選択され得る。ローパスフィルタ560aは、ダウンコンバートされた信号をフィルタし、周波数ダウンコンバージョンに起因する望ましくない信号コンポーネントを除去し得、フィルタされた信号を提供し得る。ローパスフィルタ560aは、受信回路540aによって受信されている各送信された信号の帯域幅に基づいて決定され得る帯域幅を有し得る。増幅器(Amp)570aは、フィルタされた信号を増幅し、入力ベースバンド信号(BBin1)を提供し得る。入力ベースバンド信号は、データプロセッサ内のADCによってデジタル化され得、さらにデジタル的に処理(例えば、復調および復号)され、ワイヤレスデバイス110へ送られたデータを回復する。
[0041] 受信回路540bは、ダウンコンバータ550b、ローパスフィルタ560b、増幅器570b、およびLOジェネレータ580bを含み得、それは、受信回路540aにおける対応する回路と同様の方法で動作し得る。
[0042] 図5は、受信回路540aおよび540bの例示的な設計を示す。一般に、受信回路における信号の調整(conditioning)は、増幅器、フィルタ、ミキサ等の1つ以上のステージによって実行され得る。これらの回路は、図5に示される構成とは異なって配列され得る。さらに、図5には示されていない他の回路が、受信回路で使用され得る。図5におけるいくつかの回路はまた、除外(omitted)され得る。受信機はまた、2つ以上のセットの送信された信号(1つまたは複数の)を同時に処理するために2つ以上の受信回路を含み得る。
[0043] 例示的な設計では、受信回路540aおよび540bは、キャリアアグリゲーションに関し2つのセットのキャリア上の複数の送信された信号に関する入力RF信号を同時に処理し得る。別の例示的な設計では、受信回路540aおよび540bは、(i)同時音声およびデータに関する単一のワイヤレスシステムからの、または(ii)データ/データ(data/data)、音声/音声(voice/voice)等に関する複数のワイヤレスシステムからの、複数の送信された信号に関する入力RF信号を同時に処理し得る。
[0044] 出力ごとに別々の利得を有するSIMO LNAは、様々な回路アーキテクチャで実現され得る。出力ごとに別々の利得を有するSIMO LNAのためのいくつかの例示的な回路アーキテクチャが以下に説明される。
[0045] 図6Aは、2つの出力の各々に関して別々の利得制御を備えるSIMO LNA630の例示的な設計のブロック図を示す。LNA630は、2つの負荷回路690aと690bとに結合された2つの増幅器回路640および660を含む。増幅器回路は、イネーブルされると(when enabled)、入力RF信号を受信および増幅し、少なくとも1つの増幅されたRF信号を提供する回路である。増幅器回路640は、入力RF信号を受信する入力と、負荷回路690aに結合された第1の出力と、負荷回路690bに結合された第2の出力を有する。同様に、増幅器回路660は、同じ入力RF信号を受信する入力と、負荷回路690aに結合された第1の出力と、負荷回路690bに結合された第2の出力とを有する。増幅器回路640および660は、2つまでの増幅されたRF信号を2つまでの負荷回路690aおよび690bへ提供し得る。一般に、増幅器回路は、(i)入力RF信号を受信する入力、および(ii)1つ以上の増幅されたRF信号を1つ以上の負荷回路へ提供する1つ以上の出力を含み得る。
[0046] 図6Bは、2つの出力の各々に関して別々の利得制御を備えるSIMO LNA632の例示的な設計のブロック図を示す。LNA632は、同じ入力RF信号を受信し、2つの増幅された信号を提供する2つの利得回路642および644を含む。スイッチ650は、利得回路642および644からの2つの増幅された信号を2つの負荷回路690aおよび690bに結合する。スイッチ650は、カスコードトランジスタで実現され得、各利得回路を負荷回路690aおよび690bの1つまたは両方に結合し得る。スイッチ650はまた、LNA632の各出力をイネーブル(enable)またはディスエーブル(disable)し得る。負荷回路690aおよび690bは、2つまでの出力RF信号を2つまでのダウンコンバータへ提供する。
[0047] 図5は、2つの受信回路540aおよび540bに結合された2つの出力を有するSIMO LNA530の例示的な設計を示す。図6Aは、2つの増幅器回路を含むSIMO LNA630の例示的な設計を示し、各増幅器回路は、2つまでのダウンコンバータのために2つまでの増幅された信号を生成するための2つの出力を有する。一般に、SIMO LNAは、任意の数の受信回路に結合された任意の数の出力を有し得る。SIMO LNAはまた、任意の数の増幅器回路を備え得る。各増幅器回路は、任意の数の出力を含み得、各出力は、固定利得(fixed gain)または可変利得を有し得る。
[0048] SIMO LNAは、様々なタイプのトランジスタで実現され得る。N−チャネル金属酸化膜半導体(NMOS:N-channel metal oxide semiconductor)トランジスタを用いて実現されるSIMO LNAのいくつかの例示的な設計が、以下に説明される。
[0049] 図7Aは、各LNA出力に関して別々の利得制御およびカスコード−レベル信号分割(cascode-level signal splitting)を用いるSIMO LNA730aの例示的な設計の概略図を示す。SIMO LNA730aは、図5におけるSIMO LNA530および図6AにおけるSIMO LNA630の1つの例示的な設計である。SIMO LNA730aは、負荷回路790aおよび790bに結合された高利得(HG:high-gain)増幅器回路740aおよび低利得(LG:low-gain)増幅器回路760aを含む。高利得増幅器回路は、少なくとも低利得増幅器回路に対して、より高い利得、および場合によっては、より低い/より良い雑音指数(NF:noise figure)を有し得る。低利得増幅器回路は、少なくとも高利得増幅器回路に対して、より低い利得、および場合によっては、より良い/より高い直線性(linearity)を有し得る。
[0050] SIMO LNA730aは、入力RF信号を受信し、それは増幅器回路740aおよび760aの両方に適用(applied to)される。入力RF信号は、キャリアアグリゲーションのための1つのまたは2つのセットのキャリア上での送信を含み得、各セットは1つ以上のキャリアを含む。代替的に、入力RF信号は、1つ以上のワイヤレスシステムによってワイヤレスデバイス110へ同時に送られた2つ以上の送信された信号を含み得る。
[0051] 図7Aに示される例示的な設計では、増幅器回路740aは、利得トランジスタ744、カスコードトランジスタ746および756、およびソースデジェネレーションインダクタ(source degeneration inductor)742を含む。利得トランジスタ744は、入力RF信号を受信するゲート、インダクタ742の1つのエンドに結合されたソース、およびカスコードトランジスタ746および756のソースに結合されたドレインを有する。インダクタ742の他のエンドは、回路グラウンド(circuit ground)に結合される。カスコードトランジスタ746は、Vb1制御信号を受信するゲートと、負荷回路790aに結合されたドレインを有する。カスコードトランジスタ756は、Vb2制御信号を受信するゲートと、負荷回路790bに結合されたドレインを有する。
[0052] 図7Aに示される例示的な設計では、増幅器回路760aは、プログラム可能な減衰器(programmable attenuator)762、利得トランジスタ764、およびカスコードトランジスタ766および776を含む。減衰器762は、入力RF信号を受信する入力と、利得トランジスタ764のゲートに結合された出力を有する。利得トランジスタ764は、回路グラウンドに結合されたソースと、カスコードトランジスタ766および776のソースに結合されたドレインを有する。カスコードトランジスタ766は、Vc1制御信号を受信するゲートと、負荷回路790aに結合されたドレインを有する。カスコードトランジスタ776は、Vc2制御信号を受信するゲートと、負荷回路790bに結合されたドレインを有する。
[0053] 図7Aに示される例示的な設計では、バイアス回路720は、NMOSトランジスタ724、電流源(current source)726、およびレジスタ728を含む。NMOSトランジスタ724は、レジスタ728の1つのエンドに結合されたゲートと、回路グラウンドに結合されたソース、および電流源726の1つのエンドに結合されたドレインを有する。電流源726他のエンドは、電力供給装置(power supply)(Vdd)に結合される。レジスタの他のエンドは、プログラム可能な減衰器762および利得トランジスタ744のゲートに結合される。
[0054] バイアス回路720は、Ibias0の電流がトランジスタ724を通って流れるようにバイアス電圧(Vbias)を生成する。Vbias電圧は、利得トランジスタ744のゲートに印加され(applied to)、Ibias1のバイアス電流が利得トランジスタ744を通って流れることになる。Ibias1は、Ibias0、並びにトランジスタ744のサイズとトランジスタ724のサイズとの比に依存する。Vbias電圧は、インダクタ742を通した電圧降下(voltage drop)の原因となる(account for)ように生成され得る。Vbias電圧はまた、雑音指数、直線性、および電力消費間のトレードオフ(tradeoff)に基づいて生成され得る。
[0055] 増幅器回路740aおよび760aおよびバイアス回路720はまた、他の方法でも実現され得る。別の例示的な設計では、増幅器回路は、(ソースデジェネレーションインダクタへの代わりに)回路グラウンドへ直接的に結合されたソースを有する利得トランジスタを含み得る。さらに別の例示的な設計では、増幅器回路は、増幅器回路の入力と出力との間で結合されたフィードバック回路を含み得る。さらに別の例示的な設計では、増幅器回路は、差動設計(differential design)を用いて実現され得、差動入力信号を受信し得るおよび/または差動出力信号を提供し得る。例えば、増幅器回路740aは、置き換えられ得、増幅器回路740aの1つのコピーは、非反転入力信号(non-inverting input signal)を受信し、反転出力信号(inverting output signal)を提供し得、増幅器回路740aの他のコピーは、反転入力信号を受信し、非反転出力信号を提供し得る。
[0056] 図7Aに示される例示的な設計では、各負荷回路790は、プライマリコイル794およびセカンダリコイル796を備える変圧器(transformer)792を含む。コイルはまた、インダクタコイル、巻線(winding)、コンダクタ等とも称され得る。負荷回路790a内で、変圧器792aは、(i)カスコードトランジスタ746のドレインとVdd電源との間で結合されたプライマリコイル794a、および(ii)(図7Aには示されていない)第1のダウンコンバータへ第1の差動増幅RF信号(differential amplified RF signal)を提供するセカンダリコイル796aを含む。負荷回路790bは、(i)カスコードトランジスタ756のドレインとVdd電源との間で結合されたプライマリコイル794b、および(ii)(図7Aには示されていない)第2のダウンコンバータへ第2の差動増幅RF信号を提供するセカンダリコイル796bを有する変圧器792bを含む。各ダウンコンバータは、RFからベースバンドまたは中間周波数への増幅されたRF信号の直交ダウンコンバージョン(quadrature downconversion)を実行するための2つのミキサを含み得る。
[0057] 負荷回路790は、他の方法でも実現され得る。別の例示的な設計では、負荷回路は、インダクタおよび場合によっては、Vdd電源と増幅器回路の出力との間で結合されたコンデンサを含み得る。さらに別の例示的な設計では、負荷回路は、Vdd電源に結合されたソースおよびカスコードトランジスタ(例えば、カスコードトランジスタ746)のドレインに結合されたドレインを有するP−チャネル金属酸化膜半導体(PMOS:P-channel metal oxide semiconductor)トランジスタを含み得る。PMOSトランジスタは、カスコードトランジスタに能動負荷(active load)を提供し得る。
[0058] 簡潔さのために図7Aは、2つの負荷回路790aおよび790bに結合されている、2つの増幅器回路740aおよび760aを含むSIMO LNA730aを示す。SIMO LNAは、2つ以上の負荷回路に結合された2つ以上の増幅器回路を含み得る。
[0059] 例示的な設計では、高利得増幅器回路740aの利得は、利得トランジスタ744を通って流れるIbias1電流を変えることによって、調整され得る。これは、電流源726のIbias0電流を変えることによって達成され得、それはそして、利得トランジスタ744のために生成されている適切なVbias電圧をもたらし、それにより所望のIbias1電流が利得トランジスタ744を通って流れる。
[0060] 例示的な設計では、低利得増幅器回路760aの利得は、プログラム可能な減衰器762を変えることによって調整され得る。例えば、プログラム可能な減衰器762は、以下に説明されるような、直列に結合された(coupled in series)、2つのレジスタを備える抵抗ディバイダ回路(resistive divider circuit)を含み得る。可変利得は、抵抗ディバイダ回路における1つのまたは両方のレジスタを変えることによって取得され得る。
[0061] SIMO LNA730aは、単一出力構成または多出力構成で動作し得る。さらに、SIMO LNA730aは、単一出力構成では高利得(HG)モードまたは低利得(LG)モードで動作し得る。SIMO LNA730aは、多出力構成では、HG−HGモード、HG−LGモード、またはLG−LGモードで動作し得る。ここでの説明では、「XX」モードは、XXの利得を有する単一の増幅されたRF信号を提供する単一出力構成の動作モードを指し、ここで「XX」は、HGまたはLGであり得る。「YY−ZZ」モードは、YYの利得を有する1つの増幅されたRF信号およびZZの利得を有する他の増幅されたRF信号を備える、2つの増幅されたRF信号を提供する多出力構成の動作モードを指し、ここで「YY」は、HGまたはLGであり得、「ZZ」もまた、HGまたはLGであり得る。表1は、SIMO LNA730aによってサポートされている構成およびモードをリスト化したものであり、1つの例示的な設計に従って、各構成に関する各モードの短い説明を提供する。
Figure 2016504893
[0062] 図7Aに示されるカスコード−レベル信号分割に関し、入力RF信号は、利得トランジスタ744によって増幅され、およびカスコードトランジスタ746および756によって分割され得、2つまでの負荷回路のための2つまでの増幅されたRF信号を生成する。カスコードトランジスタ746は、イネーブルされ得、HGモード、HG−HGモード、またはHG−LGモードにおいてRFamp1信号を生成する。カスコードトランジスタ756は、イネーブルされ得、HGモード、HG−HGモード、またはHG−LGモードにおいてRFamp2信号を生成する。同様に、入力RF信号は、利得トランジスタ764によって増幅され、およびカスコードトランジスタ766および776によって分割され得て、2つまでの負荷回路のための2つまでの増幅されたRF信号を生成する。カスコードトランジスタ766は、イネーブルされ得、LGモード、HG−LGモード、またはLG−LGモードにおいてRFamp1信号を生成する。カスコードトランジスタ776は、イネーブルされ得、LGモード、LG−HGモード、またはLG−LGモードにおいてRFamp2信号を生成する。
[0063] 単一出力構成では、SIMO LNA730aは、入力RF信号を受信し、1つの負荷回路790に1つの増幅されたRF信号を提供する。単一出力構成は、(i)キャリアアグリゲーションを用いない1つのキャリア上での伝送、または(ii)バンド間CAに関する、異なる帯域における複数のセットのキャリア上での伝送の間の(among)1つのセットのキャリア上での伝送、または(iii)1つのワイヤレスシステムからの送信された信号、を受信するために使用され得る。多出力構成では、SIMO LNA730aは、入力RF信号を受信し、2つの負荷回路790へ2つの増幅されたRF信号を提供する。多出力構成は、(i)バンド内CAに関する2つのセットのキャリア上での伝送、または(ii)1つのまたは2つのワイヤレスシステムからの2つの送信された信号、を受信するために使用され得る。
[0064] 図7Bは、各LNA出力に関して別々の利得制御およびゲートレベル信号分割(gate-level signal splitting)を備える、SIMO LNA730bの例示的な設計の概略図を示す。SIMO LNA730bは、図5におけるSIMO LNA530、および図6AにおけるSIMO LNA630の別の例示的な設計である。SIMO LNA730bは、高利得増幅器回路740bおよび740c、並びに低利得増幅器回路760bおよび760cを含み、それらは負荷回路790aおよび790bに結合される。
[0065] 図7Bに示される例示的な設計では、高利得増幅器回路740bは、利得トランジスタ744、カスコードトランジスタ746、およびインダクタ742を含み、それらは、図7Aに関して上述したように、負荷回路790aに結合される。高利得増幅器回路740cは、利得トランジスタ754、カスコードトランジスタ756、およびインダクタ752を含み、それらは、増幅器回路740bにおける利得トランジスタ744、カスコードトランジスタ746、およびインダクタ742と同様の方法で負荷回路790bに結合される。利得トランジスタ744および754は、同じRFin信号を受信する。カスコードトランジスタ746は、Vb1バイアス電圧を受信するゲートと、負荷回路790aに結合されたドレインとを有する。カスコードトランジスタ756は、Vb2バイアス電圧を受信するゲートと、負荷回路790bに結合されたドレインとを有する。
[0066] 図7Bに示される例示的な設計では、低利得増幅器回路760bは、プログラム可能な減衰器762、利得トランジスタ764、およびカスコードトランジスタ766を含み、それらは図7Aに関して上述したように、負荷回路790aへ結合される。低利得増幅器回路760cは、プログラム可能な減衰器772、利得トランジスタ774、およびカスコードトランジスタ776を含み、それらは増幅器回路760bにおけるプログラム可能な減衰器762、利得トランジスタ764、およびカスコードトランジスタ766と同様の方法で負荷回路790bへ結合される。プログラム可能な減衰器762および772は、同じRFin信号を受信する。カスコードトランジスタ766は、Vc1バイアス電圧を受信するゲートと負荷回路790aに結合されたドレインとを有する。カスコードトランジスタ776は、Vc2バイアス電圧を受信するゲートと、負荷回路790bに結合されたドレインとを有する。
[0067] 図7Bに示されるゲートレベル信号分割設計では、入力RF信号は、高利得増幅器回路740bおよび/または740cにおいて、利得トランジスタ744および/または754によって増幅され、カスコードトランジスタ746および/または756によってバッファされ得、2つまでの負荷回路のための2つまでの増幅されたRF信号を生成する。カスコードトランジスタ746は、イネーブルされ得、HGモード、HG−HGモード、またはHG−LGモードにおいてRFamp1信号を生成する。同様に、カスコードトランジスタ756は、イネーブルされ、HGモード、HG−HGモード、またはHG−LGモードにおいてRFamp2信号を生成し得る。
[0068] 入力RF信号は、低利得増幅器回路760bおよび/または760cにおいて、プログラム可能な減衰器762および/または772によってスケーリングされ(be scaled)、利得トランジスタ764および/または774によって増幅され、カスコードトランジスタ766および/または776によってバッファされ、2つまでの負荷回路のための2つまでの増幅されたRF信号を生成し得る。カスコードトランジスタ766は、イネーブルされ得、LGモード、HG−LGモード、またはLG−LGモードにおいてRFamp1信号を生成する。同様に、カスコードトランジスタ776は、イネーブルされ得、LGモード、HG−LGモード、またはLG−LGモードにおいてRFamp2信号を生成する。
[0069] 図7Bにおける例示的な設計は、それぞれ、別々のプログラム可能な減衰器762および772を備える、2つの低利得増幅器回路760bおよび760cを含む。この例示的な設計によって、RFamp1およびRFamp2信号が、LG−LGモードにおいて別々の利得を用いて生成されることが可能になる。別の例示的な設計では、プログラム可能な減衰器772は、除外され得、利得トランジスタ764および774のゲートは、プログラム可能な減衰器762の出力に結合され得る。この例示的な設計では、RFamp1およびRFamp2信号は、LG−LGモードにおいて同じ利得で(with the same gain)生成され得、この利得は、プログラム可能な減衰器762を介して調整され得る。
[0070] 図7Cは、各LNA出力に関して別々の利得制御を備えるSIMO LNA730cの例示的な設計の概略図を示す。SIMO LNA730cは、図5におけるSIMO LNA530および図6AにおけるSIMO LNA630のさらに別の例示的な設計である。SIMO LNA730cは、高利得増幅器回路740bおよび740cおよび低利得増幅器回路760bおよび760cを含み、それらは図7Bに関して上述したように負荷回路790aおよび790bへ結合される。SIMO LNA730cは、Vb3制御信号を受信するゲート、利得トランジスタ754のドレインに結合されたソース、およびカスコードトランジスタ746のドレインに結合されたドレインを有するカスコードトランジスタ758をさらに含む。カスコードトランジスタ758は、カスコードトランジスタ758がONにされたとき、RFamp1信号へ利得トランジスタ754からの電流をステアリング(steer)することができる、カスコードディバートスイッチ(cascode divert switch)である。
[0071] 図7Cに示される例示的な設計では、カスコードトランジスタ746および756はONにされ得、カスコードトランジスタ758は、OFFにされ得、HG−HGモードにおいてRFamp1およびRFamp2信号を生成し得る。カスコードトランジスタ746および758は、ONにされ得、カスコードトランジスタ756はOFFにされ得、HGモードまたはHG−LGモードにおいてRFamp1信号を生成する。1つの増幅されたRF信号を生成するための利得トランジスタ744および754の両方の使用は、ディバートカスコードトランジスタ758(divert cascade transistor)によるRF電流ステアリング(RF current steering)に起因して、より高い利得をもたらし得る。
[0072] 別の例示的な設計では、追加的なカスコードトランジスタ(図7Cには示されていない)は、Vb4制御信号を受信するゲート、利得トランジスタ744のドレインに結合されたソース、およびカスコードトランジスタ756のドレインに結合されたドレインを有し得る。この追加的なカスコードトランジスタおよびカスコードトランジスタ756は、HGモードまたはHG−LGモードにおいてRFamp2信号を生成するためにONにされ得る。この追加的なカスコードトランジスタは、RFamp2信号に関する信号利得を改善するために、カスコードトランジスタ758と類似した方法で動作し得る。
[0073] 図7Dは、各LNA出力に関して別々の利得制御とカスコードブリーディング(cascode bleeding)を備えるSIMO LNA730dの例示的な設計の概略図を示す。SIMO LNA730dは、図5におけるSIMO LNA530および図6AにおけるSIMO LNA630のさらに別の例示的な設計である。SIMO LNA730dは、高利得増幅器回路740dおよび740e、ならびに低利得増幅器回路760dおよび760eを含み、それらは負荷回路790aおよび790bへ結合される。高利得増幅器回路740dは、図7Cにおける増幅器回路740c中の全ての回路コンポーネントを含む。高利得増幅器回路740dはさらに、Vd1制御信号を受信するゲート、利得トランジスタ744のドレインに結合されたソース、およびVdd電源に結合されたドレインを有する「ブリーディング(bleeding)」カスコードトランジスタ748を含む。高利得増幅器回路740eはさらに、Vd2制御信号を受信するゲート、利得トランジスタ754のドレインに結合されたソース、およびVdd電源に結合されたドレインを有するブリーディングカスコードトランジスタ758を含む。カスコードトランジスタ748および758は、利得トランジスタ744および754からそれぞれVdd電源へ電流をステアリングすることができるスイッチであり、それはそして、RFamp1およびRFamp2信号の利得をそれぞれ低減(reduce)し得る。カスコードトランジスタ748および758に関連する信号経路は一般に、「ブリーディング(bleeding)」経路と称される。増幅器回路740dがイネーブルされるとき、RFamp1信号の利得および振幅は、カスコードトランジスタ748をより強く(またはより強くなく)(harder (or less hard))ONにすることによって、低減(または増加)(reduced (or increased))され得る。同様に、増幅器回路740eがイネーブルされると、RFamp2信号の利得および振幅は、カスコードトランジスタ758をより強く(またはより強くなく)ONにすることによって、低減(または増加)され得る。
[0074] 低利得増幅器回路760dは、図7Cにおける増幅器回路760b内の全ての回路コンポーネントを含む。低利得増幅器回路760dは、Ve1制御信号を受信するゲート、利得トランジスタ764のドレインに結合されたソース、およびVdd電源に結合されたドレインを有するブリーディングカスコードトランジスタ768をさらに含む。低利得増幅器回路760eは、図7Cにおける増幅器回路760c内の全ての回路コンポーネントを含む。低利得増幅器回路760eはさらに、Ve2制御信号を受信するゲート、利得トランジスタ774のドレインに結合されたソース、およびVdd電源に結合されたドレインを有するブリーディングカスコードトランジスタ778を含む。増幅器回路760dがイネーブルされるとき、RFamp1信号の利得および振幅は、カスコードトランジスタ768をより強く(またはより強くなく)ONにすることによって、低減(または増加)され得る。同様に、増幅器回路760eがイネーブルされるとき、RFamp2信号の利得および振幅は、カスコードトランジスタ778をより強く(またはより強くなく)ONにすることによって、低減(または増加)され得る。
[0075] 図7Dは、各増幅器回路がブリーディングカスコードトランジスタを含む例示的な設計を示す。一般に、ブブリーディングカスコードトランジスタは、高利得増幅器回路および/または低利得増幅器回路において使用され得る。別の例示的な設計では、ブリーディングカスコードトランジスタは、低利得増幅器回路においてのみ使用され得、高利得増幅器回路においては使用されない可能性がある。高利得増幅器回路は、優れた雑音指数を有するように設計され得る。ブリーディングカスコードトランジスタは、雑音指数の品質を落とし(degrade)得、ゆえに高利得増幅器回路から除外され得る。高利得増幅器回路の利得は、上述したように、バイアス電流を変えることによって調整され得る。
[0076] 図7Aから7Dは、各LNA出力に関して別々の利得制御を備えるSIMO LNAのいくつかの例示的な設計を示す。各LNA出力に関して別々の利得制御を備えるSIMO LNAは、他の方法でも実現され得る。SIMO LNAは、いくつかの動作モードをサポートし得、それらは、単一の増幅されたRF信号の生成のための単一出力モードおよび複数の増幅されたRF信号の生成のための多出力モードを含み得る。多出力モードには、異なる増幅されたRF信号に関して異なる利得を備える複数の増幅されたRF信号の生成をカバーし得るものもあれば、全ての増幅されたRF信号に関して共通の利得を備える複数の増幅されたRF信号の生成をカバーし得るものもある。
[0077] 増幅器回路は、複数の利得設定をサポートし得、各利得設定は、異なる範囲の利得または異なる利得に関連する。例示的な設計では、高利得増幅器回路は、G0、G1およびG2の利得設定をサポートし得、低利得増幅器回路は、G3、G4およびG5の利得設定をサポートし得る。所与の利得設定(例えば、G2)はまた、高利得増幅器回路と低利得増幅器回路の両方によってもサポートされ得る。一般に、増幅器回路は、任意の数の利得設定をサポートし得る。異なる増幅器回路は、利得設定の同じまたは異なるセットをサポートし得る。
[0078] 図8Aは、HG−HGモードにおける図7B中のLNA730bの動作を示す。このモードでは、高利得増幅器回路740bは、選択された利得設定(例えば、G1)を用いて、負荷回路790aに関するRFamp1信号を生成し得、高利得増幅器回路740cは、同じ選択された利得設定を用いて、負荷回路790bに関するRFamp2信号を生成し得る。低利得増幅器回路760bおよび760cは、ディスエーブルされ得る。
[0079] 図8Bは、HG−LGモードにおける図7B中のLNA730bの動作を示す。このモードでは、高利得増幅器回路740bは、第1の利得設定(例えば、G0またはG1)を用いて負荷回路790aに関するRFamp1信号を生成し得、低利得増幅器回路760cは、第2の利得設定(例えば、G3、G4またはG5)を用いて、負荷回路790bに関するRFamp2信号を生成し得る。増幅器回路740cおよび760bは、ディスエーブルされ得る。LNA730bの入力インピーダンスは、高利得増幅器回路740bの入力インピーダンスによって決定され得る。プログラム可能な減衰器762および772は、低利得増幅器回路760bおよび760cに関する高入力インピーダンスを取得するためにセットされ得る。
[0080] 図8Cは、LG−LGモードにおける図7B中のLNA730bの動作を示す。このモードでは、低利得増幅器回路760bは、第1の利得設定(例えば、G3)を用いて負荷回路790aに関するRFamp1信号を生成し得、低利得増幅器回路760cは、第2の利得設定(例えば、G4またはG5)を用いて負荷回路790bに関するRFamp2信号を生成し得る。同じ利得設定または異なる利得設定が、低利得増幅器回路760bおよび760cに関して使用され得る。増幅器回路740bおよび740cは、ディスエーブルされ得る。LNA730bの入力インピーダンスは、高利得増幅器回路740bの入力インピーダンスによって決定され得る。プログラム可能な減衰器762および772は、LNA730cに関する所望の入力インピーダンスを取得するために設定され得る。
[0081] 図9は、図7Aから7Dにおけるプログラム可能な減衰器762の例示的な設計の概略図を示す。プログラム可能な減衰器762内で、交流電流(AC)結合コンデンサ(alternating current (AC) coupling capacitor)912は、NMOSトランジスタ914のソースとプログラム可能な減衰器762の入力との間で結合され得る。トランジスタ914は、イネーブル信号(Venb)を受信するゲートおよび可変レジスタ916の1つのエンドに結合されたドレインを有する。レジスタ916の他のエンドは、ノードXに結合される。可変レジスタ918は、ノードXと回路グラウンドとの間で結合される。AC結合コンデンサ920は、ノードXとプログラム可能な減衰器762の出力との間で結合される。
[0082] プログラム可能な減衰器762内で、AC結合コンデンサ912および920は、プログラム可能な減衰器762の入力および/または出力に結合された利得トランジスタのバイアス電圧を妨げることを避けながら(avoiding disturbing)入力RF信号をパスする(pass)。
[0083] 例示的な設計では、コンデンサ912は、イネーブルまたはディスイネーブル(disenable)されている増幅器回路に起因するSIMO LNAの入力インピーダンスの変動(variation)を低減する絶縁装置(isolation device)として動作し得る。例えば、図7CにおけるSIMO LNA730cは、LNA730cの所望の入力インピーダンスが、高利得増幅器回路740bおよび740cの入力インピーダンスに基づいて取得されるように設計され得る。低利得増幅器回路760bおよび/または760cが、イネーブルされるかディスエーブルされるかに関わらず、LNA730cのこの入力インピーダンスを維持することが望ましい可能性がある。プログラム可能な減衰器762および772の各々内のコンデンサ(例えば、図9におけるコンデンサ912に対応する)は、絶縁装置として動作し得る。このコンデンサは、小さな値を有し得、それは、(i)LNA730cの入力において小さな負荷を引き起こす(present)、および(ii)RFin信号を低利得増幅器回路760bまたは760cへパスする、ために選択され得る。コンデンサはまた、DCブロッキングを実行し得る。他の例示的な設計では、レジスタ、インダクタ、コンデンサ、および/または他の回路コンポーネントは、LNAの入力をローディングすることから増幅器回路を分離する(isolate from)ために使用され得る。
[0084] 図9に戻ると、NMOSトランジスタ914は、NMOSトランジスタ914がVenb信号によってイネーブルされるとき、プログラム可能な減衰器762の入力から出力へ入力RF信号をパスすることができるスイッチとして動作する。レジスタ916および918は、レジスタ916の抵抗およびレジスタ918の抵抗に基づいて可変量の減衰(variable amount of attenuation)を提供することができるレジスタディバイダ回路(resistor divider circuit)を形成する。ノードXにおける減衰されたRF信号の所望の振幅は、レジスタ916および/または918に関する適切な抵抗設定を用いて取得され得る。プログラム可能な減衰器762にルックしている(looking into)所望の入力インピーダンス(Zin)はまた、レジスタ916および/または918に関する適切な抵抗設定を用いて取得され得る。特に、プログラム可能な減衰器762の入力インピーダンスおよび減衰は、以下のように表され得る。
Figure 2016504893
Figure 2016504893
ここで、R1はレジスタ916の抵抗、R2はレジスタ918の抵抗、およびZgはプログラム可能な減衰器762が結合される利得トランジスタのゲートへルックしている(looking toward)インピーダンスである。
[0085] 図9は、プログラム可能な減衰器762の例示的な設計を示し、それは他の方法でも実現され得る。プログラム可能な減衰器はまた、例えば、抵抗ディバイダネットワーク(resistive divider network)の代わりに容量ディバイダネットワーク(capacitive divider network)を用いた、他の回路設計に基づいて実現され得る。図7Bおよび7Cにおけるプログラム可能な減衰器772は、プログラム可能な減衰器762と同様の方法でまたは異なる設計に基づいて実現され得る。プログラム可能な減衰器762および772は同質(identical)であり得る、あるいは同じ回路設計および同じ回路コンポーネントであるが異なる値を有し得る、あるいは異なる回路コンポーネントを備える異なる回路設計を有し得る。
[0086] 例示的な設計では、装置(例えば、ワイヤレスデバイス、IC、回路モジュール等)は、第1のおよび第2の増幅器回路(例えば、図6Aおよび7Aから7Dに示されるような)を含み得る。第1の増幅器回路は、第1の可変利得に基づいて入力RF信号を受信および増幅し、第1の増幅されたRF信号を提供し得る。第2の増幅器回路は、第2の可変利得に基づいて入力RF信号を受信および増幅し、第2の増幅されたRF信号を提供し得る。入力RF信号は、ワイヤレスデバイス/装置へ同時に送られた複数の送信された信号を備え得る。例えば、複数の送信された信号は、キャリアアグリゲーションに関してワイヤレスデバイスへ複数のキャリア上で送られ得る、または同時音声およびデータに関してワイヤレスデバイスへ同じ基地局によって送られ得る、またはCoMP伝送に関してワイヤレスデバイスへ異なる基地局によって送られ得る、または同時音声および/またはデータ等に関して異なるワイヤレスシステムによって送られ得る、などである。第1のおよび第2の増幅されたRF信号は、複数の送信された信号を回復するために、装置によって同時に処理され得る。
[0087] 1つの例示的な設計では、第1の可変利得は、第2の可変利得とは独立に調整可能であり得る。第2の可変利得は、例えば、第1のおよび第2の増幅器回路が図7Cにおける高利得増幅器回路740bおよび低利得増幅器回路760bにそれぞれ対応する場合、第1の可変利得とは異なり得る(例えば、それより少ない)。別の例示的な設計では、第2の可変利得は、例えば、第1のおよび第2の増幅器回路が図7Cにおける高利得増幅器回路740bおよび740cにそれぞれ対応する場合、第1の可変利得と等しい可能性がある。
[0088] 1つの例示的な設計では、第1の増幅器回路は、例えば、図7Cにおける増幅器回路740bと同様に、第1の利得トランジスタ、第1のインダクタ、および第1のカスコードトランジスタを備え得る。第1の利得トランジスタ(例えば、利得トランジスタ744)は、入力RF信号を受信し得る。第1のインダクタ(例えば、インダクタ742)は、回路グラウンドと第1の利得トランジスタのソースとの間で接続され得る。第1のカスコードトランジスタ(例えば、カスコードトランジスタ746)は、第1の利得トランジスタに結合され得、第1の増幅されたRF信号を提供するように構成可能であり得る。
[0089] 例示的な設計では、第2のカスコードトランジスタ(例えば、図7Aにおけるカスコードトランジスタ756)は、第1の利得トランジスタに結合され得、第1の増幅器回路が第1のおよび第2の増幅されたRF信号の両方を提供するように構成されるとき、第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能であり得る。別の例示的な設計では、第2のカスコードトランジスタ(例えば、図7Dにおけるカスコードトランジスタ748)は、第1の利得トランジスタのドレインに結合されたソース、および供給電圧に結合されたドレインを有し得る。第2のカスコードトランジスタは、イネーブルされ、第1の増幅器回路の第1の可変利得を低減し得る。
[0090] 例示的な設計では、装置はさらに、第1の利得トランジスタに関するバイアス電圧を生成するように構成可能なバイアス回路を備え得る。バイアス電圧は、第1の利得トランジスタのバイアス電流を決定し得る。第1の可変利得は、第1の利得トランジスタのバイアス電流に基づいて決定され得る。
[0091] 例示的な設計では、第2の増幅器回路は、例えば、図7Cにおける増幅器回路740cと同様に、第2の利得トランジスタ、第2のインダクタ、および第2のカスコードトランジスタを備え得る。第2の利得トランジスタ(例えば、利得トランジスタ754)は、入力RF信号を受信し得る。第2のインダクタ(例えば、インダクタ752)は、回路グラウンドと第2の利得トランジスタのソースとの間で結合され得る。第2のカスコードトランジスタ(例えば、カスコードトランジスタ756)は、第2の利得トランジスタに結合され得、第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能であり得る。例示的な設計では、第3のカスコードトランジスタ(例えば、図7Cにおけるカスコードトランジスタ758)は、第2の利得トランジスタのドレインに結合されたソースおよび第1のカスコードトランジスタのドレインに結合されたドレインを有し得る。第3のカスコードトランジスタは、(i)第1のおよび第2のカスコードトランジスタがイネーブルされるとき、ディスエーブルされ得る、または(ii)第1のカスコードトランジスタがイネーブルされ第2のカスコードトランジスタがディスエーブルされるとき、イネーブルされ得る。
[0092] 別の例示的な設計では、第2の増幅器回路は、例えば、図7Cにおける増幅器回路760bと同様に、プログラム可能な減衰器、第2の利得トランジスタ、および第2のカスコードトランジスタを備え得る。プログラム可能な減衰器(例えば、プログラム可能な減衰器762)は、入力RF信号を受信し、減衰されたRF信号を提供し得る。第2の利得トランジスタ(例えば、利得トランジスタ764)は、プログラム可能な減衰器に結合され得、減衰されたRF信号を受信し得る。第2のカスコードトランジスタ(例えば、カスコードトランジスタ766)は、第2の利得トランジスタに結合され得、第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能であり得る。
[0093] 例示的な設計では、プログラム可能な減衰器は、例えば、図9に示されるように、第1のおよび第2のレジスタおよびスイッチを含み得る。第1のレジスタ(例えば、レジスタ916)は、プログラム可能な減衰器の出力と入力との間で結合され得る。第2のレジスタ(例えば、レジスタ918)は、回路グラウンドと第1のレジスタとの間で結合され得る。第1のおよび第2のレジスタのうちの少なくとも1つは、入力RF信号の可変減衰(variable attenuator)を取得するように調整可能であり得る。スイッチ(例えば、トランジスタ914)は、第1のレジスタと直列に結合され得る。プログラム可能な減衰器は、可変量によって入力RF信号を減衰し得、それは、第1のおよび/または第2のレジスタの設定によって決定され得る。第2の増幅器回路の第2の可変利得は、プログラム可能な減衰器による減衰の可変量に基づいて決定され得る。プログラム可能な減衰器はまた、(i)第2の増幅器回路がイネーブルされるとき、ターゲット入力インピーダンスを、または(ii)第2の増幅器回路がディスエーブルされるとき、高入力インピーダンスを、取得するように設定され得る。
[0094] 別の例示的な設計では、第1の増幅器回路は、例えば、図7Cにおける増幅器回路760bと同様に、第1のプログラム可能な減衰器、第1の利得トランジスタ、および第1のカスコードトランジスタを備え得る。第1のプログラム可能な減衰器(例えば、プログラム可能な減衰器762)は、入力RF信号を受信し、第1の減衰されたRF信号を提供し得る。第1の利得トランジスタ(例えば、利得トランジスタ764)は、第1のプログラム可能な減衰器に結合され得、第1の減衰されたRF信号を受信し得る。第1のカスコードトランジスタ(例えば、カスコードトランジスタ766)は、第1の利得トランジスタに結合され得、第1の増幅されたRF信号を提供するように構成可能であり得る。
[0095] 第2の増幅器回路は、例えば、図7Cにおける増幅器回路760cと同様に、第2のプログラム可能な減衰器、第2の利得トランジスタ、および第2のカスコードトランジスタを備え得る。第2のプログラム可能な減衰器(例えば、プログラム可能な減衰器772)は、入力RF信号を受信し、第2の減衰されたRF信号を提供し得る。第2の利得トランジスタ(例えば、利得トランジスタ774)は、第2のプログラム可能な減衰器に結合され得、第2の減衰されたRF信号を受信し得る。第2のカスコードトランジスタ(例えば、カスコードトランジスタ776)は、第2の利得トランジスタに結合され得、第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能であり得る。
[0096] 例示的な設計では、装置はさらに、第3の増幅器回路を備え得、それは第1の可変利得で入力RF信号を受信および増幅し、第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能であり得る。この例示的な設計では、第1のおよび第3の増幅器回路は、図7Cにおける第1の可変利得を有する増幅器回路740bおよび740cに対応し得、第2の増幅器回路は、増幅器回路760bに対応し得る。第1のおよび第2の増幅器回路は、イネーブルされ第1のモード(例えば、HG−LGモード)において第1のおよび第2の増幅されたRF信号を生成し得る。第1のおよび第3の増幅器回路は、イネーブルされ第2のモード(例えば、HG−HGモード)において第1のおよび第2の増幅されたRF信号を生成し得る。
[0097] 別の例示的な設計では、装置はさらに、第3の増幅器回路を備え得、それは第3の可変利得で入力RF信号を受信および増幅し、第1の増幅されたRF信号を提供するように構成可能であり得る。この例示的な設計では、第1の増幅器回路は、図7Cにおける増幅器回路740bに対応し得、第2の増幅器回路は、増幅器回路760bに対応し得、第3の増幅器回路は、増幅器回路760cに対応し得る。第1のおよび第2の増幅器回路は、イネーブルされ第1のモード(例えば、HG−LGモード)において第1のおよび第2の増幅されたRF信号を生成し得る。第2および第3の増幅器回路は、イネーブルされ第2のモード(例えば、LG−LGモード)において第1のおよび第2の増幅されたRF信号を生成し得る。
[0098] 図10は、信号の受信のための処理1000の例示的な設計を示す。処理1000は、(以下に説明されるように)ワイヤレスデバイスによってまたは何らかの他のエンティティによって実行され得る。ワイヤレスデバイスは、第1の増幅されたRF信号を取得するために、第1の可変利得に基づいて第1の増幅器回路で入力RF信号を増幅し得る(ブロック1012)。入力RF信号は、ワイヤレスデバイスへ同時に送られた複数の送信された信号を備え得る。ワイヤレスデバイスは、第2の増幅されたRF信号を取得するために、第2の可変利得に基づいて第2の増幅器回路で入力RF信号を増幅し得る(ブロック1014)。
[0099] ワイヤレスデバイスは、第2の増幅されたRF信号を取得するために第1の可変利得に基づいて、第3の増幅器回路で入力RF信号を増幅し得る(ブロック1016)。代替的に、ワイヤレスデバイスは、第1の増幅されたRF信号を取得するために、第3の可変利得に基づいて、第3の増幅器回路で入力RF信号を増幅し得る(これもまたブロック1016)。第1のおよび第2の増幅器回路は、第1のモードにおいてイネーブルされ得る。第1のおよび第3の増幅器回路は、第2のモードにおいてイネーブルされ得る。
[00100] ここに説明された出力ごとに独立した利得制御を備える増幅器(例えば、LNA)は、IC、アナログIC、RFIC、混合信号IC、ASIC、プリント回路基板(PCB:printed circuit board)、電子デバイス等で実現され得る。増幅器はまた、相補型金属酸化膜半導体(CMOS:complementary metal oxide semiconductor)、NチャネルMOS(NMOS)、PチャネルMOS(PMOS)、バイポーラ接合トランジスタ(BJT:bipolar junction transistor)、バイポーラCMOS(BiCMOS)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、ガリウムヒ素(GaAs)、ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)、高電子移動度トランジスタ(HEMT:high electron mobility transistor)、シリコンオンインシュレータ(SOI:silicon-on-insulator)等のような、様々なIC処理技術を用いて作られ(fabricated)得る。
[00101] ここに説明された増幅器を実装する装置は、スタンドアロンデバイスであり得るか、またはより大型のデバイスの一部であり得る。デバイスは、(i)スタンドアロンIC、(ii)データおよび/または命令を記憶するためのメモリICを含み得る1つ以上のICのセット、(iii)RF送信機/受信機(RTR)またはRF受信機(RFR)のようなRFIC、(iv)移動局モデム(MSM)のようなASIC、(v)他のデバイス内に組み込まれ得るモジュール、(vi)受信機、セルラーフォン、ワイヤレスデバイス、ハンドセット、またはモバイルユニット、(vii)その他、であり得る。
[00102] 1つ以上の例示的な設計において、説明された複数の機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせで実装され得る。ソフトウェアで実現される場合、機能は、コンピュータ読み取り可能な媒体上の1つ以上の命令またはコードとして記憶されるかまたはそれらを介して送信され得る。コンピュータ読み取り可能な媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、通信媒体およびコンピュータ記憶媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされることができる任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ読み取り可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは、命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用されることができ、コンピュータによってアクセスされることができる、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続も、コンピュータ読み取り可能な媒体と適切に称される。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他の遠隔ソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。ここで使用される場合、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多目的ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスクおよびブルーレイディスクを含み、ここでディスク(disk)は、通常磁気的にデータを再生し、一方ディスク(disc)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ読み取り可能な媒体の範囲内に含まれるべきである。
[00103] 本開示の先の説明は、当業者が本開示をつくるまたは使用することを可能にするために提供される。本開示への様々な修正は、当業者にとって容易に明らかであろうし、ここに定義された一般的な原理は、本開示の範囲から逸脱することなく、他のバリエーションにも適用され得る。したがって、本開示は、ここに説明された例および設計に限定されるようには意図されておらず、ここに開示された原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
[00103] 本開示の先の説明は、当業者が本開示をつくるまたは使用することを可能にするために提供される。本開示への様々な修正は、当業者にとって容易に明らかであろうし、ここに定義された一般的な原理は、本開示の範囲から逸脱することなく、他のバリエーションにも適用され得る。したがって、本開示は、ここに説明された例および設計に限定されるようには意図されておらず、ここに開示された原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に本願出願当初の特許請求の範囲を付記する。
[C1] 第1の可変利得に基づいて、入力無線周波数(RF)信号を受信および増幅し、第1の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第1の増幅器回路と、前記入力RF信号は、ワイヤレスデバイスによって受信されている複数の送信された信号を備える、
第2の可変利得に基づいて、前記入力RF信号を受信および増幅し、第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第2の増幅器回路と、
を備える、装置。
[C2] 前記第1の増幅器回路は、
前記入力RF信号を受信するように構成される第1の利得トランジスタと、
回路グラウンドと前記第1の利得トランジスタのソースとの間で結合された第1のインダクタと、
前記第1の利得トランジスタに結合され、前記第1の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第1のカスコードトランジスタと、
を備える、C1に記載の装置。
[C3] 前記第2の増幅器回路は、
前記入力RF信号を受信するように構成される第2の利得トランジスタと、
回路グラウンドと前記第2の利得トランジスタのソースとの間で結合された第2のインダクタと、
前記第2の利得トランジスタに結合され、前記第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第2のカスコードトランジスタと、
を備える、C2に記載の装置。
[C4] 前記第2の利得トランジスタのドレインに結合されたソースと前記第1のカスコードトランジスタのドレインに結合されたドレインとを有する第3のカスコードトランジスタをさらに備える、C3に記載の装置。
[C5] 前記第1の増幅器回路が前記第1のおよび第2の増幅されたRF信号を提供するように構成されるとき、前記第1の利得トランジスタに結合され、前記第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第2のカスコードトランジスタをさらに備える、C2に記載の装置。
[C6] 前記第1の利得トランジスタのドレインに結合されたソースおよび供給電圧に結合されたドレインを有する第2のカスコードトランジスタをさらに備え、前記第2のカスコードトランジスタは、前記第1の増幅器回路の前記第1の可変利得を低減するためにイネーブルされる、C2に記載の装置。
[C7] 前記第1の利得トランジスタに関するバイアス電圧を生成するように構成可能なバイアス回路をさらに備え、前記バイアス電圧は、前記第1の利得トランジスタのバイアス電流を決定し、および前記第1の可変利得は、前記第1の利得トランジスタの前記バイアス電流に基づいて決定される、
C2に記載の装置。
[C8] 前記第2の増幅器回路は、
前記入力RF信号を受信し、減衰されたRF信号を提供するように構成可能なプログラム可能な減衰器と、
前記プログラム可能な減衰器に結合され、前記減衰されたRF信号を受信するように構成される第2の利得トランジスタと、
前記第2の利得トランジスタに結合され、前記第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第2のカスコードトランジスタと、
を備える、C2に記載の装置。
[C9] 前記プログラム可能な減衰器は、
前記プログラム可能な減衰器の出力と入力との間で結合された第1のレジスタと、
前記第1のレジスタと回路グラウンドとの間で結合された第2のレジスタと、前記第1のおよび第2のレジスタのうちの少なくとも1つは、調整可能である、
前記第1のレジスタに直列に結合されたスイッチと、
を備える、C8に記載の装置。
[C10] 前記プログラム可能な減衰器は、前記第2の増幅器回路がイネーブルされるとき、ターゲット入力インピーダンスを取得するように設定され、前記第2の増幅器回路がディスエーブルされたとき、高入力インピーダンスに設定される、C8に記載の装置。
[C11] 前記第1の増幅器回路は、
前記入力RF信号を受信し、第1の減衰されたRF信号を提供するように構成可能な第1のプログラム可能な減衰器と、
前記第1のプログラム可能な減衰器に結合され、前記第1の減衰されたRF信号を受信するように構成される第1の利得トランジスタと、
前記第1の利得トランジスタに結合され、前記第1の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第1のカスコードトランジスタと、
を備える、C1に記載の装置。
[C12] 前記第2の増幅器回路は、
前記入力RF信号を受信し、第2の減衰されたRF信号を提供するように構成可能な第2のプログラム可能な減衰器と、
前記第2のプログラム可能な減衰器に結合され、前記第2の減衰されたRF信号を受信するように構成される第2の利得トランジスタと、
前記第2の利得トランジスタに結合され、前記第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第2のカスコードトランジスタと、
を備える、C11に記載の装置。
[C13] 前記第1の可変利得を用いて前記入力RF信号を受信および増幅し、前記第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第3の増幅器回路をさらに備える、C1に記載の装置。
[C14] 前記第1のおよび第2の増幅器回路は、第1のモードにおいて前記第1のおよび第2の増幅されたRF信号を生成するためにイネーブルされ、および前記第1のおよび第3の増幅器回路は、第2のモードにおいて前記第1のおよび第2の増幅されたRF信号を生成するためにイネーブルされる、C13に記載の装置。
[C15] 第3の可変利得を用いて前記入力RF信号を受信および増幅し、前記第1の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第3の増幅器回路、
をさらに備える、C1に記載の装置。
[C16] 前記第1のおよび第2の増幅器回路は、第1のモードにおいて前記第1のおよび第2の増幅されたRF信号を生成するためにイネーブルされ、および前記第2のおよび第3の増幅器回路は、第2のモードにおいて、前記第1のおよび第2の増幅されたRF信号を生成するためにイネーブルされる、C16に記載の装置。
[C17] 第1の増幅されたRF信号を取得するために、第1の可変利得に基づいて第1の増幅器回路で入力無線周波数(RF)信号を増幅することと、前記入力RF信号は、ワイヤレスデバイスによって受信されている複数の送信された信号を備え、
第2の増幅されたRF信号を取得するために、第2の可変利得に基づいて第2の増幅器回路で前記入力RF信号を増幅することと
を備える、方法。
[C18] 前記第2の増幅されたRF信号を取得するために前記第1の可変利得に基づいて、または前記第1の増幅されたRF信号を取得するために第3の可変利得に基づいて、第3の増幅器回路を用いて前記入力RF信号を増幅することをさらに備える、C17に記載の方法。
[C19] 装置であって、
第1の増幅されたRF信号を取得するために、第1の可変利得に基づいて入力無線周波数(RF)信号を増幅するように構成可能な第1の増幅するための手段と、前記入力RF信号は、ワイヤレスデバイスによって受信されている複数の送信された信号を備える、
第2の増幅されたRF信号を取得するために、第2の可変利得に基づいて前記入力RF信号を増幅するように構成可能な第2の増幅するための手段と、
を備える、装置。
[C20] 前記第2の増幅されたRF信号を取得するために前記第1の可変利得に基づいて、または前記第1の増幅されたRF信号を取得するために第3の可変利得に基づいて、前記入力RF信号を増幅するように構成可能な第3の増幅するための手段をさらに備える、C19に記載の装置。

Claims (20)

  1. 第1の可変利得に基づいて、入力無線周波数(RF)信号を受信および増幅し、第1の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第1の増幅器回路と、前記入力RF信号は、ワイヤレスデバイスによって受信されている複数の送信された信号を備える、
    第2の可変利得に基づいて、前記入力RF信号を受信および増幅し、第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第2の増幅器回路と、
    を備える、装置。
  2. 前記第1の増幅器回路は、
    前記入力RF信号を受信するように構成される第1の利得トランジスタと、
    回路グラウンドと前記第1の利得トランジスタのソースとの間で結合された第1のインダクタと、
    前記第1の利得トランジスタに結合され、前記第1の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第1のカスコードトランジスタと、
    を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2の増幅器回路は、
    前記入力RF信号を受信するように構成される第2の利得トランジスタと、
    回路グラウンドと前記第2の利得トランジスタのソースとの間で結合された第2のインダクタと、
    前記第2の利得トランジスタに結合され、前記第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第2のカスコードトランジスタと、
    を備える、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第2の利得トランジスタのドレインに結合されたソースと前記第1のカスコードトランジスタのドレインに結合されたドレインとを有する第3のカスコードトランジスタをさらに備える、請求項3に記載の装置。
  5. 前記第1の増幅器回路が前記第1のおよび第2の増幅されたRF信号を提供するように構成されるとき、前記第1の利得トランジスタに結合され、前記第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第2のカスコードトランジスタをさらに備える、請求項2に記載の装置。
  6. 前記第1の利得トランジスタのドレインに結合されたソースおよび供給電圧に結合されたドレインを有する第2のカスコードトランジスタをさらに備え、前記第2のカスコードトランジスタは、前記第1の増幅器回路の前記第1の可変利得を低減するためにイネーブルされる、請求項2に記載の装置。
  7. 前記第1の利得トランジスタに関するバイアス電圧を生成するように構成可能なバイアス回路をさらに備え、前記バイアス電圧は、前記第1の利得トランジスタのバイアス電流を決定し、および前記第1の可変利得は、前記第1の利得トランジスタの前記バイアス電流に基づいて決定される、
    請求項2に記載の装置。
  8. 前記第2の増幅器回路は、
    前記入力RF信号を受信し、減衰されたRF信号を提供するように構成可能なプログラム可能な減衰器と、
    前記プログラム可能な減衰器に結合され、前記減衰されたRF信号を受信するように構成される第2の利得トランジスタと、
    前記第2の利得トランジスタに結合され、前記第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第2のカスコードトランジスタと、
    を備える、請求項2に記載の装置。
  9. 前記プログラム可能な減衰器は、
    前記プログラム可能な減衰器の出力と入力との間で結合された第1のレジスタと、
    前記第1のレジスタと回路グラウンドとの間で結合された第2のレジスタと、前記第1のおよび第2のレジスタのうちの少なくとも1つは、調整可能である、
    前記第1のレジスタに直列に結合されたスイッチと、
    を備える、請求項8に記載の装置。
  10. 前記プログラム可能な減衰器は、前記第2の増幅器回路がイネーブルされるとき、ターゲット入力インピーダンスを取得するように設定され、前記第2の増幅器回路がディスエーブルされたとき、高入力インピーダンスに設定される、請求項8に記載の装置。
  11. 前記第1の増幅器回路は、
    前記入力RF信号を受信し、第1の減衰されたRF信号を提供するように構成可能な第1のプログラム可能な減衰器と、
    前記第1のプログラム可能な減衰器に結合され、前記第1の減衰されたRF信号を受信するように構成される第1の利得トランジスタと、
    前記第1の利得トランジスタに結合され、前記第1の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第1のカスコードトランジスタと、
    を備える、請求項1に記載の装置。
  12. 前記第2の増幅器回路は、
    前記入力RF信号を受信し、第2の減衰されたRF信号を提供するように構成可能な第2のプログラム可能な減衰器と、
    前記第2のプログラム可能な減衰器に結合され、前記第2の減衰されたRF信号を受信するように構成される第2の利得トランジスタと、
    前記第2の利得トランジスタに結合され、前記第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第2のカスコードトランジスタと、
    を備える、請求項11に記載の装置。
  13. 前記第1の可変利得を用いて前記入力RF信号を受信および増幅し、前記第2の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第3の増幅器回路をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  14. 前記第1のおよび第2の増幅器回路は、第1のモードにおいて前記第1のおよび第2の増幅されたRF信号を生成するためにイネーブルされ、および前記第1のおよび第3の増幅器回路は、第2のモードにおいて前記第1のおよび第2の増幅されたRF信号を生成するためにイネーブルされる、請求項13に記載の装置。
  15. 第3の可変利得を用いて前記入力RF信号を受信および増幅し、前記第1の増幅されたRF信号を提供するように構成可能な第3の増幅器回路、
    をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  16. 前記第1のおよび第2の増幅器回路は、第1のモードにおいて前記第1のおよび第2の増幅されたRF信号を生成するためにイネーブルされ、および前記第2のおよび第3の増幅器回路は、第2のモードにおいて、前記第1のおよび第2の増幅されたRF信号を生成するためにイネーブルされる、請求項16に記載の装置。
  17. 第1の増幅されたRF信号を取得するために、第1の可変利得に基づいて第1の増幅器回路で入力無線周波数(RF)信号を増幅することと、前記入力RF信号は、ワイヤレスデバイスによって受信されている複数の送信された信号を備え、
    第2の増幅されたRF信号を取得するために、第2の可変利得に基づいて第2の増幅器回路で前記入力RF信号を増幅することと
    を備える、方法。
  18. 前記第2の増幅されたRF信号を取得するために前記第1の可変利得に基づいて、または前記第1の増幅されたRF信号を取得するために第3の可変利得に基づいて、第3の増幅器回路を用いて前記入力RF信号を増幅することをさらに備える、請求項17に記載の方法。
  19. 装置であって、
    第1の増幅されたRF信号を取得するために、第1の可変利得に基づいて入力無線周波数(RF)信号を増幅するように構成可能な第1の増幅するための手段と、前記入力RF信号は、ワイヤレスデバイスによって受信されている複数の送信された信号を備える、
    第2の増幅されたRF信号を取得するために、第2の可変利得に基づいて前記入力RF信号を増幅するように構成可能な第2の増幅するための手段と、
    を備える、装置。
  20. 前記第2の増幅されたRF信号を取得するために前記第1の可変利得に基づいて、または前記第1の増幅されたRF信号を取得するために第3の可変利得に基づいて、前記入力RF信号を増幅するように構成可能な第3の増幅するための手段をさらに備える、請求項19に記載の装置。
JP2015555232A 2013-01-25 2014-01-22 出力ごとに独立した利得制御を備える単一入力多出力増幅器 Active JP5951906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/750,905 US8903343B2 (en) 2013-01-25 2013-01-25 Single-input multiple-output amplifiers with independent gain control per output
US13/750,905 2013-01-25
PCT/US2014/012509 WO2014116674A1 (en) 2013-01-25 2014-01-22 Single-input multiple-output amplifiers with independent gain control per output

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504893A true JP2016504893A (ja) 2016-02-12
JP5951906B2 JP5951906B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=50033849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555232A Active JP5951906B2 (ja) 2013-01-25 2014-01-22 出力ごとに独立した利得制御を備える単一入力多出力増幅器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8903343B2 (ja)
EP (1) EP2949039A1 (ja)
JP (1) JP5951906B2 (ja)
KR (1) KR101624630B1 (ja)
CN (1) CN104937836B (ja)
WO (1) WO2014116674A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019208135A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社東芝 半導体装置
US10911007B2 (en) 2018-06-29 2021-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba High-frequency amplifier circuitry and semiconductor device
US10931246B2 (en) 2018-06-29 2021-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba High-frequency amplifier circuitry and semiconductor device

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9338668B2 (en) * 2012-11-07 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Gain control for intra-band carrier aggregation
US20140328436A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Nvidia Corporation Receiver front-end architecture for carrier aggregation
WO2015022031A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio receiver circuit, communication apparatus, and adaptation method
US9413406B2 (en) 2014-03-14 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Single input multiple-output power amplifier
US9723560B2 (en) * 2014-05-22 2017-08-01 Qualcomm Incorporated Multi-stage amplifier with RC network
US9479131B2 (en) 2014-05-23 2016-10-25 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation amplifier with dual gain control
US9431963B2 (en) 2014-09-19 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Dual stage low noise amplifier for multiband receiver
GB2536089B (en) 2014-10-31 2020-01-08 Skyworks Solutions Inc A receiving system
DE102015220967B4 (de) 2014-10-31 2022-08-11 Skyworks Solutions, Inc. Diversitätsempfänger in einem Frontend-System mit Schalternetzwerk
US9641139B2 (en) * 2014-11-17 2017-05-02 Mediatek Inc. Amplifier and related method
US9712117B2 (en) * 2014-12-30 2017-07-18 Skyworks Solutions, Inc. Cascode switch for power amplifier
US9712125B2 (en) * 2015-02-15 2017-07-18 Skyworks Solutions, Inc. Power amplification system with shared common base biasing
US10211861B2 (en) 2015-03-17 2019-02-19 Skyworks Solutions, Inc. Multi-mode integrated front end module
US20160365903A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 Motorola Mobility Llc Dsda and mimo antenna system
US9774303B1 (en) * 2015-08-25 2017-09-26 Marvell International Ltd. Low-noise amplifier for intra-band non contiguous carrier agregation
US10177722B2 (en) 2016-01-12 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation low-noise amplifier with tunable integrated power splitter
KR102448058B1 (ko) 2016-09-08 2022-09-26 삼성전자주식회사 Rf 설정 방법 및 이를 수행하는 전자 장치
US10243518B2 (en) * 2016-09-12 2019-03-26 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Single input, dual output path low-noise amplifier
US10411658B2 (en) 2016-12-14 2019-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10033340B1 (en) 2017-01-06 2018-07-24 Qualcomm Incorporated Low-noise amplifier (LNA) with capacitive attenuator
US9800273B1 (en) 2017-03-01 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Wideband high linearity LNA with intra-band carrier aggregation support
KR102105449B1 (ko) * 2017-09-11 2020-05-29 한국과학기술원 5g 이동통신 및 레이더용 빔포밍 회로
TWI681642B (zh) * 2018-07-25 2020-01-01 瑞昱半導體股份有限公司 雙模無線收發裝置
TWI733244B (zh) * 2019-11-07 2021-07-11 瑞昱半導體股份有限公司 收發器裝置
US20220094310A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-24 Qualcomm Incorporated Active splitting amplifier circuit
CN116325342A (zh) * 2020-09-30 2023-06-23 华为技术有限公司 多频段相控阵和电子设备

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308606A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Hitachi Ltd 無線受信器
JPH10256852A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 可変伝達コンダクタンス増幅装置
JP2002510888A (ja) * 1998-03-30 2002-04-09 マキシム・インテグレーテッド・プロダクツ・インコーポレーテッド 広ダイナミックレンジの可変利得増幅器
JP2002141758A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Nec Corp 利得可変低雑音増幅器
US6480528B1 (en) * 1999-06-11 2002-11-12 Qualcomm Incorporated Automatic gain control for improved decoding of multi-carrier signal
JP2004023677A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多入力多出力型増幅装置
JP2005318166A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Seiko Epson Corp 増幅回路及びそれを用いた無線受信回路
US20060091962A1 (en) * 2004-10-20 2006-05-04 Integrant Technologies Inc. Amplifier circuit having improved linearity and frequency band using multiple gated transistor
JP2007135192A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Kantatsu Kagi Kofun Yugenkoshi 切替可能な固定利得lnaを備える低雑音・高直線性テレビチューナー
US7486135B2 (en) * 2007-05-29 2009-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Configurable, variable gain LNA for multi-band RF receiver
JP2010004145A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線受信装置
JP2011509048A (ja) * 2008-01-04 2011-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド デブースト電流経路を有するマルチ線形性モードlna
JPWO2010084633A1 (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 住友電気工業株式会社 トランスインピーダンス増幅器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3139327B2 (ja) * 1995-05-31 2001-02-26 株式会社村田製作所 高周波複合部品
US7092043B2 (en) * 1998-11-12 2006-08-15 Broadcom Corporation Fully integrated tuner architecture
US7098737B2 (en) * 2002-05-31 2006-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable inductor, oscillator including the variable inductor and radio terminal comprising this oscillator, and amplifier including the variable inductor and radio terminal comprising this amplifier
US7260377B2 (en) 2002-12-02 2007-08-21 Broadcom Corporation Variable-gain low noise amplifier for digital terrestrial applications
EP1576751A2 (en) 2002-12-11 2005-09-21 R.F. Magic Inc. Signal distribution system cascadable agc device and method
WO2005088849A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Quorum Systems, Inc. Transmitter and receiver architecture for multi-mode wireless device
US7023272B2 (en) * 2004-04-19 2006-04-04 Texas Instruments Incorporated Multi-band low noise amplifier system
JP2006237711A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Renesas Technology Corp マルチバンド低雑音増幅器、マルチバンド低雑音増幅器モジュール、無線用半導体集積回路およびマルチバンドrfモジュール
US8180312B2 (en) 2005-08-04 2012-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Receiver architecture for minimizing use of external bandpass filter between low-noise amplifier and first mixer
JP4665676B2 (ja) * 2005-09-09 2011-04-06 パナソニック株式会社 受信装置
US7443241B2 (en) 2005-11-28 2008-10-28 Via Technologies Inc. RF variable gain amplifier
JP4354465B2 (ja) 2006-03-24 2009-10-28 シャープ株式会社 可変利得増幅器及びこの可変利得増幅器を備えた通信装置
US8237509B2 (en) 2007-02-23 2012-08-07 Qualcomm, Incorporated Amplifier with integrated filter
US7463093B2 (en) 2007-03-16 2008-12-09 Intel Corporation Variable gain amplifier
KR100952666B1 (ko) 2008-02-01 2010-04-13 (주)에프씨아이 커패시터 피드백을 이용한 재구성 가능 저잡음 증폭기
US8271028B2 (en) * 2008-06-26 2012-09-18 Sige Semiconductor Inc. Dual band amplifier
JP5296809B2 (ja) * 2009-01-13 2013-09-25 パナソニック株式会社 可変利得増幅器およびそれを備えた高周波信号受信装置
US8022772B2 (en) 2009-03-19 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Cascode amplifier with protection circuitry
US8102213B2 (en) 2009-07-23 2012-01-24 Qualcomm, Incorporated Multi-mode low noise amplifier with transformer source degeneration
US8310312B2 (en) * 2009-08-11 2012-11-13 Qualcomm, Incorporated Amplifiers with improved linearity and noise performance
US8514798B2 (en) * 2010-02-25 2013-08-20 Mediatek Inc. Methods for scheduling channel activities for multiple radio access technologies in a communications apparatus and communications apparatuses utilizing the same
JP5672975B2 (ja) 2010-11-01 2015-02-18 富士通セミコンダクター株式会社 可変利得増幅器

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308606A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Hitachi Ltd 無線受信器
JPH10256852A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 可変伝達コンダクタンス増幅装置
JP2002510888A (ja) * 1998-03-30 2002-04-09 マキシム・インテグレーテッド・プロダクツ・インコーポレーテッド 広ダイナミックレンジの可変利得増幅器
US6480528B1 (en) * 1999-06-11 2002-11-12 Qualcomm Incorporated Automatic gain control for improved decoding of multi-carrier signal
JP2002141758A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Nec Corp 利得可変低雑音増幅器
JP2004023677A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多入力多出力型増幅装置
JP2005318166A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Seiko Epson Corp 増幅回路及びそれを用いた無線受信回路
US20060091962A1 (en) * 2004-10-20 2006-05-04 Integrant Technologies Inc. Amplifier circuit having improved linearity and frequency band using multiple gated transistor
JP2006180492A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Integrant Technologies Inc 線形性及び周波数帯域が向上したmgtrを利用した増幅回路
JP2007135192A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Kantatsu Kagi Kofun Yugenkoshi 切替可能な固定利得lnaを備える低雑音・高直線性テレビチューナー
US7486135B2 (en) * 2007-05-29 2009-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Configurable, variable gain LNA for multi-band RF receiver
JP2011509048A (ja) * 2008-01-04 2011-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド デブースト電流経路を有するマルチ線形性モードlna
JP2010004145A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線受信装置
JPWO2010084633A1 (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 住友電気工業株式会社 トランスインピーダンス増幅器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019208135A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社東芝 半導体装置
US10911007B2 (en) 2018-06-29 2021-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba High-frequency amplifier circuitry and semiconductor device
US10931246B2 (en) 2018-06-29 2021-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba High-frequency amplifier circuitry and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
CN104937836B (zh) 2017-08-29
CN104937836A (zh) 2015-09-23
US20140213209A1 (en) 2014-07-31
WO2014116674A1 (en) 2014-07-31
EP2949039A1 (en) 2015-12-02
KR20150103758A (ko) 2015-09-11
JP5951906B2 (ja) 2016-07-13
KR101624630B1 (ko) 2016-06-07
US8903343B2 (en) 2014-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951906B2 (ja) 出力ごとに独立した利得制御を備える単一入力多出力増幅器
US9154357B2 (en) Multiple-input multiple-output (MIMO) low noise amplifiers for carrier aggregation
JP6046279B2 (ja) 複数の出力と構成可能ディジェネレーションインダクタとをもつ増幅器
JP6224293B1 (ja) マルチバンド受信機のための2段低雑音増幅器
JP5882554B2 (ja) 改善したアイソレーションを有する増幅器
JP6324977B2 (ja) 雑音スプリッティングを用いた増幅器
US9548709B2 (en) Independent gain control for multiple receive circuits concurrently processing different transmitted signals
JP5992648B2 (ja) ブーストまたはデブーストされたソースディジェネレーションインダクタンスをもつ増幅器
US9425746B2 (en) Spurious signal mitigation for carrier aggregation amplifier
JP6181328B2 (ja) デュアル利得制御を用いたキャリアアグリゲーション増幅器
KR102325948B1 (ko) Rc 네트워크를 갖는 멀티-스테이지 증폭기
JP6686016B2 (ja) 帯域内キャリアアグリゲーションのための受信機フロントエンドアーキテクチャ
US9467104B2 (en) Single-input multiple-output amplifiers with simultaneous multiple gain modes
US10340860B1 (en) Multi-mode low noise amplifier
US9130529B2 (en) Area-efficient degenerative inductance for a low noise amplifier (LNA)
US20230223905A1 (en) Low noise amplifier and apparatus including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150918

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250