JP2016503439A - リン脂質の含有材料からの画分化方法 - Google Patents

リン脂質の含有材料からの画分化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016503439A
JP2016503439A JP2015539786A JP2015539786A JP2016503439A JP 2016503439 A JP2016503439 A JP 2016503439A JP 2015539786 A JP2015539786 A JP 2015539786A JP 2015539786 A JP2015539786 A JP 2015539786A JP 2016503439 A JP2016503439 A JP 2016503439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipid
lecithin
raffinate
extractant
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015539786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6295263B2 (ja
JP2016503439A5 (ja
Inventor
ブリュヒャー・トビアス
デーマイ・ヨーハン
カッテ・マティアス
モルナー・ジェフ
ティーロク・ズザンネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cargill Inc
Original Assignee
Cargill Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cargill Inc filed Critical Cargill Inc
Publication of JP2016503439A publication Critical patent/JP2016503439A/ja
Publication of JP2016503439A5 publication Critical patent/JP2016503439A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6295263B2 publication Critical patent/JP6295263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/10Phosphatides, e.g. lecithin
    • C07F9/103Extraction or purification by physical or chemical treatment of natural phosphatides; Preparation of compositions containing phosphatides of unknown structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/30Organic phosphorus compounds
    • A21D2/32Phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • A23D9/04Working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J7/00Phosphatide compositions for foodstuffs, e.g. lecithin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0476Moving receptacles, e.g. rotating receptacles
    • B01D11/048Mixing by counter-current streams provoked by centrifugal force, in rotating coils or in other rotating spaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0488Flow sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/10Phosphatides, e.g. lecithin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/11Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds without further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/14Derivatives of phosphoric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • C11B1/102Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting in counter-current; utilisation of an equipment wherein the material is conveyed by a screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D2011/002Counter-current extraction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、(a)リン脂質含有開始材料を、撹拌下、C1〜C3アルコールから選択される脂肪族アルコールを含む抽出剤と接触させることと、(b)得られた乳剤を、リン脂質濃縮抽出物へ、残余ラフィネートから分離することと、を含む、1つ又は2つ以上のリン脂質が濃縮された2つ又はそれ以上の画分へ、リン脂質含有供給材料を画分化するための、複数の混合及び分離ステージを含む向流抽出工程に関する。

Description

本発明は、リン脂質含有材料からリン脂質を抽出及び分離するための工程のための方法に関し、更に、それによって得られた画分、及びそれらの種々の利用に関する。
リン脂質は、植物、微生物及び動物の細胞膜の重要な要素である。用語「リン脂質」は、脂溶性及び水溶性領域を有する化合物を生じさせる、脂肪酸由来の化合物、及びグリコール又はアミノアルコールスフィンゴシンに接続したリン酸含有化合物を意味する。用語「レシチン」は、本明細書では、リン脂質とトリグリセリドの混合物に対して使用される。レシチン中の主なグリセロール含有リン脂質は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジンエタノールアミン及びホスファチジン酸であり、それぞれさらに本明細書ではPC、PI、PE及びPAと呼ばれる。リン脂質の実際の組成は、供給源に依存する。レシチンの高極性成分に対して使用されるさらなる用語は、アセトン不溶物であり、さらには本明細書でAlと呼ばれる。これらは、リン脂質飽和アセトン中で一般に不溶性であるレシチン化合物であり、一般的には未精製レシチンから中性トリグリセリドを除去するために使用される。
市販のレシチンを画分化するため、とりわけホスファチジルコリンが濃縮された画分を得るために、多数の工程が開発されてきた。
米国特許第4,235,793号明細書は、低級アルコール、及び85〜96パーセントアルコールを含むその水性溶液からなる群より選択された溶媒で、油性ホスファチド抽出物を、油性未加工ホスファチドから抽出することと、前記油性ホスファチド抽出物を、酸化アルミニウム吸着剤と直接接触させることと、吸着したホスファチジルコリンをそれより回収することと、を含む、油性高精製ホスファチジルコリンを、油性未加工ホスファチドから得るための工程を開示している。大量の酸化アルミニウムの利用が必要であり、処理された材料もまた、吸着剤細粒を除去するために濾過する必要があるため、本工程は扱いにくい。
国際特許第WO−A−2005/072477号は、a)リン脂質含有材料と水溶性脂肪族アルコールを混合して、リン脂質含有画分を形成することと、b)前記リン脂質含有画分を冷却して、リン脂質を沈殿させることと、を含む、リン脂質含有材料からリン脂質を分離するための方法を開示している。このようにして得た混合物が、重力によって、例えば遠心を通して分離された、2つの別の画分を形成する。材料を次いで、具体的にはイソプロパノール、n−プロパノール及びこれらの混合物と、加熱下で混合し、冷却段階が続き、得られた画分を種々の遠心段階によって分離する。1ステージ抽出工程として、リン脂質の最大抽出収率は比較的低い。またさらに、本工程は、連続利用にはあまり適しておらず、種々の遠心と、再加熱及び/又は冷却段階を必要とすることから、扱いにくい。
従って、工業スケールでの、更に連続処理での利用に好適でもある、リン脂質画分化を有する工程の効率改善に対する必要性が残っている。
従って、第一様態において、本発明は、
(a)リン脂質含有開始材料を、撹拌下、C〜Cアルコール及びその混合から選択された脂肪族アルコールを含む抽出剤と、前記リン脂質の少なくとも一画分の前記抽出剤への移転を生じさせるのに十分な時間、接触させることと、
(b)遠心力を適用することを含む工程によって、得られた混合物を、残余ラフィネートから、リン脂質濃縮抽出物に分離することと、を含む、リン脂質含有供給材料を、1つ又は2つ以上のリン脂質が濃縮された2つ又はそれ以上の画分へ画分化するための、複数の混合及び分離ステージを含む抽出工程に関し、各分離ステージからの前記リン脂質含有抽出物が、少なくとも一部分、先行ステージに戻るか、さらに先行の混合ステージに戻り、最終リン脂質濃縮抽出物が、第一残余ラフィネートから分離される。
第二様態において、本発明は、先の請求項のいずれか1項に記載の工程にしたがって得ることが可能な、リン脂質濃縮抽出物に関する。さらなる様態において、本発明は、先の請求項のいずれか1項に記載の工程に従って得ることが可能なリン脂質減損ラフィネートに関する。
さらなる様態において、本発明は、食品、好ましくはパン製品、栄養素、菓子、インスタント食品、マーガリン、スプレッド、動物餌製品及び/又は医薬品組成物のため、又は放出剤又は工業用乳化剤としての、リン脂質濃縮抽出物、又はリン脂質減損ラフィネートの利用に関する。
これらの、そしてさらなる特徴は、請求項、記述及び図面から集めることができ、個々の特徴は、単独及びサブコンビネーションの両方で、本発明の実施形態、及び他の分野で具体化可能であり、利点、それに対して保護を本明細書で請求する独立して保護可能な構造を提示可能である。本発明の実施形態が、図面に関して本明細書の以下の部分で、より詳細に記述される。
実験にて使用されたような、周辺装置を含む、画分化工程の好ましい実施形態の概略図を開示している。 本工程の好ましい実施形態に従って、混合物に適用したG−力に対する回転速度の比を開示しており、2つの異なるロータが、遠心分離器にて使用され、X軸は、回転/分として回転を意味し、Y軸はG−力である。 多ステージラインナップ中の工程の概略ラインナップを開示している。
段階(a)において、リン脂質含有開始材料を、撹拌下、C〜Cアルコール及びその混合から選択された脂肪族アルコールを含む抽出剤と、前記リン脂質の少なくとも一画分の、前記抽出剤への移転を生じさせるのに十分な時間、接触させる。本工程において、リン脂質含有開始材料を好ましくは、(a)において、並流又は向流混合操作中、抽出剤と接触させる。接触は、2つの液体が混合される様式及び装置によって、並流又は向流であってよいものの、全体の工程の流れは向流であり、すなわち、リン脂質含有開始材料を、第一ステージにおいて、第二又は更なるステージなどからの抽出剤と接触させ、以下同様である。
工程段階(b)において、段階(a)にて得た混合物を、遠心力が関与する工程によって分離する。
用語「遠心力」は、本明細書では、回転体を回転の中心から引き離す見かけ外向きの力を意味する。工程は好ましくは機械的工程であり、より好ましくは、遠心機のような、回転機器中での遠心力を適用することによる工程である。
用語「混合物」は、本明細書では、本抽出工程の任意のステージにて得られる任意の混合物を意味し、乳剤及び分散剤、及び不均質混合物及びブレンドが含まれる。分離工程は好ましくは、2〜25.000G、より好ましくは10〜20.000G、またより好ましくは100〜18.000G、またより好ましくは400〜15.000Gの範囲内の相対遠心力(RCF)にて、遠心機器内で実施される。RCFは、遠心機のロータ半径と、回転速度に正に関連し、所定ロータ半径に対して必要な回転速度は、当業者によって従来通り計算されて良い。
抽出されたリン脂質は好ましくは、1つ又は2つ以上のホスファチジルコリン(PC)、リソホスファチジルコリン(LPC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、ホスファチジルイノシトール(PI)及び/又はホスファチジン酸(PA)を含む。抽出された成分、そして残余成分の実際の組成は、開始材料、抽出剤、及び開始材料が抽出される条件に広く依存するが、抽出剤の化学特性及び抽出剤相の組成、例えば水含量及びpH値にも依存する。
本工程は好ましくは、20重量%未満のホスファチジルコリン(PC)、より好ましくは15重量%未満、またより好ましくは12重量%未満を含む、最終ラフィネート相が生じる。
より好ましくは、最終ラフィネート相は、1〜10重量%、より好ましくは2〜9重量%、また好ましくは3〜8重量%の範囲内の量で、ホスファチジルコリン(PC)を含む。
最終アフィネート相は好ましくは、55〜75重量%、より好ましくは60〜70重量%、またより好ましくは65〜70重量%のアセトン不溶物含量を有する。
図面の詳細な説明
図1は、本工程の好ましい実施形態を描写している。ここで、リン脂質供給タンク(1)と、熱交換機(図示せず)を含む抽出剤タンク(2)が、最終抽出剤出口(4)と最終ラフィネート出口(4)を有する、多ステージ遠心液体−液体交換器(3)に流体連結する。抽出剤供給が、リン脂質供給に対して向流に、抽出機(3)内入り、最終抽出剤が、抽出剤容器(5)及びラフィネート容器(6)中に回収される。タンク(1)及び(2)両方には、実際の実験に必要な流れ、従って抽出比率を調節及び制御するために、フローメータを備える。温度制御設備が、熱交換機内、及び遠心抽出器入口及び出口の両方に設置される。
未調節レシチンと、0重量%〜10重量%の水含量に対して調節したエタノールを、それぞれタンク(1)及び(2)内に充たす。抽出剤温度は、熱交換機を通して循環することによって調節してよい。
図2は、本工程の優先的実施形態に対して適用した相対遠心力を示しており、これによって好適な遠心機器が使用された。ここで、2つの異なるロータにより、遠心力におけるわずかな差が生じ、迅速な分離が可能になった。
本発明にしたがった工程において、好ましくは抽出剤相から得た最終抽出物には、少なくとも25重量%のホスファチジルコリン(PC)、及び50重量%超のアセトン不溶物(AI)が含まれる。
先行技術において開示された工程にて一般的に得られるものとは有意に異なる組成を有するラフィネート相が同時に発生する一方で、本工程は、多ステージ工程を利用し、すなわち、繰り返し抽出段階を含み、従って、抽出物相中の望まれるリン脂質の収率が上昇する。
リン脂質含有開始材料は、植物又は動物由来の未精製レシチン、脱ガム工程にて、植物又は動物油及び/又は脂肪から得ることが可能なような油由来ガム及び/又は乾燥ガムのような、任意の好適な材料であってよい。一般的には、開始材料のリン脂質組成は、調製方法に部分的に影響を受けるが、主に材料の起源によって決まる。
好適なレシチン組成物が、Kirk−Othmer,Food and Feed Technology,5th Edition,Volume 1,2007,John Wiley & Sonsにおいて詳細に開示されている。
リン脂質含有材料には好ましくは、ホスファチジルコリン(PC)、LPC、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、ナシルホスファチジルエタノールアミン(NAPE)、ホスファチジルセリン(PS)、ホスファチジルイノシトール(PI)、ホスファチジルグリセロール(PG)、ジホスファチジルグリセロール(DPG)、ホスファチジン酸(PA)、プラズマロゲン、レシチン及び植物油由来ガムの未改変又は化学的に改変された形態からなる群より選択された1つ又は2つ以上のリン脂質が含まれる。これらのうちホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)及びホスファチジルイノシトール(PI)が一般的に、本組成物の主要部を形成する。
本工程における利用のためのリン脂質含有材料には、トリグリセリド油が含まれてよく、又は、例えば独国特許第DE−A−1234680号明細書に開示されたような、アセトン又はヘキサン抽出によって、部分的に、又は完全に脱油されてよい。トリグリセリドは、使用したアルコール抽出剤中で溶けづらいことが判明したので、トリグリセリドの存在が、本工程に対して障害をもたらすことはないことがわかった。従って、本工程は有利に、開始成分としての未精製リン脂質組成物を利用できる。さらに、開始材料中のトリグリセリドの存在は、粘度を減少させる可能性があり、従って、抽出剤相とラフィネート相の好適な混合を達成するために必要なエネルギーを減少させうる。
さらに、油の添加は、ラフィネート画分に対して有利に減少されてよく、それによって、脱油段階にかける全体量が減少する。
広く入手可能であるので、大豆レシチン、トウモロコシレシチン、キャノーラ、フィールドマスタード及び他の菜種変異体及びハイブリッド由来のレシチンを含む、菜種レシチン、米油レシチン、ヒマワリレシチン、綿種レシチン、ピーナッツレシチン、ココナッツ油レシチン、大豆油、ヒマワリ油、菜種油、木綿油、オリーブ油、トウモロコシ油、グランドナッツ又はピーナッツ油、ヒマワリ油、リノーラ油、アマニン油、パーム油、海産油、本明細書記述以外の他の供給源由来のバイオマス、及び/又はココナッツ油由来のレシチン、又はこれらの混合物からなる群より選択された植物油由来レシチンが好ましい。
海産油レシチンの好適な供給源として、ミクロ藻又はシアノ細菌のような海洋生物由来の油が挙げられる。あるいは、卵黄レシチン、ミルクレシチン及び/又は脳レシチン、及びこれらの混合物を含む、動物系レシチンを使用してもよい。画分化されるべき原料は、好ましくは、必要とされる画分又は複数の画分中で選択される。リノレン酸部位を実質的に含まないリン脂質画分が望ましい場合、ヒマワリレシチン、綿種レシチン又はトウモロコシ胚芽油レシチンが有利に使用されてよい。不飽和脂肪酸残基がそれほど多くない、従って、酸化安定性が高い画分を必要とする適用に対して、菜種レシチンが、開始材料として好ましく利用されてよい。大豆レシチンが、利用可能性及びその高いPC含量のために極めて好ましい。
その単離及び/又は調製に通常関連するトリグリセリド及び他の成分をさらに含んでよいリン脂質含有混合物が、撹拌下、脂肪族アルコールと混合される場合、一般的に二相システムが形成され、設定領域において、アルコールと共に、リン脂質及びおそらくトリグリセリド、及び他のアルコール可溶性成分を含むアルコール含有軽量上層と、トリグリセリドの残りを含むリン脂質下層とが発生する。
本明細書で開示された成分に対する解析の標準方法は、着色料及び甘味料以外の食品添加物における1995年2月20日の欧州議会指令No 95/2/ECに従う。
セトラ/ミキサユニットを、抽出剤とラフィネート相とを分離するために使用してよいが、自然重力による分離はゆっくりであり、液体の温度の注意深い制御が必要である。またさらに、相が重くなると、粘度が比較的高くなる傾向にあり、分離が困難になり、抽出収率の欠損の原因となる。
出願人らはここで、1つ又は2つ以上の遠心抽出器を用いることで、重力を増加させることによって各ステージでの密度分離が増強され、一方でまた、リン脂質層を乳化させるエネルギーを増加させ、前述のリン脂質の抽出収率が大幅に増加し得、同時に、抽出及び相分離を実施するために必要な時間が大きく減少することを発見した。
さらに、そのようにして得たより軽い抽出画分と、より重いラフィネート画分が、ミキサ/セトラユニットを用いた抽出工程中で一般的に得られるものとは異なる組成を有し、それによって異なる利用に対する可能性が広がることが分かった。
出願人らはさらに、両方の相にわたる種々の成分の分布が、主に、リン脂質含量材料、リン脂質含有材料の抽出剤に対する比率、リン脂質組成、温度及び抽出剤組成、とりわけその水含量及び/又は酸値、並びに液体/液体乳剤を形成するために供給された機械的撹拌によって制御されることを発見した。
開始材料の異なる成分の抽出が、異なるパラメータが様々である時に変化しうるので、多成分システムが、選択画分化を難しくする。一般に、抽出剤相は、高温、低水含量でより多量のリン脂質を含む。
本工程は好ましくは、多ステージ混合及び液体/液体分離装置又は機器を使用する。本発明に従った工程は、バッチ工程として実施されて良いが、好ましくは、連続操作にて実行される。遠心機器に加えて、ミキサ/セトラシステムも有利に使用してよい。
本発明に従った液体−液体二相抽出工程において、抽出剤および抽出されるべき材料を、多ステージ抽出装置内に導入する。多ステージ抽出装置は好ましくは、第一入口と第二入口を有する。両方の液体の導入は、好ましくは、互いに向流方向で実施され、すなわち、より軽い相が有利に、第一入口中、多ステージ分離機器の上部に導入され、一方で、リン脂質含有材料は有利に、底部、すなわち第二入口にて導入されて良い。
各ステージにおいて、好ましくは、抽出されるべき供給の、そして抽出剤の混合物を好ましくは、ミキサとオーバーフロー容器を通して回転させてよく、大量の溶媒と基質の混合物を、各ステージにて、オーバーフロー容器から引き出してよく、抽出物とラフィネートに遠心機にて分離する。
ラフィネートが次いで好ましくは、続く抽出ステージに導入されるか、又は最終ステージからさらなる処理段階へ移動し、一方で抽出物が、先行処理段階に戻り、第一ステージからさらなる処理段階へ放出される。従って、本工程は好ましくは、第一方向で、リン脂質含有材料を含む供給を、多ステージ抽出装置に導入することと、第二方向において、多ステージ抽出装置を通して抽出剤が流れ、画分化工程の抽出相を形成する、C〜Cアルコール及びその混合物から選択された脂肪族アルコールを含む抽出剤を導入することと、供給と抽出剤とを、撹拌下、接触させることとを含み、第二方向は、第一方向に対して向流である。
とりわけ好適な多ステージ抽出装置には、各ステージに対して、i)ロータ、ii)ロータに連結した混合チャンバが含まれ、2つの液体流が混合され、混合チャンバには、iia)混合チャンバ内に配置された定常攪拌器と、iib)液体流が、混合チャンバで発生した遠心力によって分離される、沈降チャンバとが含まれる。定常攪拌器には好ましくは、定常ディスクが含まれ、混合することは、定常ディスクと、回転している混合チャンバ間の速度差を通して達成される。ディスクはまた、ポンプとして働いて良く、それによって抽出物とラフィネート相が、多ステージ装置を通して移動する。
ラフィネート及び抽出物両方が、異なる組成のリン脂質を含み、他の公知の工程にて得られたものと非常に異なっており、従って食品、より好ましくはパン製品、栄養素、菓子、インスタント食品、マーガリン、スプレッド、栄養素及び医薬品を含む、異なる目的のために有用であってよいことがわかった。他の好ましい利用には、化粧品、動物餌製品及び/又は医薬品組成物が含まれ、又は放出剤又は工業用乳化剤として利用される。
従って、本発明はまた、食品、好ましくはパン製品、栄養素、菓子、インスタント食品、マーガリン、スプレッド、動物餌製品及び/又は医薬品組成物、又は放出剤又は工業乳化剤としてのための、リン脂質濃縮抽出物、又はリン脂質減損ラフィネートの利用に関する。従って、好ましくは本工程はまた、抽出物又はラフィネートの単離のための1つ又は2つ以上の段階を含み、抽出物又はラフィネートを製品に組み込む段階が、本明細書の上述のとおりである。
脂肪族アルコールを含む抽出物は、第一方向にて多ステージ抽出装置を通して流れ、抽出剤相に寄与する。抽出されるべき材料は、第二方向にて、多ステージ抽出装置を通して流れ、二相抽出工程のラフィネート相に寄与し、第二方向は、第一方向に対して向流である。
2つの相を、撹拌下、直接接触させ、抽出可能な成分を、供給から抽出剤相に移動させ、その結果濃縮された抽出剤相がさらに濃縮され、ラミネート相はさらに減損する。
以下の非限定実施例で、本発明に従った工程を例示する。しかしながら、本発明は、実施例の特定の詳細に制限されないことが理解されるべきである。
実験例
抽出器:Rousselet Robatel(France)から得た多ステージ遠心液体−液体抽出器を本実験に使用した。抽出器は、中心ロータに接続した6回転ボウルを含み、最大回転速度2,900rpm、最大流速(2相)25〜30l/hであった。ボウルは、0.39lの有用容量を有した。
周辺装置を、図1で描写したスキーマに従って使用した。エタノールを、0重量%〜10重量%の水含量に調節し、供給タンクに充たした。エタノール供給の温度を、熱交換機を通して循環させることによって調節し、一方で工程ステージでの温度を、熱交換機にて、そして抽出器入口及び出口両方にて制御した。レシチンとエタノールタンク両方に、実際の実験のために必要な流れ、従って抽出比率を調節し、制御するために、フローメータを備えた。
開始時において、エタノールの流れをまず調節し、回転速度を設定した。次いでレシチンの流れを調節した。
連続抽出物及びラフィネート出口の流れをシステムで約5分間安定化させ、次いで実際の流量を、5分の間に抽出器から出てくる抽出物とラフィネート相を回収し、総量の重量を測定することによって測定した。5lの各画分をさらなる解析のために回収した。
収率測定:収率計算のために、抽出物とラフィネート流を、5分の間回収して、定量化した。それより、kg/hにて処理能力を計算した。抽出物相がまだ、特定の量のラフィネート相を含むので、ラフィネート相含量を以下のように決定した。
定義した量のよく均質化した抽出物相を、公知の重量の遠心タンク内に定量し、5000rpmにて10分間(10℃)遠心した。次いで、上清抽出物相を注意深くデカンタし、均質化抽出物相のラフィネートとして沈殿定量化した。補正ラフィネートと抽出物処理能力を次いで、この量から推定した。
アセトン不溶物を、Lange R.,Fiebig H.J.(1999):Separation of Phospholipids,Standard Methods of DGF,Fett/Lipid 101:77〜79に従って決定した。
本方法は、試験条件下、アセトン中の、トリグリセリド、脂肪酸、ステロイド及び他のアセトン可溶性成分のようなレシチン成分の可溶性と、リン脂質と糖リン脂質の不溶性に基づいている。後者は、アセトン不溶物(AI)と呼ぶ。
一般に、約5gのレシチン試料を、0℃にて、約40mlのアセトンと、繰り返し激しくかき混ぜながら混合した。アセトン可溶性成分が溶解し、一方で不溶性成分が沈殿する。沈殿物を次いで濾過して除き、アセトンで洗浄し、残余物を乾燥させた。本方法を少なくとも4回、又は可溶性成分がアセトン中に検出されなくなるまで繰り返す。合わせた残余物の量が、レシチン試料のアセトン不溶性部分とみなされ、重量パーセントを、アセトン可溶性成分の含量と水含量を減算することによって計算した。
組成データ:よく均質化した抽出物とラフィネートの一部をそれぞれ、公知の重量の丸底フラスコ内に定量した。蒸気圧に従って圧力を自動的に調節して、溶媒を50〜60℃及び減圧にて回転エバポレータ中で取り除いた。最終乾燥段階を、一定量が達成されるまで、凍結乾燥器内で実施した。乾燥質量及び総収率を、補正した処理能力及び乾燥質量から計算した。
化学組成:残余ラフィネート含量を取り除いた、抽出物の、そしてラフィネート相の乾燥試料を、それらのAI含量と酸値に対して解析した。リン脂質組成を、液体クロマトグラフ法を用いて決定した。
種々のリン脂質成分の同定及び定量を、リン脂質のみに対して、薄層クロマトグラフィー(TLC)、高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)及び31P核磁気共鳴分光法(31P−NMR)を含む、異なる方法によって従来通り実施してよい。好適な方法は、London E.,Feigenson G.W.(1979):Phosphorous NMR Analysis of Phospholipids in Detergents,J.Lipid Res.20:408〜412;Aitzetmuller K.(1984):HPLC and Phospholipids,Part I:General Considerations,Fette,Seifen,Anstrichm.86:318〜322;及びAloisi J.D.,Sherma J.,Fried B.(1990):Comparison of Mobile Phases for Separation and Quantification of Lipids by One−Dimensional TLC and Preadsorbent High Performance Silica Gel Plates,J.Liq.Chromatogr.13:3949〜3961.にて開示されている。
(実施例1〜8)
未精製大豆レシチンを、それぞれ2.5%wt.及び4.55% wt.水を含むエタノールで抽出した。表1は、種々の実行の結果に適用した条件を描写している。
Figure 2016503439
得られた抽出物とラフィネート創を乾燥させて、揮発物、抽出剤及び水を除去し、アセトン不溶性、酸値及び組成に関して解析した(図2を参照のこと)。抽出比率は、各ステージにて使用した抽出剤とラフィネートの重量比を意味する。
Figure 2016503439
本実施例は、多ステージ向流遠心抽出工程を用いて、高PC含量と、相当のPC/AI比率を示している、レシチンのエタノール可溶性画分の、40%までの収率を達成することが可能であることを例示している。
相当するラフィネート相は、PCが強く減損し、一般的に、先に脱油したレシチンの単一ステージエタノール抽出によってのみ達成される組成を有する。
得られたラフィネート画分が、食品のための乳化剤としてとりわけ有用であることがわかった。本実験において、より高い抽出比率、すなわちラフィネートに対する抽出物の比が、ラフィネート中のAI含量を増加させたことがわかった。エタノール温度を上げると、エタノール中の水濃度を下げる場合と同様、ラフィネート中のAIが上昇する。両方の因子が、エタノールでのトリグリセリド抽出を増強することが明らかである。ラフィネート中のPC含量を、より高い抽出比率を適用することによって減少可能である一方で、これはまた、温度の上昇、抽出ステージの追加、及びロータ速度の上昇によって達成できた。
さらに、抽出比率の上昇、温度の上昇及びエタノール中の水含量の減少がまた、ラフィネート中のPA、PI及びPE濃度を上昇させる。
水濃度の上昇と、エタノール温度の上昇が、抽出物中のPC含量を増加させることがわかり、一方で抽出比率を増加させることにより、抽出物中のPC含量が下がった。

Claims (16)

  1. リン脂質含有供給材料を、1つ又は2つ以上のリン脂質が濃縮された2つ又はそれ以上の画分に画分化するための、複数の混合及び分離ステージを含む、向流抽出工程であって、以下の段階、すなわち、
    (a)リン脂質含有開始材料を、撹拌下、C〜Cアルコール及びその混合から選択された脂肪族アルコールを含む抽出剤と、前記リン脂質の少なくとも一画分とを、前記抽出剤内へ移転させるのに十分な時間、接触させる段階と、
    (b)遠心力を適用することを含む工程によって、得られた混合物を、残余ラフィネートから、リン脂質濃縮抽出物に分離する段階と、を含み、
    各分離ステージからの前記リン脂質濃縮抽出物が、少なくとも一部、先行ステージに戻るか、さらに上流の混合ステージに戻り、最終リン脂質濃縮抽出物が、第一残余ラフィネートから分離される、向流抽出工程。
  2. (a)において、前記リン脂質含有開始材料が、並流又は向流混合操作において前記抽出剤と接触する、請求項1に記載の工程。
  3. 前記リン脂質抽出物が、1つ又は2つ以上のホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、ホスファチジルイノシトール(PI)及び/又はホスファチジン酸(PA)を含む、請求項1又は請求項2に記載の工程。
  4. 前記最終ラフィネート相が、12重量%未満のホスファチジルコリン(PC)を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の工程。
  5. 前記最終抽出物が、少なくとも25重量%のホスファチジルコリン(PC)と、50重量%超のアセトン不溶物(AI)とを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の工程。
  6. 前記脂肪族アルコールがエタノールである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の工程。
  7. 前記脂肪族アルコール中の水濃度が、0〜10重量%の範囲内である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の工程。
  8. 段階(a)及び(b)が、少なくとも部分的に、多ステージ抽出装置中で実行され、多ステージ抽出装置は各ステージに対して、
    i)ロータ
    ii)2つの液体流が混合される、前記ロータに連結した混合チャンバであって、混合チャンバが、
    iia)前記混合チャンバ中に配置された定常攪拌器と、
    iib)その中で液体流が、前記混合チャンバによって発生する遠心力によって分離される沈降チャンバと、を含む混合チャンバと、が含まれる、工程。
  9. 前記定常攪拌器が、定常ディスクを含み、前記混合することが、前記定常ディスクと回転している混合チャンバ間の速度差を通して達成される、請求項8に記載の工程。
  10. 少なくとも2つの抽出及び分離ステージを含み、対応する抽出剤が、向流又は並流様式において、1つ又は2つ以上のステージにて、対応するラフィネートに加えられる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の工程。
  11. 抽出比率が、1〜5の範囲内であり、前記抽出剤相に、1〜10重量%の量で水が含まれ、前記抽出剤相が、25℃〜70℃の温度を有し、2〜10の抽出ステージが、分離段階に対して、2〜20.000gを用いて使用される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の工程。
  12. 前記リン脂質含有供給にレシチンが含まれる、請求項1〜11のいずれか1項に記載の工程。
  13. レシチンが、大豆レシチン、トウモロコシレシチン、菜種レシチン、米油レシチン、ヒマワリレシチン、綿種レシチン、パーム油レシチン、海産油レシチン、バイオマスレシチン、ピーナッツレシチン、卵黄レシチン、ミルクレシチン及び/又は脳レシチン、より好ましくは大豆レシチン又はヒマワリレシチンから選択される、請求項12に記載の工程。
  14. 少なくとも一部のリン脂質を、ラフィネート及び/又は抽出物相から単離することをさらに含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の工程。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の工程に従って入手可能な、リン脂質濃縮抽出物又はリン脂質減損ラフィネート。
  16. 食品、好ましくはパン製品、栄養素、菓子、インスタント食品、マーガリン、スプレッド、動物餌製品及び/又は医薬品組成物のため、又は放出剤又は工業用乳化剤としての、リン脂質濃縮抽出物又はリン脂質減損ラフィネートの利用。
JP2015539786A 2012-10-24 2013-10-24 リン脂質の含有材料からの画分化方法 Active JP6295263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12007299.6 2012-10-24
EP12007299 2012-10-24
PCT/US2013/066590 WO2014066623A1 (en) 2012-10-24 2013-10-24 Method for the fractionation of phospholipids from phospholipid-containing material

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000944A Division JP6526260B2 (ja) 2012-10-24 2018-01-09 リン脂質の含有材料からの画分化方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016503439A true JP2016503439A (ja) 2016-02-04
JP2016503439A5 JP2016503439A5 (ja) 2018-03-01
JP6295263B2 JP6295263B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=47115170

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539786A Active JP6295263B2 (ja) 2012-10-24 2013-10-24 リン脂質の含有材料からの画分化方法
JP2018000944A Active JP6526260B2 (ja) 2012-10-24 2018-01-09 リン脂質の含有材料からの画分化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000944A Active JP6526260B2 (ja) 2012-10-24 2018-01-09 リン脂質の含有材料からの画分化方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9567356B2 (ja)
EP (1) EP2912044B1 (ja)
JP (2) JP6295263B2 (ja)
CN (2) CN107987102B (ja)
AU (2) AU2013334521A1 (ja)
BR (1) BR112015008657B1 (ja)
CA (1) CA2888483C (ja)
DK (1) DK2912044T3 (ja)
EA (1) EA028365B1 (ja)
ES (1) ES2684310T3 (ja)
PL (1) PL2912044T3 (ja)
WO (1) WO2014066623A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021504111A (ja) * 2017-11-27 2021-02-15 カーギル インコーポレイテッド 二重エマルジョン

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2979694C (en) 2015-03-18 2022-11-15 Cargill, Incorporated Low-fat water-in-oil emulsion
JP6487762B2 (ja) * 2015-04-22 2019-03-20 花王株式会社 ペットフード
CN107232387A (zh) * 2016-07-18 2017-10-10 湖南欣瑞生物科技有限公司 一种棉籽蛋白的提取方法
WO2020012344A1 (en) * 2018-07-09 2020-01-16 Deshpande Gururaja A system and method for counter current extraction
TWI835815B (zh) * 2019-07-01 2024-03-21 日商丸大食品股份有限公司 磷脂質濃縮物製造方法
CN111574556B (zh) * 2020-05-26 2022-02-08 内蒙古铂贝曼科技有限公司 一种由含水磷脂制备固体磷脂的常压连续干燥方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH475777A (de) * 1962-09-29 1969-07-31 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum kontinuierlichen Extrahieren löslicher Anteile aus pastenartigen, breiigen oder feinpulverigen Stoffen
JPS5948492A (ja) * 1982-09-10 1984-03-19 Asahi Denka Kogyo Kk 油脂含量の低いリン脂質の製法
JPH02295992A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Meito Sangyo Kk リン脂質の精製方法
US5214171A (en) * 1988-12-08 1993-05-25 N.V. Vandemoortele International Process for fractionating phosphatide mixtures
JPH08322473A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Yakult Honsha Co Ltd リン脂質の分画方法
JP2003530448A (ja) * 2000-04-12 2003-10-14 ウエストファリア セパレイター インダストリー ゲーエムベーハー 油と極性脂質を含有する天然物質の分画方法
US20050215803A1 (en) * 2004-01-26 2005-09-29 Martek Biosciences Corporation Method for the separation of phospholipids from phospholipid-containing materials
EP1607004A1 (en) * 2000-12-21 2005-12-21 Unilever N.V. Food composition suitable for shallow frying comprising sunflower lecithin
WO2012139588A2 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 TripleNine Pharma A/S A process for the isolation of a phospholipid

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH47577A (de) 1909-11-09 1911-01-02 Steiger Dieziker Schweiz Farbb Verfahren zur Herstellung einer Druck- und Stempelfarbe
DE2718797C3 (de) 1977-04-27 1987-06-19 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Verfahren zur Gewinnung fließfähiger ölhaltiger gereinigter Phosphatidylcholin
DE2948607A1 (de) * 1979-12-03 1981-06-11 Chemische Fabrik Dr. Meyer-Castens & Co Nfg., 2000 Hamburg Verfahren zur herstellung eines emulgators auf lecithinbasis
JP3480622B2 (ja) 1995-06-07 2003-12-22 辻製油株式会社 レシチン改質体含有油脂組成物
JP2987682B2 (ja) 1995-06-19 1999-12-06 花王株式会社 酸性リン脂質の濃縮法
JPH09167A (ja) 1995-06-23 1997-01-07 Kao Corp 酸性リン脂質の濃縮法
JPH09166A (ja) 1995-06-23 1997-01-07 Kao Corp 酸性リン脂質の濃縮法
JPH10265485A (ja) 1997-03-19 1998-10-06 Zenzaburo Kumazawa レシチンから高濃度のリン脂質類を分別・製造する方法
DE10018213A1 (de) * 2000-04-12 2001-10-25 Westfalia Separator Ind Gmbh Verfahren zur Fraktionierung von öl-und lecithinhaltigen nativen Rohstoffen
CN1151160C (zh) * 2002-06-25 2004-05-26 清华大学 由大豆粉末磷脂提取磷脂酰胆碱的方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH475777A (de) * 1962-09-29 1969-07-31 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum kontinuierlichen Extrahieren löslicher Anteile aus pastenartigen, breiigen oder feinpulverigen Stoffen
JPS5948492A (ja) * 1982-09-10 1984-03-19 Asahi Denka Kogyo Kk 油脂含量の低いリン脂質の製法
US5214171A (en) * 1988-12-08 1993-05-25 N.V. Vandemoortele International Process for fractionating phosphatide mixtures
JPH02295992A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Meito Sangyo Kk リン脂質の精製方法
JPH08322473A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Yakult Honsha Co Ltd リン脂質の分画方法
JP2003530448A (ja) * 2000-04-12 2003-10-14 ウエストファリア セパレイター インダストリー ゲーエムベーハー 油と極性脂質を含有する天然物質の分画方法
EP1607004A1 (en) * 2000-12-21 2005-12-21 Unilever N.V. Food composition suitable for shallow frying comprising sunflower lecithin
US20050215803A1 (en) * 2004-01-26 2005-09-29 Martek Biosciences Corporation Method for the separation of phospholipids from phospholipid-containing materials
WO2012139588A2 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 TripleNine Pharma A/S A process for the isolation of a phospholipid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021504111A (ja) * 2017-11-27 2021-02-15 カーギル インコーポレイテッド 二重エマルジョン
JP7182630B2 (ja) 2017-11-27 2022-12-02 カーギル インコーポレイテッド 二重エマルジョン
US11968993B2 (en) 2017-11-27 2024-04-30 Cargill, Incorporated Double emulsions

Also Published As

Publication number Publication date
ES2684310T3 (es) 2018-10-02
US9567356B2 (en) 2017-02-14
CN107987102A (zh) 2018-05-04
EA201590811A1 (ru) 2015-07-30
EA028365B1 (ru) 2017-11-30
US20150291637A1 (en) 2015-10-15
CN104768959A (zh) 2015-07-08
BR112015008657B1 (pt) 2019-12-03
JP6526260B2 (ja) 2019-06-05
CA2888483C (en) 2021-09-21
JP6295263B2 (ja) 2018-03-14
AU2013334521A1 (en) 2015-05-07
CA2888483A1 (en) 2014-05-01
CN104768959B (zh) 2018-10-02
WO2014066623A1 (en) 2014-05-01
DK2912044T3 (en) 2018-09-03
JP2018080342A (ja) 2018-05-24
BR112015008657A2 (pt) 2017-07-04
EP2912044B1 (en) 2018-07-18
EP2912044A1 (en) 2015-09-02
PL2912044T3 (pl) 2018-10-31
CN107987102B (zh) 2020-06-09
AU2018202748A1 (en) 2018-05-10
AU2018202748B2 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526260B2 (ja) リン脂質の含有材料からの画分化方法
AU2002366642B2 (en) Extraction and winterization of lipids from oilseed and microbial sources
US7566570B2 (en) Method for the separation of phospholipids from phospholipid-containing materials
JP6280557B2 (ja) リン脂質含有乳化剤組成物
WO2000036059A1 (en) Two phase extraction of oil from biomass
JP2016503439A5 (ja)
Wu et al. Fractionation of crude soybean lecithin with aqueous ethanol
CN104513838A (zh) 肌醇磷脂、包括肌醇磷脂的组合物和产品及产品的制备方法
WO2014042509A1 (en) Extracting lecithin from palm agro-waste
PL217018B1 (pl) Sposób produkcji preparatów z żółtek jaj ptaków, bogatych w fosfolipidy, witaminy i białka oraz preparaty uzyskane według sposobu

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170913

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6295263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250