JP2016501266A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016501266A5
JP2016501266A5 JP2015547006A JP2015547006A JP2016501266A5 JP 2016501266 A5 JP2016501266 A5 JP 2016501266A5 JP 2015547006 A JP2015547006 A JP 2015547006A JP 2015547006 A JP2015547006 A JP 2015547006A JP 2016501266 A5 JP2016501266 A5 JP 2016501266A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
modified
protein according
seq
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015547006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6518193B2 (ja
JP2016501266A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2013/076289 external-priority patent/WO2014090905A1/en
Publication of JP2016501266A publication Critical patent/JP2016501266A/ja
Publication of JP2016501266A5 publication Critical patent/JP2016501266A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518193B2 publication Critical patent/JP6518193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (27)

  1. (i)コイルドコイルドメインを有するタンパク質と、(ii)前記コイルドコイルドメインに連結された少なくとも1つの正電荷ペプチドとを含んでなる、改変タンパク質であって、該正電荷ペプチドが、配列番号1:ZXBBBBZ
    〔配列中、
    ・Zは任意のアミノ酸であるか、または存在せず;
    ・Xは任意のアミノ酸であり;
    ・Bはアルギニン(R)またはリジン(K)である〕
    で示される配列を有するものである、改変タンパク質。
  2. 前記正電荷ペプチドが、配列番号2(SPRRRRS)、配列番号3(GRRRR)、配列番号4(SPKKKK)、配列番号5(GKKKK)、および配列番号36(GRRRRRS)で示される配列のペプチドからなる群から選択される配列を有する、請求項1に記載の改変タンパク質。
  3. 前記正電荷ペプチドが、配列番号1の2つの正電荷ペプチドの融合物である、請求項1に記載の改変タンパク質。
  4. 配列番号1の2つの正電荷ペプチドの融合物が、配列番号37(SPRRRRRRRRRS)および配列番号40(GRRRRRRRRRRS)の配列のペプチドからなる群から選択される配列を有する、請求項3に記載の改変タンパク質。
  5. 前記コイルドコイルドメインを有するタンパク質が担体タンパク質の機能を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の改変タンパク質。
  6. 前記コイルドコイルタンパク質が、ヘプタマー、特にIMX313、IMX313T、IMX313PおよびIMX108の中から選択されるヘプタマーを形成する、請求項5に記載の改変タンパク質。
  7. 前記コイルドコイルタンパク質が、トリマー、特にインフルエンザ血球凝集素を形成する、請求項5に記載の改変タンパク質。
  8. 前記担体タンパク質が、配列番号42(IMX313P)または配列番号7(IMX313T)で示される配列を有する、請求項5に記載の改変タンパク質。
  9. 前記コイルドコイルドメインを有するタンパク質が抗原である、請求項1または5に記載の改変タンパク質。
  10. 前記抗原が、インフルエンザ血球凝集素HA2タンパク質、呼吸器合胞体ウイルスのF糖タンパク質、HIV−1のgp41糖タンパク質、HIV−2のgp41糖タンパク質、エボラウイルスのgp1、2、髄膜炎菌由来のNadA、エルシニア・エンテロコリチカ由来のYadA、モラクセラ・カタラーリス由来のUspA2、バルトネラ・ヘンセラ由来のBadAおよびインフルエンザ菌由来のHadAからなる群から選択される、請求項9に記載の改変タンパク質。
  11. 請求項5、6または8に記載の改変担体タンパク質と1以上の抗原とを含んでなる、融合タンパク質。
  12. 前記抗原が、黄色ブドウ球菌由来のプロテインA、マイコバクテリア抗原85Aおよびインフルエンザ核タンパク質抗原からなる群から選択される、請求項11に記載の融合タンパク質。
  13. 請求項1〜6のいずれか一項に定義される改変IMX313タンパク質に融合された、1以上のブドウ球菌抗原、好ましくはSpA、Hla、ClfBおよびソルターゼAからなる群から選択される1以上のブドウ球菌抗原を含んでなる、請求項11に記載の融合タンパク質。
  14. 請求項1〜6のいずれか一項に定義される改変IMX313タンパク質に融合された、インフルエンザ核タンパク質などの1以上のインフルエンザ抗原を含んでなる、請求項11に記載の融合タンパク質。
  15. 請求項1〜6のいずれか一項に定義される改変IMX313タンパク質に融合された、GnRHなどの1以上の自己抗原を含んでなる、請求項11に記載の融合タンパク質。
  16. 請求項1〜6のいずれか一項に定義される改変IMX108タンパク質または改変哺乳動物C4bpドメインに融合された抗原を含んでなる、請求項11に記載の融合タンパク質。
  17. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の改変タンパク質、または請求項11〜16のいずれか一項に記載の融合タンパク質と、細胞内TLRの核酸リガンドとを含んでなる、免疫原性組成物。
  18. コイルドコイルドメインを含んでなるタンパク質の支持体への結合能を増強するための方法であって、少なくとも1つの正電荷ペプチドを前記タンパク質のコイルドコイルドメインに連結することを含んでなり、該ペプチドが、配列番号1:ZXBBBBZ
    〔配列中、
    ・Zは任意のアミノ酸であるか、または存在せず;
    ・Xは任意のアミノ酸であり;
    ・Bはアルギニン(R)またはリジン(K)である〕
    で示される配列を有するものである、方法。
  19. コイルドコイルドメインを含んでなる抗原または担体タンパク質の免疫原性を増強するための方法であって、少なくとも1つの正電荷ペプチドを前記タンパク質のコイルドコイルドメインに連結することを含んでなり、該ペプチドが、配列番号1:ZXBBBBZ、〔配列中、
    ・Zは任意のアミノ酸であるか、または存在せず;
    ・Xは任意のアミノ酸であり;
    ・Bはアルギニン(R)またはリジン(K)である〕
    で示される配列を有するものである、方法。
  20. 抗原の免疫原性、特にTh1免疫原性を増強するための方法であって、
    ・請求項19に記載の方法に従って改変担体タンパク質を作製すること、および
    ・前記抗原を、前記改変担体タンパク質、および細胞内TLRの核酸リガンドまたはヘパリンなどの負電荷ポリマーに会合させること
    を含んでなる、方法。
  21. 請求項8〜10のいずれか一項に記載の改変タンパク質、または請求項11〜16のいずれか一項に記載の融合タンパク質、または請求項17に記載の免疫原性組成物を含んでなる、ワクチン組成物。
  22. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の改変タンパク質をコードする、または請求項11〜16のいずれか一項に記載の融合タンパク質をコードする、核酸分子。
  23. 請求項22に記載の少なくとも1つの核酸分子を含んでなる、ワクチン組成物。
  24. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の改変タンパク質を精製するための方法であって、
    ・ヘパリン−セファロースクロマトグラフィーカラムに前記改変タンパク質をロードすること、および
    ・前記タンパク質を、500mMを超える塩濃度で溶出させること
    を含んでなる、方法。
  25. 請求項1〜6のいずれか一項に定義される改変IMX313タンパク質に融合された、1以上のブドウ球菌抗原、好ましくはSpA、Hla、ClfBおよびソルターゼAからなる群から選択される1以上のブドウ球菌抗原を含んでなる、請求項11に記載の融合タンパク質を含んでなる、ブドウ球菌感染症の治療および予防のための医薬組成物。
  26. 請求項1〜6のいずれか一項に定義される改変IMX313タンパク質に融合された、インフルエンザ核タンパク質などの1以上のインフルエンザ抗原を含んでなる、請求項11に記載の融合タンパク質を含んでなる、インフルエンザの治療および予防のための医薬組成物。
  27. 請求項1〜6のいずれか一項に定義される改変IMX108タンパク質または改変哺乳動物C4bpドメインに融合された抗原を含んでなる、請求項11に記載の融合タンパク質を含んでなる、家禽の免疫感作のための組成物。
JP2015547006A 2012-12-11 2013-12-11 改善された特性を有する改変コイルドコイル型タンパク質 Active JP6518193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12306560.9 2012-12-11
EP12306560 2012-12-11
US201361802836P 2013-03-18 2013-03-18
US61/802,836 2013-03-18
PCT/EP2013/076289 WO2014090905A1 (en) 2012-12-11 2013-12-11 Modified coiled coil type proteins having improved properties

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016501266A JP2016501266A (ja) 2016-01-18
JP2016501266A5 true JP2016501266A5 (ja) 2017-01-26
JP6518193B2 JP6518193B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=47458800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547006A Active JP6518193B2 (ja) 2012-12-11 2013-12-11 改善された特性を有する改変コイルドコイル型タンパク質

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9388225B2 (ja)
EP (1) EP2931896B1 (ja)
JP (1) JP6518193B2 (ja)
KR (1) KR102237130B1 (ja)
CN (1) CN104981541B (ja)
AU (1) AU2013357367B2 (ja)
BR (1) BR112015013387B8 (ja)
CA (1) CA2893120C (ja)
MX (1) MX363443B (ja)
PL (1) PL2931896T3 (ja)
RU (1) RU2677799C2 (ja)
WO (1) WO2014090905A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014234363B2 (en) * 2013-03-18 2018-02-15 Osivax Sas Influenza nucleoprotein vaccines
US10111948B2 (en) 2014-04-25 2018-10-30 Tria Bioscience Corp. Synthetic hapten carrier compositions and methods
RU2732013C1 (ru) * 2019-12-11 2020-09-10 Федеральное бюджетное учреждение науки "Государственный научный центр прикладной микробиологии и биотехнологии" Федеральной службы по надзору в сфере защиты прав потребителей и благополучия человека (ФБУН ГНЦ ПМБ) Способ сенсибилизации планшета для иммуноферментного анализа нерастворимыми белковыми антигенами
KR102613348B1 (ko) * 2020-01-07 2023-12-13 에이치케이이노엔 주식회사 알부민 및 코일드코일 형성 도메인이 연결된 융합단백질, 및 이를 이용한 이중 표적 결합체
KR20240051209A (ko) 2021-08-24 2024-04-19 오시벡스 면역원성 조성물 및 이의 용도
WO2023117742A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Osivax Vaccine compositions and their use
WO2023180394A1 (en) 2022-03-22 2023-09-28 Osivax Mrna vaccine compositions and their use
NL2031833B1 (en) 2022-05-11 2023-11-17 Univ Leiden Immunotherapeutic compositions and adjuvants
CN115779079A (zh) * 2022-10-01 2023-03-14 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种可增强与佐剂协同免疫效力的电荷调控型抗原蛋白

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU9222598A (en) * 1997-09-04 1999-03-22 Stanford University Reversible immobilization of arginine-tagged moieties on a silicate surface
ES2269371T3 (es) * 2000-04-07 2007-04-01 University Of Leeds Proteinas de fusion con el antigeno de la nucleocapsida de la hepatitis b.
US7270921B2 (en) * 2002-02-08 2007-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern writing and forming method
JP2006522021A (ja) * 2003-02-03 2006-09-28 パロ アルト インスティチュート オブ モレキュラー メディシン 殺細胞分子およびその使用方法
ES2505695T3 (es) * 2003-07-31 2014-10-10 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Composiciones inmunógenas para Streptococcus pyogenes
WO2005077976A2 (en) 2004-02-13 2005-08-25 Avidis Sa Coiled-coil domains from c4b-binding protein
JP5186689B2 (ja) * 2005-11-10 2013-04-17 国立大学法人広島大学 酸化ケイ素含有物質に結合するタンパク質を介したタンパク質の固定化方法および固定化剤
EP1795540A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-13 Imaxio Multimeric complexes of antigens and an adjuvant
US7879602B2 (en) 2006-02-28 2011-02-01 Vaxart, Inc. Chimeric adenoviral vectors
GB0706912D0 (en) 2007-04-10 2007-05-16 Isis Innovation Novel viral vaccines
EP2060586A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-20 PharmaSurgics in Sweden AB New synthetic arginine substituted peptides and their use
GB0918154D0 (en) 2009-10-16 2009-12-02 Isis Innovation Mycobacterial vaccines
AU2014234363B2 (en) * 2013-03-18 2018-02-15 Osivax Sas Influenza nucleoprotein vaccines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016501266A5 (ja)
RU2015126105A (ru) Модифицированные суперспиральные белки с улучшенными свойствами
HRP20192314T1 (hr) Pripravci faktora viii i postupci pripreme i njihove uporabe
HRP20200036T1 (hr) Postupci liječenja tauopatije
CY1122691T1 (el) Πρωτεϊνες δεσμευσης αλβουμινης ορου
JP2012126742A5 (ja)
IL288541B (en) vaccine against rsv
JP2013172734A5 (ja)
EA201892250A1 (ru) Вакцина против rsv
JP2018512856A5 (ja)
RU2016146198A (ru) Терапевтические dll4-связывающие белки
JP2018532725A5 (ja)
JP2017514522A5 (ja)
JP2015212284A5 (ja)
BRPI0922867B8 (pt) glicoproteina de fusão (f) de vírus sincicial respiratório (rsv), ácido nucleico isolado, célula hospedeira, composição de vacina e micela purificada
JP2014530010A5 (ja)
JP2012115277A5 (ja)
SI3079715T1 (en) A mixture of peptides
HRP20191166T1 (hr) Stabilizirani proteini, namijenjeni imuniziranju protiv bakterije staphylococcus aureus
JP2015525217A5 (ja)
JP2012082206A5 (ja)
JP2010166916A5 (ja)
JP2017507181A5 (ja)
PE20190420A1 (es) Proteinas f de prefusion del virus respiratorio sincicial (vrs) solubles y estabilizadas
JP2016508503A5 (ja)