JP2016501056A - 神経病理の評価のためのシステムおよび方法 - Google Patents

神経病理の評価のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501056A
JP2016501056A JP2015541992A JP2015541992A JP2016501056A JP 2016501056 A JP2016501056 A JP 2016501056A JP 2015541992 A JP2015541992 A JP 2015541992A JP 2015541992 A JP2015541992 A JP 2015541992A JP 2016501056 A JP2016501056 A JP 2016501056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
data
stimuli
physiological
neurological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015541992A
Other languages
English (en)
Inventor
トッド プレンティス コールマン、
トッド プレンティス コールマン、
マルセラ メンドーザ、
マルセラ メンドーザ、
ジャスティン タンティオングロック、
ジャスティン タンティオングロック、
ダ コスタ、 リカルド ギル
ダ コスタ、 リカルド ギル
トーマス ディー. アルブライト、
トーマス ディー. アルブライト、
ジーン ストーナー、
ジーン ストーナー、
レイナード ファング、
レイナード ファング、
Original Assignee
ザ レジェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア
ザ レジェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア
ザ ソルク インスティテュート フォー バイオロジカル スタディーズ
ザ ソルク インスティテュート フォー バイオロジカル スタディーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ レジェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア, ザ レジェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア, ザ ソルク インスティテュート フォー バイオロジカル スタディーズ, ザ ソルク インスティテュート フォー バイオロジカル スタディーズ filed Critical ザ レジェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア
Publication of JP2016501056A publication Critical patent/JP2016501056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • A61B5/38Acoustic or auditory stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/165Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/168Evaluating attention deficit, hyperactivity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/291Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • A61B5/381Olfactory or gustatory stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • A61B5/4082Diagnosing or monitoring movement diseases, e.g. Parkinson, Huntington or Tourette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • A61B5/4088Diagnosing of monitoring cognitive diseases, e.g. Alzheimer, prion diseases or dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • A61B5/4094Diagnosing or monitoring seizure diseases, e.g. epilepsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/40Animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • A61B5/378Visual stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4005Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the sensory system
    • A61B5/4011Evaluating olfaction, i.e. sense of smell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4005Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the sensory system
    • A61B5/4017Evaluating sense of taste
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4848Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Cardiology (AREA)

Abstract

神経病理学における脆弱性、疾患進行および治療を評価するための方法、システムおよびデバイスが開示される。一態様において、神経学的障害または神経精神病学的障害に関連する評価を提供する方法は、神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知機能または感覚機能の1つ以上の態様を示すプロファイルカテゴリーを選択することと、選択されたプロファイルカテゴリーに基づく一連の刺激を対象へ提示することと、一連の刺激の提示前、提示時および提示後に対象の生理学的信号を取得して生理学的データを生成することと、生理学的データを処理して、選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成することとを含む。

Description

関連出願への相互参照
本特許文書は、2012年11月10日に出願され、「METHOD AND APPARATUS FOR EVALUATION OF VULNERABILITY AND/OR PROGRESSIVE PATHOLOGY OF NEUROPSYCHIATRIC DISORDERS IN HUMANS AND FOR ASSESSMENT OF POTENTIAL THERAPEUTIC PHARMACOLOGICAL AGENTS FOR NEUROPSYCHIATRIC DISORDERS IN NON−HUMAN PRIMATE BIOLOGICAL MODELS」と題される、米国仮特許出願第61/724,969号の優先権の利益を主張する。上記特許出願の内容全体を、本特許文書の開示内容の一部として参照により援用する。
技術分野
本特許文書は、脳機能を分析するためのシステム、デバイスおよびプロセスに関する。
脳波記録(EEG)は、対象の頭皮上に位置決めされた電極を用いた脳が示す電気活動の記録であり、EEGデータセットを含む神経信号振動のスペクトル成分を形成している。例えば、EEG技術によって検出される脳の電気活動は、電圧変動、例えば、脳ニューロン内のイオン電流の流れに起因する電圧変動を含み得る。いくつかの文脈において、EEGは、脳の自発的電気活動の短期間、例えば1時間未満における記録を指す。EEGは、てんかん、昏睡、脳病、脳死、ならびに他の疾病および異常を含む臨床診断用途だけでなく、睡眠および睡眠障害の研究においても用いることができる。いくつかの場合において、EEGは、腫瘍、脳卒中および他の局所的な脳障害の診断に用いられてきた。
EEG技術の一例を挙げると、所与の事象(例えば、簡単な刺激および複雑なプロセス)と相関するEEG記録脳応答を指す事象関連電位(ERP)の記録がある。例えば、ERPは、感覚処理、運動処理および/または認知処理に関連する電気的脳応答−脳波−を含む。ERPは、知覚(例えば、視覚、聴覚など)および認知(例えば、注意、言語、意思決定など)の脳測定に関連する。例えば、ERPは、神経学的障害または神経精神病学的障害の評価および監視における客観的尺度としても用いることができる。典型的なERP波形は、陽性電圧および陰性電圧の、成分と呼ばれる偏向の時間的展開を含む。例えば、典型的な成分は、当該成分の発生についての文字(N/P:陰性/陽性)および(刺激事象からの潜時をミリ秒で示す)数を用いて分類される。
開示されるのは、生理学的情報(例えば、脳信号)を取得および利用して、神経学的障害または神経精神病学的障害に対して対象の病理および/もしくは脆弱性を特徴付けること、ならびに/またはそのような障害の治療を評価することを行うためのシステム、デバイスおよび方法である。
一態様において、神経学的障害または神経精神病学的障害に関連する評価を提供する方法は、神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知機能または感覚機能の1つ以上の態様を示すプロファイルカテゴリーを選択すること、選択されたプロファイルカテゴリーに基づく一連の刺激を対象へ提示すること、対象への一連の刺激の提示前、提示時および提示後に生理学的信号を取得して生理学的データを生成すること、ならびに生理学的データを処理して、選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成することを含む。
別の態様において、神経学的障害または神経精神病学的障害の治療の有効性を評価する方法は、神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知機能または感覚機能の1つ以上の態様を示すプロファイルカテゴリーを選択すること、神経学的障害または神経精神病学的障害の治療を受けている対象へ、選択されたプロファイルカテゴリーに基づく一連の刺激を提示すること、一連の刺激の提示前、提示時および提示後に生理学的信号を取得して生理学的データを生成すること、ならびに生理学的データを処理して、対象の治療の有効性を示す選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成することを含む。
別の態様において、神経学的障害または神経精神病学的障害の評価のためのシステムは、対象へ提示される一連の刺激を生成する刺激送達デバイスであって、刺激は、視覚、聴覚、嗅覚、触覚または味覚の刺激媒体のうち少なくとも1つを含む、刺激送達デバイスと、一連の刺激の提示前、提示中および提示後に対象が示す生理学的信号を検出するように対象へ接続されるセンサーデバイスであって、一連の刺激は、神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知機能または感覚機能の1つ以上の態様を示す認知−感覚プロファイルカテゴリーに基づく、センサーデバイスと、センサーデバイスと通信するデータ処理システムであって、データ処理システムは、1つ以上のメモリユニットおよび1つ以上のプロセッサを含むように構築され、1つ以上のプロセッサは、生理学的信号を生理学的データとして処理して、選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成するように構成され、1つ以上の定量値は、神経学的障害または神経精神病学的障害の病理学レベルを示す定量スコアを含む、データ処理システムとを含む。
いくつかの実施態様において、開示の技術は、特殊な生理学的信号(例えば、脳波記録および/または筋電図検査)取得技術と、特殊な刺激提示構造(例えば、視覚、聴覚、体知覚、触覚、味覚などの刺激)を備えたデバイスとを用いて、脳活動と関連付けられ得る電気生理学的記録を取得することを含み、(例えば、信号処理、基本および高レベル統計ならびに分類アルゴリズムを含む)特殊な分析技術を用いて、対象となる神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた脆弱性および/または進行性病理に関して、個人および/またはグループの評価を提供し、いくつかの実施態様において、動物モデルを用いた神経学的障害または神経精神病学的障害のための治療薬剤などの治療の有効性の評価を提供することを含む。
本特許文書中に記載される主題は、以下の特徴のうち1つ以上が得られるような特定の方法で実行され得る。例えば、開示の方法、システムおよびデバイスは、ヒトにおいてさらなる診断評価および病理学的評価をより高精度、より客観的およびより高速にするとともに、神経学的障害または神経精神病学的障害の基盤となる神経機構についての薬理学的研究を発展させ、例えば、高度な薬剤研究への有効な道を開くツールを提供する。例えば、開示の技術により、ユーザは、対象となる神経学的障害または神経精神病学的障害、例えば、特に統合失調症、アルツハイマー病と関連付けられた特定の脳マーカを引き出し、測定しおよび分析することが可能になり、その結果、進行性病理、脆弱性ならびに可能な治療薬剤の有効性および効率性について意図的な情報が得られる。さらに、例えば、開示の技術の実施態様は、操作のために高レベルの専門知識は不要であり、広範囲の潜在的ユーザにとってそれ自体利用しやすく、例えば、経験の豊富なユーザおよび経験の浅いユーザ双方に対し、信頼性があり、高精度でありかつ詳細な結果が効率的に提供される。
例えば、特定の薬剤誘発性の脳への影響を含む、神経病理学の進行または神経病理学に対する脆弱性を示す、対象の個人またはグループの認知評価および/または感覚評価を生成するための生理学的信号の取得、分析および評価のための開示の技術の例示的システムの図である。
例示的な認知プロファイルおよび/または感覚プロファイルの定量的情報セットを生成するための例示的方法のプロセス図である。 例示的な認知プロファイルおよび/または感覚プロファイルの定量的情報セットを生成するための例示的方法のプロセス図である。 例示的な認知プロファイルおよび/または感覚プロファイルの定量的情報セットを生成するための例示的方法のプロセス図である。
開示の技術の例示的な正面電極生理学的センサーデバイスのブロック図である。 開示の技術の例示的な正面電極生理学的センサーデバイスのブロック図である。
神経学的障害もしくは神経精神病学的障害に対して対象の病理および/もしくは脆弱性を特徴付けるための、ならびに/または当該障害の治療を評価するための開示の技術の別の例示的なシステムの図である。
統合失調症の進行性病理のマーカとしてのミスマッチ陰性ERPを示すデータプロットを示す。
統合失調症の脆弱性のマーカとしてのP300ERPを示すデータプロットを示す。
聴覚刺激提示のための例示的な強度(デシベルレベル)オッドボール課題を示す図である。
例示的なカスタム設計されたコンピュータによって実行される方法の例示的な前処理および分析プロセスのフローチャートである。
開示の技術の例示的なプログラミング分析プロセスの疑似コードの例を示す。
開示の技術の例示的なプログラミング分析プロセスのためのグラフィックユーザインターフェース(GUI)の例を示す。
ヒト対象についてミスマッチ陰性ERPの例示的データセットを用いた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。 ヒト対象についてミスマッチ陰性ERPの例示的データセットを用いた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。
ヒト対象についてP300ERPの例示的データセットを用いた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。 ヒト対象についてP300ERPの例示的データセットを用いた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。
神経精神病学的障害および/または神経学的障害に対する脆弱性またはその進行性病理を監視するための例示的なユーザ手順のプロセス図を示す。
開示の技術の例示的な22−チャネルのヒト以外の霊長類用のEEGキャップを示す。
生理学的治療が施されていないヒト以外の霊長類対象についてミスマッチ陰性ERPの例示的データセットを用いた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。 生理学的治療が施されていないヒト以外の霊長類対象についてミスマッチ陰性ERPの例示的データセットを用いた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。
生理学的治療が施されていないヒト以外の霊長類対象についてP300ERPの例示的データセットを用いた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。 生理学的治療が施されていないヒト以外の霊長類対象についてP300ERPの例示的データセットを用いた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。
異なる生理学的治療にわたるヒト以外の霊長類対象についてミスマッチ陰性ERPの例示的データセットを用いた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。 異なる生理学的治療にわたるヒト以外の霊長類対象についてミスマッチ陰性ERPの例示的データセットを用いた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。
異なる生理学的治療にわたるヒト以外の霊長類対象についてP300ERPの例示的データセットを用いた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。 異なる生理学的治療にわたるヒト以外の霊長類対象についてP300ERPの例示的データセットを用いた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。
神経学的障害または神経精神病学的障害のための治療薬剤の有効性の評価のための例示的なユーザ手順のプロセス図である。
例示的な「包括的な」アプリケーションシステムの一般的アーキテクチャの図である。このアプリケーションシステムは、多様なクラス、サブクラスおよび機能のモジュールを統合し、協働して、刺激提示、データ取得および信号処理のためのユーザフレンドリーな自動システムを生成する。
米国国立精神保健研究所によれば、神経精神病学的障害は、米国の成人人口のうち約46.4パーセントに影響を与え続けており、これらの障害のうち約22.3パーセントは重篤であると分類されている。これらの神経精神病学的障害は、注意欠陥過活動性障害(ADHD)、アルツハイマー病、統合失調症、鬱病、認知症および双極性障害などを含んでいる。これらの障害のうち多くは、数千の研究において特徴付けられているものの、その病因学の神経基礎の同意および理解や、関連する社会的広がりはいまだ得られていない。さらに、いくつかの神経精神病学的障害の脆弱性評価、診断および治療のためにいくつかの臨床方法が導入されているものの、精度と、使いやすさと、ユーザ(例えば、医師/臨床医、研究者および一般人)が適切な一連の行動をとれるように誘導する能力とを提供する診断技術、評価技術および治療技術を開発する必要性が未だにある。
例えば、ADHDの場合、多くの個人は、以下のカテゴリー、例えば、不注意、過活動および衝動性のうち1つ以上に当てはまる挙動評価を用いてスクリーニングされる。そのため、これらの基準を満たす極めて多数の子供および成人は、数年にわたる高額治療をもたらす可能性のある薬物療法および挙動療法を開始することが多い。例えば、これらの薬物のうち多くは精神刺激薬であるが、精神刺激薬は、健常な個人において活動亢進挙動/刺激挙動の原因ともなり得るにもかかわらず、理由は不明確かつ議論の余地があるが、ADHDなどの挙動を軽減させることができる。しかし、これらの薬剤を用いても、障害を治癒することはできず、精神的に悪い副作用が出る。例えば、ADHD有病率の増加(例えば、米国の子供のうち9.5パーセント)は、より良い診断技術だけでなく、例えば挙動評価の主観性に起因し得る高い誤診率によるものとされてきた。いずれにしても、典型的には主観的である挙動評価だけでは、ADHD診断およびADHD薬剤治療の単独の測定ツールとして不十分である。
挙動測定を単独で行う代わりに、生理学的測定などの付加的かつ統合的測定を、脆弱性の評価、診断、および神経精神病学的障害の一連の治療に用いることができる。例えば、そのようにすることにより、研究および医療コミュニティは、例えばADHDを含む神経精神病学的障害の原因および機構をより深く理解することができ、よって、調査、監視および応用治療のより効率的利用法を開発する能力が増強される。開示の技術によれば、対象中の神経精神病学的脆弱性および病理を、客観的尺度を用いて評価し、これらの障害を調節および/または治療するための薬理学の研究および開発のための新規な分析的方法を創り上げる技術が提供される。
開示されるシステム、デバイスおよび方法は、生理学的情報(例えば、脳信号)を取得および利用して、神経学的障害または神経精神病学的障害に対する対象の病理および/または脆弱性を特徴付けること、および/または当該障害の治療を評価することを行う。
いくつかの実施態様において、開示の技術は、脳活動と関連付けられ得る電気生理学的記録を取得するための、(例えば、視覚、聴覚、嗅覚、体知覚、触覚、味覚などの刺激の)特殊な刺激提示構造を備えた、特殊な生理学的信号(例えば、脳波記録および/または筋電図検査)取得の技術およびデバイスを用いることと、(例えば、信号処理、基本および高レベル統計、および分類アルゴリズムを含む)特殊な分析技術を用いて、対象となる神経精神病学的障害に関連する脆弱性および/または進行性病理に関する個人および/またはグループの評価を提供することとを含み、いくつかの実施態様において、ヒト以外の霊長類の動物モデルを用いた、神経精神病学的障害についての潜在的な治療薬剤の有効性の評価を提供することを含む。
例えば、いくつかの実施態様において、開示の技術によれば、刺激提示、データ取得、ローカルおよび/またはリモートデータ処理および分析、ならびにユーザ結果出力のための自動の包括的システムを提供することができる。このようなシステムは、電気生理学的記録および分析技術に関連する複雑化を低減または排除するために用いることができ、これにより、ユーザ(例えば、限定されることはなく、臨床医、医薬研究者および一般消費者を含む)に対し、ヒト(または他の動物)の神経学的障害または神経精神病学的障害の病理および/または脆弱性、ならびに当該障害の治療(例えば、可能な治療薬剤を含む)の有効性の評価のための非侵襲的なおよび高速の診断試験ツールを提供することができる。
一態様において、開示の技術は、神経学的障害または神経精神病学的障害に関連する評価を提供する方法を含む。この方法は、神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知機能または感覚機能の1つ以上の態様を示すプロファイルカテゴリーを選択することを含む。この方法は、選択されたプロファイルカテゴリーに基づく一連の刺激を対象へ提示することを含む。この方法は、一連の刺激の提示前、提示時および提示後に対象の生理学的信号を取得して生理学的データを生成することを含む。この方法は、生理学的データを処理して、選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成することを含む。例えば、生成された情報セットの定量値は、神経学的障害または神経精神病学的障害に対する脆弱性レベルまたはその進行性病理レベルを示す定量スコアを含む。例えば、選択されたプロファイルカテゴリーは、例えば、限定されることはなく、注意、記憶、学習能力、懇談特性、パターン統合能力、意味統合能力、標的検出能力、感情価、選好または意識状態を含む認知機能または感覚機能の1つ以上の態様に影響を与える多様な神経学的障害または神経精神病学的障害のうち1つ以上を示し得る。神経精神病学的障害および神経学的障害および/または神経変性疾患は、開示の技術を用いて評価および特徴付けされ得る。このような神経精神病学的障害および神経学的障害および/または神経変性疾患の例は、限定されることはなく、注意欠陥過活動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、アルツハイマー病、認知症、鬱病、双極性障害、統合失調症、てんかん、多発性硬化症(MS)、パーキンソン病およびハンチントン病を含む。さらに、例えば、この方法は、限定されることなく、脳卒中、失語症、ダウン症、口蓋心臓顔面(ディジョージ)症候群、昏睡、慢性または急性の薬剤使用またはアルコール使用を含む神経学的障害および機能障害、ならびに脳信号マーカ(例えば、ERP)の変化を示す他の神経学的障害および機能障害に関連する認知機能または感覚機能の1つ以上の態様を示す定量的評価を提供するために用いることができる。
神経学的障害または神経精神病学的障害に関連する評価を提供する方法のいくつかの実施態様において、例えば、生理学的データを処理して情報セットを生成することは、提示された刺激および選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて、生理学的信号と関連付けられた時間間隔を特定することと、時間間隔に対応する生理学的データを1つ以上のグループ化データセットにグループ化することと、グループ化データセットにわたる関係またはグループ化データセット内の関係の統計的尺度を提供して、選択されたプロファイルカテゴリーに対する1つ以上の定量値を生成することとを含み得る。いくつかの例において、グループ化は、個々の刺激の事前に割り当てられたカテゴリーまたは連続的刺激の連想関係の少なくとも1つに基づいて決定され得る。神経学的障害または神経精神病学的障害に関連する評価を提供する方法の他の実施態様において、例えば、生理学的データを処理して情報セットを生成することは、提示された刺激および選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて、生理学的信号と関連付けられた時間間隔を特定することと、時間間隔に対応する生理学的データを1つ以上のグループ化データセットにグループ化することと、対象または他の対象から取得された前回の生理学的データを用いてグループ化データセットにわたる関係またはグループ化データセット内の関係の統計的尺度を提供して、選択されたプロファイルカテゴリーに対する1つ以上の定量値を生成することとを含み得る。神経学的障害または神経精神病学的障害に関連する評価を提供する方法の他の実施態様において、例えば、生理学的データを処理して情報セットを生成することは、提示された刺激および選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて、生理学的信号と関連付けられた時間間隔を特定することと、時間間隔に対応する生理学的データを1つ以上の初期グループ化データセットにグループ化することと、初期グループ化データセットを含む統計試験を用いて対象へ提示された一連の刺激の各刺激を分類することと、分類された刺激に基づいて、時間間隔に対応する生理学的データを1つ以上のグループ化データセットに再グループ化することと、グループ化データセットにわたる関係またはグループ化データセット内の関係の統計的尺度を提供して、選択されたプロファイルカテゴリーに対する1つ以上の定量値を生成することとを含み得る。
神経学的障害または神経精神病学的障害に関連する評価を提供する方法のいくつかの実施態様において、例えば、方法は、対象についての生成された情報セットを用いて、変更された一連の刺激を形成することと、変更された一連の刺激を対象へ提示することとをさらに含み得る。さらに、例えば、方法は、変更された一連の刺激の提示前、提示時および提示後に対象の生理学的信号を取得して、新規の生理学的データを生成することと、新規の生理学的データを処理して、選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の増幅された定量値を含む増幅された情報セットを生成することとをさらに含み得る。方法のいくつかの実施態様において、取得することは、対象からの挙動応答には関係しておらず、処理することは、挙動データを処理して情報セットを生成することを含まない。他の実施態様において、例えば、方法は、一連の刺激の提示前、提示時および提示後に対象の挙動信号を取得して挙動データを生成することと、挙動データを生理学的データと共に処理して、選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成することとをさらに含み得る。
別の態様において、開示の技術は、神経学的障害または神経精神病学的障害の治療の有効性を評価する方法を含む。方法は、神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知機能または感覚機能の1つ以上の態様を示すプロファイルカテゴリーを選択することを含む。方法は、神経学的障害または神経精神病学的障害の治療を受けている対象へ、選択されたプロファイルカテゴリーに基づく一連の刺激を提示することを含む。方法は、対象への一連の刺激の提示前、提示時および提示後に生理学的信号を取得して生理学的データを生成することを含む。方法は、生理学的データを処理して、対象の治療の有効性を示す選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成することを含む。例えば、生成された情報セットの定量値は、治療を受けている対象の神経学的障害または神経精神病学的障害の病理レベルを示す定量スコアを含む。例えば、対象の治療に用いられる治療、例えば、その有効性の評価のための方法の実行前および方法の実行後を含む治療は、薬理学剤、電気けいれん治療、認知リハビリテーション治療、または外科治療を含み得る。
例えば、薬理学剤(例えば、複雑な薬剤または化合物)は、広範な神経学的障害または神経精神病学的障害における病理学的症状の治療、回復、低減または軽減を行うために用いることができる。方法の実施態様は、例えば、症状の誘導薬剤および症状の回復薬剤双方の効果を評価する薬理学的研究において用いることができ、対象から取得された相関する生理学的信号および/または挙動信号の調節の評価により行うことができる。例えば、電気けいれん治療(ECT)は、(例えば、鬱病および統合失調症におけるいくつかの場合において)緩和を提供する方法として、ECT治療を受けている対象(例えば、神経精神病患者)中に発作を発生させるために電流を付加することを含む介入治療である。例えば、認知リハビリテーション治療(CRT)は、感覚欠陥および/または認知欠陥からの回復を改善する手段としての挙動訓練プロトコルの利用である。CRTは挙動刺激を含んでおり、広範な精神障害(例えば、統合失調症、ADHD、失語症、鬱病)中の欠陥からの回復を改善することが分かっている神経訓練および神経プライミングに繋がる。CRT治療の例として、認知療法治療または認知向上治療を挙げることができ、挙動訓練をコンピュータ(マシンシステム)によって誘導(および/または評価)することができる。例えば、CRT治療は、CRTプロトコルを対象自身の生理学的測定および挙動測定と相関付けて手順および結果を自動化および最適化することにより、開示の技術と関連して実行することができる。さらに、例えば、CRT治療は、薬理学剤に基づく治療によって補完することもできる。例えば、外科治療の有効性を、この方法を用いて評価する場合、例えば、脳応答の生理学的測定(例えば、EEG)は、外科的介入実行時において取得され、これにより、外科手術をより良く誘導する方法として、患者の状態を監視することおよび特定の脳領域の刺激効果および介入効果からの応答を調査することの双方を行うための方法を提供するために使用することができる。
方法の実施態様において、例えば、対象は、ヒト対象およびヒト以外の対象を含み得る。例えば、ヒト以外の対象は、霊長類、豚対象およびネズミ対象などを含み得る。いくつかの実施態様において、例えば、方法は、特定の投与量で薬理学剤を対象に注射または注入することをさらに含み得る。神経学的障害または神経精神病学的障害の治療の有効性を評価する方法のいくつかの実施態様において、例えば、生理学的データを処理して情報セットを生成することは、提示された刺激および選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて、生理学的信号と関連付けられた時間間隔を特定することと、時間間隔に対応する生理学的データを1つ以上のグループ化データセットにグループ化することと、グループ化データセットにわたる関係またはグループ化データセット内の関係の統計的尺度を提供して、選択されたプロファイルカテゴリーに対する1つ以上の定量値を生成することとを含み得る。いくつかの例において、グループ化は、個々の刺激の事前に割り当てられたカテゴリーまたは連続的刺激の連想関係の少なくとも1つに基づいて決定され得る。神経学的障害または神経精神病学的障害の治療の有効性を評価する方法の他の実施態様において、例えば、生理学的データを処理して情報セットを生成することは、提示された刺激および選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて、生理学的信号と関連付けられた時間間隔を特定することと、時間間隔に対応する生理学的データを1つ以上のグループ化データセットにグループ化することと、グループ化データセットにわたる関係またはグループ化データセット内の関係の統計的尺度を、対象または他の対象から取得された前回の生理学的データを用いて提供して、選択されたプロファイルカテゴリーに対する1つ以上の定量値を生成することとを含み得る。
神経学的障害または神経精神病学的障害の治療の有効性を評価する方法のいくつかの実施態様において、例えば、方法は、対象について生成された情報セットを用いて、変更された一連の刺激を形成することと、変更された一連の刺激を対象へ提示することとをさらに含み得る。さらに、例えば、方法は、変更された一連の刺激の提示前、提示時および提示後に対象の生理学的信号を取得して、新規の生理学的データを生成することと、新規の生理学的データを処理して、選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の増幅された定量値を含む増幅された情報セットを生成することとをさらに含み得る。方法のいくつかの実施態様において、取得することは、対象からの挙動応答に関係しておらず、処理することは、挙動データを処理して情報セットを生成することを含まない。他の実施態様において、例えば、方法は、一連の刺激の提示前、提示時および提示後に対象の挙動信号を取得して、挙動データを生成することと、挙動データを生理学的データと共に処理して、選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成することをさらに含み得る。
別の態様において、開示の技術は、神経学的障害または神経精神病学的障害の評価のためのシステムを含む。システムは、対象へ提示される一連の刺激を生成する刺激送達デバイスであって、刺激は、視覚、聴覚、嗅覚、触覚または味覚の刺激媒体のうち少なくとも1つを含む、刺激送達デバイスを含む。システムは、一連の刺激の提示前、提示中および提示後に対象が示す生理学的信号を検出するように対象へ接続されるセンサーデバイスであって、一連の刺激は、神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知機能または感覚機能の1つ以上の態様を示す認知−感覚プロファイルカテゴリーに基づく、センサーデバイスを含む。システムは、センサーデバイスと通信するデータ処理システムであって、1つ以上のメモリユニットおよび1つ以上のプロセッサを含むように構築されたデータ処理システムを含む。これら1つ以上のプロセッサは、生理学的信号を生理学的データとして処理して、選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成するように構成される。1つ以上の定量値は、神経学的障害または神経精神病学的障害に対する対象の脆弱性レベルまたは該障害の進行性病理レベルを示す定量スコアを含む。
システムのいくつかの実施態様において、例えば、データ処理システムは、センサーデバイスから検出された生理学的信号を受信するように、センサーデバイスの近隣にセンサーデバイスと通信して配置されたローカルコンピュータを含み得る。ローカルコンピュータは、検出された生理学的信号の初期処理を行って、初期生理学的信号データを生成するように構成される。データ処理システムは、リモートコンピュータを含む得る。リモートコンピュータは、通信ネットワークまたは通信リンクを介してローカルコンピュータと通信して、ローカルコンピュータからの初期生理学的信号データを受信し、初期生理学的信号データを処理して、認知−感覚プロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成する。例えば、ローカルコンピュータは、刺激送達デバイスと通信し、選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて、対象へ提示されるべき一連の刺激を決定するように構成され得る。例えば、ローカルコンピュータは、生成された情報セットと関連付けられたまたは生成された情報セットから導出されたデータを受信することと、対象への一連の刺激を変更して、対象に対して個別化された、変更された一連の刺激を生成することとを行うように、構成され得る。例えば、刺激送達デバイスは、一連の画像を生成する表示画面および/または一連の音を生成するスピーカを含み得る。例えば、刺激送達デバイスは、嗅覚、触覚または味覚の刺激のうち少なくとも1つの一連を生成するアクチュエータを含み得る。
システムのいくつかの実施態様において、例えば、対象は、対象の生理学的信号の検出時において、神経学的障害または神経精神病学的障害に対する治療(例えば、薬理学剤治療、ECT治療、CRT治療または外科治療)を受けることができる。例えば、データ処理システムは、生理学的データを処理して、対象の治療の有効性を示す選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成するように構成され得る。例えば、データ処理システムは、生成された情報セットに基づいてマシン手順を生成するように構成され、マシン手順により、別のデバイスまたはシステムを作動させて、生成された情報セット中に含まれる情報から導出された治療を行うことができる。いくつかの例において、マシン手順は、評価実行時において、特定の投与量の薬理学剤またはECT電気刺激をリアルタイムで投入するために使用することができる。
開示のシステム、デバイスおよび方法の例示的実施形態
図1Aは、生理学的信号を取得、分析および評価して、例えば特定の薬剤誘発性の脳への影響を含む神経病理の進行または当該神経病理に対する脆弱性を示す、対象の個人またはグループの認知評価および/または感覚評価をもたらすための開示の技術の例示的なモジュラーシステム100の図である。例えば、システム100は、対象から取得された生理学的データのみを用いて、例えば、対象から誘発された顕性挙動応答無しに、神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知プロファイルおよび/または感覚プロファイルを提供するために実行することができる。一方、他の実施態様において、システム100は、対象からの挙動データ、あるいは生理学的データおよび挙動データ双方を用いて、神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知および/または感覚プロファイルを提供するために実行することができる。いくつかの実施態様において、システム100は、対象または他の対象(例えば、グループデータ)からの前回取得された生理学的データおよび/または挙動データを用いて、神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知および/または感覚プロファイルを提供するために実行することができる。
図1Aに示すように、システム100は、多様な異なる実施形態において構成可能な独立型のモジュラーユニットまたはモジュラーデバイスを含むように構成される。システム100は、刺激または一連の刺激の提示を対象に対して実行するための特定の刺激提示構造102を構成する刺激提示モジュール101を含む。いくつかの例において、刺激提示モジュール101は、例えばプロセッサおよび記憶ユニットを含むコンピューティングデバイスにおいて具現化される。例えば、刺激は、視覚、聴覚、嗅覚、触覚または味覚の刺激媒体を含む任意の刺激の種類を含み得る。特定の刺激提示構造102は、特定の1つまたは複数の種類の刺激、刺激の提示の持続時間、刺激間間隔、各提示の多数の反復(ただし、存在する場合)、刺激種類と関連付けられた強度および/または周波数パラメータ(例えば、音強度または光の輝度もしくはコントラストレベル)、各刺激の提示と関連付けられたデジタルマーカ、ならびに刺激のラベルまたはカテゴリー(例えば、標的または非標的)を非限定的に含むように構成され得る。
システム100は、刺激提示モジュール101と通信して、例えば刺激提示構造102に基づいて刺激または一連の刺激を対象へ提示する刺激送達モジュール103を含み得る。例えば、刺激送達モジュール103は、視覚的表示装置、聴覚スピーカ、ならびに嗅覚、触覚および/または味覚の刺激を提供するためのアクチュエータのうち少なくとも1つを含み得る。いくつかの実施態様において、例えば、刺激提示モジュール101および刺激送達モジュール103は、例えば、コンピュータもしくはモバイル通信および/またはコンピューティングデバイスなどの同一のデバイス内において構成され得る。
システム100は、刺激送達モジュール103を介した刺激または一連の刺激の提示前、提示時および/または提示後に対象の生理学的信号および/または挙動信号を取得する生理学的データおよび/または挙動データ取得モジュール110を含む。例えば、生理学的データおよび/または挙動データ取得モジュール110は、脳波記録(EEG)システム、心電図記録(ECG)システム、筋電図検査(EMG)システム、電気化学感知システムおよび視標追跡システムなどを非限定的に含み得る。いくつかの実施態様において、例えば、生理学的データおよび/または挙動データ取得モジュール110は、例えば、記憶装置へ接続されたアナログまたはデジタル増幅器などの信号取得デバイスへ接続された、例えば、EEG、ECG、EMG、電気化学、または他の種類のセンサーデバイスなどの生理学的センサーを含み得る。例えば、生理学的データおよび/または挙動データ取得モジュール110は、標準EEGシステムにおいてリジッド電極とともに構成され、または携帯EEGシステムにおいて対象上に装着可能な可撓性の電子機器を用いて構成され得る。例えば、生理学的データおよび/または挙動データ取得モジュール110は、標準EEGシステムにおいてリジッド電極とともに構成され、または携帯EEGシステムにおいて対象上に装着可能な可撓性の電子機器を用いて構成され得る。この可撓性の電子機器は、例えば、眠気または顔の表情と関連付けられた動きを検出することができる。
システム100は、取得された生理学的信号および/または挙動信号をデータとして受信し、いくつかの実施態様においては、取得されたデータに前処理分析技術を実行する分析前処理モジュール111を含む。例えば、分析前処理モジュール111は、生理学的データ(例えば、EEGデータ)中の例示的な開始マーカを特定することと、生理学的データをセグメント化することと、信号対ノイズを増加させるように生信号データをフィルタリングすることなどを行うために実行され得る。いくつかの実施態様において、例えば、分析前処理モジュール111は、生理学的データおよび/または挙動データ取得モジュール110を具現化する例示的なデバイスまたはシステムと通信するコンピュータデバイスにおいて具現化され得る。いくつかの実施態様において、例えば、分析前処理モジュール111は、生理学的データおよび/または挙動データ取得モジュール110を具現化する同一の例示的なデバイスまたはシステムにおいて構成され得る。
システム100は、生理学的データおよび/または挙動データを処理して、対象またはいくつかの例においてはグループの認知評価または感覚評価を提供するプロファイル生成モジュール115を含む。例えば、プロファイル生成モジュール115は、生理学的データおよび/または挙動データを処理して、例えば、神経学的障害もしくは神経精神病学的障害に対する対象の脆弱性レベルを示すスコア、または神経学的障害もしくは神経精神病学的障害の進行性病理レベルを示すスコア、あるいは(例えば、対象および本人の状態に特有であり得る)障害の治療の有効性を示すスコアなどの、選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セット117を生成する。
図1Bは、例えばプロファイル生成モジュール115によって実行される、神経学的障害または神経精神病学的障害に関連する選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた情報セットを生成するための例示的方法170のプロセス図である。方法170は、提示された刺激および選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて、生理学的信号および/または挙動信号データと関連付けられた時間間隔を特定するプロセス171を含み得る。例えば、時間間隔は、無間隔、不連続、連続、別個または単一の時点を含み得る。方法170は、時間間隔に対応するデータ(例えば、生理学的データおよび/または挙動データ)を1つ以上のグループ化されたデータセットにグループ分けするプロセス172を含み得る。例えば、プロセス172は、個々の刺激の事前に割り当てられたカテゴリーおよび/または連続的刺激の連想関係に基づいて生理学的データおよび/または挙動データをグループ化することを含み得る。方法170は、グループ化されたデータセットにわたる関係またはグループ化されたデータセット内の関係の統計的尺度を提供して、選択されたプロファイルカテゴリーに対する1つ以上の定量値を生成するプロセス173を含み得る。いくつかの実施態様において、例えば、方法170は、グループ化されたデータセット中の生理学的データおよび/または挙動データの信号を高めるプロセスを含み得る。
図1Cは、例えばプロファイル生成モジュール115によって実行される、神経学的障害または神経精神病学的障害に関連する選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた情報セットを前回の個人および/またはグループ情報を用いて生成する例示的方法180のプロセス図である。方法180は、提示された刺激および選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて、生理学的信号データおよび/または挙動信号データと関連付けられた時間間隔を特定するプロセス181を含み得る。方法180は、時間間隔に対応するデータ(例えば、生理学的データおよび/または挙動データ)を1つ以上のグループ化されたデータセットにグループ分けするプロセス182を含み得る。例えば、プロセス182は、個々の刺激の事前に割り当てられたカテゴリーおよび/または連続的刺激の連想関係に基づいて、生理学的データおよび/または挙動データをグループ化することを含み得る。方法180は、対象および/または(例えば、1つ以上のグループを含む)他の対象から取得された、前回の生理学的データおよび/または挙動データを用いて、グループ化されたデータセットにわたる関係またはグループ化されたデータセット内の関係の統計的尺度を提供して、選択されたプロファイルカテゴリーに対する1つ以上の定量値を生成するプロセス182を含み得る。
図1Dは、例えばプロファイル生成モジュール115によって実行される、神経学的障害または神経精神病学的障害に関連する選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた情報セットを誘導分類技術を用いて生成するための例示的方法190のプロセス図である。方法190は、提示された刺激および選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて、生理学的信号データおよび/または挙動信号データと関連付けられた時間間隔を特定するプロセス191を含み得る。方法190は、時間間隔に対応するデータ(例えば、生理学的データおよび/または挙動データ)を1つ以上の初期グループ化されたデータセットにグループ分けするプロセス192を含み得る。方法190は、初期グループ化されたデータセットを用いた統計的試験を用いて、対象へ提示された一連の刺激の各刺激を分類するプロセス193を含み得る。方法190は、時間間隔に対応する生理学的データおよび/または挙動データを分類された刺激に基づいて1つ以上のグループ化されたデータセットへ再グループ分けするプロセス194を含み得る。方法190は、グループ化されたデータセットにわたる関係またはグループ化されたデータセット内の関係の統計的尺度を提供して、選択されたプロファイルカテゴリーに対する1つ以上の定量値を生成するプロセス195を含み得る。
いくつかの例において、プロファイル生成モジュール115は、誘導分類アルゴリズムをコンテキスト特有のパラメータと共に実行して、例えば、ANOVAベース技術116a、サポートベクターマシンベース技術116bおよび最小記述長技術116cなどを非限定的に含む多様な分類および統計的方法を誘導および選択することができる。いくつかの実施態様において、プロファイル生成モジュール115は、1つ以上のリモート計算処理デバイス(例えば、クラウド中のサーバ)を含むコンピュータシステムまたは通信ネットワーク(「クラウド」という)上において具現化され得る。
システム100は、神経学的障害または神経精神病学的障害に関連する生成された認知プロファイルおよび/または感覚プロファイルを精緻化すること、および/またはユーザ/マシン間相互作用を作動させるためのブレインマシンインターフェースモジュール120を含む。一例において、ブレインマシンインターフェースモジュール120は、例えば、システム100の現在進行中の実行中を含む、(試験されている個人対象、または前回試験された個人対象、またはプロファイル生成モジュール115を介して評価された対象のグループの)生成されたプロファイル117に基づいて、新規の刺激または複数刺激のフィードバック送達を刺激提示モジュール101へ提供し得る。例えば、ブレインマシンインターフェースモジュール120は、所望の目的を最大にするように分析的に処理される情報を対象から最適に抽出する刺激パラダイムを適応して変更または設計することができる。例えば、ブレインマシンインターフェースモジュールは、例えば、生成された情報セット中に含まれる情報から導出された治療を実行するためのデバイスまたはシステムなどの別のデバイスまたはシステムを作動させるために利用することが可能な生成された情報セットに基づいて、マシン手順を生成することができる。例えば、ブレインマシンインターフェースモジュール120のいくつかの実施態様は、学習支援アプリケーションおよび標的検出アプリケーションを非限定的に含む。
システム100のいくつかの実施態様において、プロファイル生成モジュール115、刺激提示モジュール101、刺激送達モジュール103およびブレインマシンインターフェースモジュール120(およびいくつかの場合においてデータ取得モジュール110)は、例えば、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、またはスマートフォンもしくはタブレットを含むモバイル通信デバイスなどの単一のコンピューティングシステムにおいて具現化され得る。他の実施態様において、モジュール115、101、103および120は、相互に通信しかつモジュール115、101、103および120の多様な組み合わせを含む2つ以上のコンピューティングデバイスにおいて構成され得る。
いくつかの実施態様において、システム100は単に、生理学的データおよび/または挙動データ取得モジュール110と、神経学的障害もしくは神経精神病学的障害および/もしくは対象が当該障害のために受けている治療の進行、または当該障害および/もしくは当該治療に対する脆弱性を示す対象の認知評価および/または感覚評価を生成するプロファイル生成モジュール115とを含むように構成され得る。このような例示的実施態様において、システム100は、対象の周囲において現在利用することが可能な環境刺激(例えば、光、音、匂い、味および/または触覚接触)を用い得る。このような例において、システム100は、単一のコンピューティングデバイス上において具現化されることが可能であり、例えば、モジュール110は、挙動応答を対象から受信することおよび/またはデバイスの入力を介して生理学的データを記録することを行うように構成される。
開示のシステムおよび方法の他の例については、2013年9月27日に出願され、「SYSTEMS AND METHODS FOR SENSORY AND COGNITIVE PROFILING」と題される、国際特許出願PCT/US13/62491号に提供されている。同文献の内容全体をあらゆる目的のために本特許文書の開示内容の一部として参照により援用する。
開示の技術のいくつかの実施態様において、生理学的データ取得モジュール110は、例えば、神経学的障害もしくは神経精神病学的障害に対する対象の脆弱性または病理学的進行に関連し、あるいは障害に対する治療有効性に関連する認知評価および/または感覚評価を提供する最適な構成の対象の前額部上に正面に配置された電気生理学的信号検出電極を含むポータブルセンサーデバイスを含み得る。このようなシステムのいくつかの例については、2013年10月14日に出願され、「CONFIGURATION AND SPATIAL PLACEMENT OF FRONTAL ELECTRODE SENSORS TO DETECT PHYSIOLOGICAL SIGNALS」と題される、国際特許出願PCT/US13/64892号に提供されている。同文献の内容全体をあらゆる目的のために本特許文書の開示内容の一部として参照により援用する。
いくつかの例において、開示の技術の例示的なポータブル電気生理学的センサーデバイスは、多用途で、高速かつ非閉鎖的な生理学的データ取得(例えば、脳信号監視を含む)のための、髪の毛と重ならない、対象の前額部上に配置された前部用EEG信号記録電極を含み得る。例えば、いくつかの実施態様において、例示的な生理学的センサーデバイスは、小型に構成することができ、(例えば、特定の用途に合わせて個別調節可能な)多様な異なる材料で形成することができるため、デバイスをユーザがほとんど気づくことなくまたは他人から見えない状態で容易に装着することができる。例えば、このようなデバイスの適用および操作は、例えば単純な命令の後にユーザが行うことができ、デバイスの適用および操作に関する技術的な専門知識は全く不要である。これにより、例えば、操作のために技術的な専門知識が必要であることや、センサーデバイスの快適性および携行可能性が欠如しているといった既存のシステムに存在する問題を大幅に軽減することができる。
図1Eは、対象の頭部の前部領域から電気生理学的信号を取得することが可能な正面電極センサーデバイス160の例示的実施形態のブロック図である。デバイス160は、いくつかのデバイス実施態様において機械的に柔軟な材料によって構成された、電気的に絶縁性の材料の基板161を含む。いくつかの例において、基板161は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、アクリル接着剤を有する薄肉ポリウレタン、またはポリビニルアルコール(PVA)などを含み得る。正面電極センサーデバイス160は、基板161の底面側(例えば、ユーザの皮膚と接触するデバイス160の検出側)上の記録電極162、参照電極163、および記録電極162と参照電極163との間に構成された接地電極164を含む3電極構成を含む。デバイス160の電極は、前部領域内の矢状方向に沿って構成され、これにより、記録電極162は、参照電極163の後方に配置された接地電極164の後方に配置される。接地電極164は、基板161上で、記録電極162と参照電極163との間に少なくとも部分的に配置される。ユーザの頭部の前部領域または前額部領域上のこの記録−接地−参照電極の配置により、正面電極センサーデバイス160の電極の占有面積全体を最小化することができ、このようなセンサーデバイスによって大きな恩恵となる。この記録−接地−参照電極配置はまた、記録電極と参照電極との間の良好な信号絶縁を提供し、これにより、より高感度かつ高品質の信号記録動作を可能にする。矢状方向に対して垂直な水平方向ではなく矢状方向における電極の一般的アライメントは、この記録−接地−参照電極配置の特筆すべき特徴であり、多様な認知/精神的状態信号を所望の精度で取得することについて、有利な感知動作を提供することができる。
デバイス160のいくつかの実施形態において、例えば、記録電極162、接地電極164および参照電極163は、基板161上に線形に配置される。例えば、3電極の配置は、矢状方向に沿って記録電極と共に実質的に直線状にアライメントされ得る。デバイス160の他の実施形態において、例えば、3電極は、参照電極163の後方に配置された接地電極164の後方に配置された記録電極162を含む非線形アライメントで配置されることが可能であり、接地電極164は、基板161上において、記録電極162と参照電極163との間に少なくとも部分的に配置される。
正面電極センサーデバイス160は、電気回路へ電気的に接続されたとき電気生理学的データを取得するように動作することができる。図1Aに示す例示的実施形態において、正面電極センサーデバイス160は、個別電気配線165a、165bおよび165cそれぞれを介して記録電極162、参照電極163および接地電極164へ電気的に接続された基板161上の電気回路169を含む。いくつかの実施形態において、例えば、電気回路169は、電極162、163および164それぞれと例えば導電性導管165a、165bおよび165cを介して電気通信する送信器ユニットを含み得る。本実施形態において、デバイス160は、生理学的信号を記録し、例えば、増幅器および/またはコンピュータシステムなどのリモート電気信号処理ユニットに、記録された生理学的信号を送信し得る。また、例えば、電気回路169は、送信器ユニットへ電力を供給するように送信器ユニットへ電気的に接続された電源モジュールを含み得る。
いくつかの実施形態において、例えば図1Bに示すように、正面電極センサーデバイス160は、外部電気回路をデバイス160の電極162、163および164へ電気的に接続する導電性表面を提供するように配線165a、165bおよび165cへそれぞれ接続された導電性インターフェース(接触)パッド166a、166bおよび166cを含み得る。例えば、外部電気回路は、例えば、信号増幅器および/またはコンピュータシステムなどの電気信号処理ユニットであり得る。
例えば、取得された記録、参照および接地信号は、記録電気生理学的信号と参照電気生理学的信号との間の差を増幅させる差動増幅器中の取得信号を処理する信号処理ユニットによって受信される。デバイス160によって(接地電極164を介して)記録された接地信号は、例えばデバイス160と増幅器との間の信号パラメータを同期させるように、例示的な差動増幅器の接地チャネルへ接続され得る。例えば、接地電極164は、記録システムを介して対象中を流れ得る漏れ電流を最小限にすることができるため、よって任意のアーチファクトを低減することができる。例えば、接地電極164は、電気回路(例えば外部電気回路)へ電気的に接続された場合、電気回路の接地へ接続する必要は無い。接地電極の別の役割は、アクティブに干渉を除去するための電極として機能することを含み得る。例えば、接地電極は、例えば身体から発せられる微小電気信号を測定するいくつかの生物信号増幅システム(例えば、EEG、EMG、ECG)において用いられる「右脚駆動」フィードバック回路へ電気的に接続され得る。例えば、正面電極センサーデバイス160は、電気生理学的信号の参照記録を前部領域において取得し得る。対象の記録は、記録電極162によって記録された活動と、参照電極163によって記録された活動との比較によって決定されるため、参照電極163の位置と、記録電極162(または、いくつかの実施態様において、記録電極162に加えた他の記録電極)に対する間隔とが重要である。例えば、これらの信号が同じである場合、検出された信号読み取りはゼロになる。この観点から、例えば、記録電極162を対象の生理学的信号の検出が可能な部位に配置し、対象の生理学的信号を取得しない(または対象の信号の大幅低減を示す)部位に、記録電極162から実質的に距離を空けて参照電極163を配置する。しかし、その場合、前額部上のデバイス160の占有面積(例えば、電極のアレイ全体によって占有される空間領域または「リアルエステート」)を最小化することが重要である場合により大きな問題になる。例えば、図1Aおよび図1Bに示す例において、電極162、163および164は、取得される信号が大幅に異なるように配置され、間にスペースが置かれ、それにより関連し、かつ電極162、163および164によって占有される最小の全体面積を占有する。本特許文書において記載される位置および間隔の最適な構成を決定する方法は複雑であり、心理学原理、神経生理学原理および工学原理を統合することができる。図1Aおよび図1Bに示す例において、参照電極163の位置は、記録電極162に対して実質的に線形のアライメントで配置され、電極162および163ならびに接地電極164はどちらとも、本例において、正中矢状線上において前部領域の中心を通じても配置される。信号処理信号は、認知プロファイルおよび/または感覚プロファイルを提供するためにその後処理することができる生理学的データとして提供される。
いくつかの実施態様において、デバイス160は、皮膚上に直接装着可能な表皮エレクトロニクス生理学的センサーデバイスとして、または前部領域と接触する装着可能アイテムとして構成され得る。いくつかの実施態様において、例えば、デバイス160は、例えば、デバイス160の上面側(例えば、ユーザの皮膚と接触しない非検出側)に構成されるさらなる電気的に絶縁性の1つまたは複数の層を含み得る。さらなる1つまたは複数の層はさらに、デバイス160の支持部を提供することができる。いくつかの例において、さらなる1つまたは複数の層は、ユーザの皮膚上に直接ユーザにより装着された場合にデバイス160が(一時的な)入れ墨としても機能できるように、多様な芸術的設計を含み得る。
開示の方法のフレームワーク内において、開示の技術のコンピュータシステム上で実行することが可能なアプリケーションプログラムは、アプリケーションのユーザ(例えば、システムのオペレータ)がグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を介してユーザへ提示され得るクライアントアプリケーション(例えば、刺激提示およびデータ取得プログラム)と相互作用するように構成され得る。アプリケーションのいくつかの実施態様において、プログラムは、記録プロセスを簡単にするためにEEG記録電極を対象の頭部上に配置する方法をユーザに指示することができる。命令は、例えば、フルEEGキャップを(例えばリジッド電極を用いて)配置する命令、または正面電極に基づいたセンサーデバイスを(例えば可撓性エレクトロニクスを用いて)配置する命令を含む。例えば、コンピュータによって実行されるアプリケーションとユーザとの間のこの種の相互作用により、全体的プロセスを促進することができ、また、複数の電極チャネル間の「クロストーク」などの潜在的な問題が生じるのを回避することができる。
図1Gは、神経学的障害もしくは神経精神病学的障害に対する対象の病理および/もしくは脆弱性を特徴付けること、ならびに/または当該障害の治療を評価することを行うためのシステム150の図である。例えば、システム150は、例示的なアプリケーションプログラムを実行するように動作することができる。システム150は、刺激提示およびデータ取得コンピュータ151を含む。刺激提示およびデータ取得コンピュータ151は、対象およびオペレータと相互作用し、生理学的信号記録デバイス155(例えば、デバイス160またはリジッド電極ベースの記録デバイス)を介して対象から生理学的信号データを収集する。例えば、オペレータは、対象の評価(例えば、神経学的障害もしくは神経精神病学的障害の脆弱性および/もしくは進行性病理の評価、または治療有効性の評価)を開始するために、入力を刺激提示およびデータ取得コンピュータ151へ提供し得る。システム150は、データ処理コンピュータ152を含む。データ処理コンピュータ152は、コンピュータ151に対するローカルコンピュータであり得る(例えば、およびいくつかの例において、151と同じコンピュータであり得る)。あるいは、コンピュータ152は、例えばインターネットを介して、例えばコンピュータ151と通信するリモートコンピュータまたはコンピュータシステムのネットワークであり得る。例えば、データ処理コンピュータ152は、収集された生理学的データを処理し、神経学的障害もしくは神経精神病学的障害に対する脆弱性レベルもしくはその進行性病理レベルを示す評価、および/または障害の治療有効性を示す評価を生成するように構成される。例えば、生成された評価は、ユーザ(例えば、オペレータおよび/または対象)に対し、コンピュータ151によって実行される刺激提示およびデータ取得プログラムへの入力として使用できる情報セットを提供し得る。いくつかの実施態様において、オペレータは、刺激提示およびデータ取得プロセスを開始する前に、例えばGUIを介してオペレータへ提示された、刺激提示およびデータ取得コンピュータ151上のプロファイルカテゴリーを選択することができる。図1Gに示すように、刺激提示モジュールおよびデータ取得モジュールは、コンピュータ151中において並列実行して、例えば、開始のタイミングを協調するなどの情報を相互に通信するように構成され得る。生理学的信号(例えば、EEG)を記録している間、感覚刺激(例えば、聴覚および/または視覚など)をコンピュータ151から対象へ提示することができる。システム150によって実行されるアプリケーションプログラムにより、例えば、ユーザは刺激提示パラダイム、データ取得デバイスおよび1つまたは複数の信号処理技術を選択することができる。
神経病理学および障害のプロファイリングのための開示の方法およびシステムの例示的実施態様
記載されるのは、例えば神経学的障害もしくは神経精神病学的障害の脆弱性および病理学的進行の診断もしくは評価、または当該障害に対する治療有効性(例えば、薬剤開発)の評価に用いることが可能な、認知機能または感覚機能の1つ以上の態様を示す、対象(またはグループ)の認知評価および/または感覚評価を提供するための、開示のシステムおよび方法の例示的実施態様である。対象は、ヒトおよびヒト以外の霊長類を含む。
記載の例において、EEG信号を対象から記録して対象の事象関連電位および相関する神経周波数振動を引き出す間、特定の刺激セットが提示される。例示的実施態様において用いられる例示的なERPは、P300およびミスマッチ陰性を非限定的に含む。開示の技術を用いて例示的な認知−感覚プロファイルを提供するために実行することが可能な他の例示的なERPは、報酬の感情/観念の認知処理と関連付けられたN400応答およびERP応答を非限定的に含む。開示の認知プロファイルおよび/または感覚プロファイル生成方法およびシステムは、対象の脳マーカの測定に用いることができ、また、この情報を評価し、神経学的障害もしくは神経精神病学的障害に対する対象の脆弱性または当該障害における進行性病理を特徴付ける意図的なデータへ変換して、障害の評価プロファイルを提供するためにも用いることができる。例えば、ヒト以外の霊長類の動物モデルの使用に関連する用途において、例示的実施態様は、複数の生理学的治療/条件下において行われる、例えば、統合失調症およびアルツハイマー病などを含む神経学的障害および神経精神病学的障害の機能的かつ利用可能な動物モデルの基盤を形成し得る電気生理学的測定を含む。
統合失調症は、人口の約1パーセントを冒す神経精神病学的障害であり、米国では、約300万人を占める。統合失調症は、幻覚、妄想、支離滅裂な思考、平坦な情動および実行機能低下などの症状と関連し得る。従来の診断および病理学的評価手順は、観察された挙動および報告された経験に基づく。例えば、患者は、聴覚幻覚、妄想および自殺念慮などの症状を報告する。他の神経精神病学的障害と同様に、臨床観察および自己報告は恩恵もあるものの、診断および病理学的評価のためのより客観的な方法が必要とされている。例えば、統合失調症などの特定の精神障害例は、診断時において型どおりの症状を示す場合もあれば示さない場合もあり、その後になって現れて、診断プロセスの複雑度の増加の原因となる場合がある。
この障害は、γアミノ酪酸(GABA)およびグルタミン酸神経伝達システムにおける機能障害に少なくとも部分的に起因し得ることがいくつか提案されている。例えば、N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)レセプターアンタゴニストケタミンを急性麻酔域下で投与すると、統合失調症中において多く発生する知覚、認知および神経の欠陥の原因となり得ることが分かっている。1950年代以降のいくつかの抗精神病薬剤は、多くがこれらの特定の神経伝達物質システムを標的とし、この神経精神病学的障害を治療するために製造されてきた。しかし、ほとんどの薬剤の場合、障害そのものおよび症状に適切に対処できておらず、また、例えば、認知の鈍化、運動障害(不随意的な体の動き)または無顆粒球症(白血球数低下)などの悪い副作用を伴い得る。また、例えば、現在の第2世代の抗精神病薬剤の場合、慢性統合失調症患者における有効性が極めて限られており、また、従来の第1世代の薬剤と有効性においてほとんど差が無いことが判明している。
現在、薬理学的研究および患者ケア(例えば、診断、脆弱性評価および進行性病理の監視)の双方においては、(脳生理学から得られた)評価可能な脳マーカと対象となる神経精神病学的障害とを関連付けることにより、挙動評価を超えるより客観的な相関を構築するための新規の信頼性のある有効な方法が得られていない。例えば、アルツハイマー病患者および統合失調症患者においては、(エコーメモリおよび分散検出と関連付けられた)ミスマッチ陰性ERPの振幅が減衰し得、例えば、認知更新における欠陥を示し、よって、認知低下、記憶痕跡期間の低下および/または罹患した聴覚弁別を示唆する。また、例えば、アルツハイマー病患者の場合、健常な対象と比較して、P300ERP(注意の調節と関連付けられた脳マーカ)の振幅低下および潜時の増加がみられる。
ミスマッチ陰性
ミスマッチ陰性(MMN)は、知覚大脳皮質のレベルにおける感覚記憶処理機能の自動的な前注意インデックスであるERP調節である。MMNは、聴覚および視覚の刺激によって導出され得る。MMNは、逸脱刺激の前注意検出を反映するものとみなされており、「オッドボール」課題における逸脱(例えば、低頻度の)刺激に対する応答と、標準的な(例えば、高頻度の)刺激に対する応答との間の差の波として計算することができる。例えば、MMNは通常、逸脱刺激の開始後の100〜250msに、前部および中央EEG頭皮位置上に最大電圧をともなって発生する。これは、パターンの基本的妨害(例えば、より高いまたはより低いピッチの刺激を提示することによる、所与のピッチ/周波数のパターンの妨害)と、より抽象的な逸脱(例えば、先行刺激と同じまたはそれより低いピッチを提示することによる「階段」周波数パターンの妨害)との双方により引き出され得る。
MMNは、広範囲の神経学的障害および神経精神病学的障害と相関付けることができる。例えば、統合失調症、アルツハイマー病、および自閉症スペクトラム障害(ASD)を含む多様な精神障害を患う患者に対する学術的研究によれば、これらの患者の場合、新規刺激を検出する能力が健常の対象よりも劣ることについて体系的に報告されている。この挙動欠陥と一致して、MMNの振幅も低下するため、MMNは、これらの障害の進行性病理または脆弱性のマーカとして取り扱うことができる。
例えば、統合失調症患者は、MMN生成の欠陥を示す場合が多く、前注意処理および認知更新の損傷を示唆する。MMNは、統合失調症の進行性病理のマーカとして用いられている。図2は、単一の電極(Cz)を用いて健常患者(対照群)のMMNと統合失調症患者のMMNとを比較した研究の例示的結果のデータプロットであり、統合失調症患者の場合にMMNが大幅に低下していることを示している。例えば、MMNを測定することにより、統合失調症における開始後の進行性認知低下の信頼性のある生物マーカを医師/臨床医へ提供することができ、これにより、医師/臨床医は、患者をより高精度に診断し、障害の拡散を図表化することができる。
P300
P300は、300〜800msにおける中央頭頂最大頭皮上分布を有する立ち上がり(positive-going)電気反応によって特徴付けられ得る。P300は、アイテムの主観発生確率に逆相関する。例えば、P300は、標的がその他のアイテムよりもより高い振幅P300を引き出す視覚標的検出課題において用いられている。
P300は、聴覚刺激および視覚刺激によって、多くの場合オッドボール課題内で引き出され得る事象関連電位である。P300は、MMNと同様に、逸脱刺激の指標化を反映するものの、P300は、逸脱刺激への注意の再方向付けを示すことにより、自身をMMNから区別する。これにより、刺激有意性を指標化し、課題関連刺激および/または参加型刺激に対して最大となる。P300の振幅は典型的には、中間中央および頭頂のEEG頭皮位置上において最大になり、逸脱刺激の開始後ほぼ300〜1000msにおいて発生する。例えば、P300反応の大幅な低下は、アルツハイマー病および統合失調症などの注意更新欠陥および認知更新欠陥を含む多様な神経精神病学的障害と関連しており、健常対照群と比較してP300振幅が小さい。さらに、例えば、当該障害を患う血縁者のある個人として規定され得る高リスクの人においては、P300生成において欠陥があることが分かっている。
図3は、若年の健常患者および高齢の健常患者(対照群)を含む多様な対象のグループのP300を、高リスクの、最近発病した、および慢性的な統合失調症の患者のP300と単一電極(Cz)を用いて比較した調査の例示的結果のデータプロットを示し、統合失調症患者においてはP300が大幅に低下していることを示す。例えば、図3のデータプロットに示すように、統合失調症の家族歴のある個人は、臨床的には無影響である(例えば、「高リスク」患者とみなされる)が、P300振幅の低下をやはり示す。さらに、このデータプロットは、調査した母集団グループ間においてリスクまたは既存の病理学と良い相関のある明白なP300振幅の傾斜を示している。開示の技術は、例えば統合失調症などの神経障害および/または神経病理に対する個人の(またはグループの)脆弱性を指標化するために使用することができ、これにより、個人が、より早期のおよび/または潜在的に回避できる治療/治療法を、例えばそのようなものが存在し有効であると分かった場合に、得ることが可能になる。
I.神経精神病学的障害の脆弱性および進行性病理の評価のためのヒト対象におけるMMNおよびP300ERPの例示的実施態様
I.1.例示的な刺激提示構造
5人の成人男性対象(例えば、20〜36歳)を開示の技術の例示的実施態様において評価して、神経精神病学的障害の脆弱性および/または病理進行を評価した。
例示的な刺激提示構造は、受動的な聴覚強度オッドボール課題を含み、実行時において異なる強度の音を隔離された暗い照明の室内に座っているヒト対象へ提示した。例えば、聴覚刺激は、100ms(例えば、10ms上昇/下降)の低強度または高強度の真正正弦音(例えば、1500Hz)を含んでいた。図4に示すように、高頻度(標準)および低頻度(逸脱)の刺激をそれぞれ時間の80%および20%提示した。図4は、聴覚刺激提示のための例示的な強度(デシベルレベル)オッドボール課題を示す図である。刺激間間隔は700msとした。例えば、1200個の標準刺激および300個の逸脱刺激を、各例示的な記録セッションにおいて提示した。例えば、高逸脱(例えば、低標準)および低逸脱(例えば、高標準)の条件を用いて、例えば、異なるコンテキスト(例えば、標準または逸脱)において同一刺激(例えば、低または高)に対する反応の比較を行った。
本例における刺激提示の制御に用いた例示的な刺激提示パラダイムは、Cogent2000を用いてプログラムした。例えば、他の利用可能なソフトウェアパッケージは、Psychtoolbox、E−Prime、PresentationおよびQtを非限定的に含む。ヒト対象への音提示は、スピーカを用いて行った。例えば動きアーチファクトを最小化するために、例示的なヒト対象に中央固定を維持するよう求めた。例えば、対象から40cm空けて配置された21インチCRTモニターを用いて提示された黒色背景上において、固定標的を赤色円(例えば、直径1度)とした。標的は、聴覚刺激提示の開始前に出現し、記録セッション中ずっと視認可能とした。例えば、2つの方法を用いて、例示的な赤色の中央固定ドットおよび青色の四角形刺激を生成した。例示的な固定ドットについて、例えば、(例えば、MATLABスクリプトを用いて生成された)コンピュータによって実行されるプロセスを用いて、黒色背景画像を生成(例えば、赤色銃は0に等しく、緑色銃は0に等しく、青色銃は0に等しい)し、高さおよび幅は350画素とした。その後、例示的なスクリプトにおいて、円の標準方程式を用いたネステッドフォーループを実行して、画像の赤色銃を255へ、緑色銃を0へ、そして青色銃を0へ変更することにより、7個の画素の長さ半径内の画素を赤色に変更した。例示的な青色の四角形刺激について、画像化ソフトウェアを用いて、赤色銃が0に等しく、緑色銃が0に等しく、青色銃が255に等しい157×157画素サイズ画像を生成した。例示的な赤色の中央固定ドットを用いて、記録セッション全体を通して対象が固定を維持するのを支援した。
例示的なコンピュータによって実行されるプロセスを用いて、表示、Cogent2000ログファイル、パラレルポートおよびサウンドカードを構成した。その後、例示的なコンピュータによって実行されるプロセスを用いて、聴覚刺激(例えば、低音および高音)ならびに視覚刺激(例えば、固定ドットおよび青色の四角形)をメモリバッファ中にロードした。例えば、逸脱のより高い認識を生成するため、例示的なプロセスにおいては、2つ以上の逸脱刺激は連続的に提示しなかった。例えば、これは、「1」および「2」のアレイを含む提示順序の生成により達成された。例えば、「1」は標準刺激を示し、「2」は逸脱刺激を示す。いくつかの実施態様において、例えば、計算負荷の低減および潜時精度の向上のため、上記したステップを刺激提示前に実行することができる。
例えば、(固定標的の生成のための例示的なコンピュータによって実行されるプロセスの例示的なMATLABスクリプトの)提示フォーループ内において、固定ドットを提示し、ブロック全体を通して対象が視認でき続けるようにした。その後、ループを、提示順序を下げて繰り返した。「1」に出会った場合、例示的なコンピュータによって実行されるプロセスにおいて、先ず事象マーカ/トリガを生理学的データ取得システム(例えば、EEG記録コンピュータ)へ送った直後、標準刺激の提示を行った(例えば、条件1において低音、条件2において高音)。同様に、「2」に出会った場合、例示的なコンピュータによって実行されるプロセスにおいて、先ず事象マーカ/トリガを例示的なEEG記録コンピュータへ送った直後、逸脱刺激を提示した(例えば、条件1において高音、条件2において低音)。事象マーカ/トリガは、いずれの刺激(例えば、低または高)が提示されたかを示す。例えば、各聴覚刺激の後、700msの刺激間間隔(ISI)を置いた。例えば、例示的実施態様において、固定標的は、あくまで眼球の動きを最小化するための支援であるため、このような固定は定量化しなかった。
I.2.例示的なEEGデータ収集/記録
いくつかの実施態様において、例えば、リジッド電極を備えた従来のEEGシステムを用いて、脳波を取得した。例えば、EEG頭皮記録を、BrainAmpMRシステムを用いてVision Recorderソフトウェアによって取得した。64チャネルEEGキャップBrainCapMRをAgCl電極と共にヒト対象データ収集のために用いた(例えば、5k抵抗を備えたBrainCap−MR用のPCBリボンケーブル、BrainCapMRBox1.2、1.5mmタッチプルーフ安全ソケット終端および120cmヘビーデューティリード線を用いた焼結リング電極)。
ヒト対象に記録室中の椅子に座ってもらい、脳波記録キャッピングプロセスを開始した。例えば、このプロセスにおいて、EEGキャップを対象の頭部上に配置し、EEGキャップを弾性顎ストラップで固定した。いくつかの例において、直径56cmまたは58cmのキャップを、対象の頭部の推定サイズに基づいて用いた。次に、Signa電極ゲルを、曲線状プラスチックシリンジを用いてキャップの電極それぞれの下側で注入して、電極そのものと対象頭皮との間に導電性ブリッジを生成した。また、インピーダンスを低下させることにより、より高いコンダクタンスを構築するために、木製Qチップを用いてゲルをマッサージした。また、例えば、インピーダンスを低下させることにより、より高いコンダクタンスを構築するために、木製Qチップを用いてゲルをマッサージした。例えば、この技術を用いることにより、接地および参照を含むそれぞれの電極においてインピーダンスレベルを5kΩまで低下させた。
EEG記録を用いた例示的実施態様を開始する前に、対象に提示モニターおよびオーディオスピーカの前に座ってもらい、神経生理学的データ中のモーションアーチファクト回避のため、実行全体の期間を通して視覚固定を例示的な赤色の中央固定ドット上に維持し、運動動作をできるだけ制限するよう求めた。例えば、これらの点を強調するため、頻繁な瞬きおよび/または顎締めのときにデータに何が生じるかを示す生脳波のオンライン記録を対象に対して提示した。最後に、実行開始の前に、例えば、記録室の照明を完全にオフにし、窓を暗くし、亀裂をシールして、外部光の進入を回避した。
I.3.例示的なEEGデータ分析
例示的なEEGデータを、Analyzer2.0ソフトウェアを用いて分析した。例示的実施態様において、同じ分析をヒトおよびサルからのデータに適用した。例えば、分析手順において、先ず、同一の後方後頭部チャネルへのオリジナル記録参照から、種(例えば、ヒト:Oz、O1、O2、PO7、PO8、P7、P8;アカゲザル:Oz、O1、O2、P3、P4)間の新規の比較可能な参照として、データセットを再度参照した。その後、バンドパスフィルタリング(例えば、低カットオフ:0.1Hz、高カットオフ:50Hz)を行い、スプライン補間に基づいてサンプリングレートを1000Hzから250Hzへ変更した。例えば、サンプルサイズ差に起因する分析アーチファクトの回避のため、例示的データセットを先ず逸脱マーカ位置(例えば、開始:−1000ms、終了:600ms)に対してセグメント化して、逸脱直前において全ての逸脱トライアル(例えば、N=300)および標準トライアル(例えば、N=300)のみを含むようにした。その後、例えば、得られたエポックを逸脱または標準のマーカ位置(例えば、開始:−200ms、終了:600ms)に対してセグメント化して、関連する逸脱エポックおよび標準エポックを特定した。標準エポックおよび逸脱エポック双方について、ベースライン修正(例えば、開始:−200ms、終了:0ms)を適用し、複数のフィーチャアーチファクト拒否ツールを適用(例えば、全チャネルに;最大可能電圧ステップ:50μν/ms;間隔内の最大可能値差:200μν;間隔内の最低可能活動:0.5μνを適用)した。その後、ERP(平均)を各チャネルおよび条件(例えば、高標準、低標準、高逸脱および低逸脱)について計算した。例えば、差波(例えば、逸脱マイナス標準)を、双方の条件(例えば、低逸脱マイナス低標準、および高逸脱マイナス高標準)について計算した後、低差波および高差波を平均化してMMN成分を得て、逸脱に対する低反応および高反応を平均化してP3成分を得た。
I.4.ヒトERPの特定
例示的実施態様において、同じ試験パラダイム(例えば、MMNが、逸脱刺激から標準刺激を差し引いた差波であり、P3が、逸脱刺激トライアル上に観察される、オッドボール課題)を用いた、確立された基準を用いて、例示的なMMNおよびP3ERP成分をヒト中において特定した。タイミング、電極位置、電圧頭皮分布および神経生成器をこれらのERP成分について確認した。例えば、MMNを特定した後、40ms窓を平均ERP波中のピーク振幅周囲に確立した。この例示的な時間窓を用いて、対象毎にピーク振幅値を単一のトライアルから抽出した。例えば、その後、これらの値を統計分析のために2方向反復測定ANOVAにおいて用いた(例えば、要素1:標準対逸脱;要素2:高対低)。P3成分を低逸脱および高逸脱に対する平均反応において調査した。同様に、例えば、P3成分を特定した後、40ミリ秒窓をERP波中のピーク振幅周囲に確立させ、この窓を用いて、平均振幅値を単一のトライアルから抽出した。例えば、P3反応についての統計有意性を、t検定を用いて計算した。
I.5.カスタム設計されたプログラムを用いた例示的EEGデータ分析
既存のソフトウェアパッケージ(例えば、BrainVision Analyzer2.0)を用いたMMN成分およびP300成分の計算に加えて、例示的実施態様において、例示的なカスタム設計されたコンピュータによって実行される分析プロセス(例えば、MATLABスクリプトでプログラムされたもの)を用いてMMN成分およびP300成分の決定も行って、MMNデータおよびP300データを処理してERP波形を生成した。例示的なカスタム設計されたコンピュータによって実行されるプログラムは、データを自動処理し(例えば、フィルタリング、チャネル除去、リサンプリングなどの信号処理ステップを行い)、MMN差波ERPを計算し、P300ERPを計算し、統計分析を所与のデータに行うために、実行可能であり、これらは全て、マウスクリックを数回行うだけで行われる。例えば、既存の技術を用いて、典型的なERP前処理および分析に必要な時間は、数時間〜数週間にわたり得る。例示的なカスタム設計されたプログラムは、データ(例えば、以下に示すようなもの)を平均で約2〜3分間処理するために実行可能である。例示的コードはMATLABを用いて開発したが、その特定のフレームワークおよび分析プロセスは、例えば、C++およびJava(登録商標)を非限定的に含む他のプログラミング言語で実行してもよい。さらに、そのフレームワークは、本明細書中に記載される例示的実施態様において用いられる例示的脳マーカ(例えば、MMNおよびP300)に限定されず、例えば、報酬の感情/観念の認知処理に関連するN400応答およびERP応答、およびさらなる脳信号(例えば、神経周波数振動)を非限定的に含む他の脳マーカにも適用可能である。さらに、例示的なカスタム設計されたプログラムの柔軟性により、複数のプラットフォームへ適用可能となる。例えば、例示的なコンピュータによって実行される方法は、ローカルに(例えば、ユーザのラップトップまたはデスクトップコンピュータ上で)実行してもよいし、あるいはリモートに(例えば、インターネットを介してアクセス可能な、1つ以上のリモート計算処理デバイス(例えば、クラウド中のサーバ)を含むコンピュータシステムまたは通信ネットワーク(「クラウド」と呼ぶ)上で)実行してもよい。以下の例において、コンピュータによって実行される方法は、MATLABを用いる。なぜならば、例えば、MATLABは、大量のデータマトリックスを取り扱うためのユーザフレンドリープログラミング環境および内蔵機能を備えるためである。
図5は、例示的なカスタム設計されたコンピュータによって実行されるプログラムの例示的な前処理および分析プロセス500のフローチャートである。上記したように、例えば、このプロセスは、既存の技術と異なり、ユーザが信頼性のある脳マーカを導出および測定することおよびプロセスを迅速化することのために完全自動化されているため、診断および/または病理学的評価ならびに治療薬剤開発において極めて有利である。さらに、この例示的な自動プロセスにより、電気生理学的記録技術において専門知識がほぼ無い個人でも、開示の技術から恩恵を得て、自身で実行することができる。
前処理および分析プロセス500は、オペレータが対象の神経生理学的評価において用いられる、例えば、例示的な刺激提示プロセス時において例示的なデータ取得モジュールにより対象から取得された生理学的データおよび/または挙動データなどのデータセットを選択するプロセス501を含む。前処理および分析プロセス500は、各選択されたデータセットについて、例えば、フィルタリング、チャネル除去、リサンプリングなどを含む信号処理を行うプロセス502を含む。前処理および分析プロセス500は、各選択されたデータセットからデータエポックを保存するプロセス503を含む。前処理および分析プロセス500は、ERP(例えば、MMN、P300など)を計算するプロセス504を含む。前処理および分析プロセス500は、開示の技術の統計分析技術および/または分類技術を行って、神経学的障害または神経精神病学的障害に対する脆弱性評価および/または病理学進行評価を提供するプロセス505を含む。前処理および分析プロセス500は、神経学的障害評価または神経精神病学的障害評価の選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた分析された情報セット(例えば、1つ以上の定量値を含む)を報告および/または提示するプロセス506を含む。
図6は、疑似コードを用いた、(例えば、MATLABスクリプトでプログラムされた)例示的な前処理および分析コードの例を示す。図6に示すように、例示的なコードは、1つ以上のデータセット(例えば、ケタミンおよび潜在治療などの1つ以上の生理学的治療条件を含み得る)を通じて繰り返される。この例において、例示的な前処理および分析コードは、メモリおよび計算負荷低減のため、一度に1つのデータセットだけをメモリ中に保存する。データセットの処理およびその関連データの抽出後、データセットはメモリから解放され、後続データセットと交換される。
図7は、例示的なプログラミング分析プロセスの例示的なグラフィカルユーザインターフェース(GUI)のコンピュータスクリーンショットを示す。この例示的なインターフェースを用いることにより、ユーザは、分析したい1つまたは複数のデータセットを容易に選択することができ、また、データセットを複数の生理学的治療間において比較する選択肢を得ることができる。例えば、左パネルは、EEGファイルについて現在の経路を検索し、各ファイル名をリストする。このパネルを用いて、ユーザは、自身のマウスを用いて、分析したいデータセットを強調表示し、「選択:治療」ボタンをクリックすることにより、当該データセットを選択することができる。その結果、選択されたファイル名が右側パネルへ「移動」し、選択されているファイルが示される。その後、ユーザは、「次の治療」ボタンを押圧して、別の生理学的治療のためにデータセットを選択することができる。また、ユーザは、戻って前回の選択を編集したい場合、「前回の治療」ボタンを押圧することもできる。「完了」ボタンが押圧されると、プログラムは自動分析プロセスを開始し、結果ファイルをユーザへ出力することにより完了する。この結果ファイルは、その後保存することができる。
例示的なシステムおよび方法の能力および精度を実証するために、カスタム設計されたコンピュータによって実行されるデータ分析プログラムを含めて、例示的実施態様において、カスタム設計された分析方法からの例示的結果と、既存のソフトウェアパッケージ(例えば、BrainVisionAnalyzer2.0)を用いた結果との間の比較を行う。
I.6.ヒト中のMMNERPの特性評価
例えば、ヒト中のMMN成分のタイミングおよび頭皮のトポグラフィーの確立された特性評価を用いたところ、例示的結果により、持続時間が約56ms〜190msであり、104msにおけるピーク振幅が−1.83μV(F(l、1259)=97.12;p=0.000)であるMMNERPと、前方−中央および中央頭皮分布とが明らかになった。
図8Aおよび図8Bは、既存のソフトウェアツール(図8A)およびカスタム設計されたプログラム(例えば、MATLABスクリプトを用いたもの)(図8B)を用いて、例示的なMMNデータセットから得られた、ヒト対象の例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。これらのデータプロットは、Cz電極チャネルを用いたヒト対象からの波形を示す。例えば、図8Aおよび図8Bのデータプロットは、健常ヒト対象中のMMNの例示的パターンを示す。図8A中のデータプロットは、標準および逸脱の波形を含み、MMNによって実証されるように標準と逸脱との間において明確な区別を示す。この区別は、逸脱波形から標準波形を引いた差である。同様に、図8Bにおいて、例示的なカスタム設計されたプログラムを用いた例示的なERP処理およびデータ分析の結果、MMN波形について実質的に同じ結果が予測される時間間隔において得られた。
I.7.ヒト中のP300ERPの特性評価
P300を低逸脱および高逸脱に対する平均反応について調査した。例えば、ヒト中のP3成分のタイミングおよび頭皮のトポグラフィーの確立された特性評価を用いたところ、例示的結果により、持続時間が約208ms〜256msであり、228msにおけるピーク振幅が0.72μν(t=3.54、p=0.000)であるP300ERPが明らかになった。
図9Aおよび図9Bは、既存のソフトウェアツール(図9A)およびカスタム設計されたプログラム(例えば、MATLABスクリプトを用いたもの)(図9B)を用いて、例示的なP300データセットから得られた、ヒト対象の例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。これらのデータプロットは、Cz電極チャネルを用いたヒト対象からの波形を示す。例えば、図9Aおよび図9Bのデータプロットは、生理学的治療を受けていない健常ヒト対象中のP300ERPのパターンを示す。例えば、P300は、逸脱刺激への反応を反映する立ち上がり波形である。既存のソフトウェアツールまたは例示的なカスタム設計されたスクリプトを用いて計算された例示的P300ERPは一致しており、例えば、例示的なカスタム設計されたプログラムの信頼性を示す。
神経精神病学的障害または神経学的障害に関連する脆弱性および進行性病理の評価のための開示の方法およびシステムの例示的実施態様は、上記したように、例えば、統合失調症およびアルツハイマー病などの障害に関連するMMNおよびP300ERPの検出において有効性および他の利点を示した。開示の技術の実行において、他の神経学的障害および/または神経精神病学的障害と関連する異なるERPを「標的化」するために、変更されたまたは異なる特定の刺激提示パラダイムおよびEEG取得システムを用いることができる。
図10は、医師または患者などのユーザが神経精神病学的障害および/または神経学的障害に対する脆弱性またはその進行性病理を監視するために実行する例示的手順のプロセス図である。図10の図において、非矩形のテキストボックスは、プログラムが例示的なアプリケーションを所望の目的のために個別調整することをユーザ(例えば、オペレータ)に求め得る可能なクエリを反映する。図示のように、例えば、プログラムを開いた後、オペレータは、電極キャップまたは例示的な正面電極センサーシステムを対象の頭部上に配置する方法についての命令を受信し得る。その後、例えば、オペレータに対し、刺激提示を開始する命令が提示され得る。この命令は、刺激提示と同時にまたは刺激提示前にデータ記録を開始し得る。ユーザに対し、データ取得および刺激提示が完了した時期が通知される。例示的手順の次の部分においては、ユーザが現在のデータ取得セッションと、前回記録されたデータ取得セッションおよび/または健常対照群のグループデータと比較することを望むかどうかを選択することが必要になり得る。例えば、この選択肢を提供することにより、ユーザは、進行性病理の監視と、データと正規母集団との比較とを行うことができる。
例示的なアプリケーション手順の実行からの結果は、多様なフォーマットのうち1つに出力することができる。例えば、これらの結果は、図10に示す例に示すように、「要約」または「詳細」フォーマットに出力することができる。例示的な要約結果フォーマットにおいて、ユーザに対し、分析された結果のユーザフレンドリーなまたは非専門家用の配置が提供される。要約結果フォーマットのいくつかの例において、アプリケーションは、例えば、「逸脱検出能力(正規感覚記憶機能)が低下しています」または「...上昇しています」または「同じままです」などのテキスト記述を、データ分析プロセス時において生成された情報セットに基づいて出力し得る。例えば、要約結果フォーマットは、スコアなどの定量結果と、前回記録されたセッションの統計結果(例えば、p値)および読みやすい1つまたは複数のグラフとを提示し得る。このスコアなどの定量結果は、障害に対する対象の脆弱性のレベルまたは障害の進行性病理のレベルを示し、読みやすい1つまたは複数のグラフは、ユーザが障害進行を視覚的に監視することを可能にする、例示的な詳細結果フォーマットにおいて、ユーザに対し、分析された結果のより高度な配置が提供される。例えば、例示的な要約結果フォーマットに加えて、詳細結果フォーマットは、(例えば、ユーザがフルEEGキャップを装着した場合において)ERPグラフおよびトポグラフィック電圧マップも提供し得る。
II.神経精神病学的障害用の治療薬理学剤の評価のための、ヒト以外の霊長類対象(生物モデル)におけるMMNおよびP300ERPの例示的実施態様
II.1.例示的な刺激提示構造
神経精神病学的障害の治療の有効性を評価する開示の技術の例示的実施態様において、例えば、6歳および7歳の2頭の大人の雄のアカゲザル(Macaca mulatta)を用いた。全ての手順および動物ケアについては、Salk Institute Animal Care and Use Committeeによる承認を受け、US National Institutes of Health Guide for the Care and Use of Laboratory Animalsに従って実行した。
例示的な刺激提示構造は、受動的な聴覚強度オッドボール課題を含み、実行時において異なる強度の音を隔離された暗い照明の室内に座っている対象へ提供した。例えば、聴覚刺激は、低強度または高強度の100ms(例えば、10ms上昇/下降)の真正な正弦音(例えば、1500Hz)を含んでいた。高頻度(標準)および低頻度(逸脱)の刺激を、図4に示すように時間の80%および20%それぞれにおいて提示した。刺激間間隔は700msとした。例えば、1200個の標準刺激および300個の逸脱刺激を、各例示的な記録セッションにおいて提示した。例えば、高逸脱(例えば、低標準)条件および低逸脱(例えば、高標準)条件を用いて、例えば、異なるコンテキスト(例えば、標準または逸脱)において同一刺激(例えば、低または高)に対する反応の比較を行った。
本例における刺激提示の制御に用いた例示的な刺激提示パラダイムは、Cogent2000を用いてプログラムした。例示的なヒト以外の霊長類(NHP)の対象への音提供は、増幅器およびスピーカを用いて行った。動きを最小限にするため、中央固定を維持するようにNHPを訓練した。例えば、対象から40cm空けて配置された21インチCRTモニターを用いて提示された黒色背景上において、固定標的を赤色円(例えば、直径1度)とした。標的は、聴覚刺激提示の開始前に出現し、記録セッション中ずっと視認可能とした。例えば、2つの方法を用いて、例示的な赤色の中央固定ドットおよび青色の四角形刺激を生成した。例示的な固定ドットについて、例えば、(例えば、MATLABスクリプトを用いて生成された)コンピュータによって実行されるプロセスを用いて、黒色背景画像(例えば、赤色銃は0に等しく、緑色銃は0に等しく、青色銃は0に等しい)を生成し、高さおよび幅は350画素とした。その後、例示的なスクリプトにおいて、円の標準方程式を用いたネステッドフォーループを実行して、画像の赤色銃を255へ、緑色銃を0へ、そして青色銃を0へ変更することにより、7個の画素の長さ半径内の画素を赤色に変更した。例示的な青色の四角形刺激について、画像化ソフトウェアを用いて、赤色銃が0に等しく、緑色銃が0に等しく、青色銃が255に等しい157×157画素サイズ画像を生成した。例示的な赤色の中央固定ドットを用いて、記録セッションを通じてNHP対象が固定を維持するのを支援した。
例示的なコンピュータによって実行されるプロセスを用いて、表示、Cogent2000ログファイル、パラレルポートおよびサウンドカードを構成した。さらに、例示的なコンピュータによって実行されるプロセスを用いて、聴覚刺激(例えば、低音および高音)ならびに視覚刺激(例えば、固定ドットおよび青色の四角形)をメモリバッファ中にロードした。NHP対象を用いた例示的実施態様においても、例えば、例示的なプロセスは、逸脱のより高い認識を生成するため、2つ以上の逸脱刺激を連続的には提示しなかった。例えば、これは、「1」および「2」のアレイを含む提示順序の生成により達成された。例えば、「1」は標準刺激を示し、「2」は逸脱刺激を示す。いくつかの実施態様において、例えば、計算負荷の低減および潜時精度の向上のため、上記したステップを刺激提示前に実行した。
例えば、(固定標的の生成のための例示的なコンピュータによって実行されるプロセスの例示的なMATLABスクリプトの)提示フォーループ内において、固定ドットを提示し、ブロック全体を通してNHP対象が視認でき続けるようにした。その後、ループを、提示順序を下げて繰り返した。「1」に出会った場合、例示的なコンピュータによって実行されるプロセスにおいて、先ず事象マーカ/トリガを生理学的データ取得システム(例えば、EEG記録コンピュータ)へ送った直後、標準刺激の提示を行った(例えば、条件1において低音、条件2において高音)。同様に、「2」に出会った場合、例示的なコンピュータによって実行されるプロセスにおいて、先ず事象マーカ/トリガを例示的なEEG記録コンピュータへ送った直後、逸脱刺激を提示した(例えば、条件1において高音、条件2において低音)。事象マーカ/トリガは、いずれの刺激(例えば、低または高)が提示されたかを示す。例えば、各聴覚刺激の後、700msの刺激間間隔(ISI)を置いた。
標準を用いた正の強化を通じて、NHP対象を、中央固定を維持するように訓練した。高精度の眼位置制御は、これらの例示的実施態様において不要とした。例えば、固定標的は、あくまで眼球の動きを最小化するための支援であるため、このような固定は定量化しなかった。
II.2.例示的なEEGデータ収集/記録
例えば、EEG頭皮記録を、BrainAmpMRシステムを用いたVision Recorderソフトウェアによって取得した。AgCl電極を備えた、例示的なカスタム設計された22−チャネルNHPEEGキャップを開発し、ヒト以外の霊長類対象のデータ収集のために用いた(例えば、5k抵抗を備えたBrainCap−MR用のPCBリボンケーブル、BrainCapMRBox1.2、1.5mmタッチプルーフ安全ソケット終端および120cmヘビーデューティリード線を用いた焼結リング電極)。
図11は、例示的なカスタム設計された22チャネルNHPEEGキャップを示す画像および図である。図11において、画像1100は、検出キャップ用のEEG電極の例示的配置の正面図を示す例示的なNHPEEGキャップを示す。図1120は、例示的なNHPEEGキャップ中の例示的な22電極の位置を示す、上側(図1121)および右側(図1122)の3次元再構築の模式図である。図11はまた、例示的なNHPEEGキャップ中の22電極の位置の二次元図を描く図1110を示す。例示的なNHPEEGキャップは、サル頭皮上へのぴったりとした適合を可能にする2パネル設計で構成された伸縮性材料を含む。例えば、例示的な伸縮性材料は、中程度の重さのパワーネット織物材料を含み得る。NHPEEGキャップは、ヒト64−チャネルキャップと同じ電極密度を提供する22チャネルを有し得る。例示的なNHPEEGキャップは、ヒト対象において用いられるBrainAmpMRシステムからの同じ1組のAgCl電極に適合するように設計した。例えば、例示的なNHPEEGキャップは、例えば、ヒト以外の霊長類を用いて、神経精神病学的障害および/または神経学的障害のための潜在治療薬理学剤の評価のための開示の技術の例示的なシステムの固有の成分を提供するために用いることができる。例示的なNHPEEGキャップは、ヒト以外の霊長類対象のための「フル頭皮カバー」を提供することができ、例えば、広範かつ統合的なデータ収集と、ヒト対象中で取得された脳信号との直接的比較とをどちらとも可能にすることを含む利点を提供する。例示的なNHPEEGキャップの作製では、後に共に縫い合わされる2つの半月状ピースを切断した。その後、小型のプラスチックベルトループまたは他の固定コンポーネントを顎ストラップから各端部へ取り付けた。最後に、22個の電極ホルダを、キャップ上において、図11の1110および1120に示す22個の電極に対応する伸縮性材料上の特定の位置に配置した。
NHP対象のための例示的なEEGデータ収集技術では、以下の作製ステップを行なった。例えば、(1)NHPの頭部位置を安定させ、例えばリジッド頭部固定が必要となるため、MR適合頭部ポストを背側頭蓋上への外科移植のために設計した。例えば、(2)NHPEEGキャップを配置した。例示的実施態様において、図11に示す例示的なカスタム化されたNHPEEGキャップをマカク対象に対して用いた。例えば、(3)EEG拘束椅子を例示的なNHP対象に対して用いた。例えば、カスタム構築されたMR適合椅子を、MR適合材料を用いて設計した。これらのNHPを、頭部を突出させ、安定させかつ前方を向かせた状態で、椅子内においてスフィンクスのような位置で拘束した。例えば、(4)電極位置を備えた3D頭皮再構築を生成した。例えば、例示的なPolhemus Fastrakシステムを用いて、各動物の頭皮の3D再構築を、各電極の正確な位置を正確に示して生成した。その結果、取得されたEEGデータセットについての電圧分布のトポグラフィックマップを生成することができた。
NHP対象を、生理学的信号記録の前に視線を固定するよう訓練した。例えば、例示的なコンピュータによって実行されるプロセスを、NHP対象を視線固定するように訓練するために開発した(例えば、CORTEX上にプログラムされた2つのスクリプト)。第1の例示的なスクリプトの実行では、例示的な赤色の中央固定ドットを直径が1視度で黒色背景上に表示することを行なった。NHP対象が4°×4°視度窓内の固定ドットを最低1000msにわたって視認すると、対象は、少量のジュース報酬を(例えば、Crist Instrument報酬システムから)もらえ、その後、刺激間間隔(ISI)が0msだけ続く。例えば、眼の動きを監視するISCAN眼追跡システム(ETL−200)を用いた。この例示的手順を用いて、対象を固定させ、急速に固定ドットを報酬に関連付けるように訓練した。第2のスクリプトの実行においても、直径が1視度である赤色の中央固定ドットを用いた。しかし、例えば、並行して、高コントラストの黒色および白色の抽象画像が固定ドットの後ろ側に750msだけ出現した後、ジッターISIを750ms〜1000msだけ続けた。例えば、スクリプトは、一連の4〜6個の抽象画像の点滅を制御し、各画像提示時において対象に固定するよう要求した。NHP対象が固定ドット上にセンタリングされた4°×4°視度窓内に各画像提示時に固定を維持すると、対象は少量のジュース報酬をもらうことができ、それと同時に、報酬を示す視覚青色の四角形刺激と、トライアル間の休止とが対象に提示される。各青色の四角形刺激の提示は1500msにわたって行われ、その直後、次の一連の抽象画像が続けられた。
先ず、訓練および記録プロセスにおいて、NHP対象を例示的なカスタム構築されたMRI適合椅子中に固定した。その結果、動物対象のための拘束および快適性の双方が得られた。例えば、記録プロセスのため、椅子を記録室内のテーブル上に水平に配置した。その結果、NHP対象は、提示モニターおよびスピーカとスフィンクス位置において対向した。その後、EEGキャップをNHP対象の頭部上に配置し、頭部を拘束椅子へ固定した。次に、Signa電極ゲルを、曲線状のプラスチックシリンジを用いてキャップ電極それぞれの下側で注入して、導電性ブリッジを電極そのものと対象の頭皮との間に生成した。また、インピーダンスを低下させることにより、より高いコンダクタンスを構築するために、木製Qチップを用いてゲルをマッサージした。その後、記録室のドアを閉めて、照明を完全にオフにした。訓練プロセスおよび記録プロセスを通して、NHP対象を赤外線カメラを用いて注意深く監視した。
II.3.例示的なEEGデータ分析
例示的なEEGデータを、Analyzer2.0ソフトウェアを用いて分析した。例示的なEEGデータ分析手順において、先ず、種(例えば、ヒト:Oz、O1、O2、PO7、PO8、P7、P8;アカゲザル:Oz、O1、O2、P3、P4)間の新規の比較可能な参照として、同一の後方後頭部チャネルへのオリジナル記録参照から、データセットを再度参照した。その後、バンドパスフィルタリング(例えば、低カットオフ:0.1Hz、高カットオフ:50Hz)を行い、スプライン補間に基づいてサンプリングレートを1000Hzから250Hzへ変更した。例えば、サンプルサイズ差に起因する分析アーチファクトを回避するため、例示的データセットを先ず逸脱マーカ位置(例えば、開始:−1000ms、終了:600ms)に対してセグメント化して、逸脱直前において全ての逸脱トライアル(例えば、N=300)および標準トライアル(例えば、N=300)のみを含むようにした。その後、例えば、その結果得られたエポックを逸脱または標準のマーカ位置(例えば、開始:−200ms、終了:600ms)に対してセグメント化して、関連する逸脱エポックおよび標準エポックを特定した。標準エポックおよび逸脱エポック双方について、ベースライン修正(例えば、開始:−200ms、終了:0ms)を適用し、複数のフィーチャアーチファクト拒否ツールを適用(例えば、全チャネルに;最大可能電圧ステップ:50μν/ms;間隔内の最大可能値差:200μν;間隔内の最低可能活動:0.5μνを適用)した。その後、ERP(平均)を各チャネルおよび条件(例えば、高標準、低標準、高逸脱および低逸脱)について計算した。例えば、差波(例えば、逸脱マイナス標準)を、双方の条件(例えば、低逸脱マイナス低標準、および高逸脱マイナス高標準)について計算した後、低差波および高差波を平均化してMMN成分を入手し、逸脱に対する低反応および高反応を平均化してP3成分を得た。
II.4ヒト以外の霊長類のERPの特定
例示的実施態様において、例示的なMMNおよびP3ERP成分を先ずヒト中において特定した後、ヒト以外の霊長類中の同種成分を特定した。例えば、同一試験パラダイム(MMNが、逸脱刺激から標準刺激を差し引いた差波であり、P3が、逸脱刺激トライアル上に観察される、オッドボール課題)を用いた、確立された基準を用いて、双方のERP成分を特定した。タイミング、電極位置、電圧頭皮分布および神経生成器をこれらの例示的なERP成分について確認した。例えば、MMNを特定した後、40ms窓を平均ERP波中のピーク振幅の周囲に確立した。この例示的な時間窓を用いて、NHP対象毎にピーク振幅値を単一のトライアルから抽出した。例えば、その後、これらの値を統計分析のために2方向反復測定ANOVA(例えば、要素1:標準対逸脱;要素2:高対低)においてそれぞれの種について用いた。P3成分を低逸脱および高逸脱に対する平均反応において調査した。同様に、例えば、ヒトおよびサル中のP3成分を特定した後、40ミリ秒窓をERP波中のピーク振幅の周囲に確立させ、この窓を用いて、平均振幅値を単一のトライアルから抽出した。例えば、各種中のP3反応についての統計有意性を、t検定を用いて計算した。
II.5.カスタム設計されたプログラムを用いた例示的EEGデータ分析
例えば、神経学的障害または神経精神病学的障害に対する脆弱性または進行性病理の評価のためのヒト対象への例示的実施態様と同様に、MMN成分およびP300成分の計算を、既存のソフトウェアパッケージ(例えば、BrainVisionAnalyzer2.0)および例示的なカスタム設計されたコンピュータによって実行される分析プロセス(例えば、MATLABスクリプトでプログラムされたもの)を用いて行って、NHP対象からのMMNデータおよびP300データを処理して、ERP波形を生成した。例示的プログラムを実行して、データを自動処理(例えば、フィルタリング、チャネル除去、リサンプリングなどの信号処理ステップの実行)し、MMN差波ERPを計算し、P300ERPを計算し、所与のデータについて統計分析を行った。
II.6.ヒト以外の霊長類中のヒト中のMMNERPの特性評価
例えば、ヒト中のMMN成分のタイミングおよび頭皮のトポグラフィーの確立された特性評価と、硬膜外記録から得られた提案されたNHPMMN定義とを用いたところ、双方の種中にMMNERPが発見された。マカクにおいては、例えば、MMN持続時間は約48ms〜120msであり、88msにおいて−1.62μνのピーク振幅(F(l、409)=11.17、p=0.000)および中央頭皮分布を有していた。
図12Aおよび図12Bは、NHP対象について既存のソフトウェアツール(図12A)およびカスタム設計されたプログラム(例えば、MATLABスクリプトを用いたもの)(図12B)を用いて例示的なMMNデータセットから得た例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。データプロットは、Cz電極チャネルを用いて、ヒト以外の霊長類対象から得られた波形を示す。例えば、図12Aおよび図12Bのデータプロットは、生理学的治療を受けていないヒト以外の霊長類対象中のMMNの基本パターンを示す。ヒト対象中のMMN反応と同様に、図12A中のデータプロットは、標準および逸脱の波形を含み、MMNによって示されるような標準と逸脱との間の明確な区別を示し、その区別は、逸脱波形から標準波形を差し引いた差を反映する。同様に、図12Bにおいて、例示的なカスタム設計されたプログラムを用いた例示的なERP処理およびデータ分析の結果から、MMN波形について予測される時間間隔において実質的に同じ結果が得られた。
II.7.ヒトおよびヒト以外の霊長類中のP300ERPの特性評価
MMNと同様に、P300を、確立された特性評価を用いて定義し、低逸脱および高逸脱に対する平均化された反応について調査した。MMNと同様に、P3成分は、種間において一致を示した。例えば、マカクにおいて、持続時間は約104ms〜248msであり、ピーク振幅は196msにおいて3.5μνであった(t=10.36、p=0.000)。双方の種は、中央頭頂頭皮分布を示した。
図13Aおよび図13Bは、生理学的治療を受けていないNHP対象について既存のソフトウェアツール(図13A)およびカスタム設計されたプログラム(例えば、MATLABスクリプトを用いたもの)(図13B)を用いて例示的なP300データセットから得られた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。これらのデータプロットは、Cz電極チャネルを用いてヒト以外の霊長類対象から得られた波形を示す。例えば、ヒト対象中のP300反応と同様に、例えば、ヒト以外の霊長類対象中のP300は、逸脱刺激への反応を反映する大きな立ち上がり電位である。既存のソフトウェアツールまたは例示的なカスタム設計されたスクリプトを用いて計算された例示的なP300ERPは、予測される時間間隔において一致しており、例えば、例示的なカスタム設計されたプログラムの信頼性を示す。
上記した例示的実施態様は、例示的なマカクモデル(例えば、MMNおよびP300)中の関連ERPの特定と、ヒト中の同一ERPとの比較とを示す。開示のシステムおよび方法のさらなる実施態様は、この例示的なNHP動物モデルを用いて一時的な欠陥および試験可能な回復を発生させるために、「症状誘導剤」または可能な「回復誘導剤」(例えば、可能な治療薬剤)を用いた生理学的条件の操作に対する対象からの反応を評価する。
II.8異なる生理学的条件下におけるNHP対象中のMMNおよびP300ERPを用いた症状誘導剤(ケタミン)および生理食塩水ビヒクルを試験するための例示的実施態様
3つの生理学的条件下、例えば、(i)急性麻酔域下ケタミン注入(例えば、1mg/Kg)、(ii)生理食塩水(ビヒクル)注入、および(iii)急性麻酔域下ケタミン注入後5時間、における例示的なマカクモデル中のMMNおよびP300ERPを用いてケタミンの効果を評価するために、開示のシステムおよび方法の例示的実施態様を実行した。
図14A〜図15Bに示すように、ケタミン注入の結果、ビヒクル「生理食塩水」と比較して、MMN(ケタミン対生理食塩水(F(l、290)=4.47、p=0.035))およびP300(ケタミン対生理食塩水(F(l、301)=27.73、p=0.000)双方の振幅が大幅に低下した。ケタミンの効果は、注入後5時間後にはもはや顕著でなくなった(MMNケタミン対5時間後のケタミン(F(l、403)=7.97、p=0.005;5時間後のケタミン対生理食塩水(F(l、290)=0.20、p=0.652;P3ケタミン対5時間後のケタミン(F(l、411)=44.34、p=0。000);5時間後のケタミン対生理食塩水(F(l、301)=0.06、p=0.803;))。潜時の顕著な差はみられなかった。これらを総合的に勘案すると、これらの例示的結果から、NMDAレセプターアンタゴニストケタミンにより、マカク中のMMN成分およびP3ERP成分の振幅を大幅に低減することができることが分かる。
図14Aおよび図14Bは、既存のソフトウェアツール(図14A)およびカスタム設計されたプログラム(例えば、MATLABスクリプトを用いたもの)(図14B)を用いて、NHP対象について、異なる生理学的条件にわたって例示的なMMNデータセットから得られた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。これらのデータプロットは、Cz電極チャネルを用いて得たヒト以外の霊長類対象からの波形を示す。例えば、図14Aおよび図14B中の波形は、例えば、ケタミン、生理食塩水/コントロール、およびケタミンの5時間後を含む、異なる生理学的治療下のヒト以外の霊長類対象中のMMN応答を反映する。図14A中のデータプロットは、例えば生理食塩水/コントロールの注射と比較した場合の、ケタミン治療下のMMN振幅の低下を示す。この低下は、逸脱刺激への反応の減衰を反映する。より詳細には、例えば、このMMNの低下は、対象が逸脱刺激の検出に困難を有していることを強く示唆する。機能的には、これは、統合失調症および他の神経精神病学的障害の患者に一般的な症状である、知覚記憶処理における一時的な機能障害を示唆する。さらに、例えば、これらの症状は消滅したことが示されており、動物モデル(例えば、ヒト以外の霊長類)は、早くも少なくとも注射後5時間後には完全な回復を示す。同様に、図14Bにおいて、例示的なカスタム設計されたプログラムを用いた例示的なERP処理およびデータ分析により、高速自動化および「使いやすさ」が得られ、これにより実質的に同じ結果が得られた。
図15Aおよび図15Bは、既存のソフトウェアツール(図15A)およびカスタム設計されたプログラム(例えば、MATLABスクリプトを用いたもの)(図15B)を用いて、NHP対象について、異なる生理学的条件にわたって例示的なP300データセットから得られた例示的なERP処理および分析結果のデータプロットを示す。これらのデータプロットは、Cz電極チャネルを用いてヒト以外の霊長類対象から得られた波形を示す。例えば、図15Aおよび図15B中の波形は、例えば、ケタミン、生理食塩水/コントロール、およびケタミンから5時間後を含む、異なる生理学的治療下のヒト以外の霊長類対象におけるP300反応を反映する。図15Aおよび図15B中の既存のソフトウェアおよび例示的プログラム双方によってそれぞれ示すように、例えば生理食塩水/コントロールの注射と比較したときに、ケタミン治療下においてP300振幅が低下しており、この低下は、逸脱刺激に対する反応の減衰を反映する。MMNERPを用いた例と同様に、機能的には、この例は、例えば統合失調症および他の神経精神病学的障害または神経学的障害と関連し得る、対象の注意を逸脱刺激へ再度方向付ける能力における機能障害を示唆する。図15Aおよび図15Bのデータプロット中の波形によって示すように、これらの症状は消滅し、動物モデル(ヒト以外の霊長類)は、早くも少なくとも注射後5時間後には完全な回復を示す。
上記したように、ヒト以外の霊長類の生物モデルを用いて神経学的障害または神経精神病学的障害のための可能な治療薬理学剤の評価を行うための開示の方法およびシステムの例示的実施態様により、このような障害と関連する生理学的応答(例えば、MMNおよびP300ERP)を検出し、−動物モデルにおける「所望の」生理学的条件を誘発するために−異なる物質を試験し、これらの神経マーカの調節を試験することの有効性および他の利点が示された。
図16は、例えば、医薬薬剤研究者などのユーザが、ヒト以外の霊長類を動物モデルとして用いて、神経学的障害または神経精神病学的障害のための可能な治療薬理学剤の有効性を評価するための例示的手順のプロセス図である。図16の図において、非矩形のテキストボックスは、プログラムが例示的なアプリケーションを所望の目的のために個別調整することをユーザ(例えば、オペレータ)に求め得る可能なクエリを反映する。図示のように、例えば、プログラムを開いた後、オペレータは、キャップを対象の(例えば、ヒト以外の霊長類の)頭部上に配置する方法についての命令を受信し得る。ユーザに対し、対象薬剤を注射し、当該薬剤が「症状誘導」剤または「回復誘導」剤のいずれであるか指定せよとの命令が下される。症状誘導剤の例には、NMDAレセプターアンタゴニストである麻酔域下投与量のケタミンが含まれ得る。回復誘導剤は、いかなる標的薬剤であってもよく、研究者は、例えば神経精神病学的障害の軽減または治療を試験する。1つの可能なシナリオとして、症状誘導薬剤および回復誘導薬剤の同時使用がある。例えば、研究者は、一時的な知覚欠陥および/または認知欠陥(例えば、MMN振幅およびP300振幅の低下)を生じさせ、その後に標的薬剤を介した回復を誘導させ得る。こうすることにより、ユーザは、ケタミンなどのNMDAレセプターアンタゴニストの効果に対する標的薬剤の有効性を試験することができ、疾患がシミュレートされる。
1回または複数の注射後、例えば、オペレータに対し、プロファイルカテゴリーの選択を含む、刺激提示を開始せよとの命令が提示され得る。この命令は、データ記録を刺激提示と同時にまたは刺激提示の前に開始してもよい。ユーザに対し、データ取得および刺激提示が完了する時期が通知される。例示的な手順の次の部分において、ユーザは、現在のデータ取得セッションと、前回記録されたデータ取得セッション(例えば、前回記録された治療)および/または健常対照群グループデータとを比較することを望むかを指定する必要があり得る。
例示的なアプリケーション手順の実行結果は、多様なフォーマットのうちの1つに出力することができる。例えば、これらの結果は、図16に示す例に示すように、「要約」または「詳細」フォーマットに出力することができる。例示的な要約結果フォーマットにおいて、ユーザに対し、分析された結果のユーザフレンドリーなまたは非専門家用の配置構成が提供される。要約結果フォーマットのいくつかの例において、アプリケーションは、例えば、「標的薬剤により逸脱検出能力が増加しています」などのテキスト記述を、データ分析プロセス時において生成された情報セットに基づいて出力し得る。例えば、要約結果フォーマットは、神経学的障害または神経精神病学的障害の病理レベルを示すスコアなどの定量的結果を示し得る。さらに、例えば、要約結果フォーマットは、ユーザに対し、標準および逸脱間の比較の統計p値を提示し得る。例示的な詳細結果フォーマットにおいて、ユーザに対し、分析された結果のより高度な配置が提供される。例えば、例示的な要約結果フォーマットに加えて、詳細結果フォーマットは、ERPグラフおよびトポグラフィック電圧マップも提供することができる。
誘導分類技術
いくつかの態様において、例えば、開示の技術は、取得された生理学的データの分析に対する分類子、試験統計およびマシン学習アルゴリズムの実行を含む、データおよび信号処理のためのシステムおよび方法を含む。本質的には、例えば、EEGデータは典型的には、電気干渉、筋肉活動、直流(DC)オフセット、汗および他の要素に起因してノイズを含む場合が多い。このように信号/ノイズ比(SNR)が低いため、調査効果の高精度検出を可能にするための十分に大きなサイズを取得するために、膨大な数のトライアルにわたってデータを収集する必要が出てくることが多くなる。開示の技術は、必要な数のトライアルを大幅に低減し、例えばこれにより試験時間を低減するためにEEGまたは他の生理学的信号データの分析に適用することが可能な分類アルゴリズムおよびカスタマイズされた試験統計を含む。
本明細書中に記載される例示的な分類子方法は、構造分類方法において関連フィーチャを構築して脳状態および相関する可能な病理を神経信号から推論するための特定可能な認知および生理学的パラメータを用いる。これらのフィーチャは、例えば特定の電極および対象となる特定の時間窓に関連し、例えば、既知のERPは、制御される刺激に関連する変動を示し、その統計は、疾患状態、疾患に対する脆弱性および/または薬理学剤の存在と共に共変し得る。例えば、刺激を提供し、統計情報を収集した後、神経学的障害もしくは神経精神病学的障害に対する例示的な治療(例えば、薬理学剤など)の効果、障害の重症度、または障害に対して対象が脆弱である範囲のレベルの値を提供するプロファイルが生成され得る。
1つの仮説を別の仮説と比較するか否かを分類するコンテキスト内において、例示的な誘導分類技術の例示的な前処理段階を以下に述べる。刺激の種類またはクラスに関連する生理学的データ取得モジュールの関連する電極(例えば、EEG頭皮電極)を特定する。例えば、特定することは、条件c下にある特定のトライアルkにおける時間位置tにおいて、EEG信号データをy[c、k、t]として示すことを含み得る。例えば、条件は、特定の神経学的障害または神経精神病学的障害(例えば、統合失調症)のコンテキスト内において生理食塩水対ケタミン、または健常対象対脆弱対象を含み得る。kにわたる平均(y[c、k、t]:k=l、...、K)により、y[c、t]を生成する。試験に対する1つの主要な仮説は、例えば:H0(帰無):y[l、t]の統計およびy[2、t]の統計は同じ;H1(代替):y[l、t]の統計およびy[2、t]の統計は同じではない、である。
例えば、監視される方法を用いて、データはまず、「訓練」パラダイムに基づいて既知のカテゴリーへ分割することができ、例えば、薬理学剤による脳状態への影響の範囲は明確になる。例えば、生理食塩水注射は1つの極端な例である一方、薬理学剤の多くの投与は別の例である。これにより、データセットを、例えば薬理学剤が対象の脳状態へ影響する程度の連続値を特徴付けるための回帰を用いることにより、薬理学剤の効果の理解のために試験することができる。例えば、対象の特定の脳マーカに関連する既知の認知神経科学的知識および神経学に基づいて、事象関連電位の対象の時間窓を事前指定することができる。
例えば、監視されていない設定において、訓練データは用いられない。その代わりに、例えば、これを一定範囲のパラメータが存在する複合仮説試験問題として取り扱う。このようなパラダイムについて、例えば、(正規試験が発生した後の)自然推定として、y[l、t]−y[2、t]が正規である。よって、帰無仮説下において、この差は、0平均および未知の分散を有する。代替仮説下において、この差は、非ゼロ平均および未知の分散を有する(必ずしもH0下における分散と同じ分散ではない)。
H0下の分散およびH1下の平均分散は未知であるため、これは、複合仮説試験問題となる:すなわち、各仮説下において多数の分布が存在する。異なる様態で異なる前提で理論的に安定した、複合仮説試験に関連する監視されない分類子のグループを実行することができる。例えば、観測されたデータの関数である検定統計を展開することができる。この検定統計から、例えば0.05の閾値と比較されるp値を計算または推定することができる。p値が0.05を超えた場合、帰無仮説は受容され、そうではない場合、帰無仮説は拒否される。
試験統計は、例えば、推定される平均および分散に基づいた、正規化された最大尤度;および/または例えば、ANOVAのFスコアなどの標準統計方法からの方法を含み得る。
試験統計を計算した後、観察されたものと同様の少なくとも極度の試験統計が観察される尤度を帰無仮説下において計算する。帰無仮説は未知の分散を有するため、これは、複合仮説試験問題であり、p値を計算するための特定の自然な方法は存在しない。例えば、p値を推定するための複数の方法を開発することができる。一例は、パラメトリック手順を行って、データから推定される分散を有する正規分布を前提として、P0の推定を用いて確率式を評価することを含む。試験統計の分布、H0下のg(d)が、閉形式において既知である場合(例えば、tにおける、Z、F、ANOVA試験)、直接的計算が可能であり、あるいはルックアップテーブルを用いることができる。
例えばより高度な試験統計が用いられる場合(例えば、正規化された尤度比)、モンテカルロ手順を、確率を推定するために実行することができる。ノンパラメトリックブートストラップ手順は、例えば、正規化された最大尤度シナリオにおいてp値を推定することができる。上記した分類子は、統計情報を提供する(例えば、監視されない場合のp値)。これは、分類における信頼度と共に単調に変化する機能をとることにより、重症度の「レベル」に直接変換することができる。例えば、自然手順は、確率の負対数に基づいて信頼度を割り当てる「ログ損失」である。
自動刺激提示、データ取得およびデータ処理のための例示的な方法論的解法
開示のシステムおよび方法のいくつかの実施態様において、コンピュータおよび分析技術のネットワークは、例えばMMNおよびP300ERP成分の導出、記録および処理/分析を行うために用いられる。このシステムの利用可能性および速度を向上させるために、開示の技術の例示的な「包括的」アプリケーションシステムを、自動刺激提示、データ取得およびデータ処理のために実行することができる。これらのフィーチャを組み合わせて1つのコヒーレントシステムとすることにより、有効かつ高精度のデータ処理に必要な時間、空間および有用性が最適化される。一例において、例示的な「包括的な」アプリケーションをコンピュータシステム上において実行することができ、開示の技術の例示的な並列の刺激提示、データ取得および信号処理モデルに依存して、Qtの「クロスプラットフォームアプリケーションおよびUIフレームワーク」(Qtデベロッパーネットワーク)を用いて構成される。このプログラムを従来のコンピュータシステム(例えば、ラップトップおよびサーバマシンなど)上およびモバイルデバイス(例えば、スマートフォンおよびタブレットコンピュータなど)上の双方に構築するために、例示的な「包括的な」アプリケーションシステムを、例えばJava(登録商標)などの他のプログラミング言語を用いて実行することもできる。
Qtの例において、開発は、広範に基づいて構築された。詳細には、例えば、例示的なQtベースの「包括的な」プログラムは、(例えば、視覚および聴覚双方を含む)多様な刺激パラダイムを提示し、多様なEEG記録ハードウェアからデータを取得し、異なる分析技術およびステップを実行することができる。大規模には、例えば、システムは、データスレッドを開くことにより、EEGデータを指定源からオンラインで取得することを開始する。この特定の例において、複数のアプリケーションプログラミングインターフェース(API)を用いて、例えばアプリケーションにより、例えば、BrainProductsEEGシステム、NeuroskyMindsetデバイス、AD8224増幅器、TGAM1増幅器および表皮エレクトロニクスシステムを含む多様なデバイスからデータを取得することが可能になる。これと同時に、聴覚オッドボールシーケンスなどの選択された刺激パラダイムを開始し、対象へ提示することができる。刺激提示およびデータ取得は、同一マシン内の複数のコンピュータプロセッサを用いて並列に実行することができる。これらのコンピュータプロセッサは、刺激が提示された時点などの情報を相互に通信することもできる。この種の情報を通信することにより、後続の信号処理は、関連するおよび事象関連データが発生した「場所」および「時間」についての特定の情報を持ち得る。Qt内において、s信号処理モジュールを、データへ適用されるべき1つ以上の処理/分析機能を単に「呼び出す」ように構成した。こうすることにより、例えば、広範囲の柔軟性が信号処理技術について可能となる。その結果、1つの可能な例は、経験豊富なユーザが自身の信号処理スクリプトを提案のアプリケーションへ「アップロード」することを含み得る。しかし、有用性を向上させるために、例示的なアプリケーションは、例示的なカスタム設計されたデータ分析プログラム(例えば、MATLABスクリプトを用いたもの)および上記した誘導分類子などの「内蔵」信号処理技術を備えるようにも構成され得る。
以下の用語を含むQtベースの「包括的な」プログラムの一例について説明する。例示的なQtベースの「包括的な」プログラムのコンテキストにおいて、「ユーザ」という用語は、アプリケーションのオペレータを指し、「対象」は、データが取得されている個人を指し、「刺激」は、対象へ提示される刺激の任意の1つのインスタンスを指し、「トライアル」は、データ処理前に対象へ提示される一連の刺激全体を指し、「多様性」は、例えば、おそらくは異なる構築クラスによって、異なるコンテキストにおいて呼び出されたときに、同一プログラミング機能が異なって実行する条件を指し、「仮想機能」は、スーパークラスの異なるサブクラスにおいて異なって実行される機能を指し得る。
「包括的な」アプリケーションシステムは、データ取得、刺激提示およびデータ処理モジュールを含むクライアント−サーバ解決法を含む。例えば、クライアントおよびサーバは、同一または別個のマシン(例えば、ローカルおよび/またはリモート)中に常駐し得る2つの異なるフレームワーク上に存在する。クライアントは、データ取得および刺激提示モジュールを含む一方、サーバは、データ処理モジュールを収容する。このようにクライアント−サーバ解決法を構築することにより、「包括的な」アプリケーションシステムは、多数のデバイス上で用いられるという柔軟性を持ち得る。例えば、典型的なモバイルデバイス(例えば、スマートフォンまたはタブレット)は通常、例えばEEGのデータなどの大量のデータを処理および分析するための計算能力、速度およびバッテリー寿命を持たない。この例示的な例において、「包括的な」アプリケーションシステムは、2つの別個のマシン上に常駐し得る。例えば、刺激提示およびデータ取得モジュールは、モバイルデバイスそのものの内部に常駐し得る一方で、信号処理モジュールはリモートサーバ中に常駐し得る。このリモート信号処理モジュールは、インターネット(例えば、Wi−Fiおよび/またはセルラーデータネットワーク)を介してデータを送受信し得る。多様なモジュールを分配することにより、「包括的な」アプリケーションシステムをモバイルデバイス上において効率的かつ利用可能な方法で用いることができる。一方、個人が従来のコンピュータ(例えば、ラップトップまたはデスクトップコンピュータ)へのアクセスを有する場合、アプリケーションをローカルに用いることができ、モジュール(例えば、刺激提示、データ取得および信号処理)は同一マシン内に常駐し得る。これは、例えば個人が信頼性のあるインターネットアクセス接続を持たない場合において最適となり得る。
図17は、例示的な「包括的な」アプリケーションシステムの一般的アーキテクチャの例を示す図である。図中の例示的な大型ボックス(例えば、「刺激グリッド」、「データスレッド」および「データ取得モジュール」とラベルされたもの)は、アプリケーションのコアクラスである。例示的なコアクラスボックス内のより小型の緑色ボックスは、各クラスの多様な機能に対応する。赤色縁ラベルは、1つのクラスから別のクラスへ出されるQt信号を示す(例えば、「clicked()」、「beginStimulus()」、「stimulusDone()」、「trialDone()」、および「timeout()」)。黒色縁ラベルは、後続機能を呼び出させる多様な事象を示す(例えば、「タイマー開始」、「リセット」、「刺激条件到達」、「タイマー停止」、および「接続成功」)。「実行ボタン」ボックスは、例示的なグラフィカルユーザインターフェース上の実際の「実行」ボタンを示す。
この例示的なフレームワーク内において、例えば、2つのクラスが、クライアント側動作の2つのコアモジュール(刺激グリッドおよびデータスレッド)を示すものとして規定される。さらなるクラスとしてデータ取得モジュールが、データスレッドモジュール内においてインスタンス化される。これらのモジュールは、通信のための接続を2つのスレッド間に生成し、グラフィカルユーザインターフェースを生成するメインウインドウスレッド内においてインスタンス化される。
データスレッドクラスは、QtのQスレッドクラスのサブクラスであり、Qtアプリケーションの主要スレッドと同時に実行するように設計される。そのため、このクラスは、異なるデータ取得ハードウェアと接続するためにデータ取得モジュールをインスタンス化する。この目的のため、データ取得モジュールクラスは、異なるハードウェアデバイスとの通信を促進するようにサブクラス化され得る。データ取得モジュールクラス内に存在する2つの仮想機能(openConnection()およびgetData())により、サブクラス内においてハードウェア特有のデバイスとの相互作用を反映するように実行されるべき機能が指定される。その結果、クラス多様性の利用を通じた実行の主要スレッド上の全ハードウェアデバイスインターフェースの一般化が可能になり、アプリケーションのハードウェア依存型のデータ取得能力の拡張を単純かつ効果的に行うことが可能になる。
刺激グリッドクラスは、主要スレッド上に対象に対して提示される刺激パラダイムを示す。このクラスのインスタンスは、その刺激提示機能をデータ取得モジュールと同時に実行する。このクラスは、主要スレッドが刺激構造の一般化のための多様性を利用することを可能にすることにより、聴覚オッドボールなどの刺激パラダイムの高速実行および統合を可能にするために、サブクラス化することができる。例示的なアーキテクチャは、2つのコアクラスの機能性をモジュール化した。上記に定義されたモジュールインターフェースにより、クラス間の相互作用上の制御が提供され、また、他のクラスの機能へ影響を及ぼすことなく、各個別クラス機能の実行の拡張/変更も可能になる。その結果、刺激グリッドおよびデータ取得モジュールの拡張を高速かつ効率的に行うことが可能になる。
例示的コード
クラス:刺激グリッド
virtual void StimulusGrid::runGrid():これは、刺激サイクルの開始前に実行すべきStimulusGridの任意の初期構成を実行する。この機能において行われる課題は、ユーザによって指定された構成値をGUI上に保存すること、対象へ提示する刺激の順番を含むアレイを初期化すること、または刺激サイクルの初期フレームをグラフィカルインターフェースへ導出することを含み得る。
virtual void StimulusGrid::startStimulus():これは、トライアルを開始する。xミリ秒毎に反復し得る周期的な刺激のため、この機能は、QtのQTTimerなどのタイミング機構を初期化し得る。この機能は、selectStimulus()機能に信号送信して、直接呼び出すかまたはタイミング機構を通じて開始する。
virtual void StimulusGrid::selectStimulus():これは、個人へ提示すべき次の刺激を選択する。この機能は、刺激選択を動的にまたは提示すべき刺激の所定のリストを繰り返すことにより行う。理想的には、例えば、この機能は、後者のみを行うべきである。なぜならば、実行時間中に刺激を動的に指定する(例えば、乱数生成器を繰り返し毎に呼び出すかまたは画像ディレクトリを動的に検索する)と、タイミング精度に影響が出る可能性があるからである。この機能は刺激提示に必要であるため、一般的にはトライアル毎に何度も呼び出される。この機能が呼び出されるたびに、タイムスタンプQList中の生データストリーム中の現在のパケット数を注記し、マーカQList中の選択された刺激のマーカを注記するように、DataThread::timeStamp()に信号送信される。
virtual void StimulusGrid::stopStimulus():この機能は、トライアル完了時(例えば、刺激の所定の最大上限が提示されたときまたはタイミング機構が期限切れになったとき)に呼び出される。これは、刺激サイクルと関連付けられた任意の初期化されたタイマーを停止した後、データ取得を停止するように、DataThread::stopAcquiringData()に信号送信する。
クラス:データスレッド
intDataThread::startConnection():この機能は、DataAcquisitionModule::openConnection()とのインターフェースを介して、指定されたデバイスハードウェアとの接続を確立することを試行する。これは、接続が成功した場合に0を返送し、そうではない場合は−1を返送する。
void DataThread::run():QThreadにおいて、run()機能は、QThreadオブジェクトが同時実行のために発生したときに実行される同時機能として指定される。このアプリケーションのコンテキストにおいて、これは、DataAcquisitionModule::getData()において、インターフェースを介して、指定サンプリングレートでデータを繰り返し取得する。また、刺激サイクルを開始するように、初期呼び出し時に、StimulusGrid::startStimulus()に信号送信する。
void DataThread::timeStamp():これは、取得されたデータサンプルを提示された刺激の特定のインスタンスと相関付けるために、生データストリーム中の現在位置を記録する。この機能は、新規刺激がStimulusGrid::selectStimulus()を介して対象へ提示されるたびに呼び出される。
void DataThread::stopAcquiringData():この機能は、トライアル完了時に刺激スレッドによって呼び出される。この機能は、任意のハードウェア接続を開放し、カウンタを再度初期化して、次のトライアルに備える。これはまた、connectServer()機能も呼び出す。
void DataThread::connectServer():この機能は、ローカルまたはリモートサーバモジュールへソケットポートを介して接続する。接続が成功した後、マーカ、タイムスタンプおよびデータを含むQListオブジェクトが、個々のバイト中へ展開され、サーバコードへ送られる。この機能は、DataThread::stopAcquiringDataから呼び出される。
クラス:データ取得モジュール
virtual void DataAcquisitionModule::openConnection():これは、指定された取得ハードウェアへの接続を開くことを試行する。この機能は、所与のデバイスと通信するためのハードウェア特有のインターフェースコードを含む。
virtual int DataAcquisitionModule::getData():これは、指定されたデータ取得ハードウェアの入ってくるデータストリームから1つのデータポイントを読み出す。この機能は、所与のデバイスとの通信と、所与のデバイスからの読み出しのためのハードウェア特有のインターフェースコードを含む。
この特許文書中に記載される主題および機能動作の実施態様は、多様なシステム、デジタル電子回路、または本明細書中に開示される構造およびその構造的均等物を含む、コンピュータソフトウェア、ファームウェアもしくはハードウェア、またはこれらの1つ以上の組み合わせにおいて実行することができる。本明細書中に記載される主題の実施態様は、1つ以上のコンピュータプログラム製品、すなわち、データ処理装置による実行またはその動作の制御のための、有形かつ非一時的なコンピュータ可読媒体上に符号化されたコンピュータプログラム命令の1つ以上のモジュールとして実行可能である。コンピュータ可読媒体は、マシン可読記憶デバイス、マシン可読記憶基板、記憶デバイス、マシン可読伝播信号をもたらす組成物、またはこれらの1つ以上の組み合わせであり得る。「データ処理装置」という用語は、例としてプログラマブルプロセッサ、コンピュータ、または複数のプロセッサもしくはコンピュータを含む、データ処理のための全ての装置、デバイスおよびマシンを包含する。装置は、ハードウェアに加えて、コンピュータプログラムのための実行環境を生成するコード、例えば、プロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム、またはこれらの1つ以上の組み合わせを構成するコードを含み得る。
コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプトまたはコードとしても知られる)は、コンパイラ言語またはインタープリタ言語を含む、任意の形態のプログラミング言語で記述することができ、スタンドアロンプログラム、またはモジュール、コンポーネント、サブルーチン、もしくはコンピューティング環境における利用に適した他のユニットを含む任意の形態で展開することができる。コンピュータプログラムは、ファイルシステム中のファイルに必ずしも対応しない。プログラムは、他のプログラムまたはデータ(例えば、マークアップ言語文書中に保存された1つ以上のスクリプト)を保持するファイルの一部の中に、プログラムの専用の単一のファイル中に、または複数の座標ファイル(例えば、1つ以上のモジュール、サブプログラムまたはコードの部分を保存するファイル)中に保存することができる。コンピュータプログラムは、1つのコンピュータ上において実行するように展開することもできるし、あるいは、1箇所に配置されているかまたは複数の箇所にわたって分散されて通信ネットワークによって相互接続された複数のコンピュータ上において実行するように展開することもできる。
本明細書中に記載されるプロセスおよび論理フローは、入力データを操作して出力を生成することにより機能を実行する1つ以上のコンピュータプログラムを実行する1つ以上のプログラマブルプロセッサによって実行することができる。プロセスおよび論理フローを、特殊目的用回路、例えば、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)によって実行してもよく、また装置を、特殊目的用回路、例えば、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)として実行してもよい。
コンピュータプログラムの実行に適したプロセッサは、例として、汎用および特殊目的双方用のマイクロプロセッサと、任意の種類のデジタルコンピュータの任意の1つ以上のプロセッサとを含む。一般的に、プロセッサは、リードオンリーメモリまたはランダムアクセスメモリまたは双方から命令およびデータを受信する。コンピュータの本質的要素は、命令を実行するプロセッサと、命令およびデータを保存する1つ以上の記憶デバイスとである。一般的に、コンピュータは、データ保存のための1つ以上の大型記憶デバイス、例えば、磁気ディスク、光磁気ディスクまたは光ディスクを含み、あるいは、コンピュータは、データ保存のための1つ以上の大型記憶デバイス、例えば、磁気ディスク、光磁気ディスクまたは光ディスクからデータを受信し、もしくは送信し、またはその両方を行うように動作可能に接続される。しかし、コンピュータは、このようなデバイスを持たなくてもよい。コンピュータプログラム命令およびデータの保存に適したコンピュータ可読媒体は、例として半導体記憶デバイス、例えばEPROM、EEPROMおよびフラッシュメモリデバイスを含む、全ての形態の不揮発性メモリ、媒体および記憶デバイスを含む。プロセッサおよびメモリを特殊目的用論理回路によって補完してもよいし、または特殊目的用論理回路中に組み込んでもよい。
本特許文書は多数の具体例を含むものの、これらの具体例は、任意の発明または特許請求の範囲中に記載され得るものの範囲を制限するものとして解釈されるべきではなく、むしろ特定の発明の特定の実施形態に特有の特徴を記述しているものとして解釈されるべきである。本特許文書において記載された、別個の実施形態のコンテキスト中の特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて実行することも可能である。逆に、単一の実施形態のコンテキスト中に記載された多様な特徴を複数の実施形態において別個にまたは任意の適切なさらなる組み合わせで実行することも可能である。さらに、特徴を特定の組み合わせで機能するものとして上記し、また特許請求の範囲の冒頭に記載しているが、請求の組み合わせからの1つ以上の特徴をいくつかの場合において組み合わせから実行し、請求の組み合わせをさらなる組み合わせまたはさらなる組み合わせの変更に向けることも可能である。
同様に、図面中において動作を特定の順序で記載したが、これは、このような図示の特定の順序でまたは連続的な順序で行う必要があるものと解釈すべきではなく、また、所望の結果の達成のために全ての記載の動作を行う必要があると解釈すべきでもない。さらに、本特許文書中に記載の実施形態における多様なシステムコンポーネントの分離は、全実施形態におけるこのような分離を必要とするものとして理解されるべきではない。
いくつかの実施態様および例のみについて述べたが、この特許文書中に記載および例示される内容に基づいて、他の実施態様、発展および変形が可能である。

Claims (58)

  1. 対象の神経学的障害または神経精神病学的障害に関連する評価を提供する方法であって、
    神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知機能または感覚機能の1つ以上の態様を示すプロファイルカテゴリーを選択することと、
    選択された前記プロファイルカテゴリーに基づく一連の刺激を対象へ提示することと、
    前記対象への前記一連の刺激の提示前、提示時および提示後に生理学的信号を取得して生理学的データを生成することと、
    前記選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成するために、前記生理学的データを処理することと、
    を含む、方法。
  2. 前記一連の刺激は、前記選択されたプロファイルカテゴリーに基づいた視覚、聴覚、嗅覚、触覚または味覚の刺激媒体のうち少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記神経学的障害または神経精神病学的障害は、注意欠陥過活動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、アルツハイマー病、認知症、鬱病、双極性障害、統合失調症、てんかん、多発性硬化症(MS)、パーキンソン病またはハンチントン病のうち少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記1つ以上の定量値は、前記神経学的障害もしくは神経精神病学的障害に対する脆弱性のレベルまたは前記神経学的障害もしくは神経精神病学的障害の進行性病理のレベルを示す定量スコアを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記定量スコアは、前記対象の前記生理学的信号を取得することに対応する特定の時間におけるレベルを示す、請求項4に記載の方法。
  6. 前記認知機能または感覚機能の1つ以上の態様は、注意、記憶、学習能力、懇談特性、パターン統合能力、意味統合能力、標的検出能力、感情価、選好または意識状態のうち少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記処理することは、
    提示された前記刺激および前記選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて前記生理学的信号と関連付けられた時間間隔を特定することと、
    前記時間間隔に対応する前記生理学的データを1つ以上のグループ化データセットにグループ化することと、
    前記グループ化データセットにわたる関係または前記グループ化データセット内の関係の統計的尺度を提供して、前記選択されたプロファイルカテゴリーに対する前記1つ以上の定量値を生成することと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記生理学的データを処理して、前記グループ化データセットの信号対ノイズ比を増加させること、
    をさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記グループ化は、個々の刺激の事前に割り当てられたカテゴリーまたは連続的刺激の連想関係の少なくとも1つに基づいて決定される、請求項7に記載の方法。
  10. 前記処理することは、
    提示された前記刺激および前記選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて前記生理学的信号と関連付けられた時間間隔を特定することと、
    前記時間間隔に対応する前記生理学的データを1つ以上のグループ化データセットにグループ化することと、
    前記グループ化データセットにわたる関係または前記グループ化データセット内の関係の統計的尺度を、前記対象または他の対象から取得された前回の生理学的データを用いて提供して、前記選択されたプロファイルカテゴリーに対する前記1つ以上の定量値を生成することと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記処理することは、
    提示された前記刺激および前記選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて前記生理学的信号と関連付けられた時間間隔を特定することと、
    前記時間間隔に対応する前記生理学的データを1つ以上の初期グループ化データセットにグループ化することと、
    前記初期グループ化データセットを含む統計試験を用いて前記対象へ提示された前記一連の刺激の各刺激を分類することと、
    分類された前記刺激に基づいて、前記時間間隔に対応する前記生理学的データを1つ以上のグループ化データセットに再グループ化することと、
    前記グループ化データセットにわたる関係または前記グループ化データセット内の関係の統計的尺度を提供して、前記選択されたプロファイルカテゴリーに対する前記1つ以上の定量値を生成することと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記対象について生成された前記情報セットを用いて、変更された一連の刺激を形成することと、
    前記変更された一連の刺激を前記対象へ提示することと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記変更された一連の刺激の提示前、提示時および提示後に前記対象の生理学的信号を取得して、新規の生理学的データを生成することと、
    前記新規の生理学的データを処理して、前記選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の増幅された定量値を含む増幅された情報セットを生成することと、
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記プロファイルカテゴリーそれぞれに対して初期の一連の刺激を生成すること、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記生理学的信号を取得することは、前記対象によって生成された脳波図(EEG)信号を記録することを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記EEG信号を記録することは、前記対象の頭皮上に装着された1つ以上の可撓性のEEG電極センサーデバイスを用いて、記録された前記EEG信号を測定し、リモート処理ユニットへ送ることを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記生理学的信号を取得することは、前記対象によって生成された筋電図(EMG)信号を記録することを含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記対象のベースライン生理学的信号を前記一連の刺激の提示前に取得して、ベースライン生理学的データを生成することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  19. 前記対象へ提示される前記一連の刺激は、対象の脳反応を受動的に刺激する環境刺激を含む、請求項1に記載の方法。
  20. 前記一連の刺激の提示前、提示時および提示後に前記対象の挙動信号を取得して、挙動データを生成することと、
    前記挙動データを前記生理学的データと共に処理して、前記選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた前記1つ以上の定量値を含む前記情報セットを生成することと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記取得することは、前記対象からの挙動応答を含まず、前記処理することは、挙動データを処理して前記情報セットを生成することを含まない、請求項1に記載の方法。
  22. 神経学的障害または神経精神病学的障害の治療の有効性を評価する方法であって、
    神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知機能または感覚機能の1つ以上の態様を示すプロファイルカテゴリーを選択することと、
    前記神経学的障害または神経精神病学的障害の治療を受けている対象へ、選択された前記プロファイルカテゴリーに基づく一連の刺激を提示することと、
    前記一連の刺激の提示前、提示時および提示後に前記対象の生理学的信号を取得して生理学的データを生成することと、
    前記対象の治療の有効性を示す前記選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成するために、前記生理学的データを処理することと、
    を含む、方法。
  23. 前記神経学的障害または神経精神病学的障害は、注意欠陥過活動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、アルツハイマー病、認知症、鬱病、双極性障害、統合失調症、てんかん、多発性硬化症(MS)、パーキンソン病またはハンチントン病のうち少なくとも1つを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記一連の刺激は、前記選択されたプロファイルカテゴリーに基づいた視覚、聴覚、嗅覚、触覚または味覚の刺激媒体のうち少なくとも1つを含む、請求項22に記載の方法。
  25. 前記認知機能または感覚機能の1つ以上の態様は、注意、記憶、学習能力、懇談特性、パターン統合能力、意味統合能力、標的検出能力、感情価、選好または意識状態のうち少なくとも1つを含む、請求項22に記載の方法。
  26. 前記1つ以上の定量値は、前記神経学的障害または神経精神病学的障害の病理のレベルを示す定量スコアを含む、請求項22に記載の方法。
  27. 前記定量スコアは、前記対象の前記生理学的信号を取得することに対応する特定の時間におけるレベルを示す、請求項26に記載の方法。
  28. 前記治療は、薬理学剤、電気けいれん治療、認知リハビリテーション治療または外科治療のうち少なくとも1つを含む、請求項22に記載の方法。
  29. 前記対象はヒト対象である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記対象はヒト以外の対象である、請求項28に記載の方法。
  31. 前記ヒト以外の対象は、霊長類、豚対象またはネズミ対象である、請求項30に記載の方法。
  32. 薬理学剤を特定の投与量で前記対象へ注射または注入することをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  33. 前記処理することは、
    提示された前記刺激および前記選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて前記生理学的信号と関連付けられた時間間隔を特定することと、
    前記時間間隔に対応する前記生理学的データを1つ以上のグループ化データセットにグループ化することと、
    前記グループ化データセットにわたる関係または前記グループ化データセット内の関係の統計的尺度を提供して、前記選択されたプロファイルカテゴリーに対する前記1つ以上の定量値を生成することと、
    を含む、請求項22に記載の方法。
  34. 前記処理することは、
    提示された前記刺激および前記選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて前記生理学的信号と関連付けられた時間間隔を特定することと、
    前記時間間隔に対応する前記生理学的データを1つ以上のグループ化データセットにグループ化することと、
    前記対象または他の対象から取得された前回の生理学的データを用いて、前記グループ化データセットにわたる関係または前記グループ化データセット内の関係の統計的尺度を提供して、前記選択されたプロファイルカテゴリーに対する前記1つ以上の定量値を生成することと、
    を含む、請求項22に記載の方法。
  35. 前記生理学的信号を取得することは、前記対象によって生成された脳波図(EEG)信号を記録することを含む、請求項22に記載の方法。
  36. 前記EEG信号を記録することは、前記対象の頭皮上に装着された1つ以上の可撓性のEEG電極センサーデバイスを用いて、記録された前記EEG信号を測定し、リモート処理ユニットへ送ることを含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記生理学的信号を取得することは、前記対象によって生成された筋電図(EMG)信号を記録することを含む、請求項22に記載の方法。
  38. 前記一連の刺激の提示前に前記対象のベースライン生理学的信号を取得して、ベースライン生理学的データを生成することをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  39. 前記対象へ提示される前記一連の刺激は、対象の脳応答を受動的に刺激する環境刺激を含む、請求項22に記載の方法。
  40. 前記一連の刺激の提示前、提示時および提示後に前記対象の挙動信号を取得して挙動データを生成することと、
    前記挙動データを前記生理学的データと共に処理して、前記対象の治療の有効性を示す前記選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む前記情報セットを生成することと、
    をさらに含む、請求項22に記載の方法。
  41. 前記取得することは、前記対象からの挙動応答を含まず、前記処理することは、挙動データを処理して前記情報セットを生成することを含まない、請求項22に記載の方法。
  42. 神経学的障害または神経精神病学的障害を評価するためのシステムであって、
    対象へ提示される一連の刺激を生成する刺激送達デバイスであって、前記刺激は、視覚、聴覚、嗅覚、触覚または味覚の刺激媒体のうち少なくとも1つを含む、刺激送達デバイスと、
    前記一連の刺激の提示前、提示中および提示後に前記対象が示す生理学的信号を検出するように前記対象へ接続されるセンサーデバイスであって、前記一連の刺激は、神経学的障害または神経精神病学的障害と関連付けられた認知機能または感覚機能の1つ以上の態様を示す認知−感覚プロファイルカテゴリーに基づく、センサーデバイスと、
    前記センサーデバイスと通信するデータ処理システムであって、前記データ処理システムは、1つ以上のメモリユニットおよび1つ以上のプロセッサを含むように構築され、前記1つ以上のプロセッサは、前記生理学的信号を生理学的データとして処理して、選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む情報セットを生成するように構成され、前記1つ以上の定量値は、前記神経学的障害もしくは神経精神病学的障害に対する前記対象の脆弱性または前記神経学的障害もしくは神経精神病学的障害の進行性病理のレベルを示す定量スコアを含む、データ処理システムと、
    を含む、システム。
  43. 前記データ処理システムは、
    検出された前記生理学的信号を前記センサーデバイスから受信するように、前記センサーデバイスの近隣に前記センサーデバイスと連通して配置されたローカルコンピュータであって、前記ローカルコンピュータは、前記検出された生理学的信号の初期処理を行って、初期生理学的信号データを生成するように構成される、ローカルコンピュータと、
    前記ローカルコンピュータと通信ネットワークまたは通信リンクを介して通信して、前記ローカルコンピュータから前記初期生理学的信号データを受信することおよび前記初期生理学的信号データを処理して前記情報セットを生成することを行なうリモートコンピュータであって、前記情報セットは、前記認知−感覚プロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含む、リモートコンピュータと、
    を含む、請求項42に記載のシステム。
  44. 前記ローカルコンピュータは、前記刺激送達デバイスと通信し、前記対象へ提示されるべき前記一連の刺激を前記選択されたプロファイルカテゴリーに基づいて決定するように構成される、請求項43に記載のシステム。
  45. 前記ローカルコンピュータは、生成された前記情報セットと関連付けられたまたは生成された前記情報セットから導出されたデータを受信することと、前記対象への前記一連の刺激を変更して、前記対象に対して個別化された変更された一連の刺激を生成することとを行うように構成される、請求項44に記載のシステム。
  46. 前記刺激送達デバイスは、一連の画像を生成する表示画面および一連の音を生成するスピーカのうち一方または双方を含む、請求項42に記載のシステム。
  47. 前記刺激送達デバイスは、嗅覚、触覚または味覚の刺激のうち少なくとも1つの一連を生成するアクチュエータを含む、請求項42に記載のシステム。
  48. 前記神経学的障害または神経精神病学的障害は、注意欠陥過活動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、アルツハイマー病、認知症、鬱病、双極性障害、統合失調症、てんかん、多発性硬化症(MS)、パーキンソン病またはハンチントン病のうち少なくとも1つを含む、請求項42に記載のシステム。
  49. 前記定量スコアは、前記対象の前記生理学的信号を取得することに対応する特定の時間におけるレベルを示す、請求項42に記載のシステム。
  50. 前記認知機能または感覚機能の1つ以上の態様は、注意、記憶、学習能力、懇談特性、パターン統合能力、意味統合能力、標的検出能力、感情価、選好または意識状態のうち少なくとも1つを含む、請求項42に記載のシステム。
  51. 前記対象は、前記対象の生理学的信号の検出時において前記神経学的障害または神経精神病学的障害の治療を受けている、請求項42に記載のシステム。
  52. 前記データ処理システムは、前記情報セットが前記対象の治療の有効性を示す前記選択されたプロファイルカテゴリーと関連付けられた1つ以上の定量値を含むように前記生理学的データを処理するように構成される、請求項51に記載のシステム。
  53. 前記治療は、薬理学剤、電気けいれん治療、認知リハビリテーション治療または外科治療のうち少なくとも1つを含む、請求項52に記載のシステム。
  54. 前記データ処理システムは、生成された前記情報セットに基づいてマシン手順を生成するように構成され、前記マシン手順は、別のデバイスまたはシステムを作動させて、前記生成された情報セット中に含まれる情報から導出された前記治療を投与する、請求項53に記載のシステム。
  55. 前記センサーデバイスは、可撓性の基板と、前記可撓性の基板上のセンサー電極と、前記電極と電気通信しかつ前記可撓性の基板上に設けられた送信器ユニットとを含み、前記センサーデバイスは、前記対象の頭皮上に装着された1つ以上の装着可能なパッチとして、脳波図(EEG)信号を記録することと、記録された前記EEG信号を前記データ処理ユニットまたはリモートコンピュータシステムのうち少なくとも1つへ送信することとを行うように構成される、請求項42に記載のシステム。
  56. 前記センサーデバイスは、前記対象から電気信号を受信するように前記対象へ取り付けることが可能な電極を含む、請求項42に記載のシステム。
  57. 前記センサーデバイスは、前記対象の動作または動きを示す前記対象の画像を取得する画像化デバイスを含む、請求項42に記載のシステム。
  58. 前記画像化デバイスは、前記対象の眼の動きを取得する、請求項57に記載のシステム。
JP2015541992A 2012-11-10 2013-11-11 神経病理の評価のためのシステムおよび方法 Pending JP2016501056A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261724969P 2012-11-10 2012-11-10
US61/724,969 2012-11-10
PCT/US2013/069520 WO2014075029A1 (en) 2012-11-10 2013-11-11 Systems and methods for evaluation of neuropathologies

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016501056A true JP2016501056A (ja) 2016-01-18

Family

ID=50685232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541992A Pending JP2016501056A (ja) 2012-11-10 2013-11-11 神経病理の評価のためのシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10258291B2 (ja)
EP (1) EP2916721A4 (ja)
JP (1) JP2016501056A (ja)
KR (1) KR102273684B1 (ja)
CN (1) CN104902806B (ja)
BR (1) BR112015010624A2 (ja)
CA (1) CA2888355C (ja)
WO (1) WO2014075029A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018175530A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 国立大学法人 鹿児島大学 自閉症スペクトラム障害診断支援装置、自閉症スペクトラム障害診断支援方法及びプログラム
JP2019013375A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 ディメンシア・フロント株式会社 脳機能疾病鑑別方法及び該方法を含むプログラムを実行するコンピュータプログラムプロダクト
JP2019118536A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社リコー 生体機能計測解析システム、生体機能計測解析プログラム及び生体機解析方法
JP2019534118A (ja) * 2016-09-30 2019-11-28 ウニベルシダーデ ド ポルト 信頼性のあるeegモニタリングと容易な頭皮洗浄のための注入用ヒドロゲル形成ポリマー溶液
WO2020085103A1 (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 日本電気株式会社 支援装置、支援方法、記録媒体
JP2023113965A (ja) * 2017-07-28 2023-08-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 データ生成装置、生体データ計測システム、識別器生成装置、データ生成方法、識別器生成方法及びプログラム

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9886493B2 (en) 2012-09-28 2018-02-06 The Regents Of The University Of California Systems and methods for sensory and cognitive profiling
US11229789B2 (en) 2013-05-30 2022-01-25 Neurostim Oab, Inc. Neuro activator with controller
JP2016523125A (ja) 2013-05-30 2016-08-08 グラハム エイチ. クリーシー 局所神経性刺激
ES2528492B1 (es) * 2014-07-11 2015-08-11 Neurobai S.L. Sistema y método para la estimulación cognitiva y sensorial
CN104173047B (zh) * 2014-08-13 2017-02-01 中国科学院昆明动物研究所 网络化多计算机协同行为电生理实验系统
US11017323B2 (en) * 2015-01-24 2021-05-25 Psymark Llc Method and apparatus for improving a profile analysis of an interpretive framework based on digital measurement of the production of and responses to visual stimuli
KR101711093B1 (ko) * 2015-02-11 2017-03-02 울산과학기술원 치매의 자가 조기 진단 및 훈련을 위한 안구 운동 및 지각 기능 기반 가상현실 시스템
US11077301B2 (en) 2015-02-21 2021-08-03 NeurostimOAB, Inc. Topical nerve stimulator and sensor for bladder control
JP6283840B2 (ja) * 2015-06-18 2018-02-28 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 抑制性回路の評価及びその利用
CN104992080B (zh) * 2015-08-07 2018-05-18 北京环度智慧智能技术研究所有限公司 一种潜能值测验的刺激信息编制方法
CN105105772B (zh) * 2015-08-07 2018-01-09 北京环度智慧智能技术研究所有限公司 一种用于认知能力值测试的刺激信息编制方法
CN105631188A (zh) * 2015-12-18 2016-06-01 上海德滨康投资管理有限公司 神经重症康复诊疗系统
US11972336B2 (en) 2015-12-18 2024-04-30 Cognoa, Inc. Machine learning platform and system for data analysis
JP6450032B2 (ja) * 2016-01-27 2019-01-09 日本電信電話株式会社 作成装置、作成方法、および作成プログラム
US11622708B2 (en) * 2016-03-02 2023-04-11 Meta Platforms Technologies, Llc Low-noise multi-channel voltage recording device
WO2017191642A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 Nurflus Paul Neurofeedback systems and methods
CN105816170B (zh) * 2016-05-10 2019-03-01 广东省医疗器械研究所 基于可穿戴式nirs-eeg的精神分裂症早期检测评估系统
US10799152B2 (en) * 2016-08-11 2020-10-13 Medtronic Xomed, Inc. System and method for motion detection and accounting
US10322295B2 (en) 2016-09-06 2019-06-18 BrainQ Technologies Ltd. System and method for generating electromagnetic treatment protocols for the nervous system
KR102676531B1 (ko) 2016-09-12 2024-06-20 삼성전자주식회사 웨어러블 디바이스 및 그 제어방법
KR20180045278A (ko) * 2016-10-25 2018-05-04 포항공과대학교 산학협력단 생체신호연동 가상현실 인지재활 시스템
WO2018090009A1 (en) * 2016-11-14 2018-05-17 Cognoa, Inc. Methods and apparatus for evaluating developmental conditions and providing control over coverage and reliability
US11285321B2 (en) 2016-11-15 2022-03-29 The Regents Of The University Of California Methods and apparatuses for improving peripheral nerve function
CN115137372A (zh) * 2017-04-28 2022-10-04 麦克赛尔株式会社 脑波数据分析系统、信息处理终端、电子设备以及用于脑波分析检查的信息的呈现装置
CN106937873A (zh) * 2017-04-28 2017-07-11 中国科学院心理研究所 一种基于甲基苯丙胺成瘾者的愤怒攻击性激发与评估方法
US10555670B2 (en) * 2017-07-10 2020-02-11 International Business Machines Corporation Adaptive filtration of sweat artifacts during electronic brain monitoring
EP3684463A4 (en) 2017-09-19 2021-06-23 Neuroenhancement Lab, LLC NEURO-ACTIVATION PROCESS AND APPARATUS
EP3706856A4 (en) 2017-11-07 2021-08-18 Neurostim Oab, Inc. NON-INVASIVE NERVOUS ACTIVATOR WITH ADAPTIVE CIRCUIT
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
CN108133736A (zh) * 2017-12-22 2018-06-08 谢海群 一种自适应性认知功能评估方法及系统
US11478603B2 (en) 2017-12-31 2022-10-25 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response
CN108175513A (zh) * 2018-01-10 2018-06-19 易有峰 一种神经外科临床检查装置
DE102018103334A1 (de) * 2018-02-14 2019-08-14 Thomas Recording Gmbh Verfahren zur nicht-invasiven videookulographischen Messung von Augenbewegungen als Diagnoseunterstützung für eine (Früh-) Erkennung von neuropsychiatrischen Erkrankungen
US11457855B2 (en) * 2018-03-12 2022-10-04 Persyst Development Corporation Method and system for utilizing empirical null hypothesis for a biological time series
CN113317761B (zh) * 2018-03-16 2024-10-08 北京安和福祉科技有限公司 一种认知功能障碍预防监测装置
CN113990497A (zh) * 2018-03-16 2022-01-28 佛山市丈量科技有限公司 一种记忆力损害预防系统及方法
CN108652589A (zh) * 2018-03-28 2018-10-16 佳木斯大学 一种多功能神经系统检查装置
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
JP2019200618A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 日本電信電話株式会社 作成装置、作成方法、および作成プログラム
CN109009079A (zh) * 2018-08-24 2018-12-18 广州杰赛科技股份有限公司 用户状态检测系统和方法、计算机设备、计算机存储介质
WO2020056418A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Neuroenhancement Lab, LLC System and method of improving sleep
AU2019362793A1 (en) * 2018-10-15 2021-04-08 Akili Interactive Labs, Inc. Cognitive platform for deriving effort metric for optimizing cognitive treatment
EP3659496A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-03 Koninklijke Philips N.V. Selection of sensory stimuli for neurofeedback training
US11786694B2 (en) 2019-05-24 2023-10-17 NeuroLight, Inc. Device, method, and app for facilitating sleep
EP3990100A4 (en) 2019-06-26 2023-07-19 Neurostim Technologies LLC NON-INVASIVE NERVE ACTIVATOR WITH ADAPTIVE CIRCUIT
KR102248732B1 (ko) * 2019-06-27 2021-05-06 (주)해피마인드 종합주의력 검사 데이터에 기초하여 주의력 결핍 및 과잉 행동 장애를 분류 및 치료반응을 예측하는 시스템 및 방법
CN110572444B (zh) * 2019-08-21 2021-11-19 深圳市普威技术有限公司 一种用于传递神经信号的系统及方法
FR3101533B1 (fr) * 2019-10-07 2021-10-29 Elsa Lyon Dispositif de recueil des signaux électrophysiologiques pour la tête d'un animal
CN110840433B (zh) * 2019-12-03 2021-06-29 中国航空综合技术研究所 与作业任务场景弱耦合的工作负荷测评方法
CA3152451A1 (en) 2019-12-16 2021-06-24 Michael Bernard Druke Non-invasive nerve activator with boosted charge delivery
CN110882465A (zh) * 2019-12-25 2020-03-17 厦门大学 基于脑电与运动状态反馈的注意力训练系统及方法
US12011286B2 (en) * 2020-03-16 2024-06-18 Koninklijke Philips N.V. Detecting undiagnosed sleep disordered breathing using daytime sleepiness and nighttime obstructive sleep apnea (OSA) severity
CN111477299B (zh) * 2020-04-08 2023-01-03 广州艾博润医疗科技有限公司 结合脑电检测分析控制的声电刺激神经调控方法及装置
KR20220015601A (ko) * 2020-07-31 2022-02-08 (주)인더텍 블록체인을 적용한 비대면 ai 작업치료 보조 시스템 및 비대면 ai 작업치료 보조 플랫폼 운영방법
KR102448271B1 (ko) * 2020-10-21 2022-09-28 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 시각유발반응 측정 기반의 객관적 색각이상 검사 시스템
KR102513398B1 (ko) 2021-01-29 2023-03-24 서울대학교병원 뇌파 신호를 정량적으로 분석한 결과를 이용한 뇌파 판독 소견 작성 장치 및 방법
EP4039192A1 (en) * 2021-02-04 2022-08-10 Open Mind Innovation SAS Psychological trait detection method based on virtual reality and neuromarkers and associated system
WO2022165832A1 (zh) * 2021-02-08 2022-08-11 张鸿勋 在大脑中产生反馈的方法、系统及大脑键盘
CN112971787A (zh) * 2021-03-05 2021-06-18 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 适用于电磁环境的猴脑测试用电极帽
KR102287191B1 (ko) * 2021-03-12 2021-08-09 주식회사 아이메디신 뇌파 데이터 분석을 통한 중증인지장애 환자 분류 방법, 서버 및 컴퓨터프로그램
CN113040787B (zh) * 2021-04-25 2024-06-14 上海市精神卫生中心(上海市心理咨询培训中心) 针对评价感觉门控功能的mmn信号特征进行提取处理的方法、装置、处理器及其存储介质
CN114159071A (zh) * 2021-12-22 2022-03-11 南昌大学 一种基于心电图像的帕金森预测智能化方法及系统
CN115188448A (zh) * 2022-07-12 2022-10-14 广州华见智能科技有限公司 一种基于脑电波的中医医生诊疗经验记录方法
CN116019463B (zh) * 2022-11-14 2024-09-13 上海诺诚电气股份有限公司 一种术中连续神经监测系统及方法
WO2024110833A1 (en) * 2022-11-21 2024-05-30 Ospedale San Raffaele S.R.L. Method for analyzing a user's reaction to at least one stimulus
CN116831598B (zh) * 2023-06-14 2024-06-04 中国医学科学院生物医学工程研究所 一种脑肌信号评估方法和装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066163A (en) * 1996-02-02 2000-05-23 John; Michael Sasha Adaptive brain stimulation method and system
JP2008503261A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 ニューロントリックス インコーポレイテッド 神経学的疾患のための誘発反応試験システム
JP2009521246A (ja) * 2005-09-12 2009-06-04 エモーティブ システムズ ピーティーワイ リミテッド 精神状態の検出およびそれを用いる対話
US20090216091A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Ideal Innovations Incorporated System and Method for Knowledge Verification Utilizing Biopotentials and Physiologic Metrics
JP2009542276A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 ダイアグノスティック・ポテンシャルズ・リミテッド 神経学的機能の調査
JP2010526379A (ja) * 2007-05-01 2010-07-29 ニューロフォーカス・インコーポレーテッド 神経情報貯蔵システム
JP2011186667A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Osaka Univ 機器制御装置、機器システム、機器制御方法、機器制御プログラム、および記録媒体
WO2011160222A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-29 National Research Council Of Canada Cognitive function assessment in a patient

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4092981A (en) 1976-07-15 1978-06-06 John Paul Ertl Method and apparatus for brain waveform examination
USRE34015E (en) 1981-05-15 1992-08-04 The Children's Medical Center Corporation Brain electrical activity mapping
US4987903A (en) 1988-11-14 1991-01-29 William Keppel Method and apparatus for identifying and alleviating semantic memory deficiencies
US5406956A (en) 1993-02-11 1995-04-18 Francis Luca Conte Method and apparatus for truth detection
US6463328B1 (en) * 1996-02-02 2002-10-08 Michael Sasha John Adaptive brain stimulation method and system
USRE39539E1 (en) * 1996-08-19 2007-04-03 Torch William C System and method for monitoring eye movement
US6542081B2 (en) * 1996-08-19 2003-04-01 William C. Torch System and method for monitoring eye movement
AU745602B2 (en) * 1996-10-10 2002-03-21 Gregory Walter Price Interactive electrophysiological measurement of event related neural responses
US6032065A (en) 1997-07-21 2000-02-29 Nellcor Puritan Bennett Sensor mask and method of making same
US6385486B1 (en) * 1997-08-07 2002-05-07 New York University Brain function scan system
US6016449A (en) 1997-10-27 2000-01-18 Neuropace, Inc. System for treatment of neurological disorders
US7277758B2 (en) * 1998-08-05 2007-10-02 Neurovista Corporation Methods and systems for predicting future symptomatology in a patient suffering from a neurological or psychiatric disorder
US6434419B1 (en) 2000-06-26 2002-08-13 Sam Technology, Inc. Neurocognitive ability EEG measurement method and system
CA2456302A1 (en) 2001-08-07 2003-02-20 Lawrence Farwell Method for psychophysiological detection of deception through brain function analysis
US6832110B2 (en) 2001-09-05 2004-12-14 Haim Sohmer Method for analysis of ongoing and evoked neuro-electrical activity
AU785226B2 (en) 2001-09-25 2006-11-16 United States Department Of Veterans Affairs Method and apparatus for diagnosing schizophrenia and schizophrenia subtype
WO2003066157A2 (en) * 2002-02-04 2003-08-14 Great Lakes Biosciences, Llc Treatment of neurological disorders using electrical stimulation
US20100010336A1 (en) 2002-02-07 2010-01-14 Pettegrew Jay W Method and system for diagnosis of neuropsychiatric disorders including attention deficit hyperactivity disorder (adhd), autism, and schizophrenia
US7130673B2 (en) 2003-04-08 2006-10-31 Instrumentarium Corp. Method of positioning electrodes for central nervous system monitoring and sensing pain reactions of a patient
ATE531314T1 (de) 2003-06-19 2011-11-15 Neuronetrix Solutions Llc Vorrichtung und verfahren für ein automatisches eeg-system für auditorisch evozierte antworten
GB2421329B (en) 2003-06-20 2007-10-24 Brain Fingerprinting Lab Inc Apparatus for a classification guilty knowledge test and integrated system for detection of deception and information
US20050131288A1 (en) * 2003-08-15 2005-06-16 Turner Christopher T. Flexible, patient-worn, integrated, self-contained sensor systems for the acquisition and monitoring of physiologic data
US7688816B2 (en) 2004-03-15 2010-03-30 Jinsoo Park Maintaining packet sequence using cell flow control
US20050273017A1 (en) 2004-03-26 2005-12-08 Evian Gordon Collective brain measurement system and method
CN101299964A (zh) * 2004-04-13 2008-11-05 剑桥大学技术服务有限公司 用于评价神经认知障碍的方法
BRPI0606306A2 (pt) * 2005-01-12 2009-06-16 Aspect Medical Systems Inc sistema e método para previsão de eventos adversos durante o tratamento de desordens psicológicas e neurológicas
EP1845838A4 (en) 2005-01-14 2010-11-03 Nonlinear Medicine Inc KNOWLEDGE DETERMINATION SYSTEM
KR20060085543A (ko) 2005-01-24 2006-07-27 이순혁 휴대 단말기 TTA 규격 24핀 커넥터 부착용 외장형블루투스 모듈을 이용한 무선 뇌파 측정, 훈련,뉴로피드백(Neuro Feedback) 훈련 겸용 시스템.
US20070100214A1 (en) 2005-03-10 2007-05-03 Steinert John W Method and apparatus for stimulating exercise
US7904144B2 (en) 2005-08-02 2011-03-08 Brainscope Company, Inc. Method for assessing brain function and portable automatic brain function assessment apparatus
US7647098B2 (en) 2005-10-31 2010-01-12 New York University System and method for prediction of cognitive decline
US20090220425A1 (en) 2006-01-19 2009-09-03 Drexel University Method to Quantitatively Measure Effect of Psychotropic Drugs on Sensory Discrimination
USD597676S1 (en) 2006-10-24 2009-08-04 Zeo, Inc. Headband with physiological sensors
US7844324B2 (en) 2007-02-14 2010-11-30 The General Electric Company Measurement of EEG reactivity
US20080221422A1 (en) 2007-03-08 2008-09-11 General Electric Company Sensor measurement system having a modular electrode array and method therefor
US9402558B2 (en) 2007-04-05 2016-08-02 New York University System and method for pain detection and computation of a pain quantification index
JP2011517962A (ja) * 2007-10-04 2011-06-23 ニューロニクス エルティーディー. 中枢神経系に関連する医学的状態の治療のための、および認知機能の向上のためのシステムならびに方法
EP2211712B1 (en) 2007-11-06 2016-05-04 Bio-signal Group Corp. Device and method for performing electroencephalography
JP5386511B2 (ja) 2008-02-13 2014-01-15 ニューロスカイ インコーポレイテッド 生体信号センサを備えたオーディオヘッドセット
CN101296554B (zh) 2008-06-19 2011-01-26 友达光电股份有限公司 等离子体处理装置及其上电极板
US8473024B2 (en) 2008-08-12 2013-06-25 Brainscope Company, Inc. Flexible headset for sensing brain electrical activity
US20100099954A1 (en) 2008-10-22 2010-04-22 Zeo, Inc. Data-driven sleep coaching system
US20120094315A1 (en) 2008-12-09 2012-04-19 Stephanie Fryar-Williams Biomarkers for the diagnosis and/or prediction of susceptibility to mental and neurodegenerative disorders
EP2682053A1 (en) 2009-06-15 2014-01-08 Brain Computer Interface LLC A brain-computer interface test battery for the physiological assessment of nervous system health
US20120221075A1 (en) 2009-11-02 2012-08-30 Y.K.L. Brain Tech Ltd. Computerized system or device and method for diagnosis and treatment of human, physical and planetary conditions
US20110109879A1 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Daphna Palti-Wasserman Multivariate dynamic profiling system and methods
US8838226B2 (en) * 2009-12-01 2014-09-16 Neuro Wave Systems Inc Multi-channel brain or cortical activity monitoring and method
US8958882B1 (en) * 2010-01-06 2015-02-17 Evoke Neuroscience, Inc. Transcranial stimulation device and method based on electrophysiological testing
US8938301B2 (en) * 2010-01-06 2015-01-20 Evoke Neuroscience, Inc. Headgear with displaceable sensors for electrophysiology measurement and training
EP2542147A4 (en) * 2010-03-04 2014-01-22 Neumitra LLC DEVICES AND METHOD FOR TREATING PSYCHICAL INTERFERENCE
CN102711601B (zh) 2010-06-14 2015-01-14 松下电器产业株式会社 脑电波测量系统、脑电波测量方法
US8392250B2 (en) * 2010-08-09 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-response evaluated stimulus in virtual reality environments
AU2011299041B2 (en) * 2010-09-10 2015-01-22 Neuronetrix Solutions, Llc Electrode system with in-band impedance detection
US8577440B2 (en) 2011-03-29 2013-11-05 Covidien Lp Method and system for positioning a sensor
KR101218203B1 (ko) 2011-03-31 2013-01-03 (주)락싸 인체 장착형 센서셋 및 그 동작 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066163A (en) * 1996-02-02 2000-05-23 John; Michael Sasha Adaptive brain stimulation method and system
JP2008503261A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 ニューロントリックス インコーポレイテッド 神経学的疾患のための誘発反応試験システム
JP2009521246A (ja) * 2005-09-12 2009-06-04 エモーティブ システムズ ピーティーワイ リミテッド 精神状態の検出およびそれを用いる対話
JP2009542276A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 ダイアグノスティック・ポテンシャルズ・リミテッド 神経学的機能の調査
JP2010526379A (ja) * 2007-05-01 2010-07-29 ニューロフォーカス・インコーポレーテッド 神経情報貯蔵システム
US20090216091A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Ideal Innovations Incorporated System and Method for Knowledge Verification Utilizing Biopotentials and Physiologic Metrics
JP2011186667A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Osaka Univ 機器制御装置、機器システム、機器制御方法、機器制御プログラム、および記録媒体
WO2011160222A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-29 National Research Council Of Canada Cognitive function assessment in a patient

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534118A (ja) * 2016-09-30 2019-11-28 ウニベルシダーデ ド ポルト 信頼性のあるeegモニタリングと容易な頭皮洗浄のための注入用ヒドロゲル形成ポリマー溶液
JP2018175530A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 国立大学法人 鹿児島大学 自閉症スペクトラム障害診断支援装置、自閉症スペクトラム障害診断支援方法及びプログラム
JP2019013375A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 ディメンシア・フロント株式会社 脳機能疾病鑑別方法及び該方法を含むプログラムを実行するコンピュータプログラムプロダクト
JP7075648B2 (ja) 2017-07-05 2022-05-26 ディメンシア・フロント株式会社 脳機能疾病鑑別方法及び該方法を含むプログラムを実行するコンピュータプログラムプロダクト
JP2023113965A (ja) * 2017-07-28 2023-08-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 データ生成装置、生体データ計測システム、識別器生成装置、データ生成方法、識別器生成方法及びプログラム
JP7417970B2 (ja) 2017-07-28 2024-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 データ生成装置、生体データ計測システム、識別器生成装置、データ生成方法、識別器生成方法及びプログラム
JP2019118536A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社リコー 生体機能計測解析システム、生体機能計測解析プログラム及び生体機解析方法
JP7069716B2 (ja) 2017-12-28 2022-05-18 株式会社リコー 生体機能計測解析システム、生体機能計測解析プログラム及び生体機能計測解析方法
WO2020085103A1 (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 日本電気株式会社 支援装置、支援方法、記録媒体
JPWO2020085103A1 (ja) * 2018-10-24 2021-09-09 日本電気株式会社 支援装置、支援方法、プログラム
JP7147864B2 (ja) 2018-10-24 2022-10-05 日本電気株式会社 支援装置、支援方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150305686A1 (en) 2015-10-29
EP2916721A1 (en) 2015-09-16
US10258291B2 (en) 2019-04-16
CN104902806B (zh) 2019-06-04
BR112015010624A2 (pt) 2017-07-11
CA2888355C (en) 2022-07-19
EP2916721A4 (en) 2016-10-26
CN104902806A (zh) 2015-09-09
CA2888355A1 (en) 2014-05-15
KR20150082322A (ko) 2015-07-15
KR102273684B1 (ko) 2021-07-07
WO2014075029A1 (en) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016501056A (ja) 神経病理の評価のためのシステムおよび方法
US20210052182A1 (en) Portable brain activity sensing platform for assessment of visual field deficits
WO2016004117A1 (en) System and signatures for a multi-modal physiological periodic biomarker assessment
US20160029965A1 (en) Artifact as a feature in neuro diagnostics
KR20150098607A (ko) 생리학적 신호를 검출하기 위한 전두부 전극 센서의 배열 및 공간적 배치
Espenhahn et al. Tactile cortical responses and association with tactile reactivity in young children on the autism spectrum
US11931574B2 (en) Apparatus, systems and methods for monitoring symptoms of neurological conditions
US10918862B1 (en) Method for automated closed-loop neurostimulation for improving sleep quality
Fakhraei et al. Electrophysiological correlates of rodent default-mode network suppression revealed by large-scale local field potential recordings
CN115517687A (zh) 基于多模态融合改善焦虑的特异性神经反馈系统
Bender et al. Transmodal comparison of auditory, motor, and visual post-processing with and without intentional short-term memory maintenance
WO2018231989A1 (en) Cortical recording and signal processing methods and devices
Ito et al. Latency shortening with enhanced sparseness and responsiveness in V1 during active visual sensing
Järvinen et al. Relations between social-perceptual ability in multi-and unisensory contexts, autonomic reactivity, and social functioning in individuals with Williams syndrome
Atchuthan et al. Classification of noxious and non-noxious event-related potentials from S1 in pigs using a convolutional neural network
Lebid Optical non-invasive brain-computer interface system
US11612757B1 (en) Inducement, verification and optimization of neural entrainment through biofeedback, data analysis and combinations of adaptable stimulus delivery
CN118021307B (zh) 基于微动作的认知水平评估方法、电子设备及可读介质
Souza Examining brain and eye-tracking signals integration during exergame session: a case study with a post-stroke patient
Shinagawa et al. Brain-Body Interactions Influence the Transition from Mind Wandering to Awareness of Ongoing Thought
WO2024006939A2 (en) Systems and methods to characterize individual response to brain perturbation in patients with alzheimer's disease
CA3182240A1 (en) Systems and methods for collecting retinal signal data and removing artifacts
Corralejo Palacios Decoding P300 evoked potentials for Brain Computer Interfaces (BCI) aimed at assisting potential end-users at home
Marquardt EEG Analysis in Adults with Attention-Deficit-Hyperactivity-Disorder. Resting state and behavioural data analysis
Schroth Investigating the capabilities of low-cost, portable

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180627