JP2016500878A - コンテナ充填レベルの検出 - Google Patents

コンテナ充填レベルの検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2016500878A
JP2016500878A JP2015537787A JP2015537787A JP2016500878A JP 2016500878 A JP2016500878 A JP 2016500878A JP 2015537787 A JP2015537787 A JP 2015537787A JP 2015537787 A JP2015537787 A JP 2015537787A JP 2016500878 A JP2016500878 A JP 2016500878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
objects
processor
waste
meas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015537787A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティン ミュラー,
マルティン ミュラー,
ルーカス ビアーデン,
ルーカス ビアーデン,
アンドレアス ドンナー−レーム,
アンドレアス ドンナー−レーム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beckman Coulter Inc
Original Assignee
Beckman Coulter Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beckman Coulter Inc filed Critical Beckman Coulter Inc
Publication of JP2016500878A publication Critical patent/JP2016500878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • B25J15/10Gripping heads and other end effectors having finger members with three or more finger members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/30Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments
    • A61B50/36Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments for collecting or disposing of used articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/04Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
    • B25J15/0475Exchangeable fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • B25J15/10Gripping heads and other end effectors having finger members with three or more finger members
    • B25J15/103Gripping heads and other end effectors having finger members with three or more finger members for gripping the object in three contact points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G11/00Chutes
    • B65G11/02Chutes of straight form
    • B65G11/023Chutes of straight form for articles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/296Acoustic waves
    • G01F23/2962Measuring transit time of reflected waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/80Arrangements for signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/52Weighing apparatus combined with other objects, e.g. furniture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0099Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/04Systems determining presence of a target
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)
  • Chutes (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

使い捨て対象物及び消耗対象物用のコンテナ内の、対象物の種々の充填レベルを判定するための、システム及び方法が開示される。センサユニットは、廃棄物コンテナ内に移行する対象物の存在、及び、対象物が廃棄物コンテナを充填する際の、廃棄物コンテナ内の対象物の種々のレベルを判定することができる。廃棄物コンテナが満杯であるとき、その廃棄物コンテナを空にするか又は取り替えるように、通知メッセージを生成することができる。センサユニットはまた、対象物が消耗品コンテナから取り出される際の、消耗品コンテナ内の対象物の種々のレベルも検出することができる。消耗品コンテナが空であるとき、その消耗品コンテナを補充するか又は取り替えるように、通知メッセージを生成することができる。本発明の実施形態では、通知メッセージはまた、コンテナ内の対象物の既定のレベルに関しても、生成することができる。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2013年3月15日に出願され「Specimen Gripper」と題された米国仮出願第61/790,446号に対する優先権を主張する。本出願は、2012年10月16日に出願され「Specimen Gripper」と題された米国仮出願第61/714,656号に対する優先権を更に主張する。これらの出願の全ては、あらゆる目的のために、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
(背景技術)
従来の医学研究室システムは、患者サンプルを処理するための多くの構成要素を含み、それらの一部は自動化され、それらの一部は手動操作を必要とする。それらの自動化された構成要素により、現今の研究室システムは、より効率的になっている。しかしながら、人間の介入に対する依存を低減するために自動化することが可能な、医学研究室システムの幾つかの構成要素が、依然として存在する。
医学研究室システムでは、保管期限が満了した標本コンテナ、二次試験管などの廃棄対象物は、処分のために廃棄物コンテナ内に収集することができる。例えば、ロボットアームに取り付けられたグリッパユニットは、研究室システム内の様々な作業ユニットからの廃棄対象物を把持して、それらを廃棄物コンテナ内に処分することができる。人間の介入に対する依存を最小限に抑えるためには、廃棄物コンテナが満杯であるときを自動的に検出することが望ましい。
医学研究室システム内で使用されるコンテナのための、レベル指示器が既知である。しかしながら、それらの解決策の殆どは、コンテナの最大レベルを検出することのみに関する。そのような1つの手法は、Bilofらによる、「Full Level Indicator for Medical Disposable Container」と題された米国特許第5,918,739号で論じられている。しかしながら、このタイプのシステムの1つの問題点は、廃棄物コンテナが最大レベルに到達するときにのみ、信号が送出される点である。処分コンテナが、最大レベルに到達するときにのみシステムに警告する場合には、処分コンテナの上流及び下流の機器は、それらの機器のプロセスを調節するための時間を有し得ない。処分コンテナの上流及び下流の機器は、廃棄物コンテナを空にすることが可能となるように、停止しなければならない場合がある。
特に研究室環境内で対処するべき別の問題点は、異なる寸法を有する、幾つもの異なる廃棄物品及び消耗品(例えば、試薬パック、ピペットなど)が存在し、廃棄物コンテナもまた、種々の寸法を有する点である。したがって、単純な充填レベル検出器では、更に幾つの物品をコンテナに充填することができるか、又は更に幾つの物品をコンテナから取り出すことができるかを、システムに通知することが困難であるため、価値が限定されたものとなる。上述のように、この情報は、上流及び下流の機器に、休止時間を最小限に抑えるためにどのように動作するべきかについて通知することが必要である場合に、有用であり得る。
既存のBeckman Automate(商標)2500シリーズ内の(例えば、等分モジュール内の)廃棄物カウンタを使用して廃棄物充填レベルを検出するために使用される、1つの方法を説明する。このシステムでは、廃棄物の最大容積、例えば1000単位が、Automateソフトウェア内にハードコードされており、コンテナの最大充填レベルを表す。例えば、このシステムでは、破棄された交換可能なチップは、1単位として計数され、破棄された二次管は、5単位として計数される。廃棄物カウンタは、破棄対象物でコンテナが充填される際、そのコンテナの充填レベルを示す。現在の充填レベルを、メモリからロードすることができ、その充填レベルは、ゼロ又は既定の値とすることができる。破棄ステップの後に、コンテナの充填レベル(すなわち、廃棄物カウンタ)が、交換可能なチップに関しては1、又は破棄された二次管に関しては5、インクリメントされる。毎回の破棄ステップの後に、その充填レベルが、ソフトウェアによって最大レベルに対してチェックされ、更新された充填レベルは、メモリ内に記憶される。充填レベルが、廃棄物の最大容積(例えば、ハードコードされた値)を超えると、ユーザ又はオペレータは、廃棄物を除去して、廃棄物カウンタをリセットするように警告される。実際の充填レベルが静止して、メモリ内に保存される。
コンテナの最大レベルのみを検出することは、オペレータが十分な対応時間を有さない場合には、コンテナの過剰充填をもたらし得るため、場合によっては非効率的となる恐れがある。それゆえ、オペレータが時間に間に合って対応することができ、保全作業を適宜にスケジュールすることができるように、時宜を得た情報を取得することが望ましい。
本発明の実施形態は、これらの問題点及び他の問題点に、個別的かつ全体的に対処する。
場合によっては、廃棄物コンテナの部分的充填を検出することが有用であり得る。例えば、そうすることによって、廃棄物コンテナの取り替え及び/又は内容物排出を潜在的に可能にするように、上流及び/又は下流の機器の処理速度を調節することが可能となる。更には、廃棄物コンテナの充填レベルを知ることによって、現在使用されている廃棄物コンテナを取り替えるために、別の廃棄物コンテナを準備することができるため、システム全体に関する休止時間が低減される。本発明の実施形態は、コンテナ、具体的には使い捨て対象物及び消耗対象物用のコンテナの、種々の充填レベルを判定するための、システム及び方法に関する。
一実施形態は、対象物を取り扱うためのシステムを目的とし、このシステムは、対象物を保持するためのコンテナ、プロセッサ、及びこのプロセッサに通信可能に結合されたセンサユニットとを備える。センサユニットは、コンテナ内の対象物の充填レベルを検出することによって第1の出力を生成するように構成され、プロセッサは、プロセッサによって計数された対象物の数、及び第1の出力を使用してプロセッサによって推定された対象物の数に基づいて、コンテナ内の対象物の数を判定するように構成される。
別の実施形態は、プロセッサによって、そのプロセッサに通信可能に結合されたセンサユニットからの第1の出力に基づいて、コンテナ内の対象物の推定数を判定することと、プロセッサによって、対象物の数を計数することとを含む、方法を目的とする。この方法は、プロセッサによって、その計数、及び第1の出力に基づく対象物の推定数に基づいて、コンテナ内の対象物の数を判定することを更に含む。
本技術のこれらの実施形態及び他の実施形態を、以下で更に詳細に説明する。
種々の実施形態の性質及び利点の更なる理解は、以下の図面を参照することによって実現することができる。
3つの独立した可動方向x−、y−、及びz−を有する、直角座標又はガントリロボットの実施例を示す。 医学研究室内で利用することが可能なシステムの、ブロック図を示す。 本発明の一実施形態での、シュート構成物及びセンサユニットを備える、例示的システムの特定の要素を示す。 本発明の一実施形態による、例示的な標本出力システムの概要を示す。 本発明の一実施形態による、シュート構成物の定置の斜視図を示す。 本発明の実施形態による、超音波センサ構成物を示す。 本発明の一実施形態での、2つの超音波センサを使用する、例示的な超音波センサ構成物4300を示す。 本発明の一実施形態での、1つの超音波センサ及び1つの光センサを使用する、例示的なセンサ構成物を示す。 本発明の一実施形態での、コンテナの充填レベルを検出するための方法を示す。 本発明の一実施形態での、廃棄物コンテナの様々な充填レベルを示す。 本発明の一実施形態での、廃棄物コンテナの様々な充填レベルを示す。 本発明の一実施形態での、廃棄物コンテナの様々な充填レベルを示す。 本発明の一実施形態での、消耗対象物を有するコンテナの充填レベルを検出するための方法を示す。 本発明の一実施形態での、消耗品コンテナの様々な充填レベルを示す。 本発明の一実施形態での、消耗品コンテナの様々な充填レベルを示す。 本発明の一実施形態での、消耗品コンテナの様々な充填レベルを示す。 本発明の一実施形態での、例示的な標本出力システムを示す。 本発明の一実施形態での、扉を有する貯蔵箱フレームに関する構成物を示す。 本発明の一実施形態での、廃棄物コンテナをリセットする方法を示す。 本発明の一実施形態での、消耗品コンテナをリセットする方法を示す。 例示的なコンピュータ装置のブロック図を示す。
本発明の実施形態は、コンテナ、具体的には使い捨て対象物及び消耗対象物用のコンテナの、種々の充填レベルを判定するための、システム及び方法に関する。
廃棄物コンテナは、試験管廃棄物、試験管キャップ廃棄物、毛細管廃棄物、ピペットチップ廃棄物などの廃棄対象物を保持するために、医学研究室システム内で使用することができる。一実施形態では、コンテナの充填レベルを検出するように、センサユニットを構成することができる。センサユニットに結合されたプロセッサは、対象物がコンテナを充填するか、又はコンテナから取り出される際に、センサユニットによって検出された充填レベルに基づいて、コンテナ内の対象物の種々のレベルを判定するように構成することができる。センサユニットはまた、コンテナ内に移行する対象物の存在を検出するように構成することもできる。一部の実施形態では、コンテナ内に対象物を移行させるように、シュートを構成することができる。一実施形態では、消耗対象物がコンテナから取り出される際、センサユニットを使用して、毛細管、二次試験管、キャップなどの消耗対象物用のコンテナの、充填レベルを推定することができる。
「コンテナ」又は貯蔵箱は、標本コンテナ(例えば、サンプル管)、キャップ、毛細管、ピペットなどの対象物を保管又は収容するために、医学研究室システム内で使用することができる。コンテナは、特定の高さ(例えば、91センチ以上(3フィート以上))、特定の長さ(例えば、61センチ以上(2フィート以上))、及び特定の幅(例えば、30センチ以上(1フィート以上))を有し得る。コンテナは、長方形、正方形、台形、円筒形、楕円形などの好適な外形を有する、任意の形状のものとすることができる。コンテナは、幾つかの対象物を保持するための、指定された最大充填容量、例えば、立方センチメートル、立方フィートなどを有し得る。コンテナは、プラスチック、金属、ゴムなどの任意の好適な材料で作製することができる。コンテナは、蓋を有する場合もあり、又は有さない場合もある。一実施形態では、コンテナは、試験管廃棄物、試験管キャップ廃棄物、毛細管廃棄物、及びピペットチップ廃棄物などの、使い捨て対象物を保管するために使用することができる。別の実施形態では、コンテナは、毛細管、二次試験管、キャップなどの、消耗対象物を保管するために使用することができる。
「充填容量」は、複数の対象物を保持するための、コンテナの容量を含み得る。一実施形態では、コンテナの充填容量は、幾つかのタイプの対象物、例えば、複数のサンプル管、複数のキャップなどを保持するための、そのコンテナの容量を含み得る。一実施形態では、コンテナの充填容量は、特定の充填密度に基づいて特定の充填レベルに到達するように、コンテナ内に充填することが可能な、対象物の数を含み得る。この充填容量は、コンテナの容積及び対象物の容積に応じて決定することができる。
「充填レベル」は、1つ以上の対象物で充填されているコンテナのレベルを含み得る。「ゼロ」のレベルは、そのコンテナが空であることを意味し得る。一実施形態では、コンテナの充填レベルは、そのコンテナの底部までの距離を意味し得る。充填レベルが、コンテナの高さに等しいか近い場合、そのコンテナは満杯とすることができる。コンテナの充填レベルは、コンテナ内に堆積した対象物の充填密度に基づいて変動し得る。更には、この密度は、既にコンテナ内にある対象物の数に応じて変動し得る。例えば、対象物が空のコンテナ内に落下する場合、その充填密度は、既に20個の対象物がコンテナ内に存在する場合と比較して、異なるものとなり得る。
「センサユニット」は、物理環境からの何らかのタイプの入力を検出して応答するための、1つ以上のセンサを含み得る。例えば、その入力は、音、運動、光、温度、圧力などとすることが可能である。センサユニットは、入力又は入力の変化に対応する、出力を生成するように構成することができる。この出力は、電気信号、光信号の形態、又は任意の他の好適な形態とすることができる。異なるセンサは、入力を検出するための異なる感度レベルを有し得る。これらのセンサとしては、音響センサ、超音波センサ、光センサなどを挙げることができる。超音波センサは、人間の可聴範囲を上回る周波数を有する音波の特性の、測定値に基づくものとすることができる。超音波センサは、高周波数の音のパルスを放射して、エコーパルスの特性を受信及び分析する、送受信機を含み得る。一部の実施形態では、超音波センサは、近距離センサ及び遠距離センサを含み得る。
本発明の実施形態によるグリッパユニットは、複数のグリッパ指を利用して、対象物を把持することができる。この複数のグリッパ指は、2つ以上(例えば、3つ、4つ、又は任意の好適な数)のグリッパ指を備え得る。各グリッパ指は、1つ以上の他のグリッパ指と連携して、サンプル管又はキャップなどの対象物を把持することが可能な、細長構造の形態を取ることができる。一部の実施形態では、例示的なグリッパ指は、既定の厚さ(例えば、0.64センチメートル(4分の1インチ)以上)及び長さ(例えば、8センチメートル(3インチ)以上)を有する、長方形の、軸方向及び/又は長手方向の断面を有し得る。好適なグリッパ指は、剛性のものとすることができ、又は1つ以上の旋回領域を有し得る。
一部の実施形態では、対象物を把持することを支援するために、グリッパ指の一方の末端部(把持末端部)に顎部を結合することができる。グリッパ指の他方の末端部は、他のグリッパ指と共に、対象物を把持するためにグリッパ指を制御するように動作可能とすることができる、組立体又は機構に結合することができる。
このグリッパユニットは、患者サンプルを処理するために、医学研究室システム内で使用することができる。一部の実施形態では、グリッパユニットは、ロボットアームに結合することができる。ロボットアームは、入力区域、分配区域、遠心分離機区域、キャップ除去機区域、等分機区域、出力区域、分析機区域、分別区域、再キャップ区域、保管区域、及び二次管引き上げ区域などの、研究室システムの様々な区域内での、標本コンテナの輸送のために使用することができる。一実施形態では、ロボットアームは、グリッパユニットを使用して廃棄対象物を引き上げ、それらを廃棄物コンテナ内に破棄するために使用することができる。例えば、標本コンテナなどの廃棄対象物は、それらの保管期限が満了したとき、破棄することが必要となる場合がある。別の実施形態では、グリッパユニットを使用して、更なる処理のために、消耗品コンテナ内に保管された対象物を採取することができる。
ロボットアームのアーキテクチャは、所定のタスクに応じて、複雑性が異なり得る。図1は、3つの独立した可動方向x−、y−、及びz−を有する、直角座標又はガントリロボット1000の実施例を示す。図1に示されるガントリロボット1000は、上下に移動することが可能な単純なロボットアーム1002を示す。より複雑なロボットアームとしては、例えば、選択的柔軟組み立てロボットアーム(SCARA)、又は複数の接合アームを有する関節型ロボットアームを挙げることができる。
本発明の一部の実施形態では、グリッパユニット1004を、ロボットアーム1002に結合することができる。ロボットアーム1002は、1000A、1000B、及び1000Cとして示される、3つの直交方向で独立して移動するように構成された、ガントリロボット1000の一部とすることができる。グリッパユニット1004がロボットアーム1002によって輸送されると、グリッパユニット1004は、グリッパユニット1004によって保持された標本コンテナ1006を輸送することができる。
グリッパユニット1004は、標本コンテナ1006を把持するための、本体1012に結合された2つ以上の可動グリッパ指1008、1010を有し得る。例えば、グリッパ指1008、1010は、標本コンテナ1006が、グリッパ指1008とグリッパ指1010との間の固定位置に保持されるまで、標本コンテナ1006に向けて内側に移動することができる。グリッパ指1008、1010はまた、標本コンテナ1006を解放するために、外側に拡がるように構成することもできる。ロボットアーム1002は、研究室自動化システムの一部とすることができ、図2を参照して、このシステムを更に説明する。
図2は、医学研究室内で利用することが可能なシステム1100の、ブロック図を示す。システム1100は、研究室自動化システム1104を使用してサンプル(例えば、血清、血漿、ゲル、濃厚赤血球など)を処理することができる、オペレータ1102を含み得る。例示的実施形態では、研究室自動化システム1104は、ロボットアーム1002、処理ユニット1106、グリッパユニット1114、センサユニット1120、コンテナユニット1128、フィーダユニット1130、及びシュート構成物1122を含む。しかしながら、幾つかの他のユニット(図示せず)が、研究室自動化システム1104によって利用される場合もある。例えば、本発明の一部の実施形態では、研究室自動化システム1104は、入力モジュール、分配区域、遠心分離機、キャップ除去機、血清指数測定装置、等分機、及び出力/分別機などの、様々な作業ユニットを含み得る。ロボットアーム1002は、ガントリロボット1000の一部とすることができる。グリッパユニット1114を、ロボットアーム1002に結合することができる。ロボットアーム1002及びセンサユニット1120は、処理ユニット1106と通信するように構成することができる。
処理ユニット1106は、プロセッサ1108及びメモリ1110を含み得る。プロセッサ1108は、様々な実施形態での方法、プロセス、又は動作を実施するための、命令若しくはコードを実行するように構成することができる。一部の実施形態では、このプロセッサは、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、グラフィックプロセッサ、コプロセッサ、マイクロコントローラなどの、他の好適な処理要素(図示せず)を含み得る。一実施形態では、プロセッサ1108は、対象物がコンテナを充填するか、又はコンテナから取り出される際に、コンテナ内の対象物の種々のレベルを判定するように構成することができる。
メモリ1110は、プロセッサ1108に、内部又は外部(例えば、クラウドベースのデータ記憶)で結合することができ、例えば、バッファメモリ、RAM、DRAM、ROM、フラッシュ、若しくは任意の他の好適なメモリ装置などの、揮発性及び/又は不揮発性メモリの任意の組み合わせを含み得る。一部の実施形態では、メモリ1110は、コンピュータ可読媒体(CRM)の形態とすることができ、本明細書で説明される方法を実施するための、プロセッサ1108によって実行可能なコードを含み得る。例えば、メモリ1110は、プロセッサに通信可能に結合されたセンサユニットからの第1の出力に基づいて、コンテナ内の対象物の推定数を判定することと、対象物の数を計数することと、その計数、及び第1の出力に基づく対象物の推定数に基づいて、コンテナ内の対象物の数を判定することとを含む方法を実施するための、プロセッサ1108によって実行可能なコードを含む、コンピュータ可読媒体を含み得る。一部の実施形態では、プロセッサ1108は、図17を参照して説明されるようなコンピュータシステムの一部とすることができる。
メモリ1110はまた、他の情報も記憶することができる。例えば、メモリ1110は、廃棄物コンテナ内に落下した対象物の数を追跡するための、カウンタ(例えば、廃棄物カウンタ)を含み得る。メモリ1110はまた、消耗品コンテナから取り出された対象物の数を追跡するための、カウンタ(例えば、消耗品カウンタ)も含み得る。消耗品カウンタは、コンテナから取り出されている際に、センサユニットによって検出される消耗品によって、又は、対象物取り扱いユニット(例えば、ロボットアーム)がコンテナから対象物を取り出すたびに、トリガすることができる。メモリ1110はまた、特定の対象物を保管するための、コンテナユニット1128内の種々のコンテナに関連付けられた、最大充填レベルについての情報も記憶することができる。一部の実施形態では、メモリ1110は、研究室自動化システム1104によって取り扱われる各対象物の幾何学的寸法、及びコンテナユニット1128内の種々のコンテナに関連付けられた寸法もまた、記憶することができる。メモリ1110はまた、コンテナユニット1128内の種々のコンテナに落下した対象物又は種々のコンテナから取り出された対象物の数の推定値を補正するために使用することが可能な、種々の重み係数に関する情報も記憶することができる。
研究室自動化システム1104は、ロボットアーム1002を利用することにより、グリッパユニット1114を使用して標本コンテナ(例えば、サンプル管)を把持することができる。グリッパユニット1114は、本体1116、及び本体1116に結合されるグリッパ指1118を含み得る。グリッパユニット1114はまた、意図された機能をグリッパユニットが実行することを可能にするために、他のユニットを含むか、又は他のユニットと連動させることもできる点が、理解されるであろう。一実施形態では、グリッパユニット1114は、グリッパ指1118を使用して廃棄対象物を把持し、その廃棄対象物を、コンテナユニット1128の一部とすることができる廃棄物コンテナ内に破棄することができる。別の実施形態では、グリッパユニット1114は、コンテナユニット1128の一部とすることができる消耗品コンテナから、グリッパ指1118を使用して消耗対象物を把持し、その消耗対象物を、研究室自動化システム1104内の別の作業ユニットへ輸送することができる。
一実施形態では、グリッパ指1118は、本体1116に結合される。本体1116は、支持構造体又は筐体の形態とすることができる。この本体は、正方形若しくは長方形の垂直断面又は水平断面を含む、任意の好適な形状を有し得る。グリッパ指1118は、本体1116に対して移動することが可能であり得る。一実施形態では、本体1116は、1つ以上の取り付け構造体を含み得ることにより、グリッパ指1118は、それらの1つ以上の取り付け構造体に結合される。この本体はまた、グリッパユニットが機能することを可能にする、周知の構成要素(例えば、歯車、ソレノイドなど)も含み得る。本体1116は、金属又はプラスチックを含めた、任意の好適な材料で作製することができる。
一実施形態では、シュート構成物1122は、上部シュート1124、及び上部シュート1124に結合された底部シュート1126を含み得る。一部の実施形態では、上部シュート1124は、適合性調節又は高さ調節のための、任意選択のアダプタ若しくはスペーサユニットを使用して、底部シュート1126に結合することができる。本発明の実施形態では、グリッパユニット1114は、出力モジュール内のラック又はキャリアから対象物を把持して、コンテナユニット1128の一部とすることができる廃棄物コンテナ内にその対象物を破棄するために、その対象物をシュート構成物1122に通過させて落下させることができる。一実施形態では、シュート構成物1122は、試験管、キャップ、毛細管、ピペットチップなどの対象物が通過してコンテナ内に落下することが可能な、単一のシュートのみを含む。
コンテナユニット1128は、1つ以上のコンテナを含み得る。例えば、コンテナユニット1128は、試験管、試験管キャップ、毛細管、及びピペットチップなどの廃棄物若しくは使い捨て対象物を保管するための、1つ以上の廃棄物コンテナを含み得る。コンテナユニット1128はまた、毛細管、二次試験管、キャップなどの消耗対象物を保管するための、1つ以上の消耗品コンテナも含み得る。
フィーダユニット1130は、コンテナユニット1128の一部とすることができるコンテナ内に対象物を供給するための、任意の好適なフィーダシステムを含み得る。例えば、フィーダユニット1130は、毛細管、試験管、キャップ、ピペットチップなどの対象物をコンテナに供給するための、ボウルフィーダ、ステップフィーダ、ウォールフィーダなどを含み得る。
一実施形態では、センサユニット1120は、シュート構成物1122に極めて近接して存在し得る。センサユニット1120は、廃棄物コンテナ内へとシュート構成物1122を通過する、移行対象物の存在を検出するように構成することができる。センサユニット1120はまた、廃棄物コンテナ及び/又は消耗品コンテナの充填レベルを検出するように構成することもできる。一部の実施形態では、センサユニット1120は、シュート構成物1122内の落下対象物を検出するための近距離センサ、及びコンテナユニット1128内のコンテナの充填レベルを検出するための遠距離センサを備え得る。このことを、図3を参照して更に説明する。
図3は、本発明の一実施形態での、シュート構成物及びセンサユニットを備える、例示的システム3000の特定の要素を示す。
例示的システム3000は、グリッパ指3004を含むグリッパユニット3002に結合された、ロボットアーム1002を含み得る。グリッパユニット3002は、グリッパ指3004を使用して、標本コンテナ、キャップなどの対象物を把持し、廃棄物コンテナ3016内に自動的に破棄するように動作可能とすることができる。
一実施形態では、シュート構成物3012は、上部シュート3006、及び任意選択のアダプタユニット3008を通じて上部シュート3006に結合された底部シュート3010を含み得る。別の実施形態では、シュート構成物3012は、廃棄物コンテナ3016に向けた対象物の移行を可能にするための、単一のシュートを含み得る。例えば、この単一のシュートは、上部シュート3006及び底部シュート3010の組み合わせ若しくは何らかの代替的形態とすることができる。
グリッパユニット3002は、グリッパ指3004を使用して標本コンテナ3014を把持するように、構成することができる。本発明の実施形態では、シュート構成物3012は、標本コンテナ3014がグリッパ指3004によって解放されるとき、廃棄物コンテナ3016内に標本コンテナ3014を方向付ける助けとなる。シュート構成物3012の動作は、本出願と同日に出願され「Chute Arrangement With Strip−Off Feature」と題された、Lukas Bearden及びMartin Mullerによる、同時係属の米国特許出願第_______________号(代理人整理番号87904−883228)で、より詳細に説明され、その内容は、あらゆる目的のために、その全体が参照により組み込まれる。
アダプタユニット3008は、プラットフォーム上にシュート構成物3012を取り付けるための高さ調節を提供する、スペーサユニットとして構成することができる。アダプタユニット3008は、上部シュート3006と組み合わされて、標本コンテナ3014の長さ以上の長さを有するように構成することができるため、標本コンテナ3014のいずれの部分も、このシュートを越えてグリッパ指3004に留まることはできない。シュート構成物3012は、任意の好適な寸法の対象物を収容することが可能であり得るため、その対象物がグリッパユニット3002に把持されているとき、その対象物は、落下対象物を検出するために使用される音響信号、光信号、又は他の信号を妨害しない。一実施形態では、上部シュート3006とアダプタユニット3008とを組み合わせた長さは、シュート構成物3012を通過して移行することが意図される種々の対象物の長さを収容するように、調節することができる。
一部の実施形態では、廃棄物コンテナ3016は、シュート構成物3012を通過して落下した対象物を収集するように構成することができる。本発明の一実施形態では、廃棄物コンテナ3016の充填レベルについての情報を含む、通知メッセージを生成することができる。例えば、この通知メッセージは、廃棄物コンテナ3016が、4分の1の満杯、半分の満杯、60パーセントの満杯、4分の3の満杯、ほぼ満杯、満杯、又は任意の他の既定の充填レベルであるか否かを含み得る。この情報は、オペレータ(例えば、オペレータ1102)が、廃棄物コンテナ3016を空にするか、又は別の廃棄物コンテナと取り替える必要があるか否かを、判定するために役立ち得る。図2を再び参照すると、一実施形態では、コンテナユニット1128は、試験管、試験管キャップ、毛細管、二次試験管、ピペットなどの、使い捨て対象物若しくは廃棄対象物を収集又は保管するための、1つ以上の廃棄物コンテナ3016を含み得る。
一部の実施形態では、超音波センサユニット3018が、シュート構成物3012に極めて近接して存在し得る。超音波センサユニット3018は、シュート構成物3012を通過して移行する対象物、例えば、標本コンテナ3014を検出するように構成することができる。超音波センサユニット3018はまた、廃棄物コンテナ3016の充填レベルを検出するように構成することもできる。一実施形態では、超音波センサユニット3018は、(図2の)センサユニット1120の一部とすることができ、廃棄物コンテナ3016の充填レベルに関する情報を、プロセッサ1108と通信するように構成することができる。プロセッサ1108は、メモリ1110と通信することにより、特定の予め定められたパラメータ及びセンサユニット1120から受信した情報(例えば、対象物の寸法、コンテナの充填容量など)に基づいて、廃棄物コンテナ3016内の対象物の種々の充填レベルを判定し、オペレータ1102に通知メッセージを適宜に送信することができる。
本発明の実施形態では、ロボットアーム1002は、グリッパユニット1114を使用して、キャリア又はラックから対象物(例えば、サンプル管)を把持して、その対象物をシュート構成物1122に通過させて廃棄物コンテナ内に落下させるように、動作可能とすることができる。このことを、図4を参照して更に説明する。
図4は、本発明の一実施形態による、例示的な標本出力システムの概要を示す。
一実施形態では、標本出力システム4000は、標本コンテナを破棄することが必要となり得る場合、例えば、標本コンテナに関する保管期限が満了したとき、医学研究室システム内で使用することができる。標本コンテナは、血液、血清、ゲル、血漿などの医学分析用の材料を収容する、試験管とすることができる。出力ロボット4002を使用して、入力区域、分配区域、遠心分離機区域、キャップ除去機区域、等分機区域、分析機区域、分別区域、再キャップ区域、及び二次管引き上げ区域などの、研究室システムの様々な区域から、標本コンテナを輸送することができる。標本出力システム4000は、研究室自動化システム1104の一部とすることができる。出力ロボット4002は、単一管キャリアラック4004から、グリッパユニット1114を使用して対象物を把持し、その対象物をシュート構成物3012に通過させて廃棄物コンテナ3016内に落下させるために、ロボットアーム1002を利用することができる。一実施形態では、処理ユニット1106が、出力ロボット4002と通信することにより、標本コンテナ破棄プロセスを開始及び停止させるように出力ロボット4002を制御することができる。
一実施形態では、廃棄物コンテナ3016は、廃棄物コンテナ3016の充填レベルを判定するために使用することが可能な、高さ4012、長さ4014、及び幅4016を含み得る。例えば、高さ4012、長さ4014、幅4016、及び任意の他の廃棄物コンテナ3016に関する幾何学的情報は、処理ユニット1106のメモリ1110内に記憶することができ、それらの情報は、廃棄対象物に関するものなどの他の情報と組み合わされて、プロセッサ1108によって使用されることにより、廃棄物コンテナ3016の充填レベルを判定することができる。
標本コンテナは、単一管キャリアラック4004内に保管することができる。複数のそのようなラックを、デッキ4010内に定置することができる。出力ロボット4002は、廃棄物コンテナ3016内に破棄するために、単一管キャリアラック4004から管を自動的に引き上げるために使用することが可能な、グリッパユニット(例えば、グリッパユニット3002)を備え得る。例示的システム4000は、試験管ラックを示すものではあるが、標本コンテナは、軌道システムなどの任意の取り扱いシステムから、又は任意の試験管供給機構を介して、採取することができる。更には、他のフィーダ又は供給機構を使用して、シュート構成物3012を通過する破棄対象物を供給することができる点が、理解されるであろう。例えば、ボウルフィーダ又はステップフィーダを使用して、廃棄物コンテナ3016に向けて方向付けられたシュート構成物3012を通過する、キャップなどの個別の対象物を供給することができる。
本発明の実施形態は、幾つもの利点を提供する。例えば、シュート構成物を使用することによって、本発明の実施形態を使用して、標本コンテナがグリッパユニット(図示せず)によって解放されたとき、廃棄物コンテナ3016内に移行することを、確実に可能にすることができる。また、シュート構成物は、廃棄物コンテナ3016を他のシステム構成要素から分離することも可能にすることができる。例えば、シュート構成物3012又はデッキベース4008に、廃棄物コンテナ3016を取り付けないことによって、廃棄物コンテナ3016は、空にするために取り外すか、又は別のコンテナと取り替えることができる。図3を参照して論じたように、シュート構成物3012は、上部シュート3006、任意選択のアダプタユニット3008、及び底部シュート3010のうちの1つ以上を含み得る。底部シュート3010は、支持又は安定性をもたらすために、デッキベース4008上に取り付けることができる。アダプタユニット3008は、図5を参照して示されるように、デッキベース4008によって生じる、上部シュート3006と底部シュート3010との間の距離を、補うように構成することができる。
図5は、本発明の一実施形態による、シュート構成物の定置の斜視図を示す。
図5に示すように、アダプタユニット3008、又は上部シュート3006の他の部分は、支持又は安定性のために、デッキ4010内の開口部などの、開口部内に挿入することができる。底部シュート3010は、デッキベース4008上に取り付けるための複数の取り付けタブを備え得る。しかしながら、任意の機構を使用して、デッキベース4008又は任意の他の安定化プラットフォームに、底部シュート3010を接続することができる点に留意されたい。一実施形態では、上部シュート3006は、任意選択のアダプタユニット3008又は任意の他の中間ユニットを使用することなく、底部シュート3010に直接取り付けることができる。別の実施形態では、アダプタユニット3008は、底部シュート3010の一部とすることができる。アダプタユニット3008は、上部シュート3006との容易な位置合わせを提供する外形(例えば、上部シュート3006と整合するような、正方形の形状又は円筒形の外形)を有し得る。
一実施形態では、デッキ4010及びデッキベース4008は、研究室自動化システム1104の(例えば、保管ユニット内の)一部である。一実施形態では、デッキ4010は、複数の標本コンテナを運搬する複数の標本キャリアを保持する、複数の標本キャリアラックを保持し得る。あるいは、デッキ4010は、シュート構成物3012を通過する廃棄対象物を供給する、他の手段を保持し得る。
一部の実施形態では、底部シュート3010は、超音波センサユニット3018から放射された超音波信号が、底部シュート3010内の開口部又は側孔に向けて方向付けられ、シュート構成物3012を通過して移行する対象物を検出するように、超音波センサ3018に極めて近接して存在する。一実施形態では、移行対象物の近距離検出のために、超音波センサユニット3018の代わりに、光センサを使用することができる。この光センサは、シュート構成物3012を通過して落下する対象物が、その照準線内に入るように、デッキベース4008上に取り付けることができる。超音波センサ3018の動作を、図6を参照して更に説明する。
図6は、本発明の実施形態による、超音波センサ構成物4200を示す。
超音波センサ4202は、本発明の一実施形態では、偏向シュート4204に極めて近接して存在するように構成することができる。この偏向シュート及び超音波センサ構成物は、本発明の実施形態での2つ以上の目的に役立つ。超音波センサ4202は、偏向シュート4204を通過して移行する対象物の存在を検出するように構成することができる。この対象物は、医学研究室システムの様々なモジュール(例えば、キャップ除去機及び再キャップ装着機モジュール、血清指数モジュール、等分機モジュール)内で使用された、破棄された標本サンプル(例えば、廃棄管4206)、毛細管廃棄物、ピペットチップ廃棄物、又は試験管キャップ廃棄物などの、コンテナ内に収集することが必要な任意の対象物とすることができる。
一実施形態では、偏向シュート4204は、シュート構成物3012の底部シュート3010と同様である。本明細書では、偏向シュート及び底部シュートという用語は、互換的に使用することができる。偏向シュート4204は、その側面上に、超音波センサユニット4202の開口部4202Aに向き合う開口部又は孔4204Aを有し得るが、これは、超音波センサユニット4202が、その開口部4204Aを通じて超音波を送受信するためである。偏向シュート4204は、開口部4204Bを通じて、上部シュート(例えば、上部シュート3006)又は任意選択のアダプタユニット(例えば、アダプタユニット3010)に結合するように構成することができる。一部の実施形態では、偏向シュート4204は、上部シュート及び/又は任意選択のアダプタユニットに統合されて、単一のシュートを形成することができる。偏向シュート4204はまた、コンテナ4208の充填レベルを検出するように、コンテナ4208に向けて超音波又は信号を偏向させるための、偏向表面4202Cも有し得る。
一部の実施形態では、超音波センサ4202は、超音波を送受信するための、送受信機として構成することができる。超音波センサ4202は、検出した情報を提供するように、マイクロコントローラ又はプロセッサ(例えば、プロセッサ1108)に通信可能に結合することができる。例えば、超音波センサ4202内のトランスデューサは、開口部4202Aから特定の周波数範囲の超音波を送信するように、構成することができる。超音波ビーム4210が超音波センサ4202から放射されると、その超音波ビーム4210を妨害する、開口部4202Aに近接した移行対象物がない場合には、超音波ビーム4210は、偏向シュート4204の傾斜した偏向表面4204Cによって、コンテナ4208に向けて下向きに反射することができる。ビーム4210は、コンテナ4208の表面から、又はコンテナ4208内部の対象物から、更に反射することができる。反射ビーム4210は、偏向表面4204Cに進行することができ、超音波センサ4202の開口部4202Aに向けて方向付けることができる。超音波センサ4202は、反射ビーム4210を検出して、第1の出力を生成することができる。一実施形態では、この第1の出力は、コンテナ4208の充填レベルに応じた様々な振幅を有する、一定信号の形態とすることができる。一実施形態では、この反射超音波信号は、プロセッサ1108に送信する前に、超音波センサ4202内の増幅器によって増幅することができる。プロセッサ1108は、その第1の出力に基づいて、コンテナ4208の充填レベルを判定するように構成することができる。しかしながら、プロセッサ1108によって行われる測定は、場合によっては、例えば、より少ない対象物(例えば、10個未満)がコンテナ4208内に存在する場合、正確ではない恐れがある。
廃棄管4206などの対象物が、開口部4202Aの前を移行する場合、放射ビーム4210が妨害されて、超音波センサ4202に送り戻される。超音波センサ4202内の別のトランスデューサは、この反射ビーム4210を受信することができ、移行対象物を示すための第2の出力を生成することができる。例えば、超音波センサ4202によって短パルス信号を生成することにより、移行対象物を示すことができる。プロセッサ1108は、移行対象物が超音波センサ4202によって検出されるたびに、その第2の出力に基づいてカウンタをインクリメントするように、構成することができる。しかしながら、計数の間に発生し得るエラーが存在する場合があり、例えば、対象物は、コンテナ4208へと移行する間に、2回以上計数されるか又は全く計数されない場合がある。ビーム4210が、落下対象物によって妨害されない場合には、ビーム4210は、底部シュート4204の偏向表面4204Cによって、下向きに偏向される。
デッドゾーンは、超音波センサ4204の受信機が動作可能となる前に、対象物が波を偏向させて戻すため、その対象物を検出することができない、超音波センサ4202に近接するゾーンとすることができる。アクティブゾーンは、コンテナ4208の充填レベルを測定するために、超音波センサ4202に超音波を反射して戻すことが可能な場所を示し得る。ビーム4210が、落下する廃棄管4206によって妨害されなかった場合には、超音波は、底部シュート4204の偏向表面4204Cから下向きに偏向することになる。それゆえ、実施形態を使用して、よりセンサ面に近接した、超音波センサ4202のデッドゾーンを通過して移行する落下対象物を検出することができ、また、超音波センサから遠く離れたものであり得る、コンテナの充填レベルを検出することも可能である。
実施形態は、この音波の特性に基づいて、超音波センサを利用するが、しかしながら、反射信号を検出するか、又は他の方式で落下対象物を検出することが可能な、任意のセンサユニットを使用することもできる。超音波センサは、反射信号の常時監視を提供し、更には、他のタイプのセンサユニットで発生し得る不必要な反射を回避するため、有利である。市販されている例示的な超音波センサ4202は、200kHzの典型的な超音波周波数、及び200〜2000mmの感知範囲を有する、Microsonic SICK UM30−213118である。
一部の実施形態では、センサユニットは、より正確な検出、又はより高い感度のために、2つの超音波センサを備え得る。例えば、近距離センサを使用して、落下対象物を検出することができ、遠距離センサを使用して、コンテナの充填レベルを検出することができる。
図7は、本発明の一実施形態での、2つの超音波センサを使用する、例示的な超音波センサ構成物4300を示す。
シュート構成物4302は、デッキベース4008などのプラットフォームの下に位置決めされた廃棄物コンテナ(例えば、コンテナ3016)内に、開口部4310を通じてサンプルコンテナ4304を解放するように構成することができる。出力ロボット4002は、シュート構成物4302に通過させて廃棄物コンテナ内に破棄するために、ラック、又は任意のそのようなサンプル取り扱いシステムからのサンプルコンテナ4304を把持することができる。水平に方向付けられた近距離超音波センサ4306は、開口部4310を通過する、廃棄物コンテナ内へのサンプルコンテナ4304の落下を検出するように構成することができる。垂直に方向付けられた遠距離超音波センサ4308は、サンプルコンテナ4304を収集することが可能な廃棄物コンテナの充填レベルを検出するように構成することができる。例えば、遠距離超音波センサ4308は、廃棄物コンテナの充填レベルを検出するために、デッキベース4008内の開口部4312を通じて、廃棄物コンテナに向けて超音波ビームを放射することができる。この超音波ビームは、廃棄物コンテナ内の対象物、又は廃棄物コンテナの表面から反射されて、遠距離超音波センサ4308によって受信することができる。
場合によっては、単一の超音波センサは、遠距離機能及び近距離機能の双方に関する好適な感度を有し得ないため、2つの別個の送受信機を有することにより、個別の機能に関する高い感度が提供される。一実施形態では、近距離超音波センサ2404に関して使用される周波数は、例えば、400kHzなどの、300〜500kHzの範囲であり、遠距離超音波センサ2406に関して使用される周波数は、例えば、200kHzなどの、100〜300kHzの範囲である。
図8は、本発明の一実施形態での、1つの超音波センサ及び1つの光センサを使用する、例示的なセンサ構成物4400を示す。
一部の実施形態では、光センサ4402は、移行対象物の近距離検出のために、超音波センサ4306の代わりに使用することができる。光センサ4402は、シュート構成物4302を通過して落下する対象物が、その照準線内に入るように、シュート構成物4302の近傍で、デッキベース4008上に取り付けることができる。光センサ4402は、サンプルコンテナがシュート構成物4302を通過して移行する際の、光の変化を検出するように構成することができる。一部の実施形態では、光センサ4402は、光バリア、又は複数の平行な光バリアを含む光カーテンとして、実装することができる。
一部の実施形態では、廃棄物コンテナ(例えば、コンテナ4208)の充填レベルは、センサユニットを使用して判定することができる。対象物が廃棄物コンテナ内に落下すると、管などの対象物の不均一な幾何学形状により、コンテナが最適に充填されない恐れがあり、対象物の不均一な積み重ねが、コンテナ内に構築される山積みをもたらす場合がある。この山積みにより、センサユニットによって検出された充填レベルが最大充填レベルを示し得る場合であっても、落下した対象物を追跡するために使用されるカウンタ値は、コンテナ内には残された空間が依然として存在し得ることを、示す場合がある。本発明の実施形態は、それらの値の双方を使用し、それらの値を重み付けして充填レベルを判定することによって、計数の際に発生し得るエラー及びコンテナ内の充填レベルを測定する際のエラーの影響を低減するための方法を提供する。それらの値は、対象物がコンテナを充填する際、異なる方式で重み付けすることができる。試験管、試験管キャップ、ピペット、及び毛細管などの使い捨て対象物に関する、廃棄物コンテナの充填レベルを判定する方法を、図9及び図10A〜10Cを参照して以下で説明する。
図9は、本発明の一実施形態での、コンテナの充填レベルを検出するための方法4500を示す。
ステップ4502で、コンテナの最大充填レベル「H」を判定することができる。一実施形態では、この最大充填レベルは、1つ以上の既知の幾何学的寸法を有する対象物で、コンテナをその最大容量まで最適に(又は、非最適に)充填することによって、判定することができる。図4を再び参照すると、コンテナ3016の最大充填レベル「H」は、コンテナ3016の高さ4012、長さ4014、及び幅4016、並びに対象物の1つ以上の既知の幾何学的寸法に基づいて判定することができる。充填密度に基づいて、最大充填レベル「H」は、対象物の各タイプ及びコンテナの各タイプに関して変動し得ることに留意されたい。
ステップ4504で、コンテナへと方向付けられた移行対象物が、センサユニットを使用して検出される。図6を再び参照すると、センサユニット4202は、コンテナ4208内に落下する廃棄管4206を検出するように構成することができる。一実施形態では、落下する廃棄管4206は、センサユニット4202の近距離部分を使用して検出することができる。一実施形態では、落下する廃棄管4206は、近距離超音波センサ4306又は光センサ4402を使用して検出することができる。
ステップ4506で、移行対象物が検出されると、廃棄物カウンタ値がインクリメントされる。例えば、廃棄物カウンタは、センサユニット4202が通信可能に結合することが可能な処理ユニット1106のメモリ1110内で、ゼロに初期化することができる。一部の実施形態では、既に対象物がコンテナ内に存在する場合には、以下で論じられるように、そのコンテナの充填レベルに基づいてプロセッサによって判定された値に、廃棄物カウンタを初期化することができる。センサユニット4202は、落下する廃棄管4206を検出すると、プロセッサ1108に送信される出力を生成する。プロセッサ1108は、メモリ1110と通信して、その出力に基づいて廃棄物カウンタをインクリメントすることができる。廃棄物カウンタは、プロセッサ1108によって計数された対象物の数を表し得る。しかしながら、計数の間に発生し得るエラーが存在する場合があり、例えば、移行対象物は、2回以上計数されるか又は全く計数されない場合がある。
ステップ4508で、コンテナの充填レベルHが、センサユニットを使用して測定される。図6を再び参照すると、廃棄管4206の非存在下では、ビーム4210は、底部シュート4204の偏向表面4204Cから下向きに反射されて、コンテナ4208内に堆積した廃棄管4206の表面から更に反射される。この反射信号の振幅に基づいて、センサユニット4202は、プロセッサ1108に送信される出力を生成することができる。プロセッサ1108は、この出力に基づく測定値を使用して、コンテナ4208内の対象物の数に関する推定値を判定することができる。例えば、プロセッサ1108は、所定の充填レベルに関するコンテナの容積(例えば、(H コンテナの断面積)を対象物の容積で除算することによって、その所定の充填レベルに関する、コンテナ内の対象物の数に関する推定値を判定することができる。本発明の実施形態は、ゼロと満杯との間、例えば、4分の1の満杯、40パーセントの満杯、半分の満杯、80パーセントの満杯などとすることができる充填レベルの推定値を提供することができる。一実施形態では、この出力は、遠距離センサ4308によって生成することができる。
ステップ4510で、コンテナ内の対象物の数に関する値が、廃棄物カウンタ値、及びコンテナ内の対象物の数に関する推定値に基づいて、プロセッサによって判定される。本発明の一実施形態では、それらの廃棄物カウンタ値及び対象物の推定数は、コンテナの充填レベルに基づいて変化し得る種々の重み係数を使用して、重み付けされる。
図10Aに示すように、レベル4604は、コンテナ4208などの廃棄物コンテナの最大充填レベル「H」を表す。レベル4606は、少なくとも1つの既知の幾何学的寸法を有する廃棄管4602が、空の廃棄物コンテナ内に落下した場合の、(部分的)充填レベル「H」を表す。一実施形態では、最大充填レベルH、充填レベルH、及び既知の幾何学的寸法を有する少なくとも1つの廃棄管4602がコンテナ内に落下したという情報に基づいて、その廃棄物コンテナ内に恐らくは更に収まり得る廃棄管の数を、プロセッサ1108によって算出することができる。
ステップ4512で、コンテナ内の対象物の数に関する値が、加重平均に基づいて、プロセッサによって補正される。種々の対象物は、様々な寸法(例えば、対象物の長辺及び短辺)を有し得る。それらの様々な寸法の結果として、充填レベルHは、コンテナ内の対象物の最適充填密度に関する理想的レベルから、有意に異なる場合がある。一実施形態では、コンテナに関する最大容量まで、又は最大容量の一部(例えば、最大容量の1/10)に関して、コンテナ内の対象物の数に関する値は、以下で論じられるように更に補正することができる。一実施形態では、この補正値は、更に幾つの廃棄管をコンテナ3016内に(例えば、グリッパユニット3002を使用して)落下させることができるかを判定して、(図4に示すような)出力ロボット4002によって使用することができる。より現実的なコンテナの充填レベルを算出することは、予期せぬ事態を回避するために役立ち得る。例えば、より多くの対象物を保持するために、コンテナ内には残された空間が依然として存在することを、廃棄物カウンタが示し得る場合であっても、不規則な積み重ねにより、廃棄物コンテナが満杯となる場合がある。
一実施形態では、コンテナ内の対象物の数は、以下のように表すことができる。
X=(Ncount count)+(Nmeas meas) 等式(1)
式中、
count=計数された対象物の数、
count=計数された対象物に対する第1の重み係数、
meas=測定値から推定された対象物の数、及び
meas=測定値からの推定値に対する第2の重み係数である。
一実施形態では、Ncountは、移行対象物の存在がセンサユニットによって検出されるたびに、そのセンサユニットからの出力に基づいてプロセッサ1108によってインクリメントすることが可能な、廃棄物カウンタと同じである。Nmeasは、コンテナの充填レベルHを検出した後の、センサユニットからの出力に基づいて、プロセッサ1108によって算出することができる。例えば、所定の充填レベルHに関して、Nmeasは、以下の等式を使用して、プロセッサ1108によって判定することができる。
meas=(H 断面積(コンテナ))/対象物の容積 等式(2)
第1の重み係数Wcount及び第2の重み係数Wmeasは、メモリ1110内に記憶することができ、対象物及びコンテナの幾何学的寸法に基づいて、プロセッサ1108によって予め定めることができる。一実施形態では、第1の重み係数Wcount及び第2の重み係数Wmeasは、以下の表1で指定されるように使用することができる。
コンテナに関する既定の計数(例えば、所定の最大容量の約1/10)に到達した後、推定値は、ますます正確なものとなり、もはや補正する必要がなくなる可能性がある。例示的な表1に示すように、コンテナ内の対象物の数が50を超えると、計数された対象物の数には、重みが与えられない(例えば、Wcountはゼロである)。より多くの対象物がコンテナ内に存在する場合、測定充填レベルが、より正確なものとなる。
図10Bに示すように、更なる対象物が廃棄物コンテナ内に落下するにつれて、充填レベルHは、レベル4608まで増大する。上述のように、充填レベル測定値は、コンテナ内の対象物の数の、より現実的な推定値を提供し得るため、充填レベル測定値は、計数値よりも大きい重みを有し得る。
ステップ4514で、コンテナ内に更に収まる対象物の数を、プロセッサによって判定することができる。例えば、廃棄物コンテナ内に更に収まる対象物の数に関する値は、そのコンテナ内に収まる対象物の最大数から、(等式1による)コンテナ内の対象物の数を減算することによって、プロセッサ1108によって判定することができる。一実施形態では、コンテナ内に収まる対象物の最大数は、所定の充填密度に関する対象物の容積で、コンテナの容積を除算することによって、プロセッサ1108によって判定することができる。
ステップ4516で、充填レベルHが、最大充填レベルHに一致するか否かが判定される。充填レベルHが、最大充填レベルHを下回る場合には、コンテナは未だ満杯ではないため、ステップ4504で示すように、更なる移行対象物を検出することができる。図10Cに示すように、充填レベルHが、最大充填レベルHに一致する場合には、コンテナは満杯とすることができる。一部の実施形態では、最大充填レベルHの代わりに、充填レベルHは、種々の充填レベルに関する通知メッセージを生成するための、既定の値と比較することができる。本発明の実施形態は、コンテナの真の充填レベルの、より現実的な推定値を提供することにより、オペレータ又はユーザは、時間に間に合って対応することができ、保全作業を適宜にスケジュールすることができる。
ステップ4518で、充填レベルHが、最大充填レベルHに一致する場合には、通知メッセージを生成することができる。例えば、この通知メッセージは、コンテナを空にするか、又は満杯のコンテナを空のコンテナと取り替えるための、警告メッセージを含み得る。しかしながら、殆どの場合には、コンテナ内に落下する際の対象物の非最適な堆積により、廃棄物コンテナ内の最も高い充填レベルの左右には、依然として空間が存在し得る。一実施形態では、プロセッサ1108は、センサユニットからの出力に基づいて、充填レベルHを既定の最大充填レベルHと比較することができ、通知メッセージを生成することができる。一実施形態では、この通知メッセージがオペレータ1102に提供されることにより、コンテナを空にするか、又は別の空のコンテナと取り替えることができる。場合によっては、コンテナを部分的にのみ満杯に、例えば、80パーセントの満杯又は半分の満杯にさせることが、望ましい場合がある。本発明の実施形態では、コンテナの部分的充填レベルに関して、通知メッセージを生成することができる。一部の実施形態では、上流及び下流のモジュールが、更に幾つの廃棄対象物をコンテナ内に充填することができるかを知ることにより、それらのモジュールのプロセスを調節することができるように、部分的充填レベルに関する通知を有することが有利である場合がある。一部の実施形態では、通知メッセージを生成するために、プログラム可能な既定のレベル、例えば、半分の充填レベル又は60パーセントの充填レベルを、メモリ1110内に記憶することができる。
一実施形態では、消耗対象物(すなわち、コンテナから取り出されて、後に消費される対象物)の取り扱いは、図10A〜10Cを参照して使い捨て対象物に関して論じた方法と比較すると、逆の方法に従うことになる。消耗対象物の取り扱いを、図11及び図12A〜12Cを参照して更に論じる。
図11は、本発明の一実施形態での、消耗対象物を有するコンテナの充填レベルを検出するための方法4700を示す。
ステップ4702で、コンテナの最大充填レベル「H」が判定される。最初に、消耗対象物が、コンテナ、例えば、コンテナユニット1128の一部とすることができる、図12Aに示すような消耗品コンテナ4800内を充填することができる。一部の実施形態では、消耗対象物は、ボウルフィーダ又はステップフィーダなどのフィーダユニット1130を使用して、消耗品コンテナ4800内に供給することができる。一実施形態では、消耗対象物は、研究室自動化システム1104の一部とすることができる対象物取り扱いユニットによって、取り扱うことができる。
図12Aに示すように、レベル検出センサを使用して、消耗対象物が、既定の最大レベル4802まで消耗品コンテナ4800内に充填されている(例えば、H=H)か否かを、判定することができる。一実施形態では、レベル検出センサは、センサユニット1120の一部とすることができる。例えば、図10A〜10Cを参照して論じられたように、超音波センサ4308を使用して、測定充填レベルHを検出することができる。あるいは、(図12Aに示すように)コンテナの頂部に近接して配置された光バリアを使用して、充填対象物のレベルを検出することができる。所望の最大レベルに到達していない場合には、適切なセンサユニットに結合された処理ユニットによって、警告メッセージを生成することができる。例えば、この警告メッセージは、オペレータ1102に送信することができ、それによりオペレータ1102は、規定又は既定の最大レベルまで、消耗品コンテナを充填することができる。
ステップ4704で、消耗品カウンタ値が、所定のコンテナ及び対象物に関する規定の最大値に設定される。一実施形態では、消耗品カウンタの最大値は、前述のように、消耗品コンテナの既知の寸法(例えば、幅、高さ、及び長さ)及び対象物の1つ以上の幾何学的寸法に基づいて、処理ユニット1106によって判定することができる。例えば、この最大値は、所定の充填密度に関する対象物の容積によって、コンテナの容積を除算することによって判定することができる。一実施形態では、消耗品カウンタ値は、メモリ1110内に記憶して、プロセッサ1108によって制御することができる。
ステップ4706で、消耗対象物がコンテナから取り出されると、カウンタ値がデクリメントされる。一部の実施形態では、グリッパユニット3002などのグリッパユニットを使用して、消耗品コンテナ4800から対象物を取り出し、更なる処理のために、その対象物を輸送することができる。例えば、グリッパユニット3002を使用して、キャップで充填されたコンテナからキャップを取り出し、そのキャップを保管ユニットに輸送して、保管又は他の目的のためにサンプル管を閉鎖することができる。
ステップ4708で、コンテナの充填レベルHが、センサユニットを使用して判定される。例えば、遠距離センサ4308を使用して、消耗品コンテナの充填レベルを検出することができる。図12Bに示すように、(部分的)充填レベルHは、対象物が消耗品コンテナ4800から取り出されるにつれて、レベル4804まで低減され得る。
ステップ4710で、コンテナ内に残存する消耗対象物の数に関する値が判定される。一実施形態では、コンテナ内に依然として残存する対象物の数に関する値は、消耗品カウンタの値、及びセンサユニットによって測定されるような充填レベルHに基づいて、判定することができる。しかしながら、計数の際のエラー、消耗対象物の不規則な幾何学形状、及びコンテナ内の消耗対象物の様々な充填密度により、この値は、消耗品コンテナ内に残存している対象物が少なくなるにつれて、補正することが必要となる場合がある。
ステップ4712で、この値は、前述のような等式(1)を使用する加重平均に基づいて補正される。例えば、コンテナから取り出される対象物が、より少ない(例えば、コンテナがほぼ満杯である)開始時には、より大きい重みを測定充填レベルNmeasに与えることができるが、その一方で、コンテナ内に残された対象物が、より少ない(例えば、コンテナがほぼ空である)終了時に向けて、より大きい重みをカウンタNcountに与えることができる。Ncountは、最大カウンタ値に初期化されて、対象物が取り出されるたびにデクリメントされ、等式1のNcountは、プロセッサによって計数されるような、コンテナ内に残存する対象物の数を表すことに留意されたい。
ステップ4714で、充填レベルHがゼロであるか否かが判定される。コンテナ内の残存する消耗対象物に関する補正値が、ゼロである場合には、そのコンテナは、空である可能性があり、再び補充することが必要となる場合がある。図12Cに示すように、レベル4806は、ゼロの充填レベルHを表す。
ステップ4716で、充填レベルがゼロである場合には、コンテナを補充するように、通知メッセージを生成することができる。一実施形態では、プロセッサ1108は、センサユニットからの出力に基づいて、充填レベルHをゼロと比較して、通知メッセージを生成することができる。一実施形態では、この通知メッセージがオペレータ1102に提供されることにより、コンテナを補充するか、又は別の満杯のコンテナと取り替えることができる。一実施形態では、コンテナの既定の充填レベルに関して、通知を生成することができる。一部の実施形態では、上流及び下流のモジュールが、更に幾つの消耗対象物が依然としてコンテナ内に残存しているかを知ることにより、それらのモジュールのプロセスを調節することができるように、部分的充填レベルに関する通知を有することが有利である場合がある。それゆえ、オペレータ又はユーザは、コンテナ内に残された対象物の現実的な値に基づいて、種々の消耗品の補充交換を調整することができる。例えば、コンテナが完全に空ではなく、ほぼ(例えば、95パーセント)空であるときに、通知メッセージを生成することができる。それゆえ、間もなく第1の消耗品コンテナが空になる可能性があるという通知メッセージを受信することによって、サブシステムの通常動作の間に、休止時間を一切伴うことなく、第2の消耗品コンテナを準備することができる。
一実施形態では、図13を参照して論じられるように、複数のコンテナを使用することができる。
図13は、例示的な標本出力システム4900を示す。
図に示すように、デッキ4010は、デッキ4010の下に配置された複数のコンテナ4904を有する、出力フレーム4906に結合することができる。複数のコンテナ4904は、図2に示すようなコンテナユニット1128の一部とすることができる。一実施形態では、コンテナ4904のうちの1つ内に、破棄対象物を解放することができる。例えば、出力ロボット4002は、グリッパユニット3002を使用して対象物を把持し、複数のコンテナ4904のうちの1つ内に、対象物を落下させることができる。別の実施形態では、コンテナ4904は、消耗対象物で充填することができ、その消耗対象物は、グリッパユニット3002を使用して出力ロボット4002によって取り出し、更なる処理のために別のユニットへ輸送することができる。システム4902は、出力ロボット4002を制御して、コンテナ4904から、処分のための対象物を把持するか又は消耗対象物を採取するように、構成することができる。一実施形態では、センサユニット1120などのセンサユニットは、システム4902の一部とすることができる処理ユニット1106と連携して、コンテナ4904の充填レベルを検出するように構成することができる。図に示すように、1つ以上のコンテナ4904は、構成物全体に影響を及ぼすことなく、容易に取り外すか又は取り替えることができる。
図14は、扉5004を有する貯蔵箱フレーム5006に関する構成物5000を示す。
コンテナ5002は、シュート構成物3012を通過して落下した対象物を収集するように、位置決めすることができる。シュート構成物3012の底部は、デッキベース4008上に取り付けることができる。超音波センサ3018は、廃棄物コンテナ5002内へとシュート構成物3012を通過する、移行対象物を検出するように構成することができる。超音波センサ3018はまた、コンテナ5002の充填レベルを検出するように構成することもできる。出力ロボット(例えば、出力ロボット4002)は、ロボットグリッパ(すなわち、グリッパユニット3002)を制御して、対象物取り扱いユニットから対象物(すなわち、使い捨て標本コンテナ)を把持し、その対象物をシュート構成物3012に通過させて落下させるように、構成することができる。あるいは、消耗対象物で充填されたコンテナ5002から、対象物を取り出すことができる。一部の実施形態では、廃棄物コンテナを空にするか、又は消耗品コンテナを補充した後、図15及び図16を参照して論じられるように、充填レベルをリセットすることが必要となる場合がある。
一実施形態では、図15を参照して論じられるように、廃棄物コンテナから使い捨て対象物を空にした後、充填レベルをリセットするために、以下のステップを実行することができる。
ステップ5102で、オペレータは、廃棄物コンテナを取り外して、使い捨て対象物又は廃棄対象物を排出して空にする。図14を再び参照すると、オペレータは、コンテナ5002にアクセスしてコンテナを空にするために、扉5004の開放を要求することができる。一実施形態では、構成物5000は、コントローラとして動作するシステム4902に結合することができる。このシステムは、コンテナ5002の取り外し、又は扉5004の開放を通知することができる。例えば、扉5004の開放は、光バリア及び/又は扉状態スイッチを使用して検出することができる。サブシステム、例えば、出力ロボット4002は、扉5004が開放され、コンテナ5002が取り外される間、コンテナ5002にアクセスしないように、一時的に保留状態に設定することができる。
ステップ5104で、オペレータは、廃棄物コンテナを挿入することができる。例えば、オペレータは、コンテナ5002を空にした後、そのコンテナ5002を戻して挿入するか、又は(図13に示すような、複数のコンテナ4904内の)別の空のコンテナを挿入することができる。一部の実施形態では、オペレータは、扉5004を閉鎖することができる。扉の閉鎖は、例えば光バリアを使用して、システムによって検出することができる。
ステップ5106で、センサユニット4202などのセンサユニットは、図9、10A〜10Cを参照して前述したように、充填レベルHを検出する。
ステップ5108で、充填レベルHは、コンテナ5002が空であるか否かを判定するために、最大充填レベルHと比較される。
ステップ5110で、充填レベルHが、最大充填レベルHに等しい場合には、コンテナ5002は空であるため、廃棄物カウンタはゼロに設定される。
ステップ5112で、充填レベルHが、最大充填レベルHを下回る場合には、廃棄物カウンタは、1個の廃棄対象物の最新の平均充填高さ、最新の廃棄物カウンタ、最新の充填レベルH、及びHとHとの差異を使用して算出された値に、設定することができる。一実施形態では、最新の廃棄物カウンタ及び最新の充填レベルHは、コンテナ5002が取り外される前にメモリ1110内に記憶された、廃棄物カウンタ及びHの最終値に等しいものとすることができる。一部の実施形態では、最新の平均充填高さは、システムの使用を介してシステムによって記憶された、廃棄対象物の様々な充填高さの平均値を表し得る。
ステップ5114で、サブシステムの状態は、コンテナ5002を更に廃棄対象物で充填することができるように、再び「機能的」に設定することができる。
一実施形態では、単一の廃棄物コンテナの代わりに、2つの廃棄物コンテナが使用される場合、システムの作業サイクルを中断させることなく、2つの廃棄物コンテナのうちの一方を空にすることができる。
一実施形態では、図16を参照して論じられるように、コンテナ5002などのコンテナ内への消耗対象物の補充の後、充填レベルをリセットするために、以下のステップが実行される。
図15を参照して論じられるように、扉を開放することによって、補充するための消耗品コンテナを取り外すために、ステップ5102及びステップ5104に従う。
ステップ5202で、オペレータは、標準的なばら積み貨物、例えば、プッシュキャップ、二次試験管、毛細管などで、消耗品コンテナ内を充填する。オペレータは、更にコンテナ5002を挿入して、扉5004を閉鎖することができる。システムは、例えば、光バリアを使用して扉5004の開放を検出することによって、消耗品コンテナの存在を通知する。一実施形態では、システムは、扉が以前に開放されていたことを記憶することができるため、扉を閉鎖することは、コンテナ5002の存在を示し得る。
ステップ5204で、システムは、レベル検出センサによって、コンテナ5002内に消耗品が充填されたか否かを判定する。一実施形態では、図9を参照して論じられたように、超音波センサを使用して、充填レベルHを検出することができる。別の実施形態では、単純な光バリアを使用して、レベルを検出することができる。
ステップ5206で、消耗品が、規定の最大レベルまで充填されたか否かが判定される。
ステップ5208で、消耗品が所望の最大レベルまで充填されていなかった場合には、オペレータに警告メッセージを送信することができる。
ステップ5210で、消耗品カウンタを、規定の最大値に設定することができる。
ステップ5212で、サブシステムの状態は、図11、12A〜12Cを参照して論じられたように、消耗品コンテナから対象物を取り出すことができるように、再び「機能的」に設定される。
一実施形態では、単一の消耗品コンテナの代わりに、2つの消耗品コンテナが使用される場合、システムの作業サイクルを中断させることなく、2つの消耗品コンテナのうちの一方を補充することができる。
上述のように、本発明の実施形態は、コンテナ内の対象物の種々の充填レベルを提供する。種々の充填レベルに関して、オペレータに通知メッセージを送信することができるため、適切な措置を講じることができる。更には、2つ以上のコンテナを利用することによって、システムの作業サイクルを中断させることなく、コンテナを取り替えることができる。
コンピュータアーキテクチャ
図を参照して本明細書で説明される様々な関与部分及び要素は、本明細書で説明される機能を促進するために、1つ以上のコンピュータ装置を動作させることができる。任意のサーバ、プロセッサ、又はデータベースを含めた、上記の説明における要素のうちのいずれも、例えば、研究室自動化システムの機能ユニット及びモジュール、輸送システム、スケジューラ、中央コントローラ、ローカルコントローラなどを動作並びに/あるいは制御するための機能などの、本明細書で説明される機能を促進するために、任意の好適な数のサブシステムを使用することができる。
そのようなサブシステム又は構成要素の実施例を、図17に示す。図17に示すサブシステムは、システムバス10を介して相互接続される。プリンタ18、キーボード26、固定ディスク28(又は、コンピュータ可読媒体を含む他のメモリ)、ディスプレイアダプタ20に結合されるモニタ22、及び他のものなどの追加的サブシステムが示される。I/Oコントローラ12(プロセッサ又は他の好適なコントローラとすることができる)に結合する、周辺機器及び入出力(I/O)装置は、シリアルポート24などの、当該技術分野において既知の任意数の手段によって、コンピュータシステムに接続することができる。例えば、シリアルポート24又は外部インタフェース30を使用して、インターネットなどの広域ネットワーク、マウス入力装置、又はスキャナに、コンピュータ装置を接続することができる。システムバスを介した相互接続により、中央処理装置16は、各サブシステムと通信して、システムメモリ14又は固定ディスク28からの命令の実行、並びにサブシステム間の情報の交換を制御することが可能となる。システムメモリ14及び/又は固定ディスク28は、コンピュータ可読媒体を具現化することができる。
上述のような本技術は、モジュール又は一体的な方式で、(有形の物理的媒体内に記憶された)コンピュータソフトウェアを使用する制御論理の形態で実装することができる点を理解されたい。更には、本技術は、任意の画像処理の形態及び/又は組み合わせで実装することができる。本明細書で提供される開示及び教示に基づいて、当業者は、ハードウェア、及びハードウェアとソフトウェアとの組み合わせを使用して本技術を実装するための、適切な他の方式及び/又は方法を把握し、理解するであろう。
本出願で説明されるソフトウェア構成要素又は機能のうちのいずれも、例えば、従来技術又はオブジェクト指向技術を使用して、例えば、Java(登録商標)、C++、又はPerlなどの、任意の好適なコンピュータ言語を使用する、プロセッサによって実行される、ソフトウェアコードとして実装することができる。このソフトウェアコードは、一連の命令又はコマンドとして、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、ハードドライブ若しくはフロッピー(登録商標)ディスクなどの磁気媒体、又はCD−ROMなどの光学媒体などの、コンピュータ可読媒体上に記憶することができる。任意のそのようなコンピュータ可読媒体は、単一のコンピュータ装置上に、又は内部に存在し得るものであり、システム若しくはネットワーク内部の種々のコンピュータ装置上に、又は内部に存在し得る。
上記の説明は例示的なものであり、制限的なものではない。本開示を吟味することにより、本技術の多くの変形例が、当業者には明らかとなるであろう。それゆえ、本技術の範囲は、上記の説明を参照することなく決定されるべきであり、代わりに、係属中の特許請求の範囲を、それらの全範囲又は等価物と共に参照して、決定されるべきである。
任意の実施形態からの1つ以上の特徴は、本技術の範囲から逸脱することなく、任意の他の実施形態の1つ以上の特徴と組み合わせることができる。
「a」、「an」、又は「the」の詳述は、特に反対の指示がなされない限り、「1つ以上(one or more)」を意味することを意図する。
全ての特許、特許出願、公開、及び上述の説明は、あらゆる目的のために、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。いずれも従来技術であると認められるものではない。

Claims (29)

  1. 対象物を取り扱うためのシステムであって、前記システムは、
    前記対象物を保持するためのコンテナと、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに通信可能に結合されたセンサユニットと
    を備え、
    前記センサユニットは、前記コンテナ内の対象物の充填レベルを検出することによって第1の出力を生成するように構成され、
    前記プロセッサは、前記プロセッサによって計数された対象物の数、及び前記第1の出力を使用して前記プロセッサによって推定された対象物の数に基づいて、前記コンテナ内の対象物の数を判定するように構成されている、システム。
  2. 前記センサユニットは、前記コンテナ内に移行する対象物の存在を検出することによって、第2の出力を生成するように更に構成されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記プロセッサによって計数された前記対象物の数は、前記センサユニットからの前記第2の出力に基づいて判定される、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記プロセッサによって計数された前記対象物の数は、前記コンテナから対象物が取り出される際に、対象物取り扱いユニットによって生成される出力に基づいて判定される、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記コンテナ内の前記対象物の数は、Xであり、
    X=(Ncount count)+(Nmeas meas)であり、式中、
    count=前記プロセッサによって計数された前記対象物の数、
    count=計数された対象物に対する第1の重み係数、
    meas=前記第1の出力に基づく測定値を使用して推定された前記対象物の数、及び
    meas=測定値からの推定値に対する第2の重み係数である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. measは、以下の式によって判定され、
    meas=(H 断面積(コンテナ))/前記対象物の容積、式中、Hは、前記充填レベルである、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記プロセッサは、前記コンテナ内に収まる対象物の最大数から前記コンテナ内の対象物の数を減算することによって判定される、前記コンテナ内に更に収まり得る前記対象物の数を判定するように更に構成されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記コンテナは、廃棄物コンテナである、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記コンテナは、消耗品コンテナである、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記コンテナに結合されたシュートを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記プロセッサは、前記コンテナ内の前記対象物の数が、前記コンテナ内に収まる前記対象物の最大数に等しいか又は超過するとき、警告を生成するように更に構成されている、請求項1〜10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記対象物は、管、キャップ、ピペット、又は毛細管のうちの少なくとも1つを含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記センサユニットは、超音波センサを備える、請求項1〜12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記センサユニットは、遠距離センサ及び近距離センサを備える、請求項1〜13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記遠距離センサ及び前記近距離センサは、超音波センサである、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記遠距離センサは、超音波センサであり、前記近距離センサは、光センサである、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記対象物は、標本コンテナを含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載のシステム。
  18. 方法であって、前記方法は、
    プロセッサによって、前記プロセッサに通信可能に結合されたセンサユニットからの第1の出力に基づいて、コンテナ内の対象物の推定数を判定することと、
    前記プロセッサによって、対象物の数を計数することと、
    前記プロセッサによって、前記計数、及び前記第1の出力に基づく前記対象物の推定数に基づいて、前記コンテナ内の前記対象物の数を判定することと
    を含む、方法。
  19. 前記コンテナ内の前記対象物の数は、Xであり、
    X=(Ncount count)+(Nmeas meas)であり、式中、
    count=前記プロセッサによって計数された前記対象物の数、
    count=計数された対象物に対する第1の重み係数、
    meas=前記第1の出力に基づく測定値を使用して推定された前記対象物の数、及び
    meas=測定値からの推定値に対する第2の重み係数である、請求項18に記載の方法。
  20. count及びWmeasは、前記コンテナ内の前記対象物の数に基づいて変動する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記コンテナ内に10個未満の対象物が存在するとき、Wcountは、1であり、Wmeasは、ゼロである、請求項19に記載の方法。
  22. 前記コンテナ内に50個を超える対象物が存在するとき、Wcountは、ゼロであり、Wmeasは、1である、請求項19に記載の方法。
  23. measは、以下の式によって判定され、
    meas=(H 断面積(コンテナ))/前記対象物の容積、式中、Hは、前記充填レベルである、請求項19に記載の方法。
  24. 前記コンテナ内に対象物を移行させることと、
    前記プロセッサによって、前記センサユニットからの第2の出力に基づいて、カウンタ値をインクリメントすることと
    を更に含む、請求項18〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記コンテナ内に更に収まり得る対象物の数は、前記コンテナ内に収まる対象物の最大数から前記コンテナ内の前記対象物の数を減算することによって判定される、請求項18〜23のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記コンテナから対象物を取り出すことと、
    前記プロセッサによって、対象物取り扱いユニットからの出力に基づいて、カウンタ値をデクリメントすることと
    を更に含む、請求項18〜23のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記プロセッサによって、対象物を取り出す前に、前記コンテナが規定の最大レベルまで前記対象物で充填されているか否かを判定することを更に含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記プロセッサによって、前記コンテナが前記規定の最大レベルまで対象物で充填されていない場合には、警告メッセージを生成することを更に含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記プロセッサによって、前記コンテナ内の対象物の既定のレベルに到達するとき、通知メッセージを生成することを更に含む、請求項18〜28のいずれか一項に記載の方法。
JP2015537787A 2012-10-16 2013-10-16 コンテナ充填レベルの検出 Pending JP2016500878A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261714656P 2012-10-16 2012-10-16
US61/714,656 2012-10-16
US201361790446P 2013-03-15 2013-03-15
US61/790,446 2013-03-15
PCT/US2013/065213 WO2014062785A1 (en) 2012-10-16 2013-10-16 Container fill level detection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016500878A true JP2016500878A (ja) 2016-01-14

Family

ID=49488684

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537787A Pending JP2016500878A (ja) 2012-10-16 2013-10-16 コンテナ充填レベルの検出
JP2015537791A Expired - Fee Related JP6170165B2 (ja) 2012-10-16 2013-10-16 引き剥がし機構を備えたシュート構成

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537791A Expired - Fee Related JP6170165B2 (ja) 2012-10-16 2013-10-16 引き剥がし機構を備えたシュート構成

Country Status (9)

Country Link
US (4) US20140107953A1 (ja)
EP (3) EP2909089A1 (ja)
JP (2) JP2016500878A (ja)
KR (2) KR102077879B1 (ja)
CN (2) CN104736439A (ja)
BR (2) BR112015008438A2 (ja)
ES (1) ES2712975T3 (ja)
IN (2) IN2015DN02705A (ja)
WO (4) WO2014062828A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015069547A1 (en) * 2013-11-06 2015-05-14 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Confirmed placement of sample tubes in a servo driven automation system using trajectory deviation
US9598203B2 (en) * 2013-12-24 2017-03-21 Ookuma Electronic Co., Ltd. Injection container storage box device and injection container picking system including the device
WO2015169687A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Oce-Technologies B.V. A print system and a method of using said system
CN106537439A (zh) * 2014-06-18 2017-03-22 新璞修人有限公司 家庭用具通信系统
US20150378352A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Pregis Innovative Packaging Llc Integrated protective packaging control
JP6269430B2 (ja) * 2014-10-10 2018-01-31 株式会社ダイフク 青果物の供給装置及び青果物の供給方法
EP3029468B1 (en) * 2014-12-02 2019-10-30 F.Hoffmann-La Roche Ag Device for repositioning tubes in a tube rack
US9757863B2 (en) * 2015-01-30 2017-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Robot apparatus, exchanger apparatus and robot system
CN104924316B (zh) * 2015-06-25 2017-02-22 长城信息产业股份有限公司 一种抓爪及抓爪开合方法
US10086974B2 (en) * 2015-07-13 2018-10-02 Express Scripts Strategic Development, Inc. Methods and systems for pallet sizing and pucking
US9617074B2 (en) * 2015-09-08 2017-04-11 Carefusion Germany 326 Gmbh Method and picking device for storing a plurality of identical piece goods
CN105150192B (zh) * 2015-09-09 2017-08-25 临海市锦铮机械有限公司 智能检测容器存满的抓取装置
CA2998544C (en) * 2015-09-11 2023-05-09 Berkshire Grey, Inc. Robotic systems and methods for identifying and processing a variety of objects
AU2016355979B2 (en) * 2015-11-19 2020-02-20 Inventio Ag Screwing device and method for screwing a screw into a wall
US9604358B1 (en) * 2015-12-10 2017-03-28 Amazon Technologies, Inc. Secondary robotic catch apparatus and method
US9937532B2 (en) 2015-12-18 2018-04-10 Berkshire Grey Inc. Perception systems and methods for identifying and processing a variety of objects
US10821233B2 (en) * 2015-12-30 2020-11-03 Baxter Corporation Englewood Syringe gripping apparatus and method
ES2922990T3 (es) 2016-01-08 2022-09-22 Berkshire Grey Operating Company Inc Sistemas de adquisición y movimiento de objetos
DE102016107167A1 (de) * 2016-04-18 2017-10-19 Krones Ag Verschließerkopf zum Verschließen eines Behälters mit einem Behälterverschluss
JP2017196705A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 セイコーエプソン株式会社 ロボット、及びロボットシステム
US9855663B1 (en) * 2016-06-17 2018-01-02 X Development Llc Automated digit interchange
CN109414826B (zh) * 2016-07-14 2022-02-22 西门子医疗保健诊断公司 用于基于样品架成像数据的动态拾取和放置选择顺序的方法、系统和装置
JP6858243B2 (ja) * 2016-07-25 2021-04-14 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッドSiemens Healthcare Diagnostics Inc. 試料容器の容器キャップを識別するためのシステム、方法及び装置
CN109328356B (zh) 2016-08-31 2022-07-08 雅培制药有限公司 用于评估生物样品完整性的系统、设备和相关方法
CN106697904A (zh) * 2016-12-28 2017-05-24 立信染整机械(深圳)有限公司 一种自动化筒子纱放料装置
US10639787B2 (en) 2017-03-06 2020-05-05 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for efficiently moving a variety of objects
WO2019028146A1 (en) 2017-08-02 2019-02-07 Berkshire Grey, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR ACQUIRING AND MOVING OBJECTS HAVING COMPLEX EXTERIOR SURFACES
US10639796B2 (en) 2017-11-03 2020-05-05 Fanuc America Corporation Vehicle e-coat drain plug insertion tool
SE541776C2 (en) * 2017-11-10 2019-12-10 Il Granito Ab Identifying, sorting and manipulating test tubes
CN108214463A (zh) * 2018-01-23 2018-06-29 梁馨予 一种用于隔板纸的夹持机构
NL2020360B1 (en) * 2018-01-31 2019-08-07 Besi Netherlands Bv Handler device for handling substrates
CA3102997A1 (en) * 2018-06-26 2020-01-02 Teradyne, Inc. System and method for robotic bin picking
AU2019297436A1 (en) * 2018-07-03 2021-01-21 Advanced Solutions Life Sciences, Llc Modular storage units for perfusion and/or incubation of one or more specimens and storage assemblies
CN108801400A (zh) * 2018-08-17 2018-11-13 浙江清环智慧科技有限公司 超声液位测量装置和超声液位测量方法
KR101987847B1 (ko) * 2018-09-17 2019-06-11 박재현 자동식 멸균 배변채취기
US20200115082A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-16 Pregis Sharp Systems, Llc Bag opening verification system and method for operating a bagging machine
DE102018132888A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Martin Bergmann Greifvorrichtung
US10744655B2 (en) * 2019-01-02 2020-08-18 Feiloli Electronic Co., Ltd. Pneumatic claw-controlling apparatus of a claw crane
EP3699598A1 (de) * 2019-02-25 2020-08-26 Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH Abfallverbringungssystem
CN109883514B (zh) * 2019-03-15 2021-04-20 浙江清环智慧科技有限公司 液位数据检测装置及方法
CN110208554B (zh) * 2019-06-06 2021-05-11 深圳传世生物医疗有限公司 一种样本分析系统及其控制方法、样本分析方法
CN110202606B (zh) * 2019-07-03 2020-10-27 江南大学 可换多种手指与指尖甲的灵巧柔触末端执行器
CN110539298B (zh) * 2019-09-03 2021-03-26 亿嘉和科技股份有限公司 一种自动换接工具的室外带电作业机器人作业系统
CN110484847B (zh) * 2019-09-19 2021-04-02 齐河承泽照明金属涂装有限公司 一种镀锌挂件
JP6945246B2 (ja) * 2020-03-19 2021-10-06 株式会社イシダ 物品把持システム
US11590666B1 (en) * 2020-03-27 2023-02-28 Mckesson Corporation Apparatuses and systems for the automated retrieval and transport of articles
IT202000015637A1 (it) * 2020-06-29 2021-12-29 Comecer Spa Apparecchiatura per rimuovere un cappuccio plastico di tipo flip-off da un flacone
EP4185444A1 (en) 2020-07-22 2023-05-31 Berkshire Grey Operating Company, Inc. Systems and methods for object processing using a vacuum gripper that provides object retention by evacuation
EP4185445A1 (en) 2020-07-22 2023-05-31 Berkshire Grey Operating Company, Inc. Systems and methods for object processing using a passively folding vacuum gripper
GB202012448D0 (en) * 2020-08-11 2020-09-23 Ocado Innovation Ltd Object presence sensing
US11523631B2 (en) * 2020-11-25 2022-12-13 Island Packaging And Import, Llc Automated fill detection for pre-filled cones
CN112455841B (zh) * 2020-11-26 2024-05-14 中冶赛迪工程技术股份有限公司 用于钢卷外圈带头位置调整的方法及装置
DE102021202263B4 (de) 2021-03-09 2022-10-13 Festo Vertrieb GmbH & Co. KG Greifsystem zum Greifen von Probenröhrchen und Vorrichtung zur Handhabung von Probenröhrchen
DE102021109315A1 (de) * 2021-04-14 2022-10-20 Bundesdruckerei Gmbh Greifer und Verfahren zum Greifen und Prüfen eines Gegenstands
CN113682579A (zh) * 2021-08-31 2021-11-23 新特能源股份有限公司 一种多晶硅包装袋的套袋设备
WO2023217815A1 (en) * 2022-05-12 2023-11-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for operating a sorter device in an ivd laboratory system and ivd laboratory system
CN115239219B (zh) * 2022-09-26 2023-04-18 成都秦川物联网科技股份有限公司 一种基于物联网的智慧城市渣土车管理方法和系统

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1010320A (en) * 1911-04-28 1911-11-28 Charles L Ruehs Sanitary-cup holder.
GB954014A (en) * 1960-01-15 1964-04-02 Pye Ltd Master and slave arm manipulating apparatus
JPS6039605B2 (ja) * 1979-05-10 1985-09-06 ソニー株式会社 物品移送装置
US4676541A (en) 1982-11-27 1987-06-30 Cleveland-Guest (Engineering) Limited Robot hand
GB8326364D0 (en) * 1983-10-01 1983-11-02 Bull R J Robot part
US4579380A (en) 1983-12-06 1986-04-01 Carnegie-Mellon University Servo robot gripper
DE3420857A1 (de) * 1984-06-05 1985-12-05 Rudi 4018 Langenfeld Kirst Greifvorrichtung mit greiferbacke
GB8415498D0 (en) 1984-06-18 1984-07-25 Emi Ltd Gripper
DE3513453A1 (de) * 1985-04-15 1986-10-16 Traub Gmbh, 7313 Reichenbach Greifvorrichtung mit auswechselbarer greiferbacke
GB2191466B (en) * 1986-06-12 1989-12-20 Rolls Royce Plc Robot hand with a releasable gripper
SE455476B (sv) * 1986-10-22 1988-07-18 Asea Atom Ab Indragande, uppriktande och fasthallande anordning
US5256128A (en) * 1990-01-17 1993-10-26 Hewlett-Packard Company Gripper exchange mechanism for small robots
DE4023149A1 (de) 1990-07-20 1992-01-23 Kodak Ag Vorrichtung zum abtasten von behaeltern mit einer fluessigkeit
US6498037B1 (en) * 1991-03-04 2002-12-24 Bayer Corporation Method of handling reagents in a random access protocol
US5360249A (en) * 1991-09-13 1994-11-01 Refac Technology Development, Corporation Multifunctional end effectors
JP2938240B2 (ja) * 1991-09-24 1999-08-23 株式会社日立製作所 自動分析装置
US5350564A (en) * 1993-06-28 1994-09-27 Baxter Diagnostics Inc. Automated chemical analyzer with apparatus and method for conveying and temporary storage of sample tubes
JP3347407B2 (ja) * 1993-08-17 2002-11-20 シスメックス株式会社 試料容器回転装置
CA2255839A1 (en) 1996-07-05 1998-01-15 Mark Gross Automated sample processing system
US5941366A (en) 1996-09-19 1999-08-24 Labotix Automation, Inc. Transport system for biospecimens
US5918739A (en) 1998-05-23 1999-07-06 Bilof; Richard M. Full level indicator for medical disposables container
CA2273729A1 (en) 1998-07-14 2000-01-14 Bayer Corporation Robotics for transporting containers and objects within an automated analytical instrument and service tool for servicing robotics
US6257091B1 (en) 1998-07-14 2001-07-10 Bayer Corporation Automatic decapper
EP1145104A4 (en) 1998-12-22 2007-12-05 Quest Diagnostics Invest Inc AUTOMATIC LOADING SYSTEM FOR CENTRIFUGE
US6539334B1 (en) 2000-07-07 2003-03-25 Transtech Pharma, Inc. Automated weighing station
US7128874B2 (en) * 2001-01-26 2006-10-31 Beckman Coulter, Inc. Method and system for picking and placing vessels
US6859271B1 (en) * 2001-01-26 2005-02-22 Ta Instruments-Waters Llc Platen for automatic sampler
US7473897B2 (en) 2001-09-12 2009-01-06 Tecan Trading Ag System, method, and computer program for conducting optical transmission measurements and evaluating determined measuring variables
EP2413136B1 (en) * 2003-07-18 2013-07-03 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for multi-analyte detection
US7402281B2 (en) * 2003-07-18 2008-07-22 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Magazine for inventorying reaction cuvettes in an automatic analyzer
WO2006075201A1 (en) * 2004-09-08 2006-07-20 Pfizer Products Inc. Automated system for handling and weighing analytic quantities of particulate substances
JP4403940B2 (ja) * 2004-10-04 2010-01-27 株式会社日立製作所 ネットワーク機能を備えたハードディスク装置
DE102004054177B3 (de) 2004-11-10 2006-04-27 Schunk Gmbh & Co. Kg Fabrik Für Spann- Und Greifwerkzeuge Spann- oder Greifvorrichtung, insbesondere Linear- oder Zentrischgreifer
ES2859774T3 (es) * 2005-04-01 2021-10-04 Lsi Medience Corp Aparato de análisis automático múltiple de muestras biológicas, procedimiento de autoanálisis y cubeta de reacción
DE202006020707U1 (de) 2005-09-26 2009-08-27 Qiagen Gmbh Apparat zum Prozessieren von biologischem Material
US20070080223A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Sherwood Services Ag Remote monitoring of medical device
US20070258858A1 (en) 2006-05-03 2007-11-08 Brian Rasnow Robotic gripper for transporting multiple object types
US20070289660A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-20 John Thomas Aylward Vacuum Apparatus and Methods for Handling Pills
FR2903927B1 (fr) * 2006-07-21 2008-09-05 Sidel Participations Dispositif d'assemblage rapide d'outillage sur support.
JP4890998B2 (ja) 2006-08-22 2012-03-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体処理システム
US8267451B2 (en) 2006-12-04 2012-09-18 INPECO IP, Ltd. Container gripper provided with a position sensor
US8204169B2 (en) 2007-05-15 2012-06-19 Sandisk Il Ltd. Methods and systems for interrupted counting of items in containers
US7688448B2 (en) 2007-06-01 2010-03-30 University Of Utah Research Foundation Through-container optical evaluation system
US20100101317A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Whirlpool Corporation Lid based amount sensor
JP5208868B2 (ja) 2008-10-31 2013-06-12 シスメックス株式会社 検体処理装置
DE102009005252A1 (de) 2009-01-14 2010-07-15 Pvt Probenverteiltechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Position einer Grenzfläche
US8382177B2 (en) * 2009-06-11 2013-02-26 Re2, Inc. Quick-change finger for robotic gripper
JP2011064537A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Sysmex Corp 検体処理装置
US8439414B2 (en) 2009-10-20 2013-05-14 Brooks Automation, Inc. Gripper apparatus and method for containers of different sizes
JP5819617B2 (ja) * 2010-03-04 2015-11-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 分析器のハードウェア構成
EP2613156B1 (en) * 2010-09-03 2021-03-03 Hitachi High-Tech Corporation Specimen transfer mechanism
IT1403938B1 (it) * 2011-02-16 2013-11-08 Inpeco Ip Ltd Ora Inpeco Holding Ltd Apparato di interfacciamento tra un impianto di posta pneumatica e un sistema di alimentazione di contenitori di prodotti biologici verso un impianto di automazione di laboratorio.
CH705297A1 (de) 2011-07-21 2013-01-31 Tecan Trading Ag Greiferzange mit austauschbaren Greiferfingern.
US20140036276A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-06 Beckman Coulter, Inc. Sensing specimen gripper

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015533221A (ja) 2015-11-19
EP2909089A1 (en) 2015-08-26
JP6170165B2 (ja) 2017-07-26
EP2909635A1 (en) 2015-08-26
US20140107953A1 (en) 2014-04-17
WO2014062786A1 (en) 2014-04-24
EP2909634A1 (en) 2015-08-26
KR20150068396A (ko) 2015-06-19
WO2014062828A1 (en) 2014-04-24
KR102077879B1 (ko) 2020-02-14
CN104736439A (zh) 2015-06-24
IN2015DN02704A (ja) 2015-09-04
BR112015008438A2 (pt) 2017-07-04
US20150298321A1 (en) 2015-10-22
EP2909635B1 (en) 2018-12-05
US20140105719A1 (en) 2014-04-17
CN104718457A (zh) 2015-06-17
ES2712975T3 (es) 2019-05-17
BR112015008363A2 (pt) 2017-07-04
IN2015DN02705A (ja) 2015-09-04
CN104718457B (zh) 2017-06-20
WO2014062810A1 (en) 2014-04-24
US8967691B2 (en) 2015-03-03
KR20150068395A (ko) 2015-06-19
WO2014062785A1 (en) 2014-04-24
US9010819B2 (en) 2015-04-21
US20140103674A1 (en) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016500878A (ja) コンテナ充填レベルの検出
AU753289B2 (en) Dynamic noninvasive detection of analytical container features using ultrasound
US10207263B2 (en) Methods, systems, and computer program products for detecting pipette tip integrity
CN109694033B (zh) 用于重力排空容纳冷冻血液制品的瓶子的设备及排空方法
US9945882B2 (en) Method for pipetting liquids in an automated analysis apparatus
US11534802B2 (en) Automated method and system for sorting and combining varying density payloads
US20180149512A1 (en) Automated dosage-dispensing system for powdery substances, and method of ascertaining that the system is ready for operation
JP2018154501A (ja) 分析器の固体廃棄物用の補助固体廃棄物容器
US20220299356A1 (en) Apparatus and method for weighing pharmaceutical containers nested in a carrier
US11699320B2 (en) Apparatuses and methods for dedicated sensors used in pharmaceutical packaging and dispensing devices
CN115773809A (zh) 计量系统
JP2024027507A (ja) 計量装置
KR20240074374A (ko) 네오네이트 유충 디스펜싱 방법 및 이를 수행하는 디스펜싱 장치
JP2024074153A (ja) 監視システム、制御装置、およびセンサユニット
JP2005154099A (ja) 粉粒体の在庫管理システム
CN115389382A (zh) 用于确定第一组分和至少一种第二组分之间的至少一个界面的竖直位置的设备