JP2016223996A - プローブピン - Google Patents

プローブピン Download PDF

Info

Publication number
JP2016223996A
JP2016223996A JP2015112987A JP2015112987A JP2016223996A JP 2016223996 A JP2016223996 A JP 2016223996A JP 2015112987 A JP2015112987 A JP 2015112987A JP 2015112987 A JP2015112987 A JP 2015112987A JP 2016223996 A JP2016223996 A JP 2016223996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic spring
probe pin
contact portion
spring portion
lower contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015112987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6548463B2 (ja
Inventor
中村 敏幸
Toshiyuki Nakamura
敏幸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015112987A priority Critical patent/JP6548463B2/ja
Publication of JP2016223996A publication Critical patent/JP2016223996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6548463B2 publication Critical patent/JP6548463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

【課題】短ピン化が実現できるプローブピンを提供する。【解決手段】本発明に係るプローブピン10は、上部接触部14と下部接触部16有し、該上部接触部14と下部接触部16との間に弾性バネ部12を有するプローブピン10において、弾性バネ部12が、金属製の板材の両縁部から交互に剪断線24が設けられ、該板材が引き伸ばされ、かつ焼成されることにより、挟角が鋭角をなすジグザグ状に形成されていることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、電気製品の電気的特性の測定用等に用いられるプローブピンに関する。
半導体集積回路、半導体集積回路搭載用のパッケージ等の電気部品( 以下、「被測定体」という) の電気的特性の測定は、測定装置用治具( 以下、プローブ装置という)を用い、該プローブ装置に装着されたプローブピンの先端部(下部接触部)を、被測定体の電極に接触させることにより行われる。また、プローブピンは、ソケット部に装着されてプローブ装置内に組み入れられ、その上部接触部においてプローブ装置内の配線基板の電極に接触するようになされている。
その他プローブピンとしては、半導体装置または半導体装置に関する製品に、電気的導通をとるためのピンとして組み込まれて使用されるものもある。
近年、半導体集積回路の高密度化に伴う狭ピッチ化、多ピン化の要求に対応するためプローブピンの微細化が必要とされている。
プローブピンは、上記のように、上部接触部と下部接触部を有し、またこの上部接触部と下部接触部とを電極に弾性接触させるために、上部接触部と下部接触部との間に弾性バネ部を有している。
このようなプローブピンの製造方法は種々知られているが、特許文献1には、プレス加工により、上部接触部、下部接触部および弾性バネ部を一体に製造する方法が示されている。
特許第5190470号公報
ところで、特許文献1に示されるプローブピンの製造方法では、その弾性バネ部を、金属板を連続するS字状に打ち抜くことにより形成している。
しかし、弾性バネ部を連続するS字状に設けたのでは、各S字部が長くなり、プローブピン全体の短ピン化が図れないという課題が生じた。
本発明は上記課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、短ピン化が実現できるプローブピンを提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明は次の構成を備える。
すなわち、本発明に係るプローブピンは、上部接触部と下部接触部を有し、該上部接触部と下部接触部との間に弾性バネ部を有するプローブピンにおいて、前記弾性バネ部が、金属製の板材の両縁部から交互に剪断線が設けられ、該板材が引き伸ばされ、かつ焼成されることにより、挟角が鋭角をなすジグザグ状に形成されていることを特徴とする。
また、本発明に係るプローブピンは、上部接触部と下部接触部を有し、該上部接触部と下部接触部との間に弾性バネ部を有するプローブピンにおいて、前記弾性バネ部が、金属製の板材の両縁部には至らないようにして両縁部間に設けられた剪断線と、該板材の両縁部から中央部方向に中央部には至らないように対向して設けられた切り込み部もしくは剪断線とが交互に形成され、該板材が引き伸ばされ、かつ焼成されることによって、細長く、両端側の挟角が鋭角状をなす複数のループ部が中央部で連結された形状をなすことを特徴とする。
前記ジグザグ状をなす弾性バネ部の交互に生じている各山部をピン中心線を中心とする渦巻き状に巻くようにすることができる。
また、前記弾性バネ部の前記各細長いループ部の両端側を対向してピン中心線を中心とする円弧状に巻くようにすることができる。
前記上部接触部と前記下部接触部と前記弾性バネ部とを一体に繋がっているようにすることができる。
前記弾性バネ部を筒状のボディ部に伸縮可能に収納することができる。
前記ボディ部を、金属製の板材を丸めて形成することができる。
前記弾性バネ部に凸部を形成し、該凸部を、前記ボディ部に形成された位置決め孔に嵌入して位置決めするようにすると好適である。
前記凸部から前記上部接触部との間の前記弾性バネ部の山部の数よりも、前記凸部から前記下部接触部との間の前記弾性バネ部の山部の数の方が多くなるように設定すると好適である。
前記ボディ部外周に、ソケット部に係合する凸部を設けるようにすることができる。
本発明によれば、弾性バネ部を、剪断加工し、引き伸ばして形成することで、短寸化ができるプローブピンを提供できる。
プローブピンの説明断面図である。 プローブピンの説明図である。 上下接触部と弾性バネ部(ピン本体)の展開図である。 ピン本体の展開状態における正面図である。 弾性バネ部を引き伸ばした状態の説明図である。 弾性バネ部を渦巻き状に巻き込んだ状態の説明図である。 プレス加工によって製造されたボディ部の展開図である。 ボディ部の展開状態における正面図である。 プローブピンの他の実施の形態におけるピン本体のプレス展開図である。 プローブピンのさらに他の実施の形態におけるプレス展開図である。 図10のピン本体を引き伸ばした状態の説明図である。 プローブピンの説明断面図である。 ボディ部を有しないプローブピンの説明図である。 プローブピンのまたさらに他の実施の形態におけるピン本体のプレス展開図である。
以下本発明の実施の形態を添付図面に基づき詳細に説明する。
図1は本実施の形態に係るプローブピン10の説明断面図、図2はプローブピン10の側面図である。図3は上下接触部と弾性バネ部(ピン本体)の展開図、図4はその正面図、図5は、弾性バネ部を引き伸ばした状態の説明図である。図6は、弾性バネ部を渦巻き状に巻き込んだ状態の説明図である。
図1に示すように、本実施の形態におけるプローブピン10は、弾性バネ部12と、弾性バネ部12の両端部に一体に接続して形成された上部接触部14および下部接触部16を有し、この上下接触部14、16および弾性バネ部12からなるピン本体17がボディ部18内に収納されてなる。弾性バネ部12は筒状のボディ部18内に位置し、ボディ部18内で伸縮可能である。
上部接触部14および下部接触部16は、先端部をボディ部18から突出させてボディ部18内で摺動可能となっている。下部接触部16は、その先端部16aが弾性バネ部12により被測定体(図示せず)の電極(例えばはんだボール)に弾性的に接触するようになっている。また、上部接触部14は、プローブピン10がプローブ装置(図示せず)に組み込まれた際、その先端部14aが弾性バネ部12により、プローブ装置内の配線基板(図示せず)の電極に弾性的に接触するようになっている。これにより、被測定体における導通状態の測定などの電気的特性が計測可能となる。なお、先端接触部14a、16aの形状は種々に設定が可能である。
上部接触部14、下部接触部16、弾性バネ部12は、金属製の板材をプレス加工することによって、一体的に繋がって形成されている。
これら上部接触部14、下部接触部16、弾性バネ部12は、弾性バネ部12に設けられた凸部19が、ボディ部18に設けられた位置決め孔20に嵌入していることで、ボディ部18内に位置決めして収納されている。
また、ボディ部18の外周面には凸部22が形成され、これにより、プローブピン10は、ソケット(図示せず)に位置決めして組み込み可能となっている。そして、このソケットがプローブ装置内に組み込まれることによって、プローブピン10はプローブ装置の所定位置に装着可能となっている。被測定体がBGAパッケージ等の場合、その端子(電極)の配列に合わせて、プローブピン10が多数、プローブ装置に装着される。
プローブピン10は、プレス加工によって連続的に製造可能になっている。
図3は、プレス加工によって製造された上部接触部14、下部接触部16、弾性バネ部12の展開図、図4はその正面図である。
図3に示すように、弾性バネ部12は、金属製の板材の両側から交互に剪断線24が設けられ、図5に示されるように、該板材が引き伸ばされることによって、剪断線24がV字状に開き、挟角が鋭角をなすジグザグ状に形成されている。
そして、ジグザグ状をなす弾性バネ部12の交互に生じている各山部12aが、図6に示すように、先端部が内側にくるようにして、ピン中心線を中心に渦巻き状に巻き込まれている。これにより、弾性バネ部12は、全体が細径の棒状をなす。なお、弾性バネ部12は、各山部12aが渦巻き状に巻かれているが、当然に弾性力を維持している。
また、上部接触部14、下部接触部16も筒状に巻かれている。
図7は、プレス加工によって製造されたボディ部18の展開図、図8はその正面図である。
図7の展開図において、長方形の板材の両側に切欠きが形成され、また、板材の2箇所に凸部22が形成される。この板材が丸められて筒状に形成されることにより、両切欠きが突き合わされて、前記位置決め孔20となり、また外周上2箇所に前記凸部22を有するボディ部18に形成される。
板材からの上記一連の加工は、順送型を用いたプレス加工によって連続的に行われる。
なお、上下接触部14、16、および弾性バネ部12のみならず、ボディ部18も含めて、1枚の板材から、順送型を用いた連続的なプレス加工により、最終形態のプローブピン10にまで製造することが可能である。
このプレス加工の後、所要の焼き入れ加工を行うことによって、弾性バネ部12における弾性力を生じさせるようになっている。
板材の材質としては、特に限定されるものではないが、ベリリウム銅合金やベリリウムニッケル合金を用いることができる。また、プローブピン10の適所に金めっきを施すと好ましい。
本実施の形態において、上記剪断線24の加工は、抜き金型によるものではなく、ダイと切断刃等(図示せず)による剪断加工によって形成される。剪断線24は、剪断加工によって行われるものであるため、その幅は事実上ゼロである。
本実施の形態では、弾性バネ部12のV字の山部12aの内側部分は、図3に示すように、すべて剪断加工によって形成されるものであるが、図5では、比較上便宜なため、バネ部材12の各山部12aを、左側の2個を、本実施の形態による剪断線24を形成した後、板材を引き伸ばしてV字状に形成したものを示し、右側の6個を、従前の抜き加工によってV字状に形成した状態(V字の底部がR状をなす)で示した。
本実施の形態による左側2個の山部12aの内側底部(V字の底部)の幅は事実上ゼロであるのに対し、右側6個の山部12aの内側底部(V字の底部)は、幅約0.06mmのR状となっている(半径約0.03mmの円弧)。従前の抜型によるプレス加工によれば、抜型の刃部の強度確保のため、刃部を所要厚さに確保する必要があり、抜き幅をゼロとすることはできないのである。
本実施の形態では、山部12aを剪断線24を引き伸ばすことによって形成するので、従前に比して、プローブピン10全体として、0.06×8=0.48mmの短寸化を図ることが可能となる。
プローブピン10は、長さが数mm程度のものであるため、0.48mmの短寸化の効果は大きく、被測定体の電気特性計測時における高周波特性を大幅に改善できる。なお、プローブピンの10の太さは、直径約0.3〜0.8mm程度のものである。
上記実施の形態において、弾性バネ部12の山部12aは全部で8個とし、ボディ部18への固定部である凸部19から上部接触部14側の山部12aを1個、下部接触部16側の山部12aを7個としている。
下部接触部16側の山部12aの数を多くしたのは、下部接触部16は、被計測体の計測の都度、被計測体にその都度接触させるものであるため、弾性バネ部12の繰り返し伸縮の頻度が高いので、山部12aの数を多くして耐久性を高めるためである。これに対して、上部接触部14側は、一旦プローブ装置に組み込んでしまうと、プローブピン10を交換するまでは、常時プローブ装置の配線基板の電極に圧接している状態となり、弾性バネ部12の繰り返し伸縮の頻度が少なくなるため、数を少なくしても耐久性に問題がなくなる。これにより、弾性バネ部12の、上部接触部14側と下部接触部16側との耐久性のバランスをとるようにしている。
図9は、プローブピン10の他の実施の形態におけるプレス展開図である。
前記実施の形態と同一の部材は同一符号をもって示し、その説明を省略する。
本実施の形態においては、凸部20から、上部接触部14側、下部接触部16側における弾性バネ部12の山部12aの数を同数(それぞれ2個)としている。
本実施の形態におけるプローブピン10は、例えば、BGAタイプのパッケージとインターポーザーとの間の接触テスト等のように、両接触部14、16とも、測定電極に対して繰り返し接触を要するタイプのプローブピン10に好適である。
本実施の形態においても、弾性バネ部12の各山部12aの形成は、剪断線を形成した後、引き伸ばして、焼き入れをすることにより、挟角が鋭角となる山部12aになるようにしているので、短寸化が可能となる。
図10〜図12に、プローブピン10のさらに他の実施の形態を示し、図10はそのプレス加工時の展開図、図11はその引き伸ばし状態を示す説明図、図12はプローブピンの説明断面図である。
前記各実施の形態と同一の部材は同一の符号を付している。
本実施の形態では、弾性バネ部12を、まず図10に示すように、金属製の板材の両縁部には至らないようにして両縁部間に設けられた剪断線28と、該板材の両縁部から中央部方向に中央部には至らないように対向して設けられた切り込み部30とを交互に形成し、次いで、図11に示すように、該板材を引き伸ばし、細長く、両端側の挟角が鋭角状をなす複数(図示の例では2個)のループ部32が中央部で連結された形状に形成している。
本実施の形態においては、図12に示すように、弾性バネ部12の各細長いループ部32の両端側(山部32a)を対向してピン中心線を中心とする円弧状に巻いている。なお、本実施の形態においても、プレス加工の後、焼き入れを行うことによって、弾性バネ部12のバネ性を確保するようにしている。
このようにして形成された上下接触部14、16および弾性バネ部12からなるピン本体17を、筒状のボディ部18に、凸部19と位置決め孔20とで位置決めして収納して、プローブピン10に完成している。
本実施の形態においても、板材に剪断線28を形成し、引き伸ばしてループ部32を形成しているので、弾性バネ部12を短寸化することができる。
なお、本実施の形態では、ループ部32間の切り込み部30を抜き加工によって形成したが、この切り込み部30に替えて剪断線とすることによって、弾性バネ部12をさらに短寸化することも可能である。
上記各実施の形態では、上下接触部14、16および弾性バネ部12からなるピン本体17を、筒状のボディ部18に収納してプローブピン10としたが、図13に示すように、ピン本体17そのものをプローブピン10とし、このプローブピン10を直接プローブ装置のソケット34に組み入れるようにして用いてもよい。
なお、プローブピンの短ピン化を図るためには、弾性バネ部を上記のように剪断加工によって形成するのでなく、弾性バネ部における山部が曲率の小さなR状となるように、抜き加工によって形成するのでもよい。弾性バネ部における山部が台形状となるように抜き加工するのに比して、全体の短ピン化が図れる。
図14は、ピン本体において、弾性バネ部12における山部12aを曲率の小さなR状となるように、抜き加工によって形成した例を示す。また、図14に示すように、弾性バネ部12を複数のループ部が連続して繋がった形状とすることで、ループ部の両山部の弾性力が働くことから、ジグザグ状に設けるのと比して、山部の数を少なくでき、短寸化が図れる。
10 プローブピン
12 弾性バネ部
14 上部接触部
16 下部接触部
17 ピン本体
18 ボディ部
19 凸部
20 位置決め孔
22 凸部
24 剪断線
28 剪断線
30 切り込み部
32 ループ部

Claims (10)

  1. 上部接触部と下部接触部を有し、該上部接触部と下部接触部との間に弾性バネ部を有するプローブピンにおいて、
    前記弾性バネ部が、
    金属製の板材の両縁部から交互に剪断線が設けられ、該板材が引き伸ばされ、かつ焼成されることにより、挟角が鋭角をなすジグザグ状に形成されていることを特徴とするプローブピン。
  2. 上部接触部と下部接触部を有し、該上部接触部と下部接触部との間に弾性バネ部を有するプローブピンにおいて、
    前記弾性バネ部が、
    金属製の板材の両縁部には至らないようにして両縁部間に設けられた剪断線と、該板材の両縁部から中央部方向に中央部には至らないように対向して設けられた切り込み部もしくは剪断線とが交互に形成され、該板材が引き伸ばされ、かつ焼成されることによって、細長く、両端側の挟角が鋭角状をなす複数のループ部が中央部で連結された形状をなすことを特徴とするプローブピン。
  3. 前記ジグザグ状をなす弾性バネ部の交互に生じている各山部がピン中心線を中心に渦巻き状に巻き込まれていることを特徴とする請求項1記載のプローブピン。
  4. 前記弾性バネ部の前記各細長いループ部の両端側が対向してピン中心線を中心とする円弧状に巻かれていることを特徴とする請求項2記載のプローブピン。
  5. 前記上部接触部と前記下部接触部と前記弾性バネ部とが一体に繋がっていることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載のプローブピン。
  6. 前記弾性バネ部が筒状のボディ部に伸縮可能に収納されていることを特徴とする請求項1〜5いずれか1項記載のプローブピン。
  7. 前記ボディ部が、金属製の板材を丸めて形成されていることを特徴とする請求項6記載のプローブピン。
  8. 前記弾性バネ部に凸部が形成され、該凸部が、前記ボディ部に形成された位置決め孔に嵌入していることを特徴とする請求項6または7記載のプローブピン。
  9. 前記凸部から前記上部接触部との間の前記弾性バネ部の山部の数よりも、前記凸部から前記下部接触部との間の前記弾性バネ部の山部の数の方が多くなるように設定されていることを特徴とする請求項8記載のプローブピン。
  10. 前記ボディ部外周に、ソケット部に係合する凸部が設けられていることを特徴とする請求項6〜9いずれか1項記載のプローブピン。
JP2015112987A 2015-06-03 2015-06-03 プローブピン Active JP6548463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015112987A JP6548463B2 (ja) 2015-06-03 2015-06-03 プローブピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015112987A JP6548463B2 (ja) 2015-06-03 2015-06-03 プローブピン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016223996A true JP2016223996A (ja) 2016-12-28
JP6548463B2 JP6548463B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=57745625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015112987A Active JP6548463B2 (ja) 2015-06-03 2015-06-03 プローブピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6548463B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101860923B1 (ko) * 2017-05-30 2018-05-24 황동원 반도체 디바이스 테스트용 콘택트 및 테스트 소켓장치
KR101911496B1 (ko) * 2018-04-13 2018-12-28 황동원 반도체 디바이스 테스트 소켓장치
WO2020032318A1 (ko) * 2018-08-08 2020-02-13 황동원 반도체 디바이스 테스트용 콘택트 및 소켓장치
JP2022509879A (ja) * 2018-11-30 2022-01-24 コーニング オプティカル コミュニケーションズ アールエフ リミテッド ライアビリティ カンパニー 分岐切込みセクションを備える圧縮性電気接点
WO2024103455A1 (zh) * 2022-11-17 2024-05-23 深圳连信精密技术有限公司 刺簧接触端子、电连接器及电子设备
CN118330275A (zh) * 2024-06-17 2024-07-12 西南应用磁学研究所(中国电子科技集团公司第九研究所) 一种用于深腔测试的射频探针及测试方法
KR102698565B1 (ko) * 2024-02-19 2024-08-23 서기복 프로브 헤드 및 이를 포함하는 기판 검사 장치

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116857A (ja) * 1974-01-16 1975-09-12
US4206964A (en) * 1976-05-28 1980-06-10 Amp Incorporated Terminal device having improved retention means
JPH03501075A (ja) * 1988-09-01 1991-03-07 アンプ インコーポレーテッド コンタクトピン
US5667410A (en) * 1995-11-21 1997-09-16 Everett Charles Technologies, Inc. One-piece compliant probe
JP2002031648A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Yamaichi Electronics Co Ltd コンタクトプローブ及びその製造方法
JP2005302416A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Futaba Corp 蛍光表示管
JP2006266869A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Enplas Corp コンタクトピン及び電気部品用ソケット
JP2008275488A (ja) * 2007-04-28 2008-11-13 Sankei Engineering:Kk 導電接触ピンおよびピン保持具、電気部品検査装置ならびに電気部品の製造方法
JP2009255139A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Topre Corp 円錐バネ及びその成形装置
JP2010226773A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Univ Of Fukui 高分子アクチュエータ
JP2010532908A (ja) * 2008-01-02 2010-10-14 中村 敏幸 一体型で構成されるプローブピン及びその製造方法
JP2013167616A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Human Light Co Ltd 上下接点構造を有するスプリングタイプのプローブピン、および上下接点構造を有するスプリングタイププローブピンの製造方法
JP2013206687A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Nidai Seiko:Kk スプリングプローブの製造方法およびスプリングプローブ
JP2013217800A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Fujitsu Component Ltd コンタクト、コネクタ

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116857A (ja) * 1974-01-16 1975-09-12
US4206964A (en) * 1976-05-28 1980-06-10 Amp Incorporated Terminal device having improved retention means
JPH03501075A (ja) * 1988-09-01 1991-03-07 アンプ インコーポレーテッド コンタクトピン
US5667410A (en) * 1995-11-21 1997-09-16 Everett Charles Technologies, Inc. One-piece compliant probe
JP2002031648A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Yamaichi Electronics Co Ltd コンタクトプローブ及びその製造方法
JP2005302416A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Futaba Corp 蛍光表示管
JP2006266869A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Enplas Corp コンタクトピン及び電気部品用ソケット
JP2008275488A (ja) * 2007-04-28 2008-11-13 Sankei Engineering:Kk 導電接触ピンおよびピン保持具、電気部品検査装置ならびに電気部品の製造方法
JP2010532908A (ja) * 2008-01-02 2010-10-14 中村 敏幸 一体型で構成されるプローブピン及びその製造方法
JP2009255139A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Topre Corp 円錐バネ及びその成形装置
JP2010226773A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Univ Of Fukui 高分子アクチュエータ
JP2013167616A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Human Light Co Ltd 上下接点構造を有するスプリングタイプのプローブピン、および上下接点構造を有するスプリングタイププローブピンの製造方法
JP2013206687A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Nidai Seiko:Kk スプリングプローブの製造方法およびスプリングプローブ
JP2013217800A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Fujitsu Component Ltd コンタクト、コネクタ

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11486897B2 (en) * 2017-05-30 2022-11-01 Dong Weon Hwang Contact and test socket device for testing semiconductor device
TWI713811B (zh) * 2017-05-30 2020-12-21 黃東源 用於測試半導體裝置的接觸器及測試插槽裝置
US10935572B2 (en) 2017-05-30 2021-03-02 Dong Weon Hwang Contact and test socket device for testing semiconductor device
KR101860923B1 (ko) * 2017-05-30 2018-05-24 황동원 반도체 디바이스 테스트용 콘택트 및 테스트 소켓장치
US11486896B2 (en) * 2017-05-30 2022-11-01 Dong Weon Hwang Contact and test socket device for testing semiconductor device
CN110720045A (zh) * 2017-05-30 2020-01-21 惠康有限公司 用于测试半导体器件的导体及测试插座装置
WO2018221777A1 (ko) * 2017-05-30 2018-12-06 황동원 반도체 디바이스 테스트용 콘택트 및 테스트 소켓장치
US10761110B2 (en) 2018-04-13 2020-09-01 Dong Weon Hwang Contact for testing semiconductor device, and test socket device therefor
CN112041689A (zh) * 2018-04-13 2020-12-04 黄东源 用于测试半导体器件的接触件及测试插座
TWI703334B (zh) * 2018-04-13 2020-09-01 黃東源 用於測試半導體裝置的接觸器及其測試插槽裝置
KR101911496B1 (ko) * 2018-04-13 2018-12-28 황동원 반도체 디바이스 테스트 소켓장치
CN112041689B (zh) * 2018-04-13 2024-03-12 黄东源 用于测试半导体器件的接触件及测试插座
WO2019198853A1 (ko) * 2018-04-13 2019-10-17 황동원 반도체 디바이스 테스트용 콘택트 및 테스트 소켓장치
US10955438B2 (en) 2018-08-08 2021-03-23 Dong Weon Hwang Contact and socket device for testing semiconductor
CN112585480A (zh) * 2018-08-08 2021-03-30 黄东源 用于测试半导体器件的接触器及插座装置
WO2020032318A1 (ko) * 2018-08-08 2020-02-13 황동원 반도체 디바이스 테스트용 콘택트 및 소켓장치
JP2022509879A (ja) * 2018-11-30 2022-01-24 コーニング オプティカル コミュニケーションズ アールエフ リミテッド ライアビリティ カンパニー 分岐切込みセクションを備える圧縮性電気接点
JP7463372B2 (ja) 2018-11-30 2024-04-08 コーニング オプティカル コミュニケーションズ アールエフ リミテッド ライアビリティ カンパニー 分岐切込みセクションを備える圧縮性電気接点
WO2024103455A1 (zh) * 2022-11-17 2024-05-23 深圳连信精密技术有限公司 刺簧接触端子、电连接器及电子设备
KR102698565B1 (ko) * 2024-02-19 2024-08-23 서기복 프로브 헤드 및 이를 포함하는 기판 검사 장치
CN118330275A (zh) * 2024-06-17 2024-07-12 西南应用磁学研究所(中国电子科技集团公司第九研究所) 一种用于深腔测试的射频探针及测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6548463B2 (ja) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016223996A (ja) プローブピン
JP7254450B2 (ja) プローブ、検査治具、検査装置、及びプローブの製造方法
TWI525326B (zh) Probe and probe module using the probe
KR102015798B1 (ko) 검사장치용 프로브
EP2590268A1 (en) Female terminal fitting and production method therefor
KR20170092523A (ko) 수직형 프로브들을 포함하는 테스트 헤드
JP6026130B2 (ja) コンタクト、コネクタ
EP3444620A1 (en) Probe pin and electronic device employing same
WO2018193832A1 (ja) 電気的接続装置
KR101673502B1 (ko) 상하 탐침부 연결형 포고핀 및 그 제조방법
US20220043027A1 (en) Probe module having microelectromechanical probe and method of manufacturing the same
JP2011012992A (ja) スプリングプローブの製造方法
KR20170058586A (ko) 테스트 소켓 및 그의 제조방법
JP2012107970A (ja) スプリングプローブ及びその製造方法
TW201538984A (zh) 接觸檢查裝置
US9429593B2 (en) Testing head for a test equipment of electronic devices
JP2009180549A (ja) コンタクトピン
JP2009128211A (ja) プローブピン
JP6371501B2 (ja) プローブユニット
KR101173900B1 (ko) 프로브핀 및 그 제조방법
CN210051800U (zh) 一体式测试探针及测试设备
KR102172785B1 (ko) 랜싱 프레스를 이용한 번-인 테스트 소켓용 랜스 콘택 핀 및 그 제조 방법
US20200116758A1 (en) Probe module having microelectromechanical probe and method of manufacturing the same
JP2015169518A (ja) コンタクトプローブ
JP2010066051A (ja) プローブユニットおよび検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6548463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250