JP2016213191A - サインライトのための光学構造体 - Google Patents
サインライトのための光学構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016213191A JP2016213191A JP2016093252A JP2016093252A JP2016213191A JP 2016213191 A JP2016213191 A JP 2016213191A JP 2016093252 A JP2016093252 A JP 2016093252A JP 2016093252 A JP2016093252 A JP 2016093252A JP 2016213191 A JP2016213191 A JP 2016213191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- bundle
- region
- outgoing
- optical structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 231
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 180
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 100
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 23
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 20
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/255—Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/265—Composite lenses; Lenses with a patch-like shape
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/275—Lens surfaces, e.g. coatings or surface structures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/285—Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/29—Attachment thereof
- F21S41/295—Attachment thereof specially adapted to projection lenses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V5/00—Refractors for light sources
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0205—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
- G02B5/021—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
- F21W2102/10—Arrangement or contour of the emitted light
- F21W2102/13—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
- F21W2102/135—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
- F21W2102/16—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having blurred cut-off lines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
- F21W2102/10—Arrangement or contour of the emitted light
- F21W2102/17—Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam
- F21W2102/18—Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam for overhead signs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2015年5月4日出願の欧州特許出願第15166297.0号の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は、引用をもって本明細書に組み込み記載されているものとする。
更に本発明の第2の視点により、前記光学構造体を少なくとも1つ、或いは正に1つ備えた照射装置が提供される。
更に本発明の第3の視点により、前記照射装置を少なくとも1つ備えた車両投光器が提供される。
尚、本願の特許請求の範囲に付記された図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、本発明を後続段落で説明する具体的な実施例、特に図示の形態に限定するものではないことを付言する。
(形態1)自動車投光器の照射装置のための光学構造体であって、前記照射装置は、前記照射装置の前方の領域に非修正の第1配光を構成するように光を放射するために配設されており、前記光学構造体は、前記照射装置の全ての光の流れの少なくとも一部分が前記光学構造体を通過するように、前記照射装置に付設されているか又は前記照射装置の一部を成しており、前記照射装置により発生された非修正の前記第1配光は、前記光学構造体により、予め設定可能な修正された第2配光に修正されており、前記光学構造体は、2つか3つか又はそれよりも多くの光学的な構造体要素から成り、各前記構造体要素は、光散乱作用を有するという形式の光学構造体であり、前記構造体要素の第1部分集合部は、前記構造体要素のこの第1部分集合部へ入射する前記照射装置により発生された光線束が前記構造体要素の前記第1部分集合部を通過するように構成されており、各前記光線束は、各々の前記構造体要素により、第1出射光線束へ、第2出射光線束へ、そして少なくとも1つの更なる出射光線束へ屈折されていること。
(形態2)前記光学構造体において、前記出射光線束の少なくとも2つは、散乱像において重なり合わないことが好ましい。
(形態3)前記光学構造体において、前記構造体要素の第2部分集合部は、前記構造体要素のこの第2部分集合部へ入射する光が正に1つの光線束のかたちで散乱されているように構成されていることが好ましい。
(形態4)前記光学構造体において、前記構造体要素は、六角形の底面、好ましくは正六角形の底面を有し、つまり前記構造体要素の前記底面は、六角形の格子、好ましくは正六角形の格子を完全に覆っており、前記格子の頂点と頂点の間にある面は、正に1つの前記構造体要素の前記底面により覆われていることが好ましい。
(形態5)前記光学構造体において、前記底面は、正六角形として形成されており、六角形の前記格子は、正六角形の格子として形成されており、正六角形の前記格子は、1つか2つか又はそれよりも多くの平行に延在する列を有し、該列は、前記面のうち1つの面の2つの辺を介した対角線により定義される方向と平行に延在しており、前記構造体要素の前記第1部分集合部における正六角形として形成された前記底面は、各2番目の列を覆っていることが好ましい。
(形態6)前記光学構造体において、前記構造体要素の前記第1部分集合部は、少なくとも、上昇(ないし肉厚)領域と、張出(ないし突出)領域と、1つか2つか又はそれよりも多くの立上り側面部とを有し、前記上昇(ないし肉厚)領域は、各々の前記構造体要素へ入射する前記照射装置により発生された光線束を、第1出射光線束へ屈折し、前記張出(ないし突出)領域は、各々の前記構造体要素へ入射する前記照射装置により発生された光線束を、第2出射光線束へ屈折し、1つか2つか又はそれよりも多くの前記立上り側面部は、各々の前記構造体要素へ入射する前記照射装置により発生された光線束を、少なくとも1つの更なる出射光線束へ屈折することが好ましい。
(形態7)前記光学構造体において、前記上昇(ないし肉厚)領域は、少なくとも1つの前記立上り側面部へ連続的に移行し、及び/又は、少なくとも1つの前記立上り側面部は、前記張出(ないし突出)領域へ連続的に移行することが好ましい。
(形態8)前記光学構造体において、前記構造体要素は、各々、前記構造体要素の幾何学的な中心点を通り2つの辺を介した対角線と平行に延在する軸線に関し、対称に形成され、特に鏡面対称に形成されていることが好ましい。
(形態9)前記光学構造体において、少なくとも1つの前記立上り側面部は、底面と平行な面に沿った前記構造体要素の断面において、実質的にV字形状に形成されていることが好ましい。
(形態10)前記光学構造体において、少なくとも1つの前記立上り側面部は、底面と平行な面に沿った前記構造体要素の断面において、前記構造体要素の幾何学的な中心点を通り2つの辺を介した対角線と平行に延在する軸線に関し、対称に形成され、特に鏡面対称に形成されており、頂点(ないし頂部エッジ線)と開角を有し、該開角は、好ましくは、2°と180°の間か、10°と180°の間か、20°と180°の間か、30°と180°の間か、40°と180°の間か、50°と180°の間か、60°と180°の間か、70°と180°の間か、80°と180°の間か、90°と180°の間か、100°と180°の間か、110°と180°の間か、120°と180°の間か、130°と180°の間か、140°と180°の間か、150°と180°の間か、160°と180°の間か、又は170°と180°の間にあることが好ましい。
(形態11)前記光学構造体において、前記構造体要素は、上昇(ないし肉厚)領域と、張出(ないし突出)領域と、正に1つの立上り側面部とを有し、前記構造体要素の前記上昇領域へ入射する光線束の部分は、第1出射光線束へ屈折されており、該第1出射光線束は、h軸線の下側に散乱されており、前記構造体要素の前記張出領域へ入射する光線束の部分は、第2出射光線束へ屈折されており、該第2出射光線束は、h軸線の上側に散乱されており、前記構造体要素の前記立上り側面部へ入射する光線束の部分は、第3出射光線束へ屈折されており、該第3出射光線束は、h軸線の上側に散乱されており、前記第2出射光線束は、好ましくは、h軸線の上側の0°と3°の間の領域へ散乱されており、前記立上り側面部は、好ましくは、5°と20°の間の範囲内の立上り勾配か、又はほぼ13.8°ないし18.9°の立上り勾配を有し、前記第3出射光線束は、好ましくは、h軸線の上側の2°と4°の間か、4°と5°の間か、又は5°と7°の間の領域へ散乱されていることが好ましい。
(形態12)前記光学構造体において、前記構造体要素は、上昇(ないし肉厚)領域と、張出(ないし突出)領域と、正に3つの立上り側面部とを有し、前記構造体要素の前記上昇領域へ入射する光線束の部分は、第1出射光線束へ屈折されており、該第1出射光線束は、h軸線の下側に散乱されており、前記構造体要素の前記張出領域へ入射する光線束の部分は、第2出射光線束へ屈折されており、該第2出射光線束は、h軸線の上側に散乱されており、前記構造体要素の前記立上り側面部へ入射する光線束の部分は、各々、第3出射光線束と第4出射光線束と第5出射光線束へ屈折されており、これらの出射光線束は、h軸線の上側の領域へ散乱されており、前記第4出射光線束は、散乱像において前記第3出射光線束とも前記第5出射光線束とも重なり合うことはなく、前記第2出射光線束は、好ましくは、h軸線の上側の0°と3°の間の領域へ散乱されており、第1立上り側面部と第3立上り側面部は、好ましくは、8°と12°の間の範囲内の立上り勾配か、又はほぼ10°の立上り勾配を有し、第2立上り側面部は、12°と16°の間の範囲内の立上り勾配か、又はほぼ14°の立上り勾配を有し、前記第3出射光線束と前記第5出射光線束は、好ましくは、h軸線の上側の4°と6°の間の領域へ散乱されており、前記第4出射光線束は、h軸線の上側の6°と8°の間の領域へ散乱されていることが好ましい。
(形態13)前記光学構造体において、前記構造体要素は、上昇(ないし肉厚)領域と、張出(ないし突出)領域と、側面部とを有し、前記側面部は、V字形状に形成されており、頂点(ないし頂部エッジ線)と開角を有し、該頂点は、前記構造体要素の底面の幾何学的な中心点に位置し、前記構造体要素の前記上昇領域へ入射する光線束の部分は、第1出射光線束へ屈折されており、該第1出射光線束は、h軸線の下側に散乱されており、前記構造体要素の前記張出領域へ入射する光線束の部分は、第2出射光線束へ屈折されており、該第2出射光線束は、h軸線の上側に散乱されており、前記構造体要素のV字形状の前記側面部へ入射する光線束の部分は、各々、第3出射光線束と第4出射光線束へ屈折されており、これらの出射光線束は、h軸線の上側の領域へ散乱されており、前記第3出射光線束と前記第4出射光線束は、散乱像において重なり合うことはなく、V字形状の前記側面部は、好ましくは、8°と20°の間の範囲内の立上り勾配か、又はほぼ18.9°の立上り勾配を有し、及び/又は、前記第3出射光線束は、垂直方向において3°と7°の間の領域へ、水平方向において−12°と−7°の間の領域へ散乱されており、及び/又は、前記第4出射光線束は、垂直方向において3°と7°の間の領域へ、水平方向において+7°と+12°の間の領域へ散乱されていることが好ましい。
(形態14)前記光学構造体において、前記構造体要素のサイズ、例えば外周円直径及び/又は底面に対する最大間隔は、可視光の波長よりも大きい、特に遥かに大きいことが好ましい。
(形態15)前記光学構造体において、前記光学構造体は、前記照射装置の拡散ディスクの形式か又はカバーディスクの形式で構成されている光学系要素の少なくとも1つの境界面上、好ましくは正に1つの境界面上に配設されており、及び/又は、前記照射装置のレンズの形式、特に投射レンズの形式の光学系要素の少なくとも1つの表面上に配設されており、及び/又は、前記レンズの光出射面側に配設されていることが好ましい。
(形態16)前記光学構造体において、前記第1出射光線束は、修正された前記第2配光がより低い勾配のHD境界を有するように、非修正の前記第1配光を修正された前記第2配光に修正すること、そして前記更なる出射光線束は、非修正の前記第1配光を修正された前記第2配光に修正して「サインライト」部分配光を構成することが好ましい。
(形態17)前記光学構造体を少なくとも1つ、好ましくは正に1つ備えた照射装置。
(形態18)前記照射装置において、前記照射装置は、投射系であり、前記照射装置は、好ましくは、少なくとも1つの光源と、少なくとも1つのリフレクタと、少なくとも1つのレンズ、特に少なくとも1つの投射レンズとを含んでおり、少なくとも1つの前記光学構造体は、好ましくは、前記レンズ上に配設されており、及び/又は、追加的な光学系要素として構成されていることが好ましい。
(形態19)前記照射装置において、前記照射装置は、反射系であり、前記照射装置は、好ましくは、少なくとも1つのフリーフォームリフレクタと、少なくとも1つの光源と、少なくとも1つの拡散ディスク及び/又は少なくとも1つのカバーディスクとを含んでおり、少なくとも1つの前記光学構造体は、好ましくは、前記少なくとも1つの拡散ディスク上に及び/又は前記少なくとも1つのカバーディスク上に配設されており、及び/又は、追加的な光学系要素として構成されていることが好ましい。
(形態20)前記照射装置を少なくとも1つ備えた車両投光器。
2 照射装置
3 非修正の第1配光
4 修正された第2配光
5、5’ 構造体要素
6 入射光束(光線束)
7 光線束(出射)
8 光線束(出射)
9a 光線束(出射)
10 底面
11 格子の頂点の間にある面
12 格子の頂点
13 格子
14、14’ 格子の列
15 対角線(隣接する2つの辺の両端の角を結ぶ対角線)
16 格子の列の方向
17 上昇領域(台状に上昇した肉厚領域)
18 張出領域(突出領域)
19a 側面部(立上り側面部)
19b 側面部(立上り側面部)
19c 側面部(立上り側面部)
20 対角線15と平行な軸線
21 頂点/中心点
22 開角
23 底面に対する最大間隔(又は底面への垂直線)
24 幾何学的な中心点
25 外周円直径(外接円直径)
26 拡散ディスクないしカバーディスク
27 投射レンズ
28 外面部
29 光源
30 リフレクタ
31 光学系要素
32 シールド部材
GA 勾配緩和(明るさ勾配緩和)の領域
SL サインライトの領域
本出願は、2015年5月4日出願の欧州特許出願第15166297.0号の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は、引用をもって本明細書に組み込み記載されているものとする。
更に本発明の第2の視点により、前記光学構造体を少なくとも1つ、或いは正に1つ備えた照射装置が提供される。
更に本発明の第3の視点により、前記照射装置を少なくとも1つ備えた車両投光器が提供される。
尚、本願の特許請求の範囲に付記された図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、本発明を後続段落で説明する具体的な実施例、特に図示の形態に限定するものではないことを付言する。
(形態1)自動車投光器の照射装置のための光学構造体であって、前記照射装置は、前記照射装置の前方の領域に非修正の第1配光を構成するように光を放射するために配設されており、前記光学構造体は、前記照射装置の全ての光の流れの少なくとも一部分が前記光学構造体を通過するように、前記照射装置に付設されているか又は前記照射装置の一部を成しており、前記照射装置により発生された非修正の前記第1配光は、前記光学構造体により、予め設定可能な修正された第2配光に修正されており、前記光学構造体は、2つか3つか又はそれよりも多くの光学的な構造体要素から成り、各前記構造体要素は、光散乱作用を有するという形式の光学構造体であり、前記構造体要素の第1部分集合部は、前記構造体要素のこの第1部分集合部へ入射する前記照射装置により発生された光線束が前記構造体要素の前記第1部分集合部を通過するように構成されており、各前記光線束は、各々の前記構造体要素により、第1出射光線束へ、第2出射光線束へ、そして少なくとも1つの更なる出射光線束へ屈折されていること。
(形態2)前記光学構造体において、前記出射光線束の少なくとも2つは、散乱像において重なり合わないことが好ましい。
(形態3)前記光学構造体において、前記構造体要素の第2部分集合部は、前記構造体要素のこの第2部分集合部へ入射する光が正に1つの光線束のかたちで散乱されているように構成されていることが好ましい。
(形態4)前記光学構造体において、前記構造体要素は、六角形の底面、好ましくは正六角形の底面を有し、つまり前記構造体要素の前記底面は、六角形の格子、好ましくは正六角形の格子を完全に覆っており、前記格子の頂点と頂点の間にある面は、正に1つの前記構造体要素の前記底面により覆われていることが好ましい。
(形態5)前記光学構造体において、前記底面は、正六角形として形成されており、六角形の前記格子は、正六角形の格子として形成されており、正六角形の前記格子は、1つか2つか又はそれよりも多くの平行に延在する列を有し、該列は、前記面のうち1つの面の2つの辺を介した対角線により定義される方向と平行に延在しており、前記構造体要素の前記第1部分集合部における正六角形として形成された前記底面は、各2番目の列を覆っていることが好ましい。
(形態6)前記光学構造体において、前記構造体要素の前記第1部分集合部は、少なくとも、上昇(ないし肉厚)領域と、張出(ないし突出)領域と、1つか2つか又はそれよりも多くの立上り側面部とを有し、前記上昇(ないし肉厚)領域は、各々の前記構造体要素へ入射する前記照射装置により発生された光線束を、第1出射光線束へ屈折し、前記張出(ないし突出)領域は、各々の前記構造体要素へ入射する前記照射装置により発生された光線束を、第2出射光線束へ屈折し、1つか2つか又はそれよりも多くの前記立上り側面部は、各々の前記構造体要素へ入射する前記照射装置により発生された光線束を、少なくとも1つの更なる出射光線束へ屈折することが好ましい。
(形態7)前記光学構造体において、前記上昇(ないし肉厚)領域は、少なくとも1つの前記立上り側面部へ連続的に移行し、及び/又は、少なくとも1つの前記立上り側面部は、前記張出(ないし突出)領域へ連続的に移行することが好ましい。
(形態8)前記光学構造体において、前記構造体要素は、各々、前記構造体要素の幾何学的な中心点を通り2つの辺を介した対角線と平行に延在する軸線に関し、対称に形成され、特に鏡面対称に形成されていることが好ましい。
(形態9)前記光学構造体において、少なくとも1つの前記立上り側面部は、底面と平行な面に沿った前記構造体要素の断面において、実質的にV字形状に形成されていることが好ましい。
(形態10)前記光学構造体において、少なくとも1つの前記立上り側面部は、底面と平行な面に沿った前記構造体要素の断面において、前記構造体要素の幾何学的な中心点を通り2つの辺を介した対角線と平行に延在する軸線に関し、対称に形成され、特に鏡面対称に形成されており、頂点(ないし頂部エッジ線)と開角を有し、該開角は、好ましくは、2°と180°の間か、10°と180°の間か、20°と180°の間か、30°と180°の間か、40°と180°の間か、50°と180°の間か、60°と180°の間か、70°と180°の間か、80°と180°の間か、90°と180°の間か、100°と180°の間か、110°と180°の間か、120°と180°の間か、130°と180°の間か、140°と180°の間か、150°と180°の間か、160°と180°の間か、又は170°と180°の間にあることが好ましい。
(形態11)前記光学構造体において、前記構造体要素は、上昇(ないし肉厚)領域と、張出(ないし突出)領域と、正に1つの立上り側面部とを有し、前記構造体要素の前記上昇領域へ入射する光線束の部分は、第1出射光線束へ屈折されており、該第1出射光線束は、h軸線の下側に散乱されており、前記構造体要素の前記張出領域へ入射する光線束の部分は、第2出射光線束へ屈折されており、該第2出射光線束は、h軸線の上側に散乱されており、前記構造体要素の前記立上り側面部へ入射する光線束の部分は、第3出射光線束へ屈折されており、該第3出射光線束は、h軸線の上側に散乱されており、前記第2出射光線束は、好ましくは、h軸線の上側の0°と3°の間の領域へ散乱されており、前記立上り側面部は、好ましくは、5°と20°の間の範囲内の立上り勾配か、又はほぼ13.8°ないし18.9°の立上り勾配を有し、前記第3出射光線束は、好ましくは、h軸線の上側の2°と4°の間か、4°と5°の間か、又は5°と7°の間の領域へ散乱されていることが好ましい。
(形態12)前記光学構造体において、前記構造体要素は、上昇(ないし肉厚)領域と、張出(ないし突出)領域と、正に3つの立上り側面部とを有し、前記構造体要素の前記上昇領域へ入射する光線束の部分は、第1出射光線束へ屈折されており、該第1出射光線束は、h軸線の下側に散乱されており、前記構造体要素の前記張出領域へ入射する光線束の部分は、第2出射光線束へ屈折されており、該第2出射光線束は、h軸線の上側に散乱されており、前記構造体要素の前記立上り側面部へ入射する光線束の部分は、各々、第3出射光線束と第4出射光線束と第5出射光線束へ屈折されており、これらの出射光線束は、h軸線の上側の領域へ散乱されており、前記第4出射光線束は、散乱像において前記第3出射光線束とも前記第5出射光線束とも重なり合うことはなく、前記第2出射光線束は、好ましくは、h軸線の上側の0°と3°の間の領域へ散乱されており、第1立上り側面部と第3立上り側面部は、好ましくは、8°と12°の間の範囲内の立上り勾配か、又はほぼ10°の立上り勾配を有し、第2立上り側面部は、12°と16°の間の範囲内の立上り勾配か、又はほぼ14°の立上り勾配を有し、前記第3出射光線束と前記第5出射光線束は、好ましくは、h軸線の上側の4°と6°の間の領域へ散乱されており、前記第4出射光線束は、h軸線の上側の6°と8°の間の領域へ散乱されていることが好ましい。
(形態13)前記光学構造体において、前記構造体要素は、上昇(ないし肉厚)領域と、張出(ないし突出)領域と、側面部とを有し、前記側面部は、V字形状に形成されており、頂点(ないし頂部エッジ線)と開角を有し、該頂点は、前記構造体要素の底面の幾何学的な中心点に位置し、前記構造体要素の前記上昇領域へ入射する光線束の部分は、第1出射光線束へ屈折されており、該第1出射光線束は、h軸線の下側に散乱されており、前記構造体要素の前記張出領域へ入射する光線束の部分は、第2出射光線束へ屈折されており、該第2出射光線束は、h軸線の上側に散乱されており、前記構造体要素のV字形状の前記側面部へ入射する光線束の部分は、各々、第3出射光線束と第4出射光線束へ屈折されており、これらの出射光線束は、h軸線の上側の領域へ散乱されており、前記第3出射光線束と前記第4出射光線束は、散乱像において重なり合うことはなく、V字形状の前記側面部は、好ましくは、8°と20°の間の範囲内の立上り勾配か、又はほぼ18.9°の立上り勾配を有し、及び/又は、前記第3出射光線束は、垂直方向において3°と7°の間の領域へ、水平方向において−12°と−7°の間の領域へ散乱されており、及び/又は、前記第4出射光線束は、垂直方向において3°と7°の間の領域へ、水平方向において+7°と+12°の間の領域へ散乱されていることが好ましい。
(形態14)前記光学構造体において、前記構造体要素のサイズ、例えば外周円直径及び/又は底面に対する最大間隔は、可視光の波長よりも大きい、特に遥かに大きいことが好ましい。
(形態15)前記光学構造体において、前記光学構造体は、前記照射装置の拡散ディスクの形式か又はカバーディスクの形式で構成されている光学系要素の少なくとも1つの境界面上、好ましくは正に1つの境界面上に配設されており、及び/又は、前記照射装置のレンズの形式、特に投射レンズの形式の光学系要素の少なくとも1つの表面上に配設されており、及び/又は、前記レンズの光出射面側に配設されていることが好ましい。
(形態16)前記光学構造体において、前記第1出射光線束は、修正された前記第2配光がより低い勾配のHD境界を有するように、非修正の前記第1配光を修正された前記第2配光に修正すること、そして前記更なる出射光線束は、非修正の前記第1配光を修正された前記第2配光に修正して「サインライト」部分配光を構成することが好ましい。
(形態17)前記光学構造体を少なくとも1つ、好ましくは正に1つ備えた照射装置。
(形態18)前記照射装置において、前記照射装置は、投射系であり、前記照射装置は、好ましくは、少なくとも1つの光源と、少なくとも1つのリフレクタと、少なくとも1つのレンズ、特に少なくとも1つの投射レンズとを含んでおり、少なくとも1つの前記光学構造体は、好ましくは、前記レンズ上に配設されており、及び/又は、追加的な光学系要素として構成されていることが好ましい。
(形態19)前記照射装置において、前記照射装置は、反射系であり、前記照射装置は、好ましくは、少なくとも1つのフリーフォームリフレクタと、少なくとも1つの光源と、少なくとも1つの拡散ディスク及び/又は少なくとも1つのカバーディスクとを含んでおり、少なくとも1つの前記光学構造体は、好ましくは、前記少なくとも1つの拡散ディスク上に及び/又は前記少なくとも1つのカバーディスク上に配設されており、及び/又は、追加的な光学系要素として構成されていることが好ましい。
(形態20)前記照射装置を少なくとも1つ備えた車両投光器。
2 照射装置
3 非修正の第1配光
4 修正された第2配光
5、5’ 構造体要素
6 入射光束(光線束)
7 光線束(出射)
8 光線束(出射)
9a 光線束(出射)
10 底面
11 格子の頂点の間にある面
12 格子の頂点
13 格子
14、14’ 格子の列
15 対角線(隣接する2つの辺の両端の角を結ぶ対角線)
16 格子の列の方向
17 上昇領域(台状に上昇した肉厚領域)
18 張出領域(突出領域)
19a 側面部(立上り側面部)
19b 側面部(立上り側面部)
19c 側面部(立上り側面部)
20 対角線15と平行な軸線
21 頂点/中心点
22 開角
23 底面に対する最大間隔(又は底面への垂直線)
24 幾何学的な中心点
25 外周円直径(外接円直径)
26 拡散ディスクないしカバーディスク
27 投射レンズ
28 外面部
29 光源
30 リフレクタ
31 光学系要素
32 シールド部材
GA 勾配緩和(明るさ勾配緩和)の領域
SL サインライトの領域
Claims (20)
- 自動車投光器の照射装置(2)のための光学構造体であって、
前記照射装置(2)は、前記照射装置(2)の前方の領域に非修正の第1配光(3)を構成するように光を放射するために配設されており、
前記光学構造体(1)は、前記照射装置(2)の全ての光の流れの少なくとも一部分が前記光学構造体(1)を通過するように、前記照射装置(2)に付設されているか又は前記照射装置(2)の一部を成しており、
前記照射装置(2)により発生された非修正の前記第1配光(3)は、前記光学構造体(1)により、予め設定可能な修正された第2配光(4)に修正されており、
前記光学構造体(1)は、2つか3つか又はそれよりも多くの光学的な構造体要素(5、5’)から成り、
各前記構造体要素(5、5’)は、光散乱作用を有するという形式の光学構造体であり、
前記構造体要素の第1部分集合部(5)は、前記構造体要素のこの第1部分集合部(5)へ入射する前記照射装置(2)により発生された光線束(6)が前記構造体要素の前記第1部分集合部(5)を通過するように構成されており、
各前記光線束(6)は、各々の前記構造体要素(5)により、第1出射光線束(7)へ、第2出射光線束(8)へ、そして少なくとも1つの更なる出射光線束(9a)へ屈折されていること
を特徴とする光学構造体。 - 前記出射光線束(7、8、9a)の少なくとも2つは、散乱像において重なり合わないこと
を特徴とする、請求項1に記載の光学構造体。 - 前記構造体要素の第2部分集合部(5’)は、前記構造体要素のこの第2部分集合部(5’)へ入射する光が正に1つの光線束のかたちで散乱されているように構成されていること
を特徴とする、請求項1又は2に記載の光学構造体。 - 前記構造体要素(5、5’)は、六角形の底面(10)、好ましくは正六角形の底面(10)を有し、つまり前記構造体要素(5、5’)の前記底面(10)は、六角形の格子(13)、好ましくは正六角形の格子(13)を完全に覆っており、前記格子(13)の頂点(12)と頂点(12)の間にある面(11)は、正に1つの前記構造体要素(5、5’)の前記底面(10)により覆われていること
を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学構造体。 - 前記底面(10)は、正六角形として形成されており、六角形の前記格子(13)は、正六角形の格子として形成されており、正六角形の前記格子(13)は、1つか2つか又はそれよりも多くの平行に延在する列(14)を有し、該列(14)は、前記面(11)のうち1つの面の2つの辺を介した対角線(15)により定義される方向(16)と平行に延在しており、前記構造体要素の前記第1部分集合部(5)における正六角形として形成された前記底面(10)は、各2番目の列(14’)を覆っていること
を特徴とする、請求項4に記載の光学構造体。 - 前記構造体要素の前記第1部分集合部(5)は、少なくとも、上昇(ないし肉厚)領域(17)と、張出(ないし突出)領域(18)と、1つか2つか又はそれよりも多くの立上り側面部(19a、19b、19c)とを有し、
前記上昇(ないし肉厚)領域(17)は、各々の前記構造体要素(5)へ入射する前記照射装置(2)により発生された光線束(6)を、第1出射光線束(7)へ屈折し、
前記張出(ないし突出)領域(18)は、各々の前記構造体要素(5)へ入射する前記照射装置(2)により発生された光線束(6)を、第2出射光線束(8)へ屈折し、
1つか2つか又はそれよりも多くの前記立上り側面部(19a、19b、19c)は、各々の前記構造体要素(5)へ入射する前記照射装置(2)により発生された光線束(6)を、少なくとも1つの更なる出射光線束(9a)へ屈折すること
を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の光学構造体。 - 前記上昇(ないし肉厚)領域(17)は、少なくとも1つの前記立上り側面部(19a、19b、19c)へ連続的に移行し、及び/又は、少なくとも1つの前記立上り側面部(19a、19b、19c)は、前記張出(ないし突出)領域(18)へ連続的に移行すること
を特徴とする、請求項6に記載の光学構造体。 - 前記構造体要素(5)は、各々、前記構造体要素(5)の幾何学的な中心点(24)を通り2つの辺を介した対角線(15)と平行に延在する軸線(20)に関し、対称に形成され、特に鏡面対称に形成されていること
を特徴とする、請求項6又は7に記載の光学構造体。 - 少なくとも1つの前記立上り側面部(19a)は、底面(10)と平行な面に沿った前記構造体要素(5)の断面において、実質的にV字形状に形成されていること
を特徴とする、請求項6〜8のいずれか一項に記載の光学構造体。 - 少なくとも1つの前記立上り側面部(19a)は、底面(10)と平行な面に沿った前記構造体要素(5)の断面において、前記構造体要素(5)の幾何学的な中心点(24)を通り2つの辺を介した対角線(15)と平行に延在する軸線(20)に関し、対称に形成され、特に鏡面対称に形成されており、頂点(ないし頂部エッジ線)(21)と開角(22)を有し、
該開角(22)は、好ましくは、2°と180°の間か、10°と180°の間か、20°と180°の間か、30°と180°の間か、40°と180°の間か、50°と180°の間か、60°と180°の間か、70°と180°の間か、80°と180°の間か、90°と180°の間か、100°と180°の間か、110°と180°の間か、120°と180°の間か、130°と180°の間か、140°と180°の間か、150°と180°の間か、160°と180°の間か、又は170°と180°の間にあること
を特徴とする、請求項6〜9のいずれか一項に記載の光学構造体。 - 前記構造体要素(5)は、上昇(ないし肉厚)領域(17)と、張出(ないし突出)領域(18)と、正に1つの立上り側面部(19a)とを有し、
前記構造体要素の前記上昇領域(17)へ入射する光線束(6)の部分は、第1出射光線束(7)へ屈折されており、該第1出射光線束(7)は、h軸線の下側に散乱されており、前記構造体要素の前記張出領域(18)へ入射する光線束(6)の部分は、第2出射光線束(8)へ屈折されており、該第2出射光線束(8)は、h軸線の上側に散乱されており、前記構造体要素の前記立上り側面部(19a)へ入射する光線束(6)の部分は、第3出射光線束(9a)へ屈折されており、該第3出射光線束(9a)は、h軸線の上側に散乱されており、
前記第2出射光線束(8)は、好ましくは、h軸線の上側の0°と3°の間の領域へ散乱されており、
前記立上り側面部(19a)は、好ましくは、5°と20°の間の範囲内の立上り勾配か、又はほぼ13.8°ないし18.9°の立上り勾配を有し、前記第3出射光線束(9a)は、好ましくは、h軸線の上側の2°と4°の間か、4°と5°の間か、又は5°と7°の間の領域へ散乱されていること
を特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の光学構造体。 - 前記構造体要素(5)は、上昇(ないし肉厚)領域(17)と、張出(ないし突出)領域(18)と、正に3つの立上り側面部(19a、19b、19c)とを有し、
前記構造体要素の前記上昇領域(17)へ入射する光線束(6)の部分は、第1出射光線束(7)へ屈折されており、該第1出射光線束(7)は、h軸線の下側に散乱されており、前記構造体要素の前記張出領域(18)へ入射する光線束(6)の部分は、第2出射光線束(8)へ屈折されており、該第2出射光線束(8)は、h軸線の上側に散乱されており、前記構造体要素の前記立上り側面部(19a、19b、19c)へ入射する光線束(6)の部分は、各々、第3出射光線束と第4出射光線束と第5出射光線束へ屈折されており、これらの出射光線束は、h軸線の上側の領域へ散乱されており、前記第4出射光線束は、散乱像において前記第3出射光線束とも前記第5出射光線束とも重なり合うことはなく、
前記第2出射光線束(8)は、好ましくは、h軸線の上側の0°と3°の間の領域へ散乱されており、
第1立上り側面部(19a)と第3立上り側面部(19c)は、好ましくは、8°と12°の間の範囲内の立上り勾配か、又はほぼ10°の立上り勾配を有し、第2立上り側面部(19b)は、12°と16°の間の範囲内の立上り勾配か、又はほぼ14°の立上り勾配を有し、前記第3出射光線束と前記第5出射光線束は、好ましくは、h軸線の上側の4°と6°の間の領域へ散乱されており、前記第4出射光線束は、h軸線の上側の6°と8°の間の領域へ散乱されていること
を特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の光学構造体。 - 前記構造体要素(5)は、上昇(ないし肉厚)領域(17)と、張出(ないし突出)領域(18)と、側面部(19a)とを有し、
前記側面部(19a)は、V字形状に形成されており、頂点(ないし頂部エッジ線)(21)と開角(22)を有し、該頂点(21)は、前記構造体要素の底面(10)の幾何学的な中心点(24)に位置し、前記構造体要素の前記上昇領域(17)へ入射する光線束(6)の部分は、第1出射光線束(7)へ屈折されており、該第1出射光線束(7)は、h軸線の下側に散乱されており、前記構造体要素の前記張出領域(18)へ入射する光線束(6)の部分は、第2出射光線束(8)へ屈折されており、該第2出射光線束(8)は、h軸線の上側に散乱されており、前記構造体要素のV字形状の前記側面部(19a)へ入射する光線束(6)の部分は、各々、第3出射光線束と第4出射光線束へ屈折されており、これらの出射光線束は、h軸線の上側の領域へ散乱されており、前記第3出射光線束と前記第4出射光線束は、散乱像において重なり合うことはなく、
V字形状の前記側面部(19a)は、好ましくは、8°と20°の間の範囲内の立上り勾配か、又はほぼ18.9°の立上り勾配を有し、及び/又は、前記第3出射光線束は、垂直方向において3°と7°の間の領域へ、水平方向において−12°と−7°の間の領域へ散乱されており、及び/又は、前記第4出射光線束は、垂直方向において3°と7°の間の領域へ、水平方向において+7°と+12°の間の領域へ散乱されていること
を特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の光学構造体。 - 前記構造体要素(5)のサイズ、例えば外周円直径(25)及び/又は底面(10)に対する最大間隔(23)は、可視光の波長よりも大きい、特に遥かに大きいこと
を特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の光学構造体。 - 前記光学構造体は、前記照射装置(2)の拡散ディスク(26)の形式か又はカバーディスク(26)の形式で構成されている光学系要素の少なくとも1つの境界面上、好ましくは正に1つの境界面上に配設されており、及び/又は、前記照射装置(2)のレンズ(27)の形式、特に投射レンズの形式の光学系要素の少なくとも1つの表面上に配設されており、及び/又は、前記レンズ(27)の光出射面側(28)に配設されていること
を特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の光学構造体。 - 前記第1出射光線束(7)は、修正された前記第2配光(4)がより低い勾配のHD境界を有するように、非修正の前記第1配光(3)を修正された前記第2配光(4)に修正すること、そして前記更なる出射光線束(9a)は、非修正の前記第1配光(3)を修正された前記第2配光(4)に修正して「サインライト」部分配光を構成すること
を特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の光学構造体。 - 請求項1〜16のいずれか一項に記載の光学構造体(1)を少なくとも1つ、好ましくは正に1つ備えた照射装置。
- 前記照射装置(2)は、投射系であり、
前記照射装置(2)は、好ましくは、少なくとも1つの光源(29)と、少なくとも1つのリフレクタ(30)と、少なくとも1つのレンズ(27)、特に少なくとも1つの投射レンズとを含んでおり、
少なくとも1つの前記光学構造体(1)は、好ましくは、前記レンズ(27)上に配設されており、及び/又は、追加的な光学系要素(31)として構成されていること
を特徴とする、請求項17に記載の照射装置。 - 前記照射装置(2)は、反射系であり、
前記照射装置(2)は、好ましくは、少なくとも1つのフリーフォームリフレクタ(30)と、少なくとも1つの光源(29)と、少なくとも1つの拡散ディスク(26)及び/又は少なくとも1つのカバーディスク(26)とを含んでおり、
少なくとも1つの前記光学構造体(1)は、好ましくは、前記少なくとも1つの拡散ディスク(26)上に及び/又は前記少なくとも1つのカバーディスク(26)上に配設されており、及び/又は、追加的な光学系要素(31)として構成されていること
を特徴とする、請求項17に記載の照射装置。 - 請求項17〜19のいずれか一項に記載の照射装置を少なくとも1つ備えた車両投光器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15166297.0A EP3091273B1 (de) | 2015-05-04 | 2015-05-04 | Optische struktur für signlight |
EP15166297.0 | 2015-05-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016213191A true JP2016213191A (ja) | 2016-12-15 |
JP6266691B2 JP6266691B2 (ja) | 2018-01-24 |
Family
ID=53059000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016093252A Active JP6266691B2 (ja) | 2015-05-04 | 2016-05-06 | サインライトのための光学構造体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9879837B2 (ja) |
EP (1) | EP3091273B1 (ja) |
JP (1) | JP6266691B2 (ja) |
CN (1) | CN106195866B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7520219B2 (ja) | 2020-09-25 | 2024-07-22 | ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー | 自動車投光器用の照射装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106322275A (zh) * | 2016-09-29 | 2017-01-11 | 马瑞利汽车零部件(芜湖)有限公司 | 一种提高近光明暗截止线上方亮度的结构 |
FR3077363B1 (fr) * | 2018-01-30 | 2021-08-20 | Valeo Vision | Dispositif lumineux a surface generatrice de caustique controlee formant un motif sur une surface cible |
FR3099543A1 (fr) * | 2019-07-31 | 2021-02-05 | Valeo Vision | Dispositif lumineux indicateur de changement de direction a surface generatrice de caustique controlee formant un motif sur une surface cible |
DE102022109270A1 (de) | 2022-04-14 | 2023-10-19 | Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH | Projektionslichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einer Overheadelemente aufweisenden Projektionslinse |
DE102022109228A1 (de) * | 2022-04-14 | 2023-10-19 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge sowie Herstellungsverfahren |
DE102022124019A1 (de) * | 2022-09-20 | 2024-03-21 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007265864A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯の灯具ユニット |
US20100284197A1 (en) * | 2009-05-09 | 2010-11-11 | Markus Kiesel | Vehicle Headlamp |
JP2013225414A (ja) * | 2012-04-20 | 2013-10-31 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用前照灯 |
JP2015035337A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
WO2015031925A1 (de) * | 2013-09-03 | 2015-03-12 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Optische struktur mit einer mikrostruktur mit quadratischer streufunktion |
WO2015031924A1 (de) * | 2013-09-03 | 2015-03-12 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Optische struktur für eine beleuchtungsvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3341325B2 (ja) * | 1992-06-19 | 2002-11-05 | 株式会社デンソー | 車両用灯具装置 |
JP4008359B2 (ja) * | 2003-01-16 | 2007-11-14 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯 |
DE102008023551B4 (de) * | 2008-05-14 | 2019-05-09 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Beleuchtungseinrichtung in Form eines Projektionsscheinwerfers für Kraftfahrzeuge |
DE102010023177A1 (de) * | 2010-06-09 | 2011-12-15 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Lichtmodul für eine Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs |
DE102011003814A1 (de) * | 2011-02-08 | 2012-08-09 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Lichtmodul eines Kraftfahrzeugscheinwerfers |
DE102011085315A1 (de) * | 2011-10-27 | 2013-05-02 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Scheinwerferprojektionsmodul für ein Kraftfahrzeug |
FR2984456B1 (fr) * | 2011-12-19 | 2015-08-21 | Valeo Vision | Systeme d'eclairage pour projecteur notamment de vehicule automobile |
FR2986621B1 (fr) * | 2012-01-12 | 2015-01-23 | Valeo Vision | Lentille pour module optique de vehicule automobile |
DE102012107426A1 (de) * | 2012-08-14 | 2014-02-20 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Scheinwerfer für Fahrzeuge |
JP6517556B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2019-05-22 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
-
2015
- 2015-05-04 EP EP15166297.0A patent/EP3091273B1/de active Active
-
2016
- 2016-05-02 US US15/143,841 patent/US9879837B2/en active Active
- 2016-05-04 CN CN201610637896.3A patent/CN106195866B/zh active Active
- 2016-05-06 JP JP2016093252A patent/JP6266691B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007265864A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯の灯具ユニット |
US20100284197A1 (en) * | 2009-05-09 | 2010-11-11 | Markus Kiesel | Vehicle Headlamp |
JP2013225414A (ja) * | 2012-04-20 | 2013-10-31 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用前照灯 |
JP2015035337A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
WO2015031925A1 (de) * | 2013-09-03 | 2015-03-12 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Optische struktur mit einer mikrostruktur mit quadratischer streufunktion |
WO2015031924A1 (de) * | 2013-09-03 | 2015-03-12 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Optische struktur für eine beleuchtungsvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7520219B2 (ja) | 2020-09-25 | 2024-07-22 | ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー | 自動車投光器用の照射装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160327230A1 (en) | 2016-11-10 |
US9879837B2 (en) | 2018-01-30 |
CN106195866B (zh) | 2019-07-16 |
JP6266691B2 (ja) | 2018-01-24 |
EP3091273B1 (de) | 2020-11-11 |
CN106195866A (zh) | 2016-12-07 |
EP3091273A1 (de) | 2016-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6266691B2 (ja) | サインライトのための光学構造体 | |
JP6259101B2 (ja) | 方形散乱機能を有する微小構造体を有する光学構造体 | |
JP6467427B2 (ja) | 自動車投光器用の照射装置のための光学構造体 | |
JP6571279B2 (ja) | 結像誤差のない配光を発生させるための自動車投光器用のマイクロ投射ライトモジュール | |
JP6180527B2 (ja) | ヘッドライト用照明装置 | |
JP6402260B2 (ja) | 光線シェード部材を有する照射装置 | |
JP2018531496A6 (ja) | 結像誤差のない配光を発生させるための自動車投光器用のマイクロ投射ライトモジュール | |
JP2014212115A (ja) | 自動車の光学モジュールならびに照明および/または信号装置 | |
JP5457925B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2011029183A (ja) | 自動車のヘッドランプのための照明モジュールと、少なくとも1つのこのようなモジュールを備えたヘッドランプ | |
JP2016530688A5 (ja) | ||
JP2018098162A (ja) | 面光源装置および表示装置 | |
US20160377253A1 (en) | Vehicle lamp | |
KR102293083B1 (ko) | 자동차 헤드램프용 조명 장치 및 자동차 헤드램프 | |
KR101541826B1 (ko) | 비대칭 렌즈 및 이를 이용한 터널 조명장치 | |
JP6183650B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
US11255504B2 (en) | Single-piece optical part made of transparent or translucent material comprising an inactive surface with a scattering segment | |
JP2014096368A (ja) | 複数の光源を備える自動車ヘッドライト用の照明モジュール | |
CN107002969B (zh) | 用于车辆的大灯 | |
JP7048897B2 (ja) | 光学部材、光源装置及び照射システム | |
JP2012145829A (ja) | 発光装置および照明装置 | |
US20150175058A1 (en) | Lamp for vehicle | |
JP2016039141A (ja) | 反射鏡および反射鏡を備えた照明装置 | |
WO2018109978A1 (ja) | 面光源装置および表示装置 | |
JP2017107831A (ja) | 照明装置およびそれを用いた走行体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6266691 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |