JP2016212328A - シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法 - Google Patents

シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016212328A
JP2016212328A JP2015097765A JP2015097765A JP2016212328A JP 2016212328 A JP2016212328 A JP 2016212328A JP 2015097765 A JP2015097765 A JP 2015097765A JP 2015097765 A JP2015097765 A JP 2015097765A JP 2016212328 A JP2016212328 A JP 2016212328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
conveyance
processing unit
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015097765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6365400B2 (ja
Inventor
睦 田野中
Mutsumi Tanonaka
睦 田野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015097765A priority Critical patent/JP6365400B2/ja
Publication of JP2016212328A publication Critical patent/JP2016212328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6365400B2 publication Critical patent/JP6365400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】シートの搬送効率の低下を抑制しつつ、退避部に退避されるシートの枚数を低減可能なシート搬送装置、画像形成装置、及びシート搬送方法を提供すること。【解決手段】画像形成装置10は、カセット911〜931に載置される複数枚のシートSを順次搬送する搬送処理部と、シートSの重送状態を検出する重送センサー95と、重送センサー95により前記重送状態が検出された場合に、前記搬送処理部による次のシートSの搬送開始を中止させると共に、搬送中のシートSをシート退避部96に退避させる退避処理部と、予め定められた切替条件を充足するか否かに応じて、前記搬送処理部による次のシートSの搬送開始タイミングを先行するシートSが重送センサー95を通過する前の第1タイミング及び先行するシートSが重送センサー95を通過した後の第2タイミングのいずれかに切り替える切替処理部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、シート搬送装置、シート搬送装置を備える画像形成装置、及びシート搬送方法に関する。
プリンターのような画像形成装置では、印刷用紙などのシートを搬送するシート搬送装置により複数枚のシートが重なり合った状態(以下、「重送状態」という。)で搬送されることがある。この場合、画像が複数枚のシートに渡って形成される不具合や、重送状態の複数枚のシートが画像形成装置の内部で紙詰まりを発生させる不具合などが発生することがある。これに対し、シートの重送状態が検出された場合に、重送状態の複数枚のシートを退避部に退避させる画像形成装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2003−263076号公報
ところで、画像形成装置において、シートの搬送効率を向上させるためにシートの搬送間隔が短く設定されている場合には、重送状態が検出されたシートの次に搬送されるシートまで重送状態が連続することがある。この場合、上記不具合を回避するために重送状態が連続する複数枚のシートの全てを退避部に退避させる必要がある。しかしながら、重送状態が検出されたシートの次に搬送されるシートが退避部に退避されると、退避部に退避されるシートの枚数が増加して、退避部からシートを回収するユーザーの手間が増大する。一方、画像形成装置において、シートの重送状態がないことが確認された後に次のシートの搬送が開始される場合には、先行するシートの重送状態が検出された場合に次のシートの搬送開始が中止されることで、その次のシートが退避部に退避される事態が回避される。しかしながら、この場合には、シートの搬送間隔が長くなってシートの搬送効率が低下する。
本発明の目的は、シートの搬送効率の低下を抑制しつつ、退避部に退避されるシートの枚数を低減可能なシート搬送装置、画像形成装置、及びシート搬送方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係るシート搬送装置は、シート載置部と、搬送処理部と、重送検出部と、退避処理部と、切替処理部とを備える。前記搬送処理部は、前記シート載置部に載置される複数枚のシートを順次搬送する。前記重送検出部は、前記シートの搬送経路上における予め定められた検出位置で前記シートの重送状態を検出する。前記退避処理部は、前記重送検出部により前記重送状態が検出された場合に、前記搬送処理部による次の前記シートの搬送開始を中止させると共に搬送中の前記シートを退避部に退避させる。前記切替処理部は、予め定められた切替条件を充足するか否かに応じて、前記搬送処理部による次の前記シートの搬送開始タイミングを先行する前記シートが前記検出位置を通過する前の第1タイミング及び先行する前記シートが前記検出位置を通過した後の第2タイミングのいずれかに切り替える。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、シート搬送装置と、画像形成部とを備える。前記シート搬送装置は、シート載置部と、搬送処理部と、重送検出部と、退避処理部と、切替処理部とを備える。前記搬送処理部は、前記シート載置部に載置される複数枚のシートを順次搬送する。前記重送検出部は、前記シートの搬送経路上における予め定められた検出位置で前記シートの重送状態を検出する。前記退避処理部は、前記重送検出部により前記重送状態が検出された場合に、前記搬送処理部による次の前記シートの搬送開始を中止させると共に搬送中の前記シートを退避部に退避させる。前記切替処理部は、予め定められた切替条件を充足するか否かに応じて、前記搬送処理部による次の前記シートの搬送開始タイミングを先行する前記シートが前記検出位置を通過する前の第1タイミング及び先行する前記シートが前記検出位置を通過した後の第2タイミングのいずれかに切り替える。一方、画像形成部は、前記シート搬送装置により搬送される前記シートに画像を形成する。
本発明の他の局面に係るシート搬送方法は、シート載置部を備えるシート搬送装置で実行され、以下の第1ステップ、第2ステップ、第3ステップ、及び第4ステップを含む。前記第1ステップは、前記シート載置部に載置される複数枚のシートを順次搬送する。前記第2ステップは、前記シートの搬送経路上における予め定められた検出位置で前記シートの重送状態を検出する。前記第3ステップは、前記第2ステップにより前記重送状態が検出された場合に、前記第1ステップによる次の前記シートの搬送開始を中止させると共に搬送中の前記シートを退避部に退避させる。前記第4ステップは、予め定められた切替条件を充足するか否かに応じて、前記第1ステップによる次の前記シートの搬送開始タイミングを先行する前記シートが前記検出位置を通過する前の第1タイミング及び先行する前記シートが前記検出位置を通過した後の第2タイミングのいずれかに切り替える。
本発明によれば、シートの搬送効率の低下を抑制しつつ、退避部に退避されるシートの枚数を低減することが可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施形態に係る第2シート給送部の一部構成を示す図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行されるシート搬送処理の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[画像形成装置10の概略構成]
まず、図1〜図3を参照しつつ、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概略構成について説明する。ここで、図1は画像形成装置10の構成を示す断面模式図である。また、図3は第2シート給送部9の一部構成を示す断面模式図である。
画像形成装置10は、原稿から画像データを読み取るスキャン機能、及び画像データに基づいて画像を形成するプリント機能と共に、ファクシミリ機能、又はコピー機能などの複数の機能を有する複合機である。なお、本発明は、プリンター装置、ファクシミリ装置、及びコピー機などの画像形成装置に適用可能である。
具体的に、画像形成装置10は、図1及び図2に示すように、ADF(自動原稿搬送装置)1、画像読取部2、画像形成部3、第1シート給送部4、シート搬送部5、制御部6、操作表示部7、記憶部8、及び第2シート給送部9を備える。ここに、制御部6及び第2シート給送部9を備える装置が、本発明におけるシート搬送装置の一例である。
ADF1は、不図示の原稿セット部、複数の搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備え、画像読取部2によって読み取られる原稿を搬送する。画像読取部2は、不図示の原稿台、光源、複数のミラー、光学レンズ、及びCCDを備え、原稿から画像データを読み取ることが可能である。
制御部6は、不図示のCPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶装置である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性の記憶装置である。制御部6では、前記CPUにより前記ROMに予め記憶された各種の制御プログラムが実行される。これにより、画像形成装置10が制御部6により統括的に制御される。なお、制御部6は、集積回路(ASIC)などの電子回路で構成されたものであってもよく、画像形成装置10を統括的に制御するメイン制御部とは別に設けられた制御部であってもよい。
操作表示部7は、制御部6からの制御指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部、及びユーザー操作に応じて制御部6に各種の情報を入力する操作キー又はタッチパネルなどの操作部を有する。
記憶部8は、不揮発性の記憶装置である。例えば、記憶部8は、フラッシュメモリー、SSD(ソリッドステートドライブ)、又はHDD(ハードディスクドライブ)などの記憶装置である。
画像形成部3は、画像読取部2で読み取られた画像データに基づいて電子写真方式で画像を形成する画像形成処理(印刷処理)を実行することが可能である。また、画像形成部3は、外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から入力された画像データに基づいて前記印刷処理を実行することも可能である。具体的に、画像形成部3は、図1に示すように、感光体ドラム31、帯電装置32、光走査装置33、現像装置34、転写ローラー35、クリーニング装置36、定着装置37、及び排出部38を備える。
第1シート給送部4は、画像形成部3にシートSを給送する。具体的に、第1シート給送部4は、図1に示すように、給送ユニット41〜44、及び第1シート給送路45を備える。
給送ユニット41は、カセット411、ピックアップローラー412、及び給送ローラー413を備える。同様に、給送ユニット42〜44は、カセット421〜441、ピップアップローラー422〜442、及び給送ローラー423〜443を備える。カセット411〜441には、各種サイズのシートSが載置される。シートSは、紙、コート紙、ハガキ、封筒、及びOHPシートなどを含む。給送ユニット41〜44は、画像形成部3の構成部材を収納する筐体に接続可能に構成されると共に、他の給送ユニットと接続可能に構成される。
第1シート給送路45は、第1シート給送部4により給送されるシートSが移動するシートSの移動通路である。例えば、第1シート給送路45は、給送ユニット41〜44各々の内部に設けられた一対のガイド部材により形成される。第1シート給送路45により、カセット411〜441各々とシート搬送部5のシート搬送路51とが接続される。また、第1シート給送路45には、シートSの搬送に用いられる不図示のローラーが複数設けられている。
シート搬送部5は、第1シート給送部4から給送されるシートSを画像形成部3による画像形成位置を通過させて排出部38まで搬送する。具体的に、シート搬送部5は、図1に示すように、シート搬送路51、レジストローラー52、及び排出ローラー53を備える。シート搬送路51は、画像形成部3の構成部材を収納する筐体内に設けられた一対のガイド部材により形成される。シート搬送路51により、第1シート給送路45と排出部38とが接続される。
画像形成部3では、第1シート給送部4から給送されてシート搬送部5により搬送されるシートSに以下の手順で画像が形成される。
まず、帯電装置32により感光体ドラム31の表面が所定の電位に一様に帯電される。次に、光走査装置33により感光体ドラム31の表面に画像データに基づく光が照射される。これにより、感光体ドラム31の表面に画像データに対応する静電潜像が形成される。
そして、感光体ドラム31の表面に形成された静電潜像は現像装置34によってトナー像として現像(可視像化)される。現像装置34により現像されたトナー像は、図1に示す矢印方向に回転する感光体ドラム31により転写ローラー35による転写位置(画像形成位置)まで搬送される。なお、現像装置34には、画像形成部3に着脱可能なトナーコンテナ34Aからトナーが補給される。
一方、第1シート給送部4は、画像形成部3による画像形成動作と並行して、前記画像形成位置にシートを給送する。例えば、給送ユニット41に収納されているシートSが印刷用紙として選択された場合には、カセット411に収納されているシートSが、カセット411の底部に設けられた不図示のリフト板によりピックアップローラー412との接触位置まで持ち上げられる。ピックアップローラー412は、前記接触位置まで持ち上げられた最上層のシートSを取り出す。ピックアップローラー412により取り出されたシートSは、給送ローラー413及び第1シート給送路45に設けられた前記ローラーによりシート搬送路51のレジストローラー52の配置位置まで搬送される。
レジストローラー52は、感光体ドラム31によるトナー像の前記画像形成位置への搬送タイミングに合わせて、前記画像形成位置にシートSを送出する。例えば、シート搬送路51には、シートSの通過を検出する不図示のセンサーが、レジストローラー52の配置位置から第1シート給送部4によるシートSの搬送方向4Aにおける上流側の位置に設けられている。制御部6は、前記センサーによるシートSの通過の検出タイミングに基づいて、前記搬送タイミングに合致するレジストローラー52によるシートSの送出タイミングを設定する。そして、レジストローラー52は、制御部6により設定された前記送出タイミングに基づいて、シートSを前記画像形成位置に送出する。これにより、前記送出タイミングで前記画像形成位置に送出されたシートSの表面に、前記搬送タイミングで搬送されるトナー像が転写ローラー35により転写される。
なお、転写ローラー35によるトナー像の転写後に感光体ドラム31の表面に残存したトナーは、クリーニング装置36により除去される。例えば、クリーニング装置36では、感光体ドラム31の表面に残存したトナーがブレード状のクリーニング部材により除去される。そして、前記クリーニング部材により除去されたトナーは、搬送スクリューにより不図示のトナー収容容器まで搬送されて回収される。
前記画像形成位置でトナー像が転写されたシートSは、感光体ドラム31及び転写ローラー35の回転により定着装置37に送出される。定着装置37では、加熱ローラー及び加圧ローラーにより、シートSに転写されたトナー像が加熱圧縮される。これにより、トナー像がシートSに溶融定着する。定着装置37によってトナー像が定着されたシートSは、排出ローラー53により排出部38に排出される。
第2シート給送部9は、第1シート給送部4と同様に、画像形成部3にシートSを給送する。具体的に、第2シート給送部9は、図1及び図3に示すように、給送ユニット91〜93、第2シート給送路94、重送センサー95、及びシート退避部96を備える。
給送ユニット91は、カセット911、ピックアップローラー912、及び給送ローラー913を備える。同様に、給送ユニット92〜93は、カセット921〜931、ピップアップローラー922〜932、及び給送ローラー923〜933を備える。カセット911〜931、ピックアップローラー912〜932、及び給送ローラー913〜933の機能は、第1シート給送部4のカセット411〜441、ピックアップローラー412〜442、及び給送ローラー413〜443と概ね同一である。給送ユニット91は、画像形成部3の構成部材を収納する筐体又は給送ユニット41〜44に接続可能に構成される。また、給送ユニット92〜93は、給送ユニット91に接続可能に構成される。
第2シート給送路94は、第2シート給送部9により給送されるシートSが移動するシートSの移動通路である。例えば、第2シート給送路94は、給送ユニット91〜93各々の内部に設けられた一対のガイド部材により形成される。具体的に、第2シート給送路94は、図1に示すように、カセット911〜931各々から搬送方向9Aに沿って搬送されるシートSの搬送経路が合流位置941〜942で合流するように形成される。また、第2シート給送路94は、シートSの搬送経路が分岐位置943でシート搬送路51に向かう経路とシート退避部96に向かう経路とに分岐するように形成される。第2シート給送路94により、カセット911〜931各々とシート搬送部5のシート搬送路51及びシート退避部96とが接続される。また、第2シート給送路94には、シートSの搬送に用いられる不図示のローラーが複数設けられている。
重送センサー95は、第2シート給送部9により搬送されるシートSの重送状態を検出する。重送センサー95は、図1及び図3に示すように、第2シート給送路94において、分岐位置943からシートSの搬送方向9Aにおける上流側の位置に配置される。
ここで、前記重送状態とは、第1シート給送部4又は第2シート給送部9により複数枚のシートSが重なり合って搬送される状態をいう。前記重送状態が発生すると、画像が複数枚のシートSに渡って形成される不具合や、前記重送状態の複数枚のシートSが画像形成装置10の内部で紙詰まりを発生させる不具合などが発生することがある。これに対し、画像形成装置10では、重送センサー95により第2シート給送部9により搬送されるシートSの重送状態が検出される。そして、重送センサー95により前記重送状態が検出された複数枚のシートSは、シート搬送路51への搬送に替えて、シート退避部96に退避される。ここに、カセット911〜931が、本発明における複数のシート載置部の一例である。また、第2シート給送路94が、本発明における搬送路の一例である。また、重送センサー95の配置位置が、本発明における予め定められた検出位置の一例である。なお、画像形成装置10において、第1シート給送部4に重送センサー95及びシート退避部96と同様の構成が設けられていてもよい。この場合には、カセット411〜441及び第1シート給送路45も、本発明における複数のシート載置部及び搬送路の一例に含まれる。
例えば、重送センサー95は、シートSを通過する超音波の通過枚数に応じた減衰量に基づいて前記重送状態の有無を検出する超音波センサーである。具体的に、重送センサー95は、図3に示すように、第2シート給送路94を移動するシートSを挟んで対向して配置された発信部95A及び受信部95Bを有する。発信部95Aは超音波を発信する。受信部95Bは、受信した超音波の強度に応じた電気信号を出力する。受信部95Bから出力される電気信号は、制御部6に入力される。なお、重送センサー95は、透過型の光センサーであってもよい。
ここで、重送センサー95は、図1に示すように、第2シート給送路94におけるカセット921からのシートSの搬送経路とカセット931からのシートSの搬送経路とが合流する合流位置941より、搬送方向9Aにおける下流側の位置に設けられている。また、重送センサー95は、第2シート給送路94におけるカセット911からのシートSの搬送経路とカセット921〜931からのシートSの搬送経路とが合流する合流位置942より、搬送方向9Aにおける下流側の位置に設けられている。これにより、一つの重送センサー95で、カセット911〜931各々から搬送されるシートSの前記重送状態を検出可能である。
シート退避部96には、前記重送状態のシートSが排出される。例えば、シート退避部96は、図1及び図3に示すように、第2シート給送部9の上部に設けられた排出トレイである。画像形成装置10では、重送センサー95によりシートSの前記重送状態が検出されると、第2シート給送路94の分岐位置943に設けられた切替部材943Aが操作されてシートSの搬送経路がシート搬送路51に向かう経路からシート退避部96に向かう経路に切り替えられる。これにより、前記重送状態のシートSはシート退避部96に排出される。ここに、シート退避部96が、本発明における退避部の一例である。なお、シート退避部96は、給送ユニット91〜93のいずれかの内部に形成された前記重送状態のシートSが排出される内部空間であってもよい。
ところで、画像形成装置10において、シートSの搬送効率を向上させるためにシートSの搬送間隔が短く設定されている場合には、前記重送状態が検出されたシートSの次に搬送されるシートSまで前記重送状態が連続することがある。例えば、画像形成装置10では、図3に示すように、重送センサー95によりシートS1〜S2の前記重送状態が検出された場合に、シートS1の次に搬送が開始されたシートS3まで前記重送状態が連続することがある。
この場合、上記不具合を回避するために前記重送状態が連続する複数枚のシートS1〜S3の全てをシート退避部96に退避させる必要がある。しかしながら、前記重送状態が検出されたシートS1〜S2の次に搬送されるシートS3がシート退避部96に退避されると、シート退避部96に退避されるシートSの枚数が増加して、シート退避部96からシートSを回収するユーザーの手間が増大する。一方、画像形成装置10において、シートSの前記重送状態がないことが確認された後に次のシートSの搬送が開始される場合には、先行するシートSの前記重送状態が検出された場合に次のシートSの搬送開始が中止されることで、その次のシートSがシート退避部96に退避される事態が回避される。しかしながら、この場合には、シートSの搬送間隔が長くなってシートSの搬送効率が低下する。これに対し、画像形成装置10では、以下に説明するように、シートSの搬送効率の低下を抑制しつつ、シート退避部96に退避されるシートSの枚数を低減させることが可能である。
具体的に、制御部6の前記ROMには、制御部6の前記CPUに後述のシート搬送処理(図4のフローチャート参照)を実行させるためのシート搬送プログラムが予め記憶されている。なお、前記シート搬送プログラムは、CD、DVD、フラッシュメモリーなどのコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されており、前記記録媒体から読み取られて記憶部8にインストールされてもよい。
そして、制御部6は、図2に示すように、搬送処理部61、重送検出部62、退避処理部63、記録処理部64、及び切替処理部65を含む。具体的に、制御部6の前記CPUは、前記ROMに記憶された前記シート搬送プログラムを実行する。これにより、制御部6は、搬送処理部61、重送検出部62、退避処理部63、記録処理部64、及び切替処理部65として機能する。
搬送処理部61は、カセット911〜931に載置される複数枚のシートSを順次搬送する。具体的に、搬送処理部61は、操作表示部7に対するユーザー操作により前記印刷処理の実行が指示された場合に、カセット911〜931のうち初期設定又はユーザー操作により予め指定された指定カセットからシートSを搬送する。また、搬送処理部61は、外部の情報処理装置から前記印刷処理の実行が指示された場合に、前記指定カセットからシートSを搬送する。ここに、前記指定カセットが、本発明における指定シート載置部の一例である。
例えば、カセット911が前記指定カセットに指定された場合において、搬送処理部61は、切替処理部65により設定される搬送開始タイミングごとにピックアップローラー912を回転させて、カセット911に載置されているシートSを順次取り出す。また、搬送処理部61は、給送ローラー913及び第2シート給送路94に設けられた前記ローラーを回転させてピックアップローラー912によって取り出されたシートSをシート搬送路51まで搬送する。例えば、搬送処理部61は、不図示の電磁クラッチを用いて、不図示のモーターで生じる駆動力のピックアップローラー912への伝達の有無を制御することで、ピックアップローラー912を前記搬送開始タイミングごとに回転させる。
重送検出部62は、第2シート給送路94における重送センサー95の配置位置で、シートSの前記重送状態を検出する。例えば、重送検出部62は、重送センサー95の受信部95Bから入力される電気信号に基づいて、受信部95Bで受信された超音波の強度が予め定められた閾値未満であるか否かを判断する。そして、重送検出部62は、超音波の強度が前記閾値未満である場合に、第2シート給送部9により搬送されるシートSの前記重送状態を検出する。
退避処理部63は、重送検出部62により前記重送状態が検出された場合に、搬送処理部61による次のシートSの搬送開始を中止させると共に、搬送中のシートSをシート退避部96に退避させる。具体的に、退避処理部63は、重送検出部62により前記重送状態が検出された場合に、切替部材943Aを操作してシートSをシート退避部96に退避させる。なお、退避処理部63は、切替処理部65により設定される前記搬送開始タイミングごとに対応する予め定められた時間が経過した後に、搬送処理部61によるシートSの搬送を再開させる。
記録処理部64は、重送検出部62による前記重送状態の検出を記録する。具体的に、記録処理部64は、第2シート給送部9の備えるカセットごとに重送検出部62による前記重送状態の検出を記録する。
例えば、記録処理部64は、重送検出部62による前記重送状態の検出ごとに、検出日時、及び前記重送状態のシートSの給送元であるカセットを示す検出履歴情報を記憶部8に格納する。なお、記録処理部64は、操作表示部7に対する予め定められた削除操作に応じて、カセット911〜931のいずれかに対応する前記検出履歴情報を削除する。例えば、前記削除操作は、カセット911〜931のいずれかが新品に交換された場合等に行われる。
切替処理部65は、予め定められた切替条件を充足するか否かに応じて、搬送処理部61による次のシートSの前記搬送開始タイミングを、先行するシートSが第2シート給送路94における重送センサー95の配置位置を通過する前の第1タイミング、及び先行するシートSが前記配置位置を通過した後の第2タイミングのいずれかに切り替える。
また、切替処理部65は、カセット911〜931のうち、予め設定された特定カセットが前記指定カセットに指定されている場合に、前記切替条件を充足するか否かに関わらず前記搬送開始タイミングを前記第1タイミングに設定する。例えば、画像形成装置10では、カセット931が前記特定カセットに設定されている。なお、前記特定カセットの設定は、操作表示部7に対するユーザー操作等により変更可能であってよい。ここに、前記特定カセットが、本発明における特定シート載置部の一例である。
具体的に、前記切替条件は、記録処理部64により記録された前記指定カセットにおける前記重送状態の予め定められた検出期間における検出回数が、予め定められた基準値を超えることを含む。例えば、前記検出期間及び前記基準値は、操作表示部7に対するユーザー操作等に応じて任意に設定可能である。切替処理部65は、記憶部8に格納されている前記検出履歴情報を読み出して、前記指定カセットにおける前記重送状態の前記検出期間における検出回数を取得する。そして、切替処理部65は、前記指定カセットにおける前記重送状態の前記検出期間における検出回数が前記基準値を超える場合に、前記搬送開始タイミングを前記第2タイミングに設定する。
また、前記切替条件は、前記指定カセットに載置されているシートSの残枚数が予め定められた基準枚数以下であることを含む。例えば、前記基準枚数は、操作表示部7に対するユーザー操作等に応じて任意に設定可能である。例えば、切替処理部65は、カセット911〜931各々に設けられた不図示のセンサーを用いて、カセット911〜931各々に載置されているシートSの残枚数を検出する。そして、切替処理部65は、前記指定カセットに載置されているシートSの残枚数が前記基準枚数以下である場合に、前記搬送開始タイミングを前記第2タイミングに設定する。
[シート搬送処理]
以下、図4を参照しつつ、画像形成装置10において制御部6により実行されるシート搬送処理の手順の一例と共に、本発明のシート搬送方法について説明する。ここで、ステップS1、S2・・・は、制御部6により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記シート搬送処理は、画像形成装置10において前記印刷処理の実行が指示された場合に、前記印刷処理の一部として実行される。
<ステップS1>
まず、ステップS1において、制御部6は、前記特定カセットが前記指定カセットに指定されているか否かを判断する。ここで、ステップS1の処理は、制御部6の切替処理部65により実行される。
ここで、制御部6は、前記特定カセットが前記指定カセットに指定されていると判断すると(S1のYes側)、処理をステップS11に移行させる。また、前記特定カセットが前記指定カセットに指定されていなければ(S1のNo側)、制御部6は、処理をステップS2に移行させる。
<ステップS2>
ステップS2において、制御部6は、前記切替条件を充足しているか否かを判断する。例えば、制御部6は、前記指定カセットにおける前記重送状態の前記検出期間における検出回数が前記基準値を超える場合に、前記切替条件を充足していると判断する。また、制御部6は、前記指定カセットに載置されているシートSの残枚数が前記基準枚数以下である場合に、前記切替条件を充足していると判断する。
ここで、制御部6は、前記切替条件を充足していると判断すると(S2のYes側)、処理をステップS3に移行させる。また、前記切替条件を充足していなければ(S2のNo側)、制御部6は、処理をステップS11に移行させる。
<ステップS3>
ステップS3において、制御部6は、前記搬送開始タイミングを前記第2タイミングに設定する。
これにより、前記重送状態の発生頻度が高いカセットからシートSが搬送される場合に、前記搬送開始タイミングが前記第1タイミングに設定される場合と比較して、シート退避部96に退避されるシートSの枚数を低減させることが可能である。
また、前記指定カセットに載置されているシートSの残枚数が少ない場合に、シート退避部96に退避されるシートSの枚数を低減させることが可能である。これにより、例えば、シート退避部96に余分なシートSが退避されることで前記印刷処理の実行に必要なシートSの枚数が不足するといった事態の発生が回避される。
<ステップS11>
一方、ステップS11において、制御部6は、前記搬送開始タイミングを前記第1タイミングに設定する。ここに、ステップS2、ステップS3、及びステップS11の処理が、本発明における第4ステップの一例であって、制御部6の切替処理部65により実行される。
これにより、前記重送状態の発生頻度が低いカセットからシートSが搬送される場合に、前記搬送開始タイミングが前記第2タイミングに設定される場合と比較して、シートSの搬送効率を向上させることが可能である。
ここで、一つの重送センサー95でカセット911〜931各々から搬送されるシートSの前記重送状態が検出される場合には、前記搬送開始タイミングが前記第2タイミングに設定された場合のシートSの搬送間隔はカセット911〜931各々で異なる。具体的に、重送センサー95までのシートSの搬送距離が最も短いカセット911において、シートSの搬送間隔が最も短くなる。また、重送センサー95までのシートSの搬送距離が最も長いカセット931において、シートSの搬送間隔が最も長くなる。
そこで、画像形成装置10では、カセット931が前記特定カセットに設定されている。また、前記シート搬送処理では、前記特定カセットが前記指定カセットに指定されている場合に(ステップS1のYes側)、ステップS11の処理が実行されて前記搬送開始タイミングが前記第1タイミングに設定される。これにより、前記搬送開始タイミングが前記第2タイミングに設定された場合にシートSの搬送効率の低下の度合いが大きいカセットについては、前記切替条件を充足するか否かに関わらず、常に前記第1タイミングでシートSを搬送することが可能である。
なお、画像形成装置10において、第2シート給送部9が備えるカセットごとに、重送センサー95が設けられていてもよい。この場合には、前記搬送開始タイミングが前記第2タイミングに設定された場合のシートSの搬送間隔は、カセット911〜931各々で同一となる。
<ステップS4>
ステップS4において、制御部6は、ステップS3又はステップS11で設定された前記搬送開始タイミングで前記指定カセットからシートSを順次搬送する。ここに、ステップS4の処理が、本発明における第1ステップの一例であって、制御部6の搬送処理部61により実行される。
<ステップS5>
ステップS5において、制御部6は、第2シート給送路94を移動するシートSの前記重送状態を検出したか否かを判断する。例えば、制御部6は、重送センサー95の受信部95Bから入力される電気信号により示される超音波の強度が前記閾値未満である場合に、シートSの前記重送状態を検出したと判断する。ここに、ステップS5の処理が、本発明における第2ステップの一例であって、制御部6の重送検出部62により実行される。
ここで、制御部6は、シートSの前記重送状態を検出したと判断すると(S5のYes側)、処理をステップS6に移行させる。また、シートSの前記重送状態を検出していなければ(S5のNo側)、制御部6は、処理をステップS8に移行させる。
<ステップS6>
ステップS6において、制御部6は、ステップS4による次のシートSの搬送開始を中止させると共に、切替部材943Aを操作して搬送中のシートSをシート退避部96に退避させる。ここに、ステップS6の処理が、本発明における第3ステップの一例であって、制御部6の退避処理部63により実行される。なお、制御部6は、ステップS3又はステップS11により設定された前記搬送開始タイミング各々に対応する予め定められた時間が経過した後に、ステップS4によるシートSの搬送を再開させる。
<ステップS7>
ステップS7において、制御部6は、ステップS5による前記重送状態の検出を記録する。例えば、制御部6は、前記検出履歴情報を生成して、生成された前記検出履歴情報を記憶部8に格納する。ここで、ステップS7の処理は、制御部6の記録処理部64により実行される。
<ステップS8>
ステップS8において、制御部6は、前記印刷処理で指定された印刷枚数分のシートSの搬送が終了したか否かを判断する。
ここで、制御部6は、前記印刷処理で指定された印刷枚数分のシートSの搬送が終了したと判断すると(S8のYes側)、前記シート搬送処理を終了する。また、前記印刷処理で指定された印刷枚数分のシートSの搬送が終了していなければ(S8のNo側)、制御部6は、処理をステップS5に移行させる。
このように、前記シート搬送処理では、前記切替条件を充足するか否かに応じて、前記搬送開始タイミングが前記第1タイミング及び前記第2タイミングのいずれかに自動で設定される。これにより、例えば、シートSの給送元のカセットにおける前記重送状態の発生頻度に応じて、前記搬送タイミングを自動で切り替えることが可能である。従って、シートSの搬送効率の低下を抑制しつつ、シート退避部96に退避されるシートSの枚数を低減させることが可能である。
なお、前記切替条件に、記録処理部64により記録された前記指定カセットにおける前記重送状態の検出回数が前記基準値を超えることが含まれていてもよい。また、前記切替条件に、前記指定カセットからのシートSの搬送枚数の累計値が予め定められた枚数を超えることが含まれていてもよい。これらにより、例えば、劣化等により前記重送状態が発生しやすくなったカセットからシートSが搬送される場合に、前記搬送タイミングがシート退避部96に退避されるシートSの枚数の低減を優先した前記第2タイミングに自動で切り替えられる。
また、前記切替条件に、前記印刷処理で指示された印刷枚数が予め定められた枚数以上であることが含まれていてもよい。これにより、例えば画像形成装置10で印刷される印刷枚数が多い場合に、前記搬送開始タイミングがシートの搬送効率の向上を優先した前記第1タイミングに自動で切り替えられる。
また、前記重送状態は、搬送されるシートSのサイズが小さいほど発生しやすいとされている。そこで、前記切替条件に、前記指定カセットに載置されるシートSのサイズが予め定められた基準サイズ未満であることが含まれていてもよい。例えば、前記指定カセットに載置されるシートSのサイズは、前記指定カセットに設けられるセンサーにより検出される。これにより、前記重送状態が発生しやすいシートSの搬送条件下において、前記搬送タイミングがシート退避部96に退避されるシートSの枚数の低減を優先した前記第2タイミングに自動で切り替えられる。
また、前記重送状態は、搬送されるシートSの搬送速度が速いほど発生しやすいとされている。そこで、画像形成装置10において印刷速度が異なる複数の印刷モードを選択可能である場合には、前記切替条件に、予め定められた速度を超える印刷速度の前記印刷モードが選択されることが含まれていてもよい。これにより、前記重送状態が発生しやすいシートSの搬送条件下において、前記搬送タイミングがシート退避部96に退避されるシートSの枚数の低減を優先した前記第2タイミングに自動で切り替えられる。
1 :ADF
2 :画像読取部
3 :画像形成部
4 :第1シート給送部
5 :シート搬送部
6 :制御部
7 :操作表示部
8 :記憶部
9 :第2シート給送部
10:画像形成装置
61:搬送処理部
62:重送検出部
63:退避処理部
64:記録処理部
65:切替処理部
911〜931:カセット
94:第2シート給送路
95:重送センサー
96:シート退避部

Claims (9)

  1. シート載置部と、
    前記シート載置部に載置される複数枚のシートを順次搬送する搬送処理部と、
    前記シートの搬送経路上における予め定められた検出位置で前記シートの重送状態を検出する重送検出部と、
    前記重送検出部により前記重送状態が検出された場合に、前記搬送処理部による次の前記シートの搬送開始を中止させると共に搬送中の前記シートを退避部に退避させる退避処理部と、
    予め定められた切替条件を充足するか否かに応じて、前記搬送処理部による次の前記シートの搬送開始タイミングを先行する前記シートが前記検出位置を通過する前の第1タイミング及び先行する前記シートが前記検出位置を通過した後の第2タイミングのいずれかに切り替える切替処理部と、
    を備えるシート搬送装置。
  2. 前記重送検出部による前記重送状態の検出を記録する記録処理部を更に備え、
    前記切替条件は、前記記録処理部により記録された前記重送状態の検出回数が予め定められた基準値を超えることを含み、
    前記切替処理部は、前記切替条件を充足する場合に前記搬送開始タイミングを前記第1タイミングから前記第2タイミングに切り替える請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記切替条件は、予め定められた検出期間における前記重送状態の検出回数が前記基準値を超えることを含む請求項2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記シート載置部は複数であって、
    前記搬送処理部は、複数の前記シート載置部のうち予め指定された指定シート載置部から前記シートを搬送し、
    前記記録処理部は、前記シート載置部ごとに前記重送検出部による前記重送状態の検出を記録し、
    前記切替条件は、前記記録処理部により記録された前記指定シート載置部における前記重送状態の検出回数が前記基準値を超えることを含む請求項2又は3に記載のシート搬送装置。
  5. 前記シート載置部は複数であって、
    前記シート搬送装置は、複数の前記シート載置部各々からの前記シートの搬送経路が合流する搬送路を更に備え、
    前記搬送処理部は、複数の前記シート載置部のうち予め指定された指定シート載置部から前記シートを搬送し、
    前記検出位置は、前記搬送路における前記シートの搬送経路の合流位置より前記シートの搬送方向における下流側の位置である請求項1〜4のいずれかに記載のシート搬送装置。
  6. 前記切替処理部は、複数の前記シート載置部のうち予め設定された特定シート載置部が前記指定シート載置部に指定されている場合に、前記切替条件を充足するか否かに関わらず前記搬送開始タイミングを前記第1タイミングに設定する請求項5に記載のシート搬送装置。
  7. 前記切替条件は、前記シート載置部に載置されている前記シートの残枚数が予め定められた基準枚数以下であることを含み、
    前記切替処理部は、前記切替条件を充足する場合に前記搬送開始タイミングを前記第1タイミングから前記第2タイミングに切り替える請求項1〜6のいずれかに記載のシート搬送装置。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のシート搬送装置と、前記シート搬送装置により搬送される前記シートに画像を形成する画像形成部と、を備える画像形成装置。
  9. シート載置部を備えるシート搬送装置で実行されるシート搬送方法であって、
    前記シート載置部に載置される複数枚のシートを順次搬送する第1ステップと、
    前記シートの搬送経路上における予め定められた検出位置で前記シートの重送状態を検出する第2ステップと、
    前記第2ステップにより前記重送状態が検出された場合に、前記第1ステップによる次の前記シートの搬送開始を中止させると共に搬送中の前記シートを退避部に退避させる第3ステップと、
    予め定められた切替条件を充足するか否かに応じて、前記第1ステップによる次の前記シートの搬送開始タイミングを先行する前記シートが前記検出位置を通過する前の第1タイミング及び先行する前記シートが前記検出位置を通過した後の第2タイミングのいずれかに切り替える第4ステップと、
    を含むシート搬送方法。
JP2015097765A 2015-05-12 2015-05-12 シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法 Expired - Fee Related JP6365400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097765A JP6365400B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097765A JP6365400B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016212328A true JP2016212328A (ja) 2016-12-15
JP6365400B2 JP6365400B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=57550954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015097765A Expired - Fee Related JP6365400B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6365400B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018140855A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置及び該原稿搬送装置を備えた画像形成装置
CN109459917A (zh) * 2017-09-06 2019-03-12 佳能株式会社 成像设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220028A (ja) * 2000-02-07 2001-08-14 Canon Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004026349A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2004331259A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006021892A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
JP2011042469A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Canon Inc 画像形成装置
JP2013010599A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Kyocera Document Solutions Inc 給紙装置及び画像形成装置
JP2013136422A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kyocera Document Solutions Inc 給紙装置および画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220028A (ja) * 2000-02-07 2001-08-14 Canon Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004026349A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2004331259A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006021892A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
JP2011042469A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Canon Inc 画像形成装置
JP2013010599A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Kyocera Document Solutions Inc 給紙装置及び画像形成装置
JP2013136422A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kyocera Document Solutions Inc 給紙装置および画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018140855A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置及び該原稿搬送装置を備えた画像形成装置
CN109459917A (zh) * 2017-09-06 2019-03-12 佳能株式会社 成像设备
CN109459917B (zh) * 2017-09-06 2022-04-26 佳能株式会社 成像设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6365400B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5791575B2 (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置
JP5815493B2 (ja) シート搬送装置、原稿搬送装置および画像形成装置
JP5751721B2 (ja) シート搬送装置、原稿搬送装置および画像形成装置
JP5942491B2 (ja) 自動原稿給紙装置、画像読み取り装置及び画像形成システム
JP6388394B2 (ja) 画像形成装置
JP4446002B2 (ja) 用紙搬送装置、これを備えた画像形成装置、用紙搬送方法、用紙搬送プログラム、及びこのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP6365400B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法
JP2020015562A (ja) 画像形成装置
US9150376B2 (en) Image forming apparatus capable of forming images in double-sided mode
JP4867484B2 (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2004099212A (ja) シート搬送装置およびシート搬送方法と該シート搬送装置を備えた画像形成装置、画像読取装置
JP5882250B2 (ja) 画像形成装置及び給紙ローラ磨耗検知方法
JP6049676B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2015059974A (ja) 画像形成装置
JP2018036525A (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2014084184A (ja) シート搬送装置、原稿搬送装置および画像形成装置
JP2022046977A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP5723827B2 (ja) シート排出装置、画像形成装置
JP5427737B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6565817B2 (ja) シート給送装置、画像形成装置及びシート給送方法
JP5940191B2 (ja) シート排出装置、画像形成装置
JP6531737B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP2017048042A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP6314887B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP2024024580A (ja) シート給送装置、及び、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6365400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees