JP2016211409A - 内燃機関の低水温冷却装置 - Google Patents

内燃機関の低水温冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016211409A
JP2016211409A JP2015094786A JP2015094786A JP2016211409A JP 2016211409 A JP2016211409 A JP 2016211409A JP 2015094786 A JP2015094786 A JP 2015094786A JP 2015094786 A JP2015094786 A JP 2015094786A JP 2016211409 A JP2016211409 A JP 2016211409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr cooler
egr
cooling
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015094786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6327199B2 (ja
Inventor
敬太郎 南
Keitaro Minami
敬太郎 南
宮川 雅志
Masashi Miyagawa
雅志 宮川
英明 市原
Hideaki Ichihara
英明 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015094786A priority Critical patent/JP6327199B2/ja
Priority to PCT/JP2016/002028 priority patent/WO2016178303A1/ja
Priority to CN201680024988.2A priority patent/CN107532546B/zh
Priority to US15/572,139 priority patent/US10260461B2/en
Priority to DE112016002075.9T priority patent/DE112016002075T5/de
Publication of JP2016211409A publication Critical patent/JP2016211409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6327199B2 publication Critical patent/JP6327199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/33Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage controlling the temperature of the recirculated gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0437Liquid cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/24Layout, e.g. schematics with two or more coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/28Layout, e.g. schematics with liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】インタークーラとEGRクーラとラジエータとの間で冷却水を循環させる冷却システムにおいて、過渡運転時の凝縮水の発生を抑制できるようにする。
【解決手段】EGRクーラ25でEGRガスを冷却して除湿する制御の実行中に、EGRクーラ25の流入水温が許容上限値を越えるか否かを予測することで、EGRクーラ25の冷却性能不足状態になるか否かを予測する。そして、EGRクーラ25の冷却性能不足状態になると予測したときに、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御とラジエータファン44の風量を増量する制御を実行する。これにより、減速開始後にラジエータ34の流出水温の上昇を抑制して、EGRクーラ25の流入水温の上昇を抑制し、EGRクーラ25の冷却性能不足状態になることを回避する。これにより、減速後の再加速時にEGRクーラ25でEGRガスを十分に冷却して除湿できるようにする。
【選択図】図2

Description

本発明は、インタークーラとEGRクーラとラジエータとの間で冷却水を循環させる低水温冷却水回路を備えた内燃機関の低水温冷却装置に関する発明である。
車両に搭載される内燃機関においては、燃費向上、ノッキングや排気エミッションの低減等を目的として、排出ガスの一部をEGRガスとして吸気通路へ還流させるEGR装置を搭載するようにしたものがある。しかし、吸気通路へ還流されるEGRガス中の水分が多いと、EGRガスと吸入空気(新気)が混合した吸入ガスがインタークーラで冷却されたときに凝縮水が発生することがあり、この凝縮水により金属部品の腐食等が発生する可能性がある。
そこで、インタークーラでの凝縮水の発生を抑制する技術として、例えば、特許文献1に記載されたものがある。このものは、インタークーラとEGRクーラに冷却水を循環させる冷却水回路を設け、EGRクーラでEGRガスを冷却して強制的に凝縮水を発生させて、その凝縮水をトラップ手段で捕集して除湿した後、EGRヒータでEGRガスを暖めて相対湿度を低下させた状態でEGRガスを吸気通路へ還流させるようにしている。
特開2009−174444号公報
本出願人は、インタークーラとEGRクーラとラジエータとの間で冷却水を循環させる低水温冷却水回路を備えたシステムを研究しているが、その研究過程で次のような新たな課題が判明した。
内燃機関の減速時には、EGRガス流量の低下に伴ってEGRクーラでの冷却水の受熱量が低下すると共に、車速の低下に伴ってラジエータでの冷却水の放熱量が低下する。しかし、EGRクーラを通過した冷却水がラジエータに到達するまでには、EGRクーラからラジエータまでの容積分の遅れが生じるため、ラジエータでの放熱量が低下した後も、EGRクーラでの受熱量が低下する前の比較的暖かい冷却水がラジエータを通過する。このため、減速開始後に、ラジエータを通過した冷却水の温度が一時的に上昇し、その後、EGRクーラへ流入する冷却水の温度が一時的に上昇して、EGRクーラの冷却性能が一時的に不足した状態になることがある。このため、減速後に再加速する過渡運転時に、EGRクーラでEGRガスを十分に冷却できず、EGRガスを十分に除湿できない可能性があり、インタークーラで吸入ガスが冷却されたときに凝縮水が発生する可能性がある。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、過渡運転時の凝縮水の発生を抑制することができる内燃機関の低水温冷却装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、内燃機関(11)の排出ガスの一部をEGRガスとして吸気通路(12)へ還流させるEGR装置(22)と、内燃機関の吸入ガスを冷却するインタークーラ(21)とEGRガスを冷却するEGRクーラ(25)とラジエータ(34)との間で冷却水を循環させる低水温冷却水回路(39)とを備えた内燃機関の低水温冷却装置において、EGRクーラでEGRガスを冷却して除湿する制御の実行中に、内燃機関の運転状態と外気環境のうちの少なくとも一方に基づいてEGRクーラの冷却性能が不足した状態になるか否かを予測する予測ユニット(33)と、この予測ユニットでEGRクーラの冷却性能が不足した状態になると予測したときに、EGRクーラに流れる冷却水の流量を増量する制御と、ラジエータを冷却するラジエータファン(44)の風量を増量する制御と、EGRガスの還流を禁止する制御のうちの少なくとも一つを実行する制御ユニット(33)とを備えた構成としたものである。
この構成では、内燃機関の減速時にEGRクーラの冷却性能が不足した状態になると予測したときに、EGRクーラに流れる冷却水の流量を増量する制御を実行することで、EGRクーラを通過した冷却水がラジエータに到達するまでの遅れを低減することができる。これにより、ラジエータでの放熱量が低下した後に、EGRクーラでの受熱量が低下する前の比較的暖かい冷却水がラジエータを通過する量を低減することができる。これにより、減速開始後に、ラジエータを通過した冷却水の温度上昇を抑制して、EGRクーラへ流入する冷却水の温度上昇を抑制することができ、EGRクーラの冷却性能が不足した状態になることを回避することができる。これにより、減速後に再加速する過渡運転時に、EGRクーラでEGRガスを十分に冷却して、EGRガスを十分に除湿することができ、インタークーラでの凝縮水の発生を抑制することができる。
また、内燃機関の減速時にEGRクーラの冷却性能が不足した状態になると予測したときに、ラジエータファンの風量を増量する制御を実行することで、ラジエータでの放熱量の低下を抑制することができる。これにより、減速開始後に、ラジエータを通過した冷却水の温度上昇を抑制して、EGRクーラへ流入する冷却水の温度上昇を抑制することができ、EGRクーラの冷却性能が不足した状態になることを回避することができる。これにより、減速後に再加速する過渡運転時に、EGRクーラでEGRガスを十分に冷却して、EGRガスを十分に除湿することができ、インタークーラでの凝縮水の発生を抑制することができる。
また、内燃機関の減速時にEGRクーラの冷却性能が不足した状態になると予測したときに、EGRガスの還流を禁止する制御を実行することで、減速後に再加速する過渡運転時に、EGRクーラの冷却性能が不足した状態になったとしても、インタークーラでの凝縮水の発生を抑制することができる。
図1は本発明の実施例1におけるエンジン制御システムの概略構成を示す図である。 図2は低水温冷却システムの概略構成を示す図である。 図3はEGRクーラの冷却性能低下を説明するタイムチャートである。 図4は実施例1の効果を説明するタイムチャートである。 図5は実施例1の凝縮水抑制制御ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。 図6は実施例2の凝縮水抑制制御ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。 図7は実施例3の凝縮水抑制制御ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態を具体化した幾つかの実施例を説明する。
本発明の実施例1を図1乃至図5に基づいて説明する。
まず、図1に基づいてエンジン制御システムの概略構成を説明する。
内燃機関であるエンジン11の吸気管12(吸気通路)の最上流部には、エアクリーナ13が設けられている。このエアクリーナ13の下流側に、吸入空気量を検出するエアフローメータ14が設けられている。一方、エンジン11の排気管15には、排出ガス中のCO,HC,NOX 等を浄化する三元触媒等の触媒16が設置されている。
このエンジン11には、吸入ガスを過給する排気タービン駆動式の過給機17が搭載されている。ここで、吸入ガスは、吸入空気(新気)のみの場合もあるが、吸入空気と後述するEGRガスとの混合ガスの場合もある。過給機17は、排気管15のうちの触媒16の上流側に排気タービン18が配置され、吸気管12のうちのエアフローメータ14の下流側にコンプレッサ19が配置されている。この過給機17は、排気タービン18とコンプレッサ19とが一体的に回転するように連結され、排出ガスの運動エネルギで排気タービン18を回転駆動することでコンプレッサ19を回転駆動して吸入ガスを過給するようになっている。
吸気管12のうちのコンプレッサ19の下流側には、モータ(図示せず)によって開度調節されるスロットルバルブ20が設けられている。このスロットルバルブ20の下流側に、吸入ガスを冷却する水冷式のインタークーラ21がサージタンク(図示せず)と一体的に設けられている。このインタークーラ21は、過給機17で過給されて昇温した吸入ガスを冷却水で冷却する。これにより、吸入ガスの筒内充填効率を高めて、エンジン11の出力を高めることができる。
また、エンジン11の各気筒毎に筒内噴射又は吸気ポート噴射を行う燃料噴射弁(図示せず)が取り付けられている。更にエンジン11のシリンダヘッドには、各気筒毎に点火プラグ(図示せず)が取り付けられ、各点火プラグの火花放電によって各気筒内の混合気に着火される。
このエンジン11には、排気管15から排出ガスの一部をEGRガスとして吸気管12へ還流させるLPL方式(低圧ループ方式)のEGR装置22が搭載されている。このEGR装置22は、排気管15のうちの排気タービン18の下流側(例えば触媒16の下流側)と吸気管12のうちのコンプレッサ19の上流側との間にEGR配管23が接続されている。このEGR配管23に、EGRガス流量を調節するEGR弁24が設けられている。更に、EGR配管23には、EGRガスを冷却する水冷式のEGRクーラ25と、このEGRクーラ25を通過したEGRガス中の凝縮水を分離して捕集するセパレータ26と、このセパレータ26を通過したEGRガスを暖めるEGRヒータ27とが設けられている。
EGRクーラ25は、インタークーラ21の冷却水である低水温系の冷却水でEGRガスを冷却して強制的に凝縮水を発生させる。セパレータ26は、EGRガス中の凝縮水を分離して捕集する。セパレータ26で捕集された凝縮水は、配管28を通して排気管15へ排出される。EGRヒータ27は、エンジン11の冷却水である高水温系の冷却水でEGRガスを暖めてEGRガスの相対湿度を低下させる。
また、吸気管12の上流部又は吸気管12の外部等のエンジン11の熱の影響を受け難い場所に、外気温度を検出する外気温度センサ29と外気湿度を検出する外気湿度センサ30が設けられている。
これら各種センサの出力は、電子制御装置(以下「ECU」と表記する)33に入力される。このECU33は、マイクロコンピュータを主体として構成され、内蔵されたROM(記憶媒体)に記憶された各種のエンジン制御用のプログラムを実行することで、エンジン運転状態に応じて、燃料噴射量、点火時期、スロットル開度(吸入空気量)等を制御する。
その際、ECU33は、エンジン運転状態(例えばエンジン回転速度とエンジン負荷等)に応じて目標EGR率を算出し、この目標EGR率を実現するようにEGR弁24の開度を制御する。
次に、図2に基づいて低水温冷却システムの概略構成を説明する。
低水温ラジエータ34の入口に接続された入口流路35と、低水温ラジエータ34の出口に接続された出口流路36との間には、インタークーラ21を介して冷却水を循環させるインタークーラ流路37と、EGRクーラ25を介して冷却水を循環させるEGRクーラ流路38とが並列に接続されている。これにより、低水温ラジエータ34で冷却された冷却水をインタークーラ21とEGRクーラ25とに循環させる低水温冷却水回路39が形成されている。
この低水温冷却水回路39は、出口流路36に、電動式のウォータポンプ40が設けられ、インタークーラ流路37とEGRクーラ流路38との分岐部に、流量制御弁41が設けられている。この流量制御弁41は、モータ等を駆動源とし、弁体の動作位置に応じてインタークーラ21に流れる冷却水とEGRクーラ25に流れる冷却水の流量比率を調節するように構成されている。また、流量制御弁41は、弁体が初期位置(インタークーラ21に流れる冷却水の流量比率が最大になる位置)の方向に付勢され、通電停止時に弁体が初期位置に戻ってインタークーラ21に流れる冷却水の流量比率が最大(例えば100%)になる状態に戻る自戻り機能を備えている。
インタークーラ流路37には、インタークーラ21の流出水温(インタークーラ21を通過した冷却水の温度)を検出する冷却水温センサ42が設けられている。EGRクーラ流路38には、EGRクーラ25の流出水温(EGRクーラ25を通過した冷却水の温度)を検出する冷却水温センサ43が設けられている。また、低水温ラジエータ34の近傍には、ラジエータ34を冷却する電動式のラジエータファン44が設けられている。
ところで、吸気管12へ還流されるEGRガス中の水分が多いと、EGRガスと吸入空気(新気)が混合した吸入ガスがインタークーラ21で冷却されたときに凝縮水が発生することがあり、この凝縮水により金属部品の腐食等が発生する可能性がある。
この対策として、EGRクーラ25でEGRガスを冷却して強制的に凝縮水を発生させ、セパレータ26でEGRガス中の凝縮水を分離して捕集することで、EGRガスの除湿を行う。この後、EGRヒータ27でEGRガスを暖めて相対湿度を低下させた状態でEGRガスを吸気管12へ還流させるようにしている。
図3に示すように、エンジン11の減速時には、EGRガス流量の低下に伴ってEGRクーラ25での冷却水の受熱量が低下すると共に、車速の低下に伴ってラジエータ34での冷却水の放熱量が低下する。しかし、EGRクーラ25を通過した冷却水がラジエータ34に到達するまでには、EGRクーラ25からラジエータ34までの容積分の遅れが生じるため、ラジエータ34での放熱量が低下した後も、EGRクーラ25での受熱量が低下する前の比較的暖かい冷却水がラジエータ34を通過する。このため、何も対策しないと、減速開始後に、ラジエータ34の流出水温(ラジエータ34を通過した冷却水の温度)が一時的に上昇し、その後、EGRクーラ25の流入水温(EGRクーラ25へ流入する冷却水の温度)が一時的に上昇して、EGRクーラ25の冷却性能が一時的に不足した状態になることがある。このため、減速後に再加速する過渡運転時に、EGRクーラ25でEGRガスを十分に冷却できず、EGRガスを十分に除湿できない可能性があり、インタークーラ21で吸入ガスが冷却されたときに凝縮水が発生する可能性がある。
そこで、本実施例1では、ECU33により後述する図5の凝縮水抑制制御ルーチンを実行することで、次のような制御を行う。EGRクーラ25でEGRガスを冷却して除湿する制御の実行中に、エンジン運転状態と外気環境のうちの少なくとも一方に基づいてEGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になるか否かを予測する。そして、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測したときに、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御と、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行する。
このようにすれば、エンジン11の減速時にEGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測したときに、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御を実行して、EGRクーラ25を通過した冷却水がラジエータ34に到達するまでの遅れを低減することができる。これにより、図4に示すように、ラジエータ34での放熱量が低下した後に、EGRクーラ25での受熱量が低下する前の比較的暖かい冷却水がラジエータ34を通過する量を低減することができる。これにより、減速開始後に、ラジエータ34の流出水温の上昇を抑制して、EGRクーラ25の流入水温の上昇を抑制することができ、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になることを回避することができる。
更に、エンジン11の減速時にEGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測したときに、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行することで、ラジエータ34での放熱量の低下を抑制することができる。これによっても、減速開始後に、ラジエータ34の流出水温の上昇を抑制して、EGRクーラ25の流入水温の上昇を抑制することができ、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になることを回避することができる。
以下、本実施例1でECU33が実行する図5の凝縮水抑制制御ルーチンの処理内容を説明する。
図5に示す凝縮水抑制制御ルーチンは、EGRクーラ25でEGRガスを冷却して除湿する制御の実行中に所定周期で繰り返し実行される。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ101で、エンジン運転状態(例えば、エンジン負荷、エンジン回転速度、EGRガス流量、EGRクーラ25の流出水温等)と外気環境(例えば、外気温度、外気湿度等)を取得する。
この後、ステップ102に進み、EGRクーラ25の流入水温が許容上限値を越えるか否かを予測することで、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になるか否かを予測する。このステップ102の処理が特許請求の範囲でいう予測ユニットとしての役割を果たす。
この場合、例えば、エンジン負荷、エンジン回転速度、EGRガス流量、EGRクーラ25の流出水温等のうちの一つ又は二つ以上に基づいてEGRクーラ25の流入水温を予測する。また、外気温度と外気湿度に応じて許容上限値(例えばEGRクーラ25に必要な冷却性能を確保するのに必要なEGRクーラ25の流入水温の上限値)を設定する。そして、EGRクーラ25の流入水温の予測値が許容上限値よりも高いかによって、EGRクーラ25の流入水温が許容上限値を越えるか否かを予測する。
このステップ102で、EGRクーラ25の流入水温が許容上限値を越えないと予測した場合には、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態にはならないと予測して、ステップ103の処理を実行することなく、本ルーチンを終了する。
一方、上記ステップ102で、EGRクーラ25の流入水温が許容上限値を越えると予測した場合には、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測する。この場合、ステップ103に進み、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御と、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行する。このステップ103の処理が特許請求の範囲でいう制御ユニットとしての役割を果たす。
EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御では、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量比率を増加させるように流量制御弁41を制御したり、ウォータポンプ40の吐出量を増加させるようにウォータポンプ40を制御して、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する。この際、エンジン運転状態や外気環境に応じてEGRクーラ25に流れる冷却水の流量を制御するようにしても良い。
ラジエータファン44の風量を増量する制御では、ラジエータファン44を停止状態から回転状態に切り換えたり、ラジエータファン44の回転速度を速くするようにラジエータファン44を制御して、ラジエータファン44の風量を増量する。この際、エンジン運転状態や外気環境に応じてラジエータファン44の風量を制御するようにしても良い。
以上説明した本実施例1では、EGRクーラ25でEGRガスを冷却して除湿する制御の実行中に、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測したときに、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御と、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行するようにしている。これにより、減速開始後に、ラジエータ34の流出水温の上昇を抑制して、EGRクーラ25の流入水温の上昇を抑制することができ、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になることを回避することができる。これにより、減速後に再加速する過渡運転時に、EGRクーラ25でEGRガスを十分に冷却して、EGRガスを十分に除湿することができ、インタークーラ21での凝縮水の発生を抑制することができる。
また、本実施例1では、EGRクーラ25の流入水温が許容上限値を越えると予測したときに、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測するようにしている。これにより、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になることを精度良く予測することができる。
その際、本実施例1では、エンジン負荷、エンジン回転速度、EGRガス流量、EGRクーラ25の流出水温等の運転状態パラメータに基づいてEGRクーラ25の流入水温を予測するようにしている。これらの運転状態パラメータに応じてEGRクーラ25の流入水温が変化するため、これらの運転状態パラメータを用いれば、EGRクーラ25の流入水温を精度良く予測することができる。また、外気温度と外気湿度に応じて許容上限値を設定するようにしている。外気温度や外気湿度に応じて、EGRクーラ25に必要な冷却性能が変化して、EGRクーラ25の流入水温の許容上限値が変化するため、外気温度や外気湿度を用いれば、許容上限値を適正に設定することができる。
また、本実施例1では、EGRクーラ25を通過したEGRガス中の凝縮水を分離して捕集するセパレータ26と、このセパレータ26を通過したEGRガスを暖めるEGRヒータ27とを備えた構成としているため、インタークーラ21での凝縮水の発生抑制効果を高めることができる。
尚、上記実施例1では、EGRクーラ25の流入水温が許容上限値を越えると予測したとき(つまりEGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測したとき)に、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御と、ラジエータファン44の風量を増量する制御を両方とも実行するようにしている、しかし、これに限定されず、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御と、ラジエータファン44の風量を増量する制御のうちの一方のみを実行するようにしても良い。
次に、図6を用いて本発明の実施例2を説明する。但し、前記実施例1と実質的に同一部分については説明を省略又は簡略化し、主として前記実施例1と異なる部分について説明する。
本実施例2では、ECU33により後述する図6の凝縮水抑制制御ルーチンを実行することで、エンジン11が所定の減速状態になったときに、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測するようにしている。
図6の凝縮水抑制制御ルーチンでは、まず、201で、エンジン運転状態と外気環境を取得する。
この後、ステップ202に進み、エンジン11が所定の減速状態であるか否かを判定することで、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態(つまりEGRクーラ25の流入水温が許容上限値を越えた状態)になるか否かを予測する。この場合、例えば、エンジン負荷やエンジン回転速度の所定時間当りの減少量が所定値以上であるか否か等によって、所定の減速状態であるか否かを判定する。
このステップ202で、所定の減速状態ではないと判定された場合には、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態にはならないと予測して、ステップ203の処理を実行することなく、本ルーチンを終了する。
一方、上記ステップ202で、所定の減速状態と判定された場合には、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測する。この場合、ステップ203に進み、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御と、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行する。
以上説明した本実施例2では、エンジン11が所定の減速状態になったときに、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測するようにしている。これにより、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になることを簡単に予測することができる。
尚、上記実施例2では、エンジン11が所定の減速状態になったとき(つまりEGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測したとき)に、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御と、ラジエータファン44の風量を増量する制御を両方とも実行するようにしている、しかし、これに限定されず、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御と、ラジエータファン44の風量を増量する制御のうちの一方のみを実行するようにしても良い。
次に、図7を用いて本発明の実施例3を説明する。但し、前記実施例1と実質的に同一部分については説明を省略又は簡略化し、主として前記実施例1と異なる部分について説明する。
本実施例3では、ECU33により後述する図7の凝縮水抑制制御ルーチンを実行することで、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御とラジエータファン44の風量を増量する制御を両方とも実行できない場合に、EGRガスの還流を禁止する制御を実行するようにしている。
図7の凝縮水抑制制御ルーチンでは、まず、301で、エンジン運転状態と外気環境を取得する。
この後、ステップ302に進み、EGRクーラ25の流入水温が許容上限値を越えるか否かを予測することで、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になるか否かを予測する。
このステップ302で、EGRクーラ25の流入水温が許容上限値を越えると予測した場合には、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測する。この場合、ステップ303に進み、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御を実行可能か否かを、例えば、ウォータポンプ40の状態、流量制御弁41の状態、バッテリ(図示せず)の状態等に基づいて判定する。
このステップ303で、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御を実行可能と判定された場合には、ステップ304に進み、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御を実行する。
この後、ステップ305に進み、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行可能か否かを、例えば、ラジエータファン44の状態、バッテリ(図示せず)の状態等に基づいて判定する。
このステップ305で、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行可能と判定された場合には、ステップ307に進み、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行する。この場合、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御とラジエータファン44の風量を増量する制御を両方とも実行する。
これに対して、上記ステップ305で、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行できないと判定された場合には、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行することなく、本ルーチンを終了する。この場合、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御のみを実行する。
一方、上記ステップ303で、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御を実行できないと判定された場合には、ステップ306に進み、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行可能か否かを判定する。
このステップ306で、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行可能と判定された場合には、ステップ307に進み、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行する。この場合、ラジエータファン44の風量を増量する制御のみを実行する。
これに対して、上記ステップ306で、ラジエータファン44の風量を増量する制御を実行できないと判定された場合、つまり、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御とラジエータファン44の風量を増量する制御を両方とも実行できない場合には、ステップ308に進み、EGRガスの還流を禁止する制御を実行する。このEGRガスの還流を禁止する制御では、EGR弁24を閉弁状態に維持して、吸気管12へ還流されるEGRガスの流量を0にする。この場合、所定時間(例えばEGRクーラ25の流入水温が許容上限値以下に低下するのに必要な時間)が経過するまでEGRガスの還流を禁止する。或は、EGRクーラ25の流入水温が所定値(例えば許容上限値又はそれよりも少し低い温度)以上の期間が経過するまでEGRガスの還流を禁止する。
以上説明した本実施例3では、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測したときに、EGRガスの還流を禁止する制御を実行するようにしている。このようにすれば、エンジン11の減速時にEGRクーラの冷却性能が不足した状態になると予測したときに、EGRガスの還流を禁止する制御を実行して、吸気管12へEGRガスが還流されないようにすることができる。これにより、減速後に再加速する過渡運転時に、EGRクーラの冷却性能が不足した状態になったとしても、インタークーラ21での凝縮水の発生を抑制することができる。
しかも、本実施例3では、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御とラジエータファン44の風量を増量する制御を両方とも実行できない場合に、EGRガスの還流を禁止する制御を実行するようにしている。このようにすれば、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測した場合に、EGRガスの還流を禁止する頻度をできるだけ少なくすることができる。
また、本実施例3では、EGRガスの還流を禁止する制御を実行する場合に、所定時間が経過するまで又はEGRクーラへ流入する冷却水の温度が所定値以上の期間が経過するまでEGRガスの還流を禁止するようにしている。このようにすれば、EGRガスの還流を禁止する期間が必要以上に長くなることを回避することができる。
尚、上記実施例3では、EGRクーラ25の流入水温が許容上限値を越えるか否かを予測することで、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になるか否かを予測するようにしている。しかし、これに限定されず、エンジン11が所定の減速状態であるか否かを判定することで、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になるか否かを予測するようにしても良い。
また、上記実施例3では、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測したときに、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御とラジエータファン44の風量を増量する制御を両方とも実行できない場合に限って、EGRガスの還流を禁止する制御を実行するようにしている。しかし、これに限定されず、EGRクーラ25の冷却性能が不足した状態になると予測したときに、EGRクーラ25に流れる冷却水の流量を増量する制御やラジエータファン44の風量を増量する制御を実行可能か否かを判定することなく、EGRガスの還流を禁止する制御を実行するようにしても良い。
また、上記各実施例1〜3では、インタークーラ流路37とEGRクーラ流路38との分岐部に流量制御弁41を設けた構成としている。しかし、これに限定されず、例えば、インタークーラ流路37に流量制御弁41を設け、この流量制御弁41でインタークーラ21に流れる冷却水の流量を調節することで、インタークーラ21とEGRクーラ25に流れる冷却水の流量比率を調節する構成としても良い。或は、EGRクーラ流路38に流量制御弁41を設け、この流量制御弁41でEGRクーラ25に流れる冷却水の流量を調節することで、インタークーラ21とEGRクーラ25に流れる冷却水の流量比率を調節するようにしても良い。
また、上記各実施例1〜3において、ECU33が実行する機能(例えば予測ユニットとしての機能や制御ユニットとしての機能)の一部又は全部を、一つ或は複数のIC等によりハードウェア的に構成しても良い。
11…エンジン(内燃機関)、12…吸気管(吸気通路)、21…インタークーラ、22…EGR装置、25…EGRクーラ、33…ECU(予測ユニット,制御ユニット)、34…ラジエータ、39…低水温冷却水回路

Claims (8)

  1. 内燃機関(11)の排出ガスの一部をEGRガスとして吸気通路(12)へ還流させるEGR装置(22)と、前記内燃機関の吸入ガスを冷却するインタークーラ(21)と前記EGRガスを冷却するEGRクーラ(25)とラジエータ(34)との間で冷却水を循環させる低水温冷却水回路(39)とを備えた内燃機関の低水温冷却装置において、
    前記EGRクーラで前記EGRガスを冷却して除湿する制御の実行中に、前記内燃機関の運転状態と外気環境のうちの少なくとも一方に基づいて前記EGRクーラの冷却性能が不足した状態になるか否かを予測する予測ユニット(33)と、
    前記予測ユニットで前記EGRクーラの冷却性能が不足した状態になると予測したときに、前記EGRクーラに流れる冷却水の流量を増量する制御と、前記ラジエータを冷却するラジエータファン(44)の風量を増量する制御と、前記EGRガスの還流を禁止する制御のうちの少なくとも一つを実行する制御ユニット(33)と
    を備えていることを特徴とする内燃機関の低水温冷却装置。
  2. 前記予測ユニットは、前記EGRクーラへ流入する冷却水の温度が許容上限値を越えると予測したときに、前記EGRクーラの冷却性能が不足した状態になると予測することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の低水温冷却装置。
  3. 前記予測ユニットは、前記内燃機関が所定の減速状態になったときに、前記EGRクーラの冷却性能が不足した状態になると予測することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の低水温冷却装置。
  4. 前記予測ユニットは、前記内燃機関の運転状態として、前記内燃機関の回転速度と、前記内燃機関の負荷と、前記EGRガス流量と、前記EGRクーラを通過した冷却水の温度のうちの少なくとも一つを用いることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の内燃機関の低水温冷却装置。
  5. 前記予測ユニットは、前記外気環境として、外気温度と外気湿度のうちの少なくとも一方を用いることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の内燃機関の低水温冷却装置。
  6. 前記制御ユニットは、前記EGRクーラに流れる冷却水の流量を増量する制御と前記ラジエータファンの風量を増量する制御を両方とも実行できない場合に、前記EGRガスの還流を禁止する制御を実行することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の内燃機関の低水温冷却装置。
  7. 前記制御ユニットは、前記EGRガスの還流を禁止する制御を実行する場合に、所定時間が経過するまで又は前記EGRクーラへ流入する冷却水の温度が所定値以上の期間が経過するまで前記EGRガスの還流を禁止することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の内燃機関の低水温冷却装置。
  8. 前記EGRクーラを通過したEGRガス中の凝縮水を分離して捕集するセパレータ(26)と、該セパレータを通過したEGRガスを暖めるEGRヒータ(27)とを備えていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の内燃機関の低水温冷却装置。
JP2015094786A 2015-05-07 2015-05-07 内燃機関の低水温冷却装置 Active JP6327199B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015094786A JP6327199B2 (ja) 2015-05-07 2015-05-07 内燃機関の低水温冷却装置
PCT/JP2016/002028 WO2016178303A1 (ja) 2015-05-07 2016-04-14 内燃機関の低水温冷却装置
CN201680024988.2A CN107532546B (zh) 2015-05-07 2016-04-14 内燃机低温冷却装置
US15/572,139 US10260461B2 (en) 2015-05-07 2016-04-14 Low temperature cooling device for internal combustion engine
DE112016002075.9T DE112016002075T5 (de) 2015-05-07 2016-04-14 Niedertemperaturkühlvorrichtung für eine Verbrennungsmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015094786A JP6327199B2 (ja) 2015-05-07 2015-05-07 内燃機関の低水温冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016211409A true JP2016211409A (ja) 2016-12-15
JP6327199B2 JP6327199B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=57217579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015094786A Active JP6327199B2 (ja) 2015-05-07 2015-05-07 内燃機関の低水温冷却装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10260461B2 (ja)
JP (1) JP6327199B2 (ja)
CN (1) CN107532546B (ja)
DE (1) DE112016002075T5 (ja)
WO (1) WO2016178303A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018204519A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 愛三工業株式会社 Egrシステム
JP2021134661A (ja) * 2020-02-21 2021-09-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101856372B1 (ko) * 2016-10-20 2018-05-10 현대자동차주식회사 전기자동차용 구동모터 냉각 제어방법
JP2019044644A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 愛三工業株式会社 吸気装置
DE102018109688A1 (de) * 2018-04-23 2019-10-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasrückführungsanordnung mit Wärmetauscher, Wärmetauscher und Brennkraftmaschine
JP2019190451A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP7296092B2 (ja) 2019-02-04 2023-06-22 ロボセンサー技研株式会社 センサ配置構造およびセンサ配置方法
US20230066495A1 (en) * 2020-02-18 2023-03-02 Innio Waukesha Gas Engines Inc. System and method for management of multiple exhaust gas recirculation coolers
KR20230061842A (ko) * 2021-10-29 2023-05-09 현대자동차주식회사 엔진 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103089A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流装置
JP2010090729A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Denso Corp 車両用冷却システム
JP2010285894A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の冷却装置
JP2011007131A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Denso Corp 排気還流制御装置
JP2013224586A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Toyota Motor Corp 内燃機関のegr装置
JP2013256936A (ja) * 2012-05-16 2013-12-26 Denso Corp 排気還流装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174444A (ja) 2008-01-25 2009-08-06 Honda Motor Co Ltd Egr装置
JP2009197680A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械
US7757678B2 (en) * 2008-05-07 2010-07-20 General Electric Company Locomotive exhaust gas recirculation cooling
CN101688483B (zh) * 2008-05-20 2012-04-18 丰田自动车株式会社 内燃机的排气回流装置
SE534270C2 (sv) * 2008-11-05 2011-06-21 Scania Cv Ab Arrangemang för kylning av återcirkulerande avgaser hos en förbränningsmotor
WO2011030433A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
JP2012149575A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の冷却装置
JP5325254B2 (ja) * 2011-03-31 2013-10-23 三菱重工業株式会社 定置用内燃機関の吸気冷却装置
KR101283144B1 (ko) * 2011-05-04 2013-07-05 기아자동차주식회사 배기가스 응축수 제어방법 및 이를 적용한 배기가스재순환시스템
JP6064575B2 (ja) * 2012-12-17 2017-01-25 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排熱回収装置と内燃機関の排熱回収方法
JP2014148957A (ja) 2013-02-04 2014-08-21 Toyota Motor Corp Egrガス冷却装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103089A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流装置
JP2010090729A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Denso Corp 車両用冷却システム
JP2010285894A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の冷却装置
JP2011007131A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Denso Corp 排気還流制御装置
JP2013224586A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Toyota Motor Corp 内燃機関のegr装置
JP2013256936A (ja) * 2012-05-16 2013-12-26 Denso Corp 排気還流装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018204519A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 愛三工業株式会社 Egrシステム
JP2021134661A (ja) * 2020-02-21 2021-09-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却システム
JP7243663B2 (ja) 2020-02-21 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10260461B2 (en) 2019-04-16
JP6327199B2 (ja) 2018-05-23
WO2016178303A1 (ja) 2016-11-10
CN107532546A (zh) 2018-01-02
US20180119651A1 (en) 2018-05-03
DE112016002075T5 (de) 2018-01-25
CN107532546B (zh) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6327199B2 (ja) 内燃機関の低水温冷却装置
CN107420234B (zh) 用于控制发动机中的空气流动路径的方法和系统
US10302048B2 (en) Methods and systems for controlling air flow paths in an engine
WO2016178302A1 (ja) 内燃機関の低水温冷却装置
US10473063B2 (en) EGR system for internal-combustion engine
JP6049577B2 (ja) 過給機付きエンジンの排気還流装置
JP6213322B2 (ja) 内燃機関
CN106337724B (zh) 用于使冷却剂的混合物流到增压空气冷却器的系统和方法
JP6072752B2 (ja) 内燃機関の冷却制御装置
JP2015209782A (ja) 内燃機関
JP5775509B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6148787B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び冷却装置の制御方法
JP2018087577A (ja) 内燃機関のegrシステム
JP2017031844A (ja) エンジンブレーキシステム及びエンジンブレーキの制御方法
JP2015086815A (ja) エンジン冷却装置
JP2017227196A (ja) 内燃機関の制御システム
JP6379548B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016044573A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2020019397A (ja) 制御装置
JP2012202315A (ja) Egr装置付き過給エンジンの制御装置
WO2019078213A1 (ja) 内燃機関の冷却制御装置
JP2015121156A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5799894B2 (ja) 内燃機関の排気再循環装置
JP2014190236A (ja) 過給機付きエンジンの制御装置
JP2015124729A (ja) エンジンの排気還流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6327199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250