JP2016206827A - 印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法 - Google Patents

印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016206827A
JP2016206827A JP2015085815A JP2015085815A JP2016206827A JP 2016206827 A JP2016206827 A JP 2016206827A JP 2015085815 A JP2015085815 A JP 2015085815A JP 2015085815 A JP2015085815 A JP 2015085815A JP 2016206827 A JP2016206827 A JP 2016206827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
print
screen
mark
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015085815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6270164B2 (ja
Inventor
保 桜庭
Tamotsu Sakuraba
保 桜庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015085815A priority Critical patent/JP6270164B2/ja
Priority to US15/088,196 priority patent/US9841936B2/en
Priority to EP16164596.5A priority patent/EP3086220A1/en
Priority to CN201610245074.0A priority patent/CN106067925B/zh
Publication of JP2016206827A publication Critical patent/JP2016206827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270164B2 publication Critical patent/JP6270164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】設定の競合を解消するために行われる設定変更を容易に認識可能にし、印刷処理を適切に実行できるようにする。
【解決手段】画像形成装置に印刷を指示する装置で動作する印刷設定制御プログラムであって、前記装置を、前記画像形成装置で実行可能な機能の情報を取得する情報取得部、前記情報に基づいて、前記画像形成装置で実行可能な機能を設定する印刷設定画面を表示部に表示させる表示制御部、前記印刷設定画面を用いて先に行った先設定と後で行った後設定とが競合するかを判定し、設定が競合する場合に前記先設定を前記後設定と競合しない設定に変更する禁則判定部、として機能させ、前記表示制御部は、設定の競合により前記先設定が変更された場合に、前記先設定及び前記後設定の設定箇所の表示を装飾(前記先設定及び前記後設定の設定箇所の近傍に設定の競合をユーザに通知するマークを表示)する。
【選択図】図12

Description

本発明は、印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法に関し、特に、禁則を処理するプリンタドライバなどの印刷設定制御プログラム及び禁則を解消するための設定変更を容易に認識可能にする印刷設定制御方法に関する。
プリンタや複合機(MFP:Multi-Functional Peripherals)などの印刷装置に印刷を指示する場合、コンピュータ装置にインストールされているアプリケーションを用いて文書を作成した後、文書のデータを、印刷装置を制御するためのソフトウェア(プリンタドライバ)を用いてページ記述言語(PDL:Page Description Language)形式の印刷データに変換して印刷装置に送信し、印刷装置では、印刷データを解析して中間データを生成した後、ビットマップ形式の画像を形成し、用紙に画像を転写して出力する。
近年の印刷装置は、画像形成時に適用する機能(例えば、複数ページを1ページに集約する面付け機能)、画像形成後に適用する機能(例えば、パンチやステープル等のフィニッシャ機能)などの様々な機能を備えたものが多いが、これらの機能の中には互いに関連する機能があり、互いに関連する機能では設定できない組み合わせ(禁則)が存在する。そこで、現在のプリンタドライバでは、設定が競合した場合、自動的に先の設定を解除するという処理が行われている。
このような設定の競合を解消する技術に関して、例えば、下記特許文献1には、印刷装置に対して送信するための印刷データを生成するプリンタドライバのユーザインタフェースを介して第1の設定値が入力された場合に、既に前記プリンタドライバが保持する第2の設定値を前記第1の設定値との間で競合を生じない値に設定することで競合を解消する競合解消手段と、前記競合解消手段により競合が解消された状態で、前記第2の設定値に係る、前記プリンタドライバのユーザインタフェースの指示部であるコントロールを設定不能にする制御手段と、前記制御手段により前記コントロールが設定不能にされた理由を前記プリンタドライバのユーザインタフェース上に表示することによりユーザに対して通知する通知手段と、を有するユーザインタフェース制御装置が開示されている。
特開2009−211713号公報
しかしながら、設定の競合を解消するために自動的に先の設定が変更されてしまうと、ユーザはどの設定がどこで解除されたのかを認識することができない。この問題に対して、特許文献1では、先の設定(第2の設定値)の近傍に、コントロールが設定不能になった理由やコントロールが設定不能になったことを示すマークを表示しているが、この方法では、設定の競合が生じる原因となった後の設定(第1の設定値)が何であるか、どこにあるかを直感的に認識することができない。そのため、後の設定を止めて先の設定を元に戻そうとした場合に、設定操作に時間がかかる。
また、特許文献1では、先の設定と後の設定とが一つの画面内にある場合を想定しているため、例えば、先の設定と後の設定とが別々の画面に分かれている場合には、設定の競合が生じる原因となった後の設定を行っているユーザは、別の画面にある先の設定の近傍に表示されるマークや理由を認識することができない。そのため、先の設定が変更されたことに気付かずに印刷指示を行ってしまう恐れがあり、所望の出力が得られないという問題が生じる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、設定の競合を解消するために行われる設定変更を容易に認識可能にし、印刷処理を適切に実行できるようにする印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法を提供することにある。
本発明の一側面は、画像形成装置に印刷を指示する装置で動作する印刷設定制御プログラムであって、前記装置を、前記画像形成装置で実行可能な機能の情報を取得する情報取得部、前記情報に基づいて、前記画像形成装置で実行可能な機能を設定する印刷設定画面を表示部に表示させる表示制御部、前記印刷設定画面を用いて先に行った先設定と後で行った後設定とが競合するかを判定し、設定が競合する場合に前記先設定を前記後設定と競合しない設定に変更する禁則判定部、として機能させ、前記表示制御部は、設定の競合により前記先設定が変更された場合に、前記先設定及び前記後設定の設定箇所の表示を装飾することを特徴とする。
本発明の一側面は、画像形成装置に印刷を指示する装置における印刷設定制御方法であって、前記画像形成装置で実行可能な機能の情報を取得する情報取得処理と、前記情報に基づいて、前記画像形成装置で実行可能な機能を設定する印刷設定画面を表示部に表示させる表示制御処理と、前記印刷設定画面を用いて先に行った先設定と後で行った後設定とが競合するかを判定し、設定が競合する場合に前記先設定を前記後設定と競合しない設定に変更する禁則判定処理と、を実行し、前記表示制御処理では、設定の競合により前記先設定が変更された場合に、前記先設定及び前記後設定の設定箇所の表示を装飾することを特徴とする。
本発明の印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法によれば、設定の競合を解消するために行われる設定変更を容易に認識可能にし、印刷処理を適切に実行することができる。
その理由は、印刷設定制御プログラムは、先の設定と後の設定とが競合し、先の設定が変更された場合に、先の設定及び後の設定を装飾する(例えば、先の設定及び後の設定の近傍に、設定の競合が発生したことをユーザに通知するマークを表示する)からである。また、印刷設定制御プログラムは、先の設定の設定箇所と後の設定の設定箇所とが別々の画面に表示される場合に、先の設定の設定箇所が表示される画面への切り替えを指示する指示箇所の近傍にも、設定の競合が発生したことをユーザに通知するマークを表示するからである。
本発明の第1の実施例に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の概略構造及び印刷部の動作を示す模式図である。 印刷設定画面(レイアウト画面)の一例を示す図である。 印刷設定画面(仕上げ画面)の一例を示す図である。 仕上げ画面の一部(Z折りを選択した状態)を示す図である。 Z折りを説明する図である。 仕上げ画面の一部(Z折りがオフに変更された状態)を示す図である。 レイアウト画面の一部(小冊子を選択した状態)を示す図である。 仕上げ画面の一部(フェイスアップがオフに変更された状態)を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る印刷設定制御プログラムの処理を示すフローチャート図である。 仕上げ画面の一部(Z折りを選択した状態)を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る仕上げ画面の一部(フェイスアップを選択し、Z折りがオフに変更された状態)を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るレイアウト画面の一部(小冊子を選択した状態)を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る仕上げ画面の一部(フェイスアップがオフに変更された状態)を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る仕上げ画面の一部(フェイスアップがオフに変更された状態)の他の例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るレイアウト画面の一部(小冊子を選択した状態)の他の例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るレイアウト画面の一部(小冊子を選択した状態)の他の例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るレイアウト画面の一部(メッセージが表示された状態)の一例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るレイアウト画面の一部(メッセージが表示された状態)の他の例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る仕上げ画面の一部(メッセージが表示された状態)の一例を示す図である。 仕上げ画面の一部(Z折りを選択した状態)を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る仕上げ画面の一部(フェイスアップを選択し、Z折りがオフに変更された状態)を示す図である。 本発明の第2の実施例に係るレイアウト画面の一部(小冊子を選択した状態)を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る仕上げ画面の一部(フェイスアップがオフに変更された状態)を示す図である。
背景技術で示したように、現在のプリンタドライバは、設定が競合した場合に自動的に先の設定を解除(後の設定との競合が生じない設定に変更)する処理を行っている。しかしながら、設定の競合を解消するために自動的に先の設定が変更されてしまうと、ユーザはどの設定がどこで解除されたのかを認識することができない。この問題に対して、先の設定の近傍にマークや設定不能になった理由を表示する方法が提案されているが、この方法では、設定の競合が生じる原因となった後の設定が何であるか、どこにあるかを直感的に認識することができないため、設定をやり直す操作に時間がかかる。また、先の設定と後の設定とが別々の画面に分かれている場合には、設定の競合が生じる原因となった後の設定を行っているユーザは、別の画面に表示されるマークやメッセージを認識することができないため、設定変更に気付かずに印刷指示を行ってしまうと、所望の出力を得ることができない。
そこで、本発明の一実施の形態では、先の設定(ユーザによる設定又はデフォルトの設定)と後の設定とが競合し、設定の競合を解消するために先の設定を変更する禁則処理が行われた場合に、先の設定の設定箇所及び後の設定の設定箇所を装飾して設定の競合が発生したことをユーザに通知する。例えば、先の設定の設定箇所近傍のみならず後の設定の設定箇所近傍にも、設定の競合が発生したことをユーザに通知するマークを表示する。更に、先の設定と後の設定とが別々の画面で行われた場合、後の設定が行われた画面内の、先の設定が行われた画面への切り替えを指示する指示箇所(例えば、タブ)の近傍にも、設定の競合が発生したことをユーザに通知するマークを表示する。また、カーソルをマークに近接させた場合に、マークに対応付けて、設定の競合が発生したことをユーザに通知するメッセージを表示する。これらのマークやメッセージにより、禁則処理により自動的に変更された先の設定の設定箇所にユーザをガイドすることができるため、設定の確認や変更などの操作を容易に行うことができ、適切に印刷処理を実施することができる。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の第1の実施例に係る印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法について、図1乃至図20を参照して説明する。図1は、本実施例の印刷システムの構成を示すブロック図であり、図2は、画像形成装置の概略構造及び印刷部の動作を示す模式図である。また、図3乃至図5、図7乃至図9は、従来の印刷設定画面の一例であり、図6は、Z折りを説明する図である。また、図10は、本実施例の印刷設定制御プログラムの処理を示すフローチャート図であり、図11乃至図20は、本実施例の印刷設定画面の一例である。
図1(a)に示すように、本実施例の印刷システムは、イントラネット上に、通信ネットワークで接続可能なユーザ端末10、コントローラ装置20、画像形成装置(以下、プリンタ30と呼ぶ。)がそれぞれ配置される。すなわち、本実施例におけるユーザ端末10又はコントローラ装置20が、プリンタ30に対して印刷指示を行う印刷制御装置として機能する。なお、通信ネットワークの規格としてEthernet(登録商標)などを用いることができるが、コントローラ装置20からプリンタ30へのデータ転送はEthernet(登録商標)以外にもIEEE1394、Parallelなどを用いることも可能である。また、図1(a)では、コントローラ装置20をプリンタ30とは別に設けているが、コントローラ装置20はプリンタ30に内包してもよい。以下、各装置について詳細に説明する。
[ユーザ端末]
ユーザ端末10はパーソナルコンピュータなどのコンピュータ機器であり、図1(a)に示すように、制御部11、記憶部12、操作部13、表示部14、通信部15などを備える。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)及びROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリを備えて構成され、ROMや記憶部12に記憶されている各種プログラムとの協働により各種処理を実行し、ユーザ端末10の各部を集中制御する。例えば、制御部11は、記憶部12からプリンタドライバを読み込んで処理を実行し、各種アプリケーションによって作成されたアプリケーションファイル形式のデータを、PCL(Printer Control Language)やPostScriptなどのPDLデータに変換する。また、制御部11は、印刷部数、印刷に用いる給紙トレイ、両面/片面印刷、カラー/モノクロ印刷、2in1などの集約機能、折りやパンチ、ステープルなどの仕上げ機能などを設定するための印刷設定画面を表示部14に表示させ、印刷設定画面におけるユーザ操作に応じて印刷条件の設定データを生成する。結果、PDLデータには、画像情報と印刷設定情報が含まれる。
また、制御部11は、記憶部12から印刷設定制御プログラム(プリンタドライバ)を読み込んで処理を実行する。この印刷設定制御プログラムは、図1(b)に示すように、制御部11を、情報取得部11a、表示制御部11b、操作制御部11c、禁則判定部11dなどとして機能させる。
情報取得部11aは、コントローラ装置20から、ネットワークに接続されたプリンタ30の装置情報(識別情報や機能情報)、プリンタ30に対応する印刷ジョブ(後述するジョブチケットのみでもよい。)を取得し、各々のプリンタ30で実行可能な機能及び各々の印刷ジョブで指定された機能を特定する。
表示制御部11bは、表示部14を制御して、プリンタ30で実行可能な機能を設定可能にする印刷設定画面を表示させる。例えば、図3及び図4に示すように、プリンタ30で実行可能な機能をタブ41で分類し、選択されたタブ41の設定画面に、当該タブ41に割り当てられた機能の詳細を表示する。その際、デフォルトの設定(予め定めた設定又は過去の印刷ジョブの設定)がある場合は、該当する機能をデフォルトの設定に変更する。また、操作制御部11cから通知される操作情報に従って、印刷設定画面の表示を更新(該当する機能の設定状態を変更)する。また、表示制御部11bは、禁則判定部11dにより先の設定が変更された場合は、後で設定した機能によって競合が生じることとなった、先に設定した機能の設定箇所近傍に、設定の競合が発生したことをユーザに通知するためのマーク(第1のマーク)を表示させると共に、後で設定した機能の設定箇所近傍に、設定の競合が発生したことをユーザに通知するためのマーク(第2のマーク)を表示させる。また、表示制御部11bは、後で設定した機能と先に設定した機能とが異なる設定画面に表示される場合は、先に設定した機能が表示される設定画面に切り替えるための指示箇所(タブ)近傍に、設定の競合が発生したことをユーザに通知するためのマーク(第3のマーク)を表示させる。更に、表示制御部11bは、操作制御部11cから通知される操作情報に従って、マークに対応付けて、設定の競合が発生したことをユーザに通知するためのメッセージを表示させる。
操作制御部11cは、ユーザによる操作部13の操作を監視し、機能を設定する操作を検知したら設定された機能を示す操作情報を表示制御部11b及び禁則判定部11dに通知する。また、操作制御部11cは、印刷設定画面上のカーソルの指示位置を監視し、カーソルがマークに近接する(カーソルがマークに近づく又は重なる)操作を検知したら、その旨の操作情報を表示制御部11bに通知する。
禁則判定部11dは、操作制御部11cから通知される操作情報及びデフォルトの設定情報に基づいて、各機能の設定を特定し、競合する設定を記述した禁則テーブルを参照して、設定が競合するかを判定し、設定が競合する場合は、ユーザが設定若しくはデフォルトにより設定された先の設定を変更する禁則処理を行うと共に、競合する設定(後の設定及び先の設定)を表示制御部11bに通知する。
記憶部12は、メモリやHDD(Hard Disk Drive)などからなり、制御部11により実行されるプリンタドライバ等の各種プログラム、プログラムの実行に必要なデータ(PDLデータ、操作情報、デフォルトの設定情報、禁則テーブル)等を記憶する。操作部13は、マウスやキーボードを備え、これらの操作に応じた操作信号を生成して制御部11(操作制御部11c)に出力する。表示部14は、LCD(Liquid Crystal Display)などのディスプレイを備え、制御部11(表示制御部11b)の表示制御に従って印刷設定画面や制御部11による処理結果などを表示する。
通信部15は、ネットワークI/F等の通信用のインターフェイスを備え、イントラネット等のネットワークを介してコントローラ装置20との通信を行う。例えば、通信部15は、コントローラ装置20から印刷設定に必要な情報(例えば、上記プリンタ30の装置情報や印刷ジョブ)を受信したり、印刷対象のPDLデータと共に印刷条件の設定データをコントローラ装置20に送信したりする。
[コントローラ装置]
コントローラ装置20はコンピュータ機器であり、ユーザ端末から送信されたPDLデータをラスタライズ処理し、画像データを生成する。また、コントローラ装置20は、プリンタ30に印刷作業を割り当てる。コントローラ装置20は、図1(a)に示すように、制御部21、記憶部22、画像処理部23、プリンタI/F部24、通信部25などを備える。
制御部21は、CPU及びROMやRAMなどのメモリから構成され、ROMや記憶部22に記憶された各種プログラムとの協働により各種処理を実行し、コントローラ装置20の各部を集中制御する。例えば、制御部21は、印刷条件の設定データを解析して、プリンタ30に対するジョブチケットを作成し、通信部25を介してプリンタ30に送信する。なお、ジョブチケットとは、各プリンタ30が実行すべき印刷ジョブの指示情報であり、印刷ジョブとはプリンタ30が行うべき印刷作業である。このジョブチケットには、例えば印刷部数、印刷に用いる給紙トレイ、両面/片面印刷、カラー/モノクロ印刷、2in1などの集約機能、折りやパンチ、ステープルなどの仕上げ機能などの印刷条件が含まれる。また、制御部21は、画像処理部23によって生成された画像データとユーザ端末10により指示された印刷条件の設定データとを、過去のジョブ情報として記憶部22に保存する。
記憶部22は、メモリやHDDなどからなり、制御部21により用いられるプログラム、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。また、プリンタ30毎の印刷ジョブ(画像データ及びジョブチケット)、印刷を指示するために一時的に保存される印刷ジョブ、ネットワークに接続されたプリンタ30の装置情報などを記憶する。画像処理部23は、ユーザ端末10から送信されるPDLデータをラスタライズ処理する。ラスタライズ処理によって生成されたビットマップ形式の画像データは、ジョブチケットと共にプリンタI/F部24を介してプリンタ30に送信される。
プリンタI/F部24は、マスターであるプリンタ30に接続するための専用インターフェイスであり、画像データ、ジョブチケット等をプリンタ30に送信したり、プリンタ30から装置情報を取得したりする。通信部25は、ネットワークI/Fのような通信用のインターフェイスを備え、ユーザ端末10との通信を行う。例えば、通信部25は、ユーザ端末10からPDLデータを受信したり、ユーザ端末10に記憶部22に保存しているプリンタ30の装置情報や過去の印刷ジョブを送信したりする。なお、プリンタ30がネットワークに接続できる構成であれば、通信部25を介してプリンタ30に画像データ、ジョブチケットを送信したり、プリンタ30から装置情報を取得したりしてもよい。また、プリンタ30の装置情報は、MIB(Management Information Base)を用いて取得してもよい。
[プリンタ]
プリンタ30は、コントローラ装置20の指示に従って印刷を実行する複合機などであり、図1(a)に示すように、制御部31、記憶部32、操作部33、表示部34、画像読取部35、画像処理部36、印刷部37、コントローラI/F部38などを備える。
制御部31は、CPU及びROMやRAMなどのメモリから構成され、ROMや記憶部32に記憶されている各種プログラムを読み出して各種処理を実行し、プリンタ30の各部を集中制御する。例えば、制御部31は、コントローラ装置20から送信されたジョブチケットを解析し、印刷条件の指示情報を取得する。そして、制御部31は、コントローラ装置20から送信された画像データに取得した印刷条件の指示情報を適用し、印刷部37に印刷処理を実行させる。また、制御部31は、印刷時の用紙の搬送を制御する。印刷後、制御部31は、印刷済みの画像データとその印刷条件とを過去のジョブ情報として記憶部32に保存する。
記憶部32は、メモリやHDDなどからなり、制御部31により用いられるプログラムやプログラムの実行に必要なデータを記憶する。また、記憶部32は、過去に実行されたジョブ情報や画像データ、並びに印刷するために一時的に保存されるジョブ情報や画像データなどを記憶する。操作部33は、タッチパネルや操作キーを備え、これらの操作に応じた操作信号を生成して制御部31に送信する。表示部34は、LCDなどのディスプレイを備え、制御部31の表示制御に従って、タッチパネルに各種画面を表示する。
画像読取部35は、ADF(Auto Document Feeder)によって搬送された原稿をスキャナにより光走査し、画像信号(アナログ信号)として読み取る。画像処理部36は、画像読取部35によって読み取られた画像信号をA/D変換し、画像データ(デジタルデータ)を得る。また、画像処理部36は、画像データに画像処理を施す。画像処理は、例えば圧縮/伸張処理、拡大/縮小処理、階調補正処理、スクリーン処理などである。また、画像処理部36は、画像処理後の画像データをPWM(Pulse Width Modulation)変換し、印刷部37に出力する。
印刷部37は、PWM変換された画像データに基づいて印刷処理を実行する(詳細は後述する)。コントローラI/F部38は、コントローラ装置20に接続するための専用インターフェイスであり、コントローラ装置20から画像データ、ジョブチケット等を取得したり、コントローラ装置20にプリンタ30の装置情報を送信したりする。
上記プリンタ30の構造及び印刷部37の動作について、図2を参照して説明する。図2(a)に示すように、プリンタ30の本体の上部にADF、スキャナ(画像読取部35)、タッチパネル(操作部33及び表示部34)などが設けられる。また、本体には印刷部37が設けられ、Y(イエロー)、M(マゼンダ)、C(シアン)、K(黒)の4色のトナーを用いて印刷を行うことができる。プリンタ30の下部には、例えば用紙を収容する3つの給紙トレイT1〜T3が設けられる。この本体に設けられた給紙トレイT1〜T3とは別に、プリンタ30は大容量の給紙トレイを有する給紙ユニットを備えることができる。図2(a)はプリンタ30に給紙ユニットを設けた例を示している。給紙ユニットは、例えば大容量の3つの給紙トレイT4〜T6を備える。
図2(b)に示すように、印刷部37は、画像形成部(Y、M、C、K)、中間ベルト、2次転写ローラ、定着部等を備える。画像形成部(Y、M、C、K)は、中間ベルト上にトナー画像を形成する。画像形成部は、それぞれ露光部、現像部、感光ドラム、1次転写ローラを備える。印刷時、画像データをPWM変換したPWM信号に従って、露光部が感光ドラム上にレーザ光を照射して静電潜像を形成する。これを現像部が現像処理し、感光ドラム上にトナー画像を形成する。感光ドラム上のトナー画像は、1次転写ローラにより中間ベルト上に転写される。
画像形成部(Y、M、C、K)によって形成された各色のトナー画像は、回動する中間ベルト上の同じ位置に重ねて転写され、中間ベルト上には4色のトナーからなるカラー画像が形成される。中間ベルト上のカラー画像が2次転写ローラの位置に到達するタイミングに合わせて、給紙トレイT1〜T6の何れかから用紙が給紙される。2次転写ローラによってカラー画像が用紙上に転写され、印刷された用紙は定着部に搬送され、定着処理が行われる。
また、画像形成装置は、用紙の表裏を反転させて再度用紙を給紙する反転部(反転ローラ)を備える。両面印刷の際、表面の印刷後、定着部から排紙された用紙は反転部に搬送される。反転部を通過することにより、表裏が反転された用紙は裏面の印刷のため、再度2次転写ローラの位置まで搬送される。
なお、図1及び図2は、本実施例の印刷システムの一例であり、その構成や制御は適宜変更可能である。例えば、上記では、印刷設定制御プログラム(プリンタドライバ)をユーザ端末10の制御部11で動作させ、コントローラ装置20からプリンタ30の装置情報を取得して表示部14に印刷設定画面を表示させる構成としたが、コントローラ装置20がWebアプリケーションの機能を提供するWebサーバとして機能し、ユーザ端末10がWebアプリケーションの機能を利用するWebクライアントとして機能する場合は、印刷設定制御プログラムをコントローラ装置20の制御部21で動作させ、記憶部22に保存した各プリンタ30の装置情報に基づいて印刷設定画面を生成し、生成した印刷設定画面をユーザ端末10の表示部14に表示させる構成としてもよい。また、コントローラ装置20に表示部を設けて、生成した印刷設定画面をその表示部に表示させる構成としてもよい。
以下、本実施例の印刷設定制御プログラム(プリンタドライバ)によって表示される画面について説明する。ユーザは任意のアプリケーション(文章作成ソフト、表計算ソフト)を用いて印刷を行いたい原稿を作成する。アプリケーションから印刷設定ダイアログを開き、プリンタドライバの印刷設定画面を表示させる。ユーザは印刷設定画面で機能設定を行った上で印刷指示を出す。
図3及び図4は、印刷設定画面40の一例である。印刷設定画面40はタブ41で切り替え可能な複数の画面で構成されており、所望のタブ41を選択すると、そのタブ41の設定画面で設定可能な機能が表示される。例えば、図3に示すように、”レイアウト”のタブ41を選択した場合は、レイアウト画面40aが表示され、両面印刷(オン/オフ)、面付(オフ/無線とじ/小冊子/2in1/2リピート/回転2リピート/4リピート)、とじ方向(左とじ/右とじ/上とじ)、ページ割付(オフ/2in1/4in1/6in1/8in1/9in1/16in1)、原稿サイズ(定形/不定形)、原稿の向き(縦/横)、用紙サイズ(定型/不定型)などが設定可能になる。
また、図4に示すように、”仕上げ”のタブ41を選択した場合は、仕上げ画面40bが表示され、とじ方向(左とじ/右とじ/上とじ)、ステープル(オフ/コーナー/2点)、パンチ(オフ/2穴/3穴/4穴)、折り(オフ/中折り/Z折り/三つ折り/観音折り)、排紙トレイ、通紙方向(自動/長辺通紙/短辺通紙)、複数部数を部数ごとに印刷するかを設定するソート/グループ、排紙モード(フェイスアップ/逆順)などが設定可能になる。そして、ユーザは、ラジオボタンやドロップダウンリストなどを用いて機能を設定することにより、所望の印刷条件で印刷を指示することができる。
図5は、図4の仕上げ画面40bの破線部を拡大した図である。図5に示すように、”折り”を「Z折り」に設定した場合、例えば、原稿サイズがA3サイズ、用紙サイズがA3サイズであれば、図6に示すように、A4サイズにZ型に折られた印刷出力が得られる。この「Z折り」では、通常、印字面は下面に向いて出力される「フェイスダウン出力」が選択される。
ここで、ユーザが、”折り”を「Z折り」に設定し、”排紙モード”を「フェイスアップ」に設定しようとした場合、印刷部37の構造上、印刷面を上にしてZ折りを行うことができないため、設定の競合が発生する。そのため、図5のように”折り”を「Z折り」に設定した状態で、”排紙モード”を「フェイスアップ」に設定すると、図7に示すように、設定の競合を回避するために、先に設定した”折り”の設定が「Z折り」から「オフ」に自動的に変更される。
このような設定の競合は、”面付”の「小冊子」と”排紙モード”の「フェイスアップ」においても同様に発生する。例えば、図7のように”排紙モード”を「フェイスアップ」に設定した状態で、図8に示すレイアウト画面40a(図3の破線部)において”面付”を「小冊子」に設定すると、設定の競合を回避するために、図9に示すように、仕上げ画面40b内の先に設定した”排紙モード”の「フェイスアップ」がオフに自動的に変更される(図9の場合は「フェイスアップ」のチェックボックスのチェックが外れる)。
このように機能の設定が競合した場合に、競合を自動的に回避することによって印刷処理を続行することができるが、”折り”と”排紙モード”とは別々の場所に表示されており、ユーザは後で設定した”排紙モード”に着目しているため、”折り”の設定が「Z折り」から「オフ」に変更されたことを見逃してしまう場合がある。特に、”面付”がレイアウト画面40aで設定され、”排紙モード”が仕上げ画面40bで設定される(すなわち、”面付”の「小冊子」と”排紙モード”の「フェイスアップ」とが別の画面に表示される)場合、レイアウト画面40aの”面付”を設定しているユーザは、仕上げ画面40b内の”排紙モード”の「フェイスアップ」がオフに変更されたことを認識することができない。そのため、設定の変更を確認したり、双方の設定を行き来して設定をやり直したりする操作が困難になると共に、設定変更に気が付かずに印刷出力を行うと、ユーザが意図しない出力になってしまい、無駄に用紙やトナーなどを消費してしまう。
そこで、本実施例では、設定の競合が発生した時に、どの機能の設定がどのように変更されたかを確実にユーザに知らせるために、設定の競合が発生したことをユーザに通知する情報(図形や文字で構成されるマーク)を、先に行った設定(以下、先設定)の設定箇所と後で行った設定(以下、後設定)の設定箇所の双方に表示させるようにする。以下、本実施例の印刷設定制御プログラムを利用して上記マークを表示させる場合の処理について説明する。CPUは、ROM又は記憶部12に記憶した印刷設定制御プログラムをRAMに展開して実行することにより、図10のフローチャート図に示す各ステップの処理を実行する。なお、印刷設定制御プログラム(情報取得部11a)は、予めコントローラ20からプリンタ30で実行可能な機能に関する機能情報を取得しているものとする。
まず、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、情報取得部11aがコントローラ20から取得したプリンタ30の機能情報に基づいて、表示部14に、プリンタ30で実行可能な機能を設定するためのUI(User Interface)を表示する(S101)。本実施例では、図3及び図4に示す印刷設定画面40を表示する。
次に、印刷設定制御プログラム(操作制御部11c)は、ユーザによる機能の設定操作を監視し、設定変更があったかどうかを判断する(S102)。設定変更があった場合は、印刷設定制御プログラム(禁則判定部11d)は、設定が競合する禁則が発生しているかを確認し、禁則が発生している場合は、競合する先の設定を変更する処理(禁則処理)を実行する(S103)。
その後、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、禁則処理の結果に従って、印刷設定画面40の表示を更新する(S104)。その際に、後設定の設定箇所、先設定の設定箇所、先設定の機能が表示される画面への切り替えを指示する指示箇所(タブなど)の近傍に、禁則処理によって設定が自動的に変更されたことを示すマークを表示して、設定変更があったことをユーザに注意喚起する。その後、S102に戻って設定操作を監視する。
設定変更がない場合は、印刷設定制御プログラム(操作制御部11c)は、印刷設定画面40を閉じる操作(図3及び図4の「OK」や「キャンセル」の指示など)を監視し(S105)、閉じる操作が行われなかったらS102に戻り、閉じる操作が行われたら、印刷設定画面40をクローズして(S106)、一連の印刷設定処理を終了する。
次に、本実施例の印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)により表示される画面を例にして、上記制御を具体的に説明する。
まず、印刷設定画面40で”仕上げ”のタブが選択され、図11に示す仕上げ画面40bが表示されている状態で、”折り”を「Z折り」に設定する。その後、図12に示すように、”排紙モード”を「フェイスアップ」に設定する。
すると、印刷設定制御プログラム(禁則判定部11d)は、先設定42aの「Z折り」と後設定42bの「フェイスアップ」とが競合するかを判定する。設定が競合する場合は、印刷設定制御プログラム(禁則判定部11d)は、先設定42aの「Z折り」を「オフ」に変更し、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、仕上げ画面40bの表示を更新すると共に、後設定42bの近傍(”排紙モード”の「フェイスアップ」の表示位置近傍)にマーク43(第2のマーク)を表示し、ユーザに他の機能の設定が変更されたことを通知する。また、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、先設定42aの近傍(”折り”の「オフ」の表示位置近傍)にもマーク43(第1のマーク)を表示し、ユーザに設定が変更されたことを通知する。
次に、仕上げ画面40bの”排紙モード”を「フェイスアップ」に設定している状態で、図13に示すレイアウト画面40aを表示し、”面付”を「小冊子」に設定する。
すると、印刷設定制御プログラム(禁則判定部11d)は、先設定42aの「フェイスアップ」と後設定42bの「小冊子」とが競合するかを判定する。設定が競合する場合は、印刷設定制御プログラム(禁則判定部11d)は、先設定42aの「フェイスアップ」をオフに変更し、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、仕上げ画面40bの表示を更新すると共に、図13に示すように、レイアウト画面40aの後設定42bの近傍(”面付”の「小冊子」の表示位置近傍)にマーク43(第2のマーク)を表示し、ユーザに他の設定に変更があったことを通知する。また、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、図14に示すように、先設定42aの近傍(”排紙モード”の「フェイスアップ」の表示位置近傍)にマーク43(第1のマーク)を表示し、ユーザに設定が変更されたことを通知する。
また、”面付”はレイアウト画面40aに表示されているのに対して、”排紙モード”は仕上げ画面40bに表示されているため、ユーザは「フェイスアップ」の表示位置近傍に表示されているマーク43に気付かない場合がある。そこで、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、”排紙モード”が表示されている仕上げ画面40bへの切り替えを指示する指示箇所(タブ)にマーク43(第3のマーク)を表示し、仕上げ画面40b内に設定が変更された機能があることをユーザに通知する。これにより、ユーザは他の画面に設定変更が発生したことを認識することができ、その画面に切り替えて設定を確認することができる。
なお、図11乃至図14のマーク43は例示であり、先設定及び後設定の設定箇所をユーザに通知可能であれば、マーク43の表示形態や表示位置は適宜変更可能である。また、先設定42a、後設定42b及びタブ41近傍に表示される各々のマーク43は同じ形態としてもよい、例えば、図15及び図16に示すように、先設定42aに対するマークか後設定42bに対するマークかを識別できるようにマーク43の表示形態を変化させてもよい。また、図11乃至図16では、後設定42bと1つの先設定42aとが競合する場合を例示したが、後設定42bと複数の先設定42aとが競合する場合は、各々の先設定42aの近傍及びタブ41の近傍にマーク43を表示することができ、その場合、図17に示すように、設定の順番が分かるようにマーク43の表示形態を変化(例えば数字を表示)させてもよいし、競合する先設定42aの数が分かるように、各々の先設定42aの近傍に表示するマーク43に競合する先設定42aの数(合計の数字又は順番の数字)を表示させてもよい。
また、上記マーク43を表示することによって、ユーザは設定が変更されたことを認識することができるが、例えば、図12の場合に後設定42bの「フェイスアップ」近傍に表示されるマーク43を見ただけでは、先設定42aがどのように変更されたかを容易に認識することができない。特に、図13に示すように、先設定42aが表示される画面が、現在表示されている画面(後設定42bが表示される画面)と異なる場合、どの設定がどのように変更されたかを認識することができない。
そのような場合は、カーソルをマークに近接させる(カーソルをマークに近づけたり重ねたりする)操作に応じて、設定変更の内容を示すメッセージを表示することができる。例えば、仕上げ画面40bで”排紙モード”を「フェイスアップ」に設定した後、レイアウト画面40aで”面付”を「小冊子」に設定した場合において、図18に示すように、後設定の「小冊子」の近傍に表示されているマーク43にカーソルを近接させると、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、マーク43に対応付けて、先設定の「フェイスアップ」の設定がオンからオフに変更されたこと(競合相手の設定に関する情報)を示すメッセージ44を表示することができる。
また、図19に示すように、先設定の「フェイスアップ」が表示される仕上げ画面40bに切り替えるタブ近傍に表示されているマーク43にカーソルを近接させると、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、マーク43に対応付けて、仕上げ画面40b内に変更された設定があることを示すメッセージ44を表示することができる。また、図20に示すように、先設定の「フェイスアップ」の近傍に表示されているマーク43にカーソルを近接させると、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、マーク43に対応付けて、後設定の「小冊子」の設定がオフからオンに変更されたこと(競合相手の設定に関する情報)を示すメッセージ44を表示することができる。
また、上記のマーク43やメッセージ44は、所定期間が経過したら非表示にしてもよいし、禁則が解除された時に非表示にしてもよい。例えば、後設定の「小冊子」と先設定の「フェイスアップ」とが禁則になる場合、後設定の「小冊子」をオフにすることで禁則が解除されることから、後設定の「小冊子」をオフにしたら、「小冊子」や「フェイスアップ」の近傍のマーク43、仕上げ画面40bに切り替えるタブ41の近傍のマーク43を非表示にしたり、メッセージ44を非表示にしたりすることができる。
以上、説明したように、本実施例では、先設定42aの設定箇所及び後設定42bの設定箇所の近傍に、設定が変更されたことを示すマーク43が表示されるため、先設定42aを容易に確認することができ、先設定42a及び後設定42bをやり直す操作を簡単に行うことができる。また、先設定42aが表示される画面への切り替えを指示する指示箇所にも、設定が変更されたことを示すマーク43が表示されるため、先設定42aの設定箇所にユーザを導くことができ、禁則処理による先設定42aの変更に気付かずに印刷処理を続行することがなくなり、無駄な印刷処理を未然に防止することができる。
次に、本発明の第2の実施例に係る印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法について、図21乃至図24を参照して説明する。図21乃至図24は、本実施例の印刷設定画面の一例を示す図である。
前記した第1の実施例では、後設定の設定箇所、先設定の設定箇所及び先設定の画面への切り替えを指示する指示箇所にマークを表示したが、禁則処理により設定が変更されたことをユーザが認識できれば、他の方法を用いることもできる。そこで、本実施例では、後設定の設定箇所、先設定の設定箇所及び先設定の画面への切り替えを指示する指示箇所に表示される文字や枠を太くしたり、色を付けたり、点滅させたりして強調表示する。
例えば、印刷設定画面40で”仕上げ”タブが選択され、図21に示す仕上げ画面40bが表示されている状態で、”折り”を「Z折り」に設定する。その後、図22に示すように、”排紙モード”を「フェイスアップ」に設定する。
すると、印刷設定制御プログラム(禁則判定部11d)は、先設定42aの「Z折り」と後設定42bの「フェイスアップ」とが競合するかを判定する。設定が競合する場合は、印刷設定制御プログラム(禁則判定部11d)は、先設定42aの「Z折り」を「オフ」に変更し、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、後設定42bの「フェイスアップ」を強調表示(ここでは太字で表示)し、ユーザに他の機能の設定が変更されたことを通知する。また、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、先設定42aの「オフ」も強調表示し、ユーザに設定が変更されたことを通知する。
次に、仕上げ画面40bの”排紙モード”を「フェイスアップ」に設定している状態で、図23に示すレイアウト画面40aを表示し、”面付”を「小冊子」に設定する。
すると、印刷設定制御プログラム(禁則判定部11d)は、先設定42aの「フェイスアップ」と後設定42bの「小冊子」とが競合するかを判定する。設定が競合する場合は、印刷設定制御プログラム(禁則判定部11d)は、先設定42aの「フェイスアップ」をオフに変更し、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、図23に示すように、レイアウト画面40aの後設定42bの「小冊子」を強調表示したり、”排紙モード”が表示されている仕上げ画面40bへの切り替えを指示する指示箇所(タブ)を強調表示したりして、ユーザに他の設定に変更があったことを通知する。また、印刷設定制御プログラム(表示制御部11b)は、図24に示すように、先設定42aの「フェイスアップ」を強調表示し、ユーザに設定が変更されたことを通知する。
なお、図21乃至図24は例示であり、設定が変更されたことをユーザに通知可能であれば、強調表示の形態は任意である。また、後設定の強調表示と先設定の強調表示とは、同じ表示形態としてもよい、表示形態を変化させてもよい。また、図21乃至図24では、後設定と1つの先設定とが競合する場合を例示したが、後設定と複数の先設定とが競合する場合は、各々の先設定の設定箇所及びタブの表示形態を変化させればよい。
また、第1の実施例と同様に、強調表示された後設定の設定箇所や先設定の設定箇所、タブにカーソルを近接させる操作に応じて、設定変更の内容を示すメッセージ44を表示することもできる。また、所定期間が経過したら強調表示を通常表示に戻すようにしてもよいし、禁則が解除された時に強調表示を通常表示に戻すようにしてもよい。
このように、先設定の設定箇所、後設定の設定箇所、先設定が表示される画面への切り替えを指示する指示箇所が強調表示されるため、先設定の設定箇所を容易に確認することができ、先設定及び後設定をやり直す操作を簡単に行うことができる。また、先設定の設定箇所にユーザを導くことができ、禁則処理による先設定の変更に気付かずに印刷処理を続行することがなくなり、無駄な印刷処理を未然に防止することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、その構成や制御は適宜変更可能である。
例えば、上記各実施例では、設定が競合することによって先設定を変更する場合の処理について述べたが、推奨する設定に自動的に変更する場合に対しても本発明の制御を適用することができる。例えば、プリンタ30に製本が可能なオプションが装着されている場合、レイアウト画面にある”面付”を「小冊子」に設定すると、自動的に製本を行うために、仕上げ画面にある”折り”が「重ね中折り」に設定され、”とじ方向”が「中綴じ」に設定される。このような場合においても、上述したマークを表示したり、強調表示したりすることによって、ユーザに機能の設定変更を通知することが可能となる。
また、上記各実施例では、プリンタドライバのUI(印刷設定画面)を用いて説明したが、印刷設定制御プログラムはプリンタドライバに限らず、プリンタドライバと同様の機能設定のUIを持つものであれば良く、例えば、ダイレクトプリントユーティリティ、ジョブ再印刷ユーティリティ、ホットフォルダなどを用いることができる。また、ジョブチェット編集を行うコピアパネルなどに対しても本発明の制御を適用することができる。
本発明は、禁則を処理するプリンタドライバなどの印刷設定制御プログラム及び当該印刷設定制御プログラムを記録した記録媒体並びに印刷設定制御プログラムを用いた印刷設定制御方法に利用可能である。
10 ユーザ端末
11 制御部
11a 情報取得部
11b 表示制御部
11c 操作制御部
11d 禁則判定部
12 記憶部
13 操作部
14 表示部
15 通信部
20 コントローラ装置
21 制御部
22 記憶部
23 画像処理部
24 プリンタI/F部
25 通信部
30 プリンタ
31 制御部
32 記憶部
33 操作部
34 表示部
35 画像読取部
36 画像処理部
37 印刷部
38 コントローラI/F部
40 印刷設定画面
40a レイアウト画面
40b 仕上げ画面
41 タブ
42a 先設定
42b 後設定
43 マーク
44 メッセージ

Claims (14)

  1. 画像形成装置に印刷を指示する装置で動作する印刷設定制御プログラムであって、
    前記装置を、
    前記画像形成装置で実行可能な機能の情報を取得する情報取得部、
    前記情報に基づいて、前記画像形成装置で実行可能な機能を設定する印刷設定画面を表示部に表示させる表示制御部、
    前記印刷設定画面を用いて先に行った先設定と後で行った後設定とが競合するかを判定し、設定が競合する場合に、前記先設定を前記後設定と競合しない設定に変更する禁則判定部、として機能させ、
    前記表示制御部は、設定の競合により前記先設定が変更された場合に、前記先設定及び前記後設定の設定箇所の表示を装飾する、
    ことを特徴とする印刷設定制御プログラム。
  2. 前記表示制御部は、前記先設定の設定箇所の近傍に、設定が競合したことをユーザに通知する第1のマークを表示すると共に、前記後設定の設定箇所の近傍に、設定が競合したことをユーザに通知する第2のマークを表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷設定制御プログラム。
  3. 前記表示制御部は、前記印刷設定画面が切り替え可能な複数の画面で構成され、前記先設定を行った画面と前記後設定を行った画面とが異なる場合、前記後設定の画面から前記先設定の画面への切り替えを指示する指示箇所の近傍に、第3のマークを表示する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の印刷設定制御プログラム。
  4. 前記表示制御部は、前記第1のマークと前記第2のマークとを設定の順番を識別可能に表示する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷設定制御プログラム。
  5. 前記装置を、
    前記印刷設定画面上におけるカーソルの位置を制御する操作制御部として機能させ、
    前記表示制御部は、前記カーソルが前記第1乃至第3のいずれかのマークに近接したことを前記操作制御部が検知した場合に、当該マークに対応付けて、設定が競合したことをユーザに通知するメッセージを表示する、
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載の印刷設定制御プログラム。
  6. 前記表示制御部は、前記第1のマーク及び前記第2のマークに対応する前記メッセージとして、競合相手の設定に関する情報を表示する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の印刷設定制御プログラム。
  7. 前記表示制御部は、前記第3のマークに対応するメッセージとして、前記先設定の画面内に変更された設定があることを示す情報を表示する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の印刷設定制御プログラム。
  8. 画像形成装置に印刷を指示する装置における印刷設定制御方法であって、
    前記画像形成装置で実行可能な機能の情報を取得する情報取得処理と、
    前記情報に基づいて、前記画像形成装置で実行可能な機能を設定する印刷設定画面を表示部に表示させる表示制御処理と、
    前記印刷設定画面を用いて先に行った先設定と後で行った後設定とが競合するかを判定し、設定が競合する場合に、前記先設定を前記後設定と競合しない設定に変更する禁則判定処理と、を実行し、
    前記表示制御処理では、設定の競合により前記先設定が変更された場合に、前記先設定及び前記後設定の設定箇所の表示を装飾する、
    ことを特徴とする印刷設定制御方法。
  9. 前記表示制御処理では、前記先設定の設定箇所の近傍に、設定が競合したことをユーザに通知する第1のマークを表示すると共に、前記後設定の設定箇所の近傍に、設定が競合したことをユーザに通知する第2のマークを表示する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の印刷設定制御方法。
  10. 前記表示制御処理では、前記印刷設定画面が切り替え可能な複数の画面で構成され、前記先設定を行った画面と前記後設定を行った画面とが異なる場合、前記後設定の画面から前記先設定の画面への切り替えを指示する指示箇所の近傍に、第3のマークを表示する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の印刷設定制御方法。
  11. 前記表示制御処理では、前記第1のマークと前記第2のマークとを設定の順番を識別可能に表示する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の印刷設定制御方法。
  12. 更に、前記印刷設定画面上におけるカーソルの位置を制御する操作制御処理を実行し、
    前記表示制御処理では、前記カーソルが前記第1乃至第3のいずれかのマークに近接したことを前記操作制御処理で検知した場合に、当該マークに対応付けて、設定が競合したことをユーザに通知するメッセージを表示する、
    ことを特徴とする請求項10又は11に記載の印刷設定制御方法。
  13. 前記表示制御処理では、前記第1のマーク及び前記第2のマークに対応する前記メッセージとして、競合相手の設定に関する情報を表示する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の印刷設定制御方法。
  14. 前記表示制御処理では、前記第3のマークに対応するメッセージとして、前記先設定の画面内に変更された設定があることを示す情報を表示する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の印刷設定制御方法。
JP2015085815A 2015-04-20 2015-04-20 印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法 Active JP6270164B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085815A JP6270164B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法
US15/088,196 US9841936B2 (en) 2015-04-20 2016-04-01 Print setting control program and print setting control method
EP16164596.5A EP3086220A1 (en) 2015-04-20 2016-04-11 Print setting control program and print setting control method
CN201610245074.0A CN106067925B (zh) 2015-04-20 2016-04-19 印刷设定控制程序以及印刷设定控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085815A JP6270164B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016206827A true JP2016206827A (ja) 2016-12-08
JP6270164B2 JP6270164B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=55750330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015085815A Active JP6270164B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9841936B2 (ja)
EP (1) EP3086220A1 (ja)
JP (1) JP6270164B2 (ja)
CN (1) CN106067925B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020017166A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 セイコーエプソン株式会社 電子機器、表示制御プログラム
WO2022185745A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018074272A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及び記憶媒体
US20180198930A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-12 Ricoh Company, Ltd. Input/output device and information processing system
JP7040251B2 (ja) * 2018-04-17 2022-03-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成システム及びプログラム
US11526316B2 (en) * 2018-07-05 2022-12-13 Kyocera Document Solutions Inc. Display control device and image forming apparatus
JP7169838B2 (ja) * 2018-10-04 2022-11-11 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP2020201903A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
US11144266B2 (en) * 2019-08-28 2021-10-12 Riso Kagaku Corporation Printing system
JP2022050786A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 セイコーエプソン株式会社 印刷方法、情報処理装置及びプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005455A (ja) * 2002-03-22 2004-01-08 Kyocera Mita Corp プリンタドライバ、情報処理装置、印刷状態情報処理方法及び印刷状態情報処理プログラム
JP2006110861A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
JP2007052807A (ja) * 2006-10-13 2007-03-01 Canon Inc ユーザインタフェース制御装置および方法
JP2009070409A (ja) * 2008-12-02 2009-04-02 Canon Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2010244317A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Seiko Epson Corp プリンタードライバー
JP2012123704A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Seiko Epson Corp 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP2013107247A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、プログラム
US20140198343A1 (en) * 2013-01-17 2014-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP2016167140A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090113013A (ko) 2008-04-25 2009-10-29 삼성전자주식회사 인쇄 제어 방법 및 인쇄 제어 단말장치
US8296653B2 (en) 2009-04-06 2012-10-23 Xerox Corporation Variable imaging asset upload and verification
JP5025684B2 (ja) 2009-05-20 2012-09-12 キヤノン株式会社 制御装置及び方法、並びにプログラム
JP2012068785A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、その制御プログラムおよびその制御方法
JP5834036B2 (ja) * 2013-02-26 2015-12-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005455A (ja) * 2002-03-22 2004-01-08 Kyocera Mita Corp プリンタドライバ、情報処理装置、印刷状態情報処理方法及び印刷状態情報処理プログラム
JP2006110861A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
JP2007052807A (ja) * 2006-10-13 2007-03-01 Canon Inc ユーザインタフェース制御装置および方法
JP2009070409A (ja) * 2008-12-02 2009-04-02 Canon Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2010244317A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Seiko Epson Corp プリンタードライバー
JP2012123704A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Seiko Epson Corp 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム
JP2013107247A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、プログラム
US20140198343A1 (en) * 2013-01-17 2014-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
EP2757464A2 (en) * 2013-01-17 2014-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP2016167140A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020017166A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 セイコーエプソン株式会社 電子機器、表示制御プログラム
US10754590B2 (en) 2018-07-27 2020-08-25 Seiko Epson Corporation Electronic device and display control program
JP7167523B2 (ja) 2018-07-27 2022-11-09 セイコーエプソン株式会社 電子機器、表示制御プログラム
WO2022185745A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106067925B (zh) 2019-05-31
US20160306597A1 (en) 2016-10-20
CN106067925A (zh) 2016-11-02
JP6270164B2 (ja) 2018-01-31
EP3086220A1 (en) 2016-10-26
US9841936B2 (en) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270164B2 (ja) 印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法
US11513460B2 (en) Image forming apparatus and method of setting parameter in image forming apparatus
US8587819B2 (en) Page layout control device, image processing apparatus, page layout control method, and computer readable medium
US8599429B2 (en) Control program and image forming apparatus
JP4772708B2 (ja) 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム
JP2016112822A (ja) 面付け制御プログラム及び画像処理装置並びに面付け制御方法
JP6435951B2 (ja) 画像生成装置、画像生成装置の制御プログラム、画像生成装置の制御方法。
JP2008181262A (ja) 印刷システム及び印刷方法並びにプリンタドライバ
CN101635780B (zh) 图像形成设备和打印指示设备
US7359079B2 (en) Print server, method, and system capable of handling different kinds of data
US10244137B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium for extracting one or more settings from a received print job in a case where post-processing cannot be performed
JP6256810B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラム
JP2013049213A (ja) 画像形成装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2020188316A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、および制御プログラム
JP2020023053A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理プログラム
US11409215B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP2012019309A (ja) 画像処理装置
JP5240539B2 (ja) 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム
JP5742445B2 (ja) プログラム、コントローラ装置
JP2017052212A (ja) 後処理システム、後処理装置を接続した印刷装置、及びその制御方法とプログラム
JP2013127659A (ja) 画像形成システム制御プログラムおよび画像形成システム制御装置
RU2574853C2 (ru) Устройство задания настроек, система контроля, способ задания настроек обработки контроля и программа
JP2014067307A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の操作画面表示方法
JP2019104614A (ja) 印刷システム、後処理制御方法及び後処理制御プログラム
JP2009126060A (ja) 画像形成装置、画像形成装置で使用される方法、および画像形成装置で実行されるコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6270164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150