JP4772708B2 - 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム - Google Patents

制御装置及び制御方法並びに制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4772708B2
JP4772708B2 JP2007017380A JP2007017380A JP4772708B2 JP 4772708 B2 JP4772708 B2 JP 4772708B2 JP 2007017380 A JP2007017380 A JP 2007017380A JP 2007017380 A JP2007017380 A JP 2007017380A JP 4772708 B2 JP4772708 B2 JP 4772708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
item
tab
setting
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007017380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008186115A (ja
Inventor
正敏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007017380A priority Critical patent/JP4772708B2/ja
Priority to US12/000,033 priority patent/US20080184156A1/en
Publication of JP2008186115A publication Critical patent/JP2008186115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772708B2 publication Critical patent/JP4772708B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、制御装置及び制御方法並びに制御プログラムに関し、特に、画像形成装置を制御する制御装置及び該制御装置における制御方法並びに該制御装置で動作する制御プログラムに関する。
コピー機能やファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能などを備える複写機や複合機(以下、これらを総称して画像形成装置と呼ぶ。)が普及している。この画像形成装置をネットワークプリンタとして利用して印刷を実行する場合、まず、ネットワークに接続されているコンピュータ端末にインストールされている文書アプリケーションを用いて文書を作成した後、画像形成装置を制御するためのソフトウェア(プリンタドライバ)を用いて、ページ記述言語(PDL:Page Description Language)形式の印刷データに変換して画像形成装置に送信し、画像形成装置では、印刷データを解析して中間データを生成した後、ビットマップデータに変換して紙媒体に出力する。
上記文書の印刷に際して、プリンタドライバにより表示される画面(例えば、ドキュメントプロパティ画面)を用いて各種印刷条件を設定することになるが、このドキュメントプロパティ画面で設定する項目は多数あるため、通常、設定すべき項目がタブで分類された画面構成になっており、ユーザは所望のタブを選択して対応する画面を表示させ、この画面における詳細項目を設定し、さらに必要に応じて別のタブを選択して対応する画面を表示させ、この画面における詳細項目を設定している。即ち、複数のタブを切り替えることにより、各種印刷条件を設定する必要がある。
上記のようなプリンタドライバにおいては、ドキュメントプロパティ画面の構成に不案内なユーザは、現在選択されているタブに対応する画面で表示されている項目以外についてどのタブに分類されているかを、タブを切り替えずに知ることはできないという問題があった。また、別の問題としては、ドキュメントプロパティ画面の構成に慣れたユーザにとっても、別のタブに対応する画面を表示させた場合には、前の画面でどのように設定したかを確認することができず、やはり操作性が悪いという問題があった。
上記事情から、各々のタブにおいて設定できる項目を知ること、或いは項目をどのように設定したかを確認しやすくすることが望まれる。そこで、例えば、下記特許文献1では、ディスプレイ画面の上側に、各種条件を設定するための基本操作画面を表示し、画面の左側に、各項目の設定状態を一覧表示するタブ構成の設定内容確認画面を表示し、画面の右側に、設定内容確認画面で選択されたタブの設定項目の詳細設定用画面を表示し、設定画面中に設定内容確認画面を表示することにより、設定画面の各項目の設定を容易に確認できるようにしている。
特開2004−54432号公報
しかしながら、上記特許文献1の形態によると、各タブが設定内容確認画面を兼ねており、項目の設定状態を一覧表示しているため、本来のタブ機能に比べて必要となる面積が大きくなる。従って、基本操作画面や詳細設定用画面に割り当てられる画面面積が小さくなるという問題がある。
このような問題は、ドキュメントプロパティ画面で各種項目を設定する場合に限らず、タブで分類された任意の画面を用いて各種項目を設定するグラフィカル・ユーザ・インターフェースにおいても同様に生じる。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、選択されたタブに応じて異なる項目が表示される画面における設定時の操作性を向上させることができる制御装置及び制御方法並びに制御プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の制御装置は、選択されたタブに応じて異なる項目が表示され、前記項目に対する設定操作により当該項目の名称と当該項目の設定情報とが対応付けてRAMに記憶される第1の画面において、現在選択されていない所定のタブが指示された、前記第1の画面上に、前記RAMから取得した、前記所定のタブに対応する一又は複数の前記項目の名称及び当該項目の現在の設定情報が表示される、前記第1の画面とは異なる第2の画面を表示させ、前記所定のタブが指示されなくなったら、前記第2の画面の表示を消す設定制御部、を少なくとも備えるものである。
また、本発明においては、前記設定制御部は、前記所定のタブが選択された場合に前記第1の画面に表示される順番に従って、前記項目の名称、又は、前記項目の名称及び該項目の設定情報を前記第2の画面に配列する構成とすることができる。
また、本発明においては、前記設定制御部は、前記所定のタブに対応する複数の前記項目の内、デフォルトの設定が変えられた項目を前記第2の画面の上位に配置する構成とすることもできる。
また、本発明の制御方法は、選択されたタブに応じて異なる項目が表示され、前記項目に対する設定操作により当該項目の名称と当該項目の設定情報とが対応付けてRAMに記憶される第1の画面を表示部に表示する第1のステップと、現在選択されていない所定のタブが指示された、前記第1の画面上に、前記RAMから取得した、前記所定のタブに対応する一又は複数の前記項目の名称及び当該項目の現在の設定情報が表示される、前記第1の画面とは異なる第2の画面を表示し、前記所定のタブが指示されなくなったら、前記第2の画面の表示を消す第2のステップと、を少なくとも有するものである。
また、本発明においては、前記第2のステップでは、前記所定のタブが選択された場合に前記第1の画面に表示される順番に従って、前記項目の名称、又は、前記項目の名称及び該項目の設定情報を前記第2の画面に配列する構成とすることができる。
また、本発明においては、前記第2のステップでは、前記所定のタブに対応する複数の前記項目の内、デフォルトの設定が変えられた項目を前記第2の画面の上位に配置する構成とすることもできる。
また、本発明は、制御装置で実行される制御プログラムであって、コンピュータを、選択されたタブに応じて異なる項目が表示され、前記項目に対する設定操作により当該項目の名称と当該項目の設定情報とが対応付けてRAMに記憶される第1の画面において、現在選択されていない所定のタブが指示された、前記第1の画面上に、前記RAMから取得した、前記所定のタブに対応する一又は複数の前記項目の名称及び当該項目の現在の設定情報が表示される、前記第1の画面とは異なる第2の画面を表示させ、前記所定のタブが指示されなくなったら、前記第2の画面の表示を消す設定制御部、として機能させるものである。
このように、本発明は上記構成により、選択されたタブに応じて異なる項目が表示される第1の画面において、現在選択されていない所定のタブが指示されると、第1の画面上に、所定のタブに対応する一又は複数の項目の名称、又は、一又は複数の項目の名称及び該項目の設定情報が表示される第2の画面が表示されるため、ユーザは第2の画面で所定のタブに対応する項目の名称やその設定情報を知ることができ、これにより、設定時の操作性を向上させることができる。
本発明の制御装置及び制御方法並びに制御プログラムによれば、選択されたタブに応じて異なる項目が表示される画面における設定時の操作性を向上させることができる。
その理由は、制御装置の設定制御部(又は制御プログラム)は、選択されたタブに応じて異なる項目が表示される主画面を表示部に表示させる場合に、カーソルやポインタなどで現在選択されていない所定のタブが指示されると、主画面上に、所定のタブに対応する一又は複数の項目の名称、又は、一又は複数項目の名称及び該項目の設定情報が一覧表示される設定情報通知画面を表示させる制御を行うため、ユーザは何度も画面を切り替えることなく、各タブに対応する項目を簡単に確認することができるからである。
本発明は、その好ましい一実施の形態において、画像形成装置を制御する制御装置に、ハードウェア又はソフトウェア(プリンタドライバ)として設定制御部を設け、設定制御部は、選択されたタブに応じて、用紙やレイアウト、仕上げ、カバーシート/挿入紙、スタンプ/ページ印字、画像品質などの項目が表示される画面(例えば、ドキュメントプロパティ画面)を表示部に表示させる場合に、ポインタやカーソルなどで現在選択されていない所定のタブが指示されると、ドキュメントプロパティ画面上に、指示されたタブに対応する一又は複数の項目の名称や該項目の設定情報などが一覧表示される設定情報通知画面を表示させる制御を行う。これにより、ユーザは画面を何度も切り替えることなく、各タブに対応する項目を簡単に確認することができ、設定時の操作性を向上させることができる。
上記した本発明の一実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る制御装置及び制御方法並びに制御プログラムについて、図1乃至図11を参照して説明する。図1は、本実施例の印刷システムの構成を模式的に示す図である。また、図2は、コンピュータ端末の構成を示すブロック図、図3は、プリンタドライバによりコンピュータ端末で実行される機能を示すブロック図であり、図4は、画像形成装置の構成を示すブロック図である。また、図5は、本実施例のコンピュータ端末における制御手順を示すフローチャート図であり、図6乃至図11は、コンピュータ端末の表示部に表示される画面の構成例を示す図である。
図1に示すように、本実施例の印刷システム10は、文書を作成するアプリケーション(以下、文書アプリケーションと呼ぶ。)で作成したデータ(以下、文書データと呼ぶ。)又は文書データをページ記述言語に変換したデータ(以下、印刷データと呼ぶ。)に基づいて印刷を指示する1又は複数の制御装置(以下、コンピュータ端末20とする。)と、コンピュータ端末20から取得した文書データ又は印刷データに基づいて印刷を実行するプリンタやデジタル複合機などの1又は複数の画像形成装置30とを備え、コンピュータ端末20と画像形成装置30とは、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などの通信ネットワークを介して接続されている。
また、図2に示すように、コンピュータ端末20は、CPU(Central Processing Unit)21a、ROM(Read Only Memory)21b、RAM(Random Access Memory)21cなどで構成される制御部21と、プログラムやデータを記憶するハードディスクなどの記憶部22と、各種操作を行うキーボードやマウスなどの操作部23と、後述する各種画面を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示部24と、通信ネットワークに接続するためのNIC(Network Interface Card)やモデムなどのネットワーク接続部25とを備え、OS(Operating System)や文書アプリケーション、画像形成装置30を制御するためのデバイスドライバ(以下、プリンタドライバと呼ぶ。)は、通常、ROM21b又は記憶部22からRAM21cに読み込まれてCPU21a上で実行される。
また、図3に示すように、上記プリンタドライバは、コンピュータ端末20の制御部21を、文書データをページ記述言語に変換して印刷データを生成する印刷データ生成部26、画像形成装置30に印刷を実行させるための条件を定める各種項目が複数のタブで分類された画面(以下、ドキュメントプロパティ画面と呼ぶ。)などを表示部24に表示させてユーザに各種項目を設定させる設定制御部27、印刷データなどを画像形成装置30に送信して印刷を指示する印刷命令部28などとして機能させる。
なお、図1では、コンピュータ端末20としてパーソナルコンピュータを示しているが、コンピュータ端末20は文書データに基づく印刷が指示可能な機器であればよく、例えば、PDA(Personal Digital Assistants)や携帯電話機などとしてもよい。また、図1では、文書アプリケーションやプリンタドライバをコンピュータ端末20のROM21bや記憶部22に記憶させる構成としたが、これらのプログラムを通信ネットワークで接続される他のコンピュータ端末やサーバなどに記憶しておき、他のコンピュータ端末やサーバから読み出して実行する構成としてもよいし、他のコンピュータ端末やサーバ上で動作させる構成としてもよい。
また、図3では、プリンタドライバは、コンピュータ端末20の制御部21を、印刷データ生成部26、設定制御部27、印刷命令部28として機能させる構成としたが、文書データがXPS(XML Paper Specification)に基づいて作成されたデータ、PDF(Portable Document Format)データ、PS(Post Script)やPCL(Printer Control Language)等で記述されたデータの場合は画像形成装置30で文書データを利用することができるため、その場合は印刷データ生成部26を省略することもできるし、文書アプリケーションやOSが印刷命令部28としての機能を有する場合は、印刷命令部28を省略することもできる。
また、図4に示すように、画像形成装置30は、CPU31a、ROM31b、RAM31c、HDD32、USB I/F33、LAN I/F34、表示操作部35、言語解析部36、画像処理部37、印刷部38などで構成され、これらはバスを介して接続されている。
ROM31bは、画像形成装置30全体の動作を制御するためのプログラム等を記憶する。RAM31cは、CPU31aによる制御に必要なデータ及び制御動作時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。そして、CPU31aはROM31b、RAM31cと協働して画像形成装置全体の動作を制御する制御部31として機能する。
HDD32は、コンピュータ端末20から取得した印刷データなどを保存する。
LAN I/F34は、NICやモデムなどの通信ネットワークに接続するためのインターフェースであり、コンピュータ端末20から印刷データなどを受信する。
USB I/F33は、USB(Universal Serial Bus)メモリなどのデバイスを接続するためのインターフェースである。
表示操作部35は、LCDなどの表示部と表示部を覆うタッチパネルなどの操作部から構成され、CPU31aからの表示信号に従って、アイコンやキーボタン、印刷に必要な各種設定をLCD等に表示すると共に、タッチパネル等から入力される操作信号をCPU31aに出力する。
言語解析部36は、LAN I/F34を介してコンピュータ端末20から取得した印刷データを解析し、印刷データをビットマップ形式のデータ(以下、ビットマップデータと呼ぶ。)に展開する前の中間形式のデータ(以下、中間データと呼ぶ。)を作成する処理を行う。
画像処理部37は、言語解析部36により作成された中間データから印刷可能なビットマップデータを作成する処理を行う。
印刷部38は、画像処理部37により作成されたビットマップデータに基づいて、上記パラメータで特定される印刷モードに従って印刷を行う。具体的には、帯電装置により帯電された感光体ドラムに露光装置からビットマップデータに応じた光を照射して静電潜像を形成し、現像装置で帯電したトナーを付着させて現像し、そのトナー像を一次転写ローラ、二次転写ベルトを介して紙媒体に転写して定着装置で定着させる処理を行う。
なお、言語解析部36や画像処理部37はハードウェアとして構成してもよいし、コンピュータを言語解析部36や画像処理部37として機能させるプログラムとして構成して制御部31上で動作させる構成としてもよい。また、図4は、本実施例の画像形成装置30の一例であり、例えば、USB I/F33などを省略してもよいし、ステープル処理やパンチ処理などを行うフィニッシャなどを追加してもよい。
ここで、上述したように、ドキュメントプロパティ画面は各項目がタブで分類されており、選択されたタブに対応する画面を順次表示させて設定を行う構成であるため、現在、選択されているタブ以外の所定のタブに対応する画面でどのような項目が設定できるのか、その項目に対してどのように設定したかを確認するためには、その所定のタブに対応する画面を実際に表示させなければならず、画面の切り替えが煩雑であり、設定時の操作性が悪いという問題があった。
そこで、本実施例では、上記設定制御部27(又はプリンタドライバ)は、選択されたタブに応じて異なる項目が表示される画面(例えば、ドキュメントプロパティ画面)を表示部24に表示させる場合に、ポインタやカーソルなどで所定のタブが指示されると、所定のタブに対応する項目に関する情報を取得し、ドキュメントプロパティ画面上に、取得した情報が一覧表示される画面を表示させる制御を行い、指示されたタブに対応する項目を設定するための画面を実際に表示させなくても、一覧表示画面で該項目に関する情報を確認できるようにする。
具体的には、ドキュメントプロパティ画面40は、図6及び図7に示すように、原稿の向きやサイズ、給紙トレイ、用紙種類などの用紙に関する項目、ページ割付や回転、印刷種類、綴じ方向などのレイアウトに関する項目、ステープルや中綴じ、パンチ、折り、排紙トレイなどの仕上げに関する項目、表カバー、裏カバー、OHP合紙などのカバーシート/挿入紙に関する項目、ウォーターマークやオーバーレイ、コピープロテクト、ページ番号などのスタンプ/ページ印字に関する項目、カラー選択や解像度、パターン、イメージ圧縮などの画像品質に関する項目など、複数の項目がタブで分類されており、所定のタブ(例えば、”基本設定”のタブ)に対応する画面を表示している際に、他のタブ(例えば、”画像品質”のタブ)に対応する画面に関する情報を確認する場合に、図8に示すように、ポインタ42やカーソルなどにより”画像品質”のタブ41を指示すると、設定制御部27(又はプリンタドライバ)は、”画像品質”のタブ41内の各項目の名称及び各項目の設定状態を示す情報(以下、設定情報と呼ぶ。)を取得し、”基本設定”に関する項目を表示しているドキュメントプロパティ画面40上に、カラーや2色カラー、グラデーション、モノクロなどのカラー選択、600dpiや400dpiなどの解像度の設定、パターン密度の設定、光沢モードやトナー節約、カラーセパレーションの選択などの各項目の名称及びその設定情報を一覧表示する設定情報通知画面43を重ねて表示する。
なお、指示されたタブ41に対応する画面に表示される情報と、設定情報通知画面43に表示される情報とは一致していることが好ましいが、その対応関係が明確であれば、両者の表示は完全に一致している必要はなく、例えば、文字の大きさや字体、色などを変えて表示してもよいし、設定情報通知画面43に、各項目の略称を表示したり、各項目を明示するマークを表示したり、各項目に関連する項目(説明など)を付加して表示してもよい。
また、図8では、設定情報通知画面43に、図7の”画像品質”のタブ41内の全項目を表示したが、設定情報通知画面43には必ずしも全項目が表示されている必要はなく、例えば、図9に示すように、主要な項目の名称及びその設定情報のみを表示してもよいし、予め表示が制限されている項目がある場合には、それを除く項目の名称及びその設定情報のみを表示してもよい。また、図8及び図9では、設定情報通知画面43に、項目の名称及びその設定情報を表示したが、設定情報通知画面43には指示されたタブ41に対応する画面に関する情報が表示されればよく、例えば、図10に示すように、項目の名称のみを一覧表示してもよい。
また、設定情報通知画面43に一覧表示する順序は、予め定められた順序(例えば、指示されたタブ41に対応する画面に実際に表示される順序)にしてもよいし、一部の項目(例えば、図7の画面における解像度とパターンの項目)のみを設定した場合に、設定した項目を確認しやすくするために、図11(a)に示すように、設定した項目を先に表示(ここでは、カラー選択の項目を繰り下げ、解像度及びパターンの項目を繰り上げて表示)してもよいし、図11(b)に示すように、設定した項目の色や字体、文字の大きさなどを変えて、設定した項目を識別しやすくしてもよい。
また、ポインタ42やカーソルなどを所定のタブ41上に移動させるだけで設定情報通知画面43が表示されるようにしたが、ポインタ42やカーソルなどを所定のタブ41上に移動させた後、所定の操作(例えば、マウスの右クリック)を行うことによって、設定情報通知画面43が表示されるようにしてもよい。また、ポインタ42やカーソルなどを所定のタブ41上に移動させる代わりに、タブ41に対応するボタン(例えば、ファンクションキー)を押下することによって、設定情報通知画面43が表示されるようにしてもよいし、表示部24と操作部23の機能を兼ね備えるタッチパネルを用いる場合には、所定のタブ41を1回タッチすると設定情報通知画面43が表示され、2回タッチするとそのタブ41に対応する画面が表示されるようにしてもよい。
また、図8乃至図11では、設定情報通知画面43を矩形状の枠内に表示させる構成としたが、枠の形状や大きさなどは任意である。また、図8では、設定情報通知画面43をポインタ42の近傍に表示させる構成としたが、指示されたタブ41と設定情報通知画面43との対応関係が明確である限り、その表示位置も任意である。
次に、図5のフローチャート図を参照して、本実施例のコンピュータ端末20で実行される制御について具体的に説明する。
まず、ユーザの所定の操作により、制御部21は、ROM21bや記憶部22、又は、通信ネットワークを介して接続されている他のコンピュータ端末やサーバなどから文書アプリケーションを読み出して起動、又は、他のコンピュータ端末やサーバ上で文書アプリケーションを起動させる。そして、ユーザは、文書アプリケーションを用いて印刷対象となる文書データを作成する。なお、文書データは本ステップで作成したものに限らず、予め作成した文書データをROM21bや記憶部22、他のコンピュータ端末やサーバなどから取得してもよい。
次に、ユーザが文書アプリケーションの画面において所定の操作を行うと、ステップS101で、制御部21は、表示部24に、印刷を実行する画像形成装置30の選択や印刷ページ、枚数などの設定を行うための印刷設定画面を表示させる。
次に、ステップS102で、ユーザが印刷設定画面の所定のボタン(通常はプロパティボタン)を押下したかどうかを判断し、押下した場合(ステップS102:Yes)、ステップS103に進む。ステップS103において、制御部21は、OSの印刷機能によりプリンタドライバを参照して設定制御部27として動作し、制御部21の設定制御部27(又はプリンタドライバ)は、表示部24に、図6や図7に示すようなドキュメントプロパティ画面40を表示させる。なお、ここでは、コンピュータ端末20上でプリンタドライバを動作させる構成としているが、通信ネットワークを介して接続されている他のコンピュータ端末やサーバのプリンタドライバが共有可能な場合は、他のコンピュータ端末やサーバ上でプリンタドライバを動作させてもよい。
次に、ステップS104で、ポインタ位置及びマウスボタンのクリック有無を判断することにより、ユーザがドキュメントプロパティ画面40の何れかのタブを指示しているか否かを判断する。
そして、何れかのタブがユーザにより指示されていると判断した場合(ステップS104:Yes)、ポインタ42で指示されたタブ41に対応する画面に関する情報を表示させるが、その際、現在、表示されている画面のタブ41が指示された場合に、現在の画面に関する情報を表示しても上述した効果が得られないことから、ステップS105で、制御部21の設定制御部27(又はプリンタドライバ)は、ポインタ42で指示されたタブ41が、現在、表示されている画面に対応するタブ41であるかを判断する。
そして、ポインタ42で指示されたタブ41が、現在、表示されている画面に対応するタブ41でない場合は、ステップS106で、制御部21の設定制御部27(又はプリンタドライバ)は、ポインタ42で指示されたタブ41に対応する画面で設定可能な項目の名称や各項目の設定情報を記憶部22やRAM21cから取得し、ステップS107で、項目の名称や設定情報を一覧表示した設定情報通知画面43を作成し、ステップS108で、図8に示すように、作成した設定情報通知画面43をドキュメントプロパティ画面40上に重ねて表示し、ステップS104に戻る処理を行う。
前述したように、指示されたタブ41に対応する画面で設定可能な全ての項目の名称や設定情報を表示する必要はなく、主要な項目の名称や設定情報のみを表示したり、表示が禁止されている項目の名称や設定情報を省略して表示したり、項目の名称のみを表示したり、ユーザに設定された項目の名称や設定情報を先に表示するなど、設定情報通知画面43の表示形態や表示順序、表示位置などは適宜設定することができる。また、ポインタ42で指示されたタブ41が、現在、表示されている画面に対応するタブ41である場合も、設定情報通知画面43を表示する構成としてもよい。
ユーザは、ポインタを指示したタブ41上から移動させない限り、設定情報通知画面43を見て指示したタブ41に対応する画面の各項目の名称や設定状態を確認することができる。又、ステップS108の後、ステップS104に戻る処理が行われるため、ユーザがポインタを移動させて別のタブ41を指示した場合にこの別のタブに対応する画面の各項目の名称や設定情報を確認することができる。
一方、ステップS104において何れのタブもユーザにより指示されていないと判断された場合(ステップS104:No)、ステップS109においてその他の処理が実行される。その他の処理としては、何れかのタブ41がクリックされ選択された場合、現在表示している各種設定項目に対する設定が行われた場合、ドキュメントプロパティ画面のOKボタンやキャンセルボタンがクリックされた場合等がある。いずれかのタブ41がクリックされて選択された場合、ステップS109において、設定制御部27(又はプリンタドライバ)は、選択されたタブ41に分類された表示項目を含む画面を表示する。又、現在表示している各種設定項目に対する設定が行われた場合、ステップS109において、設定制御部27(又はプリンタドライバ)は、各項目の名称とその設定情報(ユーザが設定しなかった項目に関してはデフォルトの設定情報)とを対応付けて、記憶部22或いはRAM21cなどに記憶する。又、ドキュメントプロパティ画面のOKボタンやキャンセルボタンがクリックされた場合、ステップS109において、設定制御部27(又はプリンタドライバ)は、ドキュメントプロパティ画面を非表示とする処理を行う。
そして、制御プロセスはステップS110に進み、ドキュメントプロパティ40における設定が終了したか否かを判断し、終了していたら(ステップS110:Yes)、ステップ102に移行して印刷設定画面に戻る。他方、終了していない場合(ステップS110:No)、ステップS104に戻る処理を行う。
再びステップS102について言えば、このステップにおいて所定のボタン(通常はプロパティボタン)が押下されていないと判断すると、ステップS111において印刷設定画面の所定のボタン(印刷ボタン)が押下されたかが判断され、押下された場合(ステップS111:Yes)、ステップS112で制御部21の印刷データ生成部26(又はプリンタドライバ)は、文書データをページ記述言語に変換して印刷データを生成し、ステップS113で、制御部21の印刷命令部28(又はプリンタドライバ)は、印刷データとドキュメントプロパティ画面40の各項目の設定情報とを画像形成装置30に送信して、画像形成装置30に文書データの印刷を実行させる。
一方、ステップS111において押下されていないと判断された場合(ステップS111:No)、ステップS114において印刷設定画面のキャンセルボタンが押下されたか否かが判断され、押下された場合(S114:Yes)、制御部21は印刷を行うことなく印刷設定画面を非表示とする処理を行い、他方で押下された場合(S114:No)、制御部21の印刷命令部28(又はプリンタドライバ)はステップS102に戻り、上述した処理を繰り返す。
このように、本実施例では、制御部21の設定制御部27(又はプリンタドライバ)は、ドキュメントプロパティ画面40のようにタブ41で分類された画面を表示部24に表示させる場合に、ポインタ42などで所定のタブ41が指示されると、そのタブ41に対応する画面の項目の名称や設定情報を取得し、ドキュメントプロパティ画面40上に、取得した項目の名称や設定情報を一覧表示した設定情報通知画面43を重ねて表示させる制御を行うため、タブ41に対応する画面を実際に表示させなくても、設定情報通知画面43で項目の名称や設定情報を確認することができるため、画面を何度も切り換える必要がなくなり、設定時の操作性を向上させることができる。
なお、上記実施例では、プリンタドライバにより表示されるドキュメントプロパティ画面を例にして説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、文書アプリケーションにより表示される画面を用いて各種設定を行う場合など、複数のタブで分類された任意の画面を用いて任意の項目を設定する場合に対して、同様に適用することができる。
本発明は、画像形成装置を制御する制御装置及び該制御装置における制御方法並びに該制御装置で動作する画像形成装置を制御するためのプリンタドライバに限らず、各種項目の設定を行う装置及び該装置における制御方法並びに設定を制御するプログラムに利用可能である。
本発明の一実施例に係る印刷システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係るコンピュータ端末の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係るプリンタドライバによりコンピュータ端末で実行される機能を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係るコンピュータ端末における制御手順を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るコンピュータ端末の表示部に表示されるドキュメントプロパティ画面(基本設定タブ選択時)の構成例を示す図である。 本発明の一実施例に係るコンピュータ端末の表示部に表示されるドキュメントプロパティ画面(画像品質タブ選択時)の構成例を示す図である。 本発明の一実施例に係るコンピュータ端末の表示部に表示されるドキュメントプロパティ画面(設定情報通知画面を重ねて表示した状態)の構成例を示す図である。 本発明の一実施例に係る設定情報通知画面の他の構成例を示す図である。 本発明の一実施例に係る設定情報通知画面の他の構成例を示す図である。 本発明の一実施例に係る設定情報通知画面の他の構成例を示す図である。
符号の説明
10 印刷システム
20 コンピュータ端末
21 制御部
21a CPU
21b ROM
21c RAM
22 記憶部
23 操作部
24 表示部
25 ネットワーク接続部
26 印刷データ生成部
27 設定制御部
28 印刷命令部
30 画像形成装置
31a CPU
31b ROM
31c RAM
32 HDD
33 USB I/F
34 LAN I/F
35 表示操作部
36 言語解析部
37 画像処理部
38 印刷部
40 ドキュメントプロパティ画面
41 タブ
42 ポインタ
43 設定情報通知画面

Claims (9)

  1. 選択されたタブに応じて異なる項目が表示され、前記項目に対する設定操作により当該項目の名称と当該項目の設定情報とが対応付けてRAMに記憶される第1の画面において、現在選択されていない所定のタブが指示された、前記第1の画面上に、前記RAMから取得した、前記所定のタブに対応する一又は複数の前記項目の名称及び当該項目の現在の設定情報が表示される、前記第1の画面とは異なる第2の画面を表示させ、前記所定のタブが指示されなくなったら、前記第2の画面の表示を消す設定制御部、を少なくとも備えることを特徴とする制御装置。
  2. 前記設定制御部は、前記所定のタブが選択された場合に前記第1の画面に表示される順番に従って、前記項目の名称、又は、前記項目の名称及び該項目の設定情報を前記第2の画面に配列することを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  3. 前記設定制御部は、前記所定のタブに対応する複数の前記項目の内、デフォルトの設定が変えられた項目を前記第2の画面の上位に配置することを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  4. 選択されたタブに応じて異なる項目が表示され、前記項目に対する設定操作により当該項目の名称と当該項目の設定情報とが対応付けてRAMに記憶される第1の画面を表示部に表示する第1のステップと、
    現在選択されていない所定のタブが指示された、前記第1の画面上に、前記RAMから取得した、前記所定のタブに対応する一又は複数の前記項目の名称及び当該項目の現在の設定情報が表示される、前記第1の画面とは異なる第2の画面を表示し、前記所定のタブが指示されなくなったら、前記第2の画面の表示を消す第2のステップと、を少なくとも有することを特徴とする制御方法。
  5. 前記第2のステップでは、前記所定のタブが選択された場合に前記第1の画面に表示される順番に従って、前記項目の名称、又は、前記項目の名称及び該項目の設定情報を前記第2の画面に配列することを特徴とする請求項4記載の制御方法。
  6. 前記第2のステップでは、前記所定のタブに対応する複数の前記項目の内、デフォルトの設定が変えられた項目を前記第2の画面の上位に配置することを特徴とする請求項4記載の制御方法。
  7. 制御装置で実行される制御プログラムであって、
    コンピュータを、
    選択されたタブに応じて異なる項目が表示され、前記項目に対する設定操作により当該項目の名称と当該項目の設定情報とが対応付けてRAMに記憶される第1の画面において、現在選択されていない所定のタブが指示された、前記第1の画面上に、前記RAMから取得した、前記所定のタブに対応する一又は複数の前記項目の名称及び当該項目の現在の設定情報が表示される、前記第1の画面とは異なる第2の画面を表示させ、前記所定のタブが指示されなくなったら、前記第2の画面の表示を消す設定制御部、として機能させることを特徴とする制御プログラム。
  8. 前記設定制御部は、前記所定のタブが選択された場合に前記第1の画面に表示される順番に従って、前記項目の名称、又は、前記項目の名称及び該項目の設定情報を前記第2の画面に配列することを特徴とする請求項7記載の制御プログラム。
  9. 前記設定制御部は、前記所定のタブに対応する複数の前記項目の内、デフォルトの設定が変えられた項目を前記第2の画面の上位に配置することを特徴とする請求項7記載の制御プログラム。
JP2007017380A 2007-01-29 2007-01-29 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム Expired - Fee Related JP4772708B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017380A JP4772708B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム
US12/000,033 US20080184156A1 (en) 2007-01-29 2007-12-07 Controlling apparatus, controlling method and computer readable recording medium storing controlling program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017380A JP4772708B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008186115A JP2008186115A (ja) 2008-08-14
JP4772708B2 true JP4772708B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=39669378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007017380A Expired - Fee Related JP4772708B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080184156A1 (ja)
JP (1) JP4772708B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4674631B2 (ja) * 2008-11-04 2011-04-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 登録された項目を予め定められた処理に提供するためのプログラムおよび方法
JP4978629B2 (ja) * 2009-01-19 2012-07-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 項目設定装置、並びにその制御方法及び制御プログラム
JP4725658B2 (ja) * 2009-03-03 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 画像合成出力プログラム、画像合成出力装置及び画像合成出力システム
JP2010277234A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Seiko Epson Corp 印刷設定表示プログラム、装置および方法
JP4935891B2 (ja) * 2009-12-21 2012-05-23 ブラザー工業株式会社 画像合成装置及び画像合成プログラム
JP5609269B2 (ja) * 2010-05-27 2014-10-22 株式会社リコー 画像処理装置、表示装置、画面制御システム、画面制御方法、画面制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5910603B2 (ja) * 2013-10-17 2016-04-27 コニカミノルタ株式会社 設定用オブジェクト表示制御装置、設定用オブジェクト表示方法、およびコンピュータプログラム
JP6557933B2 (ja) * 2016-05-18 2019-08-14 株式会社沖データ 情報処理装置および表示処理方法
JP2021156918A (ja) 2020-03-25 2021-10-07 東芝テック株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476218A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Fujitsu Ltd Menu selection and display control system
US6160554A (en) * 1998-03-19 2000-12-12 Hewlett Packard Company Computer file content preview window
US6272484B1 (en) * 1998-05-27 2001-08-07 Scansoft, Inc. Electronic document manager
JP3871014B2 (ja) * 2000-01-28 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 情報表示方式及び方法
JP2001216064A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Minolta Co Ltd 動作条件設定装置、プリンタドライバ、プリンタおよび動作条件設定方法
US6515684B1 (en) * 2000-02-10 2003-02-04 Xerox Corporation Systems and methods for reviewing image processing job features
US20030030664A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 Parry Travis J. Customizable control panel software
US7346855B2 (en) * 2001-12-21 2008-03-18 Microsoft Corporation Method and system for switching between multiple computer applications
US20050210408A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Baranda Emilia D Alternative, customizable, simplified device settings menu
US7587679B1 (en) * 2004-08-25 2009-09-08 Adobe Systems Incorporated System and method for displaying elements using a single tab
US20060074929A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Microsoft Corporation Multiple document file tab channel
JP2006243952A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Sharp Corp 情報処理装置、印刷条件設定方法、該装置の機能を実現するプログラム及び記録媒体
US7673255B2 (en) * 2005-04-22 2010-03-02 Microsoft Corporation Interface and system for manipulating thumbnails of live windows in a window manager
JP2006344172A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc 画像形成制御方法および文書の印刷方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008186115A (ja) 2008-08-14
US20080184156A1 (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772708B2 (ja) 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム
US8115954B2 (en) Pull print supporting image forming system, image forming method and information processing apparatus directed thereto
JP4645917B2 (ja) 画像処理システム及び設定プログラム
JP5640495B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20060044580A1 (en) Image forming apparatus with key macro function, control method for the same, control program for implementing the method, and storage medium storing the program
JP5100788B2 (ja) 画像形成システム、データ処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP2008149592A (ja) 画像形成装置及び印刷方法並びに制御プログラム
US8599429B2 (en) Control program and image forming apparatus
US7734210B2 (en) Printing system, printing method and printer driver
US9535383B2 (en) Image forming apparatus
JP4049198B1 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP5649071B2 (ja) 画面表示システムを有する装置
JP6949629B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP5240539B2 (ja) 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム
JP5065347B2 (ja) データ処理システム,プログラムおよび印刷デバイス
JP6511899B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP4937168B2 (ja) 画像形成装置
JP2011114847A (ja) 表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008181263A (ja) 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム
JP2021060641A (ja) 情報処理装置、制御プログラムおよび制御方法
JP6770411B2 (ja) 表示制御装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2016173416A (ja) 画像形成装置
JP4853796B2 (ja) 設定制御方法及び設定制御プログラム
JP2021012512A (ja) 画像形成装置およびそのプログラム
JP2019181794A (ja) 画像形成装置、表示制御プログラム及び表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091029

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees