JP2016205189A - バルブ装置 - Google Patents

バルブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016205189A
JP2016205189A JP2015085778A JP2015085778A JP2016205189A JP 2016205189 A JP2016205189 A JP 2016205189A JP 2015085778 A JP2015085778 A JP 2015085778A JP 2015085778 A JP2015085778 A JP 2015085778A JP 2016205189 A JP2016205189 A JP 2016205189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
housing
bearing
valve body
fluid passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015085778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6398855B2 (ja
Inventor
政文 鶴田
Masafumi Tsuruta
政文 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015085778A priority Critical patent/JP6398855B2/ja
Publication of JP2016205189A publication Critical patent/JP2016205189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6398855B2 publication Critical patent/JP6398855B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

【課題】部品点数が増加することなく、シャフト12と弁体13の一体成形品であるEGRバルブ4をハウジング3の内部に組み込むことができるEGR装置を提供する【解決手段】ハウジング3には、シャフト12と弁体13の一体成形品であるEGRバルブ4をハウジング3の内部へ組み込むことができる挿入孔7が形成される。この挿入孔7は、ガス通路2に対し軸受孔6と反対側の位置に形成され、IN側のガス通路2の内周面に開口している。一体成形品であるEGRバルブ4は、あらかじめ軸受孔6の内周に軸受を圧入固定した状態およびガス通路2に円筒ノズル9を圧入固定する前の状態で挿入孔7の内部へ挿入される。EGRバルブ4をハウジング3の内部に組み込んだ後、ガス通路2の内周に円筒ノズル9を圧入固定することで、ガス通路2の内周面に開口する挿入孔7の開口部が円筒ノズル9によって気密に塞がれる。【選択図】図4

Description

本発明は、シャフトの回転に応じて流体通路の開口面積を可変する弁体を有し、この弁体がシャフトの端部に一体成形されたバルブ装置に関する。
従来技術として、特許文献1に開示される排気ガス制御弁がある。
この排気ガス制御弁は、ガス通路を形成するハウジングと、軸受を介してハウジングに回転自在に支持されるシャフトと、このシャフトの一方の端部に一体成形されてガス通路を開閉可能に配置される弁体等より構成される。
ハウジングには、シャフトと弁体を組み付ける際に、シャフトの組み付け方向から弁体をガス通路内へ挿入することができるバルブ挿入口が形成される。このバルブ挿入口は、例えば楕円形状を有し、その楕円形状の長径(長軸の長さ)が弁体の外径より大きく形成される。
シャフトと弁体を別体に設けると、弁体をシャフトの端部に固定するための溶接あるいはスクリューによる締結が必要となるが、特許文献1の構成によれば、シャフトと弁体を一体成形できるので、溶接あるいはスクリューによる締結が不要である。
特開2008−223505号公報
ところで、ハウジングには、バルブ挿入口の反ガス通路側に軸受を保持するための軸受孔が形成される。この軸受孔は、必然的にバルブ挿入口の長径以上の内径を有する。しかし、排気ガス制御弁に使用される軸受の外径が弁体の外径より小さいため、軸受孔の内周に直接、軸受を圧入固定することができない。従って、特許文献1では、軸受孔の内周に円筒形状の軸受ホルダを配置し、この軸受ホルダの内周に軸受を圧入固定する構造を採用している。
このため、特許文献1に係る従来技術では、新たな部品(軸受ホルダ)が必要となり、部品点数の増加によるコストアップを招く。また、軸受孔と軸受との間に軸受ホルダが介在するため、軸受孔の内周に直接、軸受を圧入固定する場合と比較して、軸受孔の軸心に対するシャフトの同軸度が低下する問題が生じる。
本発明は、上記の課題を解決するために成されたものであり、その目的は、部品点数が増加することなく、シャフトと弁体の一体成形品をハウジングの内部に組み込むことができるバルブ装置を提供することにある。
請求項1に係る発明は、流体の通り道を形成する流体通路および前記流体通路の内周面に開口して前記流体通路と交差する方向に延びる軸受孔を有するハウジングと、前記軸受孔の内周に圧入固定される軸受を介して前記ハウジングに回転自在に支持され、一方の端部が前記流体通路の内部へ突き出るシャフトと、このシャフトの一方の端部に一体成形されて前記流体通路を開閉可能に配置される弁体とを備えるバルブ装置であって、前記ハウジングは、前記流体通路の内周面に開口して前記シャフトと前記弁体の一体成形品を前記ハウジングの内部へ組み込むことができる挿入孔を有し、この挿入孔が前記流体通路に対し前記軸受孔と反対側の位置に形成されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、シャフトと弁体の一体成形品をハウジングに形成された挿入孔よりハウジングの内部へ組み込むことができる。すなわち、シャフトと弁体の一体成形品を軸受孔から挿入する必要がないので、軸受孔の内径を弁体の外径以上に拡大しなくても良い。これにより、軸受孔の内周に直接、軸受を圧入固定できるので、特許文献1に開示された軸受ホルダを廃止できる。その結果、部品点数の削減によるコストダウンが可能であり、且つ、軸受孔と軸受との間に軸受ホルダが介在しないので、軸受孔の中心に対するシャフトの同軸度が向上する。
実施例1に係るEGR装置の断面図である。 実施例1に係るシャフトと弁体の一体成形品をハウジングの内部へ組み込んだ状態を示す断面図である。 実施例1に係る挿入孔の開口部形状を示すハウジングの平面図(図2のA視図)である。 実施例1に係るシャフトと弁体の一体成形品をハウジングに形成された挿入孔よりハウジングの内部へ組み込む前の断面図である。 実施例1に係る円筒ノズルをガス通路の内周に圧入固定する前の断面図である。
本発明を実施するための形態を以下の実施例により詳細に説明する。
〔実施例1〕
実施例1は、エンジンの燃焼室より排出される排気ガスの一部(以下、EGRガスと呼ぶ)をエンジンの吸気側へ戻すためのEGR装置1に本発明のバルブ装置を適用した一例を説明する。
EGR装置1は、図1に示すように、EGRガスが流れるガス通路2を形成するハウジング3と、EGRガスの流量を調整するEGRバルブ4と、このEGRバルブ4を全閉位置へ付勢するリターンスプリング5と、このリターンスプリング5の付勢力に抗してEGRバルブ4を駆動するバルブ駆動手段(後述する)と、EGRバルブ4の開度を検出する回転角センサ(後述する)等を備える。
ハウジング3は、例えば、アルミダイカストにより製造され、ガス通路2の他に、軸受孔6、挿入孔7、ギヤ室8(図2参照)等が形成される。
ガス通路2は、図1に示すように、EGRガスが流入するIN側(図示右側)とEGRガスが流出するOUT側(図示左側)との間にEGRガスの流れ方向が変化する屈曲部が設けられる。つまり、屈曲部よりIN側のガス通路2の軸心方向とOUT側のガス通路2の軸心方向とが所定の角度で交差している。屈曲部よりIN側のガス通路2には、金属製(例えばステンレス製)の円筒ノズル9が圧入固定される。
軸受孔6は、図4に示すように、OUT側のガス通路2と直交する方向に形成され、ハウジング3の図示上端に開口する一端側からガス通路2の内周面に開口する他端側へ向かって内径が段階的に小さくなる段付き状を有する。
EGRバルブ4は、軸受孔6の内周に圧入固定される二つの軸受10、11によって回転自在に支持されるシャフト12と、シャフト12の一方の端部に一体成形されて円筒ノズル9の内部に配置される弁体13とで構成される。
シャフト12は、一方の端部がIN側のガス通路2を形成する円筒ノズル9の内部へ突き出ている。弁体13は、図2に示すように、円筒ノズル9の軸心方向と直交する向きに配置され、シャフト12の軸心方向に対し所定の角度だけ傾いた状態でシャフト12の端部に一体成形されている。この弁体13には、外周面全周に断面矩形状に凹設された周方向溝が形成され、この周方向溝にシールリング14が装着される。シールリング14は、弁体13がIN側のガス通路2を全閉するバルブ全閉時に、円筒ノズル9の内周と弁体13の外周との間に生じる隙間を塞ぐシール機能を有する。なお、図1、図2は、バルブ全閉時の状態を示している。
二つの軸受10、11は、例えば、滑り軸受とボールベアリングである。この二つの軸受10、11の間には、EGRガスに含まれるオイルがギヤ室8へ流入すること防止するオイルシール15が配設され、軸受10の反オイルシール側には、カーボンデポジット等の異物の侵入を防止するガスシール16が配設される。
バルブ駆動手段は、電力の供給を受けてトルクを発生するモータ(図示せず)と、このモータの駆動トルクを増幅してシャフト12に伝達するギヤトレインとで構成される。
モータは、例えば直流モータであり、ECU(図示せず)によって通電制御される。
ギヤトレインは、ハウジング3に形成されるギヤ室8に配置され、複数の平歯車を噛み合せて構成される。具体的には、モータの出力軸に取り付けられるピニオンギヤ(図示せず)と、シャフト12の他方の端部に取り付けられるバルブギヤ17(図1参照)と、ピニオンギヤの回転をバルブギヤ17に伝達する中間ギヤ(図示せず)とで構成される歯車減速手段である。
回転角センサは、バルブギヤ17の内周に取り付けられる永久磁石18と、センサカバー19(図1参照)に保持されて永久磁石18の内側に配置されるホールIC20とを備える。ホールIC20は、バルブギヤ17と共に永久磁石18が回転すると、ホール素子を貫く磁束密度に比例した電気信号をECUへ出力する。
ECUは、アクセル開度やエンジン回転数等から把握されるエンジンの運転状態に応じてEGRバルブ4の目標開度を演算し、ホールIC20によって検出されるEGRバルブ4の実開度が目標開度と一致するようにモータへの供給電力をフィードバック制御する。
センサカバー19は、図1に示すように、ギヤ室8を形成するハウジング3の端面にシール部品21を介して組み付けられ、スクリュ22等によりハウジング3に固定されて、ギヤ室8を気密に覆っている。
続いて、本発明の挿入孔7およびEGRバルブ4の組み付け手順について説明する。
ハウジング3には、シャフト12と弁体13の一体成形品であるEGRバルブ4をハウジング3の内部へ組み込むことができる挿入孔7が形成される。この挿入孔7は、図2に示すように、ガス通路2に対し軸受孔6と反対側の位置に形成され、IN側のガス通路2の内周面に開口している。つまり、挿入孔7は、軸受孔6と同一軸心上に形成される。挿入孔7の軸心方向と直交する断面形状は、図3に示すように、楕円形状を有し、その楕円形状の長径が弁体13の外径より大きく形成される。
EGRバルブ4は、図4に示すように、あらかじめ軸受孔6の内周にガスシール16、軸受10、オイルシール15、軸受11を組み付けた状態およびIN側のガス通路2に円筒ノズル9を圧入固定する前の状態で挿入孔7の内部へ挿入される。
シャフト12は、挿入孔7を通過した後、ガス通路2を通り抜けて軸受孔6の内部へ挿入され、反弁体側の端部(他方の端部)が、ガスシール16、軸受10、オイルシール15、軸受11の内側を順に挿通してギヤ室8に取り出される。
弁体13は、挿入孔7を通過してIN側のガス通路2の内部に配置される。なお、シールリング14は、弁体13を挿入孔7の内部へ挿入する前に、あらかじめ弁体13の外周に装着される。
EGRバルブ4をハウジング3の内部に組み込んだ後、図5に示すように、IN側のガス通路2の内周に円筒ノズル9を圧入固定する。これにより、ガス通路2の内周面に開口する挿入孔7の開口部が円筒ノズル9によって気密に塞がれる。
〔実施例1の作用および効果〕
実施例1のEGRバルブ4は、シャフト12の一方の端部に弁体13を一体成形した一体成形品であり、ガス通路2に対し軸受孔6と反対側に形成される挿入孔7よりハウジング3の内部へ組み込むことができる。すなわち、一体成形品であるEGRバルブ4を軸受孔6から挿入する必要はないので、軸受孔6の内径を弁体13の外径以上に拡大しなくても良い。これにより、軸受孔6の内周に二つの軸受10、11を直接、圧入固定できるので、特許文献1に開示された軸受ホルダを廃止できる。その結果、部品点数の削減によるコストダウンが可能であり、且つ、軸受孔6と二つの軸受10、11との間に軸受ホルダが介在しないので、軸受孔6の中心に対するシャフト12の同軸度が向上する。
また、EGRバルブ4をハウジング3の内部に組み込んだ後、ガス通路2の内周面に開口する挿入孔7の開口部が円筒ノズル9によって気密に塞がれるので、EGRガスが外気へ流出することを防止できる。
〔変形例〕
実施例1では、軸受10と軸受11との間にオイルシール15を配置しているが、例えば、軸受11に使用されるボールベアリングにシール機能を持たせることでオイルシール15を廃止することも可能である。
実施例1では、二つの軸受10、11に滑り軸受とボールベアリングとを使用する事例を記載したが、例えば、ボールベアリングを二連に配置して使用することもできる。
また、実施例1では、本発明のバルブ装置をEGR装置1に適用した事例を説明したが、EGR装置1に限定されるものではなく、例えば、スロットルバルブ装置にも適用できる。
実施例1では、IN側のガス通路2の円筒ノズル9を圧入固定することで、ガス通路2の内周面に開口する挿入孔7の開口部を気密に塞いでいるが、例えば、プラグ等により挿入孔7を気密に塞ぐ構成を採用することも可能である。
1 EGR装置(バルブ装置)
2 ガス通路(流体通路)
3 ハウジング
4 EGRバルブ(シャフトと弁体の一体成形品)
6 軸受孔
7 挿入孔
9 円筒ノズル
10 軸受
11 軸受
12 シャフト
13 弁体

Claims (3)

  1. 流体の通り道を形成する流体通路(2)および前記流体通路(2)の内周面に開口して前記流体通路(2)と交差する方向に延びる軸受孔(6)を有するハウジング(3)と、
    前記軸受孔(6)の内周に圧入固定される軸受(10、11)を介して前記ハウジング(3)に回転自在に支持され、一方の端部が前記流体通路(2)の内部へ突き出るシャフト(12)と、
    このシャフト(12)の一方の端部に一体成形されて前記流体通路(2)を開閉可能に配置される弁体(13)とを備えるバルブ装置(1)であって、
    前記ハウジング(3)は、前記流体通路(2)の内周面に開口して前記シャフト(12)と前記弁体(13)の一体成形品(4)を前記ハウジング(3)の内部へ組み込むことができる挿入孔(7)を有し、この挿入孔(7)が前記流体通路(2)に対し前記軸受孔(6)と反対側の位置に形成されていることを特徴とするバルブ装置。
  2. 請求項1に記載したバルブ装置(1)において、
    前記流体通路(2)の内周に圧入される円筒ノズル(9)を有し、
    前記流体通路(2)の内周面に開口する前記挿入孔(7)の開口部が前記円筒ノズル(9)によって気密に閉塞されることを特徴とするバルブ装置。
  3. 請求項1または2に記載したバルブ装置(1)において、
    前記弁体(13)は、前記シャフト(12)の軸心方向に対し所定の角度だけ傾いた状態で前記シャフト(12)の一方の端部に一体成形され、
    前記挿入孔(7)は、自身の軸心方向と直交する断面形状が楕円形状を有し、その楕円形状の長径が前記弁体(13)の外径より大きいことを特徴とするバルブ装置。
JP2015085778A 2015-04-20 2015-04-20 バルブ装置の製造方法 Expired - Fee Related JP6398855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085778A JP6398855B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 バルブ装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085778A JP6398855B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 バルブ装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016205189A true JP2016205189A (ja) 2016-12-08
JP6398855B2 JP6398855B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=57489245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015085778A Expired - Fee Related JP6398855B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 バルブ装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6398855B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107327358A (zh) * 2017-08-30 2017-11-07 无锡隆盛科技股份有限公司 一种具有刮积碳功能的密封egr阀

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7095492B2 (ja) 2018-08-27 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両用シート

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505649A (ja) * 1999-07-21 2003-02-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング フラップ弁
JP2007192087A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Teiji Kesagayama 排気制御バルブおよびその取付方法
JP2009243390A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Keihin Corp 排気ガス再循環装置
JP2010065531A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Denso Corp Egr一体型スロットル装置
JP2011069482A (ja) * 2009-08-24 2011-04-07 Denso Corp バルブ装置
JP2013096305A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Denso Corp 排気ガス制御弁、およびその組付方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505649A (ja) * 1999-07-21 2003-02-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング フラップ弁
JP2007192087A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Teiji Kesagayama 排気制御バルブおよびその取付方法
JP2009243390A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Keihin Corp 排気ガス再循環装置
JP2010065531A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Denso Corp Egr一体型スロットル装置
JP2011069482A (ja) * 2009-08-24 2011-04-07 Denso Corp バルブ装置
JP2013096305A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Denso Corp 排気ガス制御弁、およびその組付方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107327358A (zh) * 2017-08-30 2017-11-07 无锡隆盛科技股份有限公司 一种具有刮积碳功能的密封egr阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP6398855B2 (ja) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540278B2 (en) Fluid control valve
WO2016203734A1 (ja) 電動アクチュエータ
JP2011043218A (ja) 流体制御弁
JP6776866B2 (ja) バルブ装置、および、バルブ装置の製造方法
JP6398855B2 (ja) バルブ装置の製造方法
JP2013245625A (ja) バルブ装置
US20180003134A1 (en) Egr device
WO2019078260A1 (ja) アクチュエータ
US20140043020A1 (en) Rotator for an angle sensor
JP5729218B2 (ja) 電子スロットル
US9556825B2 (en) Valve device
JP6052160B2 (ja) Egrバルブ装置
JP2013096305A (ja) 排気ガス制御弁、およびその組付方法
US10774795B2 (en) Valve device
JP5991293B2 (ja) バルブ装置
JP4793290B2 (ja) 流体制御弁
JP5810809B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP5850076B2 (ja) バルブ装置
JP2009002325A (ja) 流体制御弁
JP5333304B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
KR101796561B1 (ko) 밸브의 직선 움직임을 직접 센싱하는 밸브 센서를 포함하는 egr 밸브
JP4805961B2 (ja) スロットル装置
JP6673748B2 (ja) 二重偏心弁
WO2021020034A1 (ja) シールリング、弁装置
JP6107611B2 (ja) Egrバルブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6398855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees