JP2016201701A - 通信装置とその制御方法及びプログラム - Google Patents

通信装置とその制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016201701A
JP2016201701A JP2015081232A JP2015081232A JP2016201701A JP 2016201701 A JP2016201701 A JP 2016201701A JP 2015081232 A JP2015081232 A JP 2015081232A JP 2015081232 A JP2015081232 A JP 2015081232A JP 2016201701 A JP2016201701 A JP 2016201701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
ssid
communication device
access point
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015081232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6166746B2 (ja
Inventor
泰弘 細田
Yasuhiro Hosoda
泰弘 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015081232A priority Critical patent/JP6166746B2/ja
Priority to EP16157317.5A priority patent/EP3079393B1/en
Priority to SG10201601449VA priority patent/SG10201601449VA/en
Priority to US15/082,741 priority patent/US9965225B2/en
Priority to KR1020160040794A priority patent/KR102007689B1/ko
Priority to MYPI2016701243A priority patent/MY191195A/en
Priority to CN201610212663.9A priority patent/CN106060303B9/zh
Publication of JP2016201701A publication Critical patent/JP2016201701A/ja
Priority to US15/401,347 priority patent/US10372386B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6166746B2 publication Critical patent/JP6166746B2/ja
Priority to US15/944,931 priority patent/US10599368B2/en
Priority to US16/431,791 priority patent/US10552097B2/en
Priority to US16/788,595 priority patent/US10901662B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00238Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reproducing device as a local output from a computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00315Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/50Secure pairing of devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0041Point to point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】自動的に接続する端末がオフィスに多数存在すると、プリンタに接続する端末の数が最大数を超えて使用できなくなる。これを防止するために、アクセスポイントのSSIDやパスフレーズを頻繁に変更すると、変更される度に、そのユーザの端末の設定を変更しなければならずユーザの手間が増える。
【解決手段】アクセスポイントを介さずに外部装置と直接無線通信を実行する直接無線通信モードで動作可能な通信装置であって、ユーザの識別情報と、当該ユーザのSSIDとを対応つけて記憶し、通信装置のユーザを特定すると、その特定されたユーザに対応するSSIDを、記憶しているSSIDの中から取得し、その取得されたSSIDを使用して直接無線通信モードで動作する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、通信装置とその制御方法、及びプログラムに関する。
IEEE802.11規格の無線LAN(ローカルエリアネットワーク)のアクセスポイント機能を有するプリンタが知られている(例えば特許文献1)。このようなプリンタを使用すると、パソコンやスマートフォン、タブレット等の端末から、そのプリンタが備えるアクセスポイントにダイレクトに接続してプリント機能を利用することができる。また、無線LANの暗号化方式の規格として、WPA(Wi−Fi Protected Access)、WPA2(WPA(Wi−Fi Protected Access2)などが知られている。これら暗号機能が有効になった無線LANのアクセスポイントに接続する場合は、WPA−PSK(Wi−Fi Protected Access Pre−Shared Key)や、WPA2−PSK(Wi−Fi Protected Access2 Pre−Shared Key)などで知られるパスフレーズを必要とする。また、アクセスポイントを利用する端末は、アクセスポイントに接続する際のSSID(Service Set Identifier)とパスフレーズを記憶しておき、過去に接続に成功したことがあるアクセスポイントを発見すると自動的に接続する機能を備えていることが一般に知られている。
特開2006−123239号公報
しかしながら、上述したアクセスポイントを備えたプリンタは、家庭や従業員等のユーザ数が少ないオフィスでは利用可能であるが、多数のユーザがいる大規模なオフィスで利用する場合は以下のような問題がある。例えば、プリンタが備えるアクセスポイントのSSIDとパスフレーズが一定の場合、そのアクセスポイントに接続したことがある端末がそのアクセスポイントを発見すると、その端末のユーザの意思と関係なく自動的にそのアクセスポイントに接続する。一般に、プリンタが備えるアクセスポイントに同時に接続できる端末の数は少ない。このため、自動的に接続する端末がオフィスに多数存在すると、アクセスポイントが起動した途端に複数の端末から接続され、そのアクセスポイントが同時に接続できる最大接続数に達してしまう恐れがある。このような場合は、そのアクセスポイントに最初に接続した数台の端末がそのアクセスポイントを占有してしまい、そのプリンタを利用したい他のユーザの端末は、そのアクセスポイントに接続できなくなる。このような問題を避けるために、プリンタが備えるアクセスポイントのSSIDやパスフレーズを頻繁に変更することが考えられる。しかしながら、このようにすると、そのプリンタを利用するユーザは、そのアクセスポイントのSSIDとパスフレーズが変更される度に、そのユーザの端末の設定を変更しなければならず、ユーザの手間が増えるという課題がある。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決することにある。
本発明の特徴は、通信装置のユーザに対応するSSIDを取得し、そのSSIDを使用して直接無線通信モードで動作する技術を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る通信装置は以下のような構成を備える。即ち、
アクセスポイントを介さずに外部装置と直接無線通信を実行する直接無線通信モードで動作可能な通信装置であって、
ユーザの識別情報と、当該ユーザのSSIDとを対応つけて記憶する記憶手段と、
前記通信装置のユーザを特定する特定手段と、
前記特定手段によって特定された前記ユーザに対応するSSIDを、前記記憶手段が記憶しているSSIDの中から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記SSIDを使用して前記直接無線通信モードで動作するように前記通信装置を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、通信装置のユーザに対応するSSIDを取得し、そのSSIDを使用して直接無線通信モードで動作できる効果がある。
本発明の実施形態1に係る印刷システムの構成を示す概略図。 実施形態1に係るMFPと携帯端末のハードウェア構成を説明するブロック図。 実施形態1に係るMFPのソフトウェア構成及びソフトウェアが管理するデータ領域を示すブロック図(A)と、実施形態1に係る携帯端末のソフトウェア構成及びソフトウェアが管理するデータ領域を示すブロック図。 実施形態1に係るMFPの操作部に表示するユーザインタフェースと画面遷移の一例を示す図。 実施形態1に係る携帯端末の操作部に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図。 実施形態1に係るMFPによるアクセスポイントの起動処理を説明するフローチャート。 実施形態1に係るMFPで、ログインしたユーザの情報からSSIDとパスフレーズが生成されるアルゴリズムを説明する図。 実施形態2に係るMFPのソフトウェア構成及びソフトウェアが管理するデータ領域を示すブロック図。 実施形態2において、SSIDの編集や削除に対応したモバイル接続が提供するユーザインタフェースの一例を示す図。 実施形態2に係るMFPによるアクセスポイントの起動処理を説明するフローチャート。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1に係る印刷システムの構成を示す概略図である。実施形態1における環境には、複数の複合機(MFP)と複数の携帯端末が存在する。例えば、ユーザ各人が一台の携帯端末を所持し、その携帯端末を普段から持ち歩くようなオフィス環境を想定している。MFPは、オフィス環境に応じて複数設置される。ここでは本発明の通信装置及び印刷装置の一態様を複合機(MFP)を例に説明する。
図1におけるMFP100と携帯端末101は、複数のMFPと携帯端末の代表例である。MFP100は、無線LANのアクセスポイント機能を備えており、アクセスポイントに接続した携帯端末101と相互に接続して通信を行うことができる。
図2は、実施形態1に係るMFP100と携帯端末101のハードウェア構成を説明するブロック図である。
先ずMFP100のハードウェア構成を説明する。
CPU201は、MFP100全体の動作を制御する。CPU201は、ROM202或いはHDD204に記憶された制御プログラムを読み出してRAM203に展開し、その展開したプログラムを実行して読取制御や送信制御などの各種制御を行う。RAM203は、CPU201が各種プログラムを実行するためのワークエリア等として使用する揮発性のメモリである。HDD204は、画像データや各種プログラムを記憶する。操作部205は、ユーザの指で操作可能なタッチパネル機能を備える表示部やハードキー等を備える。プリンタ206は、内部バスを介して転送された画像データに基づいて用紙(シート)に画像を印刷する。スキャナ207は、原稿の画像を読み取って画像データを生成する。ICカードリーダ208は、ユーザの認証に使用するICカードの読み取りを行う。有線LANI/F209は、有線のLANに接続するためのNIC(Network Interface Card)である。無線LANI/F210は、無線LANに対応した端末からMFP100に接続するためのアクセスポイントである。これらは内部バスを介して相互に接続されている。
次に携帯端末101のハードウェア構成を説明する。
CPU211は、携帯端末101全体の動作を制御する。RAM212は、CPU211が各種プログラムを実行するためのワークエリア等として使用する揮発性のメモリである。フラッシュメモリ213は、各種プログラムやデータを記憶する不揮発性のメモリである。無線LANI/F214は、無線LANで通信するためのインタフェースであり、無線LANのアクセスポイントに接続して無線通信を行うことができる。実施形態1では、無線LANI/F214は、MFP100が備える無線LANI/F210と接続した後に、MFP100と相互に通信するために利用される。操作部215は、ユーザの指で操作可能なタッチパネルとして動作するディスプレイである。スピーカ216は、電気信号を音に変換する。マイク217は、音を検知して電気信号に変換する。カメラ218は、静止画や動画を撮影し、電子データに変換する。
次に図3を参照して実施形態1に係るMFP100と携帯端末101のソフトウェア構成を説明する。
図3(A)は、実施形態1に係るMFP100のソフトウェア構成及びソフトウェアが管理するデータ領域を説明するブロック図である。尚、この図3(A)に示すソフトウェアの機能は、CPU201がRAM203に展開されたプログラムを実行することにより実現される。
図4は、実施形態1に係るMFP100の操作部205に表示するユーザインタフェースと画面遷移の一例を示す図である。以下、図3(A)と図4を参照しながら説明する。
プラットフォーム301は、MFP100を制御するソフトウェアの基本機能を提供するプラットフォームである。プラットフォーム301は、例えばLinux(登録商標)等のオペレーティングシステムや、JAVA(登録商標)のバーチャルマシンやOSGiフレームワーク、デバイスドライバ群を含む形で構成できる。OSGiフレームワークは、OSGi Alliance(標準化団体)が定義したJAVAベースのサービスプラットフォームである。プラットフォーム301は、各種ハードウェアを制御するためのデバイスドライバ群を備えており、プラットフォーム上で動作するアプリケーションに対してハードウェアを利用するためのAPIを提供する。プラットフォーム301は、無線LAN制御部302を備える。
無線LAN制御部302は、無線LANI/F210を無線LANのアクセスポイントとして起動するソフトウェア・アクセスポイントモードを備える。ソフトウェア・アクセスポイントモードで起動したアクセスポイントに携帯端末が接続してくると、その携帯端末にIPアドレスを割り当てるDHCP機能も備える。また無線LAN制御部302は、ソフトウェア・アクセスポイントモードの起動・停止制御や、アクセスポイントのSSID(識別情報)やパスフレーズを読み書きするAPIをアプリケーションに対して提供する。その他に図示していないが、プリンタ206を制御するプリンタモジュール、スキャナ207を制御するスキャナモジュールもプラットフォーム301内に存在する。また、プラットフォーム301は、MFP設定DB(データベース)310などのデータを読み書きするためのAPIをアプリケーションに提供する。
なお、上述のソフトウェア・アクセスポイントモードは、MFP100が動作可能な、アクセスポイントを介さずに外部装置(例えば携帯端末101)と直接無線通信を実行する直接無線通信モードの一例である。直接無線通信モードはソフトウェア・アクセスポイントモードに限らず、Wi−Fi Direct等、他の無線通信方式であってもよい。MFP100が直接無線通信モードで動作する場合、MFP100がアクセスポイントとして振る舞う。
コピー303、スキャン304、プリント305、モバイル接続306は、プラットフォーム301上で動作するアプリケーションの一例である。これらのアプリケーションは、操作部205に各種アプリケーションの機能を提供するためのユーザインタフェースを表示する。例えば、コピー303は、プラットフォームを301介して、スキャナ207とプリンタ206を制御して、コピーを実行する機能を提供する。スキャン304は、スキャナ207を稼働して取得した電子データを外部に送信、或いは、HDD204に記憶する機能を提供する。プリント309は、外部から受信したプリントジョブの実行状態やプリント履歴を表示する機能を提供する。
モバイル接続306は、無線LANI/F210をアクセスポイントモードで利用するためのユーザインタフェース(図4のモバイル接続画面403)を提供する。ユーザは、モバイル接続画面403のアクセスポイント起動ボタン413を押下することにより、アドホックに無線LANのアクセスポイントを起動することができる。このとき、利用可能なアクセスポイントのSSIDとパスフレーズを、モバイル接続画面403のエリア415に表示する。例えば、携帯端末101のユーザは、そのエリア415に表示されたアクセスポイントのSSIDとパスフレーズを使って携帯端末101をアクセスポイントモードで稼働している無線LANI/F210に接続して、携帯端末からMFP100を利用できる。そして無線LANの利用が終了した場合は、ユーザは、アクセスポイント停止ボタン414を押下して、無線LANのアクセスポイントを停止する。これにより、携帯端末101との接続を終了することができる。
MFP設定307は、MFP100の管理者がMFP100の設定を行うためのMFP設定画面404(図4)を提供する。メニュー308は、操作部205から前述のアプリケーションを選択するためのメニュー画面402(図4)を表示するモジュールである。例えば、メニュー画面402は、各種アプリケーションが提供する機能を表示するボタン407〜410やMFP101の設定画面を表示するためのMFP設定ボタン411などを備える。ログインサービス309は、MFP100を利用するユーザのアカウント管理機能やログイン機能を備える。MFP設定DB310は、アプリケーションやMFP100の設定を一元管理するデータベースである。
実施形態1に係るMFP100の設定画面404を介して以下の設定ができるものとする。MFP100の設定画面404で設定された値は、MFP設定DB310に記憶される。
・ログイン機能のON/OFF(図4の設定画面404の416)
ログイン機能をOFFに設定した場合、ユーザはログイン操作を行うことなくメニュー画面402を表示して、そのメニュー画面で選択した機能を利用することができる。
ログイン機能をONにした場合は、ログインサービス309が操作部205にログイン画面401(図4)を表示する。これによりユーザは、そのログイン画面401を介してログイン操作を行った後に、メニュー画面402及びそのメニュー画面402から選択した機能を利用することができる。
・アクセスポイントのデフォルトのSSIDとパスフレーズの設定(図4の設定画面404の417)
固定のSSIDとパスフレーズをMFP100に設定する。
・ワンタイムSSIDの利用設定(図4の設定画面404の418)
この設定がONの場合は、毎回異なるSSIDでアクセスポイントを起動する機能が有効となる。
・個人毎のSSIDの利用設定(図4の設定画面404の419)
この設定がONの場合は、ログイン機能と連動して、ユーザ毎に異なるSSIDでアクセスポイントを起動する機能が有効となる。
ここでログインサービス309は、以下に説明するユーザアカウント管理機能やログイン機能を備える。
ユーザアカウントの管理機能は、ユーザアカウントの登録や管理を行うユーザインタフェースをユーザに提供し、そのユーザインタフェースを介して登録されたユーザ情報をユーザDB312に記憶して管理する。ここで管理するユーザ情報は、例えば、表1のユーザ情報一覧に示すようなユーザ名、パスワード、ICカード番号、ロール等を含んでいる。
Figure 2016201701
ログイン機能は、操作部205を利用するユーザに対してログイン/ログアウト機能を提供する。操作部205にログイン画面401を表示し、ログインしていないユーザが操作部205を利用できないようにしている。尚、このとき同時に操作部205にログインできるユーザの数を「1」とし、複数のユーザが同時に操作部205からログインできないようにしている。ユーザがログインに成功した場合は、操作部205の表示をログイン画面401からメニュー画面402に遷移させ、ユーザがMFP100を利用可能な状態にする。尚、このログインを行う手段としては複数のログイン手段がある。例えば、以下のようなログイン手段を提供する。
− キーボードログイン手段
操作部205のログイン画面401にソフトキーボードを表示し、ログインボタン405のボタンの押下を検知した場合には、入力されたユーザ名(アカウント)とパスワードを取得してユーザ認証し、ログイン処理を行う。
− ICカードログイン手段
ICカードリーダ208にかざされたICカードからICカード番号を取得して、ユーザを特定し、ログイン処理を行う。
通常、ログインサービスは、キーボードログイン手段やICカードログイン手段で取得したユーザ名とパスワード、或いはICカード番号がユーザDB312に登録されているものと一致するか照合することでユーザを認証する。またログインサービスは、有線LANで接続されたユーザ認証用のサーバと連携しても良い。この場合、ログインサービスが取得したユーザ名とパスワード、或いはICカード番号がサーバに登録されているものと一致するか照合することでユーザの認証を行う。ユーザ認証用のサーバには、LDAPサーバやWindows(登録商標)のActiveDirectory(商標)、独自のサーバなどを使用することが考えられる。
また実施形態1におけるログインサービスは、ゲストログイン機能を備える。ゲストログイン機能は、例えば、ログイン画面401にゲスト用のログインボタン406を表示する。このゲスト用のログインボタン406の押下を検知した場合は、ユーザの認証を行うことなく、そのユーザがMFP100を利用可能な状態にする。尚、ゲストがログインしたときは、MFP100の一部の機能を使えなくするなどしても良い。例えば、ゲストにはMFP100の設定変更をできないようにするためにMFP設定ボタン411を無効化する。またゲストにプリント用紙を使用させたくない場合は、コピーボタン407やプリントボタン409を無効化する等しても良い。
ログインサービス309は、ユーザがログインすると、ログイン中のユーザの情報を記録したオブジェクトを生成してRAM203に記憶する。ログイン中のユーザの情報を記録したオブジェクトを、以下、ログインコンテキスト311と称す。このログインコンテキスト311に記録する情報の例を以下の表2に示す。
Figure 2016201701
ログインコンテキスト311には、ドメイン名を記録する領域を設けて、ユーザDB312に登録されたユーザアカウントと、ユーザ認証用のサーバでされたユーザアカウントを別のアカウントとして区別できるようにする。例えば、ユーザDB312に登録されたユーザ(Alice)がログインした場合は、ドメイン名を記録する領域に「localhost」という文字列を記録する。また或いはユーザ認証用のサーバで管理されたユーザアカウントでログインした場合には、ドメイン名を記録する領域にドメイン名やサーバ名を文字列として記録する。サーバで管理されたユーザアカウントでログインした場合のログインコンテキスト311に記録する情報の例を以下の表3に示す。表3は、例えば、ユーザDB312に登録されたユーザ(Alice)が、サーバで管理されたユーザアカウントでログインした場合を示し、ドメイン名を記録する領域にドメイン名(DomainA)が記録されている。
Figure 2016201701
また表4は、ゲストログイン時に、ログインコンテキスト311に記録する情報の一例を示す。
Figure 2016201701
ここではユーザ名が「Guest」で、ドメイン名は「localhost」、ロールは「ゲスト」に設定されている。
図4に示す操作部205に表示された画面のログアウトボタン412の押下を検知した場合は、ログインコンテキスト311に記録した情報を消去して、再び、ログイン画面401の表示に戻る。
図3(B)は、実施形態1に係る携帯端末101のソフトウェア構成及びソフトウェアが管理するデータ領域を示すブロック図である。図5は、実施形態1に係る携帯端末101の操作部215に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。以下、図3(B)と図5を参照しながら説明する。尚、この図3(B)に示すソフトウェアの機能は、CPU211がRAM212に展開されたプログラムを実行することにより実現される。
無線LAN情報315は、ソフトウェアがフラッシュメモリ213に記録して管理するデータのデータ領域を示す。プラットフォーム313は、例えばGoogle社のAndroid(商標)やアップル社のiOS(商標)などのプラットフォームで構成することができる。プラットフォーム313は、各種ハードウェアを制御するためのデバイスドライバ群を備えており、プラットフォーム313上で動作するアプリケーションに対して各種ハードウェアを利用するためのAPIを提供する。プラットフォーム313は、無線LAN制御部314を備える。無線LAN制御部314は、無線LANI/F214を制御するソフトウェアである。図5の無線LANの設定画面501は、プラットフォーム313が操作部215に表示する無線LANの設定画面の一例を示す。例えば、無線LAN制御部314が検索して発見した無線LANのアクセスポイントのSSIDをリスト502に表示する。ユーザは、このリスト502から任意のアクセスポイントを選択し、そのアクセスポイントのパスフレーズをエリア503に入力して接続ボタン504を押下する。こうして接続が成功すると、プラットフォーム313は、SSIDとパスフレーズを無線LAN情報315に記録する。プラットフォーム313は、携帯端末101の無線LAN機能が有効で、かつ無線LANに未接続の時には、過去に接続したことのある無線LANのアクセスポイントを自動的に検索する。そして、無線LAN情報315に記録したSSIDとパスフレーズで接続を試みる機能を備える。
携帯端末101は、種々のアプリケーションをインストールして、プラットフォーム313上で稼働させることができる。実施形態1では、予めMFP接続アプリケーション316がインストールされているものとする。図5のユーザインタフェース画面505は、MFP接続アプリケーション316が、操作部215に表示するユーザインタフェース画面の一例を示す。例えば、MFP接続アプリケーション316は、MFP100と無線LANで接続した後、その無線LANを介して、MFP100のプリンタ207やスキャナ206の機能を利用できる。例えば、画面505で、ユーザがプリントボタンにタッチすることにより、MFP100に対して印刷を指示することができる。
図6は、実施形態1に係るMFP100によるアクセスポイントの起動処理を説明するフローチャートである。尚、この処理を実行するプログラムはROM202或いはHDD204に記憶されており、実行時、RAM203に展開され、CPU201の制御の下に実行される。また、このフローチャートを実行するソフトウェアの主体は、図3(A)のソフトウェア構成で示すと無線LAN制御部302である。
この処理は、ユーザがモバイル接続画面403でアクセスポイント起動ボタン413を押下すると、モバイル接続306が無線LAN制御部302にアクセスポイントの起動を要求する。こうして無線LAN制御部302が、アクセスポイントの起動要求を受付けることによりS601で開始される。尚、既にアクセスポイントが起動している場合は、現在起動しているアクセスポイントを停止してから、この処理を開始しても良い。
次にS602に進みCPU201は、MFP設定DB310を参照して、MFPの設定画面404を介して設定された個人毎のSSIDの利用設定の設定419を取得する。そしてS603に進みCPU201は、S602で取得した設定419がONか否かを判定する。ここで個人毎のSSIDの利用設定がON、即ち、ユーザのログイン機能と連動して、ユーザ毎に異なるSSIDでアクセスポイントを起動するように設定されているとS604に進む。S604でCPU201は、ログインコンテキスト311を参照して、ログイン中のユーザ情報の取得を試みる。そしてS605に進みCPU201は、ログイン中のユーザ情報が取得できたか否かを判定し、ゲスト以外のログイン中のユーザ情報の取得に成功した場合はS606に進み、CPU201は、その取得したユーザ専用のSSIDとパスフレーズを生成する。尚、このときログインしたユーザ専用のSSIDとパスフレーズ生成のために、取得したユーザ情報が同じであれば、常に同じSSIDとパスフレーズが生成されるようなアルゴリズムを採用すると良い。ユーザ情報から常に同じ個人毎のSSIDとパスフレーズを生成する方法については後述する。そしてS607に進みCPU201は、生成もしくは取得したSSIDとパスフレーズでアクセスポイントを起動する。そしてS608に進みCPU201は、アクセスポイントの起動処理を終了する。
一方、S603で個人毎のSSIDの利用設定416がOFFの場合、或いはS605でログイン中のユーザ情報がゲストを示す場合、或いはログイン中のユーザ情報が取得できなかった場合はS609に進む。S609でCPU201は、MFP設定DB310を参照して、ワンタイムのSSIDの利用設定の設定418を取得する.次にS610に進みCPU201は、その取得した設定418がONか否かを判定する。ここでCPU201が、ワンタイムのSSIDの利用設定の設定418がONである、即ち、毎回異なるSSIDでアクセスポイントを起動する設定であると判定するとS611に進む。S611でCPU201は、ワンタイムのSSIDとパスフレーズとして、乱数生成器を用いてランダムなSSIDとパスフレーズを、その都度生成する。そしてS612に進みCPU201は、その生成したワンタイムのSSIDとパスフレーズでアクセスポイントを起動する。そしてS608に進んで、アクセスポイントの起動処理を終了する。
またS610でCPU201は、ワンタイムのSSIDの利用設定の設定418がOFFであると判定した場合はS613に進みCPU201は、MFP設定DB310を参照して、デフォルトのSSIDとパスフレーズを取得する。次にS614に進みCPU201は、デフォルトのSSIDとパスフレーズでアクセスポイント起動する。そしてS608に進んでアクセスポイントの起動処理を終了する。尚、起動したアクセスポイントのSSIDとパスフレーズは、図4のモバイル接続画面403に表示してもよい。
但し、ユーザ毎のSSIDとパスフレーズは、他の人に見られないようにするため、アクセスポイントが起動中であっても、ゲストや他の人がログインした場合やログイン機能がOFFに変更された場合は、モバイル接続画面403に表示しないように制御する。
尚、上述のフローチャートでは、S604で取得したログイン中のユーザ情報がゲストを示す場合には、S609に進むように構成した。しかし、ゲスト用のアカウントを通常のアカウントと同様の扱いにする場合は、S606に進んで、ゲスト専用のSSIDとパスフレーズを生成或いは取得するようにしても良い。
またMFP100のログイン機能の設定416がOFFの場合には、S605でログイン中のユーザ情報の取得に失敗したと判定されるため、個人毎のSSIDの利用設定419がONであっても、個人毎のSSIDが使用されることは無い。
図7は、実施形態1に係るMFP100で、ログインしたユーザの情報が以前にログインしたユーザの情報と同じであるときに、同じSSIDとパスフレーズが生成されるアルゴリズムを説明する図である。尚、以下の説明はあくまでも一例であって、生成方法はこの限りでは無い。
例えばSSIDにユーザ名やドメイン名を使用すると、ユーザにとって分かりやすいSSIDを生成することができる。例えば、701は、ユーザ名とドメイン名に固定の接続文字(−)や、接尾文字(−AP)を加えて一つの文字列としてSSIDを生成する例を示している。
また、ユーザ専用のパスフレーズ、或いはSSIDとパスフレーズの両方を、他人から推測できないような秘匿性のものにしたい場合は、次のような方法が考えられる。例えば、例えば図7の702や703で示すように、ユーザ名とドメイン名を含む文字列をメッセージ710とし、MFP固有の値を鍵711として、RFC2104で知られるHMACのアルゴリズムを用いてMAC値712,713を算出する。次に、このMAC値を文字列化して、SSIDやパスフレーズに使用する。702の例では、HMACを用いてパスフレーズ716のみを生成した場合を示している。また703の例では、HMACを用いてSSID714とパスフレーズ715の両方を生成した場合の例を示している。703の例では、長めの文字列717を生成して、前方の文字列をSSID714、後方の文字列をパスフレーズ715としている。
また実施形態1に係るMFPが同一オフィスに複数ある場合は、複数のMFPでHMACに使用する鍵情報を共有して、ユーザ情報が同じであれば、同一のSSIDとパスフレーズを生成するようにしても良い。こうして複数のMFPで同一のSSIDとパスフレーズが利用できるようになると、ユーザが携帯端末101に、MFP毎に異なるSSIDとパスフレーズを登録する煩わしさを軽減することができる。またユーザが複数のMFPを同時に使うことがなければ、複数のMFPで同一のSSIDとパスフレーズを持つアクセスポイントが同時に起動することがないため問題は生じない。
以上説明したように本実施形態1によれば、ユーザがMFPにログインしてアクセスポイントを起動した場合、そのログインしたユーザ専用のSSIDとパスフレーズでアクセスポイントを起動することができる。このときユーザ専用のSSIDとパスフレーズは、アクセスポイントの起動や停止する度に変化することがないため、同一ユーザであれば、常に同じSSIDとパスフレーズが使えることになる。これにより、携帯端末へのSSIDとパスフレーズの登録が一回で済むため、ユーザの手間を軽減できる。
また、ユーザ専用のSSIDとパスフレーズを他人に知られないようにすることで、MFPにログインしてアクセスポイントを起動したユーザは、そのアクセスポイントを他人により使用されることがない。これによりユーザは、一時的に、MFPが起動したアクセスポイントを占有することができる。
更に、この機能は、携帯端末が過去に接続したことがあるアクセスポイントと自動接続する機能と共に使用することで、更なる効果を得ることができる。つまり、一旦、携帯端末のユーザは、その携帯端末にユーザ専用のSSIDとパスフレーズを登録して記憶させると、次回からそのユーザは、MFPにログインしてアクセスポイントを起動するだけで、携帯端末とMFPを接続することができる。
また、MFPのログイン機能がONであっても、ゲストがユーザ認証をすることなく、MFPを利用するケースがある。このため、ゲストがMFPのアクセスポイントを利用する場合には、テンポラリのSSIDとパスフレーズを提供するようにした。これにより、ゲストであっても他人にアクセスポイントを使われることなく、一時的にMFPが起動したアクセスポイントを占有することができる。
また、MFPのログイン機能を常にONにしておくのが煩わしいと感じるユーザもいる。このため、ログイン機能がOFFの場合には、デフォルトのSSID或いはテンポラリのSSIDでMFPのアクセスポイントが利用できるようにした。
また、MFPのアクセスポイントに同時に接続できる最大端末数より、実際に使用する端末の数の方が少ない場合は、個人毎のSSIDは使用せず、常にMFPのアクセスポイントをデフォルトのSSIDとパスフレーズで起動して良い場合もある。このため、個人毎のSSIDの利用設定をOFFにできるように構成した。
[実施形態2]
次に本発明の実施形態2を説明する。実施形態2は、個人毎のSSIDをMFP100のHDD204に記録して管理する形態で説明する。尚、実施形態2に係るMFP100と携帯端末101のハードウェア構成、印刷システムの構成などは前述の実施形態1と同じであるため、その説明を省略する。
図8は、実施形態2に係るMFP100のソフトウェア構成及びソフトウェアが管理するデータ領域を示すブロック図である。尚、前述の実施形態1の図3(A)と共通する部分は同じ参照番号で示し、それらの説明を省略する。
ここでプラットフォーム301は、個人毎のSSIDを、HDD204のSSID管理テーブル801に記録して管理する。例えばSSID管理テーブル801には、以下の表5に示すように、ユーザを一意に特定する情報(ユーザの名称とドメイン名)と関連付けてSSIDとパスフレーズを記憶する。
Figure 2016201701
図9は、実施形態2において、SSIDの編集や削除に対応したモバイル接続306が提供するユーザインタフェースの一例を示す図である。尚、図9において、図4と共通する部分は同じ番号を付している。
モバイル接続306は、ログインコンテキスト311を参照して、ログイン中のユーザを特定し、更に、SSID管理テーブル801から、ログイン中のユーザと関連付いたSSIDとパスフレーズを取得してエリア415に表示する。
図9において、モバイル接続画面403は、前述の図4と同様にエリア415にアクセスポイント情報を表示している。SSID管理テーブル801にログイン中のユーザと関連付けられたSSIDとパスフレーズの情報がない場合は、エリア415は空欄のまま表示される。モバイル接続306は、モバイル接続画面403の編集ボタン901の押下を検知した場合は、エリア415に表示中のSSIDとパスフレーズを編集するための編集画面903を表示する。ユーザは、この編集画面903のエリア904に新たなSSIDとパスフレーズを入力して更新ボタン905を押下することにより、新たなSSIDとパスフレーズを登録することができる。この際、モバイル接続306は、新たにエリア904に入力されたSSIDとパスフレーズを取得して、SSID管理テーブル801に登録或いは更新する。このようにして、ユーザの識別情報に所定の文字列を連結することで、新たなSSIDを生成することができる。
またモバイル接続画面403は、削除ボタン902を備える。モバイル接続306は、モバイル接続画面403の削除ボタン902の押下を検知すると、SSID管理テーブル801から、ログイン中のユーザと関連付いたSSIDとパスフレーズの情報を削除する。
図10は、実施形態2に係るMFP100によるアクセスポイントの起動処理を説明するフローチャートである。尚、この処理を実行するプログラムはROM202或いはHDD204に記憶されており、実行時、RAM203に展開され、CPU201の制御の下に実行される。また、このフローチャートを実行するソフトウェアの主体は、図8のソフトウェア構成で示すと無線LAN制御部302である。尚、図10において、前述の実施形態1に係るフローチャートと共通する部分は同じ記号で示している。
S605においてCPU201は、ログインコンテキスト311からログイン中のユーザの情報が取得できたか否かを判定する。ここでログイン中のユーザの情報が取得できたと判定するとS1001に進みCPU201は、SSID管理テーブル801を参照して、ログイン中のユーザの情報と関連付いたSSIDとパスフレーズの取得を試みる。そしてS1002に進みCPU201は、SSIDとパスフレーズの取得に成功したか否かを判定する。ここで取得に失敗したと判定するとS1003に進みCPU201は、図7を参照して説明したように、ログイン中のユーザ情報を用いて、新たにSSIDとパスフレーズを生成する。そしてログイン中のユーザの情報と関連付けてSSID管理テーブル801に記憶してS1004に進む。S1004でCPU201は、S1003で生成したSSIDとパスフレーズを用いてアクセスポイントを起動して、アクセスポイントの起動処理を完了する。
一方、S1002でCPU201は、SSIDとパスフレーズの取得に成功したときはS1004に進む。S1004でCPU201は、SSID管理テーブル801から取得したSSIDとパスフレーズを用いてアクセスポイントを起動して、このアクセスポイントの起動処理を完了する。
以上説明したように実施形態2によれば、SSID管理テーブル801にSSIDとパスフレーズが記憶されていなければ、新たにSSIDを生成してSSID管理テーブル801に記憶するとともに、それを使用して起動する。一方、既に記憶されたSSIDとパスフレーズがあれば、これを使用してアクセスポイントを起動する。これにより、SSIDやパスフレーズの生成に係るCPUの負荷を軽減することができる。
また、ユーザが自分用のSSIDとパスフレーズを編集可能にすることにより、ユーザが自由に所望のSSIDとパスフレーズを設定することができ、MFPの利便性が向上する。また、個人毎のSSIDとパスフレーズが他人に漏洩してしまった場合でも、ユーザが任意のタイミングで、SSIDとパスフーズを変更或いは削除できるため、MFPのセキュリティを保つことができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
100…MFP,101…携帯端末、201…CPU、205…操作部、208…ICカードリーダ、301…プラットフォーム、302…無線LAN制御部、311…ログインコンテキスト
本発明の特徴は、通信装置のユーザに対応するSSIDを使用してダイレクト無線通信機能を実行する技術を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る通信装置は以下のような構成を備える。即ち、
信装置であって、
外部装置と前記通信装置との間で無線通信を実行するダイレクト無線通信機能を備える無線通信手段と、
前記ダイレクト無線通信機能で使用するSSIDと、ユーザのユーザ情報とを対応けて記憶する記憶手段と、
前記通信装置のユーザを特定する特定手段と、
前記記憶手段が記憶している複数のSSIDの中から、前記特定手段によって特定されたユーザのユーザ情報に対応するSSIDを選択する選択手段とを有し
前記無線通信手段は、前記選択手段によって選択されたSSIDを使用して前記ダイレクト無線通信機能を実行することを特徴とする。
本発明によれば、通信装置のユーザに対応するSSIDを使用してダイレクト無線通信機能を実行できる効果がある。
なお、上述のソフトウェア・アクセスポイントモードは、MFP100が動作可能な、アクセスポイントを介さずに外部装置(例えば携帯端末101)と直接無線通信を実行する直接無線通信モード(ダイレクト無線通信機能)の一例である。直接無線通信モードはソフトウェア・アクセスポイントモードに限らず、Wi−Fi Direct等、他の無線通信方式であってもよい。MFP100が直接無線通信モードで動作する場合、MFP100がアクセスポイントとして振る舞う。
ログインコンテキスト311には、ドメイン名を記録する領域を設けて、ユーザDB312に登録されたユーザアカウントと、ユーザ認証用のサーバで管理されたユーザアカウントを別のアカウントとして区別できるようにする。例えば、ユーザDB312に登録されたユーザ(Alice)がログインした場合は、ドメイン名を記録する領域に「localhost」という文字列を記録する。また或いはユーザ認証用のサーバで管理されたユーザアカウントでログインした場合には、ドメイン名を記録する領域にドメイン名やサーバ名を文字列として記録する。サーバで管理されたユーザアカウントでログインした場合のログインコンテキスト311に記録する情報の例を以下の表3に示す。表3は、例えば、ユーザDB312に登録されたユーザ(Alice)が、サーバで管理されたユーザアカウントでログインした場合を示し、ドメイン名を記録する領域にドメイン名(DomainA)が記録されている。
ここではユーザ名が「Alice」で、ドメイン名は「localhost」、ロールは「ゲスト」に設定されている。
以上説明したように実施形態2によれば、SSID管理テーブル801にSSIDとパスフレーズが記憶されていなければ、新たにSSIDを生成してSSID管理テーブル801に記憶するとともに、それを使用してアクセスポイントを起動する。一方、既に記憶されたSSIDとパスフレーズがあれば、これを使用してアクセスポイントを起動する。これにより、SSIDやパスフレーズの生成に係るCPUの負荷を軽減することができる。

Claims (11)

  1. アクセスポイントを介さずに外部装置と直接無線通信を実行する直接無線通信モードで動作可能な通信装置であって、
    ユーザの識別情報と、当該ユーザのSSIDとを対応つけて記憶する記憶手段と、
    前記通信装置のユーザを特定する特定手段と、
    前記特定手段によって特定された前記ユーザに対応するSSIDを、前記記憶手段が記憶しているSSIDの中から取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記SSIDを使用して前記直接無線通信モードで動作するように前記通信装置を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする通信装置。
  2. 前記特定手段によって特定された前記ユーザ専用のSSIDを生成する生成手段を更に備え、
    前記記憶手段は、前記ユーザの識別情報と、前記生成手段によって生成された前記SSIDとを対応つけて記憶することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記特定手段によって特定された前記ユーザに対応するSSIDを前記取得手段が取得できない場合に、前記生成手段が、前記ユーザ専用のSSIDを生成することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記生成手段は、前記特定手段によって特定されたユーザの識別情報に基づいて、前記SSIDを生成することを特徴とする請求項2又は3に記載の通信装置。
  5. アクセスポイントを介さずに外部装置と直接無線通信を実行する直接無線通信モードで動作可能な通信装置であって、
    前記通信装置のユーザを特定する特定手段と、
    前記通信装置が前記直接無線通信モードで動作する場合に必要なSSIDを生成する生成手段とを備え、
    前記生成手段は、前記特定手段によって特定されたユーザの識別情報に基づいて、前記SSIDを生成することを特徴とする通信装置。
  6. 前記生成手段は、前記ユーザの識別情報に所定の文字列を連結することで、前記SSIDを生成することを特徴とする請求項4又は5に記載の通信装置。
  7. 前記特定手段によって特定されるユーザは、前記通信装置にログインしているユーザであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の通信装置。
  8. 前記通信装置は、印刷装置であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の通信装置。
  9. アクセスポイントを介さずに外部装置と直接無線通信を実行する直接無線通信モードで動作可能な通信装置を制御する制御方法であって、
    記憶手段が、ユーザの識別情報と、当該ユーザのSSIDとを対応つけてメモリに記憶する記憶工程と、
    特定手段が、前記通信装置のユーザを特定する特定工程と、
    取得手段が、前記特定工程で特定された前記ユーザに対応するSSIDを、前記メモリが記憶しているSSIDの中から取得する取得工程と、
    制御手段が、前記取得工程で取得された前記SSIDを使用して前記直接無線通信モードで動作するように前記通信装置を制御する制御工程と、
    を備えることを特徴とする通信装置の制御方法。
  10. アクセスポイントを介さずに外部装置と直接無線通信を実行する直接無線通信モードで動作可能な通信装置を制御する制御方法であって、
    特定手段が、前記通信装置のユーザを特定する特定工程と、
    生成手段が、前記通信装置が前記直接無線通信モードで動作する場合に必要なSSIDを生成する生成工程とを備え、
    前記生成手段は、前記特定工程で特定されたユーザの識別情報に基づいて、前記SSIDを生成することを特徴とする通信装置の制御方法。
  11. 請求項9又は10に記載の通信装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015081232A 2015-04-10 2015-04-10 通信装置とその制御方法及びプログラム Active JP6166746B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081232A JP6166746B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 通信装置とその制御方法及びプログラム
EP16157317.5A EP3079393B1 (en) 2015-04-10 2016-02-25 Printing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
SG10201601449VA SG10201601449VA (en) 2015-04-10 2016-02-26 Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US15/082,741 US9965225B2 (en) 2015-04-10 2016-03-28 Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
KR1020160040794A KR102007689B1 (ko) 2015-04-10 2016-04-04 통신 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체
MYPI2016701243A MY191195A (en) 2015-04-10 2016-04-05 Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
CN201610212663.9A CN106060303B9 (zh) 2015-04-10 2016-04-07 通信装置及其控制方法
US15/401,347 US10372386B2 (en) 2015-04-10 2017-01-09 Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US15/944,931 US10599368B2 (en) 2015-04-10 2018-04-04 Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US16/431,791 US10552097B2 (en) 2015-04-10 2019-06-05 Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US16/788,595 US10901662B2 (en) 2015-04-10 2020-02-12 Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081232A JP6166746B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 通信装置とその制御方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017122470A Division JP6643280B2 (ja) 2017-06-22 2017-06-22 通信装置とその制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016201701A true JP2016201701A (ja) 2016-12-01
JP6166746B2 JP6166746B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=55456606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015081232A Active JP6166746B2 (ja) 2015-04-10 2015-04-10 通信装置とその制御方法及びプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (5) US9965225B2 (ja)
EP (1) EP3079393B1 (ja)
JP (1) JP6166746B2 (ja)
KR (1) KR102007689B1 (ja)
CN (1) CN106060303B9 (ja)
MY (1) MY191195A (ja)
SG (1) SG10201601449VA (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018029220A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 富士ゼロックス株式会社 無線ネットワーク機器、画像形成装置、無線ネットワークシステム及びプログラム
JP2018120581A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 株式会社沖データ 情報端末装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP2018154076A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 富士ゼロックス株式会社 無線ネットワーク機器、画像形成装置、無線ネットワークシステム及びプログラム
JP2018160733A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2019009589A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP2019127016A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2021047843A (ja) * 2019-09-13 2021-03-25 株式会社リコー 情報処理装置、通信システムおよび情報処理方法
JP2021049720A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 株式会社沖データ 画像処理装置および画像処理方法
JP2022043146A (ja) * 2018-01-26 2022-03-15 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6296025B2 (ja) * 2015-08-31 2018-03-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ネットワーク機器及び機能制限プログラム
JP6655924B2 (ja) * 2015-09-17 2020-03-04 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
US10292047B1 (en) * 2015-09-23 2019-05-14 Symantec Corporation Systems and methods for preventing tracking of mobile devices
JP6635769B2 (ja) * 2015-11-28 2020-01-29 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6634796B2 (ja) * 2015-11-30 2020-01-22 株式会社リコー 情報処理装置、プログラムおよびアクセス制御方法
ZA201604581B (en) * 2016-04-14 2017-08-30 Zensar Tech Limited A system and a method of direct communication and engagement within an organization
JP6662240B2 (ja) * 2016-08-10 2020-03-11 ブラザー工業株式会社 通信機器
JP6890386B2 (ja) * 2016-08-24 2021-06-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
KR20180076058A (ko) * 2016-12-27 2018-07-05 에이치피프린팅코리아 주식회사 화상 형성 장치에서 실행되는 가상 머신의 동작 환경을 최적화하는 화상 형성 장치 및 방법
JP6808536B2 (ja) * 2017-02-23 2021-01-06 キヤノン株式会社 デバイス、デバイスの制御方法及びプログラム
DE102017107088A1 (de) * 2017-04-03 2018-10-04 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Verfahren zum Verbinden eines Haushaltsgerätes mit einem drahtlosen Heimnetzwerk
JP7022519B2 (ja) * 2017-05-22 2022-02-18 キヤノン株式会社 携帯端末とその制御方法、及び記憶媒体
JP7001378B2 (ja) * 2017-07-12 2022-01-19 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP2019079417A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 キヤノン株式会社 周辺機器を設定等するシステム、制御方法、制御プログラム
JP2019176272A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 キヤノン株式会社 通信システム、画像形成装置、通信方法およびプログラム
JP7259334B2 (ja) * 2019-01-09 2023-04-18 ブラザー工業株式会社 端末装置と端末装置のためのコンピュータプログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176100A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Brother Ind Ltd 無線lan設定プログラム,通信端末,無線lanシステムおよび無線lan設定方法
JP2007228595A (ja) * 2007-03-12 2007-09-06 Brother Ind Ltd ネットワークシステム
US20100182959A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Qwest Communications Internationl Inc. SIMULTANEOUS MULTI-MODE WiFi DIFFERENTIATED BY SSID
EP2219412A2 (en) * 2009-02-13 2010-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for automatic wireless connection between a portable terminal and a digital device
EP2495961A1 (en) * 2009-10-26 2012-09-05 LG Electronics Inc. Controlling method of digital television (dtv) positioned within one independent space among physically separated multiple independent spaces and dtv thereof
US20130272224A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Ricoh Company, Ltd. Wireless communication system, wireless communication method, and wireless terminal
WO2013184433A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Time Warner Cable Inc. Wireless session configuration persistence
JP2014197830A (ja) * 2013-03-05 2014-10-16 株式会社リコー 通信装置、通信システム及びプログラム
JP2015060286A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社日立システムズ クラウドコンピューティングでの遅延処理方法
JP2016181775A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 アクセスポイント識別子管理装置およびアクセスポイント識別子管理プログラム

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005122275A (ja) 2003-10-14 2005-05-12 Canon Inc 情報処理装置及び方法及びプログラム
JP2006123239A (ja) 2004-10-27 2006-05-18 Canon Inc プリンタによって印刷するシステム、プリンタ装置、無線端末装置
US8576846B2 (en) 2005-10-05 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Peer-to-peer communication in ad hoc wireless network
GB2449510A (en) * 2007-05-24 2008-11-26 Asim Bucuk A method and system for the creation, management and authentication of links between people, entities, objects and devices
JP4670946B2 (ja) * 2008-12-04 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 無線通信装置及びプログラム
US8392967B2 (en) * 2009-11-26 2013-03-05 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system, image forming apparatus, and method for creating, maintaining, and applying authorization information
WO2011106529A2 (en) * 2010-02-24 2011-09-01 Wherepro, Llc Data packet generator and implementations of same
JP5293649B2 (ja) 2010-03-09 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 無線通信システム、無線通信端末、及び無線通信方法
US8724515B2 (en) * 2010-03-26 2014-05-13 Cisco Technology, Inc. Configuring a secure network
US8869255B2 (en) * 2010-11-30 2014-10-21 Forticom Group Ltd Method and system for abstracted and randomized one-time use passwords for transactional authentication
JP2012155575A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Seiko Epson Corp 印刷制御サーバーおよび印刷システム
US8555047B2 (en) * 2011-03-16 2013-10-08 Rammohan Malasani Wi-Fi router with integrated touch-screen and enhanced security features
JP5754255B2 (ja) * 2011-06-14 2015-07-29 ブラザー工業株式会社 無線通信装置
KR20150114765A (ko) * 2014-04-02 2015-10-13 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신(nfc) 기능을 지원하는 화상형성장치 및 화상형성장치의 nfc 동작 모드를 설정하는 방법
JP5950691B2 (ja) * 2012-02-09 2016-07-13 シャープ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及び通信接続方法
JP2013196511A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム、機器、サーバ
JP2013214807A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像出力装置、通信装置のプログラム、および、情報管理装置
US20130283050A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-24 Anil Gupta Wireless client authentication and assignment
US8818276B2 (en) * 2012-05-16 2014-08-26 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for controlling network access to guest apparatus based on presence of hosting apparatus
CN103516674B (zh) * 2012-06-21 2016-10-12 棣南股份有限公司 快速与网络设备联机的方法以及操控器
JP6009242B2 (ja) 2012-06-26 2016-10-19 Kddi株式会社 ユーザ所有のアクセスポイントに第三者の無線端末を接続させる認証方法、アクセスポイント及びプログラム
JP5954024B2 (ja) * 2012-07-27 2016-07-20 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP6003629B2 (ja) * 2012-12-27 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 プログラム、および携帯端末
US9374369B2 (en) * 2012-12-28 2016-06-21 Lookout, Inc. Multi-factor authentication and comprehensive login system for client-server networks
JP5983474B2 (ja) * 2013-03-14 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷装置のプログラム、携帯端末および携帯端末のプログラム
JP5962564B2 (ja) 2013-03-28 2016-08-03 ブラザー工業株式会社 通信制御プログラムおよび通信装置
JP6123416B2 (ja) * 2013-03-28 2017-05-10 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP6136619B2 (ja) * 2013-06-18 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP5947254B2 (ja) 2013-07-22 2016-07-06 株式会社アイ・オー・データ機器 無線lan装置、無線lan装置のプログラムおよび無線lan装置の制御方法
JP6264815B2 (ja) * 2013-09-30 2018-01-24 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP6281223B2 (ja) * 2013-09-30 2018-02-21 ブラザー工業株式会社 通信機器
US9763094B2 (en) * 2014-01-31 2017-09-12 Qualcomm Incorporated Methods, devices and systems for dynamic network access administration
JP6257403B2 (ja) * 2014-03-24 2018-01-10 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
US9814084B2 (en) * 2014-08-07 2017-11-07 Belkin International Inc. Location and pairing of devices on a local area network using a unique identifier
US9426118B2 (en) * 2014-10-28 2016-08-23 Belkin International Inc. Remote grant of network access
US20150312240A1 (en) * 2014-04-29 2015-10-29 Altek Corporation Wireless automatic pairing method, method of establishing connection, and wireless access point device
JP6402494B2 (ja) * 2014-05-30 2018-10-10 ブラザー工業株式会社 機能実行システム、機能実行装置、及び、通信端末
US20150350911A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Apple Inc. System and Method for Temporarily Joining a WiFi Network
US9742775B2 (en) * 2014-07-01 2017-08-22 Google Inc. Wireless local area network access
JP6384154B2 (ja) * 2014-07-07 2018-09-05 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP6379767B2 (ja) * 2014-07-11 2018-08-29 ブラザー工業株式会社 端末装置、プリンタ、コンピュータプログラム
TWI530223B (zh) * 2014-07-22 2016-04-11 廣達電腦股份有限公司 建立無線連線之方法、系統以及電子裝置
US9622269B2 (en) * 2015-02-27 2017-04-11 Aruba Networks, Inc. Optimizing the use of shared radio frequency medium using intelligent suppression of probe request frames

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176100A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Brother Ind Ltd 無線lan設定プログラム,通信端末,無線lanシステムおよび無線lan設定方法
JP2007228595A (ja) * 2007-03-12 2007-09-06 Brother Ind Ltd ネットワークシステム
US20100182959A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Qwest Communications Internationl Inc. SIMULTANEOUS MULTI-MODE WiFi DIFFERENTIATED BY SSID
EP2219412A2 (en) * 2009-02-13 2010-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for automatic wireless connection between a portable terminal and a digital device
EP2495961A1 (en) * 2009-10-26 2012-09-05 LG Electronics Inc. Controlling method of digital television (dtv) positioned within one independent space among physically separated multiple independent spaces and dtv thereof
US20130272224A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Ricoh Company, Ltd. Wireless communication system, wireless communication method, and wireless terminal
JP2013222991A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Ricoh Co Ltd 無線通信システム、無線通信方法及び無線端末装置
WO2013184433A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Time Warner Cable Inc. Wireless session configuration persistence
JP2014197830A (ja) * 2013-03-05 2014-10-16 株式会社リコー 通信装置、通信システム及びプログラム
JP2015060286A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社日立システムズ クラウドコンピューティングでの遅延処理方法
JP2016181775A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 アクセスポイント識別子管理装置およびアクセスポイント識別子管理プログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018029220A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 富士ゼロックス株式会社 無線ネットワーク機器、画像形成装置、無線ネットワークシステム及びプログラム
JP2018120581A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 株式会社沖データ 情報端末装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP2018154076A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 富士ゼロックス株式会社 無線ネットワーク機器、画像形成装置、無線ネットワークシステム及びプログラム
JP2018160733A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2019009589A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP2022043146A (ja) * 2018-01-26 2022-03-15 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP6993890B2 (ja) 2018-01-26 2022-01-14 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2019127016A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7191189B2 (ja) 2018-01-26 2022-12-16 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2023039968A (ja) * 2018-01-26 2023-03-22 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7381701B2 (ja) 2018-01-26 2023-11-15 キヤノン株式会社 情報処理装置と印刷装置及びそれらの制御方法、並びにプログラム
JP2021047843A (ja) * 2019-09-13 2021-03-25 株式会社リコー 情報処理装置、通信システムおよび情報処理方法
JP7459659B2 (ja) 2019-09-13 2024-04-02 株式会社リコー 情報処理装置、通信システムおよび情報処理方法
JP2021049720A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 株式会社沖データ 画像処理装置および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10372386B2 (en) 2019-08-06
US10599368B2 (en) 2020-03-24
US20180225069A1 (en) 2018-08-09
CN106060303B (zh) 2019-10-08
JP6166746B2 (ja) 2017-07-19
US10552097B2 (en) 2020-02-04
US10901662B2 (en) 2021-01-26
KR102007689B1 (ko) 2019-08-06
EP3079393B1 (en) 2020-12-09
US20200183626A1 (en) 2020-06-11
US20170118376A1 (en) 2017-04-27
US20190286380A1 (en) 2019-09-19
CN106060303B9 (zh) 2020-01-21
MY191195A (en) 2022-06-07
CN106060303A (zh) 2016-10-26
KR20160121411A (ko) 2016-10-19
EP3079393A1 (en) 2016-10-12
US9965225B2 (en) 2018-05-08
SG10201601449VA (en) 2016-11-29
US20160299725A1 (en) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6166746B2 (ja) 通信装置とその制御方法及びプログラム
US8947712B2 (en) Image data processing device, program, and management device that are able to manage various types of information in a centralized manner
US10055555B2 (en) Image processing apparatus that performs user authentication, authentication method therefor, and storage medium
US10528307B2 (en) Information processing apparatus including access point function, control method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP6525493B2 (ja) 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム
JP7312212B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
KR20180085354A (ko) 화상 처리장치, 그 제어방법, 및 기억매체
JP2017212694A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6643280B2 (ja) 通信装置とその制御方法及びプログラム
JP2019068219A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
US20180048642A1 (en) Wireless network apparatus, wireless network system, and non-transitory computer readable medium
US9524387B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP6929632B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2018158527A (ja) 無線ネットワーク機器、画像形成装置、無線ネットワークシステム及びプログラム
JP6919251B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170623

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6166746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151