JP2016199828A - ナノファイバシート及びその製造方法 - Google Patents
ナノファイバシート及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016199828A JP2016199828A JP2015081875A JP2015081875A JP2016199828A JP 2016199828 A JP2016199828 A JP 2016199828A JP 2015081875 A JP2015081875 A JP 2015081875A JP 2015081875 A JP2015081875 A JP 2015081875A JP 2016199828 A JP2016199828 A JP 2016199828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nanofiber
- nanofiber sheet
- nanofibers
- lump
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 title claims abstract description 459
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 81
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 43
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 43
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 32
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 32
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 claims description 14
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 11
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 58
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 38
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 36
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 24
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 19
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 16
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 13
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- MHABMANUFPZXEB-UHFFFAOYSA-N O-demethyl-aloesaponarin I Natural products O=C1C2=CC=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C=C(O)C(C(O)=O)=C2C MHABMANUFPZXEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 238000001523 electrospinning Methods 0.000 description 8
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 8
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 8
- CMLFRMDBDNHMRA-UHFFFAOYSA-N 2h-1,2-benzoxazine Chemical compound C1=CC=C2C=CNOC2=C1 CMLFRMDBDNHMRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 7
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 6
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 4
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 4
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 3
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 3
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004843 novolac epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 3
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium group Chemical group [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- JECYNCQXXKQDJN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylhexan-2-yloxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCC(C)(C)OCC1CO1 JECYNCQXXKQDJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O ammonium group Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 2
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(O)C(F)(F)F BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZHKJHQBOAJQXQR-UHFFFAOYSA-N 1H-azirine Chemical compound N1C=C1 ZHKJHQBOAJQXQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTJMGOWFGQXUDY-UHFFFAOYSA-N 2H-azirine Chemical compound C1C=N1 NTJMGOWFGQXUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 5-(2,4-dioxooxolan-3-yl)-7-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C(C(OC2=O)=O)C2C(C)=CC1C1C(=O)COC1=O FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPWFISCTZQNZAU-UHFFFAOYSA-N Thiane Chemical compound C1CCSCC1 YPWFISCTZQNZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSIQJIWKELUFRJ-UHFFFAOYSA-N azepane Chemical compound C1CCCNCC1 ZSIQJIWKELUFRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYOVOXDWRFGKEX-UHFFFAOYSA-N azepine Chemical compound N1C=CC=CC=C1 XYOVOXDWRFGKEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N azetidine Chemical compound C1CNC1 HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;titanium(2+) Chemical compound [Ti+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000010041 electrostatic spinning Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- ATYBXHSAIOKLMG-UHFFFAOYSA-N oxepin Chemical compound O1C=CC=CC=C1 ATYBXHSAIOKLMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920002863 poly(1,4-phenylene oxide) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Chemical class 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001055 reflectance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Chemical group 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Chemical group 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007652 sheet-forming process Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N tetrahydrothiophene Chemical compound C1CCSC1 RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWCVYQRPINPYQJ-UHFFFAOYSA-N thiepane Chemical group C1CCCSCC1 JWCVYQRPINPYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BISQTCXKVNCDDA-UHFFFAOYSA-N thiepine Chemical compound S1C=CC=CC=C1 BISQTCXKVNCDDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSROQCDVUIHRSI-UHFFFAOYSA-N thietane Chemical compound C1CSC1 XSROQCDVUIHRSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOVUARRWDCVURC-UHFFFAOYSA-N thiirane Chemical compound C1CS1 VOVUARRWDCVURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/54—Particle separators, e.g. dust precipitators, using ultra-fine filter sheets or diaphragms
- B01D46/546—Particle separators, e.g. dust precipitators, using ultra-fine filter sheets or diaphragms using nano- or microfibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D39/00—Filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D39/14—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
- B01D39/16—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
- B01D39/1607—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
- B01D39/1623—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D39/00—Filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D39/14—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
- B01D39/16—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
- B01D39/1607—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
- B01D39/1623—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
- B01D39/163—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin sintered or bonded
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2239/00—Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D2239/02—Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
- B01D2239/025—Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials comprising nanofibres
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
Description
前記ナノファイバ同士の接着により生じた塊部と、を有し、
下記式(1)を満たす前記塊部が、7×10-3個/μm2以上含まれることを特徴とする。
0.5πX2≦Y≦5μm2 (1)
(式(1)において、Xは、ナノファイバの直径(μm)を表し、Yは、表面から見た塊部の内接円の面積(μm2)を表す。)
0.5πX2≦Y≦5μm2 (1)
図1(a)は、本発明のナノファイバシートにおける実施形態の例を示す概略図であり、(b)は、(a)中のα部分の拡大断面図である。図1のナノファイバシート1は、複数のナノファイバ2が集積され、かつ三次元的に絡み合ってなるシート状の構造物である。このように本発明のナノファイバシートは、基本的には、ナノファイバ2で構成されるため、互いに絡み合う複数のナノファイバ2間で適度な空間が形成される。従って、本発明のナノファイバシートは、必然的に比表面積は高くなる。
ここで本発明のナノファイバシートに含まれる塊部について詳細に説明する。図1(b)に示されるように、塊部3は、その幅がナノファイバ2の径よりも大きい部材である。ここで、塊部3の大きさを定義するために、図1(b)に示される塊部3に内接する内接円3aを使用する。本発明において、下記一般式(1)を満たす塊部3は、7×10-3個/μm2以上含まれる。
0.5πX2≦Y≦5μm2 (1)
0.52πX2≦Y≦4.8μm2 (1a)
0.55πX2≦Y≦3μm2 (1b)
本発明のナノファイバシートを構成するナノファイバは、ファイバの長さがファイバの太さよりも長いものをいう。
本発明のナノファイバシートにおいて、任意の面に存在するナノファイバの数、ナノファイバ間の間隔及び積層数は、所望するナノファイバシートの特性に合わせて適宜選択・設定することができる。例えば、図1のナノファイバシート1には、塊部3が適度に設けられている。この塊部3にて、隣接している複数のナノファイバ2同士が接着されることにより、本発明のナノファイバシートは強固なものとなる。
本発明のナノファイバシートは、比表面積が高く、また擦れ等の外的要因が加わっても長期に亘って使用可能である。そのため、トナー等の収容器が有する通気口に備えられる、塵、ほこり、微粒子等の粒子を捕捉するための集塵フィルタの構成部材として利用することができる。ただし、本発明のナノファイバシートの用途はこれに限定されるものではない。例えば、静電気発生装置や粒子電界選別装置における摩擦帯電材料としても好適に利用することができる。また本発明のナノファイバシートの使用態様は、特に限定されないが、例えば、ローラ状の部材に巻きつける態様等が挙げられる。
次に、本発明のナノファイバシートの製造方法について具体的に説明する。本発明のナノファイバシートの製造方法は、下記(A)乃至(C)の工程を有する。
(A)溶液調製工程
(B)(A)で調製した溶液を用いてナノファイバシート前駆体を作製するナノファイバシート前駆体形成工程
(C)ナノファイバシート前駆体を加熱してナノファイバ同士を接着させる加熱工程
本発明のナノファイバシートを製造する際に用いられるナノファイバの構成材料としては、繊維状構造を形成することができ、かつ後述する加熱工程の際に塊部を形成することができる材料であれば特に制限されない。具体的には、樹脂材料を始めとする有機材料や、シリカ、チタニア、粘土鉱物等の無機材料といった従来公知の材料を使用することができる。また有機材料と無機材料とを組み合わせたハイブリッド材料も使用することができる。ナノファイバの構成材料は、一種類を単独で用いてもよいし、二種類以上を組み合わせて用いてもよい。ナノファイバ同士の接着によって形成される塊部を形成しやすいという観点で、ナノファイバの構成材料として、好ましくは、有機樹脂材料であり、その中でも好ましくは、熱可塑性樹脂である。またナノファイバの構成材料として有機樹脂材料を用いる場合は、ナノファイバの機械的強度を向上する目的で、当該有機樹脂材料に有機低分子化合物、無機材料、微粒子、従来公知のフィラー等を混合した材料も使用することができる。
(a)ナノファイバの内部又は表面で生じる物理的な会合
(b)低分子有機化合物による有機樹脂材料の化学的架橋
(c)低分子有機化合物自体の重合
本発明のナノファイバシートを作製する際には、シートを構成するナノファイバを形成する必要がある。ここでナノファイバを形成する方法としては、特に限定されないが、例えば、エレクトロスピニング法(電界紡糸法・静電紡糸法)や、メルトブロー法等が挙げられる。尚、本発明においては、これらの方法のうち一種類のみを選択して用いてもよいし、二種類以上を選択し適宜組み合わせてもよい。尚、上述した方法のうち、エレクトロスピニング法は、溶液を充填したシリンジとコレクター電極との間に高い電圧(例えば、20kV程度)を印加させた状態で、ナノファイバを形成する方法である。この方法を採用すると、シリンジから押出された溶液が電荷を帯びて電界中に飛散するが、飛散した溶液は時間が経つと溶液に含まれる溶媒が蒸発するので、その結果、細線化した溶質が現れる。この細線化した溶質がファイバとなって基板等のコレクターに付着する。
(i)様々なナノファイバの構成材料をファイバ形状に形成できること
(ii)ファイバ形状のコントロールが比較的簡便であり、数十μmからナノサイズの太さのファイバを容易に得ることができること
(iii)作製プロセスが簡便であること
本発明のナノファイバシートを作製する際、紡糸工程で得たナノファイバシート前駆体にエネルギーを印加する。エネルギーの印加により、下記(C1)及び/又は(C2)が進行する。
(C1)ナノファイバの内部又は表面で生じる融着等の物理的な会合
(C2)ナノファイバの内部又は表面で生じる化学反応
以下に説明する実施例又は比較例で作製したナノファイバシートの物性の測定方法及び評価方法について説明する。
ナノファイバシートに含まれるナノファイバの直径、即ち、ナノファイバ径は、レーザー顕微鏡(株式会社キーエンス製)を用いた測定によって得た。具体的には、まずナノファイバシートを、レーザー顕微鏡を用いて倍率200倍で観察することでグレースケール画像を得た。次に、「プロファイル」により当該グレースケール画像を300倍に拡大した後、ナノファイバ径を3点測定することで得た値をナノファイバ径とした。
ナノファイバシートの平均空孔径は、細孔径分布評価装置であるパームポロメーター(ポーラスマテリアル社製)を用いて、バブルポイント法で測定することで得た。尚、ナノファイバシートを浸漬する溶液には、GALWICK(ポーラスマテリアル社製)を用いた。
塊部の内接円の面積は、レーザー顕微鏡(株式会社キーエンス製)を用いた測定によって得た。具体的には、ナノファイバシートをレーザー顕微鏡で観察することで得られたグレースケール画像に縮尺を付け、画像解析ソフト「Image J」に取り込み、画像の二値化を実施した後、塊部の輪郭に内接するように描いた内接円より求めた。次に、ナノファイバ直径の平均をXμm、塊部の内接円の面積Yμm2としたときに、下記一般式(1)を満たす塊部の個数を計上し、この個数を画像の面積(ナノファイバシートの全体面積)で除することで、単位面積当たりの内接円個数を得た。
0.5πX2≦Y≦5μm2 (1)
ナノファイバシートの表面上におけるナノファイバの存在率は、レーザー顕微鏡(株式会社キーエンス製)を用いた測定によって得た。具体的には、レーザー顕微鏡を用いたナノファイバシートの測定で得たグレースケール画像を、画像解析ソフト「A像くん」(旭化成エンジニアリング株式会社製)に取り込み、面積率測定を実施して得た。
ナノファイバシートの平均膜厚は、クイックマイクロ(株式会社ミツトヨ製)を用い、3点測定して平均値を求めて得た。
ナノファイバシートの機械的強度は、以下に説明する方法で評価した。
Δh/h0=ε (6−1)
N/(wt)=σ (6−2) σ/ε=G (6−3)
ナノファイバシートの風圧耐久性は、厚紙に張り付けた1枚のナノファイバシートに、エアガンを用いて0.1MPaの風をエアガン−シート間に3cm距離を置いて2分吹き付けた際に破壊がおこるか否かを評価することで検証した。評価方法としては、エアガンによる吹き付けの後、ナノファイバシートが破壊あるいは欠損されていないかを目視で確認した。ここでナノファイバシートの破壊や欠損が確認されない場合、ナノファイバシートの風圧耐久性が良好であると判断した。一方で、ナノファイバシートの破壊や欠損が確認されないが変形されているのが確認された場合は、風圧耐久性が可と、ナノファイバシートの破壊や欠損が確認された場合は、風圧耐久性が不良であると判断した。
ナノファイバシートの通気度の評価は、通気性試験機を用いた際、125Paにおいて0.4cc/cm2/sec以上を有する場合を良好と判断した。
(1)溶液調製工程
有機樹脂材料であるポリアミドイミド(PAI)溶液(日立化成株式会社製:HPC−5020、ワニス溶液)と、低分子有機化合物であるF−a型ベンゾオキサジン(四国化成株式会社製)と、を混合した。このときPAIとF−a型ベンゾオキサジンとの混合比を、重量比で3:1(溶質中のF−a型ベンゾオキサジンの混合率は、25重量%)とした。次に、この混合物に、先芳香族スルホニウム塩系の潜在性触媒であるSI−100L(三新化学工業社製)を、F−a型ベンゾオキサジンに対して2重量%の割合で添加・混合することで溶液を調製した。次に、この溶液を次の工程で使用した。
エレクトロスピニング法により、(1)で調製した溶液を噴射し、紡糸した。これにより、PAIと、F−a型ベンゾオキサジンと、未揮発溶媒と、を有するナノファイバが物理的に絡まって形成されてなるナノファイバシートの前駆体を作製した。本工程は、具体的には、まず図3のエレクトロスピニング装置(メック社製)を構成するヘッド部17を、下記(2−1)、(2−2)の順番で組み立てた。尚、ヘッド部17は、装置内に設置されたメジャーの値が157mmの位置になるように設置した。
(2−1)ヘッド11(クリップスピナレット)の取り付け
(2−2)タンク12(注1)のヘッド11への取り付け
(注1:タンク12には、予め(1)で調製した溶液が充填されている。)
(2)で得られたナノファイバシート前駆体をコレクター15から剥離した後、ガラスプレート上に貼り付けたポリテトラフロロエチレンシートの上に載せた。次に、ナノファイバシート前駆体を、オーブンを用いて160℃で2時間加熱処理した。これにより、ナノファイバと低分子有機化合物との化学反応によって生じた架橋部を有するナノファイバシートが得られた。尚、ここでいう「加熱工程」は、「ナノファイバの一部が変形することで形成される塊部の形成工程」と同じ意味である。
上述した測定方法及び評価方法に基づいて、得られたナノファイバシートの物性を測定・評価した。結果を表2、3に示す。図5は、本実施例で作製されたナノファイバシートのレーザー顕微鏡写真を示す図である。尚、図5は、ナノファイバシートの表面側を撮影した写真である。図5に示されるように、本実施例で得られたナノファイバシートは、ナノファイバを集積したものであって、塊部(図5中の丸囲み)が複数個あることが確認された。
(1)溶液調製工程
有機樹脂材料であるポリアミドイミド(PAI)溶液(日立化成株式会社製:HPC−5020、ワニス溶液)と、低分子有機化合物であるクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(DIC株式会社製:N−695)とを混合した。このときPAIとクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の混合比を、重量比で3:1(溶質中のクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の混合率は、25重量%)とした。次に、この混合物に、先芳香族スルホニウム塩系の潜在性触媒であるSI−100L(三新化学工業社製)を、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂に対して2重量%の割合で添加・混合することで溶液を調製した。
実施例1(2)において、紡糸口14に印加する電圧を表1に示す通りに変更したこと以外は、実施例1(2)と同様の方法により、ナノファイバシート前駆体を得た。
実施例1(3)と同様の方法により、ナノファイバシート前駆体を加熱することでナノファイバシートを得た。
実施例1(4)と同様の方法により、得られたナノファイバシートの測定・評価を行った。結果を表2、3に示す。
(1)溶液調製工程
有機樹脂材料であるポリメタクリル酸メチル(PMMA、住友化学株式会社製:スミペックス MM)と、N,N’−ジメチルアセトアミド(DMAC、キシダ化学株式会社製)と、を混合し、PMMAが重量比で28重量%含まれるDMAC溶液を調製した。次に、先程調製したDMAC溶液と、低分子有機化合物であるビスフェノールA型エポキシ樹脂(コニシ株式会社製:クイック5 A剤)と、を混合した。このときPMMAと低分子化合物との混合比を、重量比で3:1(溶質中のビスフェノールA型エポキシ樹脂の混合率は、25重量%)とした。次に、先芳香族スルホニウム塩系の潜在性触媒であるSI−100L(三新化学工業社製)を、ビスフェノールA型エポキシ樹脂に対して2重量%の割合で添加・混合することで溶液を調製した。
実施例1(2)において、紡糸口14に印加する電圧を表1に示す通りに変更したこと以外は、実施例1(2)と同様の方法によりナノファイバの紡糸を行い、ナノファイバシート前駆体を得た。
実施例1(3)において、加熱温度を表1に示す通りに変更したこと以外は、実施例1(3)と同様の方法でナノファイバシート前駆体を加熱することで、ナノファイバシートを得た。
実施例1と同様の方法により、得られたナノファイバシートの測定・評価を行った。結果を表2、3に示す。
(1)溶液調製工程
有機樹脂材料であるポリメタクリル酸メチル(PMMA、住友化学株式会社製:スミペックス MM)と、N,N’−ジメチルアセトアミド(DMAC、キシダ化学株式会社製)と、を混合し、PMMAが重量比で28重量%含まれるDMAC溶液を調製した。次に、先程調製したDMAC溶液と、低分子有機化合物であるエチレングリコールジメタクリレート(日立化成株式会社製:ファンクリル FA−121M)とを混合した。このときPMMAと低分子化合物との混合比を、重量比で3:1(溶質中のエチレングリコールジメタクリレートの混合率は、25重量%)とした。次に、先芳香族スルホニウム塩系の潜在性触媒である、SI−100L(三新化学工業社製)を、ビスフェノールA型エポキシ樹脂に対して0.5重量%の割合で添加・混合することで溶液を調製した。
実施例1(2)において、紡糸口14に印加する電圧を表1に示す通りに変更したこと以外は、実施例1(2)と同様の方法により、ナノファイバシート前駆体を得た。
実施例1(3)において、加熱温度を表1に示す通りに変更したこと以外は、実施例1(3)と同様の方法でナノファイバシート前駆体を加熱することで、ナノファイバシートを得た。
実施例1(4)と同様の方法により、得られたナノファイバシートの測定・評価を行った。結果を表2、3に示す。
(1)溶液調製工程
有機樹脂材料であるポリエチレンテレフタレート(PET、三菱化学社製:ノバペックス GM700)と、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール(HFIP、東京化成工業株式会社製)とを混合した。これにより、PETが重量比で6.0重量%含まれるHFIP溶液を調製した。このようにして調製したHFIP溶液を次の工程で使用した。
実施例1(2)において、紡糸口14に印加する電圧及び吐出速度を表1に示す通りに変更したこと以外は、実施例1(2)と同様の方法により、ナノファイバシート前駆体を得た。
実施例1(3)において、加熱温度を表1に示す通りに変更したこと以外は、実施例1(3)と同様の方法により、ナノファイバシートを得た。
実施例1(4)と同様の方法により、得られたナノファイバシートの測定・評価を行った。結果を表2、3に示す。
(1)溶液調製工程
有機樹脂材料であるポリメタクリル酸メチル(PMMA、住友化学株式会社製:スミペックス MM)と、N,N’−ジメチルアセトアミド(DMAC、キシダ化学株式会社製)と、を混合して、PMMAが重量比で28重量%であるDMAC溶液を調製した。このようにして調製したDMAC溶液を次の工程で使用した。
実施例1(2)において、紡糸口14へ印加する電圧を表1の通りに変更したこと以外は、実施例1(2)と同様の方法により、ナノファイバシート前駆体を得た。
実施例1(3)において、加熱温度を表1に示す通りに変更したこと以外は、実施例1(3)と同様の方法により、ナノファイバシートを得た。
実施例1と同様の方法により、得られたナノファイバシートの測定・評価を行った。結果を表2、3に示す。
(1)溶液調製工程
有機樹脂材料であるポリベンゾイミダゾールワニス(PBI、佐藤ライト工業株式会社製:MRS0810H、DMAc(ワニス)溶液)を減圧濃縮することで、PBIが重量比で22.0重量%の溶液を調製した。このようにして調製した溶液を次の工程で使用した。
実施例1(2)において、紡糸口14へ印加する電圧を表1の通りに変更したこと以外は、実施例1(2)と同様の方法により、ナノファイバシートを得た。尚、本比較例において、得られたナノファイバシートは、加熱処理しないで後述する評価を行った。
実施例1と同様の方法により、得られたナノファイバシートの測定・評価を行った。結果を表2、3に示す。
(a)ナノファイバ同士が融着することで、ナノファイバの内部又は表面で生じるポリマー分子同士の物理的な会合
(b)ナノファイバに含有されるポリマー分子と低分子有機化合物との間で生じる化学反応(高分子反応)、又は当該低分子有機化合物同士の化学反応(重合反応)によって生じる化学的架橋
Claims (15)
- 複数のナノファイバと、
前記ナノファイバ同士の接着により生じた塊部と、を有し、
下記式(1)を満たす前記塊部が、7×10-3個/μm2以上含まれることを特徴とする、ナノファイバシート。
0.5πX2≦Y≦5μm2 (1)
(式(1)において、Xは、ナノファイバの直径(μm)を表し、Yは、表面から見た塊部の内接円の面積(μm2)を表す。) - 前記式(1)を満たす前記塊部が、7×103個/mm2以上含まれることを特徴とする、請求項1に記載のナノファイバシート。
- 前記式(1)を満たす前記塊部が、7×105個/cm2以上含まれることを特徴とする、請求項1又は2に記載のナノファイバシート。
- 前記ナノファイバ間に設けられる空孔の直径が5μm以下であることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のナノファイバシート。
- 前記ナノファイバの直径が1.78μm以下であることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のナノファイバシート。
- 前記ナノファイバの直径が50nm以上1.78μm以下であることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のナノファイバシート。
- 表面上における前記ナノファイバの平均存在率が10%以上60%以下であることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のナノファイバシート。
- 前記ナノファイバが、熱可塑性樹脂からなることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のナノファイバシート。
- 前記接着が融着であることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載のナノファイバシート。
- 厚さが1μm以上1mm以下であることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のナノファイバシート。
- 粒子を捕捉するための集塵フィルタであって、
請求項1乃至10のいずれか一項に記載のナノファイバシートを有することを特徴とする、集塵フィルタ。 - 通気口と、前記通気口に備えられる集塵フィルタと、を有する収容器であって、前記集塵フィルタが、請求項11に記載の集塵フィルタであることを特徴とする、収容器。
- 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のナノファイバシートの製造方法であって、
複数のナノファイバを互いに絡み合わせてナノファイバシート前駆体を形成するナノファイバシート前駆体形成工程と、
前記シート前駆体を加熱する加熱工程と、を有することを特徴とする、ナノファイバシートの製造方法。 - 前記ナノファイバが、有機樹脂材料と、化学反応性を有する有機低分子化合物と、を有することを特徴とする、請求項13に記載のナノファイバシートの製造方法。
- 前記加熱工程が、前記シート前駆体を非加圧条件下で加熱する工程であることを特徴とする、請求項13又は14に記載のナノファイバシートの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015081875A JP6579784B2 (ja) | 2015-04-13 | 2015-04-13 | ナノファイバシート及びその製造方法 |
US15/090,952 US10252209B2 (en) | 2015-04-13 | 2016-04-05 | Nanofiber sheet and method of producing the sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015081875A JP6579784B2 (ja) | 2015-04-13 | 2015-04-13 | ナノファイバシート及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016199828A true JP2016199828A (ja) | 2016-12-01 |
JP6579784B2 JP6579784B2 (ja) | 2019-09-25 |
Family
ID=57111570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015081875A Active JP6579784B2 (ja) | 2015-04-13 | 2015-04-13 | ナノファイバシート及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10252209B2 (ja) |
JP (1) | JP6579784B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017071873A (ja) | 2015-10-07 | 2017-04-13 | キヤノン株式会社 | ポリマーナノファイバ集積体及びその製造方法 |
US11547963B2 (en) | 2017-03-29 | 2023-01-10 | Knowlton Technologies, Llc | High efficiency synthetic filter media |
CN108411491B (zh) * | 2018-05-14 | 2020-04-07 | 海信(山东)空调有限公司 | 一种双交联型静电纺丝纤维膜的制备方法 |
CN109011922A (zh) * | 2018-09-19 | 2018-12-18 | 宁波大学 | 一种基于tpu纳米纤维的pm2.5过滤网膜的制备方法 |
CN112226910A (zh) * | 2019-07-15 | 2021-01-15 | 中国石油化工股份有限公司 | 聚酰亚胺纳米纤维膜及其制备方法和应用 |
CN111364163B (zh) * | 2020-04-21 | 2021-03-26 | 加中环境技术(天津)有限公司 | 串珠状聚丙烯腈纤维过滤滤芯及其制备方法和应用 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11293555A (ja) * | 1998-04-14 | 1999-10-26 | Unitika Ltd | 通気性に優れた不織布およびその製造方法ならびにその不織布からなるフィルター材 |
JP2004045573A (ja) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
CN101421014A (zh) * | 2006-02-13 | 2009-04-29 | 唐纳森公司 | 包括细纤维和反应、吸附或吸收颗粒的过滤网 |
WO2011052175A1 (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-05 | 日本化薬株式会社 | 熱硬化性ポリアミド樹脂組成物からなるファイバー、不織布およびその製造法 |
WO2012014501A1 (ja) * | 2010-07-29 | 2012-02-02 | 三井化学株式会社 | 繊維不織布、およびその製造方法と製造装置 |
JP2013194341A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Japan Vilene Co Ltd | 無機系繊維構造体及びその製造方法 |
JP2014061463A (ja) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Panasonic Corp | エアフィルタ濾材とその製造方法、およびエアフィルタとそれを用いた空気清浄装置 |
JP2015143400A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | キヤノン株式会社 | ポリマーナノファイバシート及びその製造方法 |
JP2016079541A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | キヤノン株式会社 | ポリマーナノファイバシート及びその製造方法 |
WO2016158967A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6330883B1 (en) * | 1999-02-17 | 2001-12-18 | Filtrona Richmond, Inc. | Heat and moisture exchanger comprising hydrophilic nylon and methods of using same |
DE50211962D1 (de) * | 2002-05-28 | 2008-05-08 | Hollingsworth & Vose Gmbh | Filtermedium |
US20060191249A1 (en) * | 2004-11-09 | 2006-08-31 | Gogins Mark A | Electronic enclosure filter containing polymer microfiber element |
US20120328377A1 (en) * | 2005-09-09 | 2012-12-27 | Halliburton Energy Services, Inc. | Resin-Based Sealant Compositions Comprising Cement Kiln Dust and Methods of Use |
JP4749511B2 (ja) | 2008-09-04 | 2011-08-17 | ダイワボウホールディングス株式会社 | 繊維集合物、導電性基材と繊維集合物との複合体及びそれらの製造方法 |
JP5627912B2 (ja) | 2010-03-31 | 2014-11-19 | 国立大学法人信州大学 | 「高分子ナノ繊維からなる糸」の製造方法 |
WO2012034028A2 (en) * | 2010-09-10 | 2012-03-15 | General Electric Company | Cartridge filter combining a depth filter and a sub-micron filter, and ro pre-treatment method |
JP2012134135A (ja) | 2010-12-03 | 2012-07-12 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | リチウム二次電池用基材及びリチウム二次電池用セパレータ |
-
2015
- 2015-04-13 JP JP2015081875A patent/JP6579784B2/ja active Active
-
2016
- 2016-04-05 US US15/090,952 patent/US10252209B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11293555A (ja) * | 1998-04-14 | 1999-10-26 | Unitika Ltd | 通気性に優れた不織布およびその製造方法ならびにその不織布からなるフィルター材 |
JP2004045573A (ja) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
CN101421014A (zh) * | 2006-02-13 | 2009-04-29 | 唐纳森公司 | 包括细纤维和反应、吸附或吸收颗粒的过滤网 |
US7655070B1 (en) * | 2006-02-13 | 2010-02-02 | Donaldson Company, Inc. | Web comprising fine fiber and reactive, adsorptive or absorptive particulate |
WO2011052175A1 (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-05 | 日本化薬株式会社 | 熱硬化性ポリアミド樹脂組成物からなるファイバー、不織布およびその製造法 |
WO2012014501A1 (ja) * | 2010-07-29 | 2012-02-02 | 三井化学株式会社 | 繊維不織布、およびその製造方法と製造装置 |
JP2013194341A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Japan Vilene Co Ltd | 無機系繊維構造体及びその製造方法 |
JP2014061463A (ja) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Panasonic Corp | エアフィルタ濾材とその製造方法、およびエアフィルタとそれを用いた空気清浄装置 |
JP2015143400A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | キヤノン株式会社 | ポリマーナノファイバシート及びその製造方法 |
JP2016079541A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | キヤノン株式会社 | ポリマーナノファイバシート及びその製造方法 |
WO2016158967A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6579784B2 (ja) | 2019-09-25 |
US10252209B2 (en) | 2019-04-09 |
US20160296874A1 (en) | 2016-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6579784B2 (ja) | ナノファイバシート及びその製造方法 | |
Rashid et al. | Mechanical properties of electrospun fibers—a critical review | |
JP6362067B2 (ja) | ポリマーナノファイバシート及びその製造方法 | |
Naeimirad et al. | Recent advances in core/shell bicomponent fibers and nanofibers: A review | |
Jiang et al. | Polyimide nanofibers by “Green” electrospinning via aqueous solution for filtration applications | |
US10294595B2 (en) | Polymer nanofiber sheet and method for producing the same | |
JP6395412B2 (ja) | ポリマーナノファイバ構造体とこれを用いたポリマーナノファイバ複合体、及びこれらの製造方法 | |
US20190292699A1 (en) | Fiber material and method for manufacturing the same | |
US20150273366A1 (en) | Nanofiber structural body and collecting apparatus using the nanofiber structural body, and method of producing the nanofiber structural body | |
Maccaferri et al. | Self-assembled NBR/nomex nanofibers as lightweight rubbery nonwovens for hindering delamination in epoxy CFRPs | |
CN104022246A (zh) | 高性能锂电池陶瓷隔膜及其制备 | |
Luiso et al. | Fabrication and characterization of meltblown poly (vinylidene difluoride) membranes | |
Banerji et al. | Porous fibers templated by melt blowing cocontinuous immiscible polymer blends | |
Han et al. | Self-powered electrospinning apparatus based on a hand-operated Wimshurst generator | |
JP2017071873A (ja) | ポリマーナノファイバ集積体及びその製造方法 | |
Zhai et al. | Nanofibers with very fine core–shell morphology from anisotropic micelle of amphiphilic crystalline-coil block copolymer | |
US9580847B2 (en) | Porous laminate | |
KR102115206B1 (ko) | 복합섬유 제조장치 | |
JP2017089028A (ja) | ナノファイバ構造体及びその清掃方法 | |
JP2008240172A (ja) | 繊維状体及びこれを利用した蛍光体 | |
CN103987886A (zh) | 包含氟树脂纤维的氟树脂类片及其制造方法 | |
Heikkilä | Nanostructured fibre composites, and materials for air filtration | |
KR20220002958A (ko) | 부직포, 부직포의 제조 방법, 고체 전해질막, 고체 전해질막의 제조 방법, 전고체 전지 및 전고체 전지의 제조 방법 | |
Dong et al. | Lithium-ion battery separator prepared by double-matrix encapsulation and penetration | |
Sanders | Development and Production of Cellulose Nanocrystal Fillers, PVA Fibers and Composite PVA/CNC Fibers with Electro-Spray/Spinning for Application in Thermoplastic Reinforcement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190827 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6579784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |