JP2016199255A - ルーフアセンブリの組立方法および該ルーフアセンブリ - Google Patents

ルーフアセンブリの組立方法および該ルーフアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2016199255A
JP2016199255A JP2016030702A JP2016030702A JP2016199255A JP 2016199255 A JP2016199255 A JP 2016199255A JP 2016030702 A JP2016030702 A JP 2016030702A JP 2016030702 A JP2016030702 A JP 2016030702A JP 2016199255 A JP2016199255 A JP 2016199255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive element
frame
connecting member
drive
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016030702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6635821B2 (ja
Inventor
マルセル・ヨハン・クリスティアーン・ネレン
Marcel Johan Christiaan Nellen
ペーター・クリスティアーン・レオナルドゥス・ヨハネス・マンダース
Peter Christiaan Leonardus Johannes Manders
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inalfa Roof Systems Group BV
Original Assignee
Inalfa Roof Systems Group BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inalfa Roof Systems Group BV filed Critical Inalfa Roof Systems Group BV
Publication of JP2016199255A publication Critical patent/JP2016199255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6635821B2 publication Critical patent/JP6635821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/057Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs
    • B60J7/0573Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs power driven arrangements, e.g. electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/022Sliding roof trays or assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/101Intermediate connectors for joining portions of split flexible shafts and/or sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/12Production or manufacturing of vehicle parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】組立方法を簡素化するとともに、改善されたルーフアセンブリを提供する。【解決手段】車両のルーフアセンブリを組み立てる方法は、駆動要素ガイドを有する第1フレーム部を設けるステップと、駆動要素ガイドを有する第2フレーム部を設けるステップと、ルーフアセンブリの可動部を駆動し、駆動モーターによって駆動されるよう構成された駆動要素を設けるステップとを備える。駆動要素が第1フレーム部の駆動要素ガイドから第2フレーム部の駆動要素ガイドに延在するように、第1および第2フレーム部は互いに取り付けられる。駆動要素は、第1駆動要素部分および第2駆動要素部分として設けられる。第1駆動要素部分は、第1フレーム部の駆動要素ガイド内に予め取り付けられる。第2駆動要素部分は、第2フレーム部の駆動要素ガイド内に予め取り付けられる。第1および第2フレーム部が互いに取り付けられた場合に、第1および第2駆動要素部分は、互いに連結される。【選択図】なし

Description

本発明は、車両のルーフアセンブリの組立方法に関し、該方法は、駆動ケーブルガイドを有する第1フレーム部を設けるステップと、駆動ケーブルガイドを有する第2フレーム部を設けるステップと、ルーフアセンブリの可動部を駆動するように適合され、駆動モーターによって駆動される駆動ケーブルを設けるステップと、第1フレーム部の駆動ケーブルガイドから第2フレーム部の駆動ケーブルガイドまで駆動ケーブルが延在するように第1および第2フレーム部を互いに取り付けるステップと、を備える。本発明はまた、ルーフアセンブリに関する。
フレームが前方ビームおよび2つの長手方向ガイドを備える、実際に用いられるこのような方法において、長手方向ガイドが上から前方ビームに組み立てられる、いわゆるトップロード方式で長手方向ガイドを前方ビームに接続することが好ましい。フレーム部が互いに接続される前に、可動部を含むフレーム部、駆動要素ガイド、および駆動要素を予備組立することがより実践的となっている。しかし、問題は、両方のフレーム部を組み立てる前に、柔軟な駆動ケーブルである駆動要素が第2フレーム部から突出し、かつ第1フレーム部の駆動要素ガイドにねじ込まれなければならないということである。この組立方法は、煩雑であり、時間がかかる。
本発明の目的の1つは、組立方法を簡素化するとともに、改善されたルーフアセンブリを提供することである。
本発明は、駆動要素は、第1駆動要素部分および第2駆動要素部分として設けられ、第1駆動要素部分は、第1フレーム部のケーブルガイドに予め取り付けられ、第2駆動要素部分は、第2フレーム部のケーブルガイドに予め取り付けられ、第1および第2フレーム部が互いに取り付けられる場合に、第1および第2駆動要素部分は、互いに連結されることを特徴とする。
第1および第2駆動要素部分に分けられた駆動要素により、両方の駆動要素部分を予め組み立て、第1および第2フレーム部が互いに接続されている間、または直後にそれらを連結することが可能となる。
好ましくは、第1および第2駆動要素部分は、第1フレーム部の駆動要素ガイドと第2フレーム部の駆動要素ガイドの間の接続部またはそこに近い位置で互いに連結され、駆動ケーブル部は、連結されることが可能となるように駆動要素ガイドから少なくとも部分的にわずかに突出する。
この方法において、駆動要素部分の連結が最も簡単である。駆動要素部分の端部を露出するために第1および第2フレーム部の駆動要素ガイドが部分的に取り外され、それにより連結されることができるが、駆動要素ガイドは、駆動要素の安定したガイドが保証されるように、中断することがほとんどなく互いに接続されている。これは、少なくとも1つの駆動要素、特に第1駆動要素が柔軟な駆動ケーブルの場合に特に重要である。
第1および第2フレーム部が互いに接続される前に、第2駆動要素部分は、可動部に接続されることができ、駆動要素部分が相互接続される場合に可動部は、好ましくは第1フレーム部に最も近い位置にある。
これは、駆動要素部分の端部が第2フレーム部の駆動要素ガイド内でのみ移動するため、端部が駆動要素ガイド間で推移する必要はないことを意味する。
一実施形態において、第1および第2駆動要素部分は、第1および第2フレーム部の接続時に自動的に連結される。
駆動要素部分の端部を結合するために追加的な操作が必要ではないため、最も簡単な組み立てが可能となる。
ルーフアセンブリは、フレームと、フレームによって支持される少なくとも1つの可動部と、フレームによって支持される駆動モーターと、フレームによって支持されるケーブルガイドによって案内され、かつ少なくとも駆動モーターおよび可動部の間に延在する駆動要素とを備え、フレームは、互いに取り付けられる少なくとも2つのフレーム部を含み、駆動要素は、第1フレーム部のケーブルガイドが第2フレーム部のケーブルガイドに接続される位置、またはそれに近い位置で連結される、または互いに連結されるように構成された少なくとも2つの駆動要素部分を備えることを特徴としている。
第1フレーム部は、好ましくは駆動モーターを担持する横梁とすることができ、第2フレーム部は、可動部をガイドするフレームの長手方向ガイドレールの1つとすることができる。
可動部は、可動ルーフクロージャ(例えば硬いパネル)またはそれを移動可能に支持する操作機構である。一般的に、可動ルーフクロージャの側部を支持する操作機構をそれぞれガイドする2つの長手方向ガイドがある。
第1および第2駆動要素部分には、連結部材および対応連結部材がそれぞれ設けられている。
これらの連結および対応連結部材は、特に連結および対応連結部材が自動連結および対応自動連結部材である場合、駆動要素部分の端部の接続を容易にする。
一実施形態において、連結部材は、フック状突起を含み、かつ対応連結部材は、フック状突起を受容することができる凹所を含む。
フック状突起は、第1および第2フレーム部が接続される場合に凹所の方向を向くように好ましく配向され、フック状突起がフレーム部の接続時に凹所に自動的に係合される。
駆動要素ガイド、および連結ならびに対応連結部材は、好ましくは連結および対応連結部材の結合が外れることを駆動要素ガイドが防ぐようになっている。
したがって、連結および対応連結部材が駆動要素ガイド内にある限り、連結は自動的に保持される。
あるいは、連結および対応連結部材には、連結および対応連結部材を共に連結するための固定要素が設けられている。
これには追加的な固定操作が必要であるが、駆動要素部分間のより確かな連結につながる。
例えば、固定要素は、連結および対応連結部材にねじ込むことができるネジであるか、または連結部材の一部を対応連結部材に連結されるように工具で変形させることができる。
別の代替形では、第1および第2駆動要素部分は、溶接などの接続方法よって互いに接続される。
特定の実施形態においては、少なくとも1つのフレーム部には、第1フレーム部の駆動要素ガイドが第2フレーム部の駆動要素ガイドに接続する位置にガイド壁が設けられ、駆動要素部分の連結および/または対応連結部材を少なくとも横方向にガイドする。
これは、駆動要素特に駆動ケーブルの案内をさらに改善し、大きい力が加えられる場合に駆動要素ガイドから駆動ケーブルが逃れ得る間隙の形成を防ぐ。
本発明のさらなる詳細および利点は、添付の図面を参照関して以下に説明される。
3つの異なる組立段階における従来技術のルーフアセンブリの簡略化された斜視図である。 3つの異なる組立段階における従来技術のルーフアセンブリの簡略化された斜視図である。 3つの異なる組立段階における従来技術のルーフアセンブリの簡略化された斜視図である。 本発明によるルーフアセンブリを示す図1〜図3に対応する図である。 本発明によるルーフアセンブリを示す図1〜図3に対応する図である。 本発明によるルーフアセンブリを示す図1〜図3に対応する図である。 図4〜図6のルーフアセンブリの前方ビーム、操作機構および駆動ケーブル部分の拡大分解組立図である。 図4の詳細VIIの拡大図を示す。 ルーフアセンブリフレームの前方ビームの端部を示す図5の矢印IXによる拡大斜視図である。 図6のルーフアセンブリの拡大上面図である。 図10のラインXI−XIによる断面図である。 駆動ケーブル部分の代替実施形態の連結部材および対応連結部材の斜視図、非連結斜視図および横断面図である。 駆動ケーブル部分の代替実施形態の連結部材および対応連結部材の斜視図、非連結斜視図および横断面図である。 駆動ケーブル部分の代替実施形態の連結部材および対応連結部材の斜視図、非連結斜視図および横断面図である。 駆動ケーブル部分の代替実施形態の連結部材および対応連結部材の斜視図、非連結斜視図および横断面図である。 駆動ケーブル部分の代替実施形態の連結部材および対応連結部材の斜視図、非連結斜視図および横断面図である。 駆動ケーブル部分の代替実施形態の連結部材および対応連結部材の斜視図、非連結斜視図および横断面図である。 駆動ケーブル部分の代替実施形態の連結部材および対応連結部材の斜視図、非連結斜視図および横断面図である。 駆動ケーブル部分の代替実施形態の連結部材および対応連結部材の斜視図、非連結斜視図および横断面図である。 駆動ケーブル部分の代替実施形態の連結部材および対応連結部材の斜視図、非連結斜視図および横断面図である。 駆動ケーブル部分の代替実施形態の連結部材および対応連結部材の斜視図、非連結斜視図および横断面図である。 駆動ケーブル部分の代替実施形態の連結部材および対応連結部材の斜視図、非連結斜視図および横断面図である。 駆動ケーブル部分の代替実施形態の連結部材および対応連結部材の斜視図、非連結斜視図および横断面図である。 連結状態および非連結状態それぞれの駆動ケーブル部分の連結部材および対応連結部材のさらなる実施形態の斜視図である。 連結状態および非連結状態それぞれの駆動ケーブル部分の連結部材および対応連結部材のさらなる実施形態の斜視図である。
図1〜図3は、従来技術のルーフアセンブリを示し、該ルーフアセンブリは、ルーフアセンブリの全ての部品を支持し、かつルーフアセンブリを車、特に乗用車の固定ルーフに取り付けるためのフレームを備える。この場合、フレームは、前方横ビーム1および2つの長手方向ガイド2(1つのみが示されている)を含み、該長手方向ガイドは、長手方向ガイド2と位置合わせされるように後方に配向される前方ビームの端部と接続する。長手方向ガイド2には、ガイドレールまたはガイド溝3が設けられ、ガイドレールまたはガイド溝は、硬い透明パネルまたは他の可動および/または固定ルーフクロージャ(図示せず)を担持する操作機構4をガイドするよう構成されている。電気モーター5は、前方ビーム1に取り付けられ、駆動要素、この場合耐押し引き駆動ケーブル6を介して各操作機構4を駆動することができる。この駆動ケーブルは、駆動ケーブルガイド7で前方ビーム1内へ誘導され、駆動ケーブルガイド8で長手方向ガイド内へ誘導される。これらのガイド7および8は、位置Pで接続している。
図2は、長手方向ガイド2が操作機構4および駆動ケーブル6に予め取り付けられている様子を示す。この駆動ケーブル6は、長手方向ガイドの駆動ケーブルガイドからかなりの長さが突出しており、したがって取り扱いが難しくなっている。さらに、長手方向ガイド2および前方ビーム2を互いに接続することができるように、駆動ケーブル6は、図3に示す接続が成される前に前方ビームの駆動ケーブルガイド7にまずねじ込まれなければならない。これは、製造工程を複雑にし、遅くさせる。
図4は、この問題を解決する本発明によるルーフアセンブリを示す。従来技術との主な相違点は、駆動要素であり、この場合、駆動ケーブル6が第1駆動ケーブル部分6aおよび第2駆動ケーブル部分6bに分かれている。第2駆動ケーブル部分6bは、駆動ケーブル板9を担持する短い部分であり、該駆動ケーブル板で駆動ケーブル部分6bが操作機構4に接続される。
図4および図7においては、駆動ケーブル部分6aおよび6bの端部に連結部材10および対応連結部材11が設けられていることが示されている。連結部材10は、この場合下(使用時の位置で)に向けられたフック12である。対応連結部材11は、上に向けられた凹所13であり、前方ビーム1および長手方向ガイド2の接続と同時に連結部材10は、下方移動によって対応連結部材に連結されることが可能である。この目的のために、連結部材10および対応連結部材11は、連結されるために、少なくとも接続方向(下方/上方)に駆動ケーブルガイド7,8からわずかに突出している。
図4および図8において示されるように、前方ビーム1における駆動ケーブルガイド7の出口開口部にガイド壁14があり、駆動ケーブルガイド7,8間の移行点P(図6)において連結部材10および対応連結部材11を横方向にガイドする。長手方向ガイド2の駆動ケーブルガイド8の端部は、ガイド壁14上に係合し、駆動ケーブルガイド7,8は、180°(また図9参照)以上にわたって駆動ケーブル部分6a,6bと係合しているため、大きい力が駆動ケーブル6に加えられた場合に通常の位置から離れて駆動ケーブル部分がそれることができる間隙がほとんどない。連結部材10および対応連結部材11が長手方向ガイド2の駆動ケーブルガイド8のみを通って進むため、前方ビーム1内の駆動ケーブルガイド7は、周囲の全てから閉じられている。前方ビーム1の駆動ケーブルガイド7は、円筒駆動ケーブル部分6aをガイドする。これは、前方ビーム1および長手方向ガイド2が接続された場合の示された駆動ケーブル部分6a,6bの位置が、操作機構4、したがってケーブル6の最前の位置であるという事実に起因する。結果として、連結および対応連結部材10,11は、この位置から後方に長手方向ガイド2の駆動ケーブルガイド8内へのみ移動する。
図10および図11は、前方ビーム1および長手方向ガイド2間の接続および図4〜図11の実施形態における駆動ケーブル部分6a,6bの連結を示す他の(部分)図である。
図12〜図16は、駆動ケーブル部分6a,6bを連結する代替の連結および対応連結部材10,11を示す。
図12a〜図12cにおいては、連結部材10は、孔16を備える、駆動ケーブル部分6bに対して横方向に突出した端部部品15を含み、対応連結部材11は、孔16に入るよう構成された突起18を備える、駆動ケーブル部分6aに対する端部部品を含む。駆動ケーブルガイド8の横方向チャンバ19内に端部部品15,17が密閉されている限り、連結は保持される。
図13a〜図13cにおいては、端部部品17の突起18は、ネジ付き孔20と、駆動ケーブル部分6bの端部部品15の孔16を通り、ネジ付き孔20に係合するネジ21とに置換され、駆動ケーブルガイド8,19の補助なしでも連結が確保される。
図14a〜図14cにおいては、第2駆動ケーブル部分6bの端部部品15には変形可能な架橋22が設けられている。対応連結部材11の端部部品17は、孔23または凹部を有し、該孔内に架橋22が工具Tによって変形されることにより、駆動ケーブルガイド8,19と共に連結および対応連結部材10,11の連結が提供される。
図15a〜図15cにおいては、駆動ケーブル部分6a,6bの端部部品15,17は、駆動ケーブル部分と整列され、かつ駆動ケーブル部分と実質的に同じ大きさである。連結部材10は、対応連結部材11の凹所25の形と同じ形24を有して、拡大された端部が凹所25の主部分に係合するとともに、狭い心棒部分が対応連結部材11の端部部品の類似のチャネル27に係合する。駆動ケーブルガイド8が連結を保持する。
図16は、最後の代替形を示しており、単純な円筒端部部品15,17が突き合わされ、その後例えば、熱、溶接または接着、または接続部28を形成する類似の固定作業によってその場で互いに取り付けられる(図16a)。
上記から、本発明が、駆動モーターおよび可動部間の信頼できる駆動チェーン、この場合電気モーターおよびルーフパネルの操作機構の間の信頼できる駆動ケーブルを可能にしながら短い製造時間を可能にする組立工程を提供することが明らかである。
本発明は、上述の実施形態に限定されず、特許請求の範囲によって定義された本発明の範囲内で広く変更することができる。例えば、第1駆動要素部分のみがケーブルであり、第2駆動要素部分が摺動移動のみをし、第1駆動ケーブル部分に直接連結される操作機構の一部であるということが可能であろう。駆動要素ガイドが互いに接続する領域にあるように、操作機構の一部が前へ拡張される。この領域は非常に短くすることができるが、前方ビームおよび長手方向ガイドの部分的に切り取った駆動要素ガイドが重なる領域はまた、ある長さ、例えば2〜10cm延在することができる。一方、または両方の駆動要素部分はまた、例えば駆動ロッドとして形成される。示される実施形態において、連結部を担持する第2ケーブル部分を備える第2フレーム部は、常に第1フレーム部の上に、および第1ケーブル部分の対応連結部の上、または中に下へ動かされるが、これは、また逆の方法とすることができ、これらの全ての変形および組み合わせも考えられる。
1 前方ビーム
2 長手方向ガイド
3 ガイド溝
4 操作機構
5 電気モーター
6a,6b 駆動ケーブル部分
7 駆動ケーブルガイド
8 駆動ケーブルガイド
9 駆動ケーブル板
10 連結部材
11 対応連結部材
12 フック
13 凹所
14 ガイド壁
15 端部部品
16 孔
17 端部部品
18 突起

Claims (15)

  1. 車両のルーフアセンブリを組み立てる方法であって、該方法は、
    駆動要素ガイドを有する第1フレーム部を設けるステップと、
    駆動要素ガイドを有する第2フレーム部を設けるステップと、
    前記ルーフアセンブリの可動部を駆動するよう構成されるとともに、駆動モーターによって駆動される駆動要素を設けるステップと、
    前記第1フレーム部の前記駆動要素ガイドから前記第2フレーム部の前記駆動要素ガイドに前記駆動要素が延在するように、前記第1および第2フレーム部を互いに取り付けるステップと、
    を備え、
    前記駆動要素が第1駆動要素部分および第2駆動要素部分として設けられ、前記第1駆動要素部分は、前記第1フレーム部の前記駆動要素ガイド内に予め取り付けられ、前記第2駆動要素部分は、前記第2フレーム部の前記駆動要素ガイド内に予め取り付けられ、前記第1および第2フレーム部が互いに取り付けられた場合に、前記第1および第2駆動要素部分は、互いに連結されることを特徴とする、方法。
  2. 前記第1フレーム部の前記駆動要素ガイドと前記第2フレーム部の前記駆動要素ガイドの間の接続部に近い位置で前記第1および第2駆動要素部分が互いに連結され、前記駆動要素部分は、前記駆動要素ガイドから少なくとも部分的に突出する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1および第2フレーム部が互いに接続される前に、前記第2駆動要素部分が前記可動部に接続され、かつ前記駆動要素部分が相互接続される場合に、前記可動部は、好ましくは、前記第1フレーム部の最も近い位置にある、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1および第2フレーム部の接続時に前記第1および第2駆動要素が自動的に連結される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. フレームと、前記フレームによって支持される少なくとも1つの可動部と、前記フレームによって支持される駆動モーターと、前記フレームによって支持されるケーブルガイドによって案内され、かつ少なくとも前記駆動モーターおよび前記可動部の間に延在する駆動要素とを備える車両のルーフアセンブリであって、前記フレームは、互いに取り付けられる少なくとも2つのフレーム部を含み、前記駆動要素は、第1フレーム部の駆動要素ガイドが第2フレーム部の駆動要素ガイドと接続する領域の近くで互いに連結される、または連結されるように構成された少なくとも2つの駆動要素部分を備える、ルーフアセンブリ。
  6. 第1フレーム部が前記駆動モーターを好ましく担持する横梁であり、および前記第2フレーム部が前記可動部を案内する前記フレームの長手方向ガイドレールの1つである、請求項5に記載のルーフアセンブリ。
  7. 第1および第2駆動要素部分には、連結部材および対応連結部材が設けられている、請求項5または6に記載の前記ルーフアセンブリ。
  8. 前記連結部材および対応連結部材は、自動連結部材および対応連結部材である、請求項7に記載のルーフアセンブリ。
  9. 前記連結部材がフック状突起を含み、かつ前記対応連結部材が前記フック状突起を受容可能な凹所を含む、請求項8に記載のルーフアセンブリ。
  10. 前記連結部材および対応連結部材には、前記連結部材および対応連結部材を共に結合するための締付部が設けられている、請求項7に記載のルーフアセンブリ。
  11. 前記締付部が前記連結部材および対応連結部材にねじ込まれ得るネジであるか、または前記対応連結部材に連結されるために工具によって変形可能な前記連結部材の一部である、請求項10に記載のルーフアセンブリ。
  12. 前記駆動要素ガイドおよび前記連結部材および対応連結部材は、前記連結部材および対応連結部材の連結が外れないように前記駆動要素ガイドが防ぐようになっている、請求項5〜10のいずれか一項に記載のルーフアセンブリ。
  13. 第1および第2駆動ケーブル部分は、溶接などの接続方法によって互いに接続されている、請求項5または6に記載のルーフアセンブリ。
  14. 前記フレーム部の少なくとも1つには、前記第1フレーム部の前記駆動要素ガイドが前記第2フレーム部の前記駆動要素ガイドに接続する位置にガイド壁が設けられ、前記駆動要素部分の前記連結部材および/または対応連結部材を少なくとも横方向に案内する、請求項7に記載のルーフアセンブリ。
  15. 少なくとも1つの前記駆動要素部分が駆動ケーブル部分である、請求項5〜14のいずれか一項に記載のルーフアセンブリ。
JP2016030702A 2015-04-09 2016-02-22 ルーフアセンブリの組立方法および該ルーフアセンブリ Active JP6635821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15162977.1A EP3078522B1 (en) 2015-04-09 2015-04-09 Method of assembling a roof assembly and such roof assembly
EP15162977.1 2015-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016199255A true JP2016199255A (ja) 2016-12-01
JP6635821B2 JP6635821B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=52946331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016030702A Active JP6635821B2 (ja) 2015-04-09 2016-02-22 ルーフアセンブリの組立方法および該ルーフアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9751387B2 (ja)
EP (1) EP3078522B1 (ja)
JP (1) JP6635821B2 (ja)
CN (1) CN106042868B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6561781B2 (ja) * 2015-11-06 2019-08-21 アイシン精機株式会社 サンルーフ装置
DE102019003093A1 (de) * 2019-05-02 2020-11-05 Webasto SE Fahrzeugdach mit einem Dachmodul
EP3792091B1 (en) * 2019-09-10 2022-06-15 Inalfa Roof Systems Group B.V. Roof assembly for a vehicle and a method of assembling

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2296993A (en) * 1941-05-31 1942-09-29 Shakespeare Products Co Control disconnect
US2416206A (en) * 1943-04-08 1947-02-18 Arens Controls Transmission cable structure
US2890066A (en) * 1956-08-20 1959-06-09 Ralph L Kerr Non-rotatable expansion coupling
DE2308081C2 (de) * 1973-02-19 1982-02-04 Karosseriewerke Weinsberg Gmbh, 7102 Weinsberg Schiebehebedach, insbesondere elektromotorisch angetriebenes Schiebehebedach für Kraftfahrzeuge
DE3428919A1 (de) * 1984-08-06 1986-02-13 Karosseriewerke Weinsberg Gmbh, 7102 Weinsberg Loesbare antriebsverbindung
US4719316A (en) * 1986-09-30 1988-01-12 Hubbell Incorporated Splice for pushing and pulling cable
ES2014639A6 (es) * 1989-06-05 1990-07-16 Pujol & Tarago Dispositivo de enganche para cables metalicos.
DE4014487C1 (ja) * 1990-05-07 1991-08-14 Webasto Ag Fahrzeugtechnik, 8035 Stockdorf, De
US5836061A (en) * 1997-07-12 1998-11-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cable end anchoring nipple and methods of constructing and utilizing same
US5409330A (en) * 1993-09-07 1995-04-25 Loos And Co., Inc. Cable connector
US5381706A (en) * 1993-09-22 1995-01-17 Teleflex Incorporated Connector for remote valve actuating assemblies
JP4099606B2 (ja) 1998-03-31 2008-06-11 アイシン精機株式会社 スライディングルーフ装置
DE10053531B4 (de) * 1999-10-29 2005-05-25 Aisin Seiki K.K., Kariya Schiebedach
JP2001301466A (ja) 2000-04-18 2001-10-31 Yachiyo Industry Co Ltd サンルーフなどの開閉装置
DE10121431C2 (de) * 2001-05-02 2003-05-08 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Öffnungsfähiges Fahrzeugdach
DE10219965B4 (de) 2002-05-03 2004-06-03 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Führungsschiene für einen Mitnehmer
US6582014B1 (en) 2002-07-22 2003-06-24 Webasto Sunroofs, Inc. Sunroof mechanism and a rail assembly for the same
US7354103B2 (en) 2003-04-10 2008-04-08 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Support frame for automobile vehicle sunroofs
DE10325327B3 (de) 2003-06-04 2005-03-10 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Fahrzeugdach mit einer Dachöffnung und einem Deckel mit Bremsvorrichtung
DE10327540B4 (de) 2003-06-18 2008-09-04 Webasto Ag Öffnungsfähiges Fahrzeugdach
DE102006021650B4 (de) * 2006-05-08 2009-02-05 Webasto Ag Fahrzeugdach mit einem mittels eines Antriebskabels bewegbaren Dachteil
DE102006051488A1 (de) 2006-10-31 2008-05-08 Webasto Ag Schiebedach
KR100907285B1 (ko) * 2007-10-11 2009-07-13 김영중 컨트롤 케이블 및 그 제조 방법
US7914072B2 (en) 2008-07-29 2011-03-29 Ford Global Technologies, Llc Moon roof frame module for reinforcement of automotive roof
JP4726975B2 (ja) 2009-01-16 2011-07-20 八千代工業株式会社 サンルーフ装置
US20100231007A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Ford Global Technologies Llc Sunroof Reinforcement Assembly
US7905542B2 (en) * 2009-06-23 2011-03-15 Webasto Ag Modular tilt slide sunroof assembly and method of manufacture
EP2425997B1 (en) * 2010-09-01 2013-04-24 Inalfa Roof Systems Group B.V. Roof assembly for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP3078522A1 (en) 2016-10-12
EP3078522B1 (en) 2019-10-16
US20160297286A1 (en) 2016-10-13
CN106042868B (zh) 2020-07-03
JP6635821B2 (ja) 2020-01-29
CN106042868A (zh) 2016-10-26
US9751387B2 (en) 2017-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111058B2 (ja) 構造材の結合構造
JP2016199255A (ja) ルーフアセンブリの組立方法および該ルーフアセンブリ
US9039076B2 (en) Open roof construction for a vehicle
JP6275508B2 (ja) 分割式カウルトップカバー
WO2016194793A1 (ja) ウインドレギュレータ
JP5386375B2 (ja) 車両シートのシート構造を形成する組立方法及びシート構造
US20180016833A1 (en) Window regulator
WO2015093285A1 (ja) ウインドレギュレータ及びウインドレギュレータの製造方法
JP2013173413A (ja) 車両用ドアのサッシュ組付構造及び車両用ドアのサッシュ組付方法
JP2010168887A (ja) 建屋組立構造、及び、その組立構造を用いた建屋組立方法
CN101823419B (zh) 用于车辆的车顶组件
CN106606126B (zh) 滑轨总成及其滑轨套件
JP2008297790A (ja) 車両用スライドドア装置
JP2014069605A (ja) 内装壁モジュール
JP4902629B2 (ja) サンルーフ装置におけるスライドパネルの衝動規制装置
JP2007030726A (ja) グラスランとアウトサイドモールディングの結合構造
CN205149477U (zh) 用于车辆的开放式天窗结构
KR200449093Y1 (ko) 커넥터 결합구조가 개선된 차량용 파워 윈도 모터 장치
JP6405569B2 (ja) 車両のバンパカバー連結構造
JP2007161122A (ja) 自動車の窓シール構造
JP2019043295A (ja) サンルーフ装置
KR20160009255A (ko) 3단 미닫이문 연동장치
KR20170040663A (ko) 셔터용 슬랫
JP4246759B2 (ja) 多板サンシェード装置
KR20200143091A (ko) 배선 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6635821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250