JP2016192521A - 成形回路部品、成形回路部品の製造方法および回路モジュール - Google Patents

成形回路部品、成形回路部品の製造方法および回路モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016192521A
JP2016192521A JP2015072734A JP2015072734A JP2016192521A JP 2016192521 A JP2016192521 A JP 2016192521A JP 2015072734 A JP2015072734 A JP 2015072734A JP 2015072734 A JP2015072734 A JP 2015072734A JP 2016192521 A JP2016192521 A JP 2016192521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
lead
circuit component
molded circuit
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015072734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6338547B2 (ja
Inventor
伊藤 圭吾
Keigo Ito
圭吾 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015072734A priority Critical patent/JP6338547B2/ja
Priority to PCT/JP2016/055698 priority patent/WO2016158117A1/ja
Priority to EP16772001.0A priority patent/EP3279937A4/en
Priority to CN201680012094.1A priority patent/CN107251219B/zh
Publication of JP2016192521A publication Critical patent/JP2016192521A/ja
Priority to US15/688,631 priority patent/US10304762B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6338547B2 publication Critical patent/JP6338547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49572Lead-frames or other flat leads consisting of thin flexible metallic tape with or without a film carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】小型化した際にも精度を保持しつつ、簡易に製造可能である外部基材と接続可能なリードを備えた成形回路部品、成形回路部品の製造方法および回路モジュールを提供する。
【解決手段】本発明における成形回路部品10は、レーザ光を用いて三次元回路を形成する成形回路部品10において、三次元回路が形成された本体部1と、外部基材の外部電極と半田により接続され、本体部1から延出するリード部2と、を備え、リード部2は、本体部1と同一の材料から成形されたリード部本体と、前記リード部本体の外周の少なくとも一部に形成された金属皮膜とを有することを特徴とする。
【選択図】図1A

Description

本発明は、成形回路部品、成形回路部品の製造方法および回路モジュールに関する。
従来、外部基材と接続するリードフレームを有し、半導体チップをモールド樹脂により封止してなる半導体パッケージが広く使用されている(例えば、特許文献1参照)。このような半導体パッケージは小型化が希求されているが、リードフレームをインサート成形する半導体パッケージにおいて、小型化しながら製品の精度を保持するのは技術的に困難である。
近年、デバイスの小型化、ならびに部品点数および組み立て工数の削減を目的として、三次元構造の本体部に三次元回路が形成された成形回路部品(Molded Interconnect Device、以下「MID」という)が開発されている(例えば、特許文献2〜5参照)。
特開2014−216554号公報 特許第2965803号公報 特開平11−145583号公報 特開2002−314217号公報 特開2012−149347号公報
しかしながら、特許文献2〜4では、本体部への三次元回路の形成方法については記載されているものの、本体部と同一の樹脂材料からなり、外周に金属皮膜を備えたリードフレームを有する成形回路部品については何ら記載されていない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、小型化した際にも製品の精度を保持しつつ、簡易に製造可能である外部基材と接続可能なリードを備えた成形回路部品、成形回路部品の製造方法および回路モジュールを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる成形回路部品は、レーザ光を用いて三次元回路を形成する成形回路部品において、三次元回路が形成された本体部と、外部基材の外部電極と半田により接続され、前記本体部から延出するリード部と、を備え、前記リード部は、前記本体部と同一の材料から成形されたリード部本体と、前記リード部本体の外周の少なくとも一部に形成された金属皮膜とを有することを特徴とする。
また、本発明にかかる成形回路部品は、上記発明において、前記リード部は、前記本体部からその外側に延出する脚部と、前記外部基材の外部電極に接続される接続部と、を有し、前記接続部は、前記接続部の延出方向と垂直な断面において、前記外部電極と平行な底面を少なくとも有するとともに、対向する2方向から外周部全体にレーザ光を照射可能な形状であり、前記脚部は、対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射可能な形状であることを特徴とする。
また、本発明にかかる成形回路部品は、上記発明において、前記リード部は、前記本体部からその外側に延出する脚部と、前記外部基材の外部電極に接続される接続部と、を有し、前記接続部は、前記接続部の延出方向と垂直な断面において、前記外部電極と平行な底面を少なくとも有するとともに、前記接続部に前記底面方向からレーザ光を照射した際、底面および該底面に隣接する側面もレーザ光が照射される形状であることを特徴とする。
また、本発明にかかる成形回路部品の製造方法は、上記のいずれか一つに記載の成形回路部品の製造方法であって、本体部およびリード部本体を成形する成形工程と、前記本体部および前記リード部本体にレーザ光を照射するレーザ照射工程と、レーザ光が照射された前記本体部および前記リード部本体に対して、無電解メッキにより回路部および金属皮膜をそれぞれ形成するメッキ工程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明にかかる回路モジュールは、上記のいずれか一つに記載の成形回路部品と、前記成形回路部品のリード部が半田接続される外部電極を有する外部基材と、を備えることを特徴とする。
本発明では、成型工程で成形回路部品の本体部とリード部本体とを同時に成形し、メッキ工程で三次元回路とリード部本体の金属皮膜とを同時に形成できるので、リード部を有する成形回路部品を、小型化した際にも製品の精度を保持しつつ、少ない工程で成形回路部品を製造することができる。
図1Aは、本発明の実施の形態1にかかる成形回路部品を用いた回路モジュールの上面図である。 図1Bは、図1Aの回路モジュールの側面図である。 図1Cは、図1BのA−A線断面図である。 図2は、図1A〜1Cの回路モジュールの製造工程を説明するフローチャートである。 図3Aは、本発明の実施の形態2にかかる成形回路部品を用いた回路モジュールの上面図である。 図3Bは、図3Aの回路モジュールの側面図である。 図3Cは、図3BのB−B線断面図である。 図4は、実施の形態2にかかる成形回路部品のリード部本体へのレーザ光の照射を説明する図である。 図5は、本発明の実施の形態2の変形例1にかかる成形回路部品のリード部の断面図である。 図6は、本発明の実施の形態2の変形例2にかかる成形回路部品のリード部の断面図である。 図7は、本発明の実施の形態2の変形例3にかかる成形回路部品のリード部の断面図である。 図8は、本発明の実施の形態2の変形例4にかかる成形回路部品のリード部の断面図である。
以下の説明では、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)として、成形回路部品および成形回路部品を用いた回路モジュールについて説明する。また、この実施の形態により、この発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付している。さらにまた、図面は、模式的なものであり、各部材の厚みと幅との関係、各部材の比率等は、現実と異なることに留意する必要がある。また、図面の相互間においても、互いの寸法や比率が異なる部分が含まれている。
(実施の形態1)
図1Aは、本発明の実施の形態1にかかる成形回路部品を用いた回路モジュールの上面図である。図1Bは、図1Aの回路モジュールの側面図である。図1Cは、図1BのA−A線断面図である。実施の形態1にかかる成形回路部品10は、三次元回路が形成された本体部1と、外部基材の外部電極と半田により接続され、本体部1から延出するリード部2と、を備える。本体部1は、射出成形可能な樹脂材料からなる。また、回路モジュール20は、成形回路部品10と、外部基材3とを備え、外部基材3は、成形回路部品10のリード部2が半田5により接続される外部電極4を有する。図1A〜1Cにおいては、簡略化のために三次元回路の図示を省略している。
リード部2は、本体部1からその外側に延出する脚部21と、外部基材の外部電極に接続される接続部22とを有し、脚部21から接続部22の間で折り曲げられている。
図1Cに示すように、リード部2は、本体部1と同一の材料、すなわち射出成形可能な樹脂材料から成形されたリード部本体23と、リード部本体23の外周全体を被覆する金属皮膜24とを備える。リード部本体23は、本体部1と同時に射出成形により成形される。
次に、回路モジュール20の製造方法について説明する。図2は、図1A〜1Cの回路モジュール20の製造工程を説明するフローチャートである。
図2の工程は、成形回路部品10をLDS(Laser Direct Structuring)により製造するものである。まず、本体部1およびリード部本体23が射出成形等により成形加工される(ステップS1)。本体部1およびリード部本体23の材料である樹脂材料には、有機金属複合体が添加されている。
成型工程(ステップS1)後、本体部1およびリード部本体23にレーザ光を照射する(ステップS2)。レーザ光は、本体部1の回路形成部分、およびリード部本体23の金属皮膜形成部分に照射される。レーザ光の照射により、本体部1およびリード部本体23の表面がわずかに除去されるとともに、樹脂材料に配合された有機金属複合体が活性化されてめっき可能となる。
レーザ照射工程(ステップS2)後、本体部1およびリード部本体23に無電解メッキにより回路部および金属皮膜24をそれぞれ形成する(ステップS3)。無電解メッキは、所望する回路部および金属皮膜24のメッキ液、例えば、銅皮膜を形成する場合には、無電解銅メッキ液に浸漬することにより行う。金属皮膜24は、無電解メッキによる皮膜を形成した後、電解メッキによりさらに皮膜を形成したものであってもよく、また異なる金属種類の皮膜を積層したものであってもよい。
メッキ工程(ステップS3)後、半田が塗布された外部電極4上に接続部22が位置する様、成形回路部品10を位置決めした後、半田を加熱溶融させて、接続部22と外部電極4とを接続する(ステップS4)。
上記の工程において、本体部1およびリード部本体23の材料である樹脂材料は、有機金属複合体を含む樹脂材料に代えて、レーザ照射によりメッキが可能となるシンジオタクティックポリスチレンや液晶ポリマー等を使用してもよい。
また、成形回路部品10は、上記のLDSに代えて、公知のMIPTEC(Microscopic Integrated Proceccing TEChnology)や、SKW−L1により製造することもできる。
例えば、MIPTECでは、本体部1およびリード部本体23を射出成形等により成形加工した後、本体部1およびリード部本体23の全体に化学メッキやスパッタリング等により金属薄膜を形成する。その後、回路部の周囲をレーザ光により除去した後、電解メッキをし、余分な金属薄膜をエッチングする。リード部本体23に形成された金属薄膜にはレーザ光を照射せず、電解メッキにより金属皮膜24を形成することにより、成形回路部品10を製造することができる。
また、SKW−L1では、本体部1およびリード部本体23を射出成形等により成形加工し、成形された本体部1およびリード部本体23の表面全体をエッチング等により粗化し、触媒を全体に付与する。その後、本体部1およびリード部本体23の全体に無電解メッキにより金属薄膜を形成し、回路部の周囲をレーザ光により除去した後、電解メッキをし、余分な金属薄膜をエッチングする。リード部本体23に形成された金属薄膜にはレーザ光を照射せず、電解メッキにより金属皮膜24を形成することにより、成形回路部品10を製造することができる。
実施の形態1では、金属製のリードをインサート成形することなく、射出成形およびメッキによりリード部2を形成するため、小型化した際も製品の精度のよい成形回路部品10を得ることができる。
(実施の形態2)
実施の形態2にかかる成形回路部品は、接続部の断面形状が台形状をなしている。図3Aは、本発明の実施の形態2にかかる成形回路部品を用いた回路モジュールの上面図である。図3Bは、図3Aの回路モジュールの側面図である。図3Cは、図3BのB−B線断面図である。なお、図3A〜3Cにおいては、実施の形態1と同様に三次元回路の図示を省略している。
図3Cに示すように、実施の形態2にかかる成形回路部品10Aは、実施の形態1の成形回路部品10と同様に、本体部1と同一の材料、すなわち射出成形可能な樹脂材料から成形されたリード部本体23aと、リード部本体23aの外周全体を被覆する金属皮膜24aとを有するリード部2Aを備える。リード部2Aは、本体部1Aからその外側に延出する脚部21Aと、外部基材3の外部電極4に接続される接続部22Aとからなり、脚部21Aから接続部22Aの間で折り曲げられている。接続部22Aは、延出方向と垂直な断面において底面である面f1の長さが、上面である面f4より短い台形状をなしている。また、本体部1Aも四角錐の上部を切り取った四角錘台形状をなしている。
接続部22Aは、対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射可能な形状である。また、接続部22Aは、接続部22Aの延出方向と垂直な断面において、外部電極4と平行な面f1を有する。外部電極4と平行な面f1を有することにより、半田5により外部電極4と接続する際、接続強度を向上することができる。また、面f1の長さが対向する面f4より短いため、接続する外部電極4の長さを短くでき、外部基材3の実装密度を向上することができる。
脚部21Aは、脚部21Aに対向する2方向からレーザ光を照射した際(接続部22Aへのレーザ光の照射方向と同一方向)、外周部全体にレーザ光が照射可能な形状であれば、接続部22Aと断面形状が同一である必要はない。
また、実施の形態2にかかる成形回路部品10Aは、LDSにより製造されるが、接続部22Aに対向する2方向から接続部22Aの外周部全体にレーザ光が照射可能な形状である。
図4を参照して、接続部22A(図4は、金属皮膜24aを形成前のリード部本体23a)へのレーザ光の照射方法について説明する。
リード部本体23aへのレーザ光の照射は、まず、リード部本体23aの上面である面f4に、レーザ照射装置30によりレーザ光を照射して、リード部本体23aの面f4の表面をわずかに除去するとともに、樹脂材料を活性化する。その後、リード部本体23aの面f1が上面となるように回転し、リード部本体23aの面f1、f2、およびf3にレーザ光を照射することにより、リード部本体23aの外周全体にレーザ光を照射できる。面f2またはf3とレーザ光とのなす角度が10°未満の場合には、レーザ光照射の効果が得られない場合があるので、面f2またはf3とレーザ光とのなす角度が10°以上、すなわち面f2およびf3と面f4との角度を80°以下とすることが好ましい。
また、図4において、レーザ照射装置30を、リード部本体23aの面f4と面f1の上下方向に各1台設置して、上下2方向から同時にリード部本体23aの面f1〜f4にレーザ光を照射してもよい。本明細書において、「対向する2方向からレーザ光を照射」とは、「対向する方向に各1台設置されたレーザ照射装置から同時にレーザ光を照射」する場合と、「1台のレーザ照射装置により接続部のいずれかの面にレーザ光を照射した後、接続部を180回転して最初にレーザ光を照射した面と対向する面側にレーザ光を照射」する場合を含む。
これに対し、例えば、接続部22の延出方向と垂直な断面が角形である実施例1の成形回路部品10では、面f1、f2、f3、およびf4にレーザ光を照射する場合、レーザ照射装置30を対向する方向に2台備える場合でも成形回路部品10を置きなおす必要があり、1台では面f1〜f4がそれぞれ照射されるように3回置きなおす必要があり、工程が増加する。なお、レーザ光の照射の際の成形回路部品10Aの位置決めの容易さの観点から、レーザ光は、「上下」または「左右」のうち、いずれか一方の対向する2方向から照射するものとする。
実施の形態2にかかる成形回路部品10Aは接続部22Aが台形状をなしているため、レーザ照射工程を削減でき、製造工程の短縮が可能となる。また、成形回路部品10Aを小型化した際にもリード部を精度よく、かつ簡易に製造することができる。また、成形回路部品10Aの本体部1Aの形状は、対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射可能な形状(接続部22Aへのレーザ光の照射方向と同一方向)、すなわち四角錘台形状であるため、レーザ照射工程に要する時間を削減できる。
なお、実施の形態2において、本体部1Aの形状は、対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射できる形状であれば(接続部22Aへのレーザ光の照射方向と同一方向)、四角錘台形状に限定されるものではない。
また、接続部の延出方向と垂直な断面の形状は、対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射可能な形状であれば、実施の形態2の形状に限定されるものではない。図5は、本発明の実施の形態2の変形例1にかかる成形回路部品のリード部の断面図である。
実施の形態2の変形例1にかかる成形回路部品において、接続部22Bは、延出方向と垂直な断面において底面である面f1の長さが、上面である面f4より長い台形状をなしている。また、レーザ光照射の効果を得るために、面f2およびf3と面f1との角度は80°以下とすることが好ましい。図示されない脚部は、対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射可能な形状であれば、接続部22Bと断面形状が同一である必要はない。
接続部22Bは、接続部22Bの延出方向と垂直な断面において、外部電極4と平行な面f1を有し、また面f1の長さも長いため、外部電極4と半田5により接続した際、接続強度をより向上することができる。また、接続部22Bは対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射可能な形状、すなわち、レーザ光を上方向から照射した場合には、面f2、f3およびf4に照射でき、下方向から照射した場合には面f1に照射できるため、製造工程の短縮が可能となる。
さらに、接続部の延出方向と垂直な断面の形状は、対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射できる形状であれば、台形に限定されるものではない。図6は、本発明の実施の形態2の変形例2にかかる成形回路部品のリード部の断面図である。
実施の形態2の変形例2にかかる成形回路部品において、接続部22Cは、延出方向と垂直な断面において六角形をなす。レーザ光照射の効果を得るために、面f2およびf3の延長面と面f4とのなす角度、ならびに面f5および面f6と面f4とのなす角度は80°以下とすることが好ましい。図示されない脚部は対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射できる形状であれば、接続部22Cと断面形状が同一である必要はない。
接続部22Cでは、面f1の長さが対向する面f4より短くなるため、接続する外部電極4の長さを短くでき、外部基材3の実装密度を向上することができる。また、接続部22Cは対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射できる形状、すなわち、レーザ光を上方向から照射した場合には、面f4に照射でき、下方向から照射した場合には面f1〜f3、f5およびf6に照射できるため、製造工程の短縮が可能となる。
また、接続部の延出方向と垂直な断面の形状は、対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射できる形状であれば、図7に示す形状であってもよい。図7は、本発明の実施の形態2の変形例3にかかる成形回路部品のリード部の断面図である。
実施の形態2の変形例3にかかる成形回路部品において、接続部22Dは、延出方向と垂直な断面において六角形をなす。レーザ光照射の効果を得るために、面f2およびf3の延長面と面f4とのなす角度、ならびに面f5および面f6の延長面と面f1とのなす角度は80°以下とすることが好ましい。図示されない脚部は、対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射できる形状であれば、接続部22Dと断面形状が同一である必要はない。
接続部22Dでは、外部電極4と平行な面f1を有し、また面f1の長さも長いため、外部電極4と半田5により接続した際、接続強度をより向上することができる。また、接続部22Dは対向する2方向からレーザ光を照射した際、外周部全体にレーザ光が照射できる形状、すなわち、レーザ光を上方向から照射した場合には、面f4〜f6に照射でき、下方向から照射した場合には面f1〜f3に照射できるため、製造工程の短縮が可能となる。
さらに、金属皮膜は、リード部本体の外周全体に形成されていなくともよい。図8は、本発明の実施の形態2の変形例4にかかる成形回路部品のリード部の断面図である。実施の形態2の変形例4にかかる成形回路部品において、接続部22Eは、延出方向と垂直な断面において底面f1の長さが上面f4より短い台形状をなしている。また、金属皮膜24eは、底面である面f1と、面f1に隣接する面f2およびf3に形成され、上面である面f4には形成されていない。また、レーザ光照射の効果を得るために、面f2およびf3と面f4とのなす角度は80°以下とすることが好ましい。
接続部22Eは、底面である面f1と、面f1に隣接する面f2およびf3に金属皮膜24eが形成されるため、面f2およびf3に半田フィレットが形成され、接続強度を保持することができる。また、下側からレーザ光を面f1〜f3に照射することにより、金属皮膜24eを形成できるので、製造工程をさらに短縮することができる。なお、図示されない脚部は、下側からレーザ光を照射可能な面を有し、レーザ光が照射された面に金属皮膜が形成されて、接続部24Eの金属皮膜24eと本体部の回路部とを導通する。
1、1A 本体部
2、2A リード部
3 外部基材
4 外部電極
5 半田
10、10A 成形回路部品
20、20A 回路モジュール
21、21A 脚部
22、22A、22B、22C、22E 接続部
23、23a、23b、23c、23e リード部本体
24、24a、24b、24c、24e 金属皮膜
30 レーザ照射装置

Claims (5)

  1. レーザ光を用いて三次元回路を形成する成形回路部品において、
    三次元回路が形成された本体部と、
    外部基材の外部電極と半田により接続され、前記本体部から延出するリード部と、
    を備え、前記リード部は、前記本体部と同一の材料から成形されたリード部本体と、前記リード部本体の外周の少なくとも一部に形成された金属皮膜とを有することを特徴とする成形回路部品。
  2. 前記リード部は、
    前記本体部からその外側に延出する脚部と、
    前記外部基材の外部電極に接続される接続部と、
    を有し、前記接続部は、前記接続部の延出方向と垂直な断面において、前記外部電極と平行な底面を少なくとも有するとともに、対向する2方向から外周部全体にレーザ光を照射可能な形状であり、
    前記脚部は、対向する2方向から外周部全体にレーザ光が照射可能な形状であることを特徴とする請求項1に記載の成形回路部品。
  3. 前記リード部は、
    前記本体部からその外側に延出する脚部と、
    前記外部基材の外部電極に接続される接続部と、
    を有し、前記接続部は、前記接続部の延出方向と垂直な断面において、前記外部電極と平行な底面を少なくとも有するとともに、前記接続部に前記底面方向からレーザ光を照射した際、底面および該底面に隣接する側面もレーザ光が照射される形状であることを特徴とする請求項1に記載の成形回路部品。
  4. 請求項1〜3のいずれか一つに記載の成形回路部品の製造方法であって、
    本体部およびリード部本体を成形する成形工程と、
    前記本体部および前記リード部本体にレーザ光を照射するレーザ照射工程と、
    レーザ光が照射された前記本体部および前記リード部本体に対して、無電解メッキにより回路部および金属皮膜をそれぞれ形成するメッキ工程と、
    を含むことを特徴とする成形回路部品の製造方法。
  5. 請求項1〜3のいずれか一つに記載の成形回路部品と、
    前記成形回路部品のリード部が半田接続される外部電極を有する外部基材と、
    を備えることを特徴とする回路モジュール。
JP2015072734A 2015-03-31 2015-03-31 成形回路部品、成形回路部品の製造方法および回路モジュール Active JP6338547B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072734A JP6338547B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 成形回路部品、成形回路部品の製造方法および回路モジュール
PCT/JP2016/055698 WO2016158117A1 (ja) 2015-03-31 2016-02-25 成形回路部品、成形回路部品の製造方法および回路モジュール
EP16772001.0A EP3279937A4 (en) 2015-03-31 2016-02-25 Molded circuit component, method for manufacturing molded circuit component, and circuit module
CN201680012094.1A CN107251219B (zh) 2015-03-31 2016-02-25 成型电路部件、成型电路部件的制造方法以及电路模块
US15/688,631 US10304762B2 (en) 2015-03-31 2017-08-28 Molded interconnect device, manufacturing method for molded interconnect device, and circuit module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072734A JP6338547B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 成形回路部品、成形回路部品の製造方法および回路モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016192521A true JP2016192521A (ja) 2016-11-10
JP6338547B2 JP6338547B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=57007032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015072734A Active JP6338547B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 成形回路部品、成形回路部品の製造方法および回路モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10304762B2 (ja)
EP (1) EP3279937A4 (ja)
JP (1) JP6338547B2 (ja)
CN (1) CN107251219B (ja)
WO (1) WO2016158117A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020250660A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 ローム株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11545418B2 (en) * 2018-10-24 2023-01-03 Texas Instruments Incorporated Thermal capacity control for relative temperature-based thermal shutdown

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878571A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Akita Nippon Denki Kk 半導体装置及びその製造方法
JPH10294395A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Hitachi Cable Ltd 半導体素子搭載用基板および半導体装置
WO2002061835A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Hitachi, Ltd Dispositif a semi-conducteur et procede de fabrication
JP2010219537A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Yiguang Electronic Ind Co Ltd 光電送信又は受信素子およびその製造方法
WO2011095632A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Mitsubishi Chemical Europe Gmbh Polymer composition
JP2013527689A (ja) * 2010-04-30 2013-06-27 モレックスインターコネクト(シャンハイ) カンパニーリミテド アンテナデバイスおよびその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2965803B2 (ja) 1992-11-19 1999-10-18 ポリプラスチックス株式会社 成形品の表面に導電性回路を形成する方法及び導電回路形成部品
JP3230348B2 (ja) * 1993-09-06 2001-11-19 ソニー株式会社 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US5879965A (en) 1997-06-19 1999-03-09 Micron Technology, Inc. Plastic lead frames for semiconductor devices, packages including same, and methods of fabrication
JP3616488B2 (ja) 1997-11-10 2005-02-02 三共化成株式会社 成形回路部品の製造方法
JP2002314217A (ja) 2001-04-12 2002-10-25 Hitachi Cable Ltd プラスチック成形回路部品の製造方法
US7315077B2 (en) * 2003-11-13 2008-01-01 Fairchild Korea Semiconductor, Ltd. Molded leadless package having a partially exposed lead frame pad
US7134197B2 (en) * 2003-12-18 2006-11-14 Honeywell International Inc. Plastic lead frames utilizing reel-to-reel processing
US7112873B2 (en) * 2004-09-03 2006-09-26 Honeywell International Inc. Flip chip metal bonding to plastic leadframe
US8492464B2 (en) * 2008-05-23 2013-07-23 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant laser direct structuring materials
US20100307799A1 (en) * 2009-06-06 2010-12-09 Chiang Cheng-Feng Carrier Structure for Electronic Components and Fabrication Method of the same
JP5455028B2 (ja) * 2009-10-30 2014-03-26 パナソニック株式会社 回路基板構造体
JP5437943B2 (ja) * 2010-07-26 2014-03-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体ユニット、パワーモジュールおよびそれらの製造方法
DE102011000138A1 (de) 2011-01-14 2012-07-19 Lpkf Laser & Electronics Ag Verfahren zur selektiven Metallisierung eines Substrats sowie ein nach diesem Verfahren hergestellter Schaltungsträger
TW201303055A (zh) * 2011-07-07 2013-01-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 坩堝、真空蒸鍍系統及方法
US8708745B2 (en) * 2011-11-07 2014-04-29 Apple Inc. Dual orientation electronic connector
JP6270335B2 (ja) 2013-04-26 2018-01-31 オリンパス株式会社 撮像装置
DE102014206558A1 (de) * 2014-04-04 2015-10-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines MID-Schaltungsträgers und MID-Schaltungsträger

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878571A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Akita Nippon Denki Kk 半導体装置及びその製造方法
JPH10294395A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Hitachi Cable Ltd 半導体素子搭載用基板および半導体装置
WO2002061835A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Hitachi, Ltd Dispositif a semi-conducteur et procede de fabrication
JP2010219537A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Yiguang Electronic Ind Co Ltd 光電送信又は受信素子およびその製造方法
WO2011095632A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Mitsubishi Chemical Europe Gmbh Polymer composition
JP2013527689A (ja) * 2010-04-30 2013-06-27 モレックスインターコネクト(シャンハイ) カンパニーリミテド アンテナデバイスおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020250660A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 ローム株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107251219A (zh) 2017-10-13
JP6338547B2 (ja) 2018-06-06
EP3279937A4 (en) 2018-12-05
CN107251219B (zh) 2019-09-10
EP3279937A1 (en) 2018-02-07
US10304762B2 (en) 2019-05-28
WO2016158117A1 (ja) 2016-10-06
US20170358526A1 (en) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7426440B2 (ja) 半導体装置用基板および半導体装置
CN104105350A (zh) 选择性电镍金的方法及pcb板、装置
JP6338547B2 (ja) 成形回路部品、成形回路部品の製造方法および回路モジュール
US10147615B2 (en) Fabrication method of package structure
TWI487443B (zh) 基板結構的製造方法及以此方法製造的基板結構
US9848496B2 (en) Electronic component module and manufacturing method thereof
US10764995B2 (en) Fabrication method of substrate structure
US20140154463A1 (en) Substrate structure and manufacturing method thereof
TWI622151B (zh) 用於半導體封裝的承載基板與其封裝結構,及半導體封裝元件的製作方法
JP2012182207A (ja) Led素子用リードフレームおよびその製造方法
TWI678953B (zh) 模塑互連元件及製造其的方法
US20150156865A1 (en) Coreless board for semiconductor package, method of manufacturing the same, and method of manufacturing semiconductor package using the same
JP2016035998A (ja) レーザー彫刻により3次元立体回路を製造する方法
JP5913486B2 (ja) メッキ用ラック
TWI625799B (zh) 導線架結構的製作方法
JP6345957B2 (ja) 金属−セラミックス回路基板およびその製造方法
US20140138132A1 (en) Printed circuit board and manufacturing method thereof
JP5098452B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI716476B (zh) 電接觸總成
WO2017081828A1 (ja) シートコイルの製造方法
KR101022096B1 (ko) 부품 실장형 인쇄회로기판 제조방법
US9013048B2 (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device
TWI544847B (zh) 化學鍍產品及其成型方法
CN104185355A (zh) 一种电路板的制作方法及电路板
JP2012186388A (ja) Led素子用リードフレーム基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6338547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250