JP2016192333A - カードエッジコネクタ - Google Patents

カードエッジコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2016192333A
JP2016192333A JP2015072131A JP2015072131A JP2016192333A JP 2016192333 A JP2016192333 A JP 2016192333A JP 2015072131 A JP2015072131 A JP 2015072131A JP 2015072131 A JP2015072131 A JP 2015072131A JP 2016192333 A JP2016192333 A JP 2016192333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
terminal fitting
harness
circuit board
side housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015072131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6311995B2 (ja
Inventor
英敏 石田
Hidetoshi Ishida
英敏 石田
聖典 守安
Kiyonori Moriyasu
聖典 守安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015072131A priority Critical patent/JP6311995B2/ja
Priority to US15/559,923 priority patent/US10096919B2/en
Priority to CN201680019018.3A priority patent/CN107431302B/zh
Priority to PCT/JP2016/057493 priority patent/WO2016158280A1/ja
Publication of JP2016192333A publication Critical patent/JP2016192333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6311995B2 publication Critical patent/JP6311995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/69Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal deformable terminals, e.g. crimping terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/81Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to another cable except for flat or ribbon cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】端子金具の接点部の摩耗を回避する。
【解決手段】ハーネス側ハウジング4が基板側ハウジング1に嵌合すると、端子金具3の接点部12が回路基板2に弾接する一方で、端子金具3の本体部5がキャビティ14の天井壁19に押し当てられる。本体部5には突縁13が形成され、回路基板2とハーネス側ハウジング4との間でキャビティ14の並列方向で熱膨張差が生じると、前記端子金具3が、前記接点部12と前記回路基板2との弾接部位を支点とした揺動姿勢となる。
【選択図】図5

Description

本発明は、カードエッジコネクタに関するものである。
下記特許文献1には、ハーネス側ハウジングに複数の端子金具を並列配置したハーネス側コネクタと、基板側ハウジングに回路基板を取り付けた基板側コネクタとを備えたカードエッジコネクタが開示されている。複数の端子金具は、ハーネス側ハウジング内に設けた複数のキャビティ内にそれぞれ収容されている。そして、両ハウジングが嵌合すると、各端子金具の接点部が回路基板の対応する導電路に弾接する。また、このときの弾性反力を受けて端子金具はキャビティ内の反対側の壁面(天井面)に押し付けられる。
特開2008−091047号公報
ところで、ハーネス側ハウジングの材料としては、例えばPBT樹脂(ポリブチレンテレフタレート)が使用され、回路基板の材料としては、例えばガラス入りのエポキシ樹脂がそれぞれ共に広く用いられている。そして、PBT樹脂の線膨張係数は、概ね100ppm/℃であるのに対し、ガラス入りのエポキシ樹脂の熱膨張係数は、概ね10〜15ppm/℃であり、ハーネス側ハウジングと回路基板とでは熱膨張係数において大きく異なる。
したがって、カードエッジコネクタが例えばエンジンルーム等のような高温環境下に設置された場合には、図9(B)に示すように、コネクタハウジング30におけるキャビティ31の天井面31Aと端子金具32との間に端子金具32の並び方向に沿うようなずれ力Pが相対的に作用し、これによって端子金具32全体が回路基板33上を摺り動いてしまい(図9(B)の想像線で示される状況)、端子金具32の接点部34がこすれて摩耗してしまう、という虞があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、ハーネス側ハウジングと回路基板との熱膨張差に起因する端子金具の接点部の摩耗を回避することができるカードエッジコネクタを提供することを目的とする。
本発明のカードエッジコネクタは、本体部と、本体部に連続して形成されるとともに接点部を有し接点部が本体部から外部へ突出しつつ撓み可能な弾性舌片とを有する端子金具と、ハーネス側ハウジングを有しハーネス側ハウジング内に複数室が並列して形成されたキャビティ内に端子金具が収容されたハーネス側コネクタと、基板側ハウジングを有し基板側ハウジング内に回路基板が取付けられた基板側コネクタとを備え、ハーネス側ハウジングが基板側ハウジングに嵌合すると、接点部が回路基板に弾接することで、本体部における弾性舌片の撓み方向に関する反対側の一部がキャビティの内壁に圧接される当接部位となるカードエッジコネクタであって、本体部とキャビティの内壁のいずれか一方には、回路基板とハーネス側ハウジングとの間でキャビティの並列方向で熱膨張差が生じたときに、端子金具が、接点部と回路基板との弾接部位を支点とした揺動姿勢となるよう、当接部位におけるキャビティの並び方向の側方にキャビティの前記内壁に対する逃がし部が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、ハーネス側コネクタと基板側コネクタとが嵌合されている状態で、回路基板とハーネス側ハウジングとの間でキャビティの並列方向に関する熱膨張差が生じると、端子金具がキャビティの内壁と当接する当接部位にはキャビティの内壁からキャビティの並び方向に沿ったずれ力が相対的に作用する。このずれ力を受けて、端子金具はずれ力の作用する方向に変位しようとするが、当接部位の側方にはキャビティの内壁との間で逃がし部が形成されているため、端子金具は、接点部を回路基板に対して変位を伴わない支点とした揺動姿勢となりうる。つまり、接点部と回路基板側との間で相対移動が生じないため、接点部の摩耗を回避することができる。
実施例1において、ハーネス側コネクタと基板側コネクタとが嵌合して端子金具と回路基板とが接続された状態を示す側断面図 端子金具を裏面側から見た斜視図 同じく表面側から見た斜視図 端子金具がキャビティ内に収容された状態であり、回路基板とハーネス側ハウジングとの間に熱膨張差が生じていないときの状態を示す正断面図 同じく熱膨張差に起因して端子金具が揺動姿勢となったときの状態を示す正断面図 実施例2において、端子金具が揺動姿勢となったときの状態を示す正断面図 実施例3における図4相当図 実施例4における図4相当図 (A)は従来技術において、端子金具がキャビティ内に正規に収容されている状態を示す正断面図、(B)は同じく熱膨張差が生じて端子金具全体がずれ動いた状態を示す正断面図
本発明における好ましい実施の形態を説明する。
(1)本発明のカードエッジコネクタにおいて、前記当接部位は、前記本体部における前記キャビティの並び方向に関する中央部に配されて、前記逃がし部は当接部位を挟んで両側に配される構成とすることが好ましい。
このような構成によれば、逃がし部が当接部位を挟んで両側に配されるため、端子金具は接点部を支点して時計方向、反時計方向のいずれの方向にも揺動することができる。
(2)また、前記端子金具の本体部には、前記キャビティの並び方向と直交する方向に沿って前記キャビティの前記内壁と弾接する前記当接部位となる、先端が尖った突縁が突出形成された構成としてもよい。
このような構成によれば、端子金具に突縁を形成することで、突縁の側方に逃がし部を確保することができる。また、突縁は先端が尖った形態とされることで、キャビティ側との接触面積を減じてキャビティに対する突縁部分の変位を円滑にすることができる。さらに、端子金具側にのみ突縁を形成することで、ハーネス側ハウジングは既存構造のものを使用することができる。
(3)さらに、前記キャビティの前記内壁には、前記キャビティの並び方向と直交する方向に沿って尖った突条が突出形成され、この突条の先端が前記当接部位にて前記端子金具と当接する構成としてもよい。
このような構成によれば、キャビティの内壁側に当接部位である突条を形成することで、突条の側方に逃がし部を確保することができる。また、突条は先端が尖った形態とされることで、端子金具側との接触面積を減じて突条部分の変位を円滑にすることができる。さらに、キャビティ側にのみ突条を形成すれば、端子金具は既存構造のものを使用することができる。
(4)前記キャビティの内壁には、前記突縁を構成する側面の勾配より緩い勾配をもって凹み形成され、前記突縁の長手方向に沿って当接する断面山形状の凹縁が形成される構成としてもよい。
このような構成によれば、突縁と凹縁との勾配の差によって当接部位である突縁の幅方向両側に逃がし部が形成されるため、熱膨張時の端子金具の揺動を許容することができる。また、突縁と凹縁との適合によって、キャビティ内において端子金具の幅方向への位置決めが可能となる効果も得られる。
(5)前記端子金具の前記本体部には、前記突条を構成する側面の勾配より緩い勾配をもって凹み形成され、その谷部が前記突条の長手方向に沿って当接する凹溝が形成される構成としてもよい。
このような構成によれば、突条と凹溝の谷部との勾配の差によって当接部位である、凹溝の谷部の幅方向両側に逃がし部が形成されるため、熱膨張時の端子金具の揺動を許容することができる。また、突条と凹溝とが長手方向に沿って適合するため、キャビティ内において端子金具の幅方向への位置決めが可能となる効果も得られる。
<実施例1>
次に、本発明のカードエッジコネクタを具体化した実施例1について、図1〜図5を参照しつつ説明する。本実施例1のカードエッジコネクタは、図1に示すように、ハーネス側コネクタHと基板側コネクタPとを備えて構成されている。
(基板側コネクタP)
図1に示すように、基板側コネクタPは合成樹脂製の基板側ハウジング1と、回路基板2とをモールド成形によって一体化させたものである。回路基板2はその一部が基板側ハウジング1内に片持ち状に取り付けがなされ、基板側ハウジング1の前端からさらに前方に突出するようにして取り付けがなされている。
回路基板2の表裏両面(上下両面)には、多数の導電路(図示しない)が印刷によって形成されている。基板側コネクタPとハーネス側コネクタHとが正規に嵌合すると、後述する端子金具3とこれに対応する導電路とが接続するようになっている。
回路基板2は、ガラスエポキシ樹脂材料からなっている。ガラスエポキシ樹脂材料の線膨張係数は、前述したように、概ね10〜15ppm/℃である。
(端子金具3)
端子金具3は、ハーネス側ハウジング4に形成された複数のキャビティ内に収容される。図2、図3に示すように、端子金具3は薄板の導電金属材を曲げ加工して形成されたものであり、略前半部には本体部5が形成され、略後半部には電線接続部6が形成されている。電線接続部6は、本体部5寄りの位置に配されて電線の芯線にかしめ付けられるワイヤバレル7と、その後側の位置に配されて電線の被覆にかしめ付けられるインシュレーションバレル8とからなっている。
本体部5は、底壁9と底壁9の幅方向両側から起立する一対の側壁10とから樋状に形成されて、前後方向(長手方向)と図3に示す上方へ開放して形成されている。本体部5の内側には弾性舌片11が配されている。弾性舌片11は底壁9の前端縁から後方へ山形形状をなして両側壁10の間に位置するようにして折り返されて片持ち状の形態である。これにより、弾性舌片11は上下方向へ撓み変形可能である。
図3等に示すように、弾性舌片11の頂点部は本体部5の両側壁10の折り曲げ端縁から外方へ突出するように形成されており、弾性舌片11が自然状態にあるときにも、回路基板2に接続しているときにも、側壁10から常に突出した状態が保持されるようにしてある。また、弾性舌片11の頂点部には回路基板2の対応する導電路に弾接する接点部12が設けられている。接点部12は弾性舌片11の頂点部を上方へ叩き出すことによって略半球状に突出形成されている。
一方、図4及び図5に示すように、基板側コネクタPとハーネス側コネクタHとが正規に嵌合した状態では、接点部12と回路基板2とが弾接し、弾性舌片11の弾性反力の作用により、本体部5が押し上げられ底壁9の一部(当接部位)がキャビティ14の内壁(天井壁19)に押し当てられる。本実施例1の場合、この当接部位は、図2に示すように、底壁9の幅方向中央部(接点部12に対応したほぼ真上位置)が頂縁となるように底壁9のほぼ全体が山形状に折り曲げられることによって形成されている。上記した頂縁は長手方向に沿って連続する突縁13を構成する。
(ハーネス側コネクタH)
ハーネス側コネクタHは、ハーネス側ハウジング4と、上記した複数の端子金具3とを備えて構成されている。端子金具3はハーネス側ハウジング4の内部において上下二段に背合せ状に収容されている。また、各端子金具3は幅方向(図1における紙面奥行き方向)に一定ピッチで並列して収容されている。
(ハーネス側ハウジング4)
ハーネス側ハウジング4には、端子金具3を収容するための複数のキャビティ14が設けられている。各キャビティ14の内部には、ランス21が形成されており、端子金具3の本体部5の後端に係止して端子金具3の抜け止めを行う。なお、図4に示すように、端子金具3の本体部5の外幅はキャビティ14内の両横壁15間の幅よりも十分に小さく設定されている。したがって、端子金具3がキャビティ14内に正規の姿勢で収容されているときには、端子金具3の本体部5の両側壁10とキャビティ14の対応する両横壁15との間には、端子金具3がキャビティ14内で所定角度範囲の揺動姿勢をとりうるようなクリアランスが確保されている。
ハーネス側ハウジング4は、例えば、PBT樹脂材にて一体に形成されている。PBT樹脂材の熱膨張係数は、前述したように、概ね100ppm/℃である。図1に示すように、ハーネス側ハウジング4において、上下段のキャビティ14列の間には回路基板2の先端部が差し込まれる基板収容空間16が幅方向に沿ってかつ所定の奥行をもって形成されている。上下段の各キャビティ14の前端部は基板収容空間16と連通するように、それぞれ連通孔17が開口している。そして、端子金具3が正規にキャビティ14内に収容されると、端子金具3の接点部12は連通孔17を介して基板収容空間16内に突出して臨むようになっている。
また、ハーネス側コネクタHと基板側コネクタPとが正規に嵌合した状態では、前述したように、弾性舌片11が回路基板2に弾接することに伴って、当接部位である突縁13がキャビティ14の天井壁19に押し当てられている。したがって、図4及び図5に示すように、突縁13を幅方向に挟んだ両側には本体部5とキャビティ14の天井壁19との間にクリアランス(逃がし部18)が確保される。このことによって、端子金具3は、図5に示すように、接点部12と回路基板2との弾接部位を中心として図示時計回りあるいは図示反時計周りにおける所定角度範囲内での揺動姿勢をとりうる。
次に、上記のように構成された本実施例1の作用効果を説明する。ハーネス側コネクタHと基板側コネクタPとが正規に嵌合すると、各端子金具3の接点部12が回路基板2の対応する導電路に対して弾接する。これに伴い、弾性舌片11の弾性反力によって端子金具3は持ち上げられて、突縁13がキャビティ14の内壁(天井壁19)に押し付けられる。
このときに、カードエッジコネクタが高温の環境下にあると、回路基板2及びハーネス側ハウジング4は図4における幅方向(左右方向)への伸びを生じる(奥行方向への伸びも生じるが、ここでは問題にしない)。前述したように、回路基板2とハーネス側ハウジング4との間には比較的大きな熱膨張差があるため、接点部12と回路基板2との弾接部位よりも突縁13とキャビティ14の天井壁19とが当接している部位の方において、幅方向に関してはより大きなずれ力が生じ得る。したがって、端子金具3は、相対的に接点部12と回路基板2との弾接部位を固定点とし、突縁13とキャビティ14の天井壁19との当接部位を幅方向への移動を可能にする可動点として作用し、全体は接点部12と回路基板2との弾接部位を揺動支点として、図5に示すような揺動姿勢となる。
この場合において、接点部12は回路基板2の各導電路との接触状態を保持するとともに、接触位置に変動がない。したがって、従来のような接点部12の摺動に伴う接点部12の摩耗を回避することができる。
但し、端子金具3の揺動角度が一定角度になったときには、図5に示すように、端子金具3の本体部5の一方の側壁10がキャビティ14内の横壁15と当接するため、端子金具3が過度な揺動姿勢となることはない。
本実施例1においては、突縁13を端子金具3の底壁9における幅方向の中央部に配することで逃がし部18が左右均等に配されるようにしたため、端子金具3の揺動を左右いずれの方向にも均一に許容する。また、突縁13は先端が尖った形態であるため、キャビティ14の天井壁19との接触面積も小さいことから、揺動姿勢への移行を円滑に行うことができる。さらに、端子金具3側にのみ突縁13を形成するようにしたため、ハーネス側ハウジング4は既存構造のものをそのまま使用することができる、という効果もある。
<実施例2>
図6は本発明の実施例2を示している。実施例1では当接部位としての突縁13を端子金具3側に形成したが、本実施例2ではキャビティ14の内壁(天井壁19)側に突条20を形成して、その先端が端子金具3の底壁に当接するようにしてある。突条20はキャビティ14の幅方向中央部であって、長手方向(図6における奥行方向)に沿って形成してある。突条20は付け根部分が幅広で先端が尖るようにして形成されている。したがって、端子金具3における当接部位は端子金具の底壁が突条に沿って当接し合う部位である。これによって、この当接部位を幅方向に挟む両側の部位に、端子金具3の揺動を許容する逃がし部18が形成される。
本実施例2のカードエッジコネクタは、上記のように構成されたものであり、他の構成は実施例1と同様であり、もって同様の作用効果を発揮することができる。加えて、実施例2の場合、端子金具3については既存構造のものをそのまま利用することができる、という効果が得られる。
<実施例3>
図7は本発明の実施例3を示している。実施例3では端子金具3に天井壁19に向けて突出する突縁13(当接部位)を形成する一方、キャビティ14における天井壁19の幅方向中央に長手方向に沿って断面山形状の凹縁30を形成し、ハーネス側と基板側の両コネクタH,Pが正規に嵌合した状態で、突縁13と凹縁30とが前後方向(長手方向)に沿って当接するようにしたものである。また、端子金具3の底壁9において、突縁13を挟んだその両側の勾配は、キャビティ14の天井壁19において、凹縁30を挟んだその両側の勾配より急勾配となっている。この勾配の差によって、突縁13と凹縁30とが当接している部位を幅方向に挟んだ両側には、実施例1、実施例2と同様、端子金具3の揺動を許容する逃がし部18がそれぞれ形成される。
本実施例3のカードエッジコネクタは、上記のように構成されたものであり、他の構成は実施例1、実施例2と同様であり、もって同様の作用効果を発揮することができる。加えて、本実施例3では、突縁13と凹縁30とが長手方向に沿って適合するため、端子金具3全体をキャビティ14内において幅方向に関して位置決めすることができる、という効果も発揮される。
<実施例4>
図8は本発明の実施例4を示している。実施例4ではキャビティ14の天井壁19に突条20を形成する一方、端子金具3の底壁9における幅方向の中央部に凹溝31を形成している。凹溝31は最も凹んだ部分(谷部:当接部位)に向けて両側面は真っ直ぐに窪み、谷部は前後方向(長手方向)に沿って直線状に延出する。そして、ハーネス側と基板側の両コネクタH,Pが正規に嵌合した状態で、突条20と凹溝31の谷部とが前後方向に沿って当接するようになっている。また、凹溝31を構成する両側面の勾配は、突条20を構成する両側面の勾配よりも緩勾配となっている。この勾配の差によって、当接部位である、凹溝31の谷部を幅方向に挟んだ両側に逃がし部18が形成され、端子金具3の揺動を許容する。
本実施例4のカードエッジコネクタは、上記のように構成されたものであり、他の構成は実施例1ないし実施例3と同様であり、もって同様の作用効果を発揮することができる。加えて、本実施例4では、突条20と凹溝31の谷部とが長手方向に沿って適合するため、端子金具3全体をキャビティ14内において幅方向に関して位置決めすることができる、という効果も発揮される。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例1では、端子金具3の突縁13を本体部5の長手方向に沿って連続するように形成したが、複数個、断続的に形成するようにしてもよい。その場合には、突縁13を実施例1のように折り曲げによって形成するのではなく、局部的な叩き出しによって形成するとよい。
(2)上記実施例では、端子金具3の本体部5が前壁(弾性舌片11の折り返し部分を覆う壁)を持たない形態のものを示したが、前壁を形成するようにしてもよい。
1…基板側ハウジング
2…回路基板
3…端子金具
4…ハーネス側ハウジング
5…本体部
11…弾性舌片
12…接点部
13…突縁
14…キャビティ
19…天井壁(キャビティの内壁)
20…突条
30…凹縁
31…凹溝

Claims (6)

  1. 本体部と、前記本体部に連続して形成されるとともに接点部を有し前記接点部が前記本体部から外部へ突出しつつ撓み可能な弾性舌片とを有する端子金具と、
    ハーネス側ハウジングを有し前記ハーネス側ハウジング内に複数室が並列して形成されたキャビティ内に前記端子金具が収容されたハーネス側コネクタと、
    基板側ハウジングを有し前記基板側ハウジング内に回路基板が取付けられた基板側コネクタとを備え、
    前記ハーネス側ハウジングが前記基板側ハウジングに嵌合すると、前記接点部が前記回路基板に弾接することで、前記本体部における前記弾性舌片の撓み方向に関する反対側の一部が前記キャビティの内壁に圧接される当接部位となるカードエッジコネクタであって、
    前記本体部と前記キャビティの前記内壁のいずれか一方には、前記回路基板と前記ハーネス側ハウジングとの間で前記キャビティの並列方向で熱膨張差が生じたときに、前記端子金具が、前記接点部と前記回路基板との弾接部位を支点とした揺動姿勢となるよう、前記当接部位における前記キャビティの並び方向の側方に前記キャビティの前記内壁に対する逃がし部が形成されていることを特徴とするカードエッジコネクタ。
  2. 前記当接部位は、前記本体部における前記キャビティの並び方向に関する中央部に配されて、前記逃がし部は前記当接部位を挟んで両側に配されることを特徴とする請求項1に記載のカードエッジコネクタ。
  3. 前記端子金具の本体部には、前記キャビティの並び方向と直交する方向に沿って前記キャビティの前記内壁と弾接する前記当接部位となる、先端が尖った突縁が突出形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のカードエッジコネクタ。
  4. 前記キャビティの前記内壁には、前記キャビティの並び方向と直交する方向に沿って先端が尖った突条が突出形成され、この突条の先端が前記当接部位にて前記端子金具と当接することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のカードエッジコネクタ。
  5. 請求項3において、前記キャビティの内壁には、前記突縁を構成する側面の勾配より緩い勾配をもって凹み形成され、前記突縁の長手方向に沿って当接する断面山形状の凹縁が形成されていることを特徴とするカードエッジコネクタ。
  6. 請求項4において、前記端子金具の前記本体部には、前記突条を構成する側面の勾配より緩い勾配をもって凹み形成され、その谷部が前記突条の長手方向に沿って当接する凹溝が形成されていることを特徴とするカードエッジコネクタ。
JP2015072131A 2015-03-31 2015-03-31 カードエッジコネクタ Active JP6311995B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072131A JP6311995B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 カードエッジコネクタ
US15/559,923 US10096919B2 (en) 2015-03-31 2016-03-10 Card edge connector with terminal fitting configured to pivot in a housing in response to differential thermal expansion for avoiding abrasion of contact portion of terminal fitting
CN201680019018.3A CN107431302B (zh) 2015-03-31 2016-03-10 卡缘连接器
PCT/JP2016/057493 WO2016158280A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-10 カードエッジコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072131A JP6311995B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 カードエッジコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016192333A true JP2016192333A (ja) 2016-11-10
JP6311995B2 JP6311995B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=57005638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015072131A Active JP6311995B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 カードエッジコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10096919B2 (ja)
JP (1) JP6311995B2 (ja)
CN (1) CN107431302B (ja)
WO (1) WO2016158280A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021089793A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタおよび端子金具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7303984B2 (ja) * 2019-12-02 2023-07-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 カードエッジコネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845606A (ja) * 1994-04-07 1996-02-16 Whitaker Corp:The 電気コンタクト及びそれを使用する電気コネクタ
JP2008091047A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd カードエッジコネクタ
JP2013225442A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2014238942A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 矢崎総業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3669268B2 (ja) * 2000-11-30 2005-07-06 住友電装株式会社 コネクタ
JP2002184502A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタ
JP5991198B2 (ja) * 2012-12-28 2016-09-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 カードエッジコネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845606A (ja) * 1994-04-07 1996-02-16 Whitaker Corp:The 電気コンタクト及びそれを使用する電気コネクタ
JP2008091047A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd カードエッジコネクタ
JP2013225442A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2014238942A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 矢崎総業株式会社 コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021089793A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタおよび端子金具
WO2021111825A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタおよび端子金具
CN114731006A (zh) * 2019-12-02 2022-07-08 株式会社自动网络技术研究所 连接器及端子零件
JP7371465B2 (ja) 2019-12-02 2023-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタおよび端子金具
CN114731006B (zh) * 2019-12-02 2024-05-10 株式会社自动网络技术研究所 连接器及端子零件

Also Published As

Publication number Publication date
US20180097303A1 (en) 2018-04-05
CN107431302B (zh) 2019-07-12
US10096919B2 (en) 2018-10-09
CN107431302A (zh) 2017-12-01
WO2016158280A1 (ja) 2016-10-06
JP6311995B2 (ja) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901944B2 (ja) 電気コネクタ
JP5250450B2 (ja) 電気コネクタ
CN109004410B (zh) 可动连接器
JP4977659B2 (ja) コネクタ
JP7208115B2 (ja) コネクタ
WO2016059829A1 (ja) 防水コネクタ
JP2012134104A (ja) コネクタ
JP2007324029A (ja) 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ
US8540528B2 (en) Flat cable electrical connector
US8942007B2 (en) Electrical component
JP4175655B2 (ja) シェル付きコネクタ
JP2017204325A (ja) 基板用コネクタ
KR20090067166A (ko) 가요성 케이블용 릴레이 커넥터
JP2008166198A (ja) コネクタ
JP4546469B2 (ja) コネクタ
JP6311995B2 (ja) カードエッジコネクタ
JP5044471B2 (ja) コネクタ
JP5790950B2 (ja) 基板接続コネクタ
JP2006164682A (ja) コネクタ
JP4684191B2 (ja) コネクタ
JP2016162605A (ja) コネクタユニット
JP2012243676A (ja) コネクタ
KR20100006539U (ko) 리셉터클 터미널
JP5395680B2 (ja) コネクタ
JP2020170657A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6311995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150