JP2016190915A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016190915A5
JP2016190915A5 JP2015070943A JP2015070943A JP2016190915A5 JP 2016190915 A5 JP2016190915 A5 JP 2016190915A5 JP 2015070943 A JP2015070943 A JP 2015070943A JP 2015070943 A JP2015070943 A JP 2015070943A JP 2016190915 A5 JP2016190915 A5 JP 2016190915A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
dispersion
aqueous
group
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015070943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016190915A (ja
JP6435224B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015070943A priority Critical patent/JP6435224B2/ja
Priority claimed from JP2015070943A external-priority patent/JP6435224B2/ja
Publication of JP2016190915A publication Critical patent/JP2016190915A/ja
Publication of JP2016190915A5 publication Critical patent/JP2016190915A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6435224B2 publication Critical patent/JP6435224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. コア(R)が結晶性樹脂(A)を含有し、シェル(S)が、重量平均分子量(Mw)5,000〜200,000の非結晶性樹脂(B)を含有するコア/シェル型樹脂粒子(P)、および水性媒体(X)を含有することを特徴とする樹脂水性分散体(Q)。
  2. 結晶性樹脂(A)が、非結晶性樹脂(B)のSP値に対して、下記関係式(1)を満たすセグメント(a1)と、下記関係式(2)を満たすセグメント(a2)を有する2種以上のセグメントが化学結合された樹脂である請求項1記載の樹脂水性分散体(Q)。
    |SPa1−SPB|<1.0 (1)
    |SPa2−SPB|≧1.0 (2)
    但し、SPa1はセグメント(a1)のSP値、SPa2はセグメント(a2)のSP値、SPBは(B)のSP値である。
  3. 結晶性樹脂(A)が、エステル基、ウレタン基、ウレア基、アミド基、エポキシ基、およびビニル基からなる群から選ばれる1種類以上の官能基を有する請求項1または2いずれか記載の樹脂水性分散体(Q)。
  4. 結晶性樹脂(A)中のセグメント(a1)とセグメント(a2)が、エステル基、ウレタン基、ウレア基、アミド基およびエポキシ基からなる群から選ばれる1種類以上の官能基で結合されている請求項1〜3いずれか記載の樹脂水性分散体(Q)。
  5. 非結晶性樹脂(B)の水酸基価が20mgKOH/g以下である請求項1〜4いずれか記載の樹脂水性分散体(Q)。
  6. 非結晶性樹脂(B)が、重合性二重結合を有する芳香族炭化水素および炭素数1〜22のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルを含有するラジカル重合性単量体を重合してなる非結晶性ビニル樹脂である請求項1〜5いずれか記載の樹脂水性分散体(Q)。
  7. コア/シェル型樹脂粒子(P)の体積基準のメジアン径が20nm〜2μmである請求項1〜6いずれか記載の樹脂水性分散体(Q)。
  8. コア/シェル型樹脂粒子(P)が、(B)の有機溶剤溶液と(A)の水性分散体(A0)とを転相乳化して得られる請求項1〜7いずれか記載の樹脂水性分散体(Q)。
  9. 請求項1〜8いずれか記載の樹脂水性分散体(Q)中のコア/シェル型樹脂粒子(P)の凝集物を熱融着させてなる樹脂粒子(M)。
  10. 請求項1〜8いずれか記載の樹脂水性分散体(Q)中のコア/シェル型樹脂粒子(P)および着色剤の凝集物を熱融着させてなる着色樹脂粒子(N)。
  11. 請求項9に記載の樹脂粒子(M)または請求項10に記載の着色樹脂粒子(N)を含有してなるトナー(Z)。
  12. 示差走査熱量計(DSC)により測定された結晶性樹脂(A)由来の吸熱ピークトップを示す温度(Tp)が40〜100℃の範囲にあって、昇温時の吸熱ピーク面積S1とS2が下記の関係式(3)を満たすことを特徴とする請求項11に記載のトナー(Z)。
    2/S1×100≧35 (3)
    但し、トナーを昇温、冷却、昇温した際の第1回目の昇温過程の吸熱ピーク面積をS1、第2回目の昇温過程の吸熱ピーク面積をS2とする。
  13. トナー中の結晶性樹脂(A)の含有率が、2〜50重量%である請求項11または12いずれか記載のトナー(Z)。
  14. 請求項1〜8いずれか記載の樹脂水性分散体(Q)中のコア/シェル型樹脂粒子(P)を凝集させ熱融着させた後、水性媒体(X)を除去して得られる樹脂粒子(M)の製造方法。
  15. 請求項1〜8いずれか記載の樹脂水性分散体(Q)と着色剤の水性分散液とを混合して分散液(W)を得た後、分散液(W)中のコア/シェル型樹脂粒子(P)および着色剤を凝集させ熱融着させた後、水性媒体(X)を除去して得られる着色樹脂粒子(N)の製造方法。
  16. 請求項14に記載の製造方法により得られる樹脂粒子(M)又は請求項15に記載の製造方法により得られる着色樹脂粒子(N)を含有するトナーの製造方法。

JP2015070943A 2015-03-31 2015-03-31 樹脂水性分散体、樹脂粒子、着色樹脂粒子及びトナー Active JP6435224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015070943A JP6435224B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 樹脂水性分散体、樹脂粒子、着色樹脂粒子及びトナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015070943A JP6435224B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 樹脂水性分散体、樹脂粒子、着色樹脂粒子及びトナー

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016190915A JP2016190915A (ja) 2016-11-10
JP2016190915A5 true JP2016190915A5 (ja) 2017-12-07
JP6435224B2 JP6435224B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=57245253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015070943A Active JP6435224B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 樹脂水性分散体、樹脂粒子、着色樹脂粒子及びトナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6435224B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6764846B2 (ja) * 2016-11-18 2020-10-07 三洋化成工業株式会社 樹脂粒子、複合樹脂粒子及びトナーの製造方法
JP6666936B2 (ja) * 2017-03-10 2020-03-18 三洋化成工業株式会社 トナーバインダー及びトナー
JP6773702B2 (ja) * 2017-03-15 2020-10-21 三洋化成工業株式会社 トナーバインダー及びトナー
JP6863663B2 (ja) * 2017-07-28 2021-04-21 花王株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP6863664B2 (ja) * 2017-07-28 2021-04-21 花王株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法
WO2020095751A1 (ja) * 2018-11-06 2020-05-14 Dic株式会社 ポリエステルポリイソシアネート、ポリエステルポリイソシアネート組成物、接着剤、積層体、包装材

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4352924B2 (ja) * 2004-02-16 2009-10-28 富士ゼロックス株式会社 電子写真用トナーおよびその製造方法、電子写真用現像剤、並びに、画像形成方法
JP2006276307A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用トナー、及びその製造方法、並びに静電荷像現像剤、画像形成方法
JP4928851B2 (ja) * 2006-03-14 2012-05-09 株式会社リコー 静電荷像現像用トナーおよび該静電荷像現像用トナーを用いた画像形成装置
US8034527B2 (en) * 2007-08-23 2011-10-11 Xerox Corporation Core-shell polymer nanoparticles and method for making emulsion aggregation particles using same
JP2009180931A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用現像剤及び画像形成装置
JP2009223143A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用現像剤及び画像形成装置
JP5223548B2 (ja) * 2008-09-05 2013-06-26 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用現像剤、画像形成方法および画像形成装置
EP2362270A3 (en) * 2010-02-26 2012-08-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Toner for developing electrostatic latent images and production method of the same
JP6121712B2 (ja) * 2012-12-28 2017-04-26 三洋化成工業株式会社 樹脂粒子及び樹脂粒子の製造方法
JP5835270B2 (ja) * 2013-05-23 2015-12-24 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像用トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016190915A5 (ja)
JP2015004868A5 (ja) トナーの製造方法
JP2012118466A5 (ja)
JP2015232706A5 (ja) トナーおよびトナーの製造方法
JP2007114627A5 (ja)
JP2013257415A5 (ja)
JP2009079207A5 (ja)
JP2009063969A5 (ja)
JP2013514445A5 (ja)
JP2016080932A5 (ja)
JP2011128434A5 (ja)
JP2016190916A5 (ja)
JP2015091956A5 (ja)
JP2015135486A5 (ja)
JP2015011255A5 (ja) トナーの製造方法
JP2013140339A5 (ja)
JP2015081349A5 (ja) 持続型トナー粒子及び現像剤
JP2017501294A5 (ja)
JP2009276643A5 (ja)
JP2015187715A5 (ja)
EP2362269A8 (en) Method for producing electrostatic image developing toner
JP2014118573A5 (ja)
JP2017040842A5 (ja)
JP2014118565A5 (ja)
JP2012083440A5 (ja)