JP2016188655A - 捩り振動低減装置 - Google Patents

捩り振動低減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016188655A
JP2016188655A JP2015068124A JP2015068124A JP2016188655A JP 2016188655 A JP2016188655 A JP 2016188655A JP 2015068124 A JP2015068124 A JP 2015068124A JP 2015068124 A JP2015068124 A JP 2015068124A JP 2016188655 A JP2016188655 A JP 2016188655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating element
ring
carrier
rotation
planetary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015068124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6314888B2 (ja
Inventor
裕哉 高橋
Hiroya Takahashi
裕哉 高橋
匡史 関口
Tadashi Sekiguchi
匡史 関口
守弘 松本
Morihiro Matsumoto
守弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015068124A priority Critical patent/JP6314888B2/ja
Priority to DE102016104345.1A priority patent/DE102016104345B4/de
Priority to US15/082,076 priority patent/US9903439B2/en
Priority to CN201610190464.2A priority patent/CN106015455B/zh
Publication of JP2016188655A publication Critical patent/JP2016188655A/ja
Priority to US15/888,700 priority patent/US10436284B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6314888B2 publication Critical patent/JP6314888B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/145Masses mounted with play with respect to driving means thus enabling free movement over a limited range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13157Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses with a kinematic mechanism or gear system, e.g. planetary
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1464Masses connected to driveline by a kinematic mechanism or gear system
    • F16F15/1478Masses connected to driveline by a kinematic mechanism or gear system with a planetary gear system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】軸長を増大させずに、慣性質量を増大させて低回転数での制振性能を向上させる。
【解決手段】サンギヤ2の外周部とリングギヤ3の内周部との間の空隙領域でかつこれらサンギヤ2とリングギヤ3とが所定角度相対回転した場合にピニオンギヤが公転する角度の範囲を超えた空隙領域である非動作領域θとされ、サンギヤ2とリングギヤ3とキャリヤ5とのうち入力要素および出力要素とされていない回転要素に前記非動作領域の内部に突出するように形成されている質量増大部9とを備えている。
【選択図】図1

Description

この発明は、入力されたトルクの変動(振動)を、その変動に伴って生じる慣性トルクによって低減させるように構成された振動低減装置に関するものである。
特許文献1には、遊星歯車機構におけるサンギヤを入力要素とし、キャリヤもしくはリングギヤを出力要素とした捩り振動緩衝装置が記載されている。そのサンギヤには第1のはずみ質量体が連結され、出力要素とされるキャリヤもしくはリングギヤには第2のはずみ質量体が連結されている。そして、サンギヤとキャリヤとリングギヤとのいずれか二つの回転要素の間に、それらの回転要素の相対回転を可能にするとともに相対回転させるトルクに対抗する弾性力を生じるばね装置が設けられている。
捩り振動を低減する装置に遊星歯車機構を使用することは特許文献2や特許文献3に記載されている。特許文献2に記載された装置は、遊星歯車機構が増速機として機能するように構成されており、イナーシャリングの回転数を入力回転数より増大させることにより小さい質量で大きい慣性力を得るように構成されている。また、特許文献3に記載された装置は、遊星歯車機構における三つの回転要素のうちのいずれかの回転要素を入力要素とするとともに、他の回転要素に慣性質量体を取り付け、更に他の回転要素をブレーキ装置によって選択的に固定するように構成された回転変動低減装置である。その入力要素には、エンジンから変速機にトルクを伝達する軸が連結されている。この特許文献3に記載された装置によれば、ブレーキ装置によって所定の回転要素を固定し、あるいはその固定を解除することにより、前記軸の捩り振動に対する慣性トルクを変化させることができる。
特開平9−196122号公報 特開2009−14022号公報 特開2010−1905号公報
上述した各特許文献に記載されている装置では、振動に対する抵抗として作用する慣性力を遊星歯車機構におけるいずれかの回転要素に連結した質量体によって発生させる。その質量体は、質量が大きいことにより低回転数での制振性能を向上させる。しかしながら、その質量体は各特許文献に記載された装置では、遊星歯車機構に対して軸線方向に並べて配置されているので、質量を増大するために大型の質量体を使用すると、装置の全体としての軸長が長くなってしまい、動力伝達装置に対する搭載性が悪化する可能性がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、低回転数での制振性能を向上させることができ、しかも軸長の増大を抑制することのできる捩り振動低減装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、中心回転要素と、前記中心回転要素に対して同心円上に配置されたリング回転要素と、前記中心回転要素の外周部と前記リング回転要素の内周部との間に配置され前記中心回転要素と前記リング回転要素とが相対回転することにより自転かつ公転する複数の遊星回転要素を保持しているキャリヤ回転要素とによって差動作用を行う遊星回転機構を有し、前記中心回転要素と前記リング回転要素と前記キャリヤ回転要素とのうちのいずれかの回転要素がトルクが入力される入力要素とされるとともに他のいずれかの回転要素がトルクを出力する出力要素とされ、前記入力要素と前記出力要素とが所定角度相対回転できるように弾性体を介して連結された捩り振動低減装置において、前記中心回転要素の外周部と前記リング回転要素の内周部との間の空隙領域でかつ前記中心回転要素と前記リング回転要素とが前記所定角度相対回転した場合に前記遊星回転要素が公転する角度の範囲を超えた空隙領域である非動作領域と、前記中心回転要素と前記リング回転要素と前記キャリヤ回転要素とのうち前記入力要素および前記出力要素とされていない回転要素に前記非動作領域の内部に突出するように形成されている質量増大部とを備えていることを特徴としている。
この発明においては、前記遊星回転機構は、前記中心回転要素がサンギヤによって構成され、前記リング回転要素がリングギヤによって構成され、前記遊星回転要素がピニオンギヤによって構成され、前記キャリヤ回転要素が前記ピニオンギヤを保持しているキャリヤによって構成された遊星回転機構であってよく、その場合、前記質量増大部は、前記サンギヤに設けられていてよい。
この発明によれば、入力要素に伝達されるトルクが変動(振動)すると、入力要素と出力要素とが弾性体を介して連結されているので、これら入力要素と出力要素との間で相対回転が生じる。遊星回転機構は、上述した三つの回転要素によって差動作用を行うように構成されているから、入力要素と出力要素との間に相対回転が生じると、更に他の回転要素が回転する。そして、当該更に他の回転要素がそれ自体の質量に応じた慣性力を前記トルクの変動に対する抵抗力として発生する。すなわち、当該更に他の回転要素が捩り振動を低減させる慣性質量体として機能する。この発明では、当該更に他の回転要素に質量増大部が設けられてその質量が大きくなっているので、低回転数での制振性能が良好になる。また、遊星回転機構における前記相対回転は、前記トルクの変動の振幅に相当する角度範囲に限られるから、中心回転要素の外周部とリング回転要素の内周部との間で前記角度範囲を越えた空隙領域は非動作領域となっている。そして、遊星回転要素同士の間に間隔が空いているから、非動作領域は、遊星回転機構における差動回転に関与しない部分となっている。前記質量増大部は、この非動作領域に突出した状態で設けられているので、前記更に他の回転要素の質量を増大させることができると同時に、遊星回転機構の軸線方向の寸法の増大を回避もしくは抑制することができる。
この発明における遊星回転機構を示し、(a)は概略的な正面図、(b)は(a)のb−b線矢視断面図である。 図1に示す遊星回転機構を動力伝達経路に組み込んだ状態を示すスケルトン図であって、(a)はリングギヤを入力要素、キャリヤを出力要素とした例を示し、(b)はリングギヤを出力要素、キャリヤを入力要素とした例を示す。 サンギヤと一体に形成された質量増大部を示し、(a)は正面図、(b)は(a)のb−b線矢視断面図である。 サンギヤにリベットもしくはボルトで取り付けた質量増大部を示し、(a)は正面図、(b)は(a)のb−b線矢視断面図である。 本発明例と比較例との制振性能を示す線図である。 この発明における他の遊星回転機構を示し、(a)は概略的な正面図、(b)は(a)のb−b線矢視断面図である。 図6に示す遊星回転機構を動力伝達経路に組み込んだ状態を示すスケルトン図であって、(a)はリングギヤを入力要素、サンギヤを出力要素とした例を示し、(b)はリングギヤを出力要素、サンギヤを入力要素とした例を示す。 この発明における更に他の遊星回転機構を示し、(a)は概略的な正面図、(b)は(a)のb−b線矢視断面図である。 図8に示す遊星回転機構を動力伝達経路に組み込んだ状態を示すスケルトン図であって、(a)はサンギヤを入力要素、キャリヤを出力要素とした例を示し、(b)はサンギヤを出力要素、キャリヤを入力要素とした例を示す。
つぎにこの発明の実施の形態を図を参照して説明する。図1はこの発明の実施例としての捩り振動低減装置の主要部分を構成する遊星回転機構1の一例を模式的に示している。この遊星回転機構1は具体的には遊星歯車機構や遊星ローラ機構であり、中心回転要素2と、その中心回転要素2に対して同心円上に配置されたリング回転要素3と、前記中心回転要素2の外周部と前記リング回転要素3の内周部との間に配置され前記中心回転要素2と前記リング回転要素3とが相対回転することにより自転かつ公転する複数の遊星回転要素4を保持しているキャリヤ回転要素5とを有し、これらの回転要素によって差動作用を行うように構成されている。遊星歯車機構の場合には、中心回転要素2がサンギヤであって、外周面に歯が形成されている外歯歯車であり、リング回転要素3は内歯歯車であるリングギヤによって構成され、遊星回転要素4はピニオンギヤによって構成され、キャリヤ回転要素5はキャリヤによって構成される。ローラ機構の場合には、遊星回転要素4は円筒状もしくは円柱状のピニオンローラによって構成され、外周面が転動面とされた前記中心回転要素2とされるサンローラと、内周面が転動面とされた前記リング回転要素3とされるリングローラとの間にピニオンローラが挟み込まれ、そのピニオンローラが前記キャリヤ回転要素5とされるキャリヤによって保持される。なお、ローラ機構においては、所定のトルク伝達要領を確保するために、ピニオンローラをサンローラとリングローラとの間に挟み込む必要があるのに対して、遊星歯車機構では、ピニオンギヤはサンギヤやリングギヤに噛み合っていればよいので、互いに噛み合っている一対のピニオンギヤをサンギヤとリングギヤとの間に配置したダブルピニオン型の機構を採用してもよい。
以下、シングルピニオン型遊星歯車機構によって遊星回転機構1を構成した例について説明する。図2はこの発明の実施例である振動低減装置を所定の動力伝達経路に組み込んだ状態を示すスケルトン図であり、図2の(a)の例では、リング回転要素であるリングギヤ3が入力要素とされ、キャリヤ回転要素であるキャリヤ5が出力要素とされており、これらリングギヤ3とキャリヤ5とが、この発明の実施例における弾性体に相当するばねダンパ6を介して連結されている。したがって、リングギヤ3とキャリヤ5とはばねダンパ6の構成によって決まる所定の角度の範囲で相対回転可能であり、その相対回転を生じさせるトルクに対してばねダンパ6の弾性力が反力として作用するようになっている。また、入力要素であるリングギヤ3に駆動力源7が連結され、出力要素であるキャリヤ5に駆動対象部8が連結されている。その駆動力源7は、一例として内燃機関(エンジン)であり、したがってリングギヤ3やキャリヤ5に伝達されるトルクは変動(振動)するトルクとなる。また、駆動対象部8は例えば変速機である。
リングギヤ3に駆動力源7からトルクが伝達されている場合、キャリヤ5には駆動対象部8を回転させるためのトルクが反力として作用する。それに伴ってばねダンパ6にはばねを圧縮する荷重が掛かり、その荷重に応じた変位が生じるので、リングギヤ3とキャリヤ5とが所定角度、相対回転する。また、中心回転要素となっているサンギヤ2が、リングギヤ3とキャリヤ5との相対回転角度に応じた角度回転する。駆動力源から入力されるトルクが安定している場合には、このような相対回転が生じている遊星回転機構1の全体が一体となって回転し、駆動力源7から駆動対象部8にトルクが伝達される。
リングギヤ3に伝達されるトルクが変動すると、ばねダンパ6に掛かる圧縮力(捩り力)が変化するので、リングギヤ3とキャリヤ5との間に相対回転が生じる。その相対回転は、トルクの変動による回転であるから、回転角度はばねダンパ6におけるばね定数や入力されるトルクの変化幅などに応じた比較的小さい角度になる。したがって遊星回転機構1におけるピニオンギヤ4はサンギヤ2の外周部における所定の角度範囲内のみで公転する。サンギヤ2の外周部のうちピニオンギヤ4が転動することのない空隙領域θは、形状の保持あるいは強度の保持のために機能するもののトルクの伝達や差動回転には直接的には関与しない領域となっており、この発明の実施例における非動作領域とされている。
サンギヤ2は上述したようにリングギヤ3とキャリヤ5との間に相対回転が生じた場合に回転し、その回転は所定角度範囲内での往復回転である。そのような回転によってサンギヤ2は慣性トルクを発生し、その慣性トルクは回転角加速度と質量(慣性モーメント)とに応じたトルクとなる。この発明の実施例である図1および図2に示す遊星回転機構1では、そのサンギヤ2のうち前記非動作領域θに対応する箇所の少なくとも一部に非作動領域θ内に突出した状態に質量増大部9が設けられている。この質量増大部9は、図3の(a)および(b)に示すように、サンギヤ2の外周側に、歯2aを形成せずに肉盛りして厚くした部分であり、あるいは図4の(a)および(b)に示すように、歯2aの高さより高い厚肉の重量片をサンギヤ2を挟み付けた状態で配置し、リベットもしくはボルト10によって固定した部分である。この質量増大部9は、これが設けられている箇所の円周方向での単位長さ当たりの質量を、質量増大部9が設けられていない箇所の円周方向での単位長さ当たりの質量より大きくするように構成することができる。そして、この質量増大部9は、遊星回転機構1の内部でかつ半径方向に凸となった部分であるから、サンギヤ2の質量を増大させるものの、遊星回転機構1の軸長は殆ど増大させないようになっている。
上述した遊星回転機構1およびばねダンパ6によって構成されているこの発明の実施例における捩り振動低減装置では、リングギヤ3に入力されたトルクが変動すると、ばねダンパ6に掛かる捩りトルクが変化するためにリングギヤ3とキャリヤ5とが所定の角度範囲で相対回転する。遊星回転機構1は差動作用を行うように構成されているから、リングギヤ3とキャリヤ5との相対回転によってサンギヤ2が所定の角度の範囲で往復回転する。その往復回転に伴うサンギヤ2の慣性トルクが変動を抑制する荷重として作用し、振動が減衰される。サンギヤ2による振動減衰力はその質量が大きいことにより低回転数で大きくなる。図5は上述したこの発明の実施例である捩り振動低減装置の制振性能と比較例の制振性能とを測定した結果を示す図である。図5における比較例1は前述したばねダンパ6のみを使用した例であり、比較例2は前述した質量増大部9を設けていない通常の遊星歯車機構を用いて図2に示すように構成した例である。また、図5は横軸にエンジン回転数を採り、縦軸にトルク変動量(振動の伝達ゲイン)を採ってあり、設計上決めたトルク変動量を超える場合には不良(NG)とし、そのトルク変動量以下の場合には良(OK)と判定した。図5に示す測定結果から、質量増大部9を設けることによりエンジン回転数が低い状態でのトルク変動が大きく改善されることが明らかである。そして、捩り振動低減装置の軸長の増大がなく、あるいは軸長の増大が抑制される。
つぎにこの発明の他の実施の形態を説明する。遊星回転機構1における入力要素と出力要素とを入れ替えても、中心回転要素2を慣性質量体として機能させることができる。図2の(b)はリングギヤ3を駆動対象部8に連結して出力要素とし、キャリヤ5を駆動力源7に連結して入力要素とした例である。図2の(b)に示すように構成した場合であっても、入力トルクの変動によってキャリヤ5のトルクが変化すると、ばねダンパ6に掛かる捩りトルクが変化するので、キャリヤ5とリングギヤ3との間で相対回転が生じ、それに伴ってサンギヤ2が所定の角度の範囲で往復回転する。すなわち、サンギヤ2がこれと一体化されている質量増大部9と共に、振動を減衰させる慣性トルクを生じさせる。このような慣性質量の増大を、軸長を特には増大させずに達成することができる。
この発明の実施例である捩り振動低減装置は、三つの回転要素によって差動作用を行う遊星回転機構1を有し、そのいずれかの回転要素が入力要素、他の回転要素が出力要素、更に他の回転要素が質量増大部9を有する慣性質量体となっていればよい。したがって質量増大部9は、サンギヤ2に相当する中心回転要素以外の回転要素に設けられていてもよい。図6は、キャリヤ5に質量増大部9を設けた例を示している。キャリヤ5は等間隔に配置されたピニオンギヤ4を自転かつ公転可能に保持しているから、キャリヤ5における各ピニオンギヤ4の間の部分は、他の部材が接触するなどのことがなく、差動作用に直接は関与しない非動作領域θとなっている。質量増大部9はこの非動作領域θ内でサンギヤ2とリングギヤ3との間に突出した状態に、キャリヤ5と一体化して設けられている。より具体的には、質量増大部9は、キャリヤ5と一体に形成された部分であってよく、あるいはキャリヤ5に溶接やネジ止めなどの手段で取り付けられていてもよい。さらにはキャリヤ5が軸線方向での両側に配置されている場合には、それらのキャリヤ5の間に挟み付けた状態に設けられていてもよい。
遊星回転機構1を図6に示すように構成した場合には、キャリヤ5が質量増大部9と共に振動減衰のための慣性質量体として機能する。したがって図6に示す遊星回転機構1を主体として構成した捩り振動減衰装置を動力伝達経路に組み込む場合、図7の(a)あるいは(b)に示すように構成することになる。すなわち、図7の(a)に示すように、リングギヤ3が駆動力源7に連結されて入力要素とされ、サンギヤ2が駆動対象部8に連結されて出力要素とされ、そしてこれらサンギヤ2とリングギヤ3との間にばねダンパ6が配置される。また、図7の(b)に示すように、リングギヤ3が駆動対象部8に連結されて出力要素とされ、サンギヤ2が駆動力源7に連結されて入力要素とされ、そしてこれらサンギヤ2とリングギヤ3との間にばねダンパ6が配置される。
図8に示す例は、リングギヤ3に質量増大部9を設けた例である。ピニオンギヤ4が公転する範囲は前述したように限られた角度範囲であり、リングギヤ3の内周部には、ピニオンギヤ4が噛み合うことのない非動作領域θが存在している。この非動作領域θの範囲内でリングギヤ3の内周部に、質量増大部9が設けられている。この質量増大部9は、前述したサンギヤ2に設けられている例と同様に、リングギヤ3の内周部から非動作領域θ内に向けて半径方向で内側に突出しており、リングギヤ3と一体に形成され、あるいはリングギヤ3にリベットやボルトなどの固定手段によって固定されている。
遊星回転機構1を図8に示すように構成した場合には、リングギヤ3が質量増大部9と共に振動減衰のための慣性質量体として機能する。したがって図8に示す遊星回転機構1を主体として構成した捩り振動減衰装置を動力伝達経路に組み込む場合、図9の(a)あるいは(b)に示すように構成することになる。すなわち、図9の(a)に示すように、サンギヤ2が駆動力源7に連結されて入力要素とされ、キャリヤ5が駆動対象部8に連結されて出力要素とされ、そしてこれらサンギヤ2とキャリヤ5との間にばねダンパ6が配置される。また、図9の(b)に示すように、サンギヤ2が駆動対象部8に連結されて出力要素とされ、キャリヤ5が駆動力源7に連結されて入力要素とされ、そしてこれらサンギヤ2とキャリヤ5との間にばねダンパ6が配置される。
これら図6ないし図9に示すように構成した場合であっても、慣性質量体として機能するキャリヤ5やリングギヤ3の質量を、遊星回転機構1の軸長を特には増大させることなく大きくすることができる。したがって、動力伝達機構への搭載性が良好である上に、低回転数での制振性能を向上させることができる。
1…遊星回転機構、 2…中心回転要素(サンギヤ)、 3…リング回転要素(リングギヤ)、 4…遊星回転要素(ピニオンギヤ)、 5…キャリヤ回転要素(キャリヤ)、 6…ばねダンパ、 7…駆動力源、 8…駆動対象部、 9…質量増大部、 θ…非動作領域。

Claims (2)

  1. 中心回転要素と、前記中心回転要素に対して同心円上に配置されたリング回転要素と、前記中心回転要素の外周部と前記リング回転要素の内周部との間に配置され前記中心回転要素と前記リング回転要素とが相対回転することにより自転かつ公転する複数の遊星回転要素を保持しているキャリヤ回転要素とによって差動作用を行う遊星回転機構を有し、前記中心回転要素と前記リング回転要素と前記キャリヤ回転要素とのうちのいずれかの回転要素がトルクが入力される入力要素とされるとともに他のいずれかの回転要素がトルクを出力する出力要素とされ、前記入力要素と前記出力要素とが所定角度相対回転できるように弾性体を介して連結された捩り振動低減装置において、
    前記中心回転要素の外周部と前記リング回転要素の内周部との間の空隙領域でかつ前記中心回転要素と前記リング回転要素とが前記所定角度相対回転した場合に前記遊星回転要素が公転する角度の範囲を超えた空隙領域である非動作領域と、
    前記中心回転要素と前記リング回転要素と前記キャリヤ回転要素とのうち、前記入力要素および前記出力要素とされていない回転要素に前記非動作領域の内部に突出するように形成されている質量増大部と
    を備えていることを特徴とする捩り振動低減装置。
  2. 請求項1に記載の捩り振動低減装置において、
    前記遊星回転機構は、前記中心回転要素がサンギヤによって構成され、前記リング回転要素がリングギヤによって構成され、前記遊星回転要素がピニオンギヤによって構成され、前記キャリヤ回転要素が前記ピニオンギヤを保持しているキャリヤによって構成された遊星回転機構であり、
    前記質量増大部は、前記サンギヤに設けられている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
JP2015068124A 2015-03-30 2015-03-30 捩り振動低減装置 Expired - Fee Related JP6314888B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068124A JP6314888B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 捩り振動低減装置
DE102016104345.1A DE102016104345B4 (de) 2015-03-30 2016-03-10 Torsionsschwingungsdämpfer
US15/082,076 US9903439B2 (en) 2015-03-30 2016-03-28 Torsional vibration damper
CN201610190464.2A CN106015455B (zh) 2015-03-30 2016-03-30 扭振减小装置
US15/888,700 US10436284B2 (en) 2015-03-30 2018-02-05 Torsional vibration damper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068124A JP6314888B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 捩り振動低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016188655A true JP2016188655A (ja) 2016-11-04
JP6314888B2 JP6314888B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=56937451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015068124A Expired - Fee Related JP6314888B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 捩り振動低減装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9903439B2 (ja)
JP (1) JP6314888B2 (ja)
CN (1) CN106015455B (ja)
DE (1) DE102016104345B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018168884A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP2020133691A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP2020139563A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6314888B2 (ja) * 2015-03-30 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
US10487928B2 (en) * 2018-04-03 2019-11-26 GM Global Technology Operations LLC Planetary torsional vibration absorber system for a vehicle
JP7021050B2 (ja) * 2018-10-31 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
US11873823B1 (en) * 2023-06-09 2024-01-16 Xiaoyan Wang Fan component of fan lamp and fan lamp assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09196122A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh ねじり振動緩衝装置
JP2008163977A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Aisin Aw Co Ltd 車両用ダンパ装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2186054B (en) * 1986-01-30 1990-10-10 Daikin Mfg Co Ltd Flywheel assembly
DE4447629C2 (de) * 1993-12-22 1997-09-11 Fichtel & Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit einem Planetengetriebe
GB2346194B (en) * 1996-01-18 2000-09-13 Luk Lamellen & Kupplungsbau Apparatus for damping fluctuations of torque
DE19846445A1 (de) * 1998-08-27 2000-03-02 Mannesmann Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer an einer Überbrückungskupplung mit Planetengetriebe
DE102004050731B4 (de) * 2004-10-19 2013-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Torsionsschwingungsdämpfer
DE102007023139A1 (de) * 2007-05-16 2009-02-19 Audi Ag Antriebsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
JP2009014022A (ja) * 2007-06-30 2009-01-22 Nissan Motor Co Ltd イナーシャ装置
DE102007032678A1 (de) * 2007-07-13 2009-01-22 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamische Kupplungsvorrichtung
JP2010001905A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toyota Motor Corp 駆動系回転変動低減装置
WO2012060004A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 ダイナミックダンパ装置
JP5136697B2 (ja) * 2010-11-04 2013-02-06 トヨタ自動車株式会社 ダイナミックダンパ装置
US8657691B2 (en) * 2011-09-22 2014-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional vibration damping apparatus
CN104136802B (zh) * 2012-02-29 2016-01-20 丰田自动车株式会社 减振装置
DE102012218729A1 (de) * 2012-10-15 2014-04-17 Zf Friedrichshafen Ag Drehschwingungsdämpfungsanordnung für den Antriebsstrang eines Fahrzeugs
DE102013201617A1 (de) * 2013-01-31 2014-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Drehschwingungsdämpfungsanordnung für den Antriebsstrang eines Fahrzeugs
DE102013201619A1 (de) * 2013-01-31 2014-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Drehschwingungsdämpfungsanordnung für den Antriebsstrang eines Fahrzeugs
US9163696B2 (en) * 2013-03-13 2015-10-20 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Damper device
DE102013214351A1 (de) * 2013-07-23 2015-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Planetengetriebe
DE102013214353A1 (de) * 2013-07-23 2015-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Anfahrelement für ein Kraftfahrzeug
DE102013219033A1 (de) * 2013-09-23 2015-03-26 Zf Friedrichshafen Ag Drehschwingungsdämpferanordnung in einem Antriebsstrang eines Fahrzeugs
JP6446630B2 (ja) 2013-09-30 2019-01-09 丸一株式会社 排水口と排水部材の取付構造
DE102013018996A1 (de) * 2013-11-13 2015-05-13 Borgwarner Inc. Torsionsschwingungsdämpfer für den Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs und Antriebsstrang mit einem solchen Torsionsschwingungsdämpfer
DE102014204907A1 (de) * 2014-03-17 2015-09-17 Zf Friedrichshafen Ag Drehschwingungsdämpfungsanordnung für den Antriebsstrang eines Fahrzeugs
DE102014207465A1 (de) * 2014-04-17 2015-10-22 Zf Friedrichshafen Ag Drehschwingungsdämpfungsanordnung
JP6314888B2 (ja) * 2015-03-30 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09196122A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh ねじり振動緩衝装置
JP2008163977A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Aisin Aw Co Ltd 車両用ダンパ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018168884A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP2020133691A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP7173701B2 (ja) 2019-02-14 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP2020139563A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP7068213B2 (ja) 2019-02-28 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180156308A1 (en) 2018-06-07
US9903439B2 (en) 2018-02-27
US20160290434A1 (en) 2016-10-06
CN106015455A (zh) 2016-10-12
CN106015455B (zh) 2018-06-19
DE102016104345B4 (de) 2021-02-04
JP6314888B2 (ja) 2018-04-25
US10436284B2 (en) 2019-10-08
DE102016104345A1 (de) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314888B2 (ja) 捩り振動低減装置
KR102265136B1 (ko) 개선된 댐핑 수단을 구비하는 이중 댐핑 플라이휠
JP6380424B2 (ja) 遊星歯車装置
JP6617742B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP6361644B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP6384573B1 (ja) 捩り振動低減装置
JP2013096573A (ja) 変速機の入力軸ダンパ
JP6409816B2 (ja) 捩り振動低減装置
JPWO2012131890A1 (ja) 車両の噛合歯車
WO2017022062A1 (ja) 波動歯車装置
JP6327182B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP6387870B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP7068213B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP7339137B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP2017067259A (ja) やまば歯車の支持構造
JP2017144914A (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP5327125B2 (ja) 振子式ダイナミックダンパ
JP6281660B1 (ja) 車両用駆動装置
JP2016138611A (ja) 捩り振動低減装置
JP6033760B2 (ja) 軸受及びそれを用いた無段変速機
JP6376032B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP6081403B2 (ja) 無段変速機
JP2017048895A (ja) 捩り振動低減装置
JP2017145905A (ja) 捩り振動低減装置
JP2016138599A (ja) 車両用動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6314888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees