JP6617742B2 - 捩り振動低減装置 - Google Patents

捩り振動低減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6617742B2
JP6617742B2 JP2017064938A JP2017064938A JP6617742B2 JP 6617742 B2 JP6617742 B2 JP 6617742B2 JP 2017064938 A JP2017064938 A JP 2017064938A JP 2017064938 A JP2017064938 A JP 2017064938A JP 6617742 B2 JP6617742 B2 JP 6617742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating element
sun gear
rotating
planetary
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017064938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018168884A (ja
Inventor
大貴 中村
大貴 中村
浩之 天野
浩之 天野
西田 秀之
秀之 西田
裕哉 高橋
裕哉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017064938A priority Critical patent/JP6617742B2/ja
Priority to US15/939,239 priority patent/US10962085B2/en
Priority to EP18164926.0A priority patent/EP3382229B1/en
Priority to CN201810267651.5A priority patent/CN108691949B/zh
Publication of JP2018168884A publication Critical patent/JP2018168884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6617742B2 publication Critical patent/JP6617742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/139Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by friction-damping means
    • F16F15/1392Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by friction-damping means characterised by arrangements for axially clamping or positioning or otherwise influencing the frictional plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1464Masses connected to driveline by a kinematic mechanism or gear system
    • F16F15/1478Masses connected to driveline by a kinematic mechanism or gear system with a planetary gear system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • F16F15/1343Wound springs characterised by the spring mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/2863Arrangements for adjusting or for taking-up backlash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0479Gears or bearings on planet carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/082Planet carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/40Transmission of power
    • F05D2260/403Transmission of power through the shape of the drive components
    • F05D2260/4031Transmission of power through the shape of the drive components as in toothed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/1333Spiral springs, e.g. lying in one plane, around axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/08Inertia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H2001/2872Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion comprising three central gears, i.e. ring or sun gear, engaged by at least one common orbital gear mounted on an idling carrier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2121Flywheel, motion smoothing-type
    • Y10T74/2131Damping by absorbing vibration force [via rubber, elastomeric material, etc.]

Description

この発明は、入力されたトルクの変動(振動)に起因する捩り振動を低減するように構成された捩り振動低減装置に関するものである。
捩り振動を低減する装置として遊星歯車機構を使用した例が特許文献1に記載されている。特許文献1に記載された構成では、リングギヤとキャリヤとが所定角度相対回転できるようにばねダンパを介して連結されている。ばねダンパの入力側部材にリングギヤと駆動力源とがトルクを伝達可能に構成され、ばねダンパの出力側部材にキャリヤと駆動対象部とがトルクの伝達可能に構成されている。遊星歯車機構の半径方向でサンギヤの内側にばねダンパのばねが配置され、円周方向に隣接するばね同士の間にサンギヤを回転可能に支持するガイドベアリングが配置されている。駆動力源から入力されるトルクが変動すると、ばねダンパのばねが伸縮し、リングギヤとキャリヤとが所定角度相対回転する。それに伴ってキャリヤに回転可能に保持されたピニオンギヤが所定角度範囲内で回転する。また、サンギヤが強制的に回転させられる。サンギヤの慣性トルクが駆動力源から入力されるトルクの変動に対する抵抗として作用し、遊星歯車機構から出力されるトルクの変動が低減される。
特開2016−169852号公報
特許文献1に記載された装置では、外歯歯車であるサンギヤの内径側において、円周方向に隣接するばね同士の間にガイドベアリングが設けられていることにより、サンギヤの内径側のスペースが狭くなり、そのために、ガイドベアリングやばねの大きさは制約を受け易くなる。また、駆動力源から入力されるトルクの変動によって、例えば、サンギヤが軸線方向に変位すると、軸線方向への変位を抑制する部材がないため、遊星歯車機構におけるピニオンギヤとサンギヤとのクリアランスが大きくなり、歯打ち音や、歯打ち音に起因する振動が発生する可能性がある。そこで、軸線方向へのサンギヤの変位を例えばスナップリングなどによって抑制するとすれば、軸線方向へのサンギヤの変位を抑制することができるものの、サンギヤの側面とスナップリングとが接触することによる摺動抵抗によってサンギヤの回転が阻害され、その結果、慣性トルクが低減されて制振性能が低下してしまう可能性があり、制振装置としては、未だ改善の余地があった。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、大型化することなく、慣性質量体として機能する回転要素を円滑に回転(揺動)させることのできる捩り振動低減装置を提供することを目的とするものである。
この発明は、上記の目的を達成するために、第1回転要素と、前記第1回転要素と同心円状に配置された第2回転要素と、前記第1回転要素の半径方向で前記第1回転要素と前記第2回転要素との間に配置されかつ前記第1回転要素と前記第2回転要素とに係合している複数の遊星回転要素と、前記遊星回転要素を回転可能に保持している第3回転要素とを有する遊星回転機構と、前記第1回転要素と前記第2回転要素と前記第3回転要素とのうちのいずれか2つの回転要素を所定角度相対回転できるように連結する弾性体とを備え、前記2つの回転要素にトルクが入力されるように構成されかつ前記トルクの振動によって前記弾性体が弾性変形させられて前記2つの回転要素の相対回転が生じるとともに、前記遊星回転要素が前記トルクの振動に応じた角度、円周方向に往復動しかつ、前記第1回転要素と前記第2回転要素と前記第3回転要素とのうち、前記2つの回転要素以外の回転要素が慣性質量体として機能して前記慣性質量体の回転に振動が生じるように構成された捩り振動低減装置において、前記2つの回転要素のうち少なくともいずれか一方の回転要素の回転中心軸線と、前記慣性質量体の回転中心軸線とを同一軸線上に保持する軸支持部材を備え、前記軸支持部材は、前記円周方向で前記遊星回転要素同士の間であってかつ前記トルクの振動によって前記遊星回転要素が前記円周方向に往復動した場合に前記遊星回転要素に接触しない位置に配置され、かつ、前記軸支持部材は、前記2つの回転要素のうち少なくともいずれか一方の回転要素に対する軸線方向への前記慣性質量体の移動を抑制するように前記慣性質量体に嵌まり合う保持部を有することを特徴とするものである。
この発明では、前記慣性質量体は、前記第1回転要素とされ、前記2つの回転要素は、前記第2回転要素と前記第3回転要素とされ、前記第3回転要素に前記軸支持部材が設けられていてよい。
この発明では、前記保持部は、前記軸線方向での両側から前記第1回転要素に嵌まり合うように構成されており、前記軸線方向における前記保持部と前記第1回転要素との第1隙間は、前記軸線方向における前記第1回転要素と前記第3回転要素との第2隙間より狭くてよい。
この発明では、前記遊星回転機構は、サンギヤと、前記サンギヤに対して同心円状に配置されたリングギヤと、前記サンギヤと前記リングギヤとに噛み合う複数のピニオンギヤを保持するキャリヤとを備えた遊星歯車機構によって構成され、前記第1回転要素は、前記サンギヤと前記リングギヤとのうちの一方のギヤとされ、前記第3回転要素は、前記キャリヤとされ、前記2つの回転要素は、前記サンギヤと前記リングギヤとのうちの他方のギヤと前記キャリヤとされていてよい。
この発明では、前記保持部は、前記サンギヤの歯と前記リングギヤの歯との少なくとも一方の歯に対して、前記軸線方向での両側から嵌まり合うように構成されていてよい。
この発明では、前記第1回転要素は、前記サンギヤとされ、前記他方のギヤは、前記リングギヤとされ、前記キャリヤに、前記軸支持部材が設けられ、前記遊星回転要素同士の間であってかつ前記トルクの振動によって前記遊星回転要素が前記円周方向に往復動した場合に前記遊星回転要素に接触しない位置に、前記サンギヤの慣性質量を増大させる質量増大部が前記サンギヤと一体に設けられ、前記保持部は、前記質量増大部に嵌まり合うように構成されていてよい。
この発明によれば、遊星回転機構の第1回転要素と第2回転要素と第3回転要素とのうちの2つの回転要素にトルクが入力され、2つの回転要素は弾性体によって相対回転可能に連結されている。トルクの周期的な変動すなわち振動によって弾性体が弾性変形させられると、2つの回転要素の間に相対回転が生じ、それによって遊星回転要素が所定角度範囲内で往復動(揺動)する。第1回転要素と第2回転要素と第3回転要素とのうちの2つの回転要素以外の回転要素は、トルク振動に伴う2つの回転要素の間の相対回転によって回転する。第1回転要素と第2回転要素と第3回転要素とのうちの2つの回転要素以外の回転要素の回転はトルク振動によるものであるから、その回転に振動が生じる。すなわち、慣性質量体として機能する。また、遊星回転要素が往復動しない残りの角度範囲は非動作領域となっており、この非動作領域に2つの回転要素のうち一方の回転要素の回転中心軸線と、慣性質量体として機能する第1回転要素と第2回転要素と第3回転要素とのうちの2つの回転要素以外の回転要素の回転中心軸線とを同一軸線上に保持する軸支持部材が配置される。そのため、軸支持部材を設けることによる装置の大型化を回避もしくは抑制し、全体として設置スペースを低減することができる。また、軸支持部材は保持部を備え、保持部は慣性質量体として機能する第1回転要素と第2回転要素と第3回転要素とのうちの2つの回転要素以外の回転要素に嵌まり合って軸線方向への移動を抑制する。それらの結果、トルクの振動によって、遊星回転機構のうち第1回転要素と第2回転要素と第3回転要素との各回転中心軸線をほぼ同軸上に保持することができる。その結果、慣性質量体として機能する第1回転要素と第2回転要素と第3回転要素とのうちの2つの回転要素以外の回転要素は滑らかに回転して質量に応じた慣性トルクを生じる。その慣性トルクはトルクの振動に対する抵抗として作用し、トルク変動は低減される。このように、この発明では、慣性質量体として機能する第1回転要素と第2回転要素と第3回転要素とのうちの2つの回転要素以外の回転要素の回転(揺動)が滑らかであることにより、所期の制振性能を得ることができる。
この発明の第1実施形態に係る捩り振動低減装置の一例を模式的に示す正面図である。 図1のII−II線矢視断面図である。 この発明の第1実施形態に係る捩り振動低減装置の制振性能と比較例の制振性能とを測定した結果を示す図である。 この発明の第2実施形態に係る捩り振動低減装置の一例を示す正面図である。 図4のV−V線矢視断面図である。 この発明の第3実施形態におけるガイドベアリングの一例を示す正面図である。 図6のVII−VII線矢視断面図である。 遊星歯車機構の円周方向におけるサンギヤとピニオンギヤとの間のバックラッシを説明するための模式図である。 この発明の第4実施形態に係る捩り振動低減装置の一例を示す正面図である。 図9のX−X線矢視断面図である。 この発明の第5実施形態に係る捩り振動低減装置の一例を示す正面図である。 図11のXII−XII線矢視断面図である。 この発明の第5実施形態に係る捩り振動低減装置の一例を示す正面図である。 図13のXIV−XIV線矢視断面図である。 この発明の実施形態におけるガイドベアリングの保持部の構成の他の例を模式的に示す図である。 この発明の実施形態におけるガイドベアリングの保持部の構成の更に他の例を模式的に示す図である。
(第1実施形態)
つぎに、この発明を実施形態に基づいて説明する。この発明の第1実施形態に係る捩り振動低減装置は、図示しない駆動力源と図示しない駆動対象部との間のトルクの伝達経路に設けられ、駆動力源から駆動対象部に伝達されるトルクの変動を低減するように構成されている。駆動力源は一例として内燃機関であり、したがって駆動力源の出力トルクは不可避的に変動(振動)する。駆動対象部は例えば変速機であって、変速比がステップ的に変化する有段式の変速機、もしくは、変速比が連続的に変化する無段変速機などの従来知られた変速機であってよい。図1はこの発明の第1実施形態に係る捩り振動低減装置の一例を模式的に示す正面図であり、図2は図1のII−II線矢視断面図である。捩り振動低減装置1は、駆動力源の出力側に第1連結部材2を介してトルク伝達可能に連結されたこの発明の実施形態における遊星回転機構3を備えている。第1連結部材2は図2に示す例では円板状に形成されていて、捩り振動低減装置1の半径方向で第1連結部材2の外側に同心円状に遊星歯車機構3が配置されている。なお、図1では、図面を簡単にするため、第1連結部材2の記載を省略してある。
遊星回転機構3は遊星歯車機構や遊星ローラ機構などの三つの回転要素によって差動作用を行う機構であってよく、ここに示す例ではシングルピニオン型の遊星歯車機構によって構成されている。遊星歯車機構3はサンギヤ4と、サンギヤ4に対して同心円状に配置されたリングギヤ5と、サンギヤ4とリングギヤ5とに噛み合う複数のピニオンギヤ6を回転可能に保持するキャリヤ7とを備えている。第1連結部材2の外周面2Aにサンギヤ4が形成されている。キャリヤ7は捩り振動低減装置1の回転中心軸線方向(以下、単に軸線方向と記す。)でピニオンギヤ6の両側に配置された一対の環状のキャリヤプレート7A,7Bによって構成されている。軸線方向で遊星歯車機構3の駆動力源側に第1キャリヤプレート7Aが配置され、軸線方向で遊星歯車機構3の駆動対象部側に第2キャリヤプレート7Bが配置されている。なお、各キャリヤプレート7A,7Bは一体となって回転するように構成されている。
サンギヤ4とキャリヤ7とがこの発明の実施形態における弾性体に相当するばねダンパ8を介して連結されている。ばねダンパ8では、駆動側部材9と従動側部材10とに形成されている窓孔部11の内部にコイルばね12が配置され、駆動側部材9と従動側部材10とが相対回転することによりコイルばね12が捩り振動低減装置1の円周方向に伸縮するようになっている。
駆動側部材9は、ここに示す例では、捩り振動低減装置1の軸線方向で駆動力源側に配置された第1駆動側部材9Aと、軸線方向で第1駆動側部材9Aの駆動対象部側に配置された第2駆動側部材9Bとによって構成されている。第1駆動側部材9Aと第2駆動側部材9Bとは共に環状の部材であってかつ、一体となって回転するように連結されている。また、第1連結部材2に第1駆動側部材9Aが一体となって回転するように連結されている。軸線方向で第1駆動側部材9Aと第2駆動側部材9Bとの間に、環状に形成された従動側部材10が配置されている。従動側部材10の外周部に軸線方向で駆動力源側に延びる第2連結部材13が一体に設けられており、第2連結部材13にキャリヤプレート7Bが一体となって回転するように連結されている。従動側部材10の内周部に図示しない駆動対象部にトルク伝達可能に構成された出力部材14が連結されている。
ここで、サンギヤ4に対するキャリヤ7の回転角度について説明する。第1実施形態では、サンギヤ4に第1連結部材2を介して図示しない駆動力源のトルクが伝達される。キャリヤ7には駆動対象部を回転させるためのトルクが反力として作用する。それに伴って、ばねダンパ8のコイルばね12を圧縮する荷重が生じ、その荷重に応じた弾性変形つまり変位がコイルばね12に生じる。その結果、サンギヤ4とキャリヤ7とが所定角度、相対回転する。駆動力源が出力するトルクの周期的な変動すなわち振動によって、コイルばね12に作用する圧縮力(捩り力)が変化する。そのため、サンギヤ4とキャリヤ7との相対回転がトルクの振動によって繰り返し生じる。サンギヤ4とキャリヤ7との相対回転は、トルクの振動による回転であるから、サンギヤ4に対するキャリヤ7の回転角度はコイルばね8のばね定数や入力されるトルクの変化幅などに応じた比較的小さい角度になる。そのため、図1に示すように、ピニオンギヤ6はサンギヤ4の外周部における所定の角度範囲θ1内のみで公転する。残りの角度範囲つまりサンギヤ4の外周部のうちピニオンギヤ6が転動することのない非動作領域θ2は、形状の保持あるいは強度の保持のために機能するもののトルクの伝達や差動回転には直接的には関与しない領域となっている。なお、トルクの振動によってサンギヤ4とキャリヤ7とが所定角度、相対回転すると、ピニオンギヤ6が所定角度範囲θ1内で回転し、リングギヤ5が強制的に回転させられる。
上述した非動作領域θ2に、リングギヤ5の回転中心軸線(以下、軸心と記す。)とキャリヤ7の回転中心軸線(以下、軸心と記す。)とを同一軸線上に保持するこの発明の実施形態における軸支持部材に相当するガイドベアリング15が配置されている。ここに示す例では非動作領域θ2のそれぞれに一つずつ、合計3つ設けられている。ガイドベアリング15は、内輪16と、外輪17と、内輪16と外輪17との間に配置された複数の転動体18とを有しており、内輪16と外輪17とが転動体18を介して相対回転可能に構成されている。内輪16の内部にピン19が圧入もしくは嵌合されている。ピン19の両端部はキャリヤプレート7A,7Bにそれぞれ固定されている。外輪17の外周面の全周に亘ってリングギヤ5の歯に嵌合する溝部が形成されていて、溝部の内部にリングギヤ5の歯が嵌まり合うことにより、リングギヤ5の歯は軸線方向での両側から保持されるようになっている。すなわち、溝部がこの発明の実施形態における保持部に相当しており、以下の説明では溝部を保持部20と記す。
また、軸線方向におけるリングギヤ5と保持部20との間の第1隙間d1は可及的に狭く設定されている。例えば、第1隙間d1は、軸線方向におけるリングギヤ5と各キャリヤプレート7A,7Bとの間の第2隙間d2より狭く設定されている。つまり、図2に示すように、軸線方向にリングギヤ5が移動して軸線方向におけるリングギヤ5の歯の側面と保持部20の内壁面とが接触している状態で、リングギヤ5と各キャリヤプレート7A,7Bとが接触しないように第1隙間d1の幅が設定されている。したがって、保持部20によってリングギヤ5を保持すると、リングギヤ5とキャリヤプレート7A,7Bとの接触が防止もしくは抑制される。またこれにより、キャリヤ7とリングギヤ5とが軸線方向でほぼ同じ位置に位置決めされ、キャリヤ7とリングギヤ5とは半径方向に並んで配置される。ここで、「並んで」とは、キャリヤ7とリングギヤ5とのそれぞれ少なくとも一部が、半径方向で重なり合っている状態を意味している。
次に、第1実施形態の捩り振動低減装置の作用について説明する。サンギヤ4に入力されるトルクの振動によってサンギヤ4とキャリヤ7とが所定角度、相対回転すると、ピニオンギヤ6が所定角度範囲θ1内で回転(揺動)する。サンギヤ4とキャリヤ7との相対回転によってリングギヤ5が強制的に回転させられる。サンギヤ4とキャリヤ7との相対回転は、トルクの振動による回転であるから、リングギヤ5の回転に振動が生じる。リングギヤ5は、その質量(慣性モーメント)と角加速度とに応じた慣性トルクを生じる。第1実施形態では、リングギヤ5の回転速度はキャリヤ7の回転速度に対してギヤ比に応じて増速されるため、リングギヤ5の角加速度が増大され、それに伴って、慣性トルクが増大される。この慣性トルクがトルクの振動に対する制振トルクとして作用する。その結果、サンギヤ4に入力されたトルクの振動は、リングギヤ5の慣性トルクによって低減されて滑らかになり、図示しない駆動対象部に伝達される。なお、上述した実施形態では、リングギヤ5が慣性質量体として機能している。
図3は、この発明の第1実施形態に係る捩り振動低減装置の制振性能と比較例の制振性能とを測定した結果を模式的に示す図である。図3に記載してある比較例1はばねダンパ8のみを使用して駆動力源から駆動対象部に伝達されるトルクの変動を低減するように構成した例である。比較例2はガイドベアリング15における保持部20に替えて、スナップリングやスラストワッシャなどを用いて軸線方向へのリングギヤ5の移動を抑制するように構成した例である。図3における横軸は駆動力源の回転数すなわちエンジン回転数であり、縦軸はトルクの変動の大きさである。図3に示す測定結果から、ガイドベアリング15および保持部20を設けることにより、エンジン回転数が低い状態でのトルク変動が大きく改善されることが認められる。
すなわち、第1実施形態では、ガイドベアリング15によってリングギヤ5の軸心とキャリヤ7の軸心とをほぼ一致した状態に保持することができるため、リングギヤ5と各ピニオンギヤ6との間のバックラッシの変化や噛み合い率の変化などを防止もしくは抑制することができる。これにより、リングギヤ5と各ピニオンギヤ6との間でバックラッシが大きくなって歯打ち音が生じたり、それに起因する振動が生じたり、噛み合い損失が悪化したりすることを防止もしくは抑制することができる。また、保持部20によって軸線方向へのリングギヤ5の移動を抑制することができるので、リングギヤ5とキャリヤプレート7A,7Bとが接触してそれらの間で摺動抵抗が生じることを防止もしくは抑制することができる。それらの結果、トルクの振動に応じてリングギヤ5を滑らかに回転させることができ、制振性能を向上することができる。あるいは、所期の制振性能を得ることができる。また、ピニオンギヤ6が転動することのない非動作領域θ2にガイドベアリング15が配置されるため、空きスペースを有効に活用することができ、ガイドベアリング15を設けることによる装置の大型化を回避もしくは抑制することができる。
(第2実施形態)
図4はこの発明の第2実施形態に係る捩り振動低減装置の一例を示す正面図であり、図5は図4のV−V線矢視断面図である。ここに示す例は、サンギヤ4を慣性質量体として機能させ、リングギヤ5を第1連結部材2に連結し、キャリヤ7をばねダンパ8の従動側部材10に一体に設けた例である。第2実施形態では、従動側部材10は、軸線方向で駆動力源側に配置された第1従動側部材10Aと、軸線方向で第1従動側部材10Aの駆動対象部側に配置された第2従動側部材10Bとによって構成されている。第1従動側部材10Aと第2従動側部材10Bとは共に環状に形成され、かつ、一体となって回転するように連結されている。出力部材14に第1従動側部材10Aが一体となって回転するように連結されている。第2従動側部材10Bにキャリヤ7とガイドベアリング15とが一体に設けられている。つまり第2従動側部材10Bはキャリヤプレート7Aを兼ねている。軸線方向で第1従動側部材10Aと第2従動側部材10Bとの間に環状に形成された駆動側部材9が配置されている。第1連結部材2の外周部は軸線方向で駆動対象部側に延びており、その内面に駆動側部材9の外周部がトルク伝達可能に連結されている。
第2実施形態では、ガイドベアリング15はサンギヤ4の回転中心軸線(以下、軸心と記す。)とキャリヤ7の軸心とを同一軸線上に保持するように構成されており、軸線方向におけるサンギヤ4と保持部20との間の第3隙間d3は、軸線方向におけるサンギヤ4とキャリヤプレート7Bもしくは第2従動側部材10Bとの間の第4隙間d4より狭く設定されている。つまり、第1実施形態と同様に、軸線方向にサンギヤ4が移動して軸線方向におけるサンギヤ4の歯の側面と保持部20の内壁面とが接触している状態で、サンギヤ4と各キャリヤプレート7Bもしくは第2従動側部材10Bとが接触しないように第3隙間d3の幅が設定されている。これにより、軸線方向におけるサンギヤ4とキャリヤプレート7Bとの接触、および、サンギヤ4と第2従動側部材10Bとの接触を防止もしくは抑制するようになっている。他の構成は図1に示す構成と同様であるため、図1に示す構成と同様の部分には図1と同様の符号を付してその説明を省略する。
第2実施形態の捩り振動低減装置の作用について説明する。図4および図5に示すように構成した場合であっても、リングギヤ5に伝達されるトルクの振動によってコイルばね12に作用する圧縮力(捩り力)が変化すると、リングギヤ5とキャリヤ7とが所定角度、相対回転する。それに伴って、ピニオンギヤ6が所定角度範囲θ1内で回転し、サンギヤ4が強制的に回転させられる。その結果、サンギヤ4はトルクの振動に応じた慣性トルクを生じる。第2実施形態では、サンギヤ4の回転速度はキャリヤ7の回転速度に対してギヤ比に応じて増速されるため、サンギヤ4の角加速度が増大され、それに伴って、慣性トルクが増大される。そのサンギヤ4の慣性トルクによってトルクの振動が低減される。また、ガイドベアリング15によってサンギヤ4の軸心とキャリヤ7の軸心とはほぼ一致した状態に保持されるため、サンギヤ4と各ピニオンギヤ6との間のバックラッシの変化や噛み合い率の変化などを防止もしくは抑制することができる。さらに、保持部20によって軸線方向へのサンギヤ4の移動が抑制されているため、サンギヤ4とキャリヤプレート7Aとの接触、および、サンギヤ4と第2従動側部材10Bとの接触が抑制され、それらの間で摺動抵抗が生じることを防止もしくは抑制することができる。それらの結果、第1実施形態と同様に、サンギヤ4をトルクの振動に応じて滑らかに回転させることができ、制振性能を向上することができる。あるいは、所期の制振性能を得ることができる。
(第3実施形態)
図6はこの発明の第3実施形態におけるガイドベアリング15の一例を示す正面図であり、図7は図6のVII−VII線矢視断面図である。ここに示す例は、ガイドベアリング15によってサンギヤ4の歯とリングギヤ5の歯とのそれぞれを、軸線方向での両側から保持するように構成した例である。図6および図7に示す例では、遊星歯車機構3の半径方向で内側の保持部20の底部20Aにサンギヤ4の歯先が接触している。遊星歯車機構3の半径方向で外側の保持部20の底部20Aとリングギヤ5の歯先との間の第5隙間d5は可及的に狭く設定されている。第5隙間d5は例えば図8に示す遊星歯車機構3のピニオンギヤ6のピッチ円の円周方向におけるリングギヤ5とピニオンギヤ6との間のバックラッシbl1、および、ピニオンギヤ6とサンギヤ4もしくはリングギヤ5との噛み合い歯面つまり接点の法線方向におけるバックラッシbl2より狭く設定されている。第5隙間d5は要は、噛み合っているギヤ同士の間のバックラッシbl1,bl2より狭く設定されている。これにより、リングギヤ5の軸心とキャリヤ7の軸心とをほぼ一致した状態に保持するようになっている。なお、第1実施形態と同様に、軸線方向にリングギヤ5が移動して軸線方向におけるリングギヤ5の歯の側面と保持部20の内壁面とが接触している状態で、リングギヤ5と各キャリヤプレート7A,7Bとが接触しないように第1隙間d1の幅が設定されており、軸線方向におけるリングギヤ5とキャリヤプレート7A,7Bとの接触を防止もしくは抑制するようになっている。他の構成は図2に示す構成と同様であるため、図2に示す構成と同様の部分には図2と同様の符号を付してその説明を省略する。
第3実施形態の捩り振動低減装置の作用について説明する。図6および図7に示すように構成した場合には、第5隙間d5は遊星歯車機構3の各バックラッシbl1,bl2より狭いため、例えば、キャリヤ7に対してリングギヤ5が半径方向に変位した場合には、第5隙間d5が減少して保持部20とリングギヤ5とが接触する。これにより半径方向におけるリングギヤ5の変位は抑制される。その結果、サンギヤ4の軸心とリングギヤ5の軸心とキャリヤ7の軸心とをほぼ同一軸線上に保持することができる。ガイドベアリング15によって遊星歯車機構3の全体としての芯出しを行うことになるから、各ギヤ同士の噛み合いのミスアライメントを低減することができる。それらの結果、各ギヤ同士の噛み合い率が変化して損失が増大したり、バックラッシbl1,bl2が大きくなって歯打ち音が生じたり、それに伴う振動が生じたりすることを防止もしくは抑制することができる。したがって、制振性能を向上し、あるいは、所期の制振性能を得ることができる。
(第4実施形態)
図9はこの発明の第4実施形態に係る捩り振動低減装置の一例を示す正面図であり、図10は図9のX−X線矢視断面図である。ここに示す例は、サンギヤ4の外周部のうち非動作領域θ2に対応する箇所の少なくとも一部に、非動作領域θ2内に突出する質量増大部21を設けた例である。質量増大部21は、例えば、サンギヤ4を形成するギヤ素材におけるサンギヤ4の歯が形成されていない部分であってよい。そのため、軸線方向における質量増大部21の厚さはサンギヤ4の厚さとほぼ同じになっている。質量増大部21の外周部に、保持部20に嵌合する凸部21Aが形成され、保持部20によって軸線方向で凸部21Aの両側を保持するようになっている。軸線方向における凸部21Aと保持部20との間の第6隙間d6は可及的に狭く設定されている。第6隙間d6は例えば軸線方向におけるサンギヤ4とキャリヤプレート7Bとの間の第7隙間d7より狭く設定されている。つまり、第2実施形態と同様に、軸線方向にサンギヤ4が移動して軸線方向におけるサンギヤ4とキャリヤプレート7Bと、および、サンギヤ4と第2従動側部材10Bとの接触を抑制するように第6隙間d6の幅が設定されている。なお、サンギヤ4の外形に沿う湾曲した形状の重量片を用意し、その重量片をサンギヤ4の外周部にリベットもしくはボルトなどによって固定して質量増大部21としてもよい。要は非動作領域θ2内に配置されていてサンギヤ4の質量を増大させるように構成されていればよい。他の構成は図5に示す構成と同様であるため、図5に示す構成と同様の部分には図5と同様の符号を付してその説明を省略する。
第4実施形態の捩り振動低減装置の作用について説明する。図9および図10に示すように構成した場合には、サンギヤ4と共に質量増大部21が振動減衰のための慣性質量体として機能し、質量増大部21の質量とサンギヤ4の質量とを合算した質量(慣性モーメント)と、角加速度とに応じた慣性トルクが生じる。このように質量増大部21の分、慣性トルクが大きくなるから、制振性能を向上することができる。また、質量増大部21はガイドベアリング15によって支持されているため、サンギヤ4および質量増大部21の回転に伴って生じるラジアル荷重によるサンギヤ4の変形を防止もしくは抑制することができる。これによりサンギヤ4の変形に伴う噛み合い率の変化や噛み合い損失の悪化を防止もしくは抑制することができる。すなわち、質量増大部21を有するサンギヤ4を滑らかに回転させて制振性能を更に向上させることができる。さらに、質量増大部21は非動作領域θ2内に配置されるため、質量増大部21を設けることによる遊星回転機構3の軸長の増大を抑制することができる。
(第5実施形態)
図11はこの発明の第5実施形態に係る捩り振動低減装置の一例を示す正面図であり、図12は図11のXII−XII線矢視断面図である。ここに示す例は、キャリヤ7を慣性質量体として機能させた例である。キャリヤ7を構成している各キャリヤプレート7A,7Bは共に環状に形成されていて、各キャリヤプレート7A,7Bの各内径はサンギヤ4の外径より大きく設定されている。また、各キャリヤプレート7A,7Bの各外径はリングギヤ5の内径より小さく設定されている。さらに、キャリヤプレート7Aとキャリヤプレート7Bとのいずれか一方の内周部に軸線方向に延びる連結部7Cが一体に形成されていて、連結部7Cを介してキャリヤプレート7Aとキャリヤプレート7Bとが連結されている。連結部7Cの外周部に凸部7Dが形成されていて、軸線方向で凸部7Dの両側が保持部20によって保持されるようになっている。
サンギヤ4のうち非動作領域θ2に対応する箇所の少なくとも一部に、非動作領域θ2内に突出した状態にフランジ部22がサンギヤ4と一体となって回転するように設けられている。フランジ部22は、軸線方向で遊星歯車機構3の駆動力源側に配置された第1フランジ部22Aと、軸線方向で遊星歯車機構3の駆動対象部側に配置された第2フランジ部22Bとによって構成されている。第1フランジ部22Aは軸線方向で駆動力源側のサンギヤ4の側面に一体に設けられ、第2フランジ部22Bは第1連結部材2の外周面2Aのうちサンギヤ4より駆動対象部側に一体に設けられている。軸線方向で第1フランジ部22Aと第2フランジ部22Bとの間にキャリヤプレート7A,7Bが配置されている。軸線方向でキャリヤプレート7A,7Bの間であって、かつ、半径方向で各キャリヤプレート7A,7Bの外周側に同心円状にガイドベアリング15が配置されている。
ガイドベアリング15は第1フランジ部22Aと第2フランジ部22Bとの間に取り付けられており、保持部20によって軸線方向で上述した凸部7Dの両側が保持されている。軸線方向における凸部7Dと保持部20との間の第8隙間d8は可及的に狭く設定されている。第8隙間d8は例えば軸線方向における各キャリヤプレート7A,7Bと各フランジ部22A,22Bとの間の第9隙間d9より狭く設定されている。つまり、軸線方向にキャリヤ7が移動して軸線方向におけるキャリヤ7と各フランジ部22A,22Bとの接触を抑制するように第8隙間d8の幅が設定されている。他の構成は図1に示す構成と同様であるため、図1に示す構成と同様の部分には図1と同様の符号を付してその説明を省略する。なお、軸線方向でキャリヤプレート7A,7Bの間であって、遊星歯車機構3の円周方向でガイドベアリング15と接触しない位置に上述した質量増大部21を設けてもよい。
第5実施形態の捩り振動低減装置の作用について説明する。図11および図12に示すように構成した場合であっても、サンギヤ4に伝達されるトルクの振動によってコイルばね12に作用する圧縮力(捩り力)が変化し、サンギヤ4とリングギヤ5とが所定角度、相対回転する。それに伴って、ピニオンギヤ6が所定角度範囲θ1内で回転し、キャリヤ7が強制的に回転させられる。その結果、キャリヤ7はトルクの振動に応じた慣性トルクを生じ、キャリヤ7の慣性トルクによってトルクの振動が低減される。また、ガイドベアリング15によってサンギヤ4の軸心とリングギヤ5の軸心とはほぼ一致した状態に保持される。また、保持部20によってキャリヤ7の凸部7Dが保持されているため、軸線方向へのキャリヤ7の移動を抑制することができる。そのため、サンギヤ4およびリングギヤ5と、各ピニオンギヤ6との間のバックラッシの変化や噛み合い率の変化などを防止もしくは抑制することができる。それらの結果、キャリヤ7を滑らか回転させて各実施形態と同様に、制振性能を向上することができる。あるいは、所期の制振性能を得ることができる。
(第6実施形態)
図13はこの発明の第6実施形態に係る捩り振動低減装置の一例を示す正面図であり、図14は図13のXIV−XIV線矢視断面図である。ここに示す例は、キャリヤ7を慣性質量体として機能させるとともに、キャリヤ7にガイドベアリング15を設けた例である。図13および図14に示すように、各キャリヤプレート7A,7Bは共に環状に形成されている。各キャリヤプレート7A,7Bの各内径はサンギヤ4の外径より大きく設定され、各キャリヤプレート7A,7Bの各外径はリングギヤ5の内径より大きく設定されている。サンギヤ4の外周部のうち非動作領域θ2に対応する箇所にガイドベアリング15が配置されており、ガイドベアリング15の内輪16にキャリヤプレート7A,7Bに固定されたピン19が圧入もしくは嵌合されている。保持部20によって軸線方向でリングギヤ5の歯の両側が保持されている。軸線方向におけるリングギヤ5と保持部20との間の第1隙間d1は、リングギヤ5と各キャリヤプレート7A,7Bとの間の第2隙間d2より狭く設定されている。これにより、保持部20によってリングギヤ5を保持すると、リングギヤ5とキャリヤプレート7Aとの接触が防止もしくは抑制されるようになっている。他の構成は図11および図12に示す構成と同様であるため、図11および図12に示す構成と同様の部分には図11および図12と同様の符号を付してその説明を省略する。なお、軸線方向でキャリヤプレート7A,7Bの間であって、ガイドベアリング15と接触しない位置に上述した質量増大部21を設けてもよい。
第6実施形態の捩り振動低減装置の作用について説明する。図13および図14に示す構成では、キャリヤ7とガイドベアリング15とが一体に回転するため、円周方向におけるピニオンギヤ6とガイドベアリング15との間の間隙が維持されることとなり、その間隙に質量増大部21を設けることができる。つまり、可及的に広い範囲に質量増大部21を配置することができる。また、質量増大部21およびガイドベアリング15の分、キャリヤ7の慣性トルクを増大させることができるため、トルクの振動に対して抵抗として作用する慣性トルクを増大することができる。さらに、ガイドベアリング15によってリングギヤ5の軸心とキャリヤ7の軸心とを同一軸線上に保持し、かつ、ピニオンギヤの軸線方向への移動が抑制されているため、キャリヤ7の回転が滑らかになる。それらの結果、各実施形態と同様に、制振性能を向上することができる。あるいは、所期の制振性能を得ることができる。
上述した各実施形態では、サンギヤ4およびリングギヤ5ならびに質量増大部21の軸線方向での両側を保持部20によって保持するように構成したが、保持部20は、要は、サンギヤ4、リングギヤ5、質量増大部21に嵌合して軸線方向への移動を抑制するように構成されていればよい。図15は、この発明の実施形態におけるガイドベアリング15の保持部20の構成の他の例を模式的に示す図である。第1実施形態および第5実施形態ならびに第6実施形態を例として説明すると、外輪17の外周面の全周に亘って環状の凸部23が形成されていて、凸部23に嵌まり合う凹部24が軸線方向でリングギヤ5の中央部に形成されている。リングギヤ5の凹部24にガイドベアリング15の凸部23が嵌まり合っている状態での凹部24と凸部23との間の隙間d1は、リングギヤ5と各キャリヤプレート7A,7Bとの隙間d2より狭く設定されている。これにより、軸線方向へのリングギヤ5の移動を抑制されるようになっている。
また、第2実施形態では、凸部23に嵌まり合う凹部24が軸線方向でサンギヤ4の中央部に形成される。サンギヤ4の凹部24にガイドベアリング15の凸部23が嵌まり合っている状態での凹部24と凸部23との間の隙間d3は、サンギヤ4と各キャリヤプレート7A,7Bとの隙間d4より狭く設定される。これにより、軸線方向へのサンギヤ4の移動を抑制するようになっている。第3実施形態では、上述した凹部24をサンギヤ4とリングギヤ5とのそれぞれに形成するとともに、上述したように、隙間d1を隙間d2より狭く設定し、隙間d3を隙間d4より狭く設定する。第4実施形態では、軸線方向で質量増大部21の中央部に凹部24を形成し、隙間d5を隙間d6より狭く設定する。このように図15に示す例では、凹部24と凸部23とが保持部20として機能するようになっており、このような構成であっても、軸線方向へのサンギヤ4、リングギヤ5、質量増大部21の移動を抑制することができる。
図16は、この発明の実施形態におけるガイドベアリング15の保持部20の構成の更に他の例を模式的に示す図である。ここに示す例は、ガイドベアリング15によって、サンギヤ4、リングギヤ5、質量増大部21の軸線方向での両側および中央部を保持するように構成した例である。すなわち、第1実施形態および第5実施形態ならびに第6実施形態においては、軸線方向でリングギヤ5の中央部に形成された凹部24と、凹部24の両側の側壁部25とに嵌まり合う凹凸部26が外輪17の外周面の全周に亘って形成されている。また軸線方向における凹部24と凹凸部26との間の隙間d1は、リングギヤ5と各キャリヤプレート7A,7Bとの隙間d2より狭く設定されている。第2実施形態では、サンギヤ4の中央部に形成された凹部24と、凹部24の両側の側壁部25とに、上述した凹凸部26が嵌まり合うようになっており、上述した隙間3は、隙間d4より狭く設定されている。
これと同様に、第3実施形態では、凹凸部26は、サンギヤ4の中央部に形成された凹部24と当該凹部24の両側の側壁部25とに嵌まり合うとともに、リングギヤ5の中央部に形成された凹部24と当該凹部24の両側の側壁部25とに嵌まり合うようになっている。また、隙間d1は隙間d2より狭く設定され、隙間d3は隙間d4より狭く設定されている。第4実施形態では、凹凸部26は、軸線方向で質量増大部21の中央部に形成された凹部24と、凹部24の両側の側壁部25とに嵌まり合うようになっており、隙間d5は隙間d6より狭く設定されている。このように図16に示す例では、凹部24および当該凹部24の両側の側壁部25と、凹凸部26とが保持部20として機能するようになっており、このような構成であっても、軸線方向へのサンギヤ4、リングギヤ5、質量増大部21の移動を抑制することができる。
なお、この発明は上述した各実施形態に限定されないのであって、この発明における遊星回転機構は歯車に限らず、ローラによって構成されていてもよい。また、この発明における遊星回転機構は、トルクコンバータやトルクの増幅作用のない流体継手の内部に設けられていてもよい。また、上述した構成のガイドベアリングに替えて、自己潤滑性のある滑り軸受によって上述した各回転要素の軸心を同一軸線上に保持するように構成してもよい。もしくは、ばねダンパ8の駆動側部材9や従動側部材10に回転可能に取り付けたガイドローラによって上述した各回転要素の軸心を同一軸線上に保持するように構成してもよい。要は、相対回転する回転要素同士の各軸心を同一軸線上に保持するように構成されていればよい。
1…捩り振動低減装置、 3…遊星歯車機構(遊星回転機構)、 4…サンギヤ(第1回転要素、第2回転要素)、 5…リングギヤ(第1回転要素、第2回転要素)、 6…プラネタリギヤ(遊星回転要素)、 7…キャリヤ(第3回転要素)、 8…ばねダンパ(弾性体)、 15…ガイドベアリング(軸支持部材)、 20…保持部。

Claims (6)

  1. 第1回転要素と、前記第1回転要素と同心円状に配置された第2回転要素と、前記第1回転要素の半径方向で前記第1回転要素と前記第2回転要素との間に配置されかつ前記第1回転要素と前記第2回転要素とに係合している複数の遊星回転要素と、前記遊星回転要素を回転可能に保持している第3回転要素とを有する遊星回転機構と、
    前記第1回転要素と前記第2回転要素と前記第3回転要素とのうちのいずれか2つの回転要素を所定角度相対回転できるように連結する弾性体とを備え、
    前記2つの回転要素にトルクが入力されるように構成されかつ前記トルクの振動によって前記弾性体が弾性変形させられて前記2つの回転要素の相対回転が生じるとともに、前記遊星回転要素が前記トルクの振動に応じた角度、円周方向に往復動しかつ、前記第1回転要素と前記第2回転要素と前記第3回転要素とのうち、前記2つの回転要素以外の回転要素が慣性質量体として機能して前記慣性質量体の回転に振動が生じるように構成された捩り振動低減装置において、
    前記2つの回転要素のうち少なくともいずれか一方の回転要素の回転中心軸線と、前記慣性質量体の回転中心軸線とを同一軸線上に保持する軸支持部材を備え、
    前記軸支持部材は、前記円周方向で前記遊星回転要素同士の間であってかつ前記トルクの振動によって前記遊星回転要素が前記円周方向に往復動した場合に前記遊星回転要素に接触しない位置に配置され、かつ、
    前記軸支持部材は、前記2つの回転要素のうち少なくともいずれか一方の回転要素に対する軸線方向への前記慣性質量体の移動を抑制するように前記慣性質量体に嵌まり合う保持部を有する
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  2. 請求項1に記載の捩り振動低減装置において、
    記慣性質量体は、前記第1回転要素とされ、
    前記2つの回転要素は、前記第2回転要素と前記第3回転要素とされ、
    前記第3回転要素に前記軸支持部材が設けられている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  3. 請求項2に記載の捩り振動低減装置において、
    前記保持部は、前記軸線方向での両側から前記第1回転要素に嵌まり合うように構成されており、
    前記軸線方向における前記保持部と前記第1回転要素との第1隙間は、前記軸線方向における前記第1回転要素と前記第3回転要素との第2隙間より狭い
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  4. 請求項2または3に記載の捩り振動低減装置において、
    前記遊星回転機構は、サンギヤと、前記サンギヤに対して同心円状に配置されたリングギヤと、前記サンギヤと前記リングギヤとに噛み合う複数のピニオンギヤを保持するキャリヤとを備えた遊星歯車機構によって構成され、
    前記第1回転要素は、前記サンギヤと前記リングギヤとのうちの一方のギヤとされ、
    前記第3回転要素は、前記キャリヤとされ、
    前記2つの回転要素は、前記サンギヤと前記リングギヤとのうちの他方のギヤと前記キャリヤとされている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  5. 請求項4に記載の捩り振動低減装置において、
    前記保持部は、前記サンギヤの歯と前記リングギヤの歯との少なくとも一方の歯に対して、前記軸線方向での両側から嵌まり合うように構成されている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  6. 請求項4に記載の捩り振動低減装置において、
    前記第1回転要素は、前記サンギヤとされ、
    前記他方のギヤは、前記リングギヤとされ、
    前記キャリヤに、前記軸支持部材が設けられ、
    前記遊星回転要素同士の間であってかつ前記トルクの振動によって前記遊星回転要素が前記円周方向に往復動した場合に前記遊星回転要素に接触しない位置に、前記サンギヤの慣性質量を増大させる質量増大部が前記サンギヤと一体に設けられ、
    前記保持部は、前記質量増大部に嵌まり合うように構成されている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
JP2017064938A 2017-03-29 2017-03-29 捩り振動低減装置 Active JP6617742B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064938A JP6617742B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 捩り振動低減装置
US15/939,239 US10962085B2 (en) 2017-03-29 2018-03-28 Torsional vibration damper
EP18164926.0A EP3382229B1 (en) 2017-03-29 2018-03-29 Torsional vibration damper
CN201810267651.5A CN108691949B (zh) 2017-03-29 2018-03-29 扭转振动降低装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064938A JP6617742B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 捩り振動低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018168884A JP2018168884A (ja) 2018-11-01
JP6617742B2 true JP6617742B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=61837675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064938A Active JP6617742B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 捩り振動低減装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10962085B2 (ja)
EP (1) EP3382229B1 (ja)
JP (1) JP6617742B2 (ja)
CN (1) CN108691949B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017131229A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 ダンパ装置
JP7068213B2 (ja) * 2019-02-28 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP7239387B2 (ja) * 2019-05-07 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置およびその製造方法
JP7448364B2 (ja) * 2020-01-31 2024-03-12 マブチモーター株式会社 減速機およびギアドモータ
CN111964919B (zh) * 2020-08-13 2023-09-29 阳光电源股份有限公司 打齿工况的测试方法、装置、计算机设备及存储介质
US11828235B2 (en) * 2020-12-08 2023-11-28 General Electric Company Gearbox for a gas turbine engine utilizing shape memory alloy dampers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2591743A (en) * 1948-11-23 1952-04-08 Gen Electric Cage construction for planetary gearing
JPH01176829A (ja) * 1987-12-29 1989-07-13 Isuzu Motors Ltd エンジンのローリング振動防止装置
DE9414314U1 (de) * 1993-12-22 1994-11-24 Fichtel & Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit einem Planetengetriebe
US5716300A (en) * 1996-05-01 1998-02-10 Sikorsky Aircraft Corporation Isolated ring gear for planetary gear drive systems
FR2982336B1 (fr) * 2011-11-09 2014-05-02 Valeo Equip Electr Moteur Couronne pour reducteur a train epicycloidal
KR101338081B1 (ko) * 2012-03-27 2014-02-12 현대자동차주식회사 엔진의 플라이휠
US10323716B2 (en) 2014-12-25 2019-06-18 Aisin Aw Co., Ltd. Damper device
JP6327182B2 (ja) * 2015-03-16 2018-05-23 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP6314888B2 (ja) * 2015-03-30 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
US10677313B2 (en) * 2015-06-26 2020-06-09 Aisin Aw Industries Co., Ltd. Damper device
CN107850181B (zh) * 2015-06-26 2020-05-15 爱信艾达工业株式会社 阻尼器装置
JP6384573B1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-05 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108691949B (zh) 2020-12-22
JP2018168884A (ja) 2018-11-01
EP3382229B1 (en) 2022-05-18
US10962085B2 (en) 2021-03-30
EP3382229A1 (en) 2018-10-03
US20180283490A1 (en) 2018-10-04
CN108691949A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6617742B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP5664804B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP5673889B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP6361644B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP6314888B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP6260556B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP5716645B2 (ja) 捩り振動低減装置
US11585406B2 (en) Damper device
US20210054914A1 (en) Damper device
JP6327182B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP2018119581A (ja) 捩り振動低減装置
JP2021038833A (ja) 捩り振動低減装置
JP7021050B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP5327125B2 (ja) 振子式ダイナミックダンパ
JP6925442B2 (ja) ダンパ装置
JP2017048895A (ja) 捩り振動低減装置
JP2016200236A (ja) 動吸振装置
JP2020133689A (ja) 捩り振動低減装置
JP2023182852A (ja) 減速機
JP2021067308A (ja) 歯車装置のシリーズ、その製造方法及び設計方法
JP2018076883A (ja) 捩り振動低減装置
JP2020085184A (ja) カップリング装置および駆動装置
JP2017145905A (ja) 捩り振動低減装置
JP2015209917A (ja) 無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6617742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151