JP2016172897A - アルミニウム合金製ブレージングシート - Google Patents

アルミニウム合金製ブレージングシート Download PDF

Info

Publication number
JP2016172897A
JP2016172897A JP2015053194A JP2015053194A JP2016172897A JP 2016172897 A JP2016172897 A JP 2016172897A JP 2015053194 A JP2015053194 A JP 2015053194A JP 2015053194 A JP2015053194 A JP 2015053194A JP 2016172897 A JP2016172897 A JP 2016172897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
mass
intermediate layer
core material
brazing sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015053194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6300747B2 (ja
Inventor
雄二 渋谷
Yuji Shibuya
雄二 渋谷
申平 木村
Shinhei Kimura
申平 木村
鶴野 招弘
Akihiro Tsuruno
招弘 鶴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2015053194A priority Critical patent/JP6300747B2/ja
Priority to US15/558,655 priority patent/US20180111232A1/en
Priority to CN201680015739.7A priority patent/CN107406922A/zh
Priority to PCT/JP2016/055090 priority patent/WO2016147807A1/ja
Publication of JP2016172897A publication Critical patent/JP2016172897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300747B2 publication Critical patent/JP6300747B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/286Al as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • B23K35/0238Sheets, foils layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/016Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of aluminium or aluminium alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • C22C21/14Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】薄肉化しても、優れたろう付後強度と耐食性を維持できるアルミニウム合金製ブレージングシートを提供する。【解決手段】ブレージングシート1Aは、心材2と、心材2の少なくとも一面側に設けられたろう材4と、心材2と少なくとも一面側のろう材4との間に設けられた中間層3とを備え、心材2は、Cu:0.50〜1.10質量%、Si:0.10〜1.10質量%、Mn:0.60〜2.00質量%を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなり、中間層3は、Zn:0.50〜10.00質量%、Si:0.20質量%を越えて1.10質量%以下を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなり、ろう材4は、Al−Si系合金からなる。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車用熱交換器に使用されるアルミニウム合金製ブレージングシートに関する。
自動車に搭載される熱交換器のプレート材には、心材に中間層およびろう材をクラッドした構成のアルミニウム合金製ブレージングシートが用いられる。例えば、特許文献1には、Mn:0.5〜2.0mass%(以下単に%と記す)、Cu:0.1〜1.0%、Mg:0〜1.0%、Ti:0〜0.3%を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなるAl合金芯材の片面あるいは両面に、Mn:0.01〜2.0%、Zn:0.05〜5.0%、Ti:0〜0.3%を含有し、更にMg:0.05%以下、Cu:0.05%以下に規制し、残部がAlおよび不可避的不純物からなるAl合金であって、厚さが30〜150μmの中間層を設け、前記中間層の上にAl−Si系合金ろう材を30〜150μmのクラッド厚さで合わせたことを特徴とするAl合金製ブレージングシートが提案されている。
特開平10−158769号公報
近年、自動車の小型・軽量化の要求にともない、熱交換器にも小型化、軽量化、高性能化が求められており、実現には熱交換器を構成するプレート材の薄肉化を図る必要がある。また、プレート材には高強度だけでなく、ろう付性、耐食性の維持が必要である。従来のプレート材に用いられているブレージングシートでは、犠牲防食機能を持つ中間層を設けることによって、耐食性を確保している。しかしながら、従来のブレージングシートでは、薄肉化に伴い芯材比率も小さくなるため、芯材によるろう付後強度の維持ができないという問題がある。また、従来のブレージングシートでは、中間層の強度は芯材よりも低いため、中間層を設けるだけでは薄肉化されたブレージングシートのろう付後強度の低下を補うことができないという問題がある。
本発明は前記課題に鑑みてなされたものであり、その課題は、薄肉化しても、優れたろう付後強度と耐食性を維持できるアルミニウム合金製ブレージングシートを提供することにある。
前記課題を解決するため、本発明に係るアルミニウム合金製ブレージングシートは、心材と、前記心材の少なくとも一面側に設けられたろう材と、前記心材と少なくとも一面側の前記ろう材との間に設けられた中間層とを備えるアルミニウム合金製ブレージングシートであって、前記心材は、Cu:0.50〜1.10質量%、Si:0.10〜1.10質量%、Mn:0.60〜2.00質量%を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなり、前記中間層は、Zn:0.50〜10.00質量%、Si:0.20質量%を越えて1.10質量%以下を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなり、前記ろう材は、Al−Si系合金からなることを特徴とする。
本発明のアルミニウム合金製ブレージングシートは、心材が所定量のCu、SiおよびMnを含有し、かつ、中間層が所定量のSiを含有することによって、ブレージングシートのろう付後強度が向上する。それにより、ブレージングシートの薄肉化、すなわち、心材比率の減少によるろう付後強度の低下を、心材および中間層の高強度化により補うことができる。また、心材が所定量のCuを含有すること、中間層が所定量のZnを含有することによって、心材と中間層との電位差が大きくなり、中間層の犠牲陽極効果が向上する。それにより、中間層が薄肉化されても、ブレージングシートの耐食性が維持できる。
本発明に係るアルミニウム合金製ブレージングシートは、前記中間層は、その厚さが0.05mm以上、かつ、前記ブレージングシートの全体の厚さの35%以下であることが好ましい。
本発明のアルミニウム合金製ブレージングシートは、中間層が所定の厚さであることによって、ろう付後強度および耐食性がさらに向上する。
本発明に係るアルミニウム合金製ブレージングシートは、前記中間層が、さらにMn:0.10〜1.50質量%を含有してもよい。
本発明のアルミニウム合金製ブレージングシートは、中間層が所定量のMnをさらに含有することによって、ブレージングシートのろう付後強度が向上する。
本発明に係るアルミニウム合金製ブレージングシートは、前記心材が、さらにMg:0.05〜0.50質量%、Cr:0.05〜0.30質量%、Ti:0.05〜0.30質量%およびZr:0.05〜0.30質量%の少なくとも1種以上を含有してもよい。
本発明のアルミニウム合金製ブレージングシートは、心材が所定量のMg、Cr、TiおよびZrの少なくとも1種以上をさらに含有することによって、ブレージングシ−トのろう付後強度が向上する。また、心材が所定量のTiをさらに含有する場合には、ブレージングシートの耐食性が向上する。また、心材が所定量のMgをさらに含有する場合には、ブレージングシートのろう付性が向上する。
本発明に係るアルミニウム合金製ブレージングシートは、前記中間層が、さらにMg:0.05〜0.50質量%、Cr:0.05〜0.30質量%、Ti:0.05〜0.30質量%およびZr:0.05〜0.30質量%の少なくとも1種以上を含有してもよい。
本発明のアルミニウム合金製ブレージングシートは、中間層が所定量のMg、Cr、TiおよびZrの少なくとも1種以上をさらに含有することによって、ブレージングシ−トのろう付後強度が向上する。また、中間層が所定量のTiをさらに含有する場合には、ブレージングシートの耐食性が向上する。また、中間層が所定量のMgをさらに含有する場合には、ブレージングシートのろう付性が向上する。
本発明に係るアルミニウム合金製ブレージングシートによれば、薄肉化しても、優れたろう付後強度、耐食性およびろう付性を奏することができる。
本発明に係るアルミニウム合金製ブレージングシートの構成を模式的に示す断面図である。 本発明に係るアルミニウム合金製ブレージングシートの他の構成を模式的示す断面図である。 本発明に係るアルミニウム合金製ブレージングシートの他の構成を模式的に示す断面図である。 アルミニウム合金製ブレージングシートのろう付性評価方法を示す斜視図である。
本発明に係るアルミニウム合金製ブレージングシート(以下、ブレージングシートと称す)の第1の実施形態について説明する。
図1に示すように、ブレージングシート1Aは、心材2と、心材2の片面側に設けられたろう材4と、心材2とろう材4との間に設けられた中間層3とを備える。また、ブレージングシート1Aのシート全体の厚さは、ブレージングシート1Aの軽量化とろう付後強度の向上を両立化するために、0.30〜1.00mmが好ましい。シート全体の厚さは、薄肉による軽量化の観点から、0.80mm以下が好ましく、0.60mm以下がさらに好ましい。以下、各構成について説明する。
<心材>
心材2は、所定量のCu、SiおよびMnを含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金からなる。以下、成分組成の数値限定理由について説明する。
(心材のCu:0.50〜1.10質量%)
Cuは、心材の電位を貴化し、また固溶強化により耐食性とろう付後強度の向上に寄与する。Cuの含有量が0.50質量%未満では、ろう付後強度が不十分である。一方、Cuの含有量が1.10質量%を超えると、心材2の固相線温度が低くなり、ろう付加熱時に局部溶融が生じる。したがって、心材2のCuの含有量は、0.50〜1.10質量%である。
(心材のSi:0.10〜1.10質量%)
Siは、固溶強化によって、また、Mnと分散粒子を形成することによる分散強化によって、ろう付後強度の向上に寄与する。Siの含有量が0.10質量%未満では、ろう付後強度が不十分である。一方、Siの含有量が1.10質量%を超えると心材2の固相線温度が低くなり、ろう付加熱時に局部溶融が生じる。したがって、心材2のSiの含有量は、0.10〜1.10質量%である。また、心材2のろう付後強度を向上させる観点から、Siの含有量の下限値は0.20質量%を越えて、上限値は1.00質量%以下であることが好ましい。
(心材のMn:0.60〜2.00質量%)
Mnは、Siと分散粒子を形成して分散強化することで、ろう付後強度の向上に寄与する。Mnの含有量が0.60質量%未満では、ろう付後強度が不十分である。一方、Mnの含有量が2.00質量%を超えると、鋳造時に粗大な金属間化合物を形成し、加工性が低下するため、素材の圧延が困難となる。したがって、心材2のMnの含有量は、0.60〜2.00質量%である。
(心材の残部:Alおよび不可避的不純物)
心材2の成分組成は、前記の他に残部がAlおよび不可避的不純物からなる。なお、不可避的不純物としては、例えば、Fe、Zn等が挙げられる。Feの含有量は、0.70質量%以下、好ましくは0.50質量%以下である。Znの含有量は、0.10質量%以下である。前記のような含有量であれば、本発明の効果を妨げないため、心材2に含有することが許容される。
心材2は、前記成分組成に所定量のMg、Cr、TiおよびZrの少なくとも1種以上をさらに含有してもよい。以下、Mg量等の数値限定理由について説明する。
(心材のMg:0.05〜0.50質量%)
Mgは、ろう付後にSiと析出相を形成し析出強化することで、ろう付後強度の向上に寄与する。Mgの含有量が0.05質量%未満では、ろう付後強度の向上効果が不十分である。一方、Mgの含有量が0.50質量%を超えると、心材2の片面側にろう材が直接配置される場合や接合部材が存在する場合は、ろう付時に拡散したMgとフラックスが反応し、高融点化合物を形成することで、フラックスの機能が損なわれるために、ろう付性が低下する。したがって、心材2にMgを含有させる場合、Mgの含有量は、0.05〜0.50質量%である。なお、安定したろう付性を得るためには、Mgの含有量の上限値は、0.30質量%以下が好ましい。
(心材のCr:0.05〜0.30質量%)
Crは、AlCr分散粒子を形成して分散強化することで、ろう付後強度の向上に寄与する。Crの含有量が0.05質量%未満では、ろう付後強度の向上効果が不十分である。一方、Crの含有量が0.30質量%を超えると、鋳造時に粗大な金属間化合物を形成し、加工性が低下するため、素材の圧延が困難となる。したがって、心材2にCrを含有させる場合、Crの含有量は、0.05〜0.30質量%である。
(心材のTi:0.05〜0.30質量%)
Tiは、アルミニウム合金中において層状に分布することにより、心材2の腐食形態が層状化し、厚さ方向への腐食進行速度を低減することができるため、耐食性の向上に寄与する。Tiの含有量が0.05質量%未満では、耐食性の向上の効果が十分には得られない。一方、Tiの含有量が0.30質量%を超えると、鋳造時に粗大な金属間化合物を形成し易くなり、加工性が低下するため、素材の圧延が困難となる。したがって、心材2にTiを含有させる場合、Tiの含有量は、0.05〜0.30質量%である。
(心材のZr:0.05〜0.30質量%)
Zrは、AlZr分散粒子を形成して分散強化することで、ろう付後強度の向上に寄与する。Zrの含有量が0.05質量%未満では、ろう付後強度の向上効果が不十分である。一方、Zrの含有量が0.30質量%を超えると、鋳造時に粗大な金属間化合物を形成し、加工性が低下するため、素材の圧延が困難となる。したがって、心材2にZrを含有させる場合、Zrの含有量は、0.05〜0.30質量%である。
心材2は、成分組成としてMg、Cr、TiおよびZrの少なくとも1種以上を含有する場合には、ろう付後強度および耐食性を向上させる観点から、含有された成分の合計量は0.05〜0.50質量%であることが好ましい。
<中間層>
中間層3は、所定量のZnおよびSiを含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金からなる。以下に、中間層3の成分組成の数値限定理由について説明する。
(中間層のZn:0.50〜10.00質量%)
Znは、中間層3の電位を卑化させ、心材2との電位差を生じさせることにより、耐食性の向上に寄与する。Znの含有量が0.50質量%未満では、心材2との電位差が小さくなり、耐食性を確保するのが困難になる。一方、Znの含有量が10.00質量%を超えると、中間層3と心材2との電位差が過大となり、中間層3が早期に消耗することで、結果的に犠牲陽極効果が低下する。したがって、中間層3のZnの含有量は、0.50〜10.00質量%である。また、中間層3の耐食性を向上させる観点から、Znの含有量の下限値は2.50質量%、上限値は6.00質量%であることが好ましい。
(中間層のSi:0.20質量%を越え1.10質量%以下)
Siは、固溶強化によって、ろう付後強度の向上に寄与する。また、中間層3がMnを含有する場合には、SiとMnとの分散粒子を形成することによる分散強化によって、ろう付後強度の向上に寄与する。Siの含有量が0.20質量%以下では、ろう付後強度が不十分である。一方、Siの含有量が1.10質量%を超えると、中間層3の固相線温度が低くなり、ろう付加熱時に局部溶融が生じることで耐食性が低下する。したがって、中間層3のSiの含有量は、0.20質量%を越えて1.10質量%以下である。
また、中間層3の強度を向上させる観点から、Siの含有量の上限値は1.00質量%であることが好ましい。
(中間層の残部:Alおよび不可避的不純物)
中間層3の成分組成は、前記の他に残部がAlおよび不可避的不純物からなる。なお、不可避的不純物としては、例えば、Fe、In、Sn、Niが挙げられ、Feの含有量は、0.70質量%以下、好ましくは0.50質量%以下である。また、Fe以外の元素の含有量は、それぞれ0.05質量%未満、好ましくはそれぞれ0.03質量%以下である。前記の含有量であれば、本発明の効果を妨げないため、中間層3に含有することが許容される。
中間層3は、所定の厚さを有することが好ましい。以下、中間層3の厚さの数値限定理由について説明する。
(中間層厚さ:0.05mm以上、かつ、シート全体の厚さの35%以下)
中間層3は、心材2とろう材4との間に犠牲防食層として配置される。中間層3の厚さが0.05mm未満であると、犠牲防食層の量が不足することで耐食性の確保が困難となる。一方、中間層3の厚さがブレージングシート1Aのシート全体の厚さの35%を超える、すなわち、中間層3のクラッド率が35%を超えると、シート全体の厚さに占める心材2の比率が小さくなり、要求されるろう付後強度水準の維持が困難となる。また、中間層3は、耐食性を向上させる観点から、その厚さの下限値は0.07mmが好ましい。また、中間層3は、ろう付後強度を向上させる観点から、その厚さの上限値はシート全体の厚さの35%、すなわち、中間層のクラッド率が35%以下であることが好ましい。
中間層3は、前記成分組成に所定量のMnをさらに含有してもよい。以下、Mn量の数値限定理由について説明する。
(中間層のMn:0.10〜1.50質量%)
Mnは、Siと分散粒子を形成して分散強化することで、ろう付後強度の向上に寄与する。Mnの含有量が0.10質量%未満では、ろう付後強度の向上効果が不十分である。一方、Mnの含有量が1.50質量%を超えると、鋳造時に粗大な金属間化合物を形成し、加工性が低下するため、素材の圧延が困難となる。したがって、中間層3にMnを含有させる場合、Mnの含有量は、0.10〜1.50質量%である。
中間層3は、前記成分組成に所定量のMg、Cr、TiおよびZの少なくとも1種以上をさらに含有してもよい。以下、Mg量等の数値限定理由について説明する。
(中間層のMg:0.05〜0.50質量%)
Mgは、ろう付後にSiと析出相を形成し析出強化することで、ろう付後強度の向上に寄与する。Mgの含有量が0.05質量%未満では、ろう付後強度の向上効果が不十分である。一方、Mgの含有量が0.50質量%を超えると、ろう付時にろう材側に拡散したMgとフラックスが反応し高融点化合物を形成することで、フラックスの機能を損なわせる結果、ろう付性が低下する。したがって、中間層にMgを含有させる場合、Mgの含有量は、0.05〜0.50質量%である。なお、安定したろう付性を得るためには、Mgの含有量の上限値は、0.30質量%以下が好ましい。
(中間層のCr:0.05〜0.30質量%)
Crは、AlCr分散粒子を形成して分散強化することで、ろう付後強度の向上に寄与する。Crの含有量が0.05質量%未満では、ろう付後強度の向上効果が不十分である。一方、Crの含有量が0.30質量%を超えると、鋳造時に粗大な金属間化合物を形成し、加工性が低下するため、素材の圧延が困難となる。したがって、中間層にCrを含有させる場合、Crの含有量は、0.05〜0.30質量%である。
(中間層のTi:0.05〜0.30質量%)
Tiは、アルミニウム合金中において層状に分布することにより、中間層3の腐食形態が層状化し、厚さ方向への腐食進行速度を低減することができるため、耐食性の向上に寄与する。Tiの含有量が0.05質量%未満では、耐食性の向上の効果が十分には得られない。一方、Tiの含有量が0.30質量%を超えると、鋳造時に粗大な金属間化合物を形成し易くなり、加工性が低下するため、素材の圧延が困難となる。したがって、中間層にTiを含有させる場合、Tiの含有量は、0.05〜0.30質量%である。
(中間層のZr:0.05〜0.30質量%)
Zrは、AlZr分散粒子を形成して分散強化することで、ろう付後強度の向上に寄与する。Zrの含有量が0.05質量%未満では、ろう付後強度の向上効果が不十分である。一方、Zrの含有量が0.30質量%を超えると、鋳造時に粗大な金属間化合物を形成し、加工性が低下するため、素材の圧延が困難となる。したがって、中間層にZrを含有させる場合、Zrの含有量は、0.05〜0.30質量%である。
中間層3は、成分組成としてMg、Cr、TiおよびZrの少なくとも1種以上を含有する場合には、ろう付後強度および耐食性を向上させる観点から、含有された成分の合計量は0.05〜0.50質量%であることが好ましい。
<ろう材>
ろう材4は、Al−Si系合金からなる。このAl−Si系合金としては、特に限定されないが、JIS規定のAl−Si系合金、例えば4343合金、4045合金等が挙げられる。そして、Al−Si系合金とは、Siを含有した合金の他に、Znを含有した合金も含むものが挙げられる。すなわち、Al−Si系合金としては、通常使用されているAl−Si系合金、またはAl−Si−Zn系合金であればどのようなものでもよい。また、真空ろう付用に用いられるAl−Si−Mg系、Al−Si−Mg−Bi系合金を使用することも可能である。さらに、Al−Si系合金は、Si、Zn、Mg、Biの他に、Fe、Cu、Mn等を含有してもよい。
ろう材4として、具体的には、Si:4.00〜13.00質量%を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなるものを用いることが好ましい。また、ろう付性を確保する観点から、ろう材4のSiの含有量は、7.00〜12.00質量%であることが望ましい。
ブレージングシート1Aの製造方法は、ブレージングシート1Aの材料である心材、中間層、およびろう材を製造する。この心材、中間層、およびろう材の製造方法は特に限定されない。例えば、前記した組成の心材用アルミニウム合金を所定の鋳造温度で鋳造した後、得られた鋳塊を必要に応じて面削し、均質化熱処理することで、心材を製造することができる。また、前記した組成の中間層用アルミニウム合金、およびろう材用アルミニウム合金を所定の鋳造温度で鋳造した後、得られた鋳塊を必要に応じて面削し、均質化熱処理する。そして、所定の板厚まで熱間圧延することで、中間層、およびろう材を製造することができる。
その後、心材の一面側に中間層を重ね、中間層の外側にろう材を重ねて合わせ板材とする。そして、当該合わせ板材に熱間圧延を施すことによりそれぞれを圧着・圧延させ、次いで冷間圧延を施すことで、心材2、中間層3およびろう材4を備えたブレージングシート1Aを製造する。なお、前記製造方法においては、必要に応じて冷間圧延途中、または冷間圧延後に焼鈍工程を行っても良い。
次に、本発明に係るブレージングシートの第2の実施形態について説明する。
図2に示すように、ブレージングシート1Bは、心材2と、心材2の一面側に設けられた第1ろう材4aと、心材2の他面側に設けられた第2ろう材4bと、心材2と第1ろう材4aとの間に設けられた中間層3とを備える。また、ブレージングシート1Bのシート全体の厚さは、前記ブレージングシート1Aと同様である。以下、各構成について説明する。
心材2は、成分組成および厚さにおいて前記と同様である。第1および第2ろう材4a、4bは、成分組成および厚さにおいて前記ろう材4と同様である。中間層3は、成分組成および厚さにおいて前記と同様である。また、第1ろう材4a、第2ろう材4bのそれぞれの材質および厚さは、同一であっても、異なっていてもよい。
次に、本発明に係るブレージングシートの第3の実施形態について説明する。
図3に示すように、ブレージングシート1Cは、心材2と、心材2の一面側に設けられた第1ろう材4aと、心材2の他面側に設けられた第2ろう材4bと、心材2と第1ろう材4aとの間に設けられた第1中間層3aと、心材2と第2ろう材4bとの間に設けられた第2中間層3bを備える。また、ブレージングシート1Cのシート全体の厚さは、前記ブレージングシート1Aと同様である。以下、各構成について説明する。
心材2は、成分組成および厚さにおいて前記と同様である。第1および第2ろう材4a、4bは、成分組成および厚さにおいて前記ろう材4と同様である。第1および第2中間層3a、3bは、成分組成および厚さにおいて前記中間層3と同様である。また、第1ろう材4a、第2ろう材4bのそれぞれの材質および厚さは、同一であっても、異なっていてもよい。また、第1中間層3a、第2中間層3bのそれぞれの材質および厚さは、同一であっても、異なっていてもよい。
ブレージングシート1Bの製造方法は、心材、中間層、第1ろう材および第2ろう材を重ねて合わせ板材とすること以外は前記したブレージングシート1Aの製造方法と同様である。ブレージングシート1Cの製造方法は、心材、第1中間層、第2中間層、第1ろう材および第2ろう材を重ねて合わせ板材とすること以外は前記したブレージングシート1Aの製造方法と同様である。
本発明に係るブレージングシートおよびその製造方法は以上説明したとおりであるが、本発明を行うにあたり、明示していない条件等については、従来公知のものであればよく、前記条件によって得られる効果を奏する限りにおいて、限定されないことは言うまでもない。
本発明の実施例について説明する。
表1に示す成分組成の心材用アルミニウム合金を鋳造した後、得られた鋳塊を面削し、均質化熱処理することで、心材(No.1〜16)を製造した。また、表2に示す成分組成の中間層用アルミニウム合金を鋳造した後、得られた鋳塊を面削し、均質化熱処理し、熱間圧延することで、中間層(No.1〜17)を製造した。さらに、Si:10.00質量%を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなるろう材用アルミニウム合金を鋳造した後、得られた鋳塊を面削し、均質化熱処理し、熱間圧延することで、ろう材を製造した。
Figure 2016172897
Figure 2016172897
前記心材(No.1〜16)の一面側に前記中間層(No.1〜17)を重ね、当該中間層の外側に前記ろう材を重ねて合わせ板材とした。当該合わせ板材に熱間圧延を施すことによりそれぞれを圧着・圧延させ、次いで冷間圧延を施すことで、図1に示す心材2、中間層3およびろう材4を備えた3層のブレージングシート1A(供試材No.1〜38)を製造した。ブレージングシート1Aの層構成を表3、4に示す。
また、前記心材(No.1,2,8)の一面側に前記中間層(No.1,12)を重ね、当該中間層(No.1)の外側に前記ろう材を重ね、前記心材(No.1,2,8)の他面側に前記ろう材を重ねて合わせ板材とした。当該合わせ板材に熱間圧延を施すことによりそれぞれを圧着・圧延させ、次いで冷間圧延を施すことで、図2に示す心材2、中間層3、第1ろう材4aおよび第2ろう材4bを備えた4層のブレージングシート1B(供試材No.39〜42)を製造した。ブレージングシート1Bの層構成を表5に示す。
また、前記心材(No.1)の一面側に中間層(No.1)を重ね、当該中間層(No.1)の外側に前記ろう材を重ね、心材(No.1)の他面側に中間層(No.1)を重ね、当該中間層(No.1)の外側に前記ろう材を重ねて合わせ板材とする。そして、当該合わせ板材に熱間圧延を施すことによりそれぞれを圧着・圧延させ、次いで冷間圧延を施すことで、図3示す心材2、第1中間層3a、第2中間層3b、第1ろう材4aおよび第2ろう材4bを備えた5層のブレージングシート1C(供試材No.43)を製造する。ブレージングシート1Cの層構成を表6に示す。
製造されたブレージングシート(供試材No.1〜43)を用いて、ろう付後強度、中間層側耐食性およびろう付性について以下のとおり測定、評価した。その結果を表3〜6に示す。
(ろう付後強度)
供試材について、窒素雰囲気の下、600℃で5分間保持のろう付を模擬した熱処理を施した。その後、室温で7日間保持し、引張方向が圧延方向と平行となるように、JIS5号試験片に加工して、室温にて引張試験を実施することによりろう付後強度を測定した。
ろう付後強度は、引張強さが155MPa以上のものを極めて良好(◎)と評価し、155MPa未満145MPa以上のものを良好(○)と評価し、145MPa未満のものを不良(×)と評価した。
(中間層側耐食性)
供試材について、窒素雰囲気の下、600℃×5分間のろう付相当の加熱を行なった後に、試験片(縦幅60mm×横幅50mm)に加工した。その試験片について、図1に示す心材2側、図2または図3に示す第2ろう材4b側の全面をマスキング用シールで覆い、図1または図2に示す中間層3側、図3に示す第1中間層3a側を試験面とした。そして、OY水浸漬試験を行い、腐食深さを測定することにより評価した。
このOY水浸漬試験とは、88℃のOY水に8時間浸漬し(使用時を想定)、室温のOY水に16時間浸漬(保管時を想定)するという一連の作業を1サイクルとし、これを60サイクル繰り返した後の最大腐食深さを測定するというものである。なお、OY(Old Yokohama river water)水とは、代表的な日本の河川に含有される塩素イオン及び硫酸イオン等を模擬した腐食試験液であり、このOY水の組成(Cl:195ppm、SO42 :60ppm、Cu2+:1ppm、Fe3+:30ppm)が規定されている(Y.Ando.et.al.,SAE Technical Paper 870180(1987))。
中間層側耐食性は、試験後の腐食深さが中間層厚さ以下のものを極めて良好(◎)、腐食深さが中間層厚さを超えるが板厚を貫通する腐食が発生しなかったものを良好(○)、板厚を貫通する腐食が発生したものを不良(×)とした。
(ろう付性)
ろう付性は、竹本正ら著、「アルミニウムブレージングハンドブック(改訂版)」、軽金属溶接構造協会(2003年3月発行)の132〜136頁に記載されている評価方法により評価した。供試材を縦幅25mm×横幅60mmに加工し下板とした。図4に示すように、ろう材4面(図1参照)または第1ろう材4a面(図2または図3参照)が上向きとなるように水平に置いた下板11と、この下板11に対して垂直に立てて配置した上板12(JIS3003−O材、厚さ2.0mm×縦幅25mm×横幅55mm))との間に、φ2mmのステンレス製スペーサ13を挟んで、一定の間隙14を設定した。なお、スペーサ13の位置は、上板12の一端(下板11への接地点)から50mmの距離に挟んだ。また、下板11は、ろう材4面側または第1ろう材4a面側にフラックス(森田化学工業株製FL−7)を5g/m塗布した。そして、窒素雰囲気下、600℃で5分間という条件の加熱処理を行った後、下板11と上板12との間隙14がフィレットにより充填された長さ(間隙充填長さ)をノギスで測定してろう付性を数値化した。なお、第2ろう材4b面についても、第1ろう材面4aと同様にしてろう付性を測定、評価した。
間隙充填長さが25mm以上のものを極めて良好(◎)と評価し、25mm未満15mm以上のものを良好(○)と評価し、15mm未満のものを不良(×)と評価した。
Figure 2016172897
Figure 2016172897
Figure 2016172897
Figure 2016172897
表3、5、6に示すように、本発明の要件を満足する供試材No.1〜27、39〜43(実施例)は、ろう付後強度、中間層側耐食性およびろう付性において優れていた。
一方、表4に示すように、本発明の要件を満足しない供試材No.28〜38は、以下に示すように実施例に比べて劣っていた。
具体的には、供試材No.28(比較例)は、心材のSi量が下限値未満であるため、ろう付後強度が劣っていた。供試材No.29(比較例)は、心材のMn量が下限値未満であるため、ろう付後強度が劣っていた。供試材No.30(比較例)は、心材のCu量が下限値未満であるため、ろう付後強度が劣っていた。供試材No.31(比較例)は、
心材のSi量が上限値を超えるため、局部溶融が発生した。供試材No.32(比較例)は、心材のCu量が上限値を超えるため、局部溶融が発生した。供試材No.33(比較例)は、心材のMn量が上限値を超えるため、素材の圧延が困難であった。
供試材No.34(比較例)は、中間層のZn量が下限値未満であるため、中間層側耐食性が劣っていた。供試材No.35(比較例)は、中間層のSi量が下限値未満であるため、ろう付後強度が劣っていた。供試材No.36(比較例)は、中間層のZn量が上限値を超えるため、中間層側耐食性が劣っていた。供試材No.37(比較例)は、中間層のSi量が上限値を超えるため、局部溶融が発生し中間層側耐食性が低下した。
供試材No.38(比較例)は、心材のSi量と中間層のSi量のいずれもが下限値未満であるため、ろう付後強度が劣っていた。
1A、1B、1C ブレージングシート
2 心材
3 中間層
3a 第1中間層
3b 第2中間層
4 ろう材
4a 第1ろう材
4b 第2ろう材
前記課題を解決するため、本発明に係るアルミニウム合金製ブレージングシートは、心材と、前記心材の少なくとも一面側に設けられたろう材と、前記心材と少なくとも一面側の前記ろう材との間に設けられた中間層とを備えるアルミニウム合金製ブレージングシートであって、前記心材は、Cu:0.50〜1.10質量%、Si:0.10〜1.10質量%、Mn:0.60〜2.00質量%を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなり、前記中間層は、Zn:0.50〜10.00質量%、Si:0.20質量%を越えて1.10質量%以下を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなり、前記ろう材は、Al−Si系合金からなり、前記中間層は、その厚さが0.05mm以上であることを特徴とする。
本発明のアルミニウム合金製ブレージングシートは、心材が所定量のCu、SiおよびMnを含有し、かつ、中間層が所定量のSiを含有することによって、ブレージングシートのろう付後強度が向上する。それにより、ブレージングシートの薄肉化、すなわち、心材比率の減少によるろう付後強度の低下を、心材および中間層の高強度化により補うことができる。また、心材が所定量のCuを含有すること、中間層が所定量のZnを含有することによって、心材と中間層との電位差が大きくなり、中間層の犠牲陽極効果が向上する。それにより、中間層が薄肉化されても、ブレージングシートの耐食性が維持できる。
また、本発明のアルミニウム合金製ブレージングシートは、中間層が所定の厚さであることによって、耐食性がさらに向上する。
本発明に係るアルミニウム合金製ブレージングシートは、前記中間層は、その厚さが前記ブレージングシートの全体の厚さの35%以下であることが好ましい。
本発明のアルミニウム合金製ブレージングシートは、中間層が所定の厚さであることによって、ろう付後強度がさらに向上する。

Claims (5)

  1. 心材と、前記心材の少なくとも一面側に設けられたろう材と、前記心材と少なくとも一面側の前記ろう材との間に設けられた中間層とを備えるアルミニウム合金製ブレージングシートであって、
    前記心材は、Cu:0.50〜1.10質量%、Si:0.10〜1.10質量%、Mn:0.60〜2.00質量%を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなり、
    前記中間層は、Zn:0.50〜10.00質量%、Si:0.20質量%を越えて1.10質量%以下を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなり、
    前記ろう材は、Al−Si系合金からなることを特徴とするアルミニウム合金製ブレージングシート。
  2. 前記中間層は、その厚さが0.05mm以上、かつ、前記ブレージングシートの全体の厚さの35%以下であることを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム合金製ブレージングシート。
  3. 前記中間層が、さらにMn:0.10〜1.50質量%を含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアルミニウム合金製ブレージングシート。
  4. 前記心材が、さらにMg:0.05〜0.50質量%、Cr:0.05〜0.30質量%、Ti:0.05〜0.30質量%およびZr:0.05〜0.30質量%の少なくとも1種以上を含有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のアルミニウム合金製ブレージングシート。
  5. 前記中間層が、さらにMg:0.05〜0.50質量%、Cr:0.05〜0.30質量%、Ti:0.05〜0.30質量%およびZr:0.05〜0.30質量%の少なくとも1種以上を含有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のアルミニウム合金製ブレージングシート。
JP2015053194A 2015-03-17 2015-03-17 アルミニウム合金製ブレージングシート Expired - Fee Related JP6300747B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053194A JP6300747B2 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 アルミニウム合金製ブレージングシート
US15/558,655 US20180111232A1 (en) 2015-03-17 2016-02-22 Brazing sheet formed from aluminum alloy
CN201680015739.7A CN107406922A (zh) 2015-03-17 2016-02-22 铝合金制钎焊板
PCT/JP2016/055090 WO2016147807A1 (ja) 2015-03-17 2016-02-22 アルミニウム合金製ブレージングシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053194A JP6300747B2 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 アルミニウム合金製ブレージングシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016172897A true JP2016172897A (ja) 2016-09-29
JP6300747B2 JP6300747B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=56918903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015053194A Expired - Fee Related JP6300747B2 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 アルミニウム合金製ブレージングシート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180111232A1 (ja)
JP (1) JP6300747B2 (ja)
CN (1) CN107406922A (ja)
WO (1) WO2016147807A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095925A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社Uacj アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
JP2021073381A (ja) * 2016-12-14 2021-05-13 株式会社Uacj アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
WO2022221812A1 (en) * 2021-04-15 2022-10-20 Arconic Technologies Llc Brazing sheets, articles formed from brazing sheets, and methods of forming articles

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017029989A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 株式会社Uacj アルミニウム構造体の製造方法
JP6055573B1 (ja) * 2016-06-23 2016-12-27 三菱アルミニウム株式会社 フラックスフリーろう付用のブレージングシート、フラックスフリーろう付方法および熱交換器のフラックスフリーろう付方法
JP6909744B2 (ja) * 2018-03-07 2021-07-28 株式会社Uacj フラックスフリーろう付用アルミニウム合金ブレージングシート
WO2020204168A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 株式会社Uacj アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
JP7364522B2 (ja) * 2020-03-31 2023-10-18 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金ブレージングシート、及び、アルミニウム合金ブレージングシートのろう付方法
JP7290605B2 (ja) * 2020-06-08 2023-06-13 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金ブレージングシート、及び、アルミニウム合金ろう付体
CN115070257B (zh) * 2022-06-21 2023-09-26 郑州机械研究所有限公司 一种铝硅铜钎料箔及其制备方法和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10158769A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Furukawa Electric Co Ltd:The Al合金製ブレージングシート
JP2005505421A (ja) * 2000-12-21 2005-02-24 アルコア インコーポレーテツド アルミニウムを内部層に有する多重層化された熱処理可能な蝋着シート
JP2005523164A (ja) * 2002-04-18 2005-08-04 アルコア インコーポレイテッド 高寿命、高成形性ブレージングシート
JP2006131923A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Denso Corp ろう付け性、耐食性および熱間圧延性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材および該アルミニウム合金クラッド材を用いるろう付けによる熱交換器の製造方法
JP2006152380A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Denso Corp 耐エロージョン・コロージョン性と一般耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2009167509A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Furukawa-Sky Aluminum Corp アルミニウム合金クラッド材
US20120237793A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Baumann Stephen F Multi-layer brazing sheet
JP2014189814A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Uacj Corp 高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート及び自動車用熱交換器の流路形成部品
JP2014189813A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Uacj Corp 高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3794820B2 (ja) * 1998-04-21 2006-07-12 神鋼アルコア輸送機材株式会社 高耐食性アルミニウム合金製ブレージングシート
CA2624160C (en) * 2005-10-13 2014-02-25 Klaus Vieregge Multi-layered brazing sheet
US7749613B2 (en) * 2006-04-21 2010-07-06 Alcoa Inc. Multilayer braze-able sheet
JP2011068933A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Kobe Steel Ltd 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10158769A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Furukawa Electric Co Ltd:The Al合金製ブレージングシート
JP2005505421A (ja) * 2000-12-21 2005-02-24 アルコア インコーポレーテツド アルミニウムを内部層に有する多重層化された熱処理可能な蝋着シート
JP2005523164A (ja) * 2002-04-18 2005-08-04 アルコア インコーポレイテッド 高寿命、高成形性ブレージングシート
JP2006131923A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Denso Corp ろう付け性、耐食性および熱間圧延性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材および該アルミニウム合金クラッド材を用いるろう付けによる熱交換器の製造方法
JP2006152380A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Denso Corp 耐エロージョン・コロージョン性と一般耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2009167509A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Furukawa-Sky Aluminum Corp アルミニウム合金クラッド材
US20120237793A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Baumann Stephen F Multi-layer brazing sheet
JP2014189814A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Uacj Corp 高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート及び自動車用熱交換器の流路形成部品
JP2014189813A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Uacj Corp 高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095925A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社Uacj アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
WO2018110320A1 (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社Uacj アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
CN110073013A (zh) * 2016-12-14 2019-07-30 株式会社Uacj 铝合金硬钎焊片材及其制造方法
CN110073013B (zh) * 2016-12-14 2021-01-12 株式会社Uacj 铝合金硬钎焊片材及其制造方法
JP2021073381A (ja) * 2016-12-14 2021-05-13 株式会社Uacj アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
US11260476B2 (en) 2016-12-14 2022-03-01 Uacj Corporation Aluminum alloy brazing sheet and method for manufacturing the same
WO2022221812A1 (en) * 2021-04-15 2022-10-20 Arconic Technologies Llc Brazing sheets, articles formed from brazing sheets, and methods of forming articles

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016147807A1 (ja) 2016-09-22
JP6300747B2 (ja) 2018-03-28
CN107406922A (zh) 2017-11-28
US20180111232A1 (en) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300747B2 (ja) アルミニウム合金製ブレージングシート
US8216693B2 (en) Brazing sheet of aluminum alloy
WO2010137649A1 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金製ブレージングシートおよび熱交換器用アルミニウム合金製ろう付け体
JP5054404B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材およびブレージングシート
JP6228500B2 (ja) アルミニウム合金製ブレージングシート
JP6147470B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシート
US20160319399A1 (en) Cladded aluminum-alloy material and production method therefor, and heat exchanger using said cladded aluminum-alloy material and production method therefor
EP3222738A1 (en) Aluminum alloy cladding material for heat exchanger
JP6286335B2 (ja) アルミニウム合金製ブレージングシート
JP5180565B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシート
WO2017169633A1 (ja) アルミニウム合金製ブレージングシート
EP3222739B1 (en) Aluminum alloy cladding material for heat exchanger
JP5498213B2 (ja) ろう付け性に優れた高強度熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
WO2018110320A1 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
JP5302114B2 (ja) 真空ろう付け用アルミニウム合金ブレージングシート
JP6159843B1 (ja) アルミニウム合金製ブレージングシート
JPH07179969A (ja) アルミニウム合金製熱交換器用複合ブレージングシート
JP6227462B2 (ja) アルミニウム合金クラッド材
JP2014189813A (ja) 高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート
JP6159841B1 (ja) アルミニウム合金製ブレージングシート
JP3794820B2 (ja) 高耐食性アルミニウム合金製ブレージングシート
JP6272930B2 (ja) アルミニウム合金製ブレージングシート
WO2017159356A1 (ja) アルミニウム合金製ブレージングシート
JP3375189B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器用複合ブレージングシート
JP2024060897A (ja) ろう付性に優れるアルミニウム合金とアルミニウム合金クラッド材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees