JP2016169401A - スパッタリング装置 - Google Patents

スパッタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016169401A
JP2016169401A JP2015048191A JP2015048191A JP2016169401A JP 2016169401 A JP2016169401 A JP 2016169401A JP 2015048191 A JP2015048191 A JP 2015048191A JP 2015048191 A JP2015048191 A JP 2015048191A JP 2016169401 A JP2016169401 A JP 2016169401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
revolution
sputtering
sputtering apparatus
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015048191A
Other languages
English (en)
Inventor
秋葉 正博
Masahiro Akiba
正博 秋葉
義宏 山口
Yoshihiro Yamaguchi
義宏 山口
誠 瀬田
Makoto Seta
誠 瀬田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2015048191A priority Critical patent/JP2016169401A/ja
Priority to US15/554,841 priority patent/US20180037983A1/en
Priority to PCT/JP2016/057015 priority patent/WO2016143747A1/ja
Priority to DE112016001134.2T priority patent/DE112016001134T5/de
Publication of JP2016169401A publication Critical patent/JP2016169401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/083Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/10Glass or silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/548Controlling the composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3447Collimators, shutters, apertures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68771Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting more than one semiconductor substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/265Apparatus for the mass production of optical record carriers, e.g. complete production stations, transport systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】各種の要求に対応できるスパッタリング装置を提供することを目的とする。【解決手段】減圧容器101内に配置される回転を独自に制御可能な自公転テーブルと、前記自公転テーブル上に配置される複数のワーク107に対し、前記自公転テーブルの公転軌道上に設けられた複数のスパッタリングターゲットおよびプラズマ処理を行うRFプラズマ源と、前記自公転テーブル上にワークをセットするためのロードロック室102とを有し、前記自公転テーブルは、公転テーブル104上に複数の自転テーブル105が配置された構造を有し、公転テーブル104の回転と自転テーブル105の回転とが独立に制御可能であることを特徴とするスパッタリング装置100。【選択図】図2

Description

本発明は、スパッタリング装置に関する。
スパッタリング装置における膜質の向上や処理効率の向上を目的とした技術として、特許文献1〜7に記載されたものが知られている。例えば、特許文献5には、製膜時にワークが自転しつつ公転する技術が記載されている。
特開平11−335835号公報 特開2011−26652号公報 特開2003−183825号公報 特開平7−307239号公報 特開平10−317135号公報 特開2001−26869号公報 特開2005−325433号公報
光学部品には、要求される光学特性に応じて各種の光学薄膜が製膜される。この際、少量多品種への対応、大量少品種への対応、特に厳しい使用環境への対応といった多様な要求がある。これらの要求に対しては、そのいずれにも対応できる技術が求められるが、従来の技術では十分でない。
このような背景において、本発明は、各種の要求に対応できるスパッタリング装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、減圧容器内に配置される回転を独自に制御可能な自公転テーブルと、前記自公転テーブル上に配置される複数のワークに対し、前記自公転テーブルの公転軌道上に設けられた複数のスパッタリングターゲットと、前記自公転テーブル上にワークをセットするためのロードロック室とを有し、前記自公転テーブルは、公転テーブル上に複数の自転テーブルが配置された構造を有し、前記公転テーブルの回転と前記自転テーブルの回転とが独立に制御可能であることを特徴とするスパッタリング装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記複数のスパッタリングターゲットのそれぞれは、前記減圧容器内において製膜雰囲気が分離されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記自転テーブルを自転させ、且つ、前記公転テーブルを公転軌道上で前後に揺動させてのスパッタリングが行われることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記ロードロック室にワークを載せた複数のキャリアが配置され、前記複数のキャリアそれぞれにおいて異なる自公転の回転制御を行うことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の発明において、前記ロードロック室は前記減圧容器と独立して減圧状態が制御されることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の発明において、前記自公転テーブルの公転軌道上に設けられ、前記自公転テーブル上に配置される複数のワークに対しプラズマ処理またはラジカル処理を行うためのプラズマ源またはラジカル源を有することを特徴とする。
本発明によれば、各種の要求に対応できるスパッタリング装置が得られる。
スパッタリング装置を上方から見た概念図である。 スパッタリング装置を側方から見た概念図である。 減圧容器の内部を上方から見た概念図である。 動作モードの一例を示す概念図である。 動作モードの一例を示す概念図である。 駆動機構を示す概念図である。 スパッタリング部の構成を示す概念図である。 スパッタリング部の構成を示す概念図である。
(構成)
図1および図2には、実施形態のスパッタリング装置100が示されている。スパッタリング装置100は、減圧容器101とロードロック室102を備えている。減圧容器101は、気密性を有し、図示省略した排気ポンプによって内部を減圧状態にできる。ロードロック室102は、減圧容器101とゲイトバルブを介して接続され、減圧容器101と同様な気密構造を有している。ロードロック室102も排気ポンプが接続され、減圧用域101とは独立に内部の減圧状態を制御できる。
図3に示すように、減圧容器101の内部には、公転テーブル104が配置されている。公転テーブル104の回転中心を中心とする円周上には、8つの自転テーブル105が配置されている。公転テーブル104と自転テーブル105とにより自公転テーブルが構成されている。公転テーブル104と自転テーブル105の回転は、互いに独立して制御することが可能である。
自転テーブル105は、略円形であり、その中心を軸として回転が可能である。自転テーブル105の回転は、右回転、左回転、左右の回転を組み合わせた回転(例えば揺動回転)が可能である。本明細書では、自転テーブル105の回転を自転と称する。なお、回転の向きは上方から見た場合の向きとして定義される。公転テーブル104も略円形であり、その中心を軸として回転する。公転テーブル104が回転することで、自転テーブル105が公転テーブル104の回転中心を中心として公転する。公転テーブル104の回転も、右回転、左回転、左右の回転を組み合わせた回転(例えば揺動回転)が可能である。
自転テーブル105は、その上にキャリア106が配置される。キャリア106は、成膜対象となるワーク107(例えば、レンズ等の光学部品)を保持する。この例では、キャリア106に7個のワーク107が保持可能な場合が示されている。なお、ワーク107は、光学部品に限定されない。また、この例では、光学薄膜を成膜する場合の例を示すが、成膜される薄膜の種類は限定されず、金属膜、絶縁膜、半導体膜、その他各種のコーティング膜を選択することができる。
図4および図5には、公転テーブル104と自転テーブル105の動作の状態が概念的に示されている。図4には、公転テーブル104を右回り回転させつつ、自転テーブル105を右回り回転させた場合が示されている。この場合、自転テーブル105上のキャリア106(図3参照)は、自転テーブル105の回転中心の回りを自転しつつ、公転テーブル104の回転中心の回りを公転する。図4のモードを公転自転モードと称する。図4に示す公転自転モードにおける自転の向きおよび公転の向きは、任意の組み合わせが可能である。また、自転速度と公転速度の組み合わせも任意の組み合わせが可能である。
図5には、公転テーブル104を左右に揺動するように回転させつつ、自転テーブル105を右回り回転させた場合が示されている。この場合、自転テーブル105上のキャリア106(図2参照)は、公転軌道上を行ったり来たりする揺動運動をしつつ自転する。図5のモードを揺動自転モードと称する。図5に示す揺動自転モードにおける揺動の範囲、揺動の速さ、自転の向きおよび自転の速さは、任意の組み合わせが可能である。
以下、公転テーブル104の回転と自転テーブル105の回転とを行わす駆動系の機構について説明する。図6には、駆動系の概念図が示されている。図6には、駆動機構150が示されている。駆動機構150は、遊星歯車機構であり、太陽歯車151、4つの遊星歯車152、遊星キャリア153、外輪歯車154、および外輪駆動歯車155を有している。
太陽歯車151は、図示しない第1のモータにより駆動され回転する。太陽歯車151に噛み合った4つの遊星歯車152は、円環状の遊星キャリア153に回転自在な状態で取り付けられている。ここでは、作図を簡単にするために遊星歯車152が4つである場合が示されているが、図2の形態に対応する場合、遊星歯車は計8個となる。
4つの遊星歯車152の外側には、円環状の外輪歯車154が4つの遊星歯車152に噛み合う状態で位置している。外輪歯車154は、内周側と外周側の双方に歯が形成されており、内側の歯が4つの遊星歯車152に噛み合い、外側の歯が外輪駆動歯車155に噛み合っている。外輪駆動歯車155は、図示しない第2のモータにより駆動されて回転する。ここで、太陽歯車151を駆動する第1のモータと外輪駆動歯車155を駆動する第2のモータとは、その回転が独立して制御可能とされている。
遊星歯車152の回転軸は、図2の自転テーブル105の自転軸(回転軸)に連結されており、遊星歯車152が回転すると自転テーブル105が回転(自転)する。また、遊星キャリア153上に公転テーブル104が固定されており、遊星キャリア153が回転すると、公転テーブル104が回転し、自転テーブル105が公転する。後述するように、自転テーブル105の(1)自転のみ(公転なし)、(2)公転のみ(自転なし)、(3)公転および自転(公転自転モード)、(4)揺動自転モードを選択できる。
以下、自転テーブル105の回転と公転テーブル104の回転を独立に制御する原理について説明する。まず、遊星歯車の基本原理から、太陽歯車151の角速度および歯数をωa,Za、遊星歯車152の角速度および歯数をωb,Zb、外輪歯車の角速度および歯数をωc,Zc、遊星キャリア153の角速度をωxとすると、下記数1および数2が成立する。
Figure 2016169401
Figure 2016169401
ここで、ωaは、第1のモータの駆動制御により、その向き(回転方向)と値を決めることができる。また、ωcは、第2のモータの駆動制御により、その向き(回転方向)と値を決めることができる。
上記数1および数2において、ωx=0となるようにωaとωcを選択することで、遊星キャリア153は回転せず、遊星歯車152を角速度ωbで回転させることができる。この場合、上記(1)の自転テーブル105の自転のみ(公転なし)が行われる。
上記数1および数2において、ωb=0となるようにωaとωcを選択することで、遊星歯車152は回転せず、遊星キャリア103を角速度ωxで回転させることができる。この場合、上記(2)の自転テーブル105の公転のみ(自転なし)が行われる。
上記数1および数2において、ωx≠0,ωb≠0となるようにωaとωcを選択することで、遊星歯車152をωbで回転させ、且つ、遊星キャリア103を角速度ωxで回転させることができる。この場合、上記(3)の自転テーブル105の自転および公転が行われる。
また、ωx≠0,ωb≠0とする制御において、ωb<1またはωb>1を条件とし、ωxの値が周期的に正負に振れるようにωaとωcを制御すると、自転テーブル105が自転しつつ、その自転中心が公転軌道上を前後に揺動する上記(4)の揺動自転を行うことができる。
また、自転のみ(公転なし)および揺動自転モードにおいて、ωxを制御することで、特定の自転テーブル105(特定のキャリア106)を公転軌道上の所望の位置に移動させることができる。
図1に戻り、スパッタリング装置100は、スパッタリング部108、スパッタリング部109およびプラズマ処理部110を備えている。スパッタリング部108、スパッタリング部109およびプラズマ処理部110は、自転テーブル105の公転軌道上に配置されている。スパッタリング部108とスパッタリング部109は、同じ構造を有している。スパッタリングターゲットは、成膜の対象に応じて選択が可能であり、例えば、スパッタリング部108で第1の薄膜の製膜を行い、スパッタリング部109で別の第2の薄膜の製膜を行うことが可能である。また、スパッタリング部108と109で同じ薄膜を成膜する設定も可能である。
以下、スパッタリング部108および109について説明する。なお、スパッタリング部108と109は同じ構造であるので、ここではスパッタリング部108について説明する。図7には、スパッタリング部108の断面構造が示されている。なお、図7では、図6で説明した駆動系は図示省略されている。
スパッタリング部108には、スパッタリングターゲット111が配置されている。スパッタリングターゲット111は、減圧容器101の上蓋101aの裏面側に取り付けられている。スパッタリングターゲット111は、高周波電源112に接続されている。なお、図8に示すようなDCスパッタリング行う構成も可能である。この場合、図8に示すように、電源としてDC電源115が接続される。
スパッタリングターゲット111に対向可能となる位置に自転テーブル105上に設置されたキャリア106が配置されている。なお、公転テーブル104が回転すると、キャリア106の位置が公転軌道上で動くので、必ずしもキャリア106が図7の位置にあるとは限らない。図7には、上述したωxの制御により、図示する位置にキャリア106を静止させた状態が示されている。また、キャリア106上には、図2に示すようにワーク107が載せられているが、図7では、ワーク107は図示省略されている。
上蓋101aには、仕切り113が配置されている。この仕切り113が反応空間114を隣接する反応空間から製膜雰囲気を分離している。この仕切り113と同様の構造は、スパッタリング部109およびプラズマ処理部110も備えている。
スパッタリングによる成膜を行う場合、反応空間114には、スパッタリングを行う元素、スパッタリングされた材料と反応する元素および必要であればその他のガスが図示しないガス供給系から供給される。例えば、Si化合物膜を成膜する場合、スパッタリングターゲット111としてSiターゲットを用い、また反応空間114にアルゴンガス、酸素ガス、窒素ガスを供給し、図示しない排気ポンプを動作させることで、反応空間114を所望の減圧状態とする。そして、高周波電源112からの高周波電力により、アルゴンガスを電離させ、スパッタリングを行うことで、スパッタリングターゲット111を構成する材料の薄膜をキャリア106に配置したワーク107(図2参照)の表面に堆積させる。この際、反応性ガスが反応し、反応性スパッタリングが行われる。この成膜動作は、スパッタリング部109においても同様に行われる。また、プラズマ処理部110は、高周波放電によりRFプラズマを生成するRFプラズマ源を備え、プラズマ化したエッチングガスを用いたエッチング処理や酸素プラズマ・窒素プラズマによる膜の酸化処理や窒化処理を行う。また、プラズマ処理部110の代わりに、イオンソースを供給するラジカル源を採用し、ラジカル処理を行う構成も可能である。
ロードロック室102は、キャリア106に配置された状態のワーク107(図3参照)が収められる。ロードロック室102から減圧容器101へのワーク107(キャリア106)の搬送およびその逆の搬送は、図示しないロボットアームによって行われる。図2に示すように、ワーク107を搭載したキャリア106は、複数が縦に並べられてロードロック室102内に収納される。ロードロック室102には、キャリア106を上下させるエレベータが配置されている。
(動作1)
以下、自転モード(公転なし)で連続成膜を行う場合の一例を説明する。この例では、レンズを対象に、スパッタリング部108において第1の光学薄膜であるSi酸化膜を成膜し、パッタリング部109において第2の光学薄膜であるNb酸化膜を成膜する。そして、第1の光学薄膜であるSi酸化膜と第2の光学薄膜であるNb酸化膜を交互に多層に積層することで所望の光学薄膜をワークであるレンズ上に成膜(コーティング)する。
まず、図4に示す1カ所の自転テーブル105に、ワーク107(図2参照)が載せられた8個のキャリア106が配置されているとする。そして、公転テーブル104を回転させ、スパッタリング部108において、図7の状態となるようにし、ワーク107に対して第1の光学薄膜の成膜を行う。第1の光学薄膜の成膜が終了したら、公転テーブル104を回転させて当該キャリアをスパッタリング部109に移動させる。そして、スパッタリング部109において、自転テーブル105を回転させつつのスパッタリングを行いワーク107に対する第2の光学薄膜の成膜を行う。
以上の第1の光学薄膜の成膜、第2の光学薄膜の成膜、をn回繰り返すことで、特定の一つのキャリア106上の7個のワーク107(図2参照)の表面に第1の光学薄膜であるSi酸化膜と第2の光学薄膜であるNb酸化膜が交互にn層積層された多層光学薄膜を設けることができる。
また、上記の処理では、下記の処理が繰り返し行われる。
(1)上述した減圧容器101内での成膜処理が行われている時間において、未処理の7個のワークを収納した8個のキャリア106をロードロック室102に収納する。
(2)次いで、ロードロック室102を減圧状態にする。なお、減圧容器101での成膜処理中は、ロードロック室102と減圧容器101とを仕切るゲイトバルブは閉鎖しておく。
(3)減圧容器101での成膜処理が終了したら、ロードロック室102と減圧容器01とを同じ圧力の減圧状態とし、次いでロードロック室102と減圧容器11とを仕切るゲイトバルブを開け、図示省略したロボットアームによって、減容器101からロードロック室102へのキャリア106の排出、ロードロッ室102内から減圧容器101へのキャリア106(成膜前のワーク107をせたキャリア106)の搬入を行い、ロードロック室102内の未処理のワーと減圧容器101内の処理済みのワークとの入れ替え行う。
(4)ワークの入れ替えを行ったら、ロードロック室102と減圧容器101とを仕るゲイトバルブを閉鎖し、未処理のワークに対して成膜処理を行う。(4)の成膜処理が行われている間に、ロードロック室102内の処理済のワークを装置外に搬出し、ついで上記(1)の処理を行う。
上記の(1)〜(4)の処理を繰り返すことで、連続的に処理が行われ、高い生産性でもってレンズへの光学薄膜の成膜が行われる。またスパッタリング源の直下の狭い面積で製膜されるため、高速成膜を行うことができる。
(動作2)
以下、多数のワークを同時にまとめて処理するバッチ処理の例を説明する。この例では、公転テーブル104を一定の速度で回転させつつ各キャリア106を自転させる。この場合、各キャリア106は公転しつつ自転する。そして、特定のキャリア106に着目した場合、そのキャリア106がスパッタリング部108を通過した際に当該キャリア106上のワーク107に対する第1の光学薄膜の成膜が行われる。また、スパッタリング部109を通過した際には第2の光学薄膜の成膜が行われる。プラズマ処理部110を通過した際にプラズマ処理が行われる。この3つの処理は、公転する公転テーブル上のすべてのキャリア106に対して均一に行われる。ここで、各スパッタリング部およびプラズマ処理部は独立に制御することが可能であり、また、同時に制御することも可能である。このことによってスパッタリング部108と109のターゲット材料を混合した混合膜を成膜することも可能になる。また、各スパッタリング部で製膜された極薄い薄膜についてプラズマ処理を行うことも同時に可能である。
そして、上述した公転テーブル104を回転させつつの成膜プラズマ処理をn回(n公転)行うことで、全てのワーク107の表面に第1の光学薄膜であるSi酸化膜と第2の光学薄膜であるNb酸化膜が交互にn層積層された多層光学薄膜を設けることができる。この処理は、多数のワークが均一に同時にまとめて処理されることからバッチ処理と呼ばれる。なお、ロードロック室102を利用したワークの入れ替え処理については、動作1の場合と同じ処理が可能である。
(動作3)
上記の動作1および動作2において、揺動自転モードを行ってもよい。この場合、キャリア106とスパッタリングターゲット111とが図7に示す位置関係になった状態で、公転テーブル104を図5に示すように揺動させ、その際に自転テーブル105を自転させつつ成膜が行われる。揺動自転モードでは、自転中心が公転軌道上を前後に揺動するので、成膜の均一性をより高くできる。
(動作4)
動作1乃至3では、同じ光学薄膜を多数のキャリアに対して成膜したが、異なるキャリア106において、異なる光学特性の光学薄膜を成膜する処理も可能である。スパッタリング装置100では、スパッタリング部108で成膜される第1の光学薄膜と、スパッタリング部109で成膜される第2の光学薄膜とを交互に多層に積層することで光学薄膜を得ることができる。この構造では、第1の光学薄膜の厚みと第2の光学薄膜の厚みの関係を変更することで、光学特性を制御できる。
例えば、第1のキャリア106で第1の組み合わせの積層膜を得、第2のキャリア106で第2の組み合わせの積層膜を得ることで、キャリア毎に異なる膜質の光学薄膜を得ることができる。ここで、光学特性の制御は、公転テーブル104の回転速度、揺動時の周期、揺動振幅幅、自転テーブル105の自転速度、スパッタリング放電条件、成膜時間の中の1または複数を調整することで行われる。スパッタリング装置100は、公転テーブル104と自転テーブル105の動作が独立して制御可能であるので、上述したキャリア毎に成膜条件を変更することが容易に行える。
100…スパッタリング装置、101…減圧容器、102…ロードロック室、104…公転テーブル、105…自転テーブル、106…キャリア、107…ワーク、108…スパッタリング部、109…スパッタリング部、110…プラズマ処理部、111…スパッタリングターゲット、112…高周波電源、113…仕切り、113a…壁部、113b…シール部、114…反応空間、150…駆動機構、151…太陽歯車、152…遊星歯車、153…遊星キャリア、154…外輪歯車、155…外輪駆動歯車。

Claims (6)

  1. 減圧容器内に配置される回転を独自に制御可能な自公転テーブルと、
    前記自公転テーブル上に配置される複数のワークに対し、前記自公転テーブルの公転軌道上に設けられた複数のスパッタリングターゲットと、
    前記自公転テーブル上にワークをセットするためのロードロック室と
    を有し、
    前記自公転テーブルは、公転テーブル上に複数の自転テーブルが配置された構造を有し、
    前記公転テーブルの回転と前記自転テーブルの回転とが独立に制御可能であることを特徴とするスパッタリング装置。
  2. 前記複数のスパッタリングターゲットのそれぞれは、前記減圧容器内において成膜雰囲気が分離されていることを特徴とする請求項1に記載のスパッタリング装置。
  3. 前記自転テーブルを自転させ、且つ、前記公転テーブルを公転軌道上で前後に揺動させてのスパッタリングが行われることを特徴とする請求項1または2に記載のスパッタリング装置。
  4. 前記ロードロック室にワークを載せた複数のキャリアが配置され、前記複数のキャリアそれぞれにおいて異なる自公転の回転制御を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のスパッタリング装置。
  5. 前記ロードロック室は前記減圧容器と独立して減圧状態が制御されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のスパッタリング装置。
  6. 前記自公転テーブルの公転軌道上に設けられ、前記自公転テーブル上に配置される複数のワークに対しプラズマ処理またはラジカル処理を行うためのプラズマ源またはラジカル源を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のスパッタリング装置。

JP2015048191A 2015-03-11 2015-03-11 スパッタリング装置 Pending JP2016169401A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048191A JP2016169401A (ja) 2015-03-11 2015-03-11 スパッタリング装置
US15/554,841 US20180037983A1 (en) 2015-03-11 2016-03-07 Sputtering device
PCT/JP2016/057015 WO2016143747A1 (ja) 2015-03-11 2016-03-07 スパッタリング装置
DE112016001134.2T DE112016001134T5 (de) 2015-03-11 2016-03-07 Sputtervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048191A JP2016169401A (ja) 2015-03-11 2015-03-11 スパッタリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016169401A true JP2016169401A (ja) 2016-09-23

Family

ID=56880191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015048191A Pending JP2016169401A (ja) 2015-03-11 2015-03-11 スパッタリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180037983A1 (ja)
JP (1) JP2016169401A (ja)
DE (1) DE112016001134T5 (ja)
WO (1) WO2016143747A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021199693A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 株式会社シンクロン スパッタ装置及びこれを用いた成膜方法
US12024769B2 (en) 2019-05-07 2024-07-02 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Movable work piece carrier device for holding work pieces to be treated

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113265626B (zh) * 2020-02-14 2023-06-16 芝浦机械电子装置株式会社 成膜装置及成膜装置的水分去除方法
CN114959610B (zh) * 2022-05-30 2023-08-22 陕西工业职业技术学院 一种平行臂式三自由协同驱动型薄膜掠射角溅射平台
WO2024093819A1 (zh) * 2022-10-31 2024-05-10 陈�峰 一种导光板反光层溅射装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204882A (ja) * 1984-03-28 1985-10-16 Anelva Corp 放電反応処理装置
JPH03191059A (ja) * 1989-12-20 1991-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング装置
JPH04168271A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Ryoden Semiconductor Syst Eng Kk スパッタリング装置
JPH09143717A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Ulvac Japan Ltd 真空蒸着用基板傾斜自公転装置
JP2002097570A (ja) * 2000-07-17 2002-04-02 Murata Mfg Co Ltd 成膜装置
JP2004250784A (ja) * 2003-01-29 2004-09-09 Asahi Glass Co Ltd スパッタ装置、およびそれにより製造される混合膜、ならびにそれを含む多層膜
JP2006111952A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Olympus Corp 成膜装置
JP2008121103A (ja) * 2006-10-16 2008-05-29 Able:Kk 真空蒸着装置
JP2011511460A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 複合窒化物半導体デバイスを製造するための処理システム
JP2013165116A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
JP2014530297A (ja) * 2011-09-28 2014-11-17 ライボルト オプティクス ゲゼルシャフトミット ベシュレンクテル ハフツングLeybold Optics GmbH 基板上に反射低減層を生成するための方法および装置
JP2015005731A (ja) * 2013-05-21 2015-01-08 株式会社半導体エネルギー研究所 酸化物半導体膜およびその作製方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204882A (ja) * 1984-03-28 1985-10-16 Anelva Corp 放電反応処理装置
JPH03191059A (ja) * 1989-12-20 1991-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング装置
JPH04168271A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Ryoden Semiconductor Syst Eng Kk スパッタリング装置
JPH09143717A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Ulvac Japan Ltd 真空蒸着用基板傾斜自公転装置
JP2002097570A (ja) * 2000-07-17 2002-04-02 Murata Mfg Co Ltd 成膜装置
JP2004250784A (ja) * 2003-01-29 2004-09-09 Asahi Glass Co Ltd スパッタ装置、およびそれにより製造される混合膜、ならびにそれを含む多層膜
JP2006111952A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Olympus Corp 成膜装置
JP2008121103A (ja) * 2006-10-16 2008-05-29 Able:Kk 真空蒸着装置
JP2011511460A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 複合窒化物半導体デバイスを製造するための処理システム
JP2014530297A (ja) * 2011-09-28 2014-11-17 ライボルト オプティクス ゲゼルシャフトミット ベシュレンクテル ハフツングLeybold Optics GmbH 基板上に反射低減層を生成するための方法および装置
JP2013165116A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
JP2015005731A (ja) * 2013-05-21 2015-01-08 株式会社半導体エネルギー研究所 酸化物半導体膜およびその作製方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12024769B2 (en) 2019-05-07 2024-07-02 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Movable work piece carrier device for holding work pieces to be treated
WO2021199693A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 株式会社シンクロン スパッタ装置及びこれを用いた成膜方法
JP2021161506A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 株式会社シンクロン スパッタ装置及びこれを用いた成膜方法
JP7111380B2 (ja) 2020-04-01 2022-08-02 株式会社シンクロン スパッタ装置及びこれを用いた成膜方法
TWI821636B (zh) * 2020-04-01 2023-11-11 日商新柯隆股份有限公司 濺射裝置以及使用此濺射裝置之成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016143747A1 (ja) 2016-09-15
US20180037983A1 (en) 2018-02-08
DE112016001134T5 (de) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016143747A1 (ja) スパッタリング装置
US8900426B2 (en) Double-layer shutter sputtering apparatus
CN107541707B (zh) 成膜装置、成膜制品的制造方法及电子零件的制造方法
KR20180082958A (ko) 기판 처리 장치
KR102245563B1 (ko) 성막 장치, 성막 방법 및 기억 매체
JP2017513221A (ja) 基板処理のためのシステム、基板処理のためのシステム用の真空回転モジュール、及び基板処理システムを操作する方法
JP5695119B2 (ja) スパッタ装置
JPH1088336A (ja) スパッタリング装置
JP2018135558A (ja) ワーク回転装置およびそれを備えた成膜装置
JP5034578B2 (ja) 薄膜処理装置
JP2018127679A (ja) 成膜装置および成膜物の製造方法
JP2018076566A (ja) 薄膜形成装置
JP2000282234A (ja) スパッタリング装置
JP2009108384A (ja) 成膜装置
JP4460209B2 (ja) 多層膜作成装置、垂直磁気記録媒体製造方法及び垂直磁気記録媒体製造装置
CN113924384B (zh) 成膜装置
JP2021086950A (ja) 自転駆動機構及び自転駆動方法、並びにこれらを用いた基板処理装置及び基板処理方法
JP2003013219A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
JP2020045510A (ja) 真空処理装置
JP2006022389A (ja) 薄膜形成方法
CN117802459A (zh) 成膜装置
JP2024052559A (ja) 成膜装置
JP2001152333A (ja) スパッタリング装置
JP2024052560A (ja) 成膜装置
JP6451030B2 (ja) 成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200730