JP2016157451A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016157451A5
JP2016157451A5 JP2016060737A JP2016060737A JP2016157451A5 JP 2016157451 A5 JP2016157451 A5 JP 2016157451A5 JP 2016060737 A JP2016060737 A JP 2016060737A JP 2016060737 A JP2016060737 A JP 2016060737A JP 2016157451 A5 JP2016157451 A5 JP 2016157451A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
photosensitive resin
resin composition
parts
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016060737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6551277B2 (ja
JP2016157451A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016060737A priority Critical patent/JP6551277B2/ja
Priority claimed from JP2016060737A external-priority patent/JP6551277B2/ja
Publication of JP2016157451A publication Critical patent/JP2016157451A/ja
Publication of JP2016157451A5 publication Critical patent/JP2016157451A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6551277B2 publication Critical patent/JP6551277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. タッチパネル用基材上に、(A)成分:バインダーポリマーと、(B)成分:光重合性化合物と、を含有する感光性樹脂組成物を含む感光性樹脂組成物層を設け、前記感光性樹脂組成物層の所定部分を活性光線の照射により硬化させた後に前記所定部分以外を除去し、前記基材の一部又は全部を被覆する前記感光性樹脂組成物の硬化膜を形成する工程を備え、
    前記(A)成分が、(メタ)アクリル酸に由来する構成単位、及び、(メタ)アクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位を有する共重合体を含み、
    前記(B)成分が、ジシクロペンタニル構造又はジシクロペンテニル構造を有するジ(メタ)アクリレート化合物を含む、硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法。
  2. 前記ジシクロペンタニル構造又はジシクロペンテニル構造を有するジ(メタ)アクリレート化合物が、下記一般式(1)で表される化合物である請求項1に記載の硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法。
    Figure 2016157451

    [一般式(1)中、Xは、ジシクロペンタニル構造又はジシクロペンテニル構造を示す。Rは、それぞれ独立に炭素数1〜4のアルキレン基を示す。R、Rは、水素原子又はメチル基を示す。n、mは0〜2を示す。p+q=0〜10を示す。]
  3. 前記ジシクロペンタニル構造又はジシクロペンテニル構造を有するジ(メタ)アクリレート化合物が、ジメチロールトリシクロデカンジ(メタ)アクリレート又はトリシクロデカンジオールジ(メタ)アクリレートである請求項1又は2に記載の硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法。
  4. 前記(A)成分の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計量100質量部に対し35〜85質量部であり、
    前記(B)成分の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計量100質量部に対し15〜65質量部である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法。
  5. 前記(A)成分の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計量100質量部に対し65質量部以下であり、
    前記(B)成分の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計量100質量部に対し35質量部以上である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法。
  6. 前記(A)成分の重量平均分子量が10,000以上である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法。
  7. 前記感光性樹脂組成物が、トリアゾール化合物、チアジアゾール化合物、及びテトラゾール化合物からなる群より選択される少なくとも1種の化合物をさらに含有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法。
  8. 前記感光性樹脂組成物がオキシムエステル化合物をさらに含有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法。
  9. (A)成分:バインダーポリマー、(B)成分:光重合性化合物、(C)成分:光重合開始剤と、を含有し、
    前記(A)成分が、(メタ)アクリル酸に由来する構成単位、及び、(メタ)アクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位を有する共重合体を含み、
    前記(B)成分が、ジシクロペンタニル構造又はジシクロペンテニル構造を有するジ(メタ)アクリレート化合物を含み、
    前記(A)成分の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計量100質量部に対し55質量部以上であり、
    前記(B)成分の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計量100質量部に対し45質量部以下である、タッチパネル用基材上に硬化膜を形成するための、感光性樹脂組成物。
  10. 前記ジシクロペンタニル構造又はジシクロペンテニル構造を有するジ(メタ)アクリレート化合物が、下記一般式(1)で表される化合物である請求項に記載の感光性樹脂組成物。
    Figure 2016157451

    [一般式(1)中、Xは、ジシクロペンタニル構造又はジシクロペンテニル構造を示す。Rは、それぞれ独立に炭素数1〜4のアルキレン基を示す。R、Rは、水素原子又はメチル基を示す。n、mは0〜2を示す。p+q=0〜10を示す。]
  11. 前記ジシクロペンタニル構造又はジシクロペンテニル構造を有するジ(メタ)アクリレート化合物が、ジメチロールトリシクロデカンジ(メタ)アクリレート又はトリシクロデカンジオールジ(メタ)アクリレートである請求項又は10に記載の感光性樹脂組成物。
  12. 前記(A)成分の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計量100質量部に対し35〜85質量部であり、
    前記(B)成分の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計量100質量部に対し15〜65質量部である、請求項9〜11のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物。
  13. 前記(A)成分の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計量100質量部に対し65質量部以下であり、
    前記(B)成分の含有量が、前記(A)成分及び前記(B)成分の合計量100質量部に対し35質量部以上である、請求項9〜12のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物。
  14. 前記(A)成分の重量平均分子量が10,000以上である、請求項9〜13のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物。
  15. 前記感光性樹脂組成物が、トリアゾール化合物、チアジアゾール化合物、及びテトラゾール化合物からなる群より選択される少なくとも1種の化合物をさらに含有する、請求項14のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物。
  16. 前記(C)成分がオキシムエステル化合物を含、請求項15のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物。
  17. 支持フィルムと、前記支持フィルム上に設けられた請求項16のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物を含む感光性樹脂組成物層と、を備える、感光性エレメント。
  18. 支持フィルムと、前記支持フィルム上に設けられた感光性樹脂組成物層と、を備える転写用感光性エレメントであって、
    前記感光性樹脂組成物層が、タッチパネル用基材上に硬化膜を形成するための感光性樹脂組成物を含み、
    前記感光性樹脂組成物が、(A)成分:バインダーポリマーと、(B)成分:光重合性化合物と、(C)成分:光重合開始剤と、を含有し、
    前記(A)成分が、(メタ)アクリル酸に由来する構成単位、及び、(メタ)アクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位を有する共重合体を含み、
    前記(B)成分が、ジシクロペンタニル構造又はジシクロペンテニル構造を有するジ(メタ)アクリレート化合物を含む、感光性エレメント。
  19. タッチパネル用基材と、
    請求項9〜16のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物の硬化膜、又は、請求項17又は18に記載の感光性エレメントの前記感光性樹脂組成物の硬化膜と、を備え、
    前記硬化膜が前記タッチパネル用基材上に配置されている、硬化膜付きタッチパネル用基材。
  20. 請求項19に記載の硬化膜付きタッチパネル用基材を備える、タッチパネル。
JP2016060737A 2016-03-24 2016-03-24 硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法、それに用いる感光性樹脂組成物、感光性エレメント及びタッチパネル Active JP6551277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060737A JP6551277B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法、それに用いる感光性樹脂組成物、感光性エレメント及びタッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060737A JP6551277B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法、それに用いる感光性樹脂組成物、感光性エレメント及びタッチパネル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013265214A Division JP6400289B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 硬化膜付きタッチパネル用基材及びその製造方法、感光性エレメント並びにタッチパネル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228248A Division JP2019046499A (ja) 2018-12-05 2018-12-05 硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法、それに用いる感光性樹脂組成物、感光性エレメント及びタッチパネル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016157451A JP2016157451A (ja) 2016-09-01
JP2016157451A5 true JP2016157451A5 (ja) 2017-01-26
JP6551277B2 JP6551277B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=56826291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016060737A Active JP6551277B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 硬化膜付きタッチパネル用基材の製造方法、それに用いる感光性樹脂組成物、感光性エレメント及びタッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6551277B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6739537B2 (ja) * 2016-09-29 2020-08-12 富士フイルム株式会社 タッチパネルの製造方法
JP7003401B2 (ja) * 2016-11-01 2022-02-10 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびコーティング剤
JP6813398B2 (ja) * 2017-03-10 2021-01-13 東京応化工業株式会社 感光性組成物、ドライフィルム、及びパターン化された硬化膜を形成する方法
JP6813399B2 (ja) * 2017-03-10 2021-01-13 東京応化工業株式会社 硬化膜を形成する方法及びめっき造形物の製造方法
JP7094359B2 (ja) * 2018-04-05 2022-07-01 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物およびパターン構造体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101807641B1 (ko) * 2010-04-14 2017-12-11 도레이 카부시키가이샤 네거티브형 감광성 수지 조성물, 그것을 사용한 보호막 및 터치 패널 부재
JPWO2013038624A1 (ja) * 2011-09-13 2015-03-23 凸版印刷株式会社 静電容量式タッチパネルセンサー基板の製造方法、静電容量式タッチパネルセンサー基板および表示装置
JP5821481B2 (ja) * 2011-09-30 2015-11-24 東レ株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物およびそれを用いた保護膜およびタッチパネル部材
JP6212970B2 (ja) * 2011-12-05 2017-10-18 日立化成株式会社 タッチパネル用電極の保護膜及びタッチパネル
KR102025036B1 (ko) * 2011-12-05 2019-09-24 히타치가세이가부시끼가이샤 터치패널용 전극의 보호막의 형성 방법, 감광성 수지 조성물 및 감광성 엘리먼트, 및, 터치패널의 제조 방법
WO2013084284A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 日立化成株式会社 タッチパネル用電極の保護膜の形成方法、感光性樹脂組成物及び感光性エレメント
JP2013140329A (ja) * 2011-12-08 2013-07-18 Jnc Corp 透明導電膜用感光性組成物
JP5327345B2 (ja) * 2012-02-23 2013-10-30 東レ株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物、硬化膜、およびタッチパネル用部材。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016157451A5 (ja)
JP2009265642A5 (ja)
JP2015212353A5 (ja)
JP2016507613A5 (ja)
JP2010531476A5 (ja)
JP2010254810A5 (ja)
JP2008265297A5 (ja)
JP2009098616A5 (ja)
TWI455948B (zh) 聚合體的製造方法、微影用聚合體、光阻組成物及基板的製造方法
JP2010230957A5 (ja)
JP2015108116A5 (ja)
JP2008156609A5 (ja) 反射防止膜
JP2009533535A5 (ja)
JP2016134629A5 (ja)
JP2012014150A5 (ja)
JPWO2020044918A5 (ja)
JPWO2020196139A5 (ja)
JP2008088394A5 (ja)
JP2010511914A5 (ja)
JP2017036422A5 (ja)
JP2011118046A5 (ja)
JP2020091464A5 (ja)
JP2008121011A5 (ja) 無機微粒子、塗布組成物、硬化物、光学フィルム、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP5210201B2 (ja) 感光性樹脂組成物、ドライフィルム、及びパターン形成方法
JP2010506931A5 (ja)