JP2016156338A - アダプタ及び真空ポンプ - Google Patents

アダプタ及び真空ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2016156338A
JP2016156338A JP2015035437A JP2015035437A JP2016156338A JP 2016156338 A JP2016156338 A JP 2016156338A JP 2015035437 A JP2015035437 A JP 2015035437A JP 2015035437 A JP2015035437 A JP 2015035437A JP 2016156338 A JP2016156338 A JP 2016156338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
adapter
vacuum pump
axial direction
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015035437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6433812B2 (ja
Inventor
好伸 大立
Yoshinobu Otachi
好伸 大立
靖 前島
Yasushi Maejima
靖 前島
勉 高阿田
Tsutomu Takaada
勉 高阿田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Edwards Japan Ltd
Original Assignee
Edwards Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Edwards Japan Ltd filed Critical Edwards Japan Ltd
Priority to JP2015035437A priority Critical patent/JP6433812B2/ja
Priority to US15/552,137 priority patent/US11466692B2/en
Priority to KR1020177018332A priority patent/KR102519969B1/ko
Priority to EP16755081.3A priority patent/EP3263905A4/en
Priority to CN201680011108.8A priority patent/CN107208650B/zh
Priority to PCT/JP2016/051421 priority patent/WO2016136331A1/ja
Publication of JP2016156338A publication Critical patent/JP2016156338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433812B2 publication Critical patent/JP6433812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/042Turbomolecular vacuum pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/126Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with radially from the rotor body extending elements, not necessarily co-operating with corresponding recesses in the other rotor, e.g. lobes, Roots type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/16Centrifugal pumps for displacing without appreciable compression
    • F04D17/168Pumps specially adapted to produce a vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/64Mounting; Assembling; Disassembling of axial pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/64Mounting; Assembling; Disassembling of axial pumps
    • F04D29/644Mounting; Assembling; Disassembling of axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/083Sealings especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/50Building or constructing in particular ways
    • F05D2230/52Building or constructing in particular ways using existing or "off the shelf" parts, e.g. using standardized turbocharger elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】多様な仕様変更に低コストで対応可能な真空ポンプ及び該真空ポンプに用いられるアダプタを提供する。【解決手段】ターボ分子ポンプ1は、ベース50と、ベース50上にロータ20の軸方向Aに配設された固定翼70と、ロータ20に一体に取り付けられた回転翼22と、固定翼70を収容してベース50に一体に取り付けられる円筒状の筐体10と、固定翼70、回転翼22又は筐体10の種類に応じて交換可能で、ベース50上に着脱自在に装着され、固定翼70を軸方向Aに支持するアダプタ80と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、アダプタ及び該アダプタを用いた真空ポンプに関するものであり、特に、回転翼及び固定翼の寸法、段数等の仕様変更に係わらず、同形のベースを使用するためのアダプタ及び該アダプタを用いた真空ポンプ。
真空ポンプを用いて排気処理を行い、内部を真空に保つ装置として、半導体製造装置、液晶製造装置、電子顕微鏡、表面分析装置及び微細加工装置等が知られている。このような装置に用いられる真空ポンプとして、ターボ分子ポンプが知られている。ターボ分子ポンプの性能(排気速度、圧縮比)は、回転翼及び固定翼の段数、長さ、厚み、並びに、回転翼及び固定翼を収容する筐体の容積等を変更することにより調整される。例えば、図7に示すように、実線で示すターボ分子ポンプ4の性能を向上させるために、回転翼4a及び固定翼4bの長さ寸法を大きくすると、破線に示すように筐体4cの径寸法も大きくなる。
特許文献1には、排気口側の回転翼の外径が吸気口側の回転翼の外径より小径に形成されたターボ分子ポンプが開示されている。また、特許文献2には、排気口側の回転翼が吸気口側の回転翼より小径に形成され、スペーサリング間の隙間が固定翼の厚みより大きいターボ分子ポンプが開示されている。
特開2011−027049号公報 特許第4749054号公報
上述したようなターボ分子ポンプでは、半導体製造装置等の装置毎に異なる要求仕様に応えるために、個々の構成部材を個別に設計する必要があり、また構成部材の在庫管理が煩雑になるため、多大なコストを要するという問題点があった。
また、多種多様な構成部材を組み合わせてターボ分子ポンプを組み立てることにより、特定の構成部材の組み合わせでのみ生じるような不具合の特定には長時間を要するという問題があった。
そこで、本発明はこのような従来の課題に鑑みてなされたものであり、多様な仕様変更に低コストで対応可能な真空ポンプを提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1記載の発明は、ベースと、該ベース上にロータの軸方向に配設された固定翼と、前記ロータに一体に取り付けられた回転翼と、前記固定翼を収容して前記ベースに一体に取り付けられる円筒状の筐体と、を備えている真空ポンプであって、前記固定翼、前記回転翼又は前記筐体の種類に応じて交換可能で、前記ベース上に着脱自在に装着され、前記固定翼を前記軸方向に支持するアダプタを備えている真空ポンプを提供する。
この構成によれば、真空ポンプの仕様変更に応じて固定翼を支持可能にアダプタの形状が変更され、アダプタが軸方向においてベースと固定翼との間に挟装されて、アダプタがベースに固着されることにより、同形のベースを異なる仕様の真空ポンプに適用することができる。これにより、ベースの設計・製造、在庫管理に要するコストを軽減することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の真空ポンプの構成に加えて、前記アダプタは、円環状に形成されている真空ポンプを提供する。
この構成によれば、アダプタが単一の部材で形成されていることにより、アダプタをベースに簡便に装着することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の真空ポンプの構成に加えて、前記アダプタは、前記軸方向と垂直な径方向に延伸して形成されている真空ポンプを提供する。
この構成によれば、アダプタが単一の部材で形成されていることにより、アダプタをベースに簡便に装着することができる。
請求項4記載の発明は、請求項1乃至3の何れか1項記載の真空ポンプの構成に加えて、前記アダプタは、前記ベースに前記軸方向と垂直な径方向への移動を規制された状態で取り付けられている真空ポンプを提供する。
この構成によれば、ベースと別体に形成されたアダプタが径方向への移動を規制された状態でベースに装着されるため、アダプタをベースに簡便に装着することができる。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の真空ポンプの構成に加えて、前記アダプタは、前記ベースと係合して前記アダプタの移動を規制可能な係合部が設けられている真空ポンプを提供する。
この構成によれば、係合部をベースに係合させるだけで、アダプタの径方向への移動を規制可能なため、アダプタをベースに簡便に装着することができる。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の真空ポンプの構成に加えて、前記ベースの上部には、前記アダプタの下部に設けられた係合部に係合可能な被係合部が設けられている真空ポンプを提供する。
この構成によれば、係合部を被係合部に係合させるだけで、アダプタの径方向への移動を規制可能なため、アダプタをベースに簡便に装着することができる。
請求項7記載の発明は、請求項1乃至6の何れか1項記載の真空ポンプの構成に加えて、前記筐体は、前記軸方向の上流側から下流側に向かって拡径して形成された拡径部と、該拡径部の下流側端部に配置され、前記拡径部と前記ベースとを締結可能なボルトを挿通するボルト挿通孔が形成されたフランジ部と、を備えている真空ポンプを提供する。
この構成によれば、拡径部の下流側端部に配置されたフランジ部にボルト孔を配置することにより、真空ポンプの仕様変更に応じて拡径部の径寸法が拡縮する場合であっても、ベースとフランジ部とを締結するボルトの位置が所定の位置に位置決めされるため、異なる仕様の真空ポンプに同形のベースを適用することができる。
請求項8記載の発明は、請求項1乃至6の何れか1項記載の真空ポンプの構成に加えて、前記筐体は、該筐体から前記軸方向と垂直な径方向の外方に向かって拡径され、前記筐体と前記ベースとを締結可能なボルトを挿通するボルト挿通孔が形成されたフランジ部を備えている真空ポンプを提供する。
この構成によれば、筐体から外方に延びた位置に備えられたフランジ部にボルト孔を配置することにより、真空ポンプの仕様変更に応じて筐体の径寸法が拡縮する場合であっても、ベースとフランジ部とを締結するボルトの位置が所定の位置に位置決めされるため、異なる仕様の真空ポンプに同形のベースを適用することができる。
請求項9記載の発明は、請求項7又は8記載の真空ポンプの構成に加えて、前記ベースと前記フランジ部との間をシールするシール手段を備えている真空ポンプを提供する。
この構成によれば、シール手段をベースとフランジ部との間に配設することにより、アダプタにシール手段を設ける場合と比較して、シール手段の設置箇所が少なくなるため、真空ポンプのシール性が向上すると共に、シール手段の設置箇所が少なくなる分だけポンプの組立精度を向上させることができる。
請求項10記載の発明は、請求項9記載の真空ポンプの構成に加えて、前記シール手段は、前記ボルト挿通孔の近傍に配置されている真空ポンプを提供する。
この構成によれば、回転翼や固定翼の外形寸法を大きく設定可能なため、真空ポンプのポンプ性能を向上させることができる。
請求項11記載の発明は、請求項1乃至10の何れか1項記載の真空ポンプに用いられるアダプタを提供する。
この構成によれば、真空ポンプの仕様変更に応じて固定翼を支持可能にアダプタの形状が変更され、アダプタが軸方向においてベースと固定翼との間に挟装されて、アダプタがベースに固着されることにより、同形のベースを異なる仕様の真空ポンプに適用することができる。これにより、ベースの設計・製造、在庫管理に要するコストを軽減することができる。
本発明は、真空ポンプの仕様変更に係わらず、同形のベースを適用することができる。したがって、ベースの設計・製造、在庫管理に要するコストを軽減することができる。
本発明の第1実施例に係るターボ分子ポンプを示す垂直断面図。 図1に示すアダプタを示す平面図及び垂直断面図。 本発明の第1実施例に係るターボ分子ポンプの要部拡大断面図。 本発明の比較例に係るターボ分子ポンプを示す模式図であって、仕様の異なるターボ分子ポンプにおける筐体の寸法変化を示すものであり、理解を容易にするためにハッチングを省略している。 本発明の第2実施例に係るターボ分子ポンプを示す垂直断面図。 図5に示すアダプタを示す平面図及び垂直断面図。 従来のターボ分子ポンプを示す模式図であって、仕様の異なるターボ分子ポンプの断面図における筐体の寸法変化を示すものであり、理解を容易にするためにハッチングを省略している。
本発明は、多様な仕様変更に低コストで対応するという目的を達成するために、ベースと、該ベース上にロータの軸方向に配設された固定翼と、前記ロータに一体に取り付けられた回転翼と、前記固定翼を収容してベースに一体に取り付けられる円筒状の筐体と、を備えている真空ポンプであって、前記固定翼、前記回転翼又は前記筐体の種類に応じて交換可能で、ベース上に着脱自在に装着され、固定翼を軸方向に支持するアダプタを備えている真空ポンプを提供することにより実現した。
また、本発明は、多様な仕様変更に低コストで対応するという目的を達成するために、ベースと、該ベース上にロータの軸方向に配設された固定翼と、前記ロータに一体に取り付けられた回転翼と、前記固定翼を収容してベースに一体に取り付けられる円筒状の筐体と、を備えている真空ポンプに用いられるアダプタであって、前記固定翼、前記回転翼又は前記筐体の種類に応じて交換可能で、ベース上に着脱自在に装着可能で、固定翼を軸方向に支持可能なアダプタを提供することにより実現した。
以下、本発明の第1実施例に係るターボ分子ポンプ1を、図面に基づいて説明する。なお、以下の説明において、「上」、「下」の語は、排気ガスGの排気方向の上流側を上方とし、下流側を下方とするものであり、即ち、後述する軸方向Aにおいて吸気口11側が上方、排気口51側が下方に対応するものとする。図1は、本発明の第1実施例を示すターボ分子ポンプ1を示す垂直断面図である。図2(a)は、図1中のアダプタ80の平面図であり、図2(b)は、図2(a)のA−A線断面図である。図3は、図1の要部拡大図である。図4は、本発明の比較例に係るターボ分子ポンプ2を示す模式図である。
ターボ分子ポンプ1は、筐体10と、筐体10内に回転可能に支持されたロータシャフト21を有するロータ20と、ロータシャフト21を回転させる駆動モータ30と、ロータシャフト21の一部及び駆動モータ30を収容するステータコラム40とを備えている。
筐体10は、円筒状に形成されている。筐体10の上端には、ガス吸気口11が形成されている。筐体10は、上方フランジ12を介して図示しない半導体製造装置のチャンバ等の真空容器に取り付けられる。ガス吸気口11は、真空容器に接続される。筐体10は、ベース50上に載置された状態でボルト13を介してベース50に固定されている。
ロータ20は、ロータシャフト21と、ロータシャフト21の上部に固定されてロータシャフト21の軸心に対して同心円状に並設された回転翼22と、を備えている。本実施例では、10段の回転翼22が設けられている。
回転翼22は、所定の角度で傾斜したブレードからなり、ロータ20の上部外周面に一体に形成されている。また、回転翼22は、ロータ20の軸線回りに放射状に複数設置されている。
ロータシャフト21は、磁気軸受60により非接触支持されている。磁気軸受60は、ラジアル電磁石61と、アキシャル電磁石62と、を備えている。ラジアル電磁石61及びアキシャル電磁石62は、図示しない制御ユニットに接続されている。
制御ユニットは、ラジアル方向変位センサ61a及びアキシャル方向変位センサ62aの検出値に基づいて、ラジアル電磁石61、アキシャル電磁石62の励磁電流を制御することにより、ロータシャフト21が所定の位置に浮上した状態で支持されるようになっている。
ロータシャフト21の上部及び下部は、タッチダウン軸受23内に挿通されている。ロータシャフト21が制御不能になった場合には、高速で回転するロータシャフト21がタッチダウン軸受23に接触して真空ポンプ1の損傷を防止するようになっている。
ロータ20は、ボス孔24にロータシャフト21の上部を挿通した状態で、ボルト25をロータフランジ26に挿通すると共にシャフトフランジ27に螺着することで、ロータシャフト21に一体に取り付けられている。以下、ロータシャフト21の軸線方向を「軸方向A」と称し、ロータシャフト21の径方向を「径方向R」と称す。
駆動モータ30は、ロータシャフト21の外周に取り付けられた回転子31と、回転子31を取り囲むように配置された固定子32と、を備えている。固定子32は、上述した図示しない制御ユニットに接続されており、制御ユニットによってロータ20の回転が制御されている。
ステータコラム40は、ベース50上に載置された状態で、ボルト41を介してベース50に固定されている。
回転翼22、22の間には、固定翼70が設けられている。すなわち、回転翼22と固定翼70とは、軸方向Aに沿って交互にかつ多段に配列されている。本実施例では、10段の固定翼70が設けられている。
固定翼70は、環状に形成されており、回転翼22とは反対方向に傾斜したブレードと該ブレードの両端に連結されたリングとを備え、筐体10の内周面に段積みで設置されているスペーサ71により軸方向Aに挟持されて位置決めされている。また、固定翼70ブレードも、ロータ20の軸線回りに放射状に複数設置されている。
回転翼22及び固定翼70のブレードの長さは、軸方向Aの上方から下方に向かって徐々に短くなるように設定されている。
ベース50の下部側方には、ガス排気口51が形成されている。ガス排気口51は、図示しない補助ポンプに連通するように接続される。ターボ分子ポンプ1は、回転翼22の回転により、ガス吸気口11から吸入されたガスを軸方向Aの上方から下方に移送し、ガス排気口51から外部に排気するようになっている。
最下段の固定翼70は、アダプタ80を介してベース50上に載置されている。具体的には、固定翼70の基端部は、後述するアダプタ80の支持部82とスペーサ71とに挟持されることにより、軸方向Aに支持されている。
アダプタ80は、図2に示すように、円環状に形成されている。また、アダプタ80は、断面L字状に形成されており、ベース50に対向する下部が上部より径方向Rに拡径(延伸)しており、アダプタ80の下部がベース50に接触している。アダプタ80の形状は、固定翼70、回転翼22又は筐体10の種類に応じて交換可能である。すなわち、アダプタ80は、固定翼70、回転翼22の段数や大きさ、筐体10の内径寸法等に応じて、任意に変更可能である。アダプタ80は、ベース50とは別体で形成されており、ベース50に着脱自在に装着される。アダプタ80が円環状に形成された単一の部材で形成されていることにより、アダプタ80をベース50に簡便に装着することができる。
アダプタ80の下方外周縁には、係合部81が凹設されている。また、アダプタ80の上方外周縁には、支持部82が凸設されている。
アダプタ80は、径方向Rへの移動を規制された状態でベース50に取り付けられる。具体的には、図3に示すように、係合部81が、ベース50の上面に凸設された被係合部52と係合している。また、支持部82が、スペーサ71の内周面71aに接触している。これにより、アダプタ80の径方向Rの移動が規制され、ベース50及びアダプタ80の中心を一致させた状態でアダプタ80がベース50に装着される。なお、アダプタ80と筐体10との間には、僅かな隙間が確保されている。
ベース50は、ボルト13を螺着可能な図示しないボルト孔を備えている。ベース50のボルト孔と筐体10の図示しないボルト挿通孔とは、ターボ分子ポンプ1の仕様変更の有無に係わらず、所定の位置に設けられる。筐体10のボルト挿通孔は、筐体10の外径が途中でステップ状に拡径した拡径部10aの下端部に設けられたフランジ部としての下方フランジ14に形成されている。また、ターボ分子ポンプ1の仕様変更の有無に係わらず、下方フランジ14の内周面14aの内径とベース50の下方フランジ14に対向する外周面50aの外径とは、略等しい値r1に保たれる。なお、拡径部10aの断面形状は、ステップ状に限定されるものではなく、例えば、テーパ状であっても構わない。また、拡径部10aは、筐体10に設けられる場合に限定されるものではなく、フランジ部14の一部を拡径して形成されるものであっても構わない。
ベース50と下方フランジ14との隙間を封止するシール手段としてのOリング54が設けられている。Oリング54は、ベース50の外周面50aに凹設された溝部53内に収容されている。また、Oリング54は、ボルト挿通孔の近傍に配置されるのが好ましい。なお、「ボルト挿通孔の近傍」とは、ボルト挿通孔より径方向Rの内側で可能な限り外側を意味する。これにより、回転翼22及び固定翼70の外径寸法を大きく確保することができる。
これにより、例えば、図4に示す本発明の比較例に係るターボ分子ポンプ2のように、アダプタ2aにシール手段2bを設ける場合には、アダプタ2aとベース2cの間及びアダプタ2aと筐体2dとの間をそれぞれシールしなければならないところ、本発明では、ベース50と筐体10との間をシールするだけで良く、ターボ分子ポンプ1のシール性を確保し易く、且つ、ターボ分子ポンプ1を円滑に組み立てることができる。また、本発明は、筐体10とベース50との間に設置されるOリング54の径方向Rにおける配置位置を所定の値r1に統一することができる。
次に、本発明の第2実施例に係るターボ分子ポンプ3を、図面に基づいて説明する。図5は、ターボ分子ポンプ3を示す垂直断面図である。図6(a)は、図5中のアダプタ90の平面図であり、図6(b)は、図6(a)のB−B線断面図である。なお、第2実施例に係るターボ分子ポンプ3は、前述した第1実施例に係るターボ分子ポンプ1と比較して、上方フランジ、回転翼、固定翼及びスペーサの外径が大きく、下方フランジ近傍の形状が異なり、アダプタの具体的構造が異なっている。そこで、第1実施例に係るターボ分子ポンプと共通する構成部材には共通の符号を付して重複する説明を省略し、また、上方フランジ、回転翼、固定翼、スペーサ、下方フランジには100番台の符号を付して重複する説明を省略する。また、第2実施例に係るアダプタ90の構成のうち、第1実施例に係るアダプタ80と共通する構成については、90番台の符号を付し、重複する説明を省略する。
アダプタ90は、円環状で断面を略矩形状に形成されている。アダプタ90は、上述した第1実施例に係るアダプタ80と比較して、径方向Rに厚く形成されており、最下段の固定翼170の基端側を広範囲で支持している。また、係合部91の径は、係合部81の径と略同一である。また、筐体110の外径は、軸方向Aの途中から径方向Rの外方に向かってステップ状に拡径されていない。これにより、回転翼122及び固定翼170の外径が第1実施例よりも大きい場合であっても、確実に位置決めすることができ、同一のベース50を使用することができる。また、排気口51側の回転翼122の外径が吸気口11側の回転翼112の外径より小径に形成されたターボ分子ポンプ2において、外径側に延設された大型の固定翼170であっても、確実に位置決めすることができる。
このようにして、本発明は、ターボ分子ポンプの仕様変更に応じて固定翼を支持可能にアダプタの形状が変更され(すなわち、アダプタの径方向Rに拡径された部分の長さが変更され)、ベースと別体に形成されたアダプタが径方向Rへの移動を規制された状態でベースに装着され、アダプタが軸方向においてベースと固定翼との間に挟装されて、アダプタがベースに固着されることにより、同形のベースを異なる仕様のターボ分子ポンプに適用することができる。これにより、ベースの設計・製造、在庫管理に要するコストを軽減することができる。
なお、アダプタの断面形状は、上述した各実施例のものに限定されるものではない。アダプタは、固定翼を支持可能な形状であれば良く、上述した断面形状の他、例えば、台形、I字状等に形成されても構わない。
また、係合部及び被係合部は、凹状の係合部と凸状の被係合部が係合するものに限定されず、凸状の係合部と凹状の被係合部とが係合するものであっても構わない。
また、係合部及び被係合部の設置位置は、径方向Rの何れであっても良く、上述したようなアダプタの外周縁及びベースの外周縁に限定されるものではなく、アダプタの外周縁及びベースの外周縁より径方向Rの内側に設けられても構わない。
本発明は、半導体製造処理プロセス以外の排ガス処理装置にも応用できる。なお、本発明に係る真空ポンプは、ターボ分子ポンプのみから全翼タイプの真空ポンプの他、ターボ分子ポンプとネジ溝ポンプとで構成される複合タイプの真空ポンプにも適用可能であることは言うまでもない。
1、3・・・ターボ分子ポンプ(真空ポンプ)
10、110・・・ 筐体
10a・・・拡径部
11・・・ 吸気口
12、112・・・ 上方フランジ
13・・・ ボルト
14、114・・・ 下方フランジ(フランジ部)
14a・・・(下方フランジの)内周面
20・・・ ロータ
21・・・ ロータシャフト
22、122・・・ 回転翼
23・・・ タッチダウン軸受
24・・・ ボス孔
25・・・ ボルト
26・・・ ロータフランジ
27・・・ シャフトフランジ
30・・・ 駆動モータ
31・・・ 回転子
32・・・ 固定子
40・・・ ステータコラム
41・・・ ボルト
50・・・ ベース
50a・・・(ベースの)外周面
51・・・ 排気口
52・・・ 被係合部
53・・・ 溝部
54・・・ Oリング(シール手段)
60・・・ 磁気軸受
61・・・ ラジアル電磁石
61a・・・ラジアル方向変位センサ
62・・・ アキシャル電磁石
62a・・・アキシャル方向変位センサ
70、170・・・ 固定翼
71、171・・・ スペーサ
71a・・・(スペーサの)内周面
80、90・・・アダプタ
81、91・・・係合部
82、92・・・支持部
A ・・・ 軸方向
R ・・・ 径方向

Claims (11)

  1. ベースと、該ベース上にロータの軸方向に配設された固定翼と、前記ロータに一体に取り付けられた回転翼と、前記固定翼を収容して前記ベースに一体に取り付けられる円筒状の筐体と、を備えている真空ポンプであって、
    前記固定翼、前記回転翼又は前記筐体の種類に応じて交換可能で、前記ベース上に着脱自在に装着され、前記固定翼を前記軸方向に支持するアダプタを備えていることを特徴とする真空ポンプ。
  2. 前記アダプタは、円環状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の真空ポンプ。
  3. 前記アダプタは、前記軸方向と垂直な径方向に延伸して形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の真空ポンプ。
  4. 前記アダプタは、前記ベースに前記軸方向と垂直な径方向への移動を規制された状態で取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の真空ポンプ。
  5. 前記アダプタには、前記ベースと係合して前記アダプタの移動を規制可能な係合部が設けられていることを特徴とする請求項4記載の真空ポンプ。
  6. 前記ベースの上部には、前記アダプタの下部に設けられた係合部に係合可能な被係合部が設けられていることを特徴とする請求項5記載の真空ポンプ。
  7. 前記筐体は、前記軸方向の上流側から下流側に向かって拡径して形成された拡径部と、該拡径部の下流側端部に配置され、前記拡径部と前記ベースとを締結可能なボルトを挿通するボルト挿通孔が形成されたフランジ部と、を備えていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項記載の真空ポンプ。
  8. 前記筐体は、該筐体から前記軸方向と垂直な径方向の外方に向かって拡径され、前記筐体と前記ベースとを締結可能なボルトを挿通するボルト挿通孔が形成されたフランジ部を備えていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項記載の真空ポンプ。
  9. 前記ベースと前記フランジ部との間をシールするシール手段を備えていることを特徴とする請求項7又は8記載の真空ポンプ。
  10. 前記シール手段は、前記ボルト挿通孔の近傍に配置されていることを特徴とする請求項9記載の真空ポンプ
  11. 請求項1乃至10の何れか1項記載の真空ポンプに用いられるアダプタ。
JP2015035437A 2015-02-25 2015-02-25 アダプタ及び真空ポンプ Active JP6433812B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035437A JP6433812B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 アダプタ及び真空ポンプ
US15/552,137 US11466692B2 (en) 2015-02-25 2016-01-19 Adaptor and vacuum pump
KR1020177018332A KR102519969B1 (ko) 2015-02-25 2016-01-19 어댑터 및 진공 펌프
EP16755081.3A EP3263905A4 (en) 2015-02-25 2016-01-19 Adaptor and vacuum pump
CN201680011108.8A CN107208650B (zh) 2015-02-25 2016-01-19 适配器及真空泵
PCT/JP2016/051421 WO2016136331A1 (ja) 2015-02-25 2016-01-19 アダプタ及び真空ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035437A JP6433812B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 アダプタ及び真空ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016156338A true JP2016156338A (ja) 2016-09-01
JP6433812B2 JP6433812B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=56788207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035437A Active JP6433812B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 アダプタ及び真空ポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11466692B2 (ja)
EP (1) EP3263905A4 (ja)
JP (1) JP6433812B2 (ja)
KR (1) KR102519969B1 (ja)
CN (1) CN107208650B (ja)
WO (1) WO2016136331A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111043055A (zh) * 2018-10-15 2020-04-21 株式会社岛津制作所 真空泵
CN113167283A (zh) * 2018-12-13 2021-07-23 爱德华兹有限公司 真空泵

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7382150B2 (ja) * 2019-03-25 2023-11-16 エドワーズ株式会社 真空ポンプ、及び、真空ポンプに用いられるシール部材
JP7371852B2 (ja) * 2019-07-17 2023-10-31 エドワーズ株式会社 真空ポンプ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043197U (ja) * 1983-05-19 1985-03-27 日電アネルバ株式会社 ねじ溝付き軸流分子ポンプ
JP2003278691A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Boc Edwards Technologies Ltd 真空ポンプ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR81075E (fr) * 1962-01-23 1963-07-26 Snecma Pompe à vide turbomoléculaire perfectionnée
JPS6043197A (ja) 1983-08-19 1985-03-07 Japanese National Railways<Jnr> 換気装置
US4806075A (en) * 1983-10-07 1989-02-21 Sargent-Welch Scientific Co. Turbomolecular pump with improved bearing assembly
JP2527398B2 (ja) * 1992-06-05 1996-08-21 財団法人真空科学研究所 タ―ボ分子ポンプ
US6019581A (en) * 1995-08-08 2000-02-01 Leybold Aktiengesellschaft Friction vacuum pump with cooling arrangement
US6332752B2 (en) * 1997-06-27 2001-12-25 Ebara Corporation Turbo-molecular pump
EP0939228B1 (en) 1997-07-16 2009-01-07 Shimadzu Corporation Drive controller for motor-driven high-speed rotating body and method for discriminating type of machine used therefor
JP3788558B2 (ja) * 1999-03-23 2006-06-21 株式会社荏原製作所 ターボ分子ポンプ
JP4749054B2 (ja) 2005-06-22 2011-08-17 エドワーズ株式会社 ターボ分子ポンプ、およびターボ分子ポンプの組み立て方法
JP2007309245A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Boc Edwards Kk 真空ポンプ
JP2011027049A (ja) 2009-07-28 2011-02-10 Shimadzu Corp ターボ分子ポンプ
WO2012018111A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 株式会社島津製作所 真空ポンプ
JP5924414B2 (ja) * 2012-09-24 2016-05-25 株式会社島津製作所 ターボ分子ポンプ
JP6043197B2 (ja) * 2013-02-07 2016-12-14 コンビ株式会社 多点式バックル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043197U (ja) * 1983-05-19 1985-03-27 日電アネルバ株式会社 ねじ溝付き軸流分子ポンプ
JP2003278691A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Boc Edwards Technologies Ltd 真空ポンプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111043055A (zh) * 2018-10-15 2020-04-21 株式会社岛津制作所 真空泵
CN111043055B (zh) * 2018-10-15 2022-05-17 株式会社岛津制作所 真空泵
CN113167283A (zh) * 2018-12-13 2021-07-23 爱德华兹有限公司 真空泵
CN113167283B (zh) * 2018-12-13 2023-12-22 爱德华兹有限公司 真空泵

Also Published As

Publication number Publication date
KR102519969B1 (ko) 2023-04-10
US20180038375A1 (en) 2018-02-08
EP3263905A4 (en) 2018-10-24
EP3263905A1 (en) 2018-01-03
JP6433812B2 (ja) 2018-12-05
US11466692B2 (en) 2022-10-11
KR20170125319A (ko) 2017-11-14
CN107208650A (zh) 2017-09-26
WO2016136331A1 (ja) 2016-09-01
CN107208650B (zh) 2021-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9909592B2 (en) Vacuum pump
JP6433812B2 (ja) アダプタ及び真空ポンプ
JP4749054B2 (ja) ターボ分子ポンプ、およびターボ分子ポンプの組み立て方法
JP6331491B2 (ja) 真空ポンプ
US11976663B2 (en) Vacuum pump, rotor, and rotor body with rupture location control means on the rotor
US20090081056A1 (en) Molecular Pump And Flange
WO2018043072A1 (ja) 真空ポンプ、および真空ポンプに備わる回転円筒体
JP2007309245A (ja) 真空ポンプ
CN112469902B (zh) 真空泵、以及在该真空泵中使用的圆筒部及底座部
JPWO2019026340A1 (ja) 真空ポンプ
US8591204B2 (en) Turbo-molecular pump
US10132329B2 (en) Vacuum pump
US6827550B2 (en) Vacuum pump
JP2011027049A (ja) ターボ分子ポンプ
JP2014173468A (ja) 真空ポンプ
JP2006090231A (ja) ターボ分子ポンプ固定翼の製造方法および真空ポンプ
JP2018155223A (ja) センターリングおよび真空ポンプ
JP2017137840A (ja) 真空ポンプ並びにこれに用いられるロータ及びステータ
JP6586275B2 (ja) 真空ポンプ
CN114026335A (zh) 真空泵
JP3181971U (ja) 回転構造物の螺子機構
JP2005106026A (ja) 真空ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250