JP2016155887A - 多層接着フィルム、および接続構造体 - Google Patents
多層接着フィルム、および接続構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016155887A JP2016155887A JP2015032805A JP2015032805A JP2016155887A JP 2016155887 A JP2016155887 A JP 2016155887A JP 2015032805 A JP2015032805 A JP 2015032805A JP 2015032805 A JP2015032805 A JP 2015032805A JP 2016155887 A JP2016155887 A JP 2016155887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy
- curing agent
- adhesive film
- multilayer adhesive
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B5/00—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
- H01B5/16—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive material in insulating or poorly conductive material, e.g. conductive rubber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/06—Non-macromolecular additives organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J163/00—Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/326—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/20—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
- C09J2301/208—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being constituted by at least two or more adjacent or superposed adhesive layers, e.g. multilayer adhesive
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】未硬化のエポキシ重合化合物および潜在性エポキシ硬化剤を含む複数のエポキシ層と、前記複数のエポキシ層にて挟持され、アニオン重合型の非潜在性エポキシ硬化剤を含む硬化剤層と、を備える、多層接着フィルム。
【選択図】図1
Description
[1.1.多層接着フィルムの構成]
まず、図1および図2を参照して、本発明の一実施形態に係る多層接着フィルムの構造について説明する。図1は、本実施形態に係る多層接着フィルム100を厚み方向に切断した際の断面を模式的に示した断面図である。また、図2は、多層接着フィルム100Aにおいて、エポキシ層111、112と硬化剤層120との間に界面層131、132が形成された場合の断面図である。
エポキシ層111、112は、膜形成成分、未硬化のエポキシ重合化合物、および潜在性エポキシ硬化剤を含む。
硬化剤層120は、膜形成成分、およびアニオン重合型の非潜在性エポキシ硬化剤(以下では、単に非潜在性エポキシ硬化剤ともいう)を含む。なお、硬化剤層120は、未硬化のエポキシ重合化合物を含まない。これは、硬化剤層120は、エポキシ重合化合物との反応性が高い非潜在性エポキシ硬化剤を含むため、保存中に未硬化のエポキシ重合化合物と、非潜在性エポキシ硬化剤とが反応し、硬化することを避けるためである。
上述した本実施形態に係る多層接着フィルム100は、例えば、以下のように製造することができる。
次に、図3を参照して、本実施形態の変形例に係る多層接着フィルム100Bについて説明する。図3は、本実施形態の変形例に係る多層接着フィルム100Bを厚み方向に切断した際の断面を模式的に示した断面図である。
本実施形態の変形例に係る多層接着フィルム100Bを異方性導電フィルムとして用いる場合、例えば、以下の方法にて電子部品の端子と基板の端子とを異方性導電接続することができる。
以下では、実施例および比較例を参照しながら、本実施形態に係る多層接着フィルムについて、より詳細に説明する。なお、以下に示す実施例は、本実施形態に係る多層接着フィルムの実施可能性および効果を示すための一例であり、本発明が以下の実施例に限定されるものではない。
まず、本実施形態に係る多層接着フィルムを製造し、接着性について評価した。
フェノキシ樹脂(YP50、新日鉄化学社製)20質量%、液状エポキシ樹脂(EP828、三菱化学社製)40質量%、固体エポキシ樹脂(YD−014、新日鉄化学社製)10質量%、潜在性エポキシ硬化剤(ノバキュア3941HP、旭化成イーマテリアルズ社製)30質量%を混合し、エポキシ層形成組成物を調製した。また、乾燥後膜厚が6μmになるように、エポキシ層形成組成物を剥離シート(厚さ38μmのシリコーン処理PETシート、以下同じ)に塗布し、乾燥させることで、エポキシ層を形成した。
フェノキシ樹脂(YP50、新日鉄化学社製)20質量%、液状エポキシ樹脂(EP828、三菱化学社製)40質量%、固体エポキシ樹脂(YD−014、新日鉄化学社製)10質量%、カチオン重合型のエポキシ硬化剤(SI−60L、三信化学社製)30質量%を混合し、接着フィルム形成組成物を調製した。また、乾燥後膜厚が18μmになるように、接着フィルム形成組成物を剥離シートに塗布し、乾燥させることで、比較例1に係る接着フィルム(総膜厚18μm)を製造した。
実施例1および比較例1に係る接着フィルムを用いて、接続構造体を作製した。具体的には、膜厚0.1mmのポリイミドフィルム、実施例1または比較例1に係る接着フィルム、膜厚0.1mmのPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを順に貼り合せた後、150℃−1MPa−5秒間の熱圧着を行い、接続構造体を作製した。
次に、本実施形態の変形例に係る多層接着フィルムを製造し、異方性導電フィルムとして用いた場合の接着性、保存安定性、および導通性等について評価した。
まず、フェノキシ樹脂(YP50、新日鉄化学社製)20質量%、液状エポキシ樹脂(EP828、三菱化学社製)30質量%、固体エポキシ樹脂(YD−014、新日鉄化学社製)10質量%、潜在性エポキシ硬化剤(ノバキュア3941HP、旭化成イーマテリアルズ社製)30質量%、導電性粒子(AUL−704、積水化学社製)10質量%を混合し、ACF(Anisotropic Conductive Film)層形成組成物を調製した。また、乾燥後膜厚が6μmになるように、ACF層形成組成物を剥離シートに塗布し、乾燥させることで、ACF層を形成した。
フェノキシ樹脂(YP50、新日鉄化学社製)60質量%、イミダゾール化合物(2−メチルイミダゾール、四国化成社製)40質量%を混合して硬化剤層形成組成物を調製したことを除いては、実施例2と同様にして、実施例3に係る多層接着フィルム(総膜厚18μm)を製造した。
フェノキシ樹脂(YP50、新日鉄化学社製)50質量%、イミダゾール化合物(2−メチルイミダゾール、四国化成社製)50質量%を混合して硬化剤層形成組成物を調製したことを除いては、実施例2と同様にして、実施例4に係る多層接着フィルム(総膜厚18μm)を製造した。
フェノキシ樹脂(YP50、新日鉄化学社製)40質量%、イミダゾール化合物(2−メチルイミダゾール、四国化成社製)60質量%を混合して硬化剤層形成組成物を調製したことを除いては、実施例2と同様にして、実施例5に係る多層接着フィルム(総膜厚18μm)を製造した。
NCF層を膜厚12μmにて形成し、ACF層およびNCF層のみを剥離シートから剥離して貼り合せたことを除いては、実施例2と同様にして、比較例2に係る多層接着フィルム(総膜厚18μm)を製造した。
フェノキシ樹脂(YP50、新日鉄化学社製)20質量%、液状エポキシ樹脂(EP828、三菱化学社製)20質量%、固体エポキシ樹脂(YD−014、新日鉄化学社製)10質量%、潜在性エポキシ硬化剤(ノバキュア3941HP、旭化成イーマテリアルズ社製)30質量%、導電性粒子(AUL−704、積水化学社製)10質量%、さらに、イミダゾール化合物(2−メチルイミダゾール、四国化成社製)10質量%を混合し、ACF層形成組成物を調製した。また、乾燥後膜厚が6μmになるように、ACF層形成組成物を剥離シートに塗布し、乾燥させることで、ACF層を形成した。
ACF層形成組成物は、実施例2と同様の組成にて調整し、乾燥後膜厚が6μmになるように、ACF層形成組成物を剥離シートに塗布し、乾燥させることで、ACF層を形成した。
まず、フェノキシ樹脂(YP50、新日鉄化学社製)20質量%、液状エポキシ樹脂(EP828、三菱化学社製)30質量%、固体エポキシ樹脂(YD−014、新日鉄化学社製)10質量%、カチオン重合型のエポキシ硬化剤(SI−60L、三信化学社製)30質量%、導電性粒子(AUL−704、積水化学社製)10質量%を混合し、ACF層形成組成物を調製した。また、乾燥後膜厚が6μmになるように、ACF層形成組成物を剥離シートに塗布し、乾燥させることで、ACF層を形成した。
まず、実施例2〜5に係る多層接着フィルムにおいて、硬化剤層と、ACF層およびNCF層との間に界面層が形成されていることを確認した。具体的には、実施例2〜5において、硬化剤層との界面近傍におけるACF層およびNCF層の硬化率を、厚み方向に分けて算出することにより、硬化したエポキシ重合化合物を含む界面層が形成されていることを確認した。
実施例2〜4および比較例2〜4に係る異方性導電フィルムを用いて、接続構造体を作製した。具体的には、Ti/Alコーティングを施した膜厚0.3mmのポリイミド基板と、高さ15μmかつ平面面積30μm×85μmの金めっきバンプを有する平面面積1.8mm×20mm、厚み0.3mmのIC(Integrated Circuit)チップとを実施例2〜4および比較例2〜4に係る異方性導電フィルムにて熱圧着した。なお、熱圧着の条件は、190℃−60MPa−5秒間(高温条件)または150℃−60MPa−5秒間(低温条件)とした。
111、112 エポキシ層
120 硬化剤層
131、132 界面層
140 導電性粒子
Claims (10)
- 未硬化のエポキシ重合化合物および潜在性エポキシ硬化剤を含む複数のエポキシ層と、
前記複数のエポキシ層にて挟持され、アニオン重合型の非潜在性エポキシ硬化剤を含む硬化剤層と、
を備える、多層接着フィルム。 - 前記エポキシ層の各々と前記硬化剤層との間に形成され、硬化したエポキシ重合化合物を含む界面層をさらに備える、請求項1に記載の多層接着フィルム。
- 前記非潜在性エポキシ硬化剤は、前記硬化剤層の総質量に対して10質量%以上50質量%以下で含まれる、請求項1または2に記載の多層接着フィルム。
- 前記非潜在性エポキシ硬化剤は、イミダゾール化合物である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の多層接着フィルム。
- 前記潜在性エポキシ硬化剤は、マイクロカプセル中に硬化剤が封入されることで潜在性が付与された硬化剤である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の多層接着フィルム。
- 前記複数のエポキシ層および前記硬化剤層のうちの少なくともいずれかは、導電性粒子を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の多層接着フィルム。
- 前記導電性粒子は、前記複数のエポキシ層の少なくともいずれかに含まれる、請求項6に記載の多層接着フィルム。
- 前記多層接着フィルムの総膜厚は、4μm以上50μm以下である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の多層接着フィルム。
- 請求項1〜8のいずれか一項に記載の多層接着フィルムによって、電子部品と、他の電子部品または基板とを接着した接続構造体。
- 前記電子部品の被接着面のうちの少なくとも一部は、ポリイミドを含む保護膜で被覆されている、請求項9に記載の接続構造体。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032805A JP6608147B2 (ja) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | 多層接着フィルム、および接続構造体 |
KR1020177022133A KR101979526B1 (ko) | 2015-02-23 | 2016-02-09 | 다층 접착 필름 및 접속 구조체 |
PCT/JP2016/053816 WO2016136461A1 (ja) | 2015-02-23 | 2016-02-09 | 多層接着フィルム、および接続構造体 |
CN201680009506.6A CN107207923B (zh) | 2015-02-23 | 2016-02-09 | 多层粘接膜和连接结构体 |
CN202010805650.9A CN111995956B (zh) | 2015-02-23 | 2016-02-09 | 多层粘接膜和连接结构体 |
TW105104640A TWI699590B (zh) | 2015-02-23 | 2016-02-17 | 多層接著薄膜及連接構造體 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032805A JP6608147B2 (ja) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | 多層接着フィルム、および接続構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016155887A true JP2016155887A (ja) | 2016-09-01 |
JP6608147B2 JP6608147B2 (ja) | 2019-11-20 |
Family
ID=56789301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015032805A Active JP6608147B2 (ja) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | 多層接着フィルム、および接続構造体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6608147B2 (ja) |
KR (1) | KR101979526B1 (ja) |
CN (2) | CN111995956B (ja) |
TW (1) | TWI699590B (ja) |
WO (1) | WO2016136461A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018177957A (ja) * | 2017-04-12 | 2018-11-15 | 大日本印刷株式会社 | 接着シートセットおよび物品の製造方法 |
US20230054693A1 (en) * | 2021-08-19 | 2023-02-23 | TE Connectivity Services Gmbh | Thermoset Sealant Film |
WO2023166973A1 (ja) * | 2022-03-02 | 2023-09-07 | ナミックス株式会社 | 硬化性樹脂組成物、接着剤、硬化物、カメラモジュール、及び電子機器 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018097660A1 (ko) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 주식회사 엘지화학 | 경화성 조성물 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR8802908A (pt) * | 1988-06-14 | 1990-01-23 | Ciba Geigy Quimica | Massa de amassamento,emprego e processo para sua preparacao |
JPH08245939A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-24 | Daicel Chem Ind Ltd | ホットメルト接着剤 |
JP4282417B2 (ja) * | 2003-09-12 | 2009-06-24 | ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 | 接続構造体 |
CA2625794A1 (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-05 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | High-stability microencapsulated hardener for epoxy resin and epoxy resin composition |
JP2007103471A (ja) | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Sony Corp | 記憶素子及びメモリ |
JP2008111092A (ja) * | 2006-10-06 | 2008-05-15 | Hitachi Chem Co Ltd | 回路接続材料及びそれを用いた接続構造体 |
US20100235254A1 (en) | 2009-03-16 | 2010-09-16 | Payam Mirrashidi | Application Products with In-Application Subsequent Feature Access Using Network-Based Distribution System |
JP2011109028A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 導電性接着剤フィルム |
JP2012031253A (ja) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | フィルム状導電性接着剤 |
US9067395B2 (en) * | 2010-08-20 | 2015-06-30 | 3M Innovative Properties Company | Low temperature curable epoxy tape and method of making same |
JP5816456B2 (ja) * | 2011-05-12 | 2015-11-18 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電接続材料、フィルム積層体、接続方法及び接続構造体 |
JP5811688B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-11-11 | デクセリアルズ株式会社 | 熱カチオン重合性組成物、異方性導電接着フィルム、接続構造体及びその製造方法 |
JP6208119B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2017-10-04 | 株式会社Adeka | 新規化合物及び感光性樹脂組成物 |
JP5886957B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-03-16 | タツタ電線株式会社 | 導電性接着剤組成物、導電性接着フィルム、接着方法及び回路基板 |
JP6007022B2 (ja) * | 2012-08-06 | 2016-10-12 | デクセリアルズ株式会社 | 回路接続材料 |
-
2015
- 2015-02-23 JP JP2015032805A patent/JP6608147B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-09 WO PCT/JP2016/053816 patent/WO2016136461A1/ja active Application Filing
- 2016-02-09 CN CN202010805650.9A patent/CN111995956B/zh active Active
- 2016-02-09 KR KR1020177022133A patent/KR101979526B1/ko active IP Right Grant
- 2016-02-09 CN CN201680009506.6A patent/CN107207923B/zh active Active
- 2016-02-17 TW TW105104640A patent/TWI699590B/zh active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018177957A (ja) * | 2017-04-12 | 2018-11-15 | 大日本印刷株式会社 | 接着シートセットおよび物品の製造方法 |
JP7077529B2 (ja) | 2017-04-12 | 2022-05-31 | 大日本印刷株式会社 | 接着シートセットおよび物品の製造方法 |
US20230054693A1 (en) * | 2021-08-19 | 2023-02-23 | TE Connectivity Services Gmbh | Thermoset Sealant Film |
WO2023166973A1 (ja) * | 2022-03-02 | 2023-09-07 | ナミックス株式会社 | 硬化性樹脂組成物、接着剤、硬化物、カメラモジュール、及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111995956B (zh) | 2022-06-28 |
CN107207923A (zh) | 2017-09-26 |
WO2016136461A1 (ja) | 2016-09-01 |
KR20170104544A (ko) | 2017-09-15 |
TWI699590B (zh) | 2020-07-21 |
CN111995956A (zh) | 2020-11-27 |
CN107207923B (zh) | 2020-09-04 |
TW201638639A (zh) | 2016-11-01 |
JP6608147B2 (ja) | 2019-11-20 |
KR101979526B1 (ko) | 2019-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100923901B1 (ko) | 전자 부품용 접착제, 반도체 칩 적층체의 제조 방법 및 반도체 장치 | |
JP5581576B2 (ja) | フラックス活性剤、接着剤樹脂組成物、接着ペースト、接着フィルム、半導体装置の製造方法、及び半導体装置 | |
TWI312363B (ja) | ||
KR101856914B1 (ko) | 필름상 접착제, 필름상 접착제를 사용한 반도체 패키지 및 그 제조 방법 | |
TWI452110B (zh) | A circuit-connecting material, a connecting structure using it, and a method of temporarily pressing | |
JP5299279B2 (ja) | 封止充てん用フィルム状樹脂組成物、それを用いた半導体パッケージ及び半導体装置の製造方法、並びに半導体装置 | |
JP6608147B2 (ja) | 多層接着フィルム、および接続構造体 | |
JP7347576B2 (ja) | 接着剤フィルム | |
KR20150138199A (ko) | 연자성 열경화성 접착 필름, 자성 필름 적층 회로 기판, 및 위치 검출 장치 | |
JP2011140617A (ja) | アンダーフィル形成用接着剤組成物、アンダーフィル形成用接着剤シート及び半導体装置の製造方法 | |
JP4705192B2 (ja) | 半導体チップ積層体の製造方法 | |
JP4050290B2 (ja) | 半導体用接着フィルム及びこれを用いた半導体装置 | |
JP5055830B2 (ja) | ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びこれを用いた樹脂組成物、回路部材接続用接着剤並びに回路板 | |
TWI554162B (zh) | 電路連接用接著膜及其用途、電路連接構造體及其製造方法、以及電路構件的連接方法 | |
KR102457667B1 (ko) | 접착제 필름 | |
TWI701800B (zh) | 三次元積體積層電路製造用板片以及三次元積體積層電路之製造方法 | |
TW201802973A (zh) | 三次元積體積層電路製造用板片以及三次元積體積層電路之製造方法 | |
TWI452103B (zh) | 電路連接用接著膜及其用途、電路連接構造體及其製造方法、以及電路構件的連接方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190315 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6608147 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |