JP2016153439A - インクジェット記録用インキセット - Google Patents

インクジェット記録用インキセット Download PDF

Info

Publication number
JP2016153439A
JP2016153439A JP2015031193A JP2015031193A JP2016153439A JP 2016153439 A JP2016153439 A JP 2016153439A JP 2015031193 A JP2015031193 A JP 2015031193A JP 2015031193 A JP2015031193 A JP 2015031193A JP 2016153439 A JP2016153439 A JP 2016153439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pigment dispersion
dispersion resin
printing
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015031193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5910770B1 (ja
Inventor
真広 杉原
Masahiro Sugihara
真広 杉原
義人 鈴木
Yoshito Suzuki
義人 鈴木
城内 一博
Kazuhiro Shirouchi
一博 城内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Co Ltd
Artience Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyo Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyo Ink Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP2015031193A priority Critical patent/JP5910770B1/ja
Priority to CN201680010683.6A priority patent/CN107250298B/zh
Priority to US15/551,912 priority patent/US10647867B2/en
Priority to PCT/JP2016/054755 priority patent/WO2016133171A1/ja
Priority to EP16752557.5A priority patent/EP3260507B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5910770B1 publication Critical patent/JP5910770B1/ja
Publication of JP2016153439A publication Critical patent/JP2016153439A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C09D11/104Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • B41M5/0017Application of ink-fixing material, e.g. mordant, precipitating agent, on the substrate prior to printing, e.g. by ink-jet printing, coating or spraying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、高速印刷した際の難浸透性基材上での印刷適性に優れ、混色滲みが少ない鮮明な画像品質を得ることが可能なインクジェット記録用インキセットを提供することにある。【解決手段】少なくとも、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキからなるカラーインキと、白インキとからなるインクジェット記録用インキセットであって、各インキが、それぞれ独立に、顔料、顔料分散樹脂、有機溶剤、および、水を含有し、各カラーインキの顔料分散樹脂がそれぞれ炭素数10以上のアルキル鎖を有する顔料分散樹脂であり、白インキの顔料分散樹脂がポリオキシアルキレン鎖を有する顔料分散樹脂であることを特徴とするインクジェット記録用インキセット。【選択図】なし

Description

本発明は、高速印刷した際の難浸透性基材上での印刷適性に優れ、混色滲みが少ない鮮明な画像品質を得ることが可能なインクジェット記録用インキセットに関する。
インクジェット記録方式は、非常に微細なノズルからインク液滴を記録部材に直接吐出し、付着させて文字や画像を得る記録方式である。この方式によれば、使用する装置の騒音が小さく、操作性がよいという利点を有するのみならず、カラー化が容易であり、かつ記録部材として普通紙を使用することができるという利点があるため、オフィスや家庭での出力機として広く用いられている。
一方、産業用途においても、インクジェット技術の向上によりデジタル印刷の出力機としての利用が期待され、溶剤インキやUVインキによる難吸収性の印刷媒体(PVC, PETなどのプラスチック基材)に対しても印刷が可能な印刷機が実際に市販されてきた。しかし、近年、環境面への対応といった点から水性インキの需要が高まっている。
インクジェット用の水性インキとしては特許文献1、2、3のように印刷対象を普通紙や写真光沢紙のような専用紙としたインキの開発が古くからなされている。一方では近年インクジェット記録方式の用途拡大が期待されており、コート紙のような塗工紙や産業用途などに使用されるような難吸収性の印刷基材への直接印刷のニーズが高まっている。従来のインキは紙へ液滴を吸収させて描画を行うため、吸水性の低い印刷基材へ印刷すると画像が滲んでしまい使用することができなかった。
産業用途ではPETフィルムのような透明の基材への印刷や有色基材への印刷も必要となってくる。これらの基材へプロセスカラーインキのみの印刷を行うと基材の色影響を受け発色性、視認性に劣る画像が得られる場合がある。これを解決するために白色インキを用いる方法が知られている。即ち、カラーインキで印刷する前に白色インキで印刷することで基材の下地処理を行い、その上にカラーインキで画像を形成することでカラーインキの発色、視認性に優れた画像を得ることが可能となる。また、同様にして白インキを印刷する前にカラーインキで印刷することで基材の下地処理を行い、その上から白インキで画像形成することで白インキの発色、視認性に優れた画像を得ることが可能となる。そのため、白色の水性インクジェット用インキの実用化に向けた開発がされてきている(特許文献4、5)。
しかしながら、PETフィルムのような難吸収性の基材上に上記文献で挙げられているような白インキを印刷し基材の下地処理をした後に、その上からカラーインキを印刷すると白インキとカラーインキとの間で混色滲みが発生し、鮮明な画像が得られないという問題があった。また、カラーインキを印刷し基材の下地処理をした後に、その上から白インキを印刷しても同様に混色滲みが発生し優れた画像品質が得られないという問題があった。
特許第4764562号公報 特許第4595281号公報 特開2008−247941号公報 特開2006−307198号公報 特開2014−025008号公報
本発明の目的は、高速印刷した際の難浸透性基材上での印刷適性に優れ、混色滲みが少ない鮮明な画像品質を得ることが可能なインクジェット記録用インキセットを提供することにある。
すなわち本発明は、少なくとも、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキからなるカラーインキと、白インキとからなるインクジェット記録用インキセットであって、
各インキが、それぞれ独立に、顔料、顔料分散樹脂、有機溶剤、および、水を含有し、
各カラーインキの顔料分散樹脂がそれぞれ炭素数10以上のアルキル鎖を有する顔料分散樹脂Aであり、
白インキの顔料分散樹脂がポリオキシアルキレン鎖を有する顔料分散樹脂Bであることを特徴とするインクジェット記録用インキセットに関する。
また本発明は、少なくとも、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキからなるカラーインキと、白インキとからなるインクジェット記録用インキセットであって、
各インキが、それぞれ独立に、顔料、顔料分散樹脂、有機溶剤、および、水を含有し、
各カラーインキの顔料分散樹脂がそれぞれポリオキシアルキレン鎖を有する顔料分散樹脂Bであり、
白インキの顔料分散樹脂が炭素数10以上のアルキル鎖を有する顔料分散樹脂Aであることを特徴とするインクジェット記録用インキセットに関する。
また本発明は、有機溶剤として、沸点が180℃以上280℃以下、かつ、表面張力が20mN/m以上30mN/m以下である有機溶剤を含有することを特徴とする上記インクジェット記録用インキセットに関する。
また本発明は、顔料分散樹脂Aの酸価が、顔料分散樹脂Bの酸価よりも高いことを特徴とする上記インクジェット記録用インキセットに関する。
また本発明は、顔料分散樹脂Aおよび顔料分散樹脂Bが、それぞれ芳香環構造を有することを特徴とする上記インクジェット記録用インキセットに関する。
また本発明は、印刷基材を40〜80℃に加熱しながら印刷基材上にインキ液滴を付着させる印刷方法であって、印刷基材上にカラーインキまたは白インキの一方のインキを印刷することにより印刷基材の下地処理を行い、さらにその上に他方のインキを印刷し、前記カラーインキ及び白インキとして上記インクジェット記録用インキセットを用いることを特徴とするインクジェット印刷方法に関する。
本発明のインクジェット記録用インキセットを用いることで、高速印刷した際の難浸透性基材上での印刷適性に優れ、混色滲みが少ない鮮明な画像品質を得ることが可能なインクジェット記録用インキセットを提供することができた。
以下に、好ましい実施の形態を挙げて、本発明について説明する。
本発明では、カラーインキと白インキからなるインクジェット記録用インキセットにお
いて、カラーインキまたは白インキの一方のインキに炭素数10以上のアルキル鎖を有する顔料分散樹脂(顔料分散樹脂A)を用い、他方のインキにポリオキシアルキレン鎖を有する顔料分散樹脂(顔料分散樹脂B)を用いることで高速印刷した際の難浸透性基材上での印刷適性に優れ、混色滲みが少ない鮮明な画像品質を得ることを可能にしている。
一般に水性インキはPETフィルムなどの難浸透性の基材に対しては全く浸透しないため、基材上にインキが乾燥していない状態で残存することで、液滴同士の融着を引き起こし、混色滲み等の画像劣化に繋がる。そのため、このような難浸透性基材に対して水性インキを印刷する際には、基材と接する下部および/または上部にヒーターなどの乾燥機構を設けたり、印刷部に対して乾燥エアーを吹き付けたりすることにより、インキを乾燥させながら印刷する場合が一般的である。また、難浸透性基材に対して、カラーインキまたは白インキのいずれかのインキによって下地処理を行い、さらにその上から他方のインキを印刷する場合においても、上記したような乾燥方法で基材上のインキを乾燥させながら印刷する場合がほとんどである。
しかしながら、上記したような乾燥方法でPETフィルムなどの難浸透性基材に対して、インキを乾燥させながら印刷しても、印刷速度を上げて高速で印刷してしまうとインキの乾燥が不十分なため、下地処理に用いるインキとその上から印刷するインキとの間で混色滲みが発生し画像品質が損なうという問題が生じてしまう。
本発明者らは、下地処理に用いるインキとその上から印刷するインキとの間の混色滲みを抑制させるために鋭意検討した結果、カラーインキと白インキからなるインクジェット記録用インキセットにおいて、カラーインキまたは白インキの一方のインキに炭素数10以上のアルキル鎖を有する顔料分散樹脂を用い、他方のインキにポリオキシアルキレン鎖を有する顔料分散樹脂を用いることで高速印刷した際の難浸透性基材上での印刷適性に優れ、混色滲みが少ない鮮明な画像品質が得られることが分かり本発明に至った。
カラーインキと白インキの混色滲みを抑制し鮮明な画像品質が得られる理由は定かではないが、次のようなことが考えられる。カラーインキに用いる顔料分散樹脂と白インキに用いる顔料分散樹脂の相溶性が良好な場合、基材上でインキの乾燥が不十分だと分散樹脂同士が相溶しカラーインキと白インキとの間で混色滲みが起こりやすくなる。一方、カラーインキに用いる顔料分散樹脂と白インキに用いる顔料分散樹脂が相溶しづらいと、基材上でインキの乾燥が不十分な場合でも、混色滲みを抑制しやすいものと考えられる。本発明ではカラーまたは白インキの一方のインキに炭素数10以上のアルキル鎖を有する顔料分散樹脂を用い、他方のインキにはポリオキシアルキレン鎖を有する顔料分散樹脂を用いることを特徴としている。このような極性の異なる顔料分散樹脂を用いることで分散樹脂同士が相溶するのを抑えることにより、高速印刷した際にインキの乾燥が不十分な場合でも、色間の混色滲みを抑制しているものと考えられる。
以下に本発明の主要となる各成分について述べる。
<顔料分散樹脂A>
本発明で用いられる顔料分散樹脂Aは、構造中に炭素数10以上のアルキル鎖を有することを特徴としている。
炭素数10以上のアルキル鎖は、直鎖であっても分岐していてもよいが、直鎖状のものが好ましい。アルキル鎖としてはデシル基(C10)、ラウリル基(C12)、ミリスチル基(C14)、セチル基(C16)、ステアリル基(C18)、アラキル基(C20)、ベヘニル基(C22)、リグノセリル基(C24)、セロトイル基(C26)、モンタニル基(C28)、メリッシル基(C30)、ドトリアコンタノイル基(C32)、テトラトリアコンタノイル基(
C34)、ヘキサトリアコンタノイル基(C36)等が挙げられる。炭素数10以上のアル
キル鎖であれば混色滲みを抑制し優れた画像品質が得られるが、あまりに長鎖となった場合には吐出安定性が悪化する場合がある。画像品質と吐出安定性の観点から、アルキル鎖の炭素数として好ましくは炭素数10〜30であり、さらに好ましくは炭素数18〜24である。
本発明で用いられる顔料分散樹脂Aとしてはアクリル樹脂、スチレンアクリル樹脂、マレイン酸樹脂、スチレンマレイン酸樹脂、αオレフィンマレイン酸樹脂、ウレタン樹脂、エステル樹脂等が挙げられる。なかでもアクリル樹脂、スチレンアクリル樹脂を使用することが好ましい。
さらに、顔料分散樹脂Aに芳香環構造を導入することで、顔料分散性を向上させ、吐出安定性を向上させることが可能となる。芳香環構造としては、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、トリル基、キシリル基、メシチル基、アニシル基等が挙げられる。中でもフェニル基、トリル基が分散安定性の面から好ましい。
顔料分散樹脂Aの酸価は30〜400mgKOH/gであることが好ましい。酸価が30mgKOH/gよりも小さいと樹脂が水に対し溶解しづらくなるため、インキの粘度が高くなり吐出に影響が出る場合がある。また、400mgKOH/gよりも大きい場合であっても樹脂間での相互作用が強まり、粘度が高くなる場合がある。顔料分散樹脂の酸価は、より好ましくは100〜300mgKOH/gである。
顔料分散樹脂Aの重量平均分子量は5000〜100000であることが好ましい。分重量平均子量が5000以下では分散安定性が低下する場合があり、重量平均分子量が100000以上では吐出に影響が出る場合がある。より好ましくは重量平均分子量が10000〜50000であり、さらに好ましくは15000〜30000である。
本発明における顔料分散樹脂Aの重量平均分子量は常法によって測定することができる。本発明における顔料分散樹脂Aの重量平均分子量の測定方法は下記の通りであり、重量平均分子量は、TSKgelカラム(東ソー社製)を用い、RI検出器を装備したGPC(東ソー社製、HLC−8120GPC)で、展開溶媒にTHFを用いて測定したポリスチレン換算の重量平均分子量である。
本発明の顔料分散樹脂Aは水への溶解度を上げるために、樹脂中の酸基を塩基で中和してあることが好ましい。塩基としてはアンモニア水、ジメチルアミノエタノール、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機塩基や水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基等を使用することができる。有機塩基を使用するとインキ乾燥時塩基が揮発し、印刷物の耐水性が向上する場合があり好ましい。
本発明の顔料と顔料分散樹脂Aの比率は2/1〜100/1であることが好ましい。顔料分散樹脂の比率が2/1よりも大きいとインキの粘度が高くなる傾向が見られる。また、100/1よりも小さいと分散性が低下し、安定性が低下する場合がある。顔料と顔料分散樹脂の比率としてより好ましくは3/1〜50/1、さらに好ましくは4/1〜25/1である。
<顔料分散樹脂B>
本発明で用いられる顔料分散樹脂Bは構造中にポリオキシアルキレン鎖を有することを特徴としている。
ポリオキシアルキレン鎖とは、具体的には、−(Cm2m−O)n−(但しm及びnは1
以上の整数を表す)で表される。代表的なものとしては、ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基またはポリオキシブチレン基の各種ポリオキシアルキレン基などに加え、ポリオキシエチレン−オキシプロピレン基等の、前記したオキシアルキレン部分がランダムに共重合されたもの、あるいはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン基等の、相異なるポリオキシアルキレン基がブロック状に結合したものが挙げられる。ポリオキシアルキレン基の一方の端は末端基と結合し、もう一方の端は重合体の主鎖側に結合する結合手である。水への溶解性の観点からmは1〜2であることが好ましい。また、画像品質と吐出性の観点からnは1〜150であることが好ましく、さらに好ましくは5〜80である。
本発明で用いられる顔料分散樹脂Bとしてはアクリル樹脂、スチレンアクリル樹脂、マレイン酸樹脂、スチレンマレイン酸樹脂、αオレフィンマレイン酸樹脂、ウレタン樹脂、エステル樹脂等が挙げられる。なかでもアクリル樹脂、スチレンアクリル樹脂、マレイン酸樹脂、スチレンマレイン酸樹脂を使用することが好ましく、さらに好ましくはマレイン酸樹脂、スチレンマレイン酸樹脂である。
本発明で用いられる顔料分散樹脂Bがマレイン酸樹脂である場合、マレイン酸樹脂にポリオキシアルキレン鎖を導入する際には、カルボン酸部位を(ポリ)アルキレングリコールと反応させることで導入することが好ましい。(ポリ)アルキレングリコールとしてはヒドロキシル基を有する化合物であれば何れも樹脂へ導入することが可能である。
ポリオキシアルキレン鎖を導入するために使用する(ポリ)アルキレングリコールとしてはジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジブロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等が挙げられる。
本発明で用いられる顔料分散樹脂Bがアクリル樹脂である場合、ポリオキシアルキレン鎖を導入するための重合性モノマーとして(ポリ)エチレングリコール、(ポリ)プロピレングリコール、(ポリ)ブチレングリコール等の(ポリ)アルキレングリコール基を有するモノ(メタ)アクリレートを使用し、他の(メタ)アクリレートモノマーと共重合させてポリオキシアルキレン鎖を有するアクリル樹脂を得ることができる。他の合成法として、重合性モノマーとして、(メタ)アクリル酸を使用したアクリル樹脂を得た後、(メタ)アクリル酸由来の酸基に(ポリ)アルキレングリコールの水酸基をエステル反応させて、ポリオキシアルキレン鎖を有するアクリル樹脂を得る方法等が挙げられる。
さらに、顔料分散樹脂Bに芳香環構造を導入することで、顔料分散性を向上させ、吐出安定性を向上させることが可能となる。芳香環構造としては、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、トリル基、キシリル基、メシチル基、アニシル基等が挙げられる。中でもフェニル基、トリル基が分散安定性の面から好ましい。
顔料分散樹脂Bの酸価は5〜200mgKOH/gであることが好ましい。優れた画像品質を得るという観点から顔料分散樹脂Bの酸価は、より好ましくは5〜100mgKOH/gである。
また、基材の下地処理に用いられるインキ上にさらに印刷されるインキの濡れ性や光沢を向上させるという観点から本発明で用いられる顔料分散樹脂Aの酸価は顔料分散樹脂Bの酸価よりも高いことが好ましい。
顔料分散樹脂Bの重量平均分子量は5000〜100000であることが好ましい。重量平均子量が5000以下では分散安定性が低下する場合があり、重量平均分子量が100000以上では吐出に影響が出る場合がある。より好ましくは重量平均分子量が10000〜50000であり、さらに好ましくは15000〜30000である。
本発明における顔料分散樹脂Bの重量平均分子量は常法によって測定することができる。本発明における顔料分散樹脂Bの重量平均分子量の測定方法は下記の通りであり、重量平均分子量は、TSKgelカラム(東ソー社製)を用い、RI検出器を装備したGPC(東ソー社製、HLC−8120GPC)で、展開溶媒にTHFを用いて測定したポリスチレン換算の重量平均分子量である。
本発明の顔料分散樹脂Bは水への溶解度を上げるために、樹脂中の酸基を塩基で中和させることもできる。塩基としてはアンモニア水、ジメチルアミノエタノール、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機塩基や水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基等を使用することができる。
本発明の顔料と顔料分散樹脂Bの比率は2/1〜100/1であることが好ましい。顔料分散樹脂の比率が2/1よりも大きいとインキの粘度が高くなる傾向が見られる。また、100/1よりも小さいと分散性が低下し、安定性が低下する場合がある。顔料と顔料分散樹脂の比率としてより好ましくは3/1〜50/1、さらに好ましくは4/1〜25/1である。
また、カラーインキと白インキとの混色滲みを抑制し鮮明な画像品質を得るという観点からカラーインキに用いられる顔料分散樹脂が顔料分散樹脂Aであり、白インキに用いられる顔料分散樹脂が顔料分散樹脂Bであることが特に好ましい。
<有機溶剤>
本発明で用いられる有機溶剤は難浸透性基材に対して濡れ性の向上、インキの乾燥性の向上、吐出性の向上という目的から用いられる。
難浸透性基材上で優れた濡れ性を有しインキの乾燥性を向上させ混色滲みを抑制させるという観点から前記有機溶剤として沸点が180℃以上280℃以下かつ表面張力が20mN/m以上30mN/m以下である有機溶剤を含有することが好ましい。好適な範囲の表面張力を有する有機溶剤を使用することで基材上の濡れ性を向上させ、平滑なドット形成を可能とし印刷塗膜の光沢の向上も可能となる。
また、本発明における表面張力とは25℃の環境下におけるWilhelmy法(プレート法、垂直板法)により測定された表面張力を指す。
沸点が180℃以上280℃以下かつ表面張力が20mN/m以上30mN/m以下である有機溶剤であればどのような溶剤でも単独、もしくは複数使用可能である。例えば、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、エチレングリコール−2−エチルヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルブチルエーテル、トリエチレングリコールメチルブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル等が挙げられる。
本発明で用いられる有機溶剤は難吸収性基材上において下地に用いられるインキと、その上に印刷されるインキとの間で発生する混色滲みを抑制し、優れた吐出性を得るという観点から沸点が180℃以上280℃以下であることが好ましく、180℃以上250℃以下であることがより好ましい。沸点が180℃を下回ると難吸収性基材上で十分濡れ広がる前にインキが乾燥してしまい、濡れ性の悪化による画質低下や、吐出性の低下につながる場合がある。
また、本発明の効果が小さくならない程度の好適な含有量の範囲内であれば、上記以外の有機溶剤を単独もしくは複数併用することができる。
上記以外の有機溶剤としては、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノペンチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノプロピルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、3−メトキシ−1−ブタノール、3−メトキシ−3−メチルブタノール、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールメチルエチルエーテル、テトラエチレングリコールメチルエチルエーテル、テトラエチレングリコールブチルメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、1,2−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、エチレングリコール、グリセリン等が挙げられる。
さらに、難浸透性基材に対する密着性を向上させる目的で、水溶性の含窒素系溶剤を添加することもできる。
含窒素系溶剤としては、2−ピロリドン、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、3−メチル−2−オキサゾリジノン、3−エチル−2−オキサゾリジノン、N,N−ジメチル−β−メトキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−エトキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−ブトキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−ペントキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−ヘキソキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−ヘプトキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−2−エチルヘキソキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−オクトキシプロピオンアミド、N,N−ジエチル−β−ブトキシプロピオンアミド、N,N−ジエチル−β−ペントキシプロピオンアミド、N,N−ジエチル−β−ヘキソキシプロピオンアミド、N,N−ジエチル−β−ヘプトキシプロピオンアミド、N,N−ジエチル−β−オクトキシプロピオンアミドなどが挙げられる。
本発明で用いられる有機溶剤のインキ組成中における総量は、5重量%以上40重量%以下であることが好ましい。優れた画像品質を得るため、難浸透性基材上で十分な濡れ性と乾燥性を確保するという観点から、有機溶剤の総量が5重量%以上25重量%以下であることがより好ましく、さらに好ましくは8重量%以上20重量%以下であり、特に好ましくは10重量%以上18重量%以下である。有機溶剤の総量が5重量%を下回るとインキの保湿性が不足し、吐出安定性が損なわれる可能性がある。また、難浸透性基材上での濡れ性が低下する可能性がある。有機溶剤の含有量の合計が40重量%よりも多い場合、
インキの粘度が高くなってしまい、吐出安定性を損なう可能性がある。また、インキの保存安定性や乾燥性も実用に適さなくなり、画像品質が悪化する可能性がある。
<水>
本発明の水性インクジェットインキに含まれる水としては、種々のイオンを含有する一般の水ではなく、イオン交換水(脱イオン水)を使用するのが好ましい。
本発明で使用することができる水の含有量としては、インキの全重量の20〜80重量%の範囲である
<顔料>
本発明の水性インキに含まれる顔料としては、従来既知のものが使用できる。
本発明で使用することができるシアンの顔料としては、例えば、C.I.Pigment Blue1、2、3、15:3、15:4、16、22、C.I.Vat Blue
4、6等が挙げられる。
本発明で使用することができるマゼンタの顔料としては、例えば、C.I.Pigment Red5、7、12、22、23、31、48(Ca)、48(Mn)、49、5
2、53、57(Ca)、57:1、112、122;キナクリドン固溶体、146、147、150、238、269、C.I.Pigment Violet 19等が挙げられる。
本発明で使用することができるイエローの顔料としては、例えば、C.I.Pigment Yellow12,13,14,17,20,24,74,83,86,93,9
4,95,109,110,117,120,125,128,137,138,139,147,148,150,151,154,155,166,168,180,185、213等が挙げられる。
本発明で使用することができるブラックの顔料としては、ファーネス法、チャネル法で製造されたカーボンブラックが挙げられる。例えば、これらのカーボンブラックであって、一次粒子径が11〜40mμm(nm)、BET法による比表面積が50〜400m2
/g、揮発分が0.5〜10重量%、pH値が2乃至10等の特性を有するものが好適である。このような特性を有する市販品としては下記のものが挙げられる。例えば、No.33、40、45、52、900、2200B、2300、MA7、MA8、MCF88(以上、三菱化学製)、RAVEN1255(コロンビア製)、REGAL330R、400R、660R、MOGUL L(以上、キャボット製)、Nipex 160IQ、Nipex 170IQ、Nipex 75、Printex 85、Printex 95、Printex 90、Printex 35、Printex U(以上、デグサ製)等
があり、何れも好ましく使用することができる。
本発明で使用することができる白の顔料としては、例えば、塩基性炭酸鉛(2PbCO3Pb(OH)2、いわゆる、シルバーホワイト)、酸化亜鉛(ZnO、いわゆる、ジンクホワイト)、酸化チタン(TiO2、いわゆる、チタンホワイト)、チタン酸ストロンチ
ウム(SrTiO3、いわゆる、チタンストロンチウムホワイト)などが利用可能であり
、これらの中でも、酸化チタンが好ましい。白色顔料に使用される無機粒子は単体でもよいし、例えば、ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、チタン等の酸化物や有機金属化合物、有機化合物との複合粒子であってもよい。酸化チタンは他の白色顔料と比べて比重が小さく、屈折率が大きく化学的、物理的にも安定であるため、顔料としての隠蔽力や着色力が大きく、更に、酸やアルカリ、その他の環境に対する耐久性にも優れている。従って
、白色顔料としては酸化チタンを利用することが好ましい。必要に応じて上記以外の他の白色顔料を使用してもよい。
顔料の一次粒子径は常法により測定することができる。本発明では、顔料の分散液を支持膜に滴下して乾燥後に、透過型電子顕微鏡を用いて観察し、任意に選択した1000個の粒子の粒子径(円相当径)の算術平均として平均一次粒子径を算出した。
本発明では上述した顔料に限定されるものではなく、その他の顔料を使用してオレンジ、グリーン等の特色や顔料を含まないクリアを組み合わせたインキセットとして使用することができる。
本発明で使用することができる顔料の含有量としては、インキ組成中で0.1〜20重量%の範囲である。
<バインダー樹脂>
本発明の水性インクジェットインキは、難浸透性基材上でのインキの乾燥性や印字物の塗膜耐性を高めるためにバインダー樹脂を用いることができる。バインダー樹脂としては水分散性樹脂微粒子を使用することが好ましい。水性インキのバインダー樹脂としては大別して水溶性樹脂と樹脂微粒子が知られているが、一般に樹脂微粒子は水溶性樹脂と比較して高分子量であり、高い耐性を実現することができる。また、樹脂微粒子はインキの粘度を低くすることができ、より多量の樹脂をインキ中に配合することができることから、インクジェットインキの耐性を高めるのに適していると言える。樹脂微粒子の種類としてはアクリル系、ウレタン系、スチレンブタジエン系、塩化ビニル系、ポリオレフィン系等が挙げられる。
水分散性樹脂微粒子のガラス転移点温度(Tg)を高くすることで耐擦性、耐薬品性等の耐性を向上させることが可能であり、好ましくは50〜100℃の範囲であり、より好ましくは75〜90℃の範囲である。50℃よりも低い場合には十分な耐性が得られず、実用にて印刷物から印刷が剥がれる場合がある。また、100℃よりも高い場合には塗膜が非常に硬くなり、印刷物を折り曲げた際に印刷面にワレ、ヒビが生じる場合がある。なお、ガラス転移温度は、DSC(示差走査熱量計)を用いて求めた値である。
DSC(示差走査熱量計)によるガラス転移温度の測定は以下のようにして行うことができる。バインダー樹脂組成物を乾固したサンプル約2mgをアルミニウムパン上で秤量し、該試験容器をDSC測定ホルダーにセットし、5℃/分の昇温条件にて得られるチャートの吸熱ピークを読み取る。このときのピーク温度を本発明のガラス転移温度とする。
また、水分散性樹脂微粒子は印字物の塗膜耐性を高めるだけでなく、液滴が着弾した後に速やかに成膜することで、インキ液滴同士の滲みを抑制し、色間の滲みのない優れた画像品質を得ることができる。
上記したような水分散性樹脂微粒子のインキ組成中における含有量は、不揮発分でインキの全重量の3重量%以上20重量%以下の範囲であることが好ましい。
<界面活性剤>
本発明の水性インクジェットインキは、表面張力を調整し難吸収性基材上の濡れ性を確保する目的で界面活性剤を使用することができる。界面活性剤としては、アセチレン系、シリコン系、アクリル系、フッ素系など用途に合わせて様々なものが知られているが、インキの表面張力を十分に下げ優れた濡れ性を確保するという観点からシリコン系界面活性剤を使用することが好ましい。界面活性剤の添加量の例としては、インキの全重量に対し
て、0.1重量%以上5重量%以下が好適である。
<その他の成分>
また、本発明のインキは、上記の成分の他に、必要に応じて所望の物性値を持つインキとするために、消泡剤、防腐剤等の添加剤を適宜に添加することができる。これらの添加剤の添加量の例としては、インキの全重量に対して、0.01重量%以上10重量%以下が好適である。
<インキの調製方法>
上記したような成分からなる本発明のインキの調製方法としては、下記のような方法が挙げられるが、本発明は、これらに限定されるものではない。まず初めに、顔料分散剤と、水とが少なくとも混合された水性媒体に顔料を添加し、混合撹拌した後、後述の分散手段を用いて分散処理を行い、必要に応じて遠心分離処理を行って所望の顔料分散液を得る。次に、必要に応じてこの顔料分散液に、水溶性有機溶剤、或いは、上記で挙げたような適宜に選択された添加剤成分を加え、撹拌、必要に応じて濾過して本発明のインキとする。
本発明のインキの調製方法においては、上記で述べたように、インキの調製に分散処理を行って得られる顔料分散液を使用するが、顔料分散液の調製の際に行う分散処理の前に、プレミキシングを行うのが効果的である。即ち、プレミキシングは、少なくとも顔料分散樹脂と水とが混合された水性媒体に顔料を加えて行えばよい。このようなプレミキシング操作は、顔料表面の濡れ性を改善し、顔料表面への分散剤の吸着を促進することができるため、好ましい。
顔料の分散処理の際に使用される分散機は、一般に使用される分散機なら、如何なるものでもよいが、例えば、ボールミル、ロールミル、サンドミル、ビーズミル及びナノマイザー等が挙げられる。その中でも、ビーズミルが好ましく使用される。このようなものとしては、例えば、スーパーミル、サンドグラインダー、アジテータミル、グレンミル、ダイノーミル、パールミル及びコボルミル(何れも商品名)等が挙げられる。
さらに、顔料のプレミキシング及び分散処理において、顔料分散剤は水のみに溶解もしくは分散した場合であっても、有機溶剤と水の混合溶媒に溶解もしくは分散した場合であっても良い。
本発明のインキは、インクジェット記録用であるので、顔料としては、最適な粒度分布を有するものを用いることが好ましい。即ち、顔料粒子を含有するインキをインクジェット記録方法に好適に使用できるようにするためには、ノズルの耐目詰り性等の要請から、最適な粒度分布を有する顔料を用いることが好ましい。所望の粒度分布を有する顔料を得る方法としては、下記の方法が挙げられる。先に挙げたような分散機の粉砕メディアのサイズを小さくすること、粉砕メディアの充填率を大きくすること、処理時間を長くすること、粉砕後フィルタや遠心分離機等で分級すること、及びこれらの手法の組み合わせ等の手法がある。
<難吸収性基材>
本発明で用いられる難吸収性基材とは、水を吸収し難い、もしくは吸収速度が遅い記録媒体のことである。たとえば、ポリカーボネート、硬質塩ビ、軟質塩ビ、ポリスチレン、発砲スチロール、PMMA、ポリプロピレン、ポリエチレン、PETなどのプラスチック基材やアルミ、ステンレスなどの金属基材、ガラス、木材等が使用できる。
<下地処理>
本発明で用いられる下地処理とは、上記したような基材に対して白インキまたはカラーインキを基材表面の一部、または全面に打ち込むことにより、基材の地色を白色またはカラーインキの色とすることである。この時、基材が透明な場合は隠蔽性が得られるように吐出量を制御する必要がある。上記したような基材に対してカラーインキまたは白インキの一方のインキを先に印刷し基材を下地処理した後に、さらにその上から他方のインキを印刷することで発色性の高い鮮明な画像を得ることが可能となる。
<印刷方法>
本発明のインキセットを印刷する方法としては、印刷基材を40〜80℃に加熱しながら印刷基材上にインキ液滴を付着させる印刷方法であって、印刷基材の下地処理として本発明のカラーインキまたは白インキの一方のインキを印刷し、さらにその上に他方のインキを印刷することが好ましい。上記の印刷方法で本発明のインキセットを印刷することにより、高品質な印刷物を得ることができる。加熱温度は、より好ましくは45〜70℃、さらに好ましくは50〜60℃の範囲である。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。尚、以下の記載において、「部」及び「%」とあるものは特に断らない限りそれぞれ「重量部」、「重量%」を表す。
<顔料分散樹脂1の製造例>
ガス導入管、温度計、コンデンサー、攪拌機を備えた反応容器に、ブタノール93.4部を仕込み、窒素ガスで置換した。反応容器内を110℃に加熱し、重合モノマーであるラウリルメタクリレート90部、アクリル酸10部、および重合開始剤であるV−601(和光純薬製)6部の混合物を2時間かけて滴下し、重合反応を行った。滴下終了後、さらに110℃で3時間反応させた後、V−601(和光純薬製)0.6部を添加し、さらに110℃で1時間反応を続けて、分散樹脂Aの溶液を得た。さらに、室温まで冷却した後、ジメチルアミノエタノール37.1部添加し中和し、水を100部添加し、水性化した。その後、100℃以上に加熱し、ブタノールを水と共沸させてブタノールを留去し、固形分が50%になるように調整した。これより、顔料分散樹脂1の固形分50%の水性化溶液を得た。
<顔料分散樹脂2〜6の製造例>
重合モノマーとして表1記載のモノマーを使用する以外は顔料分散樹脂1と同様の操作にて顔料分散樹脂2〜6の固形分50%の水性化溶液を得た。
<顔料分散樹脂7〜10の製造例>
本発明で使用する顔料分散樹脂7〜10は公知の方法にて重合モノマーとして表1記載のモノマーを共重合させ、その後、無水マレイン酸部を加水分解して開環させ、得られた樹脂が有するマレイン酸由来のカルボン酸をアルコールによりエステル化を行い、顔料分散樹脂7〜10の固形分50%の水性化溶液を得た。
Figure 2016153439
表1に記載された略語は、以下の通りである。
LMA:ラウリルメタクリレート
VA:ベヘニルアクリレート
St:スチレン
AA:アクリル酸
MAH:無水マレイン酸
2EHMA:2−エチルヘキシルメタクリレート
EDG:ジエチレングリコールモノエチルエーテル
PEG400:ポリエチレングリコール(400)
<シアン顔料分散液1(CB1)の製造例>
顔料としてピグメントブルー15:3を20部、顔料分散樹脂1の水性化溶液を12部、水68部を混合し、ディスパーで予備分散した後、直径0.5mmのジルコニアビーズ1800gを充填した容積0.6Lのダイノーミルを用いて2時間本分散を行い、シアン顔料分散液1(CB1)を得た。
<シアン顔料分散液2〜10(CB2〜CB10)の製造例>
表2に従い、顔料分散樹脂として顔料分散樹脂2〜10を使用する以外はシアン顔料分散液1(CB1)と同様の操作にて顔料分散を行い、シアン顔料分散液2〜10(CB2〜CB10)を得た。
Figure 2016153439
<マゼンタ顔料分散液1(MB1)の製造例>
顔料としてピグメントレッド122を20部、顔料分散樹脂1の水性化溶液を12部、水68部を混合し、ディスパーで予備分散した後、直径0.5mmのジルコニアビーズ1800gを充填した容積0.6Lのダイノーミルを用いて2時間本分散を行い、マゼンタ顔料分散液1(MB1)を得た。
<マゼンタ顔料分散液2〜10(MB2〜MB10)の製造例>
表3に従い、顔料分散樹脂として顔料分散樹脂2〜10を使用する以外はマゼンタ顔料分散液1(MB1)と同様の操作にて顔料分散を行い、マゼンタ顔料分散液2〜10(MB2〜MB10)を得た。
Figure 2016153439
<イエロー顔料分散液1(YB1)の製造例>
顔料としてピグメントイエロー120を20部、顔料分散樹脂1の水性化溶液を12部、水68部を混合し、ディスパーで予備分散した後、直径0.5mmのジルコニアビーズ1800gを充填した容積0.6Lのダイノーミルを用いて2時間本分散を行い、イエロー顔料分散液1(YB1)を得た。
<イエロー顔料分散液2〜10(YB2〜YB10)の製造例>
表4に従い、顔料分散樹脂として顔料分散樹脂2〜10を使用する以外はイエロー顔料分散液1(YB1)と同様の操作にて顔料分散を行い、イエロー顔料分散液2〜10(YB2〜YB10)を得た。
Figure 2016153439
<ブラック顔料分散液1(KB1)の製造例>
顔料としてカーボンブラックを20部、顔料分散樹脂1の水性化溶液を12部、水68部を混合し、ディスパーで予備分散した後、直径0.5mmのジルコニアビーズ1800gを充填した容積0.6Lのダイノーミルを用いて2時間本分散を行い、ブラック顔料分散液1(KB1)を得た。
<ブラック顔料分散液2〜10(KB2〜KB10)の製造例>
表5に従い、顔料分散樹脂として顔料分散樹脂2〜12を使用する以外はブラック顔料
分散液1(KB1)と同様の操作にて顔料分散を行い、ブラック顔料分散液2〜10(KB2〜KB10)を得た。
Figure 2016153439
<ホワイト顔料分散液1(WB1)の製造例>
顔料として酸化チタンを60部、顔料分散樹脂1の水性化溶液を18部、水22部を混合し、ディスパーで予備分散した後、直径0.5mmのジルコニアビーズ1800gを充填した容積0.6Lのダイノーミルを用いて2時間本分散を行い、ホワイト顔料分散液1(WB1)を得た。
<ホワイト顔料分散液2〜10(WB2〜WB10)の製造例>
表6に従い、顔料分散樹脂として顔料分散樹脂2〜10を使用する以外はホワイト顔料分散液1(WB1)と同様の操作にて顔料分散を行い、ホワイト顔料分散液2〜10(WB2〜WB10)を得た。
Figure 2016153439
<シアンインキ1(C1)の製造例>
シアン顔料分散液(CB1)を15部、1,2−ブタンジオール15部、樹脂微粒子の分散液(固形分40%、樹脂Tg80℃)20部、活性剤(エボニックデグサ社製シリコン系活性剤TegoGlide432)0.5部、残りを水としてインキ全体が100部になるように調整し、これをディスパーで十分に均一になるまで攪拌した。その後、メンブランフィルターで濾過を行い、ヘッドつまりの原因となる粗大粒子を除去しシアンイン
キ1(C1)を作成した。
<シアンインキ2〜21(C2〜21)、その他のカラー及びホワイトインキの製造例>
表7、8、9、10、11記載の原料を用いてシアンインキ1(C1)の製造例と同様にしてインキの作成を行った。
Figure 2016153439
Figure 2016153439
Figure 2016153439
Figure 2016153439
Figure 2016153439
表7、8、9、10、11に記載された略語は、以下の通りである。
BuD:1,2−ブタンジオール(沸点:191℃、表面張力:31.6mN/m)
HexD:1,2−ヘキサンジオール(沸点:224℃、表面張力:26.4mN/m)EDG:ジエチレングリコールモノエチルエーテル(沸点:196℃、表面張力:31.
1mN/m)
BDG:ジエチレングリコールモノブチルエーテル(沸点:230℃、表面張力:27.9℃)
MB:メトキシブタノール(沸点:158℃、表面張力:29.3mN/m)
BTG:トリエチレングリコールモノブチルエーテル(沸点:272℃、表面張力:29.6mN/m)
樹脂微粒子:アクリルエマルジョン(固形分40%、樹脂Tg80℃)
活性剤:TegoGlide 432(エポニックデグサ社製、シリコン系活性剤)
(実施例1)
作成したシアンインキ1(C1)、マゼンタインキ1(M1)、イエローインキ1(Y1)、ブラックインキ1(K1)、ホワイトインキ4(W4)をインキセットとして、ピエゾ素子を有するインクジェットヘッドを搭載したインクジェットプリンタに充填し、印刷を行った。印刷は印刷基材としてPETフィルムを用い、印刷基材を45℃に加温しながら行った。使用したインキ、印刷条件、得られた印刷物に対して、以下のように評価した。評価結果を表12に示す。
<評価1:カラーインキと白インキの混色滲み>
上記の印刷基材、印刷条件にて白インキを印字率100%のベタ印刷を行い印刷基材の下地処理した後に、さらにその上から各々のカラーインキで5ptの文字を印刷し、カラーインキと白インキの混色滲みを目視で評価した。同様の方法で各々のカラーインキを印字率100%のベタ印刷を行い印刷基材の下地処理した後に、さらにその上から白インキで5ptの文字を印刷し、カラーインキと白インキの混色滲みを目視で評価した。評価基準は下記のとおりであり、AA、A、 B評価が実用可能領域である。
AA:10m2/hの印刷速度でカラーインキと白インキの混色滲みが見られない
A:8〜9m2/hの印刷速度でカラーインキと白インキの混色滲みが見られない
B:6〜7m2/hの印刷速度でカラーインキと白インキの混色滲みが見られない
C:5m2/hの印刷速度でカラーインキと白インキの混色滲みが見られる
D:5m2/h未満の印刷速度でカラーインキと白インキの混色滲みが見られる
<評価2:印刷したインキ塗膜の隠蔽性>
上記の印刷基材、印刷条件にて白インキを印字率100%のベタ印刷を行い印刷基材の下地処理した後に、さらにその上から各々のカラーインキを印字率100%のベタ印刷を行い、下地の白インキ塗膜に対するカラーインキ塗膜の隠蔽性を目視及びルーペを用いて評価した。同様の方法で各々のカラーインキを印字率100%のベタ印刷を行い印刷基材の下地処理した後に、さらにその上から白インキを印字率100%のベタ印刷を行い下地のカラーインキ塗膜に対する白インキ塗膜の隠蔽性を目視及びルーペを用いて評価した。評価基準は下記のとおりであり、AA、A、 B評価が実用可能領域である。
AA:インキ塗膜が十分に埋まっており下地のインキ塗膜が全く見えず鮮明である
A:インキ塗膜が埋まっており、下地のインキ塗膜が見えない
B:インキ塗膜が埋まっており、下地のインキ塗膜がほとんど見えない
C:インキ塗膜の埋まりが不十分であり、下地のインキ塗膜が見える
D:インキ塗膜の埋まりが不十分であり、下地のインキ塗膜が明らかに見える
<評価3:印刷したインキ塗膜の光沢>
評価1の条件で印字した印刷物を室温で2時間乾燥させた後、印刷物の光沢度合を目視及び60°光沢計にて測定し評価した。評価基準は下記のとおりであり、AA、A、B評価が実用可能領域である。
AA:光沢値が非常に高く、印刷物表面の光沢の均一性に優れる
A:光沢値が高く、印刷物表面の光沢の均一性が良好
B:光沢値が高いが、印刷物表面の光沢が僅かに不均一
C:印刷物表面の光沢の均一性が悪く、光沢値も低い
D:印刷物表面の光沢の均一性が著しく悪く、光沢値も低い
<評価4:吐出性1>
上記の印刷基材、印刷条件にて印字幅1mのベタ印字を行い、カラーインキ、白インキ共に印字長1m毎にノズルチェックパターンを印字してノズル抜け本数をカウントし、その本数で評価を行った。AA、A、B評価が実用可能領域である。
AA:印字長5mでノズル抜けなし
A:印字長2〜4mでノズル抜けなし
B:印字長1mでノズル抜けなし
C:印字長1mでノズル抜けが1〜10本ある
<評価5:吐出性2>
評価4の条件で印字した後にインキをプリンターに充填したまま25℃の環境下で6時間静置した後に再び評価4と同条件でカラーインキ、白インキ共に印字長1m毎にノズルチェックパターンを印字してノズル抜け本数をカウントし、その本数で評価を行った。AA、A、B評価が実用可能領域である。
AA:印字長5mでノズル抜けなし
A:印字長2〜4mでノズル抜けなし
B:印字長1mでノズル抜けなし
C:印字長1mでノズル抜けが1〜10本ある
(実施例2〜26、比較例1〜4)
実施例1と同様に表12記載の通りにカラーインキ、白インキを組み合わせてセットとし、評価を行った。
Figure 2016153439
実施例1〜26の組成を有するインキセットは、比較例1〜4の組成を有するインキセットに対し良好な評価結果を示している。
よって本願発明により、高速印刷した際の難浸透性基材上での印刷適性に優れ、混色滲みが少ない鮮明な画像品質が得られることがわかった。
すなわち本発明は、少なくとも、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキからなるカラーインキと、白インキとからなるインクジェット記録用インキセットであって、
各インキが、それぞれ独立に、顔料、顔料分散樹脂、有機溶剤、および、水を含有し、
各カラーインキの顔料分散樹脂がそれぞれ炭素数10以上のアルキル鎖を有する顔料分散樹脂Aであり、
白インキの顔料分散樹脂がポリオキシアルキレン鎖を有する顔料分散樹脂Bであることを特徴とするインクジェット記録用インキセットに関する。
(ただし、顔料分散樹脂Aと顔料分散樹脂Bとが同一となることはない。)
また本発明は、少なくとも、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキからなるカラーインキと、白インキとからなるインクジェット記録用インキセットであって、
各インキが、それぞれ独立に、顔料、顔料分散樹脂、有機溶剤、および、水を含有し、
各カラーインキの顔料分散樹脂がそれぞれポリオキシアルキレン鎖を有する顔料分散樹脂Bであり、
白インキの顔料分散樹脂が炭素数10以上のアルキル鎖を有する顔料分散樹脂Aであることを特徴とするインクジェット記録用インキセットに関する。
(ただし、顔料分散樹脂Aと顔料分散樹脂Bとが同一となることはない。)



Claims (6)

  1. 少なくとも、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキからなるカラーインキと、白インキとからなるインクジェット記録用インキセットであって、
    各インキが、それぞれ独立に、顔料、顔料分散樹脂、有機溶剤、および、水を含有し、
    各カラーインキの顔料分散樹脂がそれぞれ炭素数10以上のアルキル鎖を有する顔料分散樹脂Aであり、
    白インキの顔料分散樹脂がポリオキシアルキレン鎖を有する顔料分散樹脂Bであることを特徴とするインクジェット記録用インキセット。
  2. 少なくとも、シアンインキ、マゼンタインキ、イエローインキからなるカラーインキと、白インキとからなるインクジェット記録用インキセットであって、
    各インキが、それぞれ独立に、顔料、顔料分散樹脂、有機溶剤、および、水を含有し、
    各カラーインキの顔料分散樹脂がそれぞれポリオキシアルキレン鎖を有する顔料分散樹脂Bであり、
    白インキの顔料分散樹脂が炭素数10以上のアルキル鎖を有する顔料分散樹脂Aであることを特徴とするインクジェット記録用インキセット。
  3. 有機溶剤として、沸点が180℃以上280℃以下、かつ、表面張力が20mN/m以上30mN/m以下である有機溶剤を含有することを特徴とする請求項1または2記載のインクジェット記録用インキセット。
  4. 顔料分散樹脂Aの酸価が、顔料分散樹脂Bの酸価よりも高いことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載のインクジェット記録用インキセット。
  5. 顔料分散樹脂Aおよび顔料分散樹脂Bが、それぞれ芳香環構造を有することを特徴とする請求項1〜4いずれか記載のインクジェット記録用インキセット。
  6. 印刷基材を40〜80℃に加熱しながら印刷基材上にインキ液滴を付着させる印刷方法であって、印刷基材上にカラーインキまたは白インキの一方のインキを印刷することにより印刷基材の下地処理を行い、さらにその上に他方のインキを印刷し、前記カラーインキ及び白インキとして請求項1〜5いずれか記載のインクジェット記録用インキセットを用いることを特徴とするインクジェット印刷方法。
JP2015031193A 2015-02-20 2015-02-20 インクジェット記録用インキセット Active JP5910770B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031193A JP5910770B1 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 インクジェット記録用インキセット
CN201680010683.6A CN107250298B (zh) 2015-02-20 2016-02-18 喷墨记录用油墨套组及喷墨印刷方法
US15/551,912 US10647867B2 (en) 2015-02-20 2016-02-18 Ink set for ink-jet recording
PCT/JP2016/054755 WO2016133171A1 (ja) 2015-02-20 2016-02-18 インクジェット記録用インキセット
EP16752557.5A EP3260507B1 (en) 2015-02-20 2016-02-18 Ink set for ink-jet recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031193A JP5910770B1 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 インクジェット記録用インキセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5910770B1 JP5910770B1 (ja) 2016-04-27
JP2016153439A true JP2016153439A (ja) 2016-08-25

Family

ID=55808224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031193A Active JP5910770B1 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 インクジェット記録用インキセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10647867B2 (ja)
EP (1) EP3260507B1 (ja)
JP (1) JP5910770B1 (ja)
CN (1) CN107250298B (ja)
WO (1) WO2016133171A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187665A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク組成物、インクセット及び画像記録方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107914480A (zh) * 2017-12-14 2018-04-17 安徽猛牛彩印包装有限公司 一种提高印刷油墨印刷时饱和度的技术方法
JP2019157050A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 東洋インキScホールディングス株式会社 水性インキ、及びそれを用いた印刷物
JP7162527B2 (ja) 2018-12-26 2022-10-28 花王株式会社 インクジェット印刷用水系インク
CN115516049B (zh) * 2020-05-11 2023-11-07 富士胶片株式会社 油墨组及图像记录方法
WO2022070848A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 富士フイルム株式会社 インクジェット用イエローインク、画像記録方法、及び画像記録物
JP2022089272A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 東洋インキScホールディングス株式会社 有彩色プロセスカラーインクジェットインキ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215852A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd インクジェット記録方法及びインクジェット用インク
JP2011038008A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Fujifilm Corp 水性インク組成物、複合粒子の製造方法、インクセット、及び、画像形成方法
JP2013082885A (ja) * 2011-07-12 2013-05-09 Dic Corp 水性インクジェット記録用白色インク、白色顔料ペースト、インクジェット記録用水性インクセット
JP2013256665A (ja) * 2007-01-29 2013-12-26 Seiko Epson Corp インクセット、インクジェット記録方法及び記録物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4764562B2 (ja) 2000-04-11 2011-09-07 セイコーエプソン株式会社 インク組成物
DE60111805T2 (de) 2000-04-11 2005-12-01 Seiko Epson Corp. Tintenzusammensetzung
EP1247821A3 (en) * 2001-04-05 2003-10-15 Kansai Paint Co., Ltd. Pigment dispersing resin
JP4595281B2 (ja) 2003-01-07 2010-12-08 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用のインク組成物、インクセット及びインクジェット記録方法
WO2006087930A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. インクジェット用インクセット及びそれを用いた画像形成方法とインクジェット記録装置
US20060275606A1 (en) 2005-03-30 2006-12-07 Seiko Epson Corporation White pigment for water-based ink and process for producing the same
JP2006307198A (ja) 2005-03-30 2006-11-09 Seiko Epson Corp 水性インク用白色顔料およびそれを用いたインク組成物
EP1924658B1 (en) * 2005-09-15 2010-08-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous inkjet ink
US20070188535A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Elwakil Hamdy A Method for printing on clear or translucent substrates
US7604693B2 (en) * 2007-01-29 2009-10-20 Seiko Epson Corporation Ink set, ink container, liquid ejecting apparatus, ink-jet recording process, and recorded article
JP5472670B2 (ja) 2007-01-29 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 インクセット、インクジェット記録方法及び記録物
JP2008247941A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット用インク
ES2400839T3 (es) * 2007-10-24 2013-04-12 Agfa Graphics Nv Tinta de inyección blanca mejorada para la estabilidad de la dispersión
EP2433990B1 (en) 2009-04-23 2016-03-02 Konica Minolta IJ Technologies, Inc. Water-based inkjet ink, method for producing an inkjet printed product using the same, and method for producing water-based inkjet ink
JP2011006657A (ja) 2009-05-22 2011-01-13 Konica Minolta Ij Technologies Inc 水性インクジェットインクとそれを用いたインクジェットプリント物製造方法、及び水性インクジェットインク製造方法
US9732240B2 (en) * 2011-03-11 2017-08-15 Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. Inkjet pigment ink
JP2013112701A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Seiko Epson Corp インクセット、画像形成方法
JP2014025008A (ja) 2012-07-27 2014-02-06 Fujifilm Corp 白色インク組成物、複層形成用インクセット、画像形成方法及び印画物
JP5545390B1 (ja) * 2013-04-12 2014-07-09 東洋インキScホールディングス株式会社 インクジェット用水性インキ
JP6696136B2 (ja) * 2014-10-10 2020-05-20 株式会社リコー インクセット、及びインクジェット記録方法
US20180237646A1 (en) * 2015-08-17 2018-08-23 Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. Aqueous ink composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256665A (ja) * 2007-01-29 2013-12-26 Seiko Epson Corp インクセット、インクジェット記録方法及び記録物
JP2010215852A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd インクジェット記録方法及びインクジェット用インク
JP2011038008A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Fujifilm Corp 水性インク組成物、複合粒子の製造方法、インクセット、及び、画像形成方法
JP2013082885A (ja) * 2011-07-12 2013-05-09 Dic Corp 水性インクジェット記録用白色インク、白色顔料ペースト、インクジェット記録用水性インクセット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187665A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク組成物、インクセット及び画像記録方法
JPWO2019187665A1 (ja) * 2018-03-30 2021-01-07 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク組成物、インクセット及び画像記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3260507B1 (en) 2020-05-20
CN107250298A (zh) 2017-10-13
EP3260507A1 (en) 2017-12-27
JP5910770B1 (ja) 2016-04-27
US10647867B2 (en) 2020-05-12
WO2016133171A1 (ja) 2016-08-25
EP3260507A4 (en) 2018-09-05
US20180187033A1 (en) 2018-07-05
CN107250298B (zh) 2020-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5910770B1 (ja) インクジェット記録用インキセット
US11613665B2 (en) Water-based ink for inkjet and method for producing printed matter
WO2017159685A1 (ja) 水性インクジェットインキ
JP5978513B2 (ja) 水性インクジェットインク
JP6313503B1 (ja) 水性インクジェットインキ、及び、印刷物の製造方法
JP6089915B2 (ja) インクジェット用水性インキ
JP5939150B2 (ja) インクジェット用顔料インキ
WO2018135237A1 (ja) インクジェット用マゼンタインキ
JP6376505B2 (ja) インクジェット用マゼンタインキ
JP2016175988A (ja) インクジェット記録用インキ
JP6256157B2 (ja) インクジェット用顔料インキ
JP6061008B1 (ja) インクジェットマゼンタインキ
JP5928028B2 (ja) インクジェット記録用水性インキ
JP6156534B1 (ja) インクジェットインキ
JP2012140476A (ja) 水性インクジェットインキ
JP2012188581A (ja) 水性インクジェットインク
JP2017155246A (ja) インクジェットインキ
JP6424413B1 (ja) 水性インクジェットインキ及び印刷物の製造方法
JP2016183234A (ja) インクジェット用顔料インキ
JP5776805B2 (ja) 水性インキ組成物
JP2011063769A (ja) 水性インクジェットインキ
JP2016199648A (ja) インクジェットインキ
JP2005154562A (ja) インクジェットプリンター用インクおよび記録方法
JP5305825B2 (ja) 液体組成物、インクセット及びインクジェット記録方法
JP2008201839A (ja) インクジェット用インク及びインクジェット用インクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160315

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5910770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250