JP2016152175A - コンポジット誘電体材料 - Google Patents

コンポジット誘電体材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2016152175A
JP2016152175A JP2015030021A JP2015030021A JP2016152175A JP 2016152175 A JP2016152175 A JP 2016152175A JP 2015030021 A JP2015030021 A JP 2015030021A JP 2015030021 A JP2015030021 A JP 2015030021A JP 2016152175 A JP2016152175 A JP 2016152175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barium titanate
solvent
dielectric material
vinylidene fluoride
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015030021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6386395B2 (ja
Inventor
一幸 桑野
Kazuyuki Kuwano
一幸 桑野
垣花 大
Masaru Kakihana
大 垣花
康平 長谷
Kohei Hase
康平 長谷
孝博 濟藤
Takahiro Saito
孝博 濟藤
山本 秀樹
Hideki Yamamoto
秀樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Kansai University
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Kansai University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Kansai University filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015030021A priority Critical patent/JP6386395B2/ja
Publication of JP2016152175A publication Critical patent/JP2016152175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6386395B2 publication Critical patent/JP6386395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの溶媒中の分散性が向上した誘電体材料を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、チタン酸バリウムを含む高誘電材料と、フッ化ビニリデン系ポリマーを含む誘電体基材と、炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミドを含む溶媒とを含むコンポジット誘電体材料であって、炭酸プロピレンのN,N−ジメチルホルムアミドに対する体積比が1/11〜1/3であるコンポジット誘電体材料に関する。【選択図】図1

Description

本発明はコンポジット誘電体材料に関する。
フィルムコンデンサは、電子機器、電気機器、産業機器、自動車等の部品に広く用いられている。近年、電子機器等の小型化、軽量化、高性能化にともなって、これらの部品についても小型化、大容量化のニーズが高まっており、フィルムコンデンサについても、誘電率の高い小型のものが望まれている。
誘電率の高い小型のフィルムコンデンサとして、例えば、誘電性無機粒子とポリマーを複合化し、フィルム化した誘電体フィルムを用いることが知られている。ここで、誘電体フィルムに用いられる誘電性無機粒子の一つとして、チタン酸バリウムが知られている。また、誘電体フィルムに用いられるポリマーの一つとして、フッ化ビニリデン系ポリマーが知られている。
チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーを用いた誘電体フィルムとして、例えば、特許文献1には、(A)フッ化ビニリデン系ポリマー、(B)チタン酸バリウム系酸化物粒子及び/又はチタン酸ジルコン酸鉛系酸化物粒子、及び(C)カップリング剤、界面活性剤又はエポキシ基含有化合物の少なくとも1種からなる親和性向上剤を含んでなり、フッ化ビニリデン系ポリマー(A)100質量部に対して、チタン酸バリウム系酸化物粒子及び/又はチタン酸ジルコン酸鉛系酸化物粒子(B)を10〜500質量部、並びに親和性向上剤(C)を0.01〜30質量部含む高誘電性フィルムが記載されている。
また、特許文献2は、無機強誘電体粒子を有機高分子に分散させてなる複合誘電体において、上記無機強誘電体粒子の表面に上記分散用の有機高分子と同じ成分の有機高分子を含む被膜を形成したことを特徴とする複合誘電体に関し、無機強誘電体粒子としてチタン酸バリウムの粒子を用い、分散用の有機高分子としてポリフッ化ビニリデンを用いることが記載されている。
また、特許文献3は、有機ポリマーに平均粒径が90nm以下の実質的に球形の無機酸化物粒子を分散した有機・無機酸化物混合体薄膜であって、該薄膜の比誘電率が10以上であり、かつ厚さが900nm以下であることを特徴とする有機・無機酸化物混合体薄膜に関し、無機酸化物としてチタン酸バリウムを用い、有機物としてフッ素含有ポリマーを用いることが記載されている。
上記の誘電体フィルムは、誘電性無機粒子及びポリマー等のフィルム成分に加えて溶媒を含む誘電体材料から得ることができる。しかし、従来のチタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーを用いた誘電体フィルムでは、該フィルムを得るための誘電体材料において、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの両方を溶媒に十分に分散させることができず、得られる誘電体フィルム中のこれらの成分の分散性が十分ではないことがあった。
国際公開第2007/088924号 特開昭63−127515号公報 特開2005−056935号公報
上記のように、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーを用いた誘電体フィルムを得るための従来の誘電体材料には、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの溶媒中の分散性について改善の余地がある。
それ故、本発明は、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの溶媒中の分散性が向上した誘電体材料を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するための手段を種々検討した結果、溶媒として、炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミドを特定の体積比で用いることにより、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの溶媒中の分散性が向上することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨は以下の通りである。
(1)チタン酸バリウムを含む高誘電材料と、フッ化ビニリデン系ポリマーを含む誘電体基材と、炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミドを含む溶媒とを含むコンポジット誘電体材料であって、炭酸プロピレンのN,N−ジメチルホルムアミドに対する体積比が1/11〜1/3である、コンポジット誘電体材料。
本発明により、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの溶媒中の分散性が向上した誘電体材料を提供することが可能となる。
図1は、実施例1における、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーに対する溶媒の相対エネルギー差を示す図である。 図2は、実施例2における、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーに対する溶媒の相対エネルギー差を示す図である。 図3は、実施例3における、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーに対する溶媒の相対エネルギー差を示す図である。 図4は、実施例4における、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーに対する溶媒の相対エネルギー差を示す図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。
本発明は、高誘電材料と、誘電体基材と、溶媒とを含むコンポジット誘電体材料に関し、より具体的には、コンポジット誘電体材料は、チタン酸バリウムを含む高誘電材料と、フッ化ビニリデン系ポリマーを含む誘電体基材と、炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミドを含む溶媒とを含む。
高誘電材料はチタン酸バリウムを含む。チタン酸バリウムの平均粒径は、特に限定されずに、例えば、0.01μm〜5μmであり、製造安定性や分散性の観点から、好ましくは、0.05μm〜2μmである。チタン酸バリウムの平均粒径は、例えば、レーザー回折散乱法によって測定することができる。
チタン酸バリウムの形状は、球形、楕円形、三角状、長方形状、針状等のいずれでもよく、それらを組み合わせて用いることもできる。
チタン酸バリウムとして、カップリング剤で表面処理を行って、フッ化ビニリデン系ポリマーとの親和性を向上させたものを用いてもよい。カップリング剤としては、シラン系カップリング剤が好ましい。シラン系カップリング剤は、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの両方に対する親和性が良好である。
シラン系カップリング剤としては、特に限定されずに、モノアルコキシシラン、ジアルコキシシラン、トリアルコキシシラン、ダイポーダルアルコキシシラン等が挙げられる。シラン系カップリング剤は、高分子型又は低分子型のいずれも用いることができるが、チタン酸バリウムとの親和性の観点から低分子型のものが好ましい。好ましいシラン系カップリング剤としては、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン及びビニルトリメトキシシランが挙げられる。これらのシラン系カップリング剤は、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの溶媒に対する溶解性又は分散性に悪影響を与えずにこれらの親和性を向上させることができる。
カップリング剤で表面処理を行ったチタン酸バリウムを用いる場合、カップリング剤は、フッ化ビニリデン系ポリマーに対して、通常、0.01〜30重量%、好ましくは、0.1〜25重量%、より好ましくは、1〜20重量%の量で用いられる。
高誘電材料は、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの溶媒に対する溶解性又は分散性に影響を及ぼさない限りにおいて、他の誘電性無機粒子を含んでいてもよい。
他の誘電性無機粒子としては、特に限定されずに、例えば、チタン酸亜鉛、チタン酸ストロンチウム、チタン酸カルシウム、チタン酸マグネシウム、チタン酸鉛、酸化チタン、アンチモン酸バリウム、アンチモン酸マグネシウム、アンチモン酸ストロンチウム、アンチモン酸カルシウム、アンチモン酸鉛、スズ酸バリウム、スズ酸ストロンチウム等が挙げられる。高誘電材料中の他の誘電性無機粒子の含有量は、通常、10重量%以下、好ましくは、5重量%以下の量である。高誘電材料は、好ましくは、他の誘電性無機粒子を含まない。
誘電体基材はフッ化ビニリデン系ポリマーを含む。フッ化ビニリデン系ポリマーとしては、フッ化ビニリデンのホモポリマー(ポリフッ化ビニリデン)、又はフッ化ビニリデンと共重合可能な他のモノマーとのコポリマーのいずれも用いることができるが、フッ化ビニリデンのホモポリマーが好ましい。
フッ化ビニリデンと共重合可能な他のモノマーとしては、例えば、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、モノフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロアルキルビニルエーテル等の含フッ素オレフィン類、含フッ素アクリレート、官能基含有含フッ素モノマー等が挙げられる。フッ化ビニリデンと共重合可能な他のモノマーの割合は、特に限定されずに、通常、50モル%以下であり、高い誘電率及び良好な溶解性の観点から、好ましくは、40モル%以下である。
誘電体基材は、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの溶媒に対する溶解性又は分散性に影響を及ぼさない限りにおいて、他のポリマーを含んでいてもよい。他のポリマーとしては、特に限定されずに、例えば、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、シリコーン樹脂、ポリエーテル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(メタ)アクリレート、エポキシ樹脂、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンサルファイド、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリスチレン、ポリベンゾイミダゾール等が挙げられる。誘電体基材中の他のポリマーの含有量は、通常、20重量%以下であり、好ましくは、10重量%以下である。誘電体基材は、好ましくは、他のポリマーを含まない。
溶媒は、炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を含む。本発明の誘電体材料において、炭酸プロピレンのDMFに対する体積比は1/11〜1/3である。炭酸プロピレンのDMFに対する体積比をこの範囲にすることにより、溶媒のチタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーのそれぞれに対する、ハンセン溶解度パラメータ(「Hansen Solubility Parameters:A User's Handbook, Second Edition」(第1−310頁、CRC Press、2007年発行)参照)における相対エネルギー差がともに1未満となり、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの両方を溶媒に十分に溶解又は分散させることができる。
溶媒は、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの溶媒に対する溶解性及び分散性に影響を及ぼさない限りにおいて、他の溶媒を含んでいてもよい。他の溶媒としては、特に限定されずに、例えば、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド等を挙げることができる。溶媒は、好ましくは、炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミドからなる。
誘電体材料中の高誘電材料、誘電体基材及び溶媒の重量比は、特に限定されずに、例えば、10〜30:10〜30:40〜80、好ましくは、10〜20:10〜20:60〜80である。
誘電体材料は、チタン酸バリウム及びフッ化ビニリデン系ポリマーの溶媒に対する溶解性及び分散性に影響を及ぼさない限りにおいて、上記の高誘電材料、誘電体基材及び溶媒の他に、界面活性剤、消泡剤、湿潤剤、レベリング剤、流展剤等の他の成分を含んでいてもよい。
誘電体材料は、好ましくは、高誘電材料と、誘電体基材と、溶媒とからなる。本発明の一つの実施形態において、誘電体材料は、チタン酸バリウムと、フッ化ビニリデン系ポリマーと、1/11〜1/3の体積比の炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミドからなる。
本発明の誘電体材料は、高誘電材料、誘電体基材、溶媒及び必要に応じて他の成分を混合することによって得られる。混合は、誘電体基材と溶媒を混合し、得られた溶液に高誘電材料及び他の成分を加えて行ってもよいし、あるいは、高誘電材料及び誘電体基材をそれぞれ溶媒と混合し、得られた各溶液を混合して行ってもよい。混合は、特に限定されずに、例えば、超音波振動、撹拌機、ミル、ホモジナイザー等を用いて行うことができる。
本発明は、上記の誘電体材料を用いて得られる誘電体フィルムも含む。本発明の誘電体フィルムは、例えば、本発明の誘電体材料を基材にコーティングし、通常、150〜200℃で5〜10分間乾燥させることで得られる。
以下、実施例を用いて本発明をさらに具体的に説明する。但し、本発明の技術的範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
ハンセン溶解度パラメータを用いて、溶媒としての炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミドの最適な組成を、チタン酸バリウム及びポリフッ化ビニリデンのそれぞれに対して求めた。ここで、ハンセン溶解度パラメータとは、物質の溶媒に対する溶解性の指標である。具体的には、ハンセン溶解度パラメータにおける相対エネルギー差を、「Hansen Solubility Parameters:A User's Handbook, Second Edition」(第1−310頁、CRC Press、2007年発行)に記載されている計算式によって求めた。ハンセン溶解度パラメータにおいて、溶媒のある物質に対する溶解能は、相対エネルギー差によって判断することができる。ハンセン溶解度パラメータにおける相対エネルギー差(RED)が、RED<1である場合、溶媒と当該物質は相溶性がある。図1に、所定の体積比の炭酸プロピレン(PC)及びN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)のチタン酸バリウム(BTO)及びポリフッ化ビニリデン(PVDF)に対する相対エネルギー差(RED)を示す。
図1より、チタン酸バリウムに対するRED及びポリフッ化ビニリデンに対するREDがともに1未満となる炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミドの体積比は、PC/DMF=1/11〜1/3となる。
(実施例2)
チタン酸バリウムとして、シラン系カップリング剤の3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン:
Figure 2016152175
で表面処理を行ったチタン酸バリウムを用いて、チタン酸バリウム及びポリフッ化ビニリデンのそれぞれに対する最適な溶媒(炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミド)の組成を実施例1と同様にして求めた。ここで、シラン系カップリング剤で表面処理を行った場合、シラン系カップリング剤のシラノール基がチタン酸バリウム表面と反応し、シラノール基以外の部分がチタン酸バリウム表面を覆うと考えられるが、溶媒のチタン酸バリウムに対する相対エネルギー差は、シラン系カップリング剤のシラノール基以外の部分についてのハンセン溶解度パラメータを計算し、チタン酸バリウム表面のシラン系カップリング剤による被覆率を50%として求めた。結果を図2に示す。
図2より、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランでチタン酸バリウムの表面処理を行った場合についても、炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミドの体積比は、PC/DMF=1/11〜3/9が最適であった。
(実施例3)
チタン酸バリウムとして、シラン系カップリング剤の3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン:
Figure 2016152175
で表面処理を行ったチタン酸バリウムを用いた場合について、チタン酸バリウム及びポリフッ化ビニリデンのそれぞれに対する最適な溶媒(炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミド)の組成を実施例2と同様にして求めた。結果を図3に示す。
図3より、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランでチタン酸バリウムの表面処理を行った場合についても、炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミドの体積比は、PC/DMF=1/11〜3/9が最適であった。
(実施例4)
チタン酸バリウムとして、シラン系カップリング剤のビニルトリメトキシシラン:
Figure 2016152175
で表面処理を行ったチタン酸バリウムを用いた場合について、チタン酸バリウム及びポリフッ化ビニリデンのそれぞれに対する最適な溶媒(炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミド)の組成を実施例2と同様にして求めた。結果を図4に示す。
図4より、ビニルトリメトキシシランでチタン酸バリウムの表面処理を行った場合についても、炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミドの体積比は、PC/DMF=1/11〜3/9が最適であった。

Claims (1)

  1. チタン酸バリウムを含む高誘電材料と、フッ化ビニリデン系ポリマーを含む誘電体基材と、炭酸プロピレン及びN,N−ジメチルホルムアミドを含む溶媒とを含むコンポジット誘電体材料であって、炭酸プロピレンのN,N−ジメチルホルムアミドに対する体積比が1/11〜1/3である、コンポジット誘電体材料。
JP2015030021A 2015-02-18 2015-02-18 コンポジット誘電体材料 Expired - Fee Related JP6386395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030021A JP6386395B2 (ja) 2015-02-18 2015-02-18 コンポジット誘電体材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030021A JP6386395B2 (ja) 2015-02-18 2015-02-18 コンポジット誘電体材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016152175A true JP2016152175A (ja) 2016-08-22
JP6386395B2 JP6386395B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=56696924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015030021A Expired - Fee Related JP6386395B2 (ja) 2015-02-18 2015-02-18 コンポジット誘電体材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6386395B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106751240A (zh) * 2016-11-21 2017-05-31 中南大学 一种钛酸钠/聚合物复合材料、制备方法及应用
CN106751241A (zh) * 2016-11-21 2017-05-31 中南大学 一种钛酸钡/聚合物复合材料、制备方法及应用
CN106751242A (zh) * 2016-11-21 2017-05-31 中南大学 一种陶瓷/聚合物复合材料、制备方法及应用
JP2020530209A (ja) * 2017-08-09 2020-10-15 アルケマ フランス アクチュエータ用の電気活性フルオロポリマーをベースとする配合物
CN114350088A (zh) * 2022-01-29 2022-04-15 东北大学秦皇岛分校 超高介电常数的钛酸钡复合材料及其柔性电容器制备方法
JP2022186262A (ja) * 2021-06-04 2022-12-15 株式会社豊田中央研究所 誘電体フィルム及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188667A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Munekata Co Ltd 高圧電率の圧電性樹脂膜を形成する方法及びコーティング溶液
JP2015138904A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 高誘電率フィルム及びフィルムコンデンサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188667A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Munekata Co Ltd 高圧電率の圧電性樹脂膜を形成する方法及びコーティング溶液
JP2015138904A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 高誘電率フィルム及びフィルムコンデンサ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106751240A (zh) * 2016-11-21 2017-05-31 中南大学 一种钛酸钠/聚合物复合材料、制备方法及应用
CN106751241A (zh) * 2016-11-21 2017-05-31 中南大学 一种钛酸钡/聚合物复合材料、制备方法及应用
CN106751242A (zh) * 2016-11-21 2017-05-31 中南大学 一种陶瓷/聚合物复合材料、制备方法及应用
JP2020530209A (ja) * 2017-08-09 2020-10-15 アルケマ フランス アクチュエータ用の電気活性フルオロポリマーをベースとする配合物
JP7419228B2 (ja) 2017-08-09 2024-01-22 アルケマ フランス アクチュエータ用の電気活性フルオロポリマーをベースとする配合物
JP2022186262A (ja) * 2021-06-04 2022-12-15 株式会社豊田中央研究所 誘電体フィルム及びその製造方法
JP7456422B2 (ja) 2021-06-04 2024-03-27 株式会社豊田中央研究所 誘電体フィルム及びその製造方法
CN114350088A (zh) * 2022-01-29 2022-04-15 东北大学秦皇岛分校 超高介电常数的钛酸钡复合材料及其柔性电容器制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6386395B2 (ja) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6386395B2 (ja) コンポジット誘電体材料
JP7381459B2 (ja) リチウムイオンバッテリーセパレーター
JP5211695B2 (ja) 高誘電性フィルム
JP5310744B2 (ja) フィルムコンデンサ用フィルムおよびフィルムコンデンサ
JP6713506B2 (ja) 接着層、及び二次電池用部材
JP4952793B2 (ja) 高誘電性フィルム
JP5494676B2 (ja) 高誘電性フィルム
JP5261896B2 (ja) コーティング組成物
JP5135937B2 (ja) 高誘電性フィルム
JP2015512124A (ja) 水性ポリフッ化ビニリデン組成物
JPWO2010074026A1 (ja) フィルムコンデンサ用高誘電性フィルム形成組成物
JP2015138904A (ja) 高誘電率フィルム及びフィルムコンデンサ
JP6547627B2 (ja) 圧電フィルム
JP5070976B2 (ja) 高誘電性フィルム
Harami et al. Mixed Matrix Membranes for Sustainable Electrical Energy‐Saving Applications
JP2013051252A (ja) 圧電材、電子部品及び圧電材の製造方法
CN111684631B (zh) 粘合剂组合物、电极合剂以及非水电解质二次电池
JP2019505957A (ja) 複合材料
JP5333456B2 (ja) 積層型高誘電性フィルム
JP2016152364A (ja) 誘電体材料
TWI842856B (zh) 包含氟樹脂的組合物及該組合物和氟樹脂分散液的製造方法
US20150024124A1 (en) Method for manufacturing solid electrolyte
DE102020204783A1 (de) Poröse Schicht einer Sekundärbatterie mit nicht-wässrigem Elektrolyt
JP2020147690A (ja) 誘電絶縁組成物およびその製造方法
DE102020204786A1 (de) Poröse Schicht einer Sekundärbatterie mit nicht-wässrigem Elektrolyt

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180809

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6386395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees