JP2016147843A - エゼチミブ及びその中間体の製造方法 - Google Patents

エゼチミブ及びその中間体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016147843A
JP2016147843A JP2015201131A JP2015201131A JP2016147843A JP 2016147843 A JP2016147843 A JP 2016147843A JP 2015201131 A JP2015201131 A JP 2015201131A JP 2015201131 A JP2015201131 A JP 2015201131A JP 2016147843 A JP2016147843 A JP 2016147843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
ezetimibe
compound represented
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015201131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6153209B2 (ja
Inventor
李文森
Wen-Sen Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heading Nanjing Pharmaceutical Tech Co Ltd
HEADING NANJING PHARMACEUTICAL TECHNOLOGIES CO Ltd
Original Assignee
Heading Nanjing Pharmaceutical Tech Co Ltd
HEADING NANJING PHARMACEUTICAL TECHNOLOGIES CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heading Nanjing Pharmaceutical Tech Co Ltd, HEADING NANJING PHARMACEUTICAL TECHNOLOGIES CO Ltd filed Critical Heading Nanjing Pharmaceutical Tech Co Ltd
Publication of JP2016147843A publication Critical patent/JP2016147843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6153209B2 publication Critical patent/JP6153209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

【課題】コレステロール低下薬であるエゼチミブの製造方法。【解決手段】中間体(M1)を生成し保護基を脱離するエゼチミブ(I)の製造方法。[R1はベンジル基など、R2はシリルエーテル保護基などのエーテル保護基。]【選択図】なし

Description

本発明は薬物合成に関し、具体的にはコレステロール低下薬であるエゼチミブ(Ezetimibe)の製造方法に関する。
エゼチミブの英語名は、Ezetimibeであり、又はエゼチミベと呼ばれ、シェリング・プラウ社とメルク社によって共同開発された初めてのコレステロール選択性の吸収阻害剤であり、且つ初めて米国FDAに許可されて流通したコレステロール選択性の吸収阻害剤類薬物である。エゼチミブの化学構成を式(I)に示す。
Figure 2016147843
シェリング・プラウ社とメルク社の製造方法の特許US 6207822B1において、その合成経路は以下の通りである。即ち、
Figure 2016147843
ここで、中間体は以下の二つがある。即ち、
Figure 2016147843
プロセスの内容は004と001とを混合した後、トリメチルクロロシラン(TMSCl)とジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)を加え、中間体006と007を生成し、さらにTiClを用いて低温下で反応させて005オクタデシルトリメトキシシラン(OTMS)を生成したが、反応処理後、005中の大量のトリメチルシリル(TMS)は脱離してしまう。従って、過量のビストリメチルシリルアセトアミド(Bistrimethylsilylacetamide、BSA)をさらに加えて、脱離したトリメチルシリル(TMS)を再び補充することで純粋な固体の005が得られるが、005は貯蔵し難く、空気下で、トリメチルシリル(TMS)が徐々に脱離してしまうので、次のステップの環化の際、さらにビストリメチルシリルアセトアミド(BSA)を追加する必要がある。このような繰り返しの処理は製造工程が複雑となり、大規模な薬品製造に非常に不利であり、操作がより困難となり、製造コストが大幅に増加してしまう。従って、安定且つ脱離し易く、また安価な保護基を用いて中間体を保護する必要がある。
(特になし)
従来技術に存在する問題を解決するため、本発明はエゼチミブの製造方法を提供するものであり、この製造方法は以下の反応ステップを含む。即ち、
(1)化合物SM1と化合物SM2とを反応させ式IIIに示す化合物を得る;
Figure 2016147843
(2)式IIIに示す化合物が環化することによって式M1に示す化合物が得られ、そして、保護基Rが脱離してM2に示す化合物が得られる;
Figure 2016147843
(3)M2に示す化合物の保護基Rが脱離してエゼチミブが得られる。
Figure 2016147843
ここで、Rはベンジル基、置換ベンジル基、アリール基のうち何れか一種が選ばれる;Rは、シリルエーテル保護基、又は、式IVに示すエーテル保護基である。
Figure 2016147843
さらに、Rはトリメチルシリル(TMS)基、tert−ブチルジメチルシリル(TBS)基、トリエチルシリル(TES)基、2−メトキシプロペン基のうちの何れか一種が選ばれる。
さらに、Rはベンジル基、Rはトリメチルシリル(TMS)基である。
またさらに、化合物SM2は式IIに示す化合物とp−フルオロアニリンとを反応して得られる。
Figure 2016147843
ここで、Rはベンジル基である。
さらに、式IIに示す化合物はヒドロキシベンズアルデヒドと塩化ベンジルとを反応して得られる。
Figure 2016147843
ここで、Rはベンジル基である。
特許US7207822では、化合物001と化合物004とを反応することによって化合物005を生成するステップの収率は65%であり、化合物005から化合物003を生成するステップ(即ち、環化反応ステップ)の収率は90%である。この二つのステップに使用された反応物ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)とビストリメチルシリルアセトアミド(BSA)は価格が高く、且つトリメチルシリル(TMS)の不安定さによって製造過程においてビストリメチルシリルアセトアミド(BSA)を繰り返し追加する必要がある。しかし、本発明に記載されたエゼチミブの製造方法の利点は以下の通りである。即ち、エゼチミブの製造過程において、中間体のフェノール性水酸基が常にベンジル基に保護され、中間体の安定性を向上させる。また、製造過程において、ビストリメチルシリルアセトアミド(BSA)を追加して水酸基を保護する必要がなく、プロセス操作を大幅に簡略化した。シリル保護基について、ベンジル基の導入によって、プロセスをさらに制御することができる。また、ベンジル保護基は安価な保護基であり、本発明の製造方法は、著しく製造コストを低減することができ、大量に薬品を製造するにあたって非常に重要である。製造において、著しくプロセス操作を簡略化にすることができ、非常に高い経済的価値を有する。
(a)は4−ベンジルオキシベンズアルデヒドの液体クロマトグラム。 (b)は4−ベンジルオキシベンズアルデヒドのHNMRスペクトル。 (a)は化合物SM2の液体クロマトグラム。 (b)は化合物SM2のHNMRスペクトル。 (a)は式(III)に示す化合物の液体クロマトグラム。 (b)は式(III)に示す化合物のHNMRスペクトル。 (a)は化合物M2の液体クロマトグラム。 (b)は化合物M2のHNMRスペクトル。 (a)は本発明の製造方法によって得られたエゼチミブの化学純度の液体クロマトグラム。 (b)は本発明の製造方法によって得られたエゼチミブのキラル純度の液体クロマトグラム。 (c)は本発明の製造方法によって得られたエゼチミブのHNMRスペクトル。
実施例1 4−ベンジルオキシベンズアルデヒドの製造
Figure 2016147843
5Lの四口フラスコを用意し、撹拌装置を取り付け、p−ヒドロキシベンズアルデヒド(100g,1eq)、塩化ベンジル(124.4g,1.2eq)、炭酸カリウム(135.81g,1.2eq)、N,N−ジメチルホルムアミド(1000ml,10V)を加え、室温で一晩撹拌し、反応完了まで監視する。濾過、濃縮を行って、酢酸エチル(1000ml)、水(400ml)を加え、抽出、分液を行い、濾過、濃縮、乾燥して白い固体が得られ、収率が約97%であり、純度>99%である。
実施例2 化合物SM2の製造
Figure 2016147843
2Lの三口フラスコを用意し、原料(173.7g,1eq)、p−フルオロアニリン(100g,1.1eq)、イソプロパノール(1730ml,10V)を加え、機械撹拌しながら40℃に加熱し、大量の浅黄色の結晶状の固体が徐々に析出し、40℃で2時間撹拌し、反応完了まで監視する。加熱を停止し、撹拌しながら自然に室温まで降温し、抽出、濾過を行って、冷たいイソプロパノールを用いて濾過ケークを洗い落とし、乾燥した後、浅黄色結晶体SM2が得られ、質量が238gであり、収率が95%であり、純度が99%である。
実施例3 式(III)に示す化合物(トリメチルシリル保護基とベンジル保護基)の製造
Figure 2016147843
2Lの三口フラスコを用意し、機械撹拌し、窒素ガスの保護の下で、SM2(64.1g,1.5eq)、SM1(50g,1.0eq)、ジクロロメタン(500ml,10V)を加え、低温槽に放置し、撹拌しながら−5℃に降温させ、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(45.3g,2.5eq)の滴下を開始し、溶液を徐々に澄清にする。クロロトリメチルシラン(TMSCl)(22.8g,1.5eq)をゆっくり滴下し、内部温度を−5℃から5℃までの間を保持し、撹拌しながら2−3時間反応させ、反応完了まで監視する。−30℃から−40℃まで降温し続け、TiCl(29.2g,1.1eq)を滴下し、滴下を完了した後、そのままの温度を保持しながら1時間反応させ、反応完了まで液体クロマトグラフィーで監視する。そのままの温度の下で、ジクロロメタン(350ml/350ml)を滴下し、放熱して温度を−30℃以下に制御し、2時間撹拌して、さらにNaHSO(250ml)溶液を加え、撹拌しながら2時間反応させ、分液を行い、水相をジクロロメタン(250ml)で一回抽出し、有機相を合わせて,無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過、濃縮を行う。
前記濃縮物にジクロロメタン(150ml)を加え、ビストリメチルシリルアセトアミド(BSA)(36.94g,1.3eq)を加え、50℃に加熱し1時間回流させ、反応完了まで薄層クロマトグラフィー(TLC)で監視する。反応液を濃縮、乾燥して、無水エタノール(300ml)を加え、室温で1時間撹拌、洗浄して、抽出、濾過を行い、乾燥して式(III)のオフホワイトの固体(93g)が得られ、収率は93%であり、純度は99%である。
実施例4 化合物M2の製造
Figure 2016147843
500mlの三口フラスコを用意し、SM(20.0g,1eq)、フッ化テトラブチルアンモニウム三水和物(TBAF.3HO)(0.1g,1%)、ビストリメチルシリルアセトアミド(BSA)(6.8g,1.2eq)及びメチル・ターシャリー・ブチル・エーテル(MTBE)(200ml,10V)を加え、25℃まで加熱し、原料の反応完了まで監視する。
後処理は以下の通りである。即ち、酢酸(0.65eq)を加えて撹拌し、減圧下で乾燥まで脱溶媒を行って、M1が得られ、M1の残留物にイソプロパノール(5V)を加え、2Nの硫酸(0.5V)と室温で酸化を行い、原料の反応完了まで監視する。水洗、乾燥、脱溶媒を行って油状物が得られ、油状物をn−ヘキサン(360ml,18V)で一晩撹拌して固液分離され、抽出、濾過してM2の固体(16g)が得られ、収率は96%である。
実施例5 エゼチミブの製造
Figure 2016147843
250mlの三口フラスコに、M2(12.9g)、メタノール(129ml,10V)、Pd/C(0.06g,5%)を加え、室温の下で、気球を用いて水素を入れて原料がなくなるまで水素化を行い、減圧下で脱溶媒を行い、イソプロパノールを加え、結晶析出して、固体P(エゼチミブ)が7.7g得られる。収率は90%であり、化学純度は99%であり、キラル純度は99%である。
実施例6 式(III’)に示す化合物(2−メトキシプロペン保護基とベンジル保護基)の製造
第一ステップ:カップリング反応
Figure 2016147843
1Lの三口フラスコを用意し、機械撹拌し、窒素ガスの保護の下で、SM2(45.8g,1.5eq)、SM1(35.7g,1.0eq)、ジクロロメタン(357ml,10V)を加え、低温槽に放置し、撹拌しながら−5℃まで降温させ、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(32.5g,2.5eq)の滴下を開始し、溶液を徐々に澄清にする。撹拌しながら2時間反応させ、反応完了まで監視し、−30℃まで続けて降温し、TiCl(20.9g,1.1eq)を滴下し、滴下を完了した後、そのままの温度を保持して2時間反応させ、反応完了まで液体クロマトグラフィーで監視する。そのままの温度でジクロロメタン(200ml)を滴下し、放熱して温度を−30℃以下に制御し、2時間撹拌して、さらにNaHSO(150ml)溶液を加え、撹拌しながら2時間反応させ、分液を行い、水相をジクロロメタン(150ml)で一回抽出させ、有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過、濃縮を行う。
上記濃縮物にジクロロメタン(100ml)を加え、ビストリメチルシリルアセトアミド(BSA)(26.4g,1.3eq)を加え、50℃に加熱し1時間回流させ、反応完了まで薄層クロマトグラフィー(TLC)で監視する。反応液を濃縮、乾燥して、無水エタノール(200ml)を加え、室温で1時間撹拌し、抽出、濾過し、乾燥して式(III’)のオフホワイトの固体(62.3g)が得られ、収率は94%であり、純度は99%である。
第二ステップ:水酸基の保護
Figure 2016147843
三口フラスコに、化合物(III’)(2.0g,1eq)、2−メトキシプロペン(0.8g,3.5eq)、p−トルエンスルホン酸ピリジニウム(0.1g,5%)、及びジクロロメタン(DCM)(20ml,10V)を加え、窒素ガスの保護の下で、内部温度20〜25℃の下で反応させ、反応液が澄清になり、原料の反応完了まで薄層クロマトグラフィー(TLC)で監視する。炭酸水素ナトリウム溶液を加え、洗浄し、有機層を炭酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥するまで脱溶媒を行って、油状物(2.0g)が得られ,収率は90%である。後続のエゼチミブの製造のステップは実施例4と実施例5と同じである。

Claims (7)

  1. エゼチミブの製造方法であって、前記方法は以下の反応ステップを含む。
    (1)化合物SM1と化合物SM2とを反応させ式IIIに示す化合物を得るステップ;
    Figure 2016147843
    (2)式IIIに示す化合物を環化して式M1に示す化合物を得て、、保護基Rを脱離してM2に示す化合物が得るステップ;
    Figure 2016147843
    (3)M2に示す化合物の保護基Rを脱離してエゼチミブを得るステップ;
    Figure 2016147843
    ここで、Rはベンジル基、置換ベンジル基、アリール基のうちの何れか一種が選ばれ;
    はシリルエーテル保護基、又は、以下の式(IV)に示すエーテル保護基である。
    Figure 2016147843
  2. はトリメチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリエチルシリル基、2−メトキシプロペン基のうちの何れか一種が選ばれることを特徴とする請求項1に記載のエゼチミブの製造方法。
  3. はベンジル基、Rはトリメチルシリル基であることを特徴とする請求項2に記載のエゼチミブの製造方法。
  4. 化合物SM2は以下の式(II)に示す化合物とp−フルオロアニリンとを反応して得られることを特徴とする請求項1に記載のエゼチミブの製造方法。
    Figure 2016147843
    ここで、Rはベンジル基である。
  5. 前記式(II)に示す化合物はヒドロキシベンズアルデヒドと塩化ベンジルとを反応して得られたことを特徴とする請求項4に記載のエゼチミブの製造方法。
    Figure 2016147843
    ここで、Rはベンジル基である。
  6. 請求項1又は請求項2のエゼチミブの製造方法によって得られる化合物中間体であって、以下の式M3で示される化合物中間体。
    Figure 2016147843
  7. エゼチミブの製造中に用いることを特徴とする、請求項6に記載の化合物中間体。
JP2015201131A 2015-02-15 2015-10-09 エゼチミブ及びその中間体の製造方法 Active JP6153209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510083806.6 2015-02-15
CN201510083806.6A CN105985275B (zh) 2015-02-15 2015-02-15 一种依泽替米贝及其中间体的制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016147843A true JP2016147843A (ja) 2016-08-18
JP6153209B2 JP6153209B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=56690960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015201131A Active JP6153209B2 (ja) 2015-02-15 2015-10-09 エゼチミブ及びその中間体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6153209B2 (ja)
CN (1) CN105985275B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110143928A (zh) * 2018-02-12 2019-08-20 罗欣药业(上海)有限公司 一种依折麦布关键中间体的晶型及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207822B1 (en) * 1998-12-07 2001-03-27 Schering Corporation Process for the synthesis of azetidinones
CN101845010A (zh) * 2010-02-10 2010-09-29 浙江大学 一种制备伊替米贝的方法
WO2010113175A2 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Matrix Laboratories Ltd Enzymatic process for the preparation of (s)-5-(4-fluoro-phenyl)-5-hydroxy- 1morpholin-4-yl-pentan-1-one, an intermediate of ezetimibe and further conversion to ezetimibe
CN102850390A (zh) * 2011-07-01 2013-01-02 江苏豪森药业股份有限公司 依折麦布的中间体及其制备方法
CN103864708A (zh) * 2012-12-12 2014-06-18 天津市医药集团技术发展有限公司 一种依折麦布中间体的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ2008317A3 (cs) * 2008-05-21 2009-12-02 Zentiva, A. S. Zpusob výroby (3R,4S)-1-(4-fluorfenyl)-3-[(3S)-3-(4-fluorfenyl)-3-hydroxypropyl)]-4-(4-hydroxyfenyl)-2-azetidinonu
PL387331A1 (pl) * 2009-02-24 2010-08-30 Instytut Chemii Organicznej Polskiej Akademii Nauk Sposób wytwarzania aldehydowego związku beta-laktamowego, związek pośredni, sposób wytwarzania związku pośredniego oraz zastosowanie związku pośredniego

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207822B1 (en) * 1998-12-07 2001-03-27 Schering Corporation Process for the synthesis of azetidinones
WO2010113175A2 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Matrix Laboratories Ltd Enzymatic process for the preparation of (s)-5-(4-fluoro-phenyl)-5-hydroxy- 1morpholin-4-yl-pentan-1-one, an intermediate of ezetimibe and further conversion to ezetimibe
CN101845010A (zh) * 2010-02-10 2010-09-29 浙江大学 一种制备伊替米贝的方法
CN102850390A (zh) * 2011-07-01 2013-01-02 江苏豪森药业股份有限公司 依折麦布的中间体及其制备方法
CN103864708A (zh) * 2012-12-12 2014-06-18 天津市医药集团技术发展有限公司 一种依折麦布中间体的制备方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE CAPLUS ON STN, AN 2013:420725, DN 159:259959, YU, C.-G., ET AL., NEW SYNTHESIS PROCESS FOR, JPN7016003276 *
PETER G. M. WUTS, GREENE'S PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS, FIFTH EDITION, JPN6016042043, 2014, pages 90 - 91 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN105985275B (zh) 2018-12-14
JP6153209B2 (ja) 2017-06-28
CN105985275A (zh) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104230978B (zh) 依折麦布的制备中间体及其制备方法
CN102264751A (zh) 合成维生素d类似物的方法
WO2015158191A1 (zh) 一种立体选择性的合成降血脂药物依折麦布的方法
WO2008106900A1 (en) Method of manufacturing (3r, 4s) -1- (4-fluorophenyl) -3- [ (3s) -3- (4 -fluorophenyl) -3-hydroxypropyl) ] -4- (4-hyd roxyphenyl) -2-azetidinone
JP6153209B2 (ja) エゼチミブ及びその中間体の製造方法
JP2007230963A (ja) 2,4−ジ置換ピリジンの製造法
WO2017164379A1 (ja) 2-アルキルカルボニルナフト[2,3-b]フラン-4,9-ジオンの関連物質の製造方法、及びその関連物質
EP4130020A1 (en) Novel method for preparing inotodiol
JP3808735B2 (ja) ビンブラスチン合成用中間体類、それらの製法、およびビンブラスチン類の合成方法
JPH066570B2 (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造法
JP2010513472A (ja) タキサン誘導体の製造方法及びそれに用いられる中間体
WO2008080265A1 (fr) Procédé de synthèse du docétaxel
CN105622544B (zh) 一种n-磺酰基-3,4-二氢-2h-1,4-噻嗪的合成方法
KR102436114B1 (ko) 신규한 이노토디올의 제조방법
CN108191878B (zh) 一种制备夏无碱b的新方法
JP4163113B2 (ja) 新規化合物及びその製造方法
JP2023032757A (ja) エポキシアミン化合物の製造方法
RU2435758C1 (ru) Способ получения этилового эфира 3-оксо-3-(2,6-дихлорпиридин-3-ил) пропановой кислоты
JP4499847B2 (ja) ミルベマイシン類の13−エステル誘導体の製造法
CN107304194A (zh) 制备达格列净的方法
JP2010083798A (ja) ω−ヒドロキシ長鎖脂肪酸誘導体の製造方法
JP6212462B2 (ja) 3,4,5−トリカフェオイルキナ酸の製造方法
JP2004352708A (ja) γ−ニトロカルボニル化合物の製造方法
JP2007063262A (ja) α−グリコシド結合を有する3−フルオロシアル酸誘導体の製造方法
JPH066549B2 (ja) 2−ヒドロキシメチル−2,5,12−トリヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタセン−6,11−ジオンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6153209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250