JP2016139761A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016139761A
JP2016139761A JP2015015457A JP2015015457A JP2016139761A JP 2016139761 A JP2016139761 A JP 2016139761A JP 2015015457 A JP2015015457 A JP 2015015457A JP 2015015457 A JP2015015457 A JP 2015015457A JP 2016139761 A JP2016139761 A JP 2016139761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor device
column
surface side
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015015457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6782529B2 (ja
Inventor
敏明 坂田
Toshiaki Sakata
敏明 坂田
睦美 北村
Mutsumi Kitamura
睦美 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2015015457A priority Critical patent/JP6782529B2/ja
Priority to US14/957,599 priority patent/US10199458B2/en
Priority to CN201510887607.0A priority patent/CN105845713B/zh
Publication of JP2016139761A publication Critical patent/JP2016139761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6782529B2 publication Critical patent/JP6782529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】スーパージャンクション構造を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】第1導電型カラムと第2導電型カラムで構成されたスーパージャンクション構造を有する半導体装置において、スーパージャンクション構造の第1面側から第2面側に向けてPN比が増加するスーパージャンクション構造の第1領域と、第1領域と接し、且つ、半導体装置のチャネル領域に隣接するスーパージャンクション構造の第2領域とを備え、第2領域におけるPN比が、第1領域の第2面側の端部におけるPN比よりも小さく、且つ、第2領域の厚さは、第1領域の厚さよりも薄い半導体装置を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関する。
従来、スーパージャンクション構造を有する半導体装置において、不純物濃度を深さに応じて変化させることが知られている(例えば、特許文献1〜4)。また、スーパージャンクション構造を有する半導体装置において、P型カラム及びN型カラムに段差を設けることが知られている(例えば、特許文献5参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
特許文献1 特開2006−66421号公報
特許文献2 国際公開第2011/093473号
特許文献3 特開2008−91450号公報
特許文献4 特開2004−72068号公報
特許文献5 特開2007−300034号公報
しかしながら、従来のスーパージャンクション構造では、PNばらつき(n型カラムのn型不純物の総量とp型カラムのp型不純物の総量のばらつき)に対する耐圧と単位面積当たりのオン抵抗のトレードオフを十分に改善することができない。
本発明の第1の態様においては、第1導電型カラムと第2導電型カラムで構成されたスーパージャンクション構造を有する半導体装置において、スーパージャンクション構造の第1面側から第2面側に向けてPN比が増加するスーパージャンクション構造の第1領域と、第1領域と接し、且つ、半導体装置のチャネル領域に隣接するスーパージャンクション構造の第2領域とを備え、第2領域におけるPN比が、第1領域の第2面側の端部におけるPN比よりも小さく、且つ、第2領域の厚さは、第1領域の厚さよりも薄い半導体装置を提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
実施例1に係る半導体装置100の構造の断面の一例を示す。 実施例1に係る不純物濃度及びPN比の勾配の一例を示す。 比較例1に係る半導体装置500の構成の一例を示す。 比較例1に係る不純物濃度及びPN比の勾配の一例を示す。 比較例2に係る半導体装置500の構成の一例を示す。 比較例2に係る不純物濃度及びPN比の勾配の一例を示す。 比較例3に係る半導体装置500の構成の一例を示す。 比較例3に係る不純物濃度及びPN比の勾配の一例を示す。 PN比に対する耐圧の各構造の比較を示す。 各構造において、耐圧に対するオン抵抗の比較を示す。 実施例2に係る半導体装置100の構成の一例を示す。 実施例2に係る第1カラム傾斜領域13−1のイオン注入工程の一例を示す。 第2カラム傾斜領域13−2のイオン注入工程の一例を示す。 スーパージャンクション領域10の製造工程の一例を示す。 拡散工程後の実施例2に係る半導体装置100の構成の一例を示す。 エピタキシャル成長後のスーパージャンクション領域10を示す。 トレンチ形成工程後の半導体装置100の構成の一例を示す。 トレンチ埋め込み後の半導体装置100の構成の一例を示す。 段差領域14におけるイオン注入工程の一例を示す。 熱拡散後の半導体装置100の構成の一例を示す。 エピタキシャル成長後のスーパージャンクション領域10を示す。 トレンチ形成工程後の半導体装置100の構成の一例を示す。 トレンチ埋め込み後の半導体装置100の構成の一例を示す。 段差領域14におけるイオン注入工程の一例を示す。 熱拡散後の半導体装置100の構成の一例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
(実施例1)
図1は、実施例1に係る半導体装置100の構造の断面の一例を示す。半導体装置100は、スーパージャンクション領域10、ドレイン領域20、チャネル領域30及びゲート・ソース領域40を備える。ドレイン領域20、チャネル領域30及びゲート・ソース領域40は、あくまで一例であり、本例の構造に限られない。
スーパージャンクション領域10は、ドレイン領域20とチャネル領域30との間に設けられる。スーパージャンクション領域10には、カラム傾斜領域13及び段差領域14が含まれる。また、スーパージャンクション領域10には、n型カラム11及びp型カラム12が設けられる。スーパージャンクション領域10のPN比は全体で1となるように設定されてよい。スーパージャンクション領域10のPN比とは、スーパージャンクション領域10におけるn型不純物の総量に対するp型不純物の総量の比を指す。スーパージャンクション領域10のPN比が全体で1の場合、スーパージャンクション領域10を擬似的にノンドープ層とみなすことができるので耐圧が高くなる。
n型カラム11及びp型カラム12は、電流経路に対して水平方向に交互に並列して形成される。半導体装置100がオンした時、n型カラム11には、ドレイン領域20側からチャネル領域30側に向けて電流が流れる。このため、半導体装置100のオン抵抗は、n型カラム11の形状と不純物濃度に大きく依存する。一方、半導体装置100がオフしている時、p型カラム12から広がる空乏層によって、n型カラム11には電流が流れなくなる。スーパージャンクション領域10の空乏化の態様は、スーパージャンクション領域10のPN比に応じて変化する。
ここで、スーパージャンクション領域10の耐圧は、スーパージャンクション領域10のn型カラム11のn型不純物の総量とp型カラム12のp型不純物の総量のばらつきを示すPNばらつきにより変動する。信頼性を向上させるため、スーパージャンクション領域10のPN比を制御して、PNばらつきに対する耐圧マージンを高くする。例えば、スーパージャンクション領域10の全域を、それぞれの深さにおいてPN比=1で形成すると、スーパージャンクション領域10が深さ方向で均一に空乏化し、ポテンシャル分布が深さ方向に均一に分布する。このような場合に、PN比にばらつきが生じると、耐圧が大きく低下する。そこで、スーパージャンクション領域10の一部のPN比を大きくすると、PNばらつきに対する耐圧マージンが大きくなる。なお、本明細書において、単に「PN比」と称した場合、任意の深さにおけるPN比を指す。
カラム傾斜領域13は、n型カラム11及びp型カラム12が厚さ方向に対してPN比が傾斜した領域である。PN比は、n型カラム11及びp型カラム12の形状を傾斜させることによって傾斜される。また、n型カラム11及びp型カラム12の不純物濃度を深さ方向に傾斜させることによって、PN比を傾斜させてよい。本例では、n型カラム11の幅が裏面側から表面側に向けて減少するのに対して、p型カラム12の幅は、裏面側から表面側に向けて増加する。これにより、PNばらつきに対する耐圧マージンを取ることができる。特に、カラムピッチが狭い場合に効果が顕著である。なお、本明細書において、表面側とはゲート・ソース領域40が形成される側の面を指し、裏面側とはドレイン領域20が形成される側の面を指す。また、カラムの厚さとは、半導体装置100の表面に対して垂直な方向の厚さを指す。カラムの幅とは、半導体装置100の表面に対して平行な方向の幅を指す。
段差領域14では、n型カラム11及びp型カラム12が段差形状を有する。段差領域14のn型カラム11及びp型カラム12の幅は一定である。段差領域14は、カラム傾斜領域13に接し、且つ、チャネル領域30に隣接して形成される。ドレイン領域20に隣接するとは、段差領域14とチャネル領域30とが必ずしも接している場合でなくてよい。但し、段差領域14とチャネル領域30とは、互いに接していることが好ましい。段差領域14のp型カラム12は、カラム傾斜領域13に対して側面がくぼんだ形状を有する。即ち、段差領域14は、カラム傾斜領域13に比べてPN比の低い領域である。段差領域14の厚さは、カラム傾斜領域13の厚さよりも薄い。例えば、段差領域14の厚さは、スーパージャンクション領域10の厚さの1/4〜1/8の厚さを有する。
図2は、実施例1に係る不純物濃度及びPN比の勾配の一例を示す。縦軸は、スーパージャンクション領域10における不純物濃度及びPN比を示す。横軸は、スーパージャンクション領域10の表面側の端部からの深さを示す。なお、本明細書において、カラムの深さ方向の不純物濃度とは、各深さにおけるカラムの幅の中心に沿った不純物濃度を指す。
深さDtは、スーパージャンクション領域10の表面側の端部、即ち段差領域14の表面側の端部を示す。深さDcは、カラム傾斜領域13と段差領域14との境界を示す。深さDbは、スーパージャンクション領域10の裏面側の端部、即ちカラム傾斜領域13の裏面側の端部を示す。つまり、深さDt〜Dcは段差領域14に対応し、深さDc〜Dbはカラム傾斜領域13に対応する。
カラム傾斜領域13において、p型カラム12の不純物濃度は、スーパージャンクション領域10の裏面側から表面側に向けて増加する。一方、カラム傾斜領域13において、n型カラム11の不純物濃度は一定である。よって、カラム傾斜領域13のPN比は、裏面側から表面側に向けて増加する。カラム傾斜領域13におけるPN比の変化は連続的であっても、不連続であってもよい。カラム傾斜領域13の全領域におけるPN比が1になるように設定されてよい。この場合、カラム傾斜領域13のp型カラム12及びn型カラム11は、n型カラム11のn型不純物濃度の総量がp型カラム12におけるp型不純物濃度の総量と等しくなる。また、カラム傾斜領域13の厚さ方向の中心においてPN比が1であってよい。
段差領域14において、n型カラム11及びp型カラム12の不純物濃度はそれぞれ一定である。段差領域14では、n型カラム11及びp型カラム12の不純物濃度が等しい。段差領域14のn型カラム11の不純物濃度は、カラム傾斜領域13のn型カラム11の不純物濃度よりも高い。また、段差領域14のp型カラム12の不純物濃度は、カラム傾斜領域13のp型カラム12の不純物濃度よりも高い。例えば、段差領域14におけるp型カラム12の不純物濃度は、カラム傾斜領域13におけるp型カラム12の不純物濃度の1.3倍以上である。以上の通り、段差領域14においてn型カラム11及びp型カラム12の不純物濃度が等しいので、段差領域14のPN比が1となる。また、段差領域14のPN比は、カラム傾斜領域13の裏面側の端部におけるPN比よりも大きくなる。
なお、段差領域14とカラム傾斜領域13の境界におけるPN比の段差は、要求される耐圧に応じた値に設定される。境界におけるPN比の段差は、カラム傾斜領域13のPN比が1の場合、カラム傾斜領域13の表面側の端部のPN比によって決まる。例えば、400V耐圧の場合、カラム傾斜領域13の表面側の端部のPN比は、1よりも大きく、且つ、1.5以下である。また、600V耐圧の場合、カラム傾斜領域13の表面側の端部のPN比は、1よりも大きく、且つ、1.3以下であってよい。つまり、耐圧が大きくなる程、段差領域14とカラム傾斜領域13の境界におけるPN比の段差を小さくすればよい。
以上の通り、半導体装置100は、カラム傾斜領域13の表面側のPN比を高くする一方で、カラム傾斜領域13の裏面側のPN比を低くしている。そのため、PN比を一定とする場合と比較してPNばらつきマージンが大きくなる。また、半導体装置100は、段差領域14における不純物濃度を高くすることにより空乏層を広がりにくくする。よって、半導体装置100は、ターンオフ時のドレイン電圧の時間変化率(dv/dt)を下げることができる。その結果として、ターンオフ時のスイッチング損失(Eoff)とのトレードオフの関係Eoff−dv/dtを改善できる。
(比較例1)
図3は、比較例1に係る半導体装置500の構成の一例を示す。本例の半導体装置500は、n型カラム51及びp型カラム52で構成されたスーパージャンクション領域50を備える。半導体装置500において、スーパージャンクション領域50以外の構造は、基本的に半導体装置100と同様である。本例のスーパージャンクション領域50は、低濃度領域53及び高濃度領域54を有する。
低濃度領域53は、ドレイン領域20に隣接して形成される。低濃度領域53において、n型カラム51及びp型カラム52は同一の不純物濃度を有する。即ち、n型カラム51及びp型カラム52の幅は、低濃度領域53の全領域において傾斜がなく一定である。
高濃度領域54は、低濃度領域53の表面側の端部に接して形成され、且つ、チャネル領域30に隣接して形成される。高濃度領域54の不純物濃度は、低濃度領域53の不純物濃度よりも高い。また、高濃度領域54において、n型カラム51及びp型カラム52は一定の不純物濃度を有する。即ち、n型カラム51及びp型カラム52の幅は、高濃度領域54の全領域において傾斜がなく一定である。
図4は、比較例1に係る不純物濃度及びPN比の勾配の一例を示す。縦軸は、スーパージャンクション領域50における不純物濃度及びPN比を示す。横軸は、スーパージャンクション領域50の表面側の端部からの深さを示す。
深さDtは、スーパージャンクション領域50の表面側の端部、即ち高濃度領域54の表面側の端部を示す。深さDcは、低濃度領域53と高濃度領域54との境界を示す。深さDbは、スーパージャンクション領域50の裏面側の端部、即ち低濃度領域53の裏面側の端部を示す。つまり、深さDt〜Dcは高濃度領域54に対応し、深さDc〜Dbは低濃度領域53に対応する。
低濃度領域53において、n型カラム51及びp型カラム52の不純物濃度が一定である。また、高濃度領域54においても、n型カラム51及びp型カラム52の不純物濃度が一定である。本例のスーパージャンクション領域50では、低濃度領域53及び高濃度領域54のそれぞれにおいて、n型カラム51とp型カラム52の不純物濃度が等しい。即ち、スーパージャンクション領域50の全領域においてPN比が1となる。よって、スーパージャンクション領域50の全領域において、n型カラム11のn型不純物濃度の総量がp型カラム12におけるp型不純物濃度の総量と等しくなる。例えば、高濃度領域54の不純物濃度は、低濃度領域53の不純物濃度の1.5倍となるように設定される。
以上の通り、本実施形態に係る半導体装置500は、低濃度領域53よりも表面側に設けられた高濃度領域54の濃度が高い。これにより、半導体装置500のVd/Vtが小さくなる。よって、半導体装置500は、Eoff−Vd/Vt特性を改善することができる。しかしながら、半導体装置500は、スーパージャンクション領域50の全領域においてPN比が1なので、PNばらつきに対する耐圧マージンが少なくアバランシェ耐量が低い。
(比較例2)
図5は、比較例2に係る半導体装置500の構成の一例を示す。本例の半導体装置500は、カラム傾斜領域55を有するスーパージャンクション領域50を備える。カラム傾斜領域55では、n型カラム51及びp型カラム52の側面の形状が傾斜する。
カラム傾斜領域55は、ドレイン領域20及びチャネル領域30に隣接して形成される。カラム傾斜領域55において、n型カラム51は、半導体装置500の裏面側から表面側に向けて幅が狭くなる。n型カラム51の不純物濃度は、カラム傾斜領域55において一定である。また、カラム傾斜領域55において、p型カラム52は、半導体装置500の裏面側から表面側に向けて幅が広くなる。p型カラム52の不純物濃度は、カラム傾斜領域55において半導体装置500の裏面側から表面側に向けて徐々に高くなる。
図6は、比較例2に係る不純物濃度及びPN比の勾配の一例を示す。縦軸は、スーパージャンクション領域50における不純物濃度及びPN比を示す。横軸は、スーパージャンクション領域50の表面側の端部からの深さを示す。本例では、n型カラム51の不純物濃度がp型カラム52の不純物濃度と異なる。
深さDtは、スーパージャンクション領域50の表面側の端部を示す。深さDbは、スーパージャンクション領域50の裏面側の端部を示す。つまり、深さDt〜Dbはカラム傾斜領域55に対応する。
カラム傾斜領域55において、p型カラム52の不純物濃度は、深さDtから深さDbにかけて徐々に減少する。一方、カラム傾斜領域55において、n型カラム51の不純物濃度は、スーパージャンクション領域50のいずれの深さにおいても一定である。よって、カラム傾斜領域55のPN比は、深さDtからDbに向けて徐々に減少する。
以上の通り、比較例2に係る半導体装置500は、表面側のPN比を高くして、裏面側のPN比を低くすることにより、オフ状態では中心付近の電界が高くなる。よって、PNばらつきが生じた場合であっても、スーパージャンクション領域50の中心付近の電界が緩和されるので耐圧マージンを稼ぐことができる。しかしながら、比較例2に係る半導体装置500は、微細化が進み、セルピッチが狭くなると、表面側で電流経路が絞られオン抵抗が上昇する。
(比較例3)
図7は、比較例3に係る半導体装置500の構成の一例を示す。本例の半導体装置500は、低濃度傾斜領域56及び高濃度傾斜領域57を有するスーパージャンクション領域50を備える。比較例3に係る半導体装置500は、比較例1及び比較例2に係る構成を組み合わせたものに相当する。
低濃度傾斜領域56は、n型カラム51及びp型カラム52の形状が深さ方向に対して傾斜し、且つ、n型カラム51及びp型カラム52の不純物濃度が低い領域である。低濃度傾斜領域56において、n型カラム51の幅が裏面側から表面側に向けて減少するのに対して、p型カラム52の幅は、裏面側から表面側に向けて増加する。
高濃度傾斜領域57は、n型カラム51及びp型カラム52の形状が深さ方向に対して傾斜し、且つ、n型カラム51及びp型カラム52の不純物濃度が低濃度傾斜領域56よりも高い領域である。高濃度傾斜領域57においても、n型カラム51の幅が裏面側から表面側に向けて減少するのに対して、p型カラム52の幅は裏面側から表面側に向けて増加する。
図8は、比較例3に係る不純物濃度及びPN比の勾配の一例を示す。縦軸は、スーパージャンクション領域50における不純物濃度及びPN比を示す。横軸は、スーパージャンクション領域50の表面側の端部からの深さを示す。
深さDtは、スーパージャンクション領域50の表面側の端部、即ち高濃度傾斜領域57の表面側の端部を示す。深さDcは、低濃度傾斜領域56と高濃度傾斜領域57との境界を示す。深さDbは、スーパージャンクション領域50の裏面側の端部、即ち低濃度傾斜領域56の裏面側の端部を示す。つまり、深さDt〜Dcは高濃度傾斜領域57に対応し、深さDc〜Dbは低濃度傾斜領域56に対応する。
低濃度傾斜領域56において、n型カラム51の不純物濃度は、スーパージャンクション領域50のいずれの深さにおいても一定である。一方、p型カラム52の不純物濃度は、低濃度傾斜領域56の裏面側から表面側に向けて徐々に増加する。よって、低濃度傾斜領域56のPN比は、低濃度傾斜領域56の裏面側から表面側に向けて徐々に増加する。なお、低濃度傾斜領域56において、低濃度傾斜領域56の中心よりも表面側の領域では、p型カラム52の不純物濃度の方がn型カラム51の不純物濃度よりも大きい。一方、低濃度傾斜領域56の中心よりも裏面側の領域では、p型カラム52の不純物濃度の方がn型カラム51の不純物濃度よりも小さい。
高濃度傾斜領域57において、n型カラム51及びp型カラム52の不純物濃度は、低濃度傾斜領域56におけるn型カラム51及びp型カラム52のそれぞれの不純物濃度よりも高い。また、高濃度傾斜領域57において、p型カラム52の不純物濃度は、n型カラム51の不純物濃度よりも大きい。n型カラム51及びp型カラム52の不純物濃度がそれぞれ一定である。また、高濃度傾斜領域57において、p型カラム52の幅は裏面側から表面側に向けて増加している。つまり、高濃度傾斜領域57のPN比は、裏面側から表面側に向けて徐々に増加する。
以上の通り、比較例3に係る半導体装置500は、比較例1及び比較例2に係る特徴を組み合わせている。しかしながら、比較例3では、半導体装置500の表面側において、PN比が高くなるように設定されているので、n型カラム51の表面側において空乏層が広がりやすくなる。そのため、比較例1において半導体装置500の表面側で空乏層の広がりを抑えることによりdv/dtを抑制する効果が薄れる。よって、比較例3に係る半導体装置500は、Eoff−dv/dtのトレードオフを十分に改善できなくなる。
図9は、PN比に対する耐圧の各構造の比較を示す。縦軸は耐圧(V)を示し、横軸はスーパージャンクション領域全体のPN比の大きさを示す。本例では、実施例1、比較例1及び比較例2の各構造の耐圧を、PN比0.9から1.1まで0.05ずつ変化させて比較した。
比較例1では、PN比0.93〜1.07(PN比の幅:0.14)において、耐圧600V以上を達成できる。比較例2では、PN比0.92〜1.1(PN比の幅:0.18)において、耐圧600V以上を達成できる。また、実施例1では、PN比0.93〜1.1(PN比の幅:0.17)において、耐圧600V以上を達成できる。よって、比較例1では、耐圧600Vを達成できるPN比の範囲が他の例に比べて狭い。比較例1では、PN比にばらつきが生じた場合の耐圧の変化が最も大きい。
図10は、各構造において、耐圧に対するオン抵抗の比較を示す。本例では、スーパージャンクション領域のPN比を図9の場合と同様に変化させた場合の実施例1と比較例2とのオン抵抗(mΩcm)及び耐圧(V)を比較する。なお、いずれの構造の場合もn型カラムとp型カラムの不純物濃度が同一になるように設定されている。
実施例1では、いずれのPN比の場合であっても、比較例2に対してオン抵抗が低減されている。したがって、比較例2では、実施例1と同等のPN比の範囲で耐圧600Vを達成できるもののオン抵抗が高い。以上の通り、実施例1に係る半導体装置100は、PNばらつきに対する耐圧マージンを高く維持しつつも、低いオン抵抗を達成できる。
(実施例2)
図11A〜図11Eは、多段エピタキシャル方式を用いた製造方法の一例を示す。図11Aは、実施例2に係る半導体装置100の構成の一例を示す。本例の半導体装置100は、多段エピタキシャル方式を用いて製造されたスーパージャンクション領域10を備える。
スーパージャンクション領域10は、多段エピタキシャル方式を用いてドレイン領域20上に形成される。本例のスーパージャンクション領域10は、5段に分けてエピタキシャル成長される。例えば、ドレイン領域20は、高濃度シリコン基板を有する。なお、スーパージャンクション領域10とドレイン領域20との間には、バッファ層を形成してもよい。
カラム傾斜領域13は、最初の4段のエピタキシャル成長により形成される。4段に分けて成長された領域は、それぞれ第1カラム傾斜領域13−1、第2カラム傾斜領域13−2、第3カラム傾斜領域13−3及び第4カラム傾斜領域13−4となる。例えば、第1カラム傾斜領域13−1〜第4カラム傾斜領域13−4のPN比は、それぞれ0.8、0.9、1.0、1.1である。カラム傾斜領域13の多段エピタキシャルの段数は、偶数段であっても、奇数段であってもよい。即ち、多段エピタキシャルの段数及び各層のPN比の組み合わせは、要求される耐圧の大きさによって適宜変更されてよい。
段差領域14は、最後の5段目のエピタキシャル成長により形成される。段差領域14のPN比は1となるように形成される。本例の段差領域14は、1回のエピタキシャル成長により形成されるが、多段で形成されてもよい。
図11Bは、実施例2に係る第1カラム傾斜領域13−1のイオン注入工程の一例を示す。イオン注入工程により、イオン注入領域15が形成される。
第1カラム傾斜領域13−1は、ドレイン領域20上に低濃度n型半導体層をエピタキシャル成長することにより形成される。第1カラム傾斜領域13−1の膜厚は、要求される耐圧、使用する装置等によって決定される。例えば、第1カラム傾斜領域13−1の膜厚は5μmである。カラム傾斜領域13の各段の膜厚は、各層毎に変更されてよい。
イオン注入領域15は、第1カラム傾斜領域13−1の表面側に、p型不純物をイオン注入することにより形成される。イオン注入領域15は、後の拡散工程により第1カラム傾斜領域13−1のp型カラム12を形成する。基本的にp型カラム12の中心は、イオン注入領域15の中心と一致する。イオン注入領域15のドーズ量は、第1カラム傾斜領域13−1のPN比に応じて異なる。また、イオン注入領域15のパターンは、第1カラム傾斜領域13−1のPN比に応じて変更されてもよい。なお、本例では、n型半導体層をエピタキシャル成長して、p型カラム12を形成するためにイオン注入を行ったが、p型半導体層をエピタキシャル成長して、n型カラム11を形成するためにイオン注入を実施してもよい。
図11Cは、第2カラム傾斜領域13−2のイオン注入工程の一例を示す。第2カラム傾斜領域13−2は、第1カラム傾斜領域13−1よりもPN比が大きいので、第1カラム傾斜領域13−1に形成したイオン注入領域15よりも大きなドーズ量でイオン注入される。また、第2カラム傾斜領域13−2におけるイオン注入領域15のパターンは、第1カラム傾斜領域13−1におけるイオン注入領域15のパターンより大きくしてもよい。その後、同様のイオン注入工程とエピタキシャル成長工程を繰り返すことにより、第3カラム傾斜領域13−3、第4カラム傾斜領域13−4及び段差領域14が形成される。なお、段差領域14のエピタキシャル成長工程ではカラム傾斜領域13のエピタキシャル成長の場合よりも高濃度のn型不純物を含む層を形成してよい。
図11Dは、実施例2に係るスーパージャンクション領域10の製造工程の一例を示す。本例のスーパージャンクション領域10では、カラム傾斜領域13及び段差領域14の各層にイオン注入領域15が形成された状態を示す。カラム傾斜領域13及び段差領域14は、形成するPN比に応じた濃度のイオン注入領域15を有する。本例のカラム傾斜領域13のそれぞれのイオン注入領域15は、裏面側から表面側に向けて徐々に不純物濃度が高くなる。段差領域14は、カラム傾斜領域13よりもn型不純物濃度が高くなるようにエピタキシャル成長される。また、段差領域14は、高濃度のイオン注入によりn型不純物濃度を高くしてよい。
図11Eは、拡散工程後の実施例2に係る半導体装置100の構成の一例を示す。半導体装置100の拡散工程によって、n型カラム11及びp型カラム12が形成される。本例のn型カラム11及びp型カラム12の側面はおよそ線形的な傾斜を有する。即ち、n型カラム11及びp型カラム12は、必ずしも本例に記載したような構造とする必要がなく、設定された第1カラム傾斜領域13−1〜第4カラム傾斜領域13−4のPN比の組み合わせを満たすような構造を有していればよい。
(実施例3)
図12A〜図12Eは、トレンチ埋め込み方式を用いた製造方法の一例を示す。図12Aは、エピタキシャル成長後のスーパージャンクション領域10を示す。本例の半導体装置100は、トレンチ埋め込み方式を用いて製造されたスーパージャンクション領域10を備える。スーパージャンクション領域10は、1段でエピタキシャル成長される。
図12Bは、トレンチ形成工程後の半導体装置100の構成の一例を示す。エピタキシャル成長後のスーパージャンクション領域10を深堀りトレンチエッチングすることにより、p型カラム12の形状をしたトレンチ構造を形成する。
図12Cは、トレンチ埋め込み後の半導体装置100の構成の一例を示す。形成されたトレンチ構造内にp型エピタキシャル成長によりp型カラム12を形成する。p型カラム12は、一定の不純物濃度を有する。また、p型カラム12は、p型不純物濃度の傾斜を有するようにエピタキシャル成長されてよい。
図12Dは、段差領域14におけるイオン注入工程の一例を示す。段差領域14の所定の領域において、n型カラム11形成用のn型不純物を注入する。これにより、段差領域14におけるn型カラム11を所望の形状に変化させる。
図12Eは、熱拡散後の半導体装置100の構成の一例を示す。イオン注入領域15に注入されたイオンが熱拡散されることによりn型カラム11が形成される。このような製造工程を用いることにより、窪み形状を有するp型カラム12であっても、トレンチ埋め込み方式で製造できる。トレンチ埋め込み方式では、エピタキシャル成長されたn型カラム11は、同一の不純物濃度を有する。
(実施例4)
図13A〜図13Eは、トレンチ埋め込み方式を用いた製造方法の一例を示す。本例は実施例3と段差領域14の形成方法が異なる。
図13Aは、1段目のエピタキシャル成長後のスーパージャンクション領域10を示す。本例の半導体装置100は、トレンチ埋め込み方式を用いて製造されたスーパージャンクション領域10を備える。スーパージャンクション領域10は、2段でエピタキシャル成長される。
図13Bは、トレンチ形成工程後の半導体装置100の構成の一例を示す。エピタキシャル成長後のスーパージャンクション領域10を深堀りトレンチエッチングすることにより、p型カラム12の形状をしたトレンチ構造を形成する。
図13Cは、トレンチ埋め込み後の半導体装置100の構成の一例を示す。形成されたトレンチ構造内にp型エピタキシャル成長によりp型カラム12を形成する。p型カラム12は、一定の不純物濃度を有する。また、p型カラム12は、p型不純物濃度の傾斜を有するようにエピタキシャル成長されてよい。また、カラム傾斜領域13の上面に段差領域14となる半導体層16をエピタキシャル成長する。
図13Dは、段差領域14におけるイオン注入工程の一例を示す。段差領域14の所定の領域において、p型カラム12形成用のp型不純物を注入する。また、必要に応じてn型カラム11形成用のn型不純物を注入してもよい。これにより、段差領域14におけるn型カラム11、およびp型カラム12を所望の形状に変化させる。
図13Eは、熱拡散後の半導体装置100の構成の一例を示す。イオン注入領域15に注入されたイオンが熱拡散されることによりp型カラム12が形成される。このような製造工程を用いることにより、窪み形状を有するp型カラム12であっても、トレンチ埋め込み方式で製造できる。トレンチ埋め込み方式では、エピタキシャル成長されたn型カラム11は、同一の不純物濃度を有する。なお、半導体層16は、n型カラム11と同一の不純物濃度としてもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10・・・スーパージャンクション領域、11・・・n型カラム、12・・・p型カラム、13・・・カラム傾斜領域、14・・・段差領域、15・・・イオン注入領域、16・・・半導体層、20・・・ドレイン領域、30・・・チャネル領域、40・・・ゲート・ソース領域、50・・・スーパージャンクション領域、51・・・n型カラム、52・・・p型カラム、53・・・低濃度領域、54・・・高濃度領域、55・・・カラム傾斜領域、56・・・低濃度傾斜領域、57・・・高濃度傾斜領域、100・・・半導体装置、500・・・半導体装置

Claims (16)

  1. 第1導電型カラムと第2導電型カラムで構成されたスーパージャンクション構造を有する半導体装置において、
    前記スーパージャンクション構造の第1面側から第2面側に向けてPN比が増加する前記スーパージャンクション構造の第1領域と、
    前記第1領域と接し、且つ、前記半導体装置のチャネル領域に隣接する前記スーパージャンクション構造の第2領域と、
    を備え、
    前記第2領域におけるPN比が、前記第1領域の前記第2面側の端部におけるPN比よりも小さく、且つ、前記第2領域の厚さは、前記第1領域の厚さよりも薄い半導体装置。
  2. 前記第2領域の前記第1導電型及び前記第2導電型の不純物濃度は、前記第1領域の前記第1導電型及び前記第2導電型のそれぞれの不純物濃度よりも高い請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記スーパージャンクション構造において、前記第2導電型の不純物濃度の総量と前記第1導電型の不純物濃度の総量とが等しい請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2領域において、前記第2導電型の不純物濃度が前記第1導電型の不純物濃度と等しい請求項1から3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記第1領域において、前記第1導電型の不純物濃度が一定であり、前記第2導電型の不純物濃度が前記第1面側から前記第2面側に向けて増加する請求項1から4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記第1領域のPN比が連続的に変化する請求項1から5のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記第2領域のPN比が一定である請求項1から6のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. 前記第2領域のPN比が1である請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記第1領域の前記第2面側の端部におけるPN比は、1よりも大きく、且つ、1.5以下である請求項1から8のいずれか一項に記載の半導体装置。
  10. 前記第1領域の前記第2面側の端部におけるPN比は、1よりも大きく、且つ、1.3以下である請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記第2領域のPN比が、前記第1領域の前記第1面側の端部におけるPN比よりも大きい請求項1から10のいずれか一項に記載の半導体装置。
  12. 前記第2領域の前記第2導電型カラムの幅が、前記第1領域の前記第2面側の端部における前記第2導電型カラムの幅よりも小さい請求項1から11のいずれか一項に記載の半導体装置。
  13. 前記第2領域において、前記第2導電型カラムの幅が一定である請求項1から12のいずれか一項に記載の半導体装置。
  14. 前記第1領域において、前記第2導電型カラムの幅が、前記第1面側から前記第2面側に向けて大きくなる請求項1から13のいずれか一項に記載の半導体装置。
  15. 前記スーパージャンクション構造の第1面側にドレイン領域が形成され、前記スーパージャンクション構造の第2面側にゲート・ソース領域が形成される請求項1から14のいずれか一項に記載の半導体装置。
  16. 前記第1導電型はn型であり、前記第2導電型はp型である請求項1から15のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2015015457A 2015-01-29 2015-01-29 半導体装置 Active JP6782529B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015457A JP6782529B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 半導体装置
US14/957,599 US10199458B2 (en) 2015-01-29 2015-12-03 Semiconductor device
CN201510887607.0A CN105845713B (zh) 2015-01-29 2015-12-07 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015457A JP6782529B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019124100A Division JP6777198B2 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016139761A true JP2016139761A (ja) 2016-08-04
JP6782529B2 JP6782529B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=56554767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015015457A Active JP6782529B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10199458B2 (ja)
JP (1) JP6782529B2 (ja)
CN (1) CN105845713B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6254301B1 (ja) * 2016-09-02 2017-12-27 新電元工業株式会社 Mosfet及び電力変換回路
JP2019192932A (ja) * 2019-07-03 2019-10-31 富士電機株式会社 半導体装置
CN111430449A (zh) * 2020-04-01 2020-07-17 张清纯 一种mosfet器件及其制备工艺
JP7403643B2 (ja) 2020-10-12 2023-12-22 セミコンダクター マニュファクチュアリング エレクトロニクス(シャオシン)コーポレーション スーパージャンクションデバイス及び製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6324805B2 (ja) * 2014-05-19 2018-05-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN108574011A (zh) * 2017-03-08 2018-09-25 无锡华润华晶微电子有限公司 垂直超结双扩散金属氧化物半导体器件及其制作方法
CN110212018B (zh) * 2019-05-20 2022-08-16 上海华虹宏力半导体制造有限公司 超结结构及超结器件
CN110957351A (zh) * 2019-12-17 2020-04-03 华羿微电子股份有限公司 一种超结型mosfet器件及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072068A (ja) * 2002-06-14 2004-03-04 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体素子
JP2004119611A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2006066421A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007036213A (ja) * 2005-06-20 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体素子
WO2014013888A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4240752B2 (ja) * 2000-05-01 2009-03-18 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置
JP3973395B2 (ja) * 2001-10-16 2007-09-12 株式会社豊田中央研究所 半導体装置とその製造方法
US7166890B2 (en) * 2003-10-21 2007-01-23 Srikant Sridevan Superjunction device with improved ruggedness
US7462909B2 (en) * 2005-06-20 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of fabricating the same
US20080017897A1 (en) 2006-01-30 2008-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2008091450A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 半導体素子
JP5217257B2 (ja) * 2007-06-06 2013-06-19 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP4530036B2 (ja) * 2007-12-17 2010-08-25 株式会社デンソー 半導体装置
JP2009272397A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Toshiba Corp 半導体装置
CN102804386B (zh) * 2010-01-29 2016-07-06 富士电机株式会社 半导体器件
JP2014060299A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toshiba Corp 半導体装置
KR101514537B1 (ko) * 2013-08-09 2015-04-22 삼성전기주식회사 전력 반도체 소자 및 그 제조 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072068A (ja) * 2002-06-14 2004-03-04 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体素子
JP2004119611A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2006066421A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007036213A (ja) * 2005-06-20 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体素子
WO2014013888A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6254301B1 (ja) * 2016-09-02 2017-12-27 新電元工業株式会社 Mosfet及び電力変換回路
JP2019192932A (ja) * 2019-07-03 2019-10-31 富士電機株式会社 半導体装置
CN111430449A (zh) * 2020-04-01 2020-07-17 张清纯 一种mosfet器件及其制备工艺
CN111430449B (zh) * 2020-04-01 2023-06-02 清纯半导体(宁波)有限公司 一种mosfet器件及其制备工艺
JP7403643B2 (ja) 2020-10-12 2023-12-22 セミコンダクター マニュファクチュアリング エレクトロニクス(シャオシン)コーポレーション スーパージャンクションデバイス及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10199458B2 (en) 2019-02-05
US20160225847A1 (en) 2016-08-04
CN105845713A (zh) 2016-08-10
CN105845713B (zh) 2020-11-27
JP6782529B2 (ja) 2020-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6782529B2 (ja) 半導体装置
JP7111681B2 (ja) SiCベースの超接合半導体装置
JP4005312B2 (ja) 半導体構成素子の製造方法
KR101795828B1 (ko) 초접합 반도체 소자 및 제조 방법
JP5052025B2 (ja) 電力用半導体素子
JP2004119611A (ja) 電力用半導体素子
CN102804385A (zh) 半导体器件
US11004963B2 (en) Insulated gate bipolar transistor having first and second field stop zone portions and manufacturing method
JP6279927B2 (ja) 絶縁ゲート型スイッチング素子を製造する方法及び絶縁ゲート型スイッチング素子
JP2014236120A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN102254827A (zh) 制造超结半导体器件的方法
US9257503B2 (en) Superjunction semiconductor device and method for producing thereof
JP5559232B2 (ja) 電力用半導体素子
JP2016039263A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013069786A (ja) 電力用半導体装置
JP2016527722A (ja) Mos−バイポーラ素子
JP6777198B2 (ja) 半導体装置
CN102157377B (zh) 超结vdmos器件及其制造方法
US9059237B2 (en) Semiconductor device having an insulated gate bipolar transistor
JP2014179595A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN106783940B (zh) 具有渐变浓度的边缘终端结构的功率半导体装置
JP2015231037A (ja) 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
US9590093B2 (en) Semiconductor device
TWI606574B (zh) Semiconductor device
JP2018133476A (ja) サイリスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190703

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190712

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6782529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250