JP2016138181A - オーバープリントニス - Google Patents

オーバープリントニス Download PDF

Info

Publication number
JP2016138181A
JP2016138181A JP2015013250A JP2015013250A JP2016138181A JP 2016138181 A JP2016138181 A JP 2016138181A JP 2015013250 A JP2015013250 A JP 2015013250A JP 2015013250 A JP2015013250 A JP 2015013250A JP 2016138181 A JP2016138181 A JP 2016138181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beads
resin
overprint varnish
bead
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015013250A
Other languages
English (en)
Inventor
真理 立花
Mari Tachibana
真理 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Graphics Corp
Original Assignee
DIC Graphics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Graphics Corp filed Critical DIC Graphics Corp
Priority to JP2015013250A priority Critical patent/JP2016138181A/ja
Publication of JP2016138181A publication Critical patent/JP2016138181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 本発明の課題は、アルミ箔等の光沢を有する基材表面に印刷されたバーコード上にオーバープリントニスを塗工した後に、エンボスシール加工した際、バーコードの読み取りエラーを抑制出来るオーバープリントニスを提供することにある。【解決手段】 バインダー樹脂、及び、前記バインダー樹脂と相溶しないビーズを少なくとも2種類含有するオーバープリントニスであって、前記ビーズがアクリル樹脂ビーズ、アミノ樹脂ビーズ、ポリオレフィン樹脂ビーズ、アルミナビーズ、ガラスビーズなる群から選ばれる1種類以上のビーズであり、且つ、2種類以上のビーズの平均粒子径の比率が、少なくとも1.3倍以上5倍未満である組み合わせのビーズを含むことを特長とするオーバープリントニス。【選択図】 なし

Description

本発明は、包装材料の表面保護と意匠性向上の為に、主にアルミ箔をラミネートした包装材料の表面を形成するために用いるオーバープリントニスに関する。
従来から、各種包装材料には、表面保護や意匠性向上のために、各種のオーバープリントニスの塗工が施されている。意匠性としては、その目的に応じて光沢感を付与する場合、透明性を付与する場合、また逆に艶消し等、光拡散性の表面状態を付与する場合などがある。
各種包装材料には、アルミ箔をラミネートした材料が多用されている。アルミ箔層を有する包装材料にも、商品情報表示の要請からバーコード印刷を施す必要があるが、アルミ箔の上にバーコードを印刷すると、アルミの地色、輝度が光拡散性を阻害し、バーコードの読み取りが困難となる場合がある。
一つの方法として、アルミ箔の光沢を有する面とバーコード印刷面の間に白色インキ層を介在させることで、バーコード印刷の周辺を光拡散層とし、読み取り精度の向上を図っている(例えば、特許文献1)。
一方、光拡散層は、白色インキ層のみならず、艶消し塗料の塗布によっても形成し得ることが可能である。光拡散性の表面を得るためのオーバープリントニスとして、各種粒子を含有するコーティング剤が知られている。プラスチックフィルムに塗布された金属光沢面を艶消し状にするために、充填剤の粉末を配合した被覆剤が知られている(例えば、特許文献2)。又、液晶ディスプレー用途で、フィルム上に光拡散性を付与するための、アミノ樹脂架橋粒子とバインダー樹脂からなるコーティング剤も知られている(例えば、特許文献3)。同様の用途で、バインダー樹脂と不定形ポリカーボネート樹脂粒子を有するコーティング材が知られている(例えば、特許文献4)。更に、バーコードの読み取り精度の向上を目的に、特定のバインダー樹脂と1サイズの特定樹脂ビーズを組合せたオーバープリントニスが提案されている(例えば、特許文献5)。
しかしながら、アルミ箔上に印刷されたバーコードをオーバープリントニスで被覆した後、意匠性もしくは内容物封入目的等でエンボスシール加工を行った場合、オーバープリントニスによる光拡散層が変化し、バーコードの情報が読み取り難くなる現象が避けられない。オーバープリントニス塗工後、エンボス後加工してもバーコードの読み取りエラーを抑制できるオーバープリントニスが求められている。
特開2008−174302号公報 特開昭62−188415号公報 特開2004−099878号公報 特開2007−233329号公報 特開2010−248436号公報
本発明の課題は、アルミ箔等の光沢を有する基材表面に印刷されたバーコード上にオーバープリントニスを塗工した後に、エンボスシール加工した際、バーコードの読み取りエラーを抑制出来るオーバープリントニスを提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究の結果、各々特定のバインダー樹脂とビーズを含有させたオーバープリントニスが、上記課題を達成することを見出し本発明するに至った。
すなわち、本発明は、バインダー樹脂、及び、前記バインダー樹脂と相溶しないビーズを少なくとも2種類含有するオーバープリントニスであって、前記ビーズがアクリル樹脂ビーズ、アミノ樹脂ビーズ、ポリオレフィン樹脂ビーズ、アルミナビーズ、ガラスビーズなる群から選ばれる1種類以上のビーズであり、且つ、2種類以上のビーズの平均粒子径の比率が、少なくとも1.3倍以上5倍未満である組み合わせのビーズを含むことを特長とするオーバープリントニスに関する。
本発明のオーバープリントニスは、アルミ箔等の光沢を有する基材表面に印刷されたバーコード上にオーバープリントニスを塗工した後に、エンボスシール加工を加えてもバーコードの読み取りエラーが生じにくい。
本発明のオーバープリントニスは、バインダー樹脂、及び、前記バインダー樹脂と相溶しないビーズを少なくとも2種類含有するオーバープリントニスであって、前記ビーズがアクリル樹脂ビーズ、アミノ樹脂ビーズ、ポリオレフィン樹脂ビーズ、アルミナビーズ、ガラスビーズなる群から選ばれる1種類以上のビーズであり、且つ、2種類以上のビーズの平均粒子径の比率が、少なくとも1.3倍以上5倍未満である組み合わせのビーズを含むことを特長とするオーバープリントニスである。
本発明のオーバープリントニスは、主に、アルミ箔等の金属光沢乃至は鏡面反射性を有する基材表面に、黒色インキ等で印刷されたバーコード層の上に塗工された後にエンボス後シール加工を加えても、バーコードの読み取り精度に影響せず読み取りエラーが抑制できる。
本発明のオーバープリントニスを構成するバインダー樹脂としては、アミノ樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、硝化綿、アクリル樹脂からなる群から選ばれる1種以上が好ましく用いられる。
これらの中でも、アミノ樹脂、エポキシ樹脂、硝化綿、アクリル樹脂がより好ましく用いられる。
本発明のオーバープリントニスを構成する、前記バインダー樹脂と相溶しない少なくとも2種類のビーズとしては、アクリル樹脂ビーズ、アミノ樹脂ビーズ、ポリオレフィン樹脂ビーズ、アルミナビーズ、ガラスビーズなる群から選ばれる1種類以上のビーズであり、より好ましくは、アクリル樹脂ビーズ、アミノ樹脂ビーズ、ガラスビーズである。2種類以上のビーズの平均粒子径の比率は、少なくとも1.3倍以上5倍未満である組み合わせのビーズが用いられる。
前記アクリル樹脂ビーズとしては、屈折率1.40〜1.60、真比重1.01〜1.50のポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸ブチル、ポリメタクリル酸エステル、ポリスチレン、および他樹脂との共重合物等が挙げられる。
前記アミノ樹脂ビーズとしては、屈折率1.50〜1.80、真比重1.30〜1.80のメラミン・ホルムアルデヒド縮合物、ベンゾグアナミン・ホルムアルデヒド縮合物、メラミン・ベンゾグアナミン・ホルムアルデヒド縮合物、およびシリカ処理タイプ等が挙げられる。
前記ポリオレフィン樹脂ビーズとしては、屈折率1.30〜1.60、真比重0.90〜1.80のポリエチレン樹脂ビーズ、ポリプロピレン樹脂ビーズ等が挙げられる。
前記アルミナビーズとしては、屈折率1.50〜1.90、真比重3.80〜4.00の酸化アルミニウムが挙げられる。
前記ガラスビーズとしては、屈折率1.40〜2.30、真比重2.40〜4.60のソーダ石灰ガラス、チタン−バリウム系ガラス、低アルカリガラス、低アルカリ硼珪酸ガラス等が挙げられる。
本発明で使用するビーズはバインダー樹脂と相溶しないことが前提であり、前記バインダー樹脂と相溶しない少なくとも2種類のビーズは、樹脂素材は同一でも異なっても構わないが、2種類以上のビーズの平均粒子径の比率が、少なくとも1.3倍以上5倍未満である組み合わせのビーズを用いることが必須である。例えばビーズaとビーズbを含有する場合、ビーズaの平均粒子径が2μmであれば、ビーズbの平均粒子径は2.6μm以上10μm未満であることが好ましい。ビーズは、エンボスシール加工で圧迫された際、潰れて変形し球状が崩れることが電子顕微鏡撮影結果から確認されており、ビーズ球形の変形による屈折率の低下による再起反射性能の喪失からバーコードの読み取りエラーが発生する傾向にある。サイズが大小2種類以上のビーズを併用することで、エンボス加工時のビーズへの圧迫が分散、軽減され、変形するのを防ぐことができ、バーコードの読み取り精度に影響を与える事を抑制できる。
従って、2種類以上のビーズの平均粒子径の比率が1.3倍以下のほぼ近似したサイズ同士のビーズを採用しても、本発明は発現しない。また平均粒子径の比率が5倍以上の極端に大きい平均粒子径のビーズを採用した場合、ニス自体の密着性が低下する傾向にあり好ましくない。
尚、大サイズのビーズと小サイズのビーズの比率(大ビーズ/小ビーズ)は、重量比で1/3〜3/1の範囲が好ましく、より好ましくは1/2〜2/1である。
球状ビーズの粒子形状は真球状、略球状、レンズ状が好ましい。
オーバープリントニス中のビーズの含有量としては、不揮発分換算で、バインダー樹脂とビーズの比率(バインダー樹脂/ビーズ)が、20/1〜1/3の範囲であることが好ましい。ビーズ配合量がこの範囲未満であると、ビーズの隙間からアルミ地が露呈されることにより光拡散性が阻害され、読み取りエラーを生じる傾向がある。ビーズ配合量が上記の範囲を超えると、オーバープリントニスの密着性が十分でなくなる傾向がある。より好ましくは、2/1〜1/2の範囲である。
これらの中でも、前記したビーズの1つ以上がアミノ樹脂ビーズであり、バインダー樹脂とアミノ樹脂ビーズを含むビーズの比率(バインダー樹脂/アミノ樹脂を含むビーズ)が、2/1〜1/2の範囲である組み合わせが特に好ましい。
オーバープリントニス中のビーズの屈折率は1.4以上であり、且つ平均粒子径は、0.5〜30μmであることが好ましい。屈折率は1.4以下であったり、ビーズ粒径が0.5μm未満であると、球状ビーズは光拡散性を発現しなくなり、読み取りエラーが増加する傾向がある。ビーズ粒径が30μmを超えると、オーバープリントニスの密着性が十分でなくなる傾向がある。
平均粒子径の測定は顕微鏡(SEM等)による観察を行い、ビーズが真球状の場合はその直径を、ビーズがレンズ状または略球状の場合は最長径(観察視野またはその写真上で、個々のビーズを平行な2本の線分で挟み込んだときの最長距離)および最短径(観察視野またはその写真上で、個々のビーズを平行な2本の線分で挟み込んだときの最短距離)を求め、その算術平均値をそのビーズの平均直径とする。さらにビーズ20個についての直径または平均直径を算術平均し、その値を平均粒子径とする。
本発明のオーバープリントニスには、他に必要に応じて、可塑剤、レベリング剤、界面活性剤、分散剤、泡消剤、沈降防止剤、シランカップリング剤、硬化剤等の添加剤を含有させることが出来る。
本発明のオーバープリントニスに使用する溶剤としては、トルエン、キシレン等の芳香族系炭化水素、n−ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族または脂環式炭化水素、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステル類、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のアルキレングリコールモノアルキルエーテルを挙げることができる。
本発明のオーバープリントニスは、主に、アルミ箔等の光沢乃至は鏡面反射性を有する基材表面に、黒色インキ等で印刷されたバーコード層の上に塗工される。
光沢乃至は鏡面反射性を有する基材としては、アルミ箔等の金属箔、金属蒸着フィルム、高輝度インキで印刷された基材等が用いられる。
バーコード印刷用インキとしては、従来公知の任意のインキが使用される。インキの乾燥状態の塗布量は、1〜5g/m程度が好ましい。
本発明のオーバープリントニスの塗布・印刷方式の具体的な例としては、ロールコート、グラビアコート、グラビアリバースコート、マイクログラビアコート、カーテンコート、スプレーコート、ダイコート等の塗装方式や、グラビア印刷、フレキソ印刷及びスクリーン印刷等の印刷方式が挙げられる。乾燥は120〜220℃の熱風で5〜30秒程度、蒸発乾燥させる。乾燥状態での塗布量は、1〜5μm程度が好ましい。
次に、本発明を、実施例を挙げて更に具体的に説明する。尚、本明細書では特に断りのない限り、部および%は質量基準である。実施例および比較例の塗膜組成および評価結果を表1〜3に示す。尚、平均粒子径は、日立製作所製操作型電子顕微鏡S−3400Nを用いて測定した。
(セルロース/アクリル/アミノ樹脂系:ニスベースAの調製)
まずバインダー樹脂として、ニカラックST−100(メラミン・ホルムアルデヒド縮合樹脂、不揮発分60%、株式会社三和ケミカル製)2.7g、ニカラックMS−21(ベンゾグアナミン・ホルマリン縮合樹脂、不揮発分60%、株式会社三和ケミカル製)1.0g、アクリット6AQ−500(アクリル樹脂、不揮発分50%、大成ファインケミカル株式会社製)9.0g、工業用硝化綿DLX 5−8(ニトロセルロース、不揮発分70%、Nobel NC製)13.1gを、ついで、添加剤として、エポリードNPGPO(ダイセル化学工業株式会社製)1.1g、溶剤としてメチルエチルケトン35.4g、酢酸エチル16.4g、イソプロピルアルコールを6.3g混合し、オーバープリントニスベースAを調製した。
(エポキシ/アミノ樹脂系:ニスベースBの調整)
まずバインダー樹脂として、ニカラックMW−30M(メラミン・ホルムアルデヒド縮合樹脂、不揮発分97%、株式会社三和ケミカル製)13g、EPICLON H−601−55(エポキシ樹脂、不揮発55%、DIC株式会社製)42g、溶剤としてキシロール37g、イソプロピルアルコールを8g混合し、オーバープリントニスベースBを調製した。
(エポキシ/アミノ樹脂系/硝化綿:ニスベースCの調整)
まずバインダー樹脂として、ニカラックMW−30M(メラミン・ホルムアルデヒド縮合樹脂、不揮発分97%、株式会社三和ケミカル製)6.5g、EPICLON H−601−55(エポキシ樹脂、不揮発55%、DIC株式会社製)12g、工業用硝化綿DLX 8−13(ニトロセルロース、不揮発分70%、Nobel NC製)15g、溶剤としてトルエン13.2g、キシレン10.7g、イソプロピルアルコール7.9g、酢酸エチル27.7g、1−メトキシ−2−プロパノール3.5g、エタノール3.5g混合し、オーバープリントニスベースCを調製した。
(実施例1:オーバープリントニス実施例1の調製)
前記で調製したニスベースA 75.0gに、ビーズ大として、テクポリマーMBX−5(アクリル樹脂ビーズ、平均粒子径5μm、積水化成品工業株式会社製)を12.5g、ビーズ小として、オプトビーズ2000M(アミノ樹脂ビーズ、平均粒子径2μm、日産化学株式会社製)を12.5g添加して、オーバープリントニス実施例1を調製した。
(実施例2〜15、比較例1〜8)
実施例1と同様の手順にて、表1及び2の組成に従って、実施例2〜15を、表3の組成に従って比較例1〜8の各々のオーバープリントニスを作製した。
(試験用塗工物の作成)
(1)膜厚17μmの硬質アルミ箔に、墨インキTF−842 805墨(カーボン16%含有墨インキ、粘度 ザーンカップNo.3 34秒、DICグラフィックス株式会社製)を、腐食版200線21μmを用いグラビア印刷方式でモジュール0.200mmのバーコード柄を印刷した。
(2)前記で調製したオーバープリントニス実施例1〜15および比較例1〜8を乾燥状態での塗布量が、3g/m程度のなるようバーコーターで塗布し、試験用塗工物を作成した。
(評価方法1:SC値 コントラスト)
バーコード検証機としてムナゾヲ株式会社製TruCheck401−RLを用いて、10回スキャンを行った。走査反射率波形における最大反射率と最小反射率の差であるSC値(シンボルコントラスト値:単位%)を評価した。Sc値は100前後からより数値が大きい方がコントラストは良好である。
(評価方法2:Def値 読取りエラー回数)
評価方法1と同様に、バーコード検証機としてムナゾヲ株式会社製TruCheck401−RLを用いて、1箇所で10回スキャンし、10箇所(計100スキャン)読み取った際の「読み取りエラー回数合計」であるDef値を評価すると同時に、10回読み取った際の「計100スキャン中の内の読み取りエラー回数」を調査した。
(評価方法3:総合判定 読み取り易さ)
上記SC値を含む読み取り易さの総合判定を、TruCheck401−RLが判定するA判定ないしB判定のときは○(読取り良好)、C判定ないしD判定のときは△(中位)、E判定ないしF判定のときは×(読取り難い)と評価した。
尚、上記(評価方法1〜3)について、エンボス加工前とエンボス加工後の双方に対し評価を行った。
Figure 2016138181
Figure 2016138181
Figure 2016138181
表1〜3の各ニスの組成を示す数値は重量%である。
・オプトビーズ3500M:アミノ樹脂ビーズ、平均粒子径3.5μm、屈折率1.65、真比重1.65、日産化学(株)製
・オプトビーズ2000M:アミノ樹脂ビーズ、平均粒子径2.0μm、屈折率1.65、真比重1.65、日産化学(株)製
・エポスターS:アミノ樹脂ビーズ、平均粒子径1.0μm、屈折率1.66、真比重1.50、(株)日本触媒製
・オプトビーズ500S:アミノ樹脂ビーズ、平均粒子径0.5μm、屈折率1.65、真比重1.65、日産化学(株)製
・エポスターMA1010:アクリル樹脂ビーズ、平均粒子径10.0μm、屈折率1.66、真比重1.40、(株)日本触媒製
・テクポリマーMBX−8:アクリル樹脂ビーズ、平均粒子径8.0μm、屈折率1.49、真比重1.20、積水化成品工業(株)製
・テクポリマーMBX−5:アクリル樹脂ビーズ、平均粒子径5.0μm、屈折率1.49、真比重1.20、積水化成品工業(株)製
・テクポリマーSSX−103:アクリル樹脂ビーズ、平均粒子径3.0μm、屈折率1.49、真比重1.20、積水化成品工業(株)製
・EMB−10:ガラスビーズ、平均粒子径5.0μm、屈折率1.55、真比重2.60、ポッターズ・バロティーニ(株)製
・EMB−20:ガラスビーズ、平均粒子径10.0μm、屈折率1.55、真比重2.60、ポッターズ・バロティーニ(株)製
・GB731:ガラスビーズ、平均粒子径32.0μm、屈折率1.55、真比重2.60、ポッターズ・バロティーニ(株)製
・サイロホービック100:シリカ、平均粒子径1.46μm、冨士シリシア化学(株)製
表1〜3から、特定バインダー樹脂に、2種類以上のビーズの平均粒子径の比率が、少なくとも1.3倍以上5倍未満である組み合わせの特定ビーズを含有するオーバープリントニスを施したバーコード層のエンボスシール加工後のSC値及びDef値、総合判定を維持し、バーコードの読み取りエラーが解消されることが分かる。
本発明のオーバープリントニスは、各種包装材料、特に、アルミ箔など、光沢を有する表面にバーコードを印刷し更にエンボス加工された材料の表面保護、及び印刷情報の伝達に大きく貢献できる。

Claims (4)

  1. バインダー樹脂、及び、前記バインダー樹脂と相溶しないビーズを少なくとも2種類含有するオーバープリントニスであって、前記ビーズがアクリル樹脂ビーズ、アミノ樹脂ビーズ、ポリオレフィン樹脂ビーズ、アルミナビーズ、ガラスビーズなる群から選ばれる1種類以上のビーズであり、且つ、2種類以上のビーズの平均粒子径の比率が、少なくとも1.3倍以上5倍未満である組み合わせのビーズを含むことを特長とするオーバープリントニス。
  2. 前記バインダー樹脂が、アミノ樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、硝化綿、アクリル樹脂からなる群から選ばれる1種以上を含有する請求項1に記載のオーバープリントニス。
  3. 前記ビーズの屈折率が1.3以上であり、平均粒子径が0.5〜40μmである請求項1又は2に記載のオーバープリントニス。
  4. 前記バインダー樹脂とビーズの比率(バインダー/ビーズ)が、不揮発分換算にて重量比で2/1〜1/2の範囲である請求項1〜3の何れか1つに記載のオーバープリントニス。
JP2015013250A 2015-01-27 2015-01-27 オーバープリントニス Pending JP2016138181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013250A JP2016138181A (ja) 2015-01-27 2015-01-27 オーバープリントニス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013250A JP2016138181A (ja) 2015-01-27 2015-01-27 オーバープリントニス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016138181A true JP2016138181A (ja) 2016-08-04

Family

ID=56558963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015013250A Pending JP2016138181A (ja) 2015-01-27 2015-01-27 オーバープリントニス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016138181A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019019298A1 (zh) * 2017-07-28 2019-01-31 陈春梅 一种环保淋涂面漆及其制备方法
JP2019131666A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 Dicグラフィックス株式会社 オーバープリントニス
CN110116187A (zh) * 2018-11-28 2019-08-13 共享智能铸造产业创新中心有限公司 3dp砂型打印用粘结剂的组合应用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248436A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Dic Corp オーバープリントニス
JP2011025661A (ja) * 2009-06-29 2011-02-10 Toyo Aluminium Kk 積層体および包装体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248436A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Dic Corp オーバープリントニス
JP2011025661A (ja) * 2009-06-29 2011-02-10 Toyo Aluminium Kk 積層体および包装体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019019298A1 (zh) * 2017-07-28 2019-01-31 陈春梅 一种环保淋涂面漆及其制备方法
JP2019131666A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 Dicグラフィックス株式会社 オーバープリントニス
JP7129783B2 (ja) 2018-01-30 2022-09-02 Dicグラフィックス株式会社 オーバープリントニス
CN110116187A (zh) * 2018-11-28 2019-08-13 共享智能铸造产业创新中心有限公司 3dp砂型打印用粘结剂的组合应用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100775727B1 (ko) 디스플레이용 접착 필름
TWI394809B (zh) An adhesive composition for a polyester-based film, and an optical film using the same
US8110249B2 (en) UV-curable antireflective coating composition, antireflective coating film using the same, and its manufacturing method
TWI609902B (zh) 防眩性硬塗薄膜
KR20080101801A (ko) 눈부심 방지 필름용 조성물 및 이를 이용하여 제조된눈부심 방지 필름
CN101370654A (zh) 抗静电性硬涂薄膜
KR20100125460A (ko) 투명막 형성용 조성물 및 적층 투명막
KR20090046774A (ko) 광 확산층 형성용 도포액 및 광 확산판
CN101680971B (zh) 防眩性透光性硬涂膜
CN108624095A (zh) 活性能量射线固化型硬涂剂、固化涂膜、层叠膜
WO2013046743A1 (ja) パターン印刷シート及びその製造方法
CN104216033A (zh) 防眩性硬涂膜
JP2016138181A (ja) オーバープリントニス
KR20200096568A (ko) 흑색 저반사막, 및 적층체의 제조 방법
KR20180052888A (ko) 빔 프로젝터 스크린 형성용 도료 조성물 및 빔 프로젝터용 스크린
JP2010248436A (ja) オーバープリントニス
KR20190079775A (ko) 빔 프로젝터 스크린 형성용 도료 조성물 및 빔 프로젝터용 스크린
JP6171389B2 (ja) ハードコートフィルム
JP2013238705A (ja) 映写用スクリーンの製造方法及びこれを用いたホワイトボード装置
JP2008216913A (ja) 光学フィルム
JP2010144090A (ja) 紫外線硬化型コート剤および成形品
CN102211435A (zh) 一种防炫目薄膜
CN109749109A (zh) 涂膜
KR20050021483A (ko) 대전 방지 성형체 및 대전 방지 도료
CN102634297A (zh) 光学胶组合物及光学基材的贴合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180122

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190326