JP2016137983A - シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016137983A
JP2016137983A JP2015014887A JP2015014887A JP2016137983A JP 2016137983 A JP2016137983 A JP 2016137983A JP 2015014887 A JP2015014887 A JP 2015014887A JP 2015014887 A JP2015014887 A JP 2015014887A JP 2016137983 A JP2016137983 A JP 2016137983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
sheet
size
exterior
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015014887A
Other languages
English (en)
Inventor
松島 彰
Akira Matsushima
彰 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015014887A priority Critical patent/JP2016137983A/ja
Priority to US15/007,608 priority patent/US20160221771A1/en
Publication of JP2016137983A publication Critical patent/JP2016137983A/ja
Priority to US15/608,719 priority patent/US9926150B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6505Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor for copy sheets in ream
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/35Supports; Subassemblies; Mountings thereof rotating around an axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1124Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side pivotable, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • B65H2405/1142Projections or the like in surface contact with handled material
    • B65H2405/11425Projections or the like in surface contact with handled material retractable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • B65H2405/1144Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction extendible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、カセット筐体に多量のシート束を積載した状態でカセット筐体を勢い良く閉めても規制部材が撓むことなく正確な位置でシートを給送することができるシート給送装置を提供する。【解決手段】 大容量給送デッキ51から抜き差し可能に設けられ、シートSを積載するカセット52と、該カセット52に設けられ、該カセット52に積載されたシートSの少なくとも一辺の端部を規制する非基準側サイド規制板104と、カセット52に設けられ、大容量給送デッキ51の前面側を覆う外装板101と、大容量給送デッキ51に対するカセット52の位置を決める位置決め部材102a,102bとを有する大容量給送デッキ51において、非基準側サイド規制板104と、外装板101と、前記位置決め部材102a,102bとがカセット52に対してそれぞれ移動可能に設けられたことを特徴とする。【選択図】 図9

Description

本発明は、シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置に関する。
従来、シートに画像を形成するプリンタ、ファクシミリ装置、複写機、或いは、これらの複合機器等の画像形成装置においては、カセットに収納されたシートを画像形成部に給送するシート給送装置を備えている。シート給送装置の一例としては、シートを積載する中板と、シート給送方向と直交する方向(以下、「幅方向」という)に移動してシートの側端を規制するサイド規制部材と、を備えたものがある。そして、シートのサイズに合わせてシートの両側端に位置するサイド規制部材を、それぞれ所定の位置に移動させる。これによりシートの位置決めを行なう。
従来のシート給送装置におけるシートの両側端の位置を規制するサイド規制部材の位置決め方法としては、所定位置に形成された差込穴に各規制部材を差し込む差込方式のものがある。或いは、シートの両側端の規制部材のシート規制方向のみをスライド可能に規制して、両規制部材をベルトでつなぎ、互いに反対方向に同一量だけスライド移動することによってシート幅方向の位置決めをするスライド方式のものが知られている。(例えば、特許文献1)
特開2000−309431号公報
差込穴に各規制部材を差し込む差込方式では、シートサイズを変更する場合に規制部材を一度、差込穴から外した後、所定の位置の差込穴に差し込み直さければならないため操作に手間がかかる。
特許文献1のようにスライド方式のものでは、規制部材をスライドさせるだけで該規制部材の位置を変更することができるため操作が簡単である。
しかしながら、スライド方式のものは、操作部に対向して配置された装置奥側に位置するサイド規制部材を操作部の動作で移動させる必要があるためサイド規制部材のシートに当接する当接部に撓みが生じ易い。
特に、装置本体に対してカセット筐体が抜き差しに構成された場合では、カセット筐体の引き出し方向の前後に両サイド規制部材が配置される。更に、ユーザが操作し易いように操作部をカセット筐体の前側に配置している場合がある。その場合、カセット筐体に多量のシート束をセットして、カセット筐体を勢い良く閉める。すると、セットしたシート束の重量によりカセット筐体に作用する慣性力によって装置奥側のサイド規制部材が押圧されて撓む場合がある。装置奥側のサイド規制部材が押圧されて撓んだ場合には、サイド規制部材の上部における正確なシート束の位置決めが困難となる。
本発明は前記課題を解決するものであり、その目的とするところは、カセット筐体に多量のシート束を積載した状態でカセット筐体を勢い良く閉めても規制部材が撓むことなく正確な位置でシートを給送することができるシート給送装置を提供する。
上記目的を達成するための本発明に係るシート給送装置の代表的な構成は、装置本体から抜き差し可能に設けられ、シートを積載するカセット筐体と、前記カセット筐体に設けられ、該カセット筐体に積載されたシートの少なくとも一辺の端部を規制する規制部材と、前記カセット筐体に設けられ、前記装置本体の前面側を覆う外装部材と、前記装置本体に対する前記カセット筐体の位置を決める位置決め部材と、を有するシート給送装置において、前記規制部材と、前記外装部材と、前記位置決め部材とが前記カセット筐体に対してそれぞれ移動可能に設けられたことを特徴とする。
上記構成によれば、カセット筐体に多量のシート束を積載した状態でカセット筐体を勢い良く閉めても規制部材が撓むことなく正確な位置でシートを給送することができる。
本発明に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の構成を示す斜視図である。 シート給送装置内のカセット筐体を引き出した状態を示す斜視図である。 シート給送装置内のシート給送手段の構成を示す断面説明図である。 第1実施形態のシート給送装置本体に抜き差し可能に設けられるカセット筐体の構成を示す斜視図である。 第1実施形態においてカセット筐体をシート給送装置本体に装着した状態を示す斜視説明図である。 (a)はカセット筐体を引き出したときの引き込み機構の状態を示す断面説明図である。(b)はカセット筐体を挿入したときの引き込み機構の状態を示す断面説明図である。 (a)は第1実施形態においてLTRサイズに変更した際の連結部材の状態を示す断面説明図である。(b)は第1実施形態においてA4サイズに変更した際の連結部材の状態を示す断面説明図である。 (a),(b)は第1実施形態においてLTRサイズに変更した際の外装部材の状態を示す断面説明図である。(c),(d)は第1実施形態においてA4サイズに変更した際の外装部材の状態を示す断面説明図である。 (a)は第1実施形態においてLTRサイズに変更した際のカセット筐体の状態を示す断面説明図である。(b)は第1実施形態においてA4サイズに変更した際のカセット筐体の状態を示す断面説明図である。 第2実施形態においてカセット筐体をシート給送装置本体から引き出した状態を示す斜視説明図である。 第2実施形態のシート給送装置本体に抜き差し可能に設けられるカセット筐体の構成を示す斜視図である。 第2実施形態において外装部材に設けられた連結部材の構成を示す斜視説明図である。 (a)は第2実施形態においてLTRサイズに変更した際の非基準側サイド規制部材の状態を示す断面説明図である。(b)は第2実施形態においてA4サイズに変更した際の非基準側サイド規制部材の状態を示す断面説明図である。(c)は第2実施形態においてLGLサイズに変更した際の非基準側サイド規制部材の状態を示す断面説明図である。 (a)は第2実施形態においてLTRサイズに変更した際の外装部材の状態を示す断面説明図である。(b)は第2実施形態においてA4サイズに変更した際の外装部材の状態を示す断面説明図である。(c)は第2実施形態においてLGLサイズに変更した際の外装部材の状態を示す断面説明図である。 (a)は第2実施形態においてLTRサイズに変更した際の位置決め部材の状態を示す断面説明図である。(b)は第2実施形態においてA4サイズに変更した際の位置決め部材の状態を示す断面説明図である。(c)は第2実施形態においてLGLサイズに変更した際の位置決め部材の状態を示す断面説明図である。
図により本発明に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の一実施形態を具体的に説明する。
先ず、図1〜図9を用いて本発明に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の第1実施形態の構成について説明する。
<画像形成装置>
図1〜図3を用いて本発明に係るシート給送装置となる大容量給送デッキ51を下部に備えた画像形成装置1の構成について説明する。図1は大容量給送デッキ51を下部に備えた画像形成装置1の全体構成を示す斜視図である。図2は大容量給送デッキ51(装置本体)からカセット52(カセット筐体)を引き出した状態を示す斜視図である。図3は大容量給送デッキ51に設けられたシート給送手段の構成を示す断面説明図である。
図1〜図3に示す本実施形態は、シート給送装置となる大容量給送デッキ51をレーザービームプリンタ(LBP)からなる画像形成装置1の下部に設けた一例である。図1〜図3に示すように、本実施形態の画像形成装置1の大容量給送デッキ51の上部には、該大容量給送デッキ51から給送されたシートSに画像を形成する画像形成手段となる画像形成部2が設けられている。
画像形成部2は周知の画像形成プロセス手段により構成される。特に図示しないが、画像形成部2は、画像情報に応じた静電潜像を担持する像担持体を有する。更に、前記像担持体の表面を一様に帯電する帯電手段を有する。更に、前記帯電手段により帯電された像担持体の表面に画像情報に応じた光を照射して静電潜像を形成する像露光手段を有する。
更に、画像形成部2は、前記像担持体の表面に形成された静電潜像に現像剤(トナー)を供給して現像する現像手段を有する。更に、前記像担持体の表面に形成されたトナー像をシートSに転写する転写手段を有する。更に、トナー像を転写した後に前記像担持体の表面に残留するトナーを掻き取って該像担持体の表面をクリーニングするクリーニング手段等を有して構成される。
<シート給送装置>
次に図1〜図3を用いて本発明に係るシート給送装置となる大容量給送デッキ51の構成について説明する。図1〜図3に示すように、本実施形態の大容量給送デッキ51は、画像形成装置1の下部に配置され、画像形成装置1本体の載置台を兼ねる。大容量給送デッキ51の脚部6には、画像形成装置1本体を載せた状態での移動を考慮して四箇所にキャスタ3(車輪)が取り付けられている。
図3に示すように、大容量給送デッキ51には、シート給送手段として中板58上に積載されたシートS束の最上位のシートS1に当接して給送する給送ローラ53を有する。更に、該給送ローラ53により繰り出されたシートSを分離給送するフィードローラ54とリタードローラ55とからなる分離ローラ4を有する。更に、該分離ローラ4により一枚ずつ分離給送されるシートSを画像形成装置1本体に設けられた搬送パスに送り出す搬送ローラ56等が設けられている。
大容量給送デッキ51には、該大容量給送デッキ51(装置本体)から抜き差し可能に設けられ、中板58上にシートSを積載するカセット52(カセット筐体)が設けられている。カセット52の中板58上には、様々なサイズや坪量の紙等のシートSが積載可能で、且つ画像形成装置1本体に設けられた搬送パスに給送可能に構成されている。
大容量給送デッキ51は、画像形成装置1本体に設けられた図示しない制御手段となる制御部からシート給送信号を受け取る。すると、図5に示す駆動源となるモータ62により図4に示すワイヤ巻取り軸63が回転してワイヤ59を巻き取ることにより該ワイヤ59に係止された中板58が昇降する。更に、シート給送手段となる給送ローラ53、分離ローラ4、搬送ローラ56等が回転駆動して該カセット52の中板58上に積載されたシートSを画像形成装置1本体に対して一枚ずつ給送する。
<シート給送手段>
次に図1〜図6を用いて大容量給送デッキ51に設けられたシート給送手段と、カセット52の構成について説明する。図1〜図3に示すように大容量給送デッキ51は、シートSを中板58上に積載するカセット52を有する。カセット52内には、図3〜図5に示すように、シートS束を積載するシート積載台となる中板58が昇降手段となるワイヤ59によって昇降可能に設けられる。
中板58上に積載されたシートS束の最上位のシートS1は、図3及び図5に示す給送ローラ53に当接する位置まで上昇し、該給送ローラ53が回転駆動されることにより送り出される。該給送ローラ53により送り出されたシートSは、分離ローラ4を構成するフィードローラ54と、リタードローラ55との作用により一枚ずつに分離給送される。該分離ローラ4によって一枚ずつに分離給送されたシートSは、搬送ローラ56により挟持搬送されて画像形成装置1本体に設けられた搬送パスに給送される。
中板58は、図4及び図5に示すように、ワイヤ59により吊り下げられている。該ワイヤ59は、図4に示すワイヤ巻取り軸63に巻取り可能に取り付けられている。ワイヤ巻取り軸63に取り付けられたギア60は、図5に示す大容量給送デッキ51内に設けられたリフター駆動装置61の図示しないギアと噛合い可能に設けられている。リフター駆動装置61に設けられたモータ62を回転させることによりワイヤ巻取り軸63にワイヤ59を巻き取る。これにより中板58を図3〜図5の上方向に移動(リフトアップ)することが出来る。
図1及び図2に示すように、カセット52は、該カセット52内の中板58上にシートS束を積載する際にユーザによって大容量給送デッキ51に対して抜き差し可能に設けられている。図2に示すように、カセット52を大容量給送デッキ51から引き出すと、図5に示す該大容量給送デッキ51に設けられたリフター駆動装置61の図示しないギアと、図4に示すカセット52に設けられたギア60との接続が解除される。これにより中板58は、自重により図2及び図3に示す最下位置まで下降する。
図2に示すように、カセット52を大容量給送デッキ51から引き出した状態で中板58上にシートS束を積載し、該カセット52を大容量給送デッキ51内の方向に移動して挿入する。すると、図4及び図6(a),(b)に示すカセット52に設けられた引き込みピン70が、図5及び図6(a),(b)に示す大容量給送デッキ51に設けられた引き込み機構71と係合する。
引き込み機構71には、図6(a),(b)に示すように、フック72と、付勢手段となるバネ73が内蔵されている。図5に示すカセット52の挿入時に該カセット52に設けられた引き込みピン70が図6(b)に示すように大容量給送デッキ51に設けられた引き込み機構71のフック72の係合溝72b内に挿入される。そして、引き込みピン70が該係合溝72b内の内壁面に当接して該フック72を図6(a)に示す状態にあるバネ73の引っ張り力に抗して回動中心72aを中心に図6(b)の反時計回り方向に押し回す。
フック72が回動中心72aを中心に図6(b)の反時計回り方向に所定角度だけ回動すると、バネ73の引っ張り力により引き込みピン70がガイド溝71aに沿って引き込み機構71の内部まで引き込まれる。これによりカセット52が図2の矢印A方向で示す挿入方向に引き込まれる。
そして、図4、図5及び図9(a),(b)に示す大容量給送デッキ51(装置本体)に対するカセット52(カセット筐体)の位置を決める位置決め部材102a,102bが大容量給送デッキ51のフレーム部51aに当接する。これによりカセット52が大容量給送デッキ51内の所定位置に装着される。このとき、図5に示す該大容量給送デッキ51に設けられたリフター駆動装置61の図示しないギアと、図4に示すカセット52に設けられたギア60とが噛合する。
図示しない検知手段によりカセット52が大容量給送デッキ51に装着されたことを検知する。図示しない制御部は、図示しない検知手段により検知した検知信号に基づいて図5に示すリフター駆動装置61のモータ62を回転駆動する。これにより図4に示すギア60が固定されたワイヤ巻取り軸63が回転してワイヤ59が巻き取られる。
これによりワイヤ59に接続された中板58が上昇する。そして、図示しないシート面検知手段による検知信号に基づいて図示しない制御部が図5に示すリフター駆動装置61のモータ62の回転を停止する。これにより中板58上に積載されたシートS束の最上位のシートS1のシート面が給送ローラ53に当接したタイミングで図5に示すリフター駆動装置61のモータ62の回転が停止する。
図示しない制御部は、図示しない駆動源となるモータを回転駆動して図3及び図5に示す給送ローラ53と、分離ローラ4と、搬送ローラ56とを回転駆動する。これによりカセット52の中板58上に積載されたシートS束の最上位のシートS1が給送ローラ53により繰り出され、フィードローラ54とリタードローラ55とにより構成される分離ローラ4のニップ部に進入して分離給送される。
図示しない制御部は、図5に示すリフター駆動装置61のモータ62を回転駆動してカセット52の中板58上に積載されたシートS束の最上位のシートS1が給送ローラ53に当接する位置に移動し、この位置を維持するように制御する。
画像形成装置1本体からシート給送信号が送られてくると、給送ローラ53が中板58上の最上位のシートS1に当接して回転する。これにより中板58上の最上位のシートS1を図3に示すように、給送ローラ53よりも下流側に配置されたフィードローラ54とリタードローラ55とにより構成される分離ローラ4のニップ部まで給送する。分離ローラ4は、給送方向に回転するフィードローラ54と、戻し方向に回転するリタードローラ55とにより給送ローラ53によって送り込まれたシートSを一枚ずつ分離給送して搬送ローラ56に受け渡す。
更に、シートSは搬送ローラ56に挟持搬送されて大容量給送デッキ51本体と、画像形成装置1本体とを接続する図示しない搬送パスに導かれて画像形成装置1本体内に設けられた画像形成部2に搬送される。画像形成装置1本体からシートSの給送信号が送られてくるたびに、上記給送動作を繰り返して画像形成装置1本体にシートSを一枚ずつ送り出している。
<規制部材>
図4及び図5に示すように、カセット52(カセット筐体)には、規制部材となる非基準側サイド規制板104が該カセット52(カセット筐体)に対して移動可能に設けられている。非基準側サイド規制板104は該カセット52内で昇降可能に設けられた中板58上に積載されたシートSの少なくとも一辺の端部を規制する。
図4及び図5において、111は、シート積載台となる中板58上のシートSの幅方向の一辺の側端部の位置を規制するサイド規制部材となる基準側サイド規制板である。基準側サイド規制板111は、カセット52の筐体部57と締結固定されている。従って、基準側サイド規制板111は、カセット52(カセット筐体)に対して固定位置に配置される。
図4及び図5において、104は、幅寄せ板を備えたサイド規制部材となる非基準側サイド規制板である。カセット52内で昇降可能に設けられた中板58上のシートSは、基準側サイド規制板111と、非基準側サイド規制板104とが該シートSの両側端部に当接することによりシート幅方向の位置が規制される。
基準側サイド規制板111と、非基準側サイド規制板104とは該中板58上で対向して設けられる。基準側サイド規制板111は固定位置に設けられる。非基準側サイド規制板104はシート幅方向に移動可能に設けられる。
図4及び図5において、105は、カセット52(カセット筐体)の周囲の一辺に配置された操作部材となる操作レバーである。操作レバー105は図7(a),(b)に示す軸106の上端部に設けられている。軸106の長手方向中央部には、カセット52の筐体部57に支持された回動軸8aを中心に回動自在に設けられたホルダ部材8が固定されている。ホルダ部材8には、長手方向(図7(a),(b)の左右方向)に細長い菱形状の回転部材107が固定されている。
回転部材107の長手方向両端部は、上下スライド部材103a,103bに設けられた方形状の貫通穴(長穴)からなるスリット5内に摺動自在に挿入されている。
これにより操作レバー105は、連結部材を介して大容量給送デッキ51本体(装置本体)に対するカセット52(カセット筐体)の位置を決める位置決め部材102a,102bに連結されている。連結部材は、図7(a),(b)に示す軸106、回転部材107、上下スライド部材103a,103b等により構成される。
図4及び図5に示すように、カセット52(カセット筐体)には、大容量給送デッキ51本体(装置本体)の前面側を覆う外装部材となる外装板101が移動可能に設けられている。
規制部材となる非基準側サイド規制板104と、外装部材となる外装板101と、位置決め部材102a,102bとは、カセット52(カセット筐体)に対してそれぞれ移動可能に設けられている。
ユーザが操作レバー105を図4及び図5の矢印X方向(或いは、矢印X方向と反対方向)に移動させる。これにより図7(a),(b)に示す連結部材となる軸106、回転部材107、上下スライド部材103a,103bを介してカセット52(カセット筐体)に対してそれぞれ移動可能に設けられている。
これによりユーザが操作レバー105を適宜、図4及び図5の矢印X方向(或いは、矢印X方向と反対方向)に移動させて所定のシートサイズに設定する。これにより規制部材となる非基準側サイド規制板104と、外装部材となる外装板101と、位置決め部材102a,102bとが連動して所定の位置に位置決めされる。
規制部材となる非基準側サイド規制板104と、外装部材となる外装板101と、位置決め部材102a,102bとは、以下の通り移動する。カセット52(カセット筐体)に対して該カセット52(カセット筐体)の大容量給送デッキ51本体(装置本体)に対する挿入方向(図9(a),(b)の上下方向)に移動する。
図4及び図5に示す非基準側サイド規制板104は、ユーザが操作する操作レバー105に連動して基準側サイド規制板111に対面する方向(シート幅方向)に移動する。これによりカセット52内の中板58上に積載できるシートSのサイズを変更することができる。
本実施形態のシート積載台となる中板58上には、LTR(Letter;レター)サイズ(279.4mm×215.9mm)のシートSの幅サイズ(約216mm)のシートSが積載可能である。更に、A4サイズ(297mm×210mm)のシートSの幅サイズ(210mm)のシートSが積載可能である。
これにより二種類の幅サイズのシートSを中板58上に積載可能である。そして、該シートSの幅方向の両側端部をシート幅方向に移動可能な非基準側サイド規制板104と、固定位置に配置される基準側サイド規制板111とに当接する。これにより該シートSの幅方向の両側端部の位置規制が可能なように構成されている。
図7(a),(b)は、カセット52の前面側に設けられた非基準側サイド規制板104と、外装板101と、位置決め部材102a,102bとを動作させる連結部材の構成を示す断面説明図である。図7(a)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがLTRサイズの場合を示す。図7(b)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがA4サイズの場合を示す。
図7(a),(b)において、107は、連結部材を構成する菱形状の回転部材である。回転部材107は、操作レバー105が設けられる軸106の長手方向の略中央部を保持するホルダ部材8により保持されている。ホルダ部材8はカセット52の筐体部57に支持された回動軸8aを中心に回動自在に軸支されている。
これによりユーザが操作レバー105を図7(a)の矢印X方向(或いは、矢印X方向と反対方向)に移動させる。これにより該操作レバー105の軸106と回転部材107とが回動軸8aを中心に図7(a)の矢印R方向(或いは、矢印R方向と反対方向)に一体的に回動する。
図7及び図8に示すように、菱形状の回転部材107の長手方向(図7(a),(b)の左右方向)の両端部に対応する位置には、図7(a),(b)の上下方向に移動可能な上下スライド部材103a,103bが設けられている。上下スライド部材103a,103bには、図8(a)〜(d)に示すように、長手方向が図8(a)〜(d)の上下方向に配置された方形状の貫通穴からなるスリット5が設けられている。
上下スライド部材103a,103bのそれぞれのスリット5内には回転部材107の長手方向の両先端部が摺動自在に挿入されている。これにより回動軸8aを中心に回動する回転部材107の長手方向の両端部は、スリット5を介して上下スライド部材103a,103bに係合されている。
例えば、ユーザが操作レバー105を図7(a)の矢印X方向に移動する操作に連動して回転部材107が回動軸8aを中心に図7(a)の矢印R方向に回動する。すると、回転部材107の回動に連動して上下スライド部材103a,103bがそれぞれ図7(a)の矢印D,E方向にそれぞれ移動する。
図4及び図5に示すように、外装板101と、位置決め部材102a,102bとは一体的に固定されている。図7(a),(b)に示す位置決め部材102a,102bにそれぞれ突設された軸部110が、図8(a)〜(d)に示す上下スライド部材103a,103bを貫通して設けられたカム溝からなるスリット112内に摺動自在に挿通されている。図7(a),(b)に示すように、軸部110の先端部は、外装板101に固定された支持部113に設けられた貫通穴からなる穴部113a内に嵌合されて固定されている。
外装板101に固定された上下一対の軸部110が該上下スライド部材103a,103bにそれぞれ上下一対で形成されたカム溝からなるスリット112内に摺動自在に挿通される。各上下スライド部材103a,103bは、該軸部110がスリット112内を摺動することで図7(a),(b)の上下方向に移動可能に支持される。
図7(a),(b)に示すように、操作レバー105の軸106には、非基準側サイド規制板104に対して係合可能に設けられた左右スライド部材108が設けられている。例えば、ユーザが操作レバー105を図7(a)の矢印X方向に移動させると、それに連動して左右スライド部材108が図7(a)の矢印X方向に移動する。
<シートサイズ変更操作>
次に、図7及び図8を用いてユーザが操作レバー105を操作する動作に連動して非基準側サイド規制板104と、外装板101と、位置決め部材102a,102bとが動作する様子について説明する。カセット52内の中板58上に積載するシートSのサイズを変更する際にユーザが操作レバー105を操作する。
操作レバー105の動作に連動して非基準側サイド規制板104と、外装板101と、位置決め部材102a,102bとが動作する。本実施形態では、図7(a)及び図8(a),(b)に示すLTRサイズのシートSから、図7(b)及び図8(c),(d)に示すA4サイズのシートSにシートサイズを変更する際の動作について説明する。
図8(a)〜(d)は、外装板101と、図7(a),(b)に示す位置決め部材102a,102bと、上下スライド部材103a,103bとの動作を説明する図である。図8(a),(b)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがLTRサイズの場合を示す。図8(c),(d)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがA4サイズの場合を示す。図8(a),(c)は図4の左側から上下スライド部材103aを見た図であり、図8(b),(d)は図4の右側から上下スライド部材103bを見た図である。
図4及び図8に示す上下スライド部材103a,103bには、図4に示すカセット52の筐体部57に突出して設けられた軸109が摺動自在に挿通される長手方向に直線状の貫通穴からなるスリット116が設けられている。図7(a),(b)に示すように、上下スライド部材103a,103bは、カセット52の筐体部57に対して軸109がスリット116内を摺動することで図7(a)の矢印D,E方向(上下方向)に移動するようになっている。
一方、図7(a),(b)に示す上下スライド部材103a,103bには、図8(a)〜(d)に示すスリット112が各直線状のスリット116に並んで上下二箇所に設けられている。スリット112には、位置決め部材102a,102bから突出した軸部110が摺動自在に挿通される。スリット112は、図8(a)〜(d)に示すように、長手方向に左右の段差が形成されたカム溝で構成され、軸部110が摺動自在に挿通される貫通穴からなる。
本実施形態の個々のスリット112は、図8(a)〜(d)に示す上部と下部とでは、水平方向(図8(a)〜(d)の左右方向)に3mmずれた位置になるように形状されている。
これにより外装板101に固定された上下一対の軸部110が該上下スライド部材103a,103bにそれぞれ上下一対で形成されたカム溝からなるスリット112内を摺動する。これにより外装板101と上下スライド部材103a,103bとの間の図8(a)〜(d)の左右方向の離間間隔が変化する。即ち、図8(a),(b)に示すLTRサイズの場合と、図8(c),(d)に示すA4サイズの場合とでは、図8(a),(b)に示すLTRサイズの場合の外装板101の方が上下スライド部材103a,103bから3mm大きく離間する。
例えば、ユーザがカセット52内の中板58上にA4サイズのシートSを積載したい場合は、図7(a)に示すLTRサイズの設定状態から操作レバー105を図7(a)の矢印X方向に移動させる。すると、操作レバー105の図7(a)の矢印X方向の移動に連動して、図7(a)に示す軸106と回転部材107とが回動軸8aを中心に図7(a)の矢印R方向に一体的に回動する。
図7及び図8に示すように、菱形状の回転部材107の長手方向の両端部が上下スライド部材103a,103bのスリット5内に摺動自在に挿入されて回転部材107と、上下スライド部材103a,103bとが係合されている。これにより回転部材107が回動軸8aを中心に図7(a)の矢印R方向に回動すると、これに連動して上下スライド部材103a,103bが図7(a)の矢印D,E方向にそれぞれ移動する。
図7(b)及び図8(c),(d)はA4サイズの設定状態を示す。図7及び図8に示すように、上下スライド部材103bが図7(a)及び図8(a),(b)に示す最下位置から図7(b)及び図8(c),(d)に示す最上位置に上昇する。このとき図8(a)〜(d)に示す軸部110が該上下スライド部材103bに設けられたカム溝からなるスリット112内を摺動して該スリット112に沿って図8(a)〜(d)の上部から下部へと移動する。
一方、上下スライド部材103aが図7(a)及び図8(a)に示す最上位置から図7(b)及び図8(b)に示す最下位置に下降する。このとき図7(a),(b)に示す軸部110が該上下スライド部材103aに設けられたカム溝からなるスリット112内を摺動して該スリット112に沿って図7(a),(b)の下部から上部へと移動する。
これにより図8(c),(d)及び図9(b)に示すように、軸部110が突設された位置決め部材102bと、該位置決め部材102bに固定された外装板101とが、カセット52の筐体部57に対して3mm近づく方向に移動する。
図9(a),(b)は、操作レバー105を移動する操作に連動して図7(a),(b)に示す左右スライド部材108と、非基準側サイド規制板104とが動作する様子を示す平面図である。図9(a)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがLTRサイズの場合を示す。図9(b)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがA4サイズの場合を示す。
図9(a),(b)に示すように、左右スライド部材108には、非基準側サイド規制板104に設けられた突起部115と係合するリブ114が設けられている。左右スライド部材108のリブ114は、図9(a),(b)の左側が右側よりも6mm高くなるような傾斜面114aが形成されている。
ユーザがA4サイズのシートSをカセット52の中板58上に積載したい場合は、操作レバー105を図9(a)の矢印X方向に移動させる。すると、該操作レバー105の軸106に係合された左右スライド部材108が該操作レバー105と一体的に図9(a)の矢印X方向に移動する。
図9(a)の矢印X方向に移動する左右スライド部材108に設けられたリブ114の傾斜面114aに沿って非基準側サイド規制板104に設けられた突起部115が摺動移動する。これにより図9(b)に示すように、該非基準側サイド規制板104は、左右スライド部材108に設けられたリブ114の傾斜面114aに沿って図9(b)の矢印Z方向で示すカセット52の筐体部57に近づく方向に6mm移動する。
即ち、規制部材となる非基準側サイド規制板104は、カセット52の筐体部57に近づく方向に6mm移動する。一方、位置決め部材102a,102bは、カセット52の筐体部57に近づく方向に3mm移動する。従って、本実施形態では、規制部材となる非基準側サイド規制板104の移動量は、位置決め部材102a,102bの移動量の二倍(=6mm/3mm)に設定されている。
図9(b)に示すA4サイズに設定された状態で、ユーザがカセット52の中板58上にA4サイズのシートS束を積載し、図2の矢印A方向にカセット52を大容量給送デッキ51本体内に挿入してセットする。すると、図6(a),(b)に示す引き込み機構71によりカセット52が大容量給送デッキ51本体内の所定位置に引き込まれ、図9(a),(b)示す位置決め部材102a,102bが大容量給送デッキ51のフレーム部51aに突き当たる。
このとき位置決め部材102a,102bは、カセット52の筐体部57に対して、図9(b)に示すカセット52内の中板58上に積載するシートSがA4サイズの場合は以下の通りである。図9(a)に示すLTRサイズの場合よりも図9(b)の矢印Z方向で示すカセット52の筐体部57に近づく方向に3mmずれている。
このため図4及び図5に示すカセット52の筐体部57に締結して固定された基準側サイド規制板111の位置は、大容量給送デッキ51本体に対して、図9(b)に示すA4サイズの場合は以下の通りである。図9(a)に示すLTRサイズの場合よりも3mm前方(図9(b)の矢印Z方向と反対方向)に位置する。
一方、非基準側サイド規制板104は、カセット52の筐体部57に対して、図9(b)に示すA4サイズの場合は以下の通りである。図9(a)に示すLTRサイズの場合よりも6mm後方(図9(b)の矢印Z方向)に移動している。
このため非基準側サイド規制板104は、大容量給送デッキ51本体に対して、図9(b)に示すA4サイズの場合は以下の通りである。図9(a)に示すLTRサイズの場合よりも3mm後方(図9(b)の矢印Z方向)に位置する。
これにより非基準側サイド規制板104は、大容量給送デッキ51本体に対しては以下の通りである。LTRサイズのシートSの幅(約216mm)と、A4サイズのシートSの幅(210mm)とのサイズ差(約6mm=約216mm−210mm)をシートSの中心位置を合わせた状態(中央基準)でサイズ変更することができる。
外装板101は、位置決め部材102a,102bに固定されているため該位置決め部材102a,102bと一体的に移動する。これによりカセット52内の中板58上に積載するシートSのサイズを図9(a)に示すLTRサイズから、図9(b)に示すA4サイズに変更しても外装板101が大容量給送デッキ51のその他の外装部と位置ずれを起こすことがない。
これにより図4及び図5に示す基準側サイド規制板111をカセット52の筐体部57に対して移動させることなく、カセット52内の中板58上に異なるサイズのシートSを積載することができる。
このため基準側サイド規制板111の強度が確保でき、カセット52内の中板58上にシートSを多量に積載した状態で該カセット52を勢い良く移動させても基準側サイド規制板111が撓むことがなく、シートS束の位置決めを正確に行なうことができる。
次に、図10〜図15を用いて本発明に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の第2実施形態の構成について説明する。尚、前記第1実施形態と同様に構成したものは同一の符号、或いは符号が異なっても同一の部材名を付して説明を省略する。
本実施形態では、前記第1実施形態と同様にレーザービームプリンタからなる画像形成装置1本体の下部に連結される図10に示すシート給送装置となる大容量給送デッキ51本体内に挿入されるカセット52の一例を説明する。尚、画像形成部2や大容量給送デッキ51等の主要な構成は、前記第1実施形態と同様であるため重複する説明は省略する。
図11は本実施形態のシート給送装置となる大容量給送デッキ51(装置本体)から抜き差し可能に設けられ、昇降可能な中板58上にシートSを積載するカセット52(カセット筐体)の構成を示す斜視図である。図12は本実施形態の外装板201に設けられた連結部材の構成を示す斜視説明図である。
図12に示すように、カセット52(カセット筐体)には、該カセット52内の中板58上に積載されたシートSの少なくとも一辺の端部を規制する規制部材となる非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206が設けられる。
更に、該カセット52(カセット筐体)には、大容量給送デッキ51(装置本体)の前面側を覆う外装部材となる外装板201が該カセット52に対して移動可能に設けられる。更に、該カセット52(カセット筐体)には、大容量給送デッキ51(装置本体)に対する該カセット52(カセット筐体)の位置を決める位置決め部材となるカセット位置決め部材203a,203bが設けられる。
更に、該カセット52(カセット筐体)には、該カセット52(カセット筐体)の周囲の一辺に配置された操作レバー205が設けられる。
更に、該カセット52(カセット筐体)には、連結部材が設けられる。連結部材は、該操作レバー205と、規制部材となる非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206と、外装部材となる外装板201と、位置決め部材となるカセット位置決め部材203a,203bとを連結する。
連結部材は、ラック部材208、該ラック部材208の歯部208aに噛合するギア207a〜207c(図12にギア207cは図示されていない)を有する。更に、該ギア207a〜207cがそれぞれ固定された軸211a〜211c、該軸211a〜211cにそれぞれ固定された外装位置決め部材202a,202b等により構成される。
規制部材となる非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206は、カセット52内(カセット筐体内)で軸211a〜211cを中心に回転可能に構成される。非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206が回転することで異なるサイズのシートSの端部(シート端部)を規制可能に構成される。
本実施形態の規制部材は、カセット52(カセット筐体)内の中板58上に積載されたシートSのシート給送方向と平行な端部に当接して該シートSの幅方向の位置規制を行なうサイド規制部材となる非基準側サイド規制部材204a,204bを有する。更に、シートSのシート給送方向の後端部に当接して該シートSの給送方向の位置規制を行なう後端規制部材206とを有する。
そして、ユーザが操作レバー205を軸211bを中心に回動操作して該操作レバー205が固定された軸211bが一体的に回転し、該軸211bに固定された非基準側サイド規制部材204bとギア207bとが一体的に回転する。そして、ギア207bがラック部材208の歯部208aと噛合して該ラック部材208が図12の矢印F方向にスライド移動する。
ラック部材208が図12の矢印F方向にスライド移動することで、該ラック部材208の歯部208aと、ギア207a,207cとの噛合により該ギア207a,207cが固定された軸211a,211cが回転する。該軸211a,211cにそれぞれ固定された非基準側サイド規制部材204a、後端規制部材206、外装位置決め部材202a,202b及びカセット位置決め部材203a,203bが一体的に回転する。
ユーザが操作レバー205を軸211bを中心に回動操作することにより後端規制部材206と、非基準側サイド規制部材204a,204bとが連動して所定の位置に位置決めされる。
規制部材となる非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206と、外装部材となる外装板201と、位置決め部材となるカセット位置決め部材203a,203bとは以下の通りである。カセット52(カセット筐体)に対してそれぞれ移動可能に設けられている。
そして、ユーザが操作レバー205を軸211bを中心に回動操作して所定のシートサイズに設定する。これによりラック部材208、ギア207a〜207c、外装位置決め部材202a,202b等の連結部材が連動する。これにより規制部材となる非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206と、外装部材となる外装板201と、位置決め部材となるカセット位置決め部材203a,203bとが連動して所定の位置に位置決めされる。
図13〜図15に示すように、規制部材となる非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206と、外装部材となる外装板201と、位置決め部材となるカセット位置決め部材203a,203bとは以下の通り連動する。カセット52(カセット筐体)に対して、該カセット52(カセット筐体)の大容量給送デッキ51(装置本体)に対する挿入方向(図13〜図15の上下方向)に移動する。
図11及び図12において、204a,204bは非基準サイド規制部材である。非基準側サイド規制部材204a,204bは、図11に示すカセット52内の中板58上に積載されたシートS束のカセット52の図10に示す大容量給送デッキ51本体に対する挿入方向(図10の矢印A方向)の前方端部を規制する。
206は、カセット52内の中板58上に積載されたシートSの給送方向(図10の矢印B方向)の上流側端部を規制する後端規制部材である。
図12に示すように、非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206は、それぞれの軸211a〜211cに連結固定されている。非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206は、それぞれの軸211a〜211cを中心に回転可能にカセット52の筐体部57に支持されている。
各軸211a〜211c上で非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206のそれぞれの下側には、ラック部材208に設けられた各歯部208aと噛合するギア207a〜207cが固定されている。尚、図12において、軸211c上で後端規制部材206の下側に固定されたギア207cと、該ギア207cが噛合するラック部材208に設けられた歯部208aは図示されていない。
ラック部材208に設けられた各歯部208aと、各軸211a〜211c上で非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206のそれぞれの下側に固定された各ギア207a〜207cとが噛合する。これにより非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206は、連結部材となるラック部材208を介して、各軸211a〜211cを中心に連動して回転する。
図12に示すように、非基準側サイド規制部材204aが固定された軸211aと、後端規制部材206が固定された軸211cには、カセット位置決め部材203a,203bと、外装位置決め部材202a,202bとがそれぞれ固定されている。外装板201に設けられた支持フレーム7には略方形状の貫通穴からなる穴部212a,212bが設けられている。
図14(a)〜(c)に示すように、略方形状の穴部212a,212b内には、略扇形状の外装位置決め部材202a,202bが該穴部212a,212bの壁面に長径部或いは短径部の外周面が摺動しつつ回転可能に挿入されている。外装位置決め部材202a,202bが各軸211a,211cを中心に回転することで、略扇形状の外装位置決め部材202a,202bの長径部或いは短径部の外周面が略方形状の穴部212a,212bの内周面に当接摺動する。
一方、図12に示すように、外装位置決め部材202a,202bの上部で且つ穴部212a,212bの内周面に干渉しない位置において各軸211a,211cにそれぞれカセット位置決め部材203a,203bが固定されている。カセット位置決め部材203a,203bは、図15(a)〜(c)に示すカセット52の天面に設けられたフレーム位置決め部材214に形成されたU字形状のスリット214a内に挿入されている。
カセット位置決め部材203a,203bが各軸211a,211cを中心に回転することで、略扇形状のカセット位置決め部材203a,203bの長径部或いは短径部の外周面がU字形状のスリット214aの壁面に当接摺動する。
図15(a)〜(c)に示すように、各軸211a,211cを中心にカセット位置決め部材203a,203bが回転する。これにより大容量給送デッキ51本体に対するカセット52の挿入方向(図15(a)〜(c)の矢印A方向)の位置決めを行なうことが出来る。
<シートサイズ変更操作>
次に図10〜図15を用いてユーザが操作レバー205を操作してカセット52内の中板58上に積載するシートSのサイズを切り替える際の動作について説明する。尚、本実施形態では、カセット52内の中板58上には、LTRサイズ、A4サイズ、LGL(Legal;リーガル)サイズ(215.9mm×355.6mm)の三種類のシートSが積載出来る。以下に図13(a)、図14(a)及び図15(a)に示すLTRサイズの設定状態から、図13(b)、図14(b)及び図15(b)に示すA4サイズの設定状態に変更する際の動作について説明する。
図11及び図12に示すように、軸211bには、ユーザがカセット52内の中板58上に積載するシートS束のサイズを切り替える際に操作する操作レバー205が設けられている。図13(a)は、カセット52内の中板58上に積載するシートSがLTRサイズの場合を示す。図13(b)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがA4サイズの場合を示す。図13(c)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがLGLサイズの場合を示す。
ユーザがカセット52内の中板58上に積載するシートS束のサイズを図13(a)に示すLTRサイズの設定状態から、図13(b)に示すA4サイズの設定状態に変更する。その際、ユーザは操作レバー205を軸211bを中心に図13(a)に示すLTRサイズの設定状態から図13(a)の矢印C方向に90度回動する。これにより図13(b)に示すA4サイズの設定状態となる。
このとき図12に示す操作レバー205が固定されている軸211bと、該軸211bに固定されている非基準側サイド規制部材204bと、該軸211bに固定されているギア207bとが該軸211bを中心に一体的に回転する。
操作レバー205の回転と一体的に軸211bを中心にギア207bが回転すると、該ギア207bと噛合し得る位置に歯部208aが設けられたラック部材208が図12の矢印F方向にスライド移動する。
ラック部材208が図12の矢印F方向にスライド移動することにより該ラック部材208の歯部208aにそれぞれ噛合するギア207a,207cが固定された軸211a,211cがそれぞれ図13(a)の矢印C方向に回転する。
そして、図12に示すように、該軸211a,211cにそれぞれ固定された外装位置決め部材202a,202b及びカセット位置決め部材203a,203bが該軸211a,211cを中心に回転する。図13(a)に示すLTRサイズの設定状態から、図13(a)の矢印C方向に90度回転する。これにより図13(b)に示すA4サイズの設定状態となる。尚、図12において、ギア207cは図示されていない。
図12に示す非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206は、図13(a)に示すLTRサイズの設定状態から、それぞれ軸211a〜211cを中心に図13(a)の矢印C方向に90度回転する。そのとき、非基準側サイド規制部材204a,204bは、図13(b)に示すように、シートSの側端部との当接面が図13(a)に示すLTRサイズのときよりも6mm程度、カセット52本体の奥側(図13(b)の上側)に位置する。
一方、後端規制部材206は、シートSの後端角部との当接面が、図13(a)に示すLTRサイズのシートSの後端角部を規制するコーナ規制部206aから図13(b)に示すA4サイズのシートSの後端角部を規制するコーナ規制部206bに切り替わる。
これにより後端規制部材206により規制されるシートSの後端部は、図13(a)に示すLTRサイズのときよりも17.6mm程度、シートSの給送方向(図13(a),(b)の左右方向)の上流側(図13(a),(b)の左側)に位置する。
これにより図13(b)に示すA4サイズの設定状態でA4サイズのシートS束をカセット52内の中板58上に積載する際に該シートS束の後端部及び側端部を非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206により規制することが出来る。
図14(a),(b)は、ユーザが図13(a)に示す操作レバー205を軸211bを中心に図13(a)に示すLTRサイズの設定状態から、図13(a)の矢印C方向に90度回動する。その際の外装位置決め部材202a,202bと、外装板201との動作を示す平面説明図である。
図14(a)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがLTRサイズの場合を示す。図14(b)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがA4サイズの場合を示す。図14(c)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがLGLサイズの場合を示す。
図14(a)〜(c)に示すように、外装板201の支持フレーム7には、カセット52の筐体部57に突設されたピン210が摺動自在に挿通される長穴213が設けられている。図14(a)に示すように、LTRサイズの場合の外装板201の位置の設定時は以下の通りである。略扇形状の外装位置決め部材202a,202bの短径部と、外装板201の支持フレーム7に設けられた略方形状の穴部212a,212bの一辺(図14(a)の下辺)の壁面とが当接する。
そして、カセット52の筐体部57に突設されたピン210が外装板201の支持フレーム7に設けられた長穴213の長手方向(図14(a)の上下方向)の壁面の一端部(図14(a)の上端部)に当接する。これにより外装板201の支持フレーム7が外装位置決め部材202a,202bと、ピン210とにより挟持されて固定され、外装板201が位置決めされる。
図13(a)に示す操作レバー205を軸211bを中心に図13(a)に示すLTRサイズの設定状態から、図13(a)の矢印C方向に90度回動させる。これにより図14(a)に示すカセット52内の中板58上に積載するシートSがLTRサイズから、図14(b)に示すカセット52内の中板58上に積載するシートSがA4サイズに変更する。これにより外装位置決め部材202a,202bがそれぞれ軸211a,211cを中心に図14(a)の矢印C方向に90度回転する。
すると、図14(b)に示すように、略扇形状の外装位置決め部材202a,202bは以下の通り回転する。外装板201の支持フレーム7に設けられた略方形状の穴部212a,212bの壁面に摺動しつつそれぞれ軸211a,211cを中心に図14(b)の矢印C方向に90度回転する。
これにより略扇形状の外装位置決め部材202a,202bの長径部と、外装板201の支持フレーム7に設けられた略方形状の穴部212a,212bの他辺(図14(b)の上辺)の壁面とが当接する。そして、カセット52の筐体部57に突設されたピン210が外装板201の支持フレーム7に設けられた長穴213内を摺動して該長穴213の長手方向(図14(b)の上下方向)の壁面の他端部(図14(a)の下端部)に当接する。
これにより外装板201の支持フレーム7が外装位置決め部材202a,202bと、ピン210とにより挟持されて固定される。これにより外装板201がカセット52本体(筐体部57)に対して該カセット52本体の奥側方向(図14(b)の上側方向)に3mm程度移動して位置決めされる。
次に図10及び図15を用いて大容量給送デッキ51にカセット52を挿入する際の該カセット52の位置決め動作について説明する。図10に示すように、大容量給送デッキ51の天板51bの下面には、U字形状のスリット214aが形成されたフレーム位置決め部材214が設けられている。
カセット52を大容量給送デッキ51に挿入する際に、該カセット52に設けられたカセット位置決め部材203a,203bの長径部及び短径部の外周面がU字形状のスリット214aの内壁面に当接摺動する。フレーム位置決め部材214には、更にY字形状のスリット209が設けられている。
図10に示すように、カセット52を大容量給送デッキ51に対して図10の矢印A方向に挿入する。その際に、図11及び図12に示すカセット52に設けられた軸211bが図15(a)〜(c)に示すフレーム位置決め部材214に設けられたY字形状のスリット209にガイドされる。そして、カセット52の大容量給送デッキ51に対する横方向(図15(a)〜(c)の左右方向)の位置が位置決めされる。
図15(a)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがLTRサイズの場合を示す。図15(b)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがA4サイズの場合を示す。図15(c)はカセット52内の中板58上に積載するシートSがLGLサイズの場合を示す。
カセット52が所定の位置まで大容量給送デッキ51内に挿入されると、図6(a),(b)に示す引き込み機構71により該カセット52が大容量給送デッキ51内の奥方向(図10の矢印A方向)に引き込まれる。これにより図15(a)〜(c)に示すように、カセット52に設けられた略扇形状のカセット位置決め部材203a,203bが、大容量給送デッキ51に設けられたフレーム位置決め部材214に形成されたU字形状のスリット214aの壁面に当接する。これにより大容量給送デッキ51に対するカセット52の奥方向(図10の矢印A方向)の位置が位置決めされる。
図15(a)〜(c)に示すように、カセット位置決め部材203a,203bは、図15(a)に示すLTRサイズの場合は以下の通りである。略扇形状のカセット位置決め部材203a,203bの短径部の外周面がU字形状のスリット214aの内壁面に当接する。一方、図15(b)に示すA4サイズの場合は、略扇形状のカセット位置決め部材203a,203bの長径部がU字形状のスリット214aの壁面に当接する。
これにより図15(a)に示すLTRサイズの場合と、図15(b)に示すA4サイズの場合とでは以下の通りである。カセット位置決め部材203a,203bのフレーム位置決め部材214のU字形状のスリット214aの内壁面と当接する外周面が短径部と長径部とで図15(a)〜(c)の矢印A方向に3mm程度ずれている。
これにより図15(b)に示すA4サイズの設定時は、図15(a)に示すLTRサイズの設定時と比べて大容量給送デッキ51本体に対するカセット52の筐体部57の位置が相対的に3mm程度移動する。
即ち、本実施形態では、図13(a),(b)に示すように、規制部材となる非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206は以下の通りである。図13(a)に示すLTRサイズの設定状態から、それぞれ軸211a〜211cを中心に図13(a)の矢印C方向に90度回転する。
そのとき、非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206のシートSの側端部との当接面は図13(a)に示すLTRサイズの設定状態から、図13(b)に示すA4サイズの設定状態に変更されると移動量が6mmである。
一方、図15(a),(b)に示すように、位置決め部材となるカセット位置決め部材203a,203bの移動量は、短径部と長径部との長さの差である3mmである。
従って、図13(a),(b)に示す規制部材となる非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206のシートSの側端部との当接面の移動量は以下の通りである。図15(a),(b)に示す位置決め部材となるカセット位置決め部材203a,203bの移動量の二倍(=6mm/3mm)に設定される。
一方、外装板201は、図14(b)に示すように、カセット位置決め部材203a,203bと一体的にカセット52の筐体部57に対して3mm程度、カセット52本体の奥側(図14(b)の上側)に移動している。これにより図15(a)に示すLTRサイズから、図15(b)に示すA4サイズに変更してもカセット52の外装板201が大容量給送デッキ51のその他の外装部とずれることはない。
これにより図11に示す基準側サイド規制板111をカセット52の筐体部57に対して動作させることなく異なるサイズのシートSを中板58上に積載することができる。このため基準側サイド規制板111の強度が確保でき、カセット52の中板58上にシートSを多量に積載した状態で、カセット52を勢い良く移動させても基準側サイド規制板111が撓むことがなく、シートS束の位置決めを正確に行なうことができる。
一方、図13(b)、図14(b)及び図15(b)に示すA4サイズから、図13(c)、図14(c)及び図15(c)に示すLGLサイズに変更する。その際には、図13(b)に示す状態の操作レバー205を更に軸211bを中心に図13(b)の矢印C方向に90度回転させて図13(b)に示すA4サイズの位置から、図13(c)に示すLGLサイズの位置に移動させる。
このような操作レバー205の回動操作により図12に示す該操作レバー205が固定されている軸211bが回転する。更に、該軸211bに固定されている非基準側サイド規制部材204bが回転する。更に、該軸211bに固定されているギア207bとが該軸211bを中心に一体的に回転する。
操作レバー205と一体的にギア207bが回転すると、該ギア207bと噛合する歯部208aが設けられたラック部材208が図13(c)の矢印F方向にスライド移動する。これによりラック部材208の歯部208aにそれぞれ噛合する図12に示すギア207a,207cが固定された軸211a,211cがそれぞれ図13(c)の矢印C方向に回転する。
そして、該軸211a,211cにそれぞれ固定された図13(c)に示すカセット位置決め部材203a,203b及び図14(c)に示す外装位置決め部材202a,202bが該軸211a,211cを中心に以下の通り回転する。図13(b)に示すA4サイズの設定状態から、図13(c)の矢印C方向に90度回動する。これにより図13(c)に示すLGLサイズの設定状態となる。尚、図12では、ギア207cは図示されていない。
図13(c)に示す非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206は、図13(b)に示すA4サイズの設定状態から、それぞれ軸211a〜211cを中心に図13(c)の矢印C方向に90度回転する。そのときに、非基準側サイド規制部材204a,204bは、シートSの端部との当接面が、図13(b)に示すA4サイズのときよりも6mm程度、カセット52本体の手前側(図13(c)の下側)に位置する。
一方、後端規制部材206は、シートSの端部との当接面が以下の通り切り替わる。図13(b)に示すA4サイズのシートSの後端角部を規制するコーナ規制部206bから、図13(c)に示すLGLサイズのシートSの側端部を規制する平坦面からなる側端規制部206cに切り替わる。これによりLGLサイズのシートS束をカセット52内の中板58上に積載する際に該シートS束の側端部を非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206により規制することが出来る。
図13(c)に示すように、LGLサイズ時の後端規制部材206は、非基準側サイド規制部材204a,204bの規制面と面一に設定される。カセット52内の中板58上に積載するLGLサイズのシートSの後端は、カセット52の筐体部57の内壁面に当接して位置規制を行なうようになっている。
また、図14(c)に示すように、略扇形状の外装位置決め部材202a,202bが、外装板201の支持フレーム7に設けられた略方形状の穴部212a,212bの壁面に摺動回転する。そして各軸211a,211cを中心に図14(c)の矢印C方向に90度回転する。
これにより略扇形状の外装位置決め部材202a,202bの短径部と、外装板201の支持フレーム7に設けられた略方形状の穴部212a,212bの一辺(図14(c)の下辺)の壁面とが当接する。そして、カセット52の筐体部57に突設されたピン210が外装板201の支持フレーム7に設けられた長穴213内を摺動して該長穴213の長手方向(図14(c)の上下方向)の壁面の一端部(図14(c)の上端部)に当接する。
これにより外装板201の支持フレーム7が外装位置決め部材202a,202bと、ピン210とにより挟持されて固定される。これにより外装板201がカセット52本体(筐体部57)に対して該カセット52本体の手前側方向(図14(c)の下側方向)に3mm程度移動して位置決めされる。
また、図15(c)に示すように、カセット52内の中板58上に積載するシートSがLGLサイズの場合は、略扇形状のカセット位置決め部材203a,203bの短径部がU字形状のスリット214aの壁面に当接する。これにより図15(c)に示すLGLサイズの設定時は、図15(b)に示すA4サイズの設定時と比べて大容量給送デッキ51本体に対するカセット52の筐体部57の位置が相対的に3mm程度移動する。
即ち、本実施形態では、図13(b),(c)に示すように、規制部材となる非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206は以下の通り回転する。図13(b)に示すA4サイズの設定状態から、それぞれ軸211a〜211cを中心に図13(b)の矢印C方向に90度回転する。
そのとき、非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206のシートSの側端部との当接面は図13(b)に示すA4サイズの設定状態から、図13(c)に示すLGLサイズの設定状態に変更される。そのときの当接面の移動量は6mmである。
一方、図15(b),(c)に示すように、位置決め部材となるカセット位置決め部材203a,203bの移動量は、長径部と短径部との長さの差である3mmである。
従って、図13(b),(c)に示す規制部材となる非基準側サイド規制部材204a,204b及び後端規制部材206のシートSの側端部との当接面の移動量は以下の通りである。図15(b),(c)に示す位置決め部材となるカセット位置決め部材203a,203bの移動量の二倍(=6mm/3mm)に設定される。
これによりLGLサイズのシートSでもA4サイズのシートSと同様に、図11に示す基準側サイド規制板111をカセット52の筐体部57に対して動作させることなく、異なるサイズのシートSを中板58上に積載することができる。
このため基準側サイド規制板111の強度が確保でき、カセット52の中板58上にシートSを多量に積載した状態で、該カセット52を勢い良く移動させても基準側サイド規制板111が撓むことがなく、シートS束の位置決めを正確に行なうことができる。他の構成は前記第1実施形態と同様に構成され、同様の効果を得ることが出来る。
S …シート
51 …大容量給送デッキ(シート給送装置;装置本体)
52 …カセット(カセット筐体)
101 …外装板(外装部材)
102a,102b …位置決め部材
104 …非基準側サイド規制板(規制部材)

Claims (7)

  1. 装置本体から抜き差し可能に設けられ、シートを積載するカセット筐体と、
    前記カセット筐体に設けられ、該カセット筐体に積載されたシートの少なくとも一辺の端部を規制する規制部材と、
    前記カセット筐体に設けられ、前記装置本体の前面側を覆う外装部材と、
    前記装置本体に対する前記カセット筐体の位置を決める位置決め部材と、
    を有するシート給送装置において、
    前記規制部材と、前記外装部材と、前記位置決め部材とが前記カセット筐体に対してそれぞれ移動可能に設けられたことを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記カセット筐体の周囲の一辺に配置された操作レバーと、
    前記操作レバーと、前記規制部材と、前記外装部材と、前記位置決め部材とを連結する連結部材を有し、
    前記操作レバーを所定のシートサイズに設定することにより、前記連結部材によって前記規制部材と、前記外装部材と、前記位置決め部材とが連動して所定の位置に位置決めされることを特徴とする請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記規制部材と、前記外装部材と、前記位置決め部材とが前記カセット筐体に対して、該カセット筐体の前記装置本体に対する挿入方向に移動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシート給送装置。
  4. 前記規制部材の移動量は、前記位置決め部材の移動量の二倍に設定されたことを特徴とする請求項3に記載のシート給送装置。
  5. 前記規制部材は、前記カセット筐体内で回転可能に構成されており、該規制部材が回転することで異なるサイズのシート端部を規制可能に構成されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  6. 前記規制部材は、
    前記カセット筐体に積載されたシートのシート給送方向と平行な端部に当接して該シートの幅方向の位置規制を行なうサイド規制部材と、
    前記シートのシート給送方向の後端部に当接して該シートの給送方向の位置規制を行なう後端規制部材と、
    を有し、
    前記後端規制部材と、前記サイド規制部材とが連動して所定の位置に位置決めされることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のシート給送装置と、
    シートに画像を形成する画像形成手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2015014887A 2015-01-29 2015-01-29 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 Pending JP2016137983A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015014887A JP2016137983A (ja) 2015-01-29 2015-01-29 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
US15/007,608 US20160221771A1 (en) 2015-01-29 2016-01-27 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus including the same
US15/608,719 US9926150B2 (en) 2015-01-29 2017-05-30 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015014887A JP2016137983A (ja) 2015-01-29 2015-01-29 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016137983A true JP2016137983A (ja) 2016-08-04

Family

ID=56553862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015014887A Pending JP2016137983A (ja) 2015-01-29 2015-01-29 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20160221771A1 (ja)
JP (1) JP2016137983A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132582A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 シャープ株式会社 シート供給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP7066482B2 (ja) * 2018-03-29 2022-05-13 キヤノン株式会社 シート収容装置及び画像形成装置
JP7206720B2 (ja) * 2018-09-12 2023-01-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP7463189B2 (ja) * 2020-05-29 2024-04-08 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381578B1 (ko) * 2001-08-07 2003-04-26 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 용지 배출장치
CN1213347C (zh) * 2001-10-26 2005-08-03 佳能株式会社 纸张供给装置以及图象成形设备
US6669188B1 (en) * 2002-08-06 2003-12-30 Xerox Corporation Multi-positional, rotatable/large substrate backstop guide
JP4150347B2 (ja) * 2003-03-31 2008-09-17 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP4612882B2 (ja) * 2005-09-27 2011-01-12 キヤノン株式会社 シートカセット及びシート給送装置及び画像形成装置
JP5004718B2 (ja) * 2007-04-12 2012-08-22 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5111309B2 (ja) * 2008-09-09 2013-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5858230B2 (ja) * 2012-01-23 2016-02-10 株式会社リコー 給送装置及び画像形成装置
JP2014148400A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Konica Minolta Inc 給紙装置及び画像形成装置
JP6704686B2 (ja) * 2015-07-02 2020-06-03 キヤノン株式会社 シート積載装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160221771A1 (en) 2016-08-04
US9926150B2 (en) 2018-03-27
US20170260013A1 (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5818421B2 (ja) ユニット移動装置および画像形成装置
US8899579B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
US9714146B2 (en) Sheet storage apparatus and image forming apparatus
US9926150B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus including the same
JP4532796B2 (ja) シート収納装置及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置
US20170003635A1 (en) Sheet supporting device
US9079727B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
EP2487125B1 (en) Sheet width regulating device and image forming apparatus with sheet width regulating device
JP2006188357A (ja) シートサイズ検知装置及び画像形成装置
JP6618344B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP6252516B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
CN109422126B (zh) 堆叠装置和进给装置
JP5993405B2 (ja) 給紙カセット、シート給送装置および画像形成装置
US20150203319A1 (en) Sheet storing apparatus and image forming apparatus equipped therewith
JP6394523B2 (ja) 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6870492B2 (ja) シート給送ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP5439238B2 (ja) カセット及びカセットが組み込まれた画像形成装置
JP4982872B2 (ja) 画像形成装置
JP6062011B2 (ja) ユニット移動装置および画像形成装置
JP2013103812A (ja) 給紙トレイと画像形成装置
JP5393320B2 (ja) 画像形成装置
JP6271894B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6354686B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2022100591A (ja) 画像形成装置
JP2006008316A (ja) 給紙装置及び画像形成装置