JP2016135869A - 低光沢およびフローマークの外観不良が抑制されたポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

低光沢およびフローマークの外観不良が抑制されたポリプロピレン樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016135869A
JP2016135869A JP2016009440A JP2016009440A JP2016135869A JP 2016135869 A JP2016135869 A JP 2016135869A JP 2016009440 A JP2016009440 A JP 2016009440A JP 2016009440 A JP2016009440 A JP 2016009440A JP 2016135869 A JP2016135869 A JP 2016135869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
resin composition
polypropylene resin
propylene
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016009440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6352320B2 (ja
Inventor
ハ,ジュン・グック
Jung Guk Ha
チュン,ヨン・スン
Yong Sung Chun
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha TotalEnergies Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Hanwha Total Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanwha Total Petrochemicals Co Ltd filed Critical Hanwha Total Petrochemicals Co Ltd
Publication of JP2016135869A publication Critical patent/JP2016135869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352320B2 publication Critical patent/JP6352320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/646Catalysts comprising at least two different metals, in metallic form or as compounds thereof, in addition to the component covered by group C08F4/64
    • C08F4/6465Catalysts comprising at least two different metals, in metallic form or as compounds thereof, in addition to the component covered by group C08F4/64 containing silicium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/66Substances characterised by their function in the composition
    • C08L2666/70Organic dyes or pigments; Optical brightening agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明は表面特性に優れたポリプロピレン樹脂組成物に関し、より具体的に低光沢性に優れ、フローマーク(flow mark)が抑制されて外観に優れたポリプロピレン樹脂組成物を提供する。
【解決手段】本発明は、低光沢およびフローマークが抑制されたポリプロピレン樹脂組成物はホモポリプロピレン重合体部分とエチレン−プロピレン共重合体部分とからなるエチレン−プロピレンブロック共重合体樹脂を含み、前記エチレン−プロピレンブロック共重合体樹脂が5〜30g/10分(ASTM D1238の230℃、2.16kg)の溶融指数およびエチレン−プロピレン共重合体の含有量が5〜20重量%であり、エチレン−プロピレン共重合体とエチレン含有量の重量比が0.5〜2.0であり、エチレン−プロピレン共重合体のうち40〜70mol%のエチレン含有量およびキシレン可溶部(X.S)とプロピレン単独重合体の固有粘度比(ηXS/ηhomoPP)が3〜8のポリプロピレン樹脂組成物を提供する。本発明は、低光沢と外観に優れた特性が要求されるプラスチック成形品に適したポリプロピレン樹脂組成物を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は射出成形時に成形性に優れ、剛性と耐衝撃性の均衡に優れ、低光沢およびフローマーク(flow mark)の外観不良が抑制されたポリプロピレン樹脂組成物に関する。
ポリオレフィンを利用したプラスチック射出物を自動車部品として用いる場合、部品の軽量化による高燃費性を有する自動車を生産でき、また再利用の容易性が高いという長所を持っている。しかし、プラスチック射出物を自動車部品として用いる場合、フローマークの外観不良が問題となるだけでなく、プラスチックの光沢が高くなることによって日差しに反射された光が運転者の視野を邪魔して運転中の安全に深刻な影響を与えることがある。
フローマーク、溶融樹脂の流れ跡による外観不良を防止するために、塗装方法またはエチレン−α−オレフィン系ランダム共重合体と無機充填材を含む方法があり、光沢を低くする方法としては無機物(タルク、シリカなど)の添加、プラスチックゴム成分の混合、プラスチック製品の表面を低光沢物質で塗布、射出金型表面の修正、反応容器で樹脂組成変更などのようにポリプロピレン樹脂にその他添加物を混合する方法がある。自動車の内装材部品として使用するためにはこのようなフローマークの外観不良の抑制と低光沢性が同時に要求され、この2種類の特性をいずれも満足するプラスチック製品の開発が要求されている。
従来の大韓民国登録特許10−1431906号公報においては剛性と衝撃特性が優れ、かつ低い表面光沢度を表すことができるポリプロピレン樹脂組成物が記載されており、日本国特開2008−19346号公報においてはフローマークの外観が優れ、流動性が優れ、剛性と耐衝撃性バランスが良好なポリプロピレン樹脂組成物が記載されている。当該組成物は結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体を含有するポリプロピレン樹脂、エチレン−α−オレフィン共重合体ゴムと少量の有機過酸化物、無機充填剤を含む。しかし、有機過酸化物を利用することによって流動性は向上したが、射出成形体の剛性と耐衝撃性のバランス、耐加熱変形性、硬度、臭いなどに対しては改善が要求されている。
大韓民国登録特許10−1431906号公報 特開2008−19346号公報
前記問題点を解決するための本発明の目的は、剛性と衝撃特性に優れ、かつ低い表面光沢度とフローマークの外観不良が抑制された高級自動車用内装材に適用可能なポリプロピレン樹脂組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、前記ポリプロピレン樹脂組成物から製造された成形品を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の様相は、エチレン−プロピレンブロック共重合体を含むポリプロピレン樹脂組成物において、前記エチレン−プロピレンブロック共重合体はホモポリプロピレン重合体と、エチレン−プロピレン共重合体とからなり、前記エチレン−プロピレン共重合体に対するエチレン含有量の重量比は0.5〜2.0であり、前記エチレン−プロピレンブロック共重合体の溶融指数はASTM D1238の230℃、2.16kgで5〜30g/10分であり、キシレン可溶部とプロピレン単独重合体の固有粘度比(ηXS/ηhomoPP)は3〜8であることを特徴とするポリプロピレン樹脂組成物を提供する。
本発明は、射出プラスチック製品の光沢を低くするだけでなくフローマークの外観不良を抑制し、かつ優秀な機械的物性を示すポリプロピレン樹脂組成物を提供する。前記ポリプロピレン樹脂組成物は低光沢およびフローマークの外観特性を要求する自動車用内・外装材プラスチック部品、無光沢外装部品を要求する電子製品、家電製品などに効果的に適用可能である。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
エチレン−プロピレンブロック共重合体を含むポリプロピレン樹脂組成物において、前記エチレン−プロピレンブロック共重合体はホモポリプロピレン重合体と、エチレン−プロピレン共重合体とからなり、前記エチレン−プロピレン共重合体に対するエチレン含有量の重量比は0.5〜2.0であり、前記エチレン−プロピレンブロック共重合体の溶融指数はASTM D1238の230℃、2.16kgで5〜30g/10分であり、キシレン可溶部とプロピレン単独重合体の固有粘度比(ηXS/ηhomoPP)は3〜8であることを特徴とするポリプロピレン樹脂組成物を提供する。
本発明は低光沢ポリプロピレン樹脂組成物を提供するものであり、前記ポリプロピレン樹脂組成物はエチレン−プロピレンブロック共重合体樹脂を含むことができる。
本発明の一実施例により、前記エチレン−プロピレンブロック共重合体樹脂はホモポリプロピレン重合体部分とゴム成分としてエチレン−プロピレン共重合体部分とからなることができる。
本発明において、前記エチレン−プロピレンブロック共重合体においてエチレン−プロピレン共重合体とエチレン含有量の重量比は0.5〜2.0であり、望ましくは1.0〜2.0であり、さらに望ましくは1.0〜1.5である。前記重量比が0.5未満であれば前記ポリプロピレン樹脂の低光沢特性を示し難く、2.0を超えれば光沢性は低くすることができるが、前記組成物のベンディング剛性が低下してベンディング剛性および低光沢度を同時に満足するポリプロピレン樹脂組成物を得難くなる。前記エチレン−プロピレン共重合体とエチレン含有量の重量比はキシレン抽出物および赤外線吸収スペクトルで測定することができる。
本発明において、前記エチレン−プロピレンブロック共重合体樹脂組成物の溶融指数は5〜30g/10分(ASTM D1238、230℃、2.16kg、Melt Index、MI)であり、望ましくは15〜30g/10分であり、さらに望ましくは20〜30g/10分である。
本発明において、前記エチレン−プロピレンブロック共重合体のキシレン可溶部(XS)とプロピレン単独重合体の固有粘度比(ηXS/ηhomoPP)は3〜8であり、望ましくは4ないし6である。前記固有粘度比(ηXS/ηhomoPP)が3未満の場合には前記ポリプロピレン樹脂組成物の射出時に成形品の外観にフローマークが非常に発生することができ、8を超える場合には流動性が低下して成形性の改善効果が得られない。
本発明において、前記エチレン−プロピレン共重合体のエチレン含有量は40〜70mol%である。前記エチレン含有量が40mol%未満であれば、樹脂組成物の耐衝撃性が低下して望ましくないし、70mol%超えれば硬度、耐熱性などが低下し、射出物表面のべたつきがあって望ましくない。
本発明において、前記ゴム成分としてのエチレン−プロピレン共重合体はエチレン−プロピレンブロック共重合体全体の重量に対して5〜20重量%であり、望ましくは10〜17重量%である。前記含有量が5重量%未満であれば低いゴム成分の含有量により光沢低下および衝撃強度が低下することがあり、20重量%を超えれば屈曲強度と引張強度が相対的に低下することがあって望ましくない。前記エチレン−プロピレン共重合体の含有量は溶剤抽出物を利用して測定でき、前記溶剤はキシレン抽出物であることができる。
本発明において、前記ポリプロピレン樹脂組成物から製造された2mm厚さの無色平板試片(2mmのシート)の60°角度の光沢度を測定したときの表面光沢度(Gloss、60°)は70%以下が望ましい。また、前記ポリプロピレン樹脂組成物のフローマークの外観不良は厚さ1.5mm、幅3cmのスパイラルフローモールド(spiral flow mold)を射出機を通して射出して肉眼で評価したときに不良のない樹脂組成物である。
本発明において、前記ポリプロピレン樹脂組成物は発明の範囲を逸脱しない範囲内で通常の添加剤をさらに含むことができ、例えば補強剤、充填材、耐候安定剤、帯電防止剤、滑剤、スリップ剤、核剤、難燃剤、顔料、染料などを含むことができるが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記ポリプロピレン樹脂組成物は射出成形品の耐熱安定性を増加させるために前記ポリプロピレン樹脂組成物100重量部に対して0.1〜0.5重量部の耐熱安定剤をさらに含むことができ、望ましくは0.02〜0.3重量部である。前記耐熱安定剤の含有量が0.1重量部未満であれば長期耐熱安定性を確保し難く、0.5重量部を超えれば耐熱安定剤の溶出が発生したり価格の経済性が低下して望ましくない。前記耐熱安定剤としてはフェノール系酸化防止剤、ホスフェート系酸化防止剤などが用いられ、具体的にテトラキス(メチレン(3、5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ)ヒドロシリル化)、1、3、5−トリメチル−トリス(3、5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゼン)およびトリス(2、4−ジ−t−ブチルフェノール)ホスフェートのうち1種以上であることができる。
本発明において、前記エチレン−プロピレンブロック共重合体樹脂はホモプロピレン重合体部分とエチレン−プロピレン共重合体部分が段階的に重合された樹脂であり、前記重合はチーグラ−ナッタ(Ziegler−Natta)触媒の存在下で行うことができる。また、前記重合方法はスラリー法、バルク法、気相法などのような本発明の技術分野において通常知られている方法および反応条件を利用することができる。具体的に、前記エチレン−プロピレンブロック共重合体樹脂は第1重合段階で2つ以上の反応器を通してホモポリプロピレンを重合し、第2重合段階で前記製造されたホモポリプロピレンにエチレンおよびプロピレンを投入してエチレン−プロピレン共重合体部分を重合することができる。前記第1重合段階および第2重合段階は互いに同一の重合反応器または異なる重合反応器で行うことができる。
例えば、前記重合はチーグラ−ナッタ(Ziegler−Natta)触媒および外部電子供与体を含む触媒系および水素ガスの存在下でホモポリプロピレンを合成する2つ以上のバルク重合反応器とエチレン−プロピレン共重合体を合成する気相重合反応器から構成された重合設備で行うことができる。前記ホモポリプロピレンを合成する2つ以上の反応器で合成されるホモポリプロピレンの最後の反応器での溶融指数は20〜100g/10分(ASTM D1238の230℃、2.16kg)であることができる。2つ以上のホモポリプロピレンを合成する各反応器での溶融指数が順に小さくなるように運転することができ、それとは相反して、各反応器での溶融指数を同一に運転することができる。次に、前記合成されたホモポリプロピレンをエチレン−プロピレン共重合が行われる気相反応器に移動させ、エチレンとプロピレンを同時に投入することによってホモポリプロピレン固体成分と継続して共重合してエチレン−プロピレンブロック共重合体を製造することができる。前記気相反応器での全体ガスに対するエチレン含有量の比率は0.30〜0.90(モル比率)、望ましくは0.40〜0.80、さらに望ましくは0.50〜0.70であることができる。前記チーグラ−ナッタ(Ziegler−Natta)触媒はMgCl担体にTiClまたはTiClを担持して生成された化合物を使用することができる。共触媒としてアルキルアルミニウム化合物が用いられ、その例として、トリエチルアルミニウム、ジエチルクロロアルミニウム、トリブチルアルミニウム、トリスイソブチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウムなどが挙げられるが、本発明はこれらに限定されるものではない。前記外部電子供与体として有機シラン化合物が用いられ、例えばジフェニルジメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルエチルジメトキシシラン、フェニルメチルジメトキシシラン、メトキシトリメチルシラン、イソブチルトリメトキシシラン、ジイソブチルジメトキシシラン、ジイソプロピルジメトキシシラン、ジ−t−ブチルジメトキシシラン、ジシクロペンチルジメトキシシラン、シクロヘキシルメチルジメトキシシラン、ジシクロヘキシルジメトキシシランなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明によるポリプロピレン樹脂組成物は射出成形、押出成形など通常の成形法を利用してポリプロピレン樹脂成形品を製造することができる。前記成形品は低光沢を示しながら機械的物性に優れて低光沢特性が要求されるプラスチック製品に適用可能であり、例えば、自動車用内装材プラスチック部品、無光沢外装部品を要求する電子製品、家電製品、建築材料などが挙げられる。
本発明は以下の実施例によってより具体的に分かり、以下の実施例は本発明を例示するためのものであって、本発明の保護範囲を限定するものではない。
実施例1〜3および比較例1〜3
(1)エチレンプロピレンブロック共重合体の重合
TiCl、MgClからなるチーグラ−ナッタ(Ziegler−Natta)触媒と外部電子供与体のジシクロペンチルジメトキシシラン、そして触媒の活性化のためにトリエチルアルミニウムを添加した触媒系から直列配置された4つの重合槽のうち1番目から3番目の重合槽(バルク重合槽)にプロピレンを注入してホモポリプロピレンを製造した後、生成された重合体を4番目の気相重合槽に移して、エチレンとプロピレンを投入して気相重合を行い、表1に示したようにエチレン−プロピレンブロック共重合体を製造した。
Figure 2016135869
(2)物性評価
前記製造されたエチレンプロピレンブロック共重合体樹脂を利用して150トン射出機((株)ウジン製品)を利用して190〜230℃で射出して得た基準試片ASTM−1号と、2mmの平板試片(2mmのシート)を射出成形して試片を得た。
Figure 2016135869
Figure 2016135869
フローマーク発生の程度
◎:フローマークがほとんど肉眼では見えない。
○:フローマークがかすかに見える。
△:フローマークが見える。
×:フローマークが鮮明に見える。
評価方法
(1)溶融指数(Melt index、g/10分)
ASTM D1238により230℃、2.16kgの条件で測定した。
(2)エチレン−プロピレン共重合体ゴムキシレン抽出分(XyleneSoluble、X.S、重量%)
プロピレン系混合樹脂をキシレンに1%濃度に140℃で1時間溶かした後、常温で2時間経過した後に抽出してその重量を測定し、プロピレン系混合樹脂の全体の重量に対する百分率で表した。
(3)エチレン−プロピレン共重合体とエチレン含有量の比(Xylene Soluble/ethylene、X.S/C2、重量%/重量%)
1%濃度のプロピレン系混合樹脂をキシレンに溶かして抽出した成分の全体重量の百分率と赤外線吸収スペクトルの720、740cm−1の特性ピークを利用して測定したエチレン含有量の比である。
(4)固有粘度比(IV ratio、Intrinsic Viscosity ratio)
キシレンに溶かして抽出したエチレン−プロピレン共重合体およびホモポリプロピレンを固有粘度計を利用して測定し、その比率を表した。
(5)エチレン−プロピレン共重合体のエチレン含有量(Ethylene−Propylene rubber、EPR−C2、mol%)
キシレン抽出によって得られたエチレン−プロピレン共重合体に対するエチレン分率であって、赤外線吸収スペクトルを利用して720、740cm−1の特性ピークを利用してエチレン含有量を測定した。
(6)光沢度(Gloss(60°)、%)
ASTM D523方法により60°角度で反射光量を測定した。
(7)フローマークの外観不良
フローマークの外観不良は厚さ1.5mm、幅3cmのスパイラルフローモールド(spiral flow mold)を通じて射出機(LG LGH140N)を利用して射出し、肉眼で評価した。
(8)屈曲弾性率(kgf/cm
ASTM D790方法により測定した。
(9)アイゾット(IZOD)衝撃強度(kgfcm/cm)
ASTM D256により常温(23℃)および低温(−20℃)で測定した。
(10)引張強度(Tensile test)
ASTM D638方法により測定した。
表1〜3に示した通り、実施例1〜3と比較例1〜3との結果を比較したとき、実施例1〜3においてはエチレン−プロピレン共重合体とエチレン含有量の比が低くなることによって光沢度(Gloss、60°)が低下することが分かる。また、実施例1〜3においてはエチレン−プロピレン共重合体のエチレン含有量が比較例1〜3より高くなるが、屈曲強度(FM、Flexural Modulus)は比較例1〜3と比較したとき、大きな差はない。また、アイゾット衝撃強度においても常温と低温(−20℃)での衝撃強度がほとんど同様に維持されることが確認できた。
引張物性においても降伏点引張強度(Tensile Strength at Yield)とモジュラス(Modulus)値が比較例1〜3と比較したとき、大きな差はなかったが、伸び率低下が観察された。
光沢性に関連して、実施例1〜3の機械的物性を比較例1〜3と比較したとき、大きな差はなかったにもかかわらず、表面光沢度(Gloss、60°)においてそれぞれ57、59、61%で表して比較例1〜3に比べて最大32%の光沢度が低くなる結果が得られる。
本発明はホモポリプロピレン重合体およびエチレン−プロピレンゴム成分を含む低光沢およびフローマークの外観不良が抑制されたポリプロピレン樹脂組成物を提供し、前記ポリプロピレン樹脂組成物は光沢性が低く外観に優れ、剛性、衝撃特性などに優れたプラスチック成形品を提供することができる。

Claims (13)

  1. エチレン−プロピレンブロック共重合体を含むポリプロピレン樹脂組成物において、
    前記エチレン−プロピレンブロック共重合体はホモポリプロピレン重合体とエチレン−プロピレン共重合体とからなり、
    前記エチレン−プロピレン共重合体に対するエチレン含有量の重量比は0.5〜2.0であり、
    前記エチレン−プロピレンブロック共重合体の溶融指数はASTM D1238の230℃、2.16kgで5〜30g/10分であり、キシレン可溶部とプロピレン単独重合体の固有粘度比(ηXS/ηhomoPP)は3〜8であることを特徴とするポリプロピレン樹脂組成物。
  2. 前記エチレン−プロピレン共重合体はエチレン含有量が40〜70mol%であることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  3. 前記エチレン−プロピレン共重合体はエチレン−プロピレンブロック共重合体全体の重量に対して5〜20重量%であることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  4. 前記ポリプロピレン樹脂組成物から製造された2mmのシートの光沢度(Gloss、60°)は70%以下であることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  5. 前記ポリプロピレン樹脂組成物は補強剤、充填材、耐候安定剤、帯電防止剤、滑剤、スリップ剤、核剤、難燃剤、顔料および染料のうち1種以上の添加剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  6. 前記エチレン−プロピレンブロック共重合体樹脂はチーグラ−ナッタ(Ziegler−Natta)触媒システム下において有機シラン化合物を利用して重合されることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  7. 前記ホモポリプロピレン重合体の溶融指数はASTM D1238の230℃、2.16kgで20〜100g/10分であることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  8. 前記ポリプロピレン樹脂組成物100重量部に対して耐熱安定剤0.1〜0.5重量部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  9. 前記耐熱安定剤はテトラキス(メチレン(3、5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ)ヒドロシリル化)、1、3、5−トリメチル−トリス(3、5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゼン)およびトリス(2、4−ジ−t−ブチルフェノール)ホスフェートのうち1種以上であることを特徴とする請求項8に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載のポリプロピレン樹脂組成物の製造方法において、2つ以上の反応器を通してホモポリプロピレン重合体を重合する第1重合段階と、前記ホモポリプロピレン重合体にエチレンおよびプロピレンを投入してエチレン−プロピレン共重合体部分を重合する第2重合段階とを含むことを特徴とするポリプロピレン樹脂組成物の製造方法。
  11. 前記第1重合段階および第2重合段階は同一の重合反応器または異なる重合反応器で行われることを特徴とする請求項10に記載のポリプロピレン樹脂組成物の製造方法。
  12. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載のポリプロピレン樹脂組成物から製造されることを特徴とする成形品。
  13. 前記成形品は自動車用内・外装材および家電/電子製品の無光沢外装部品であることを特徴とする請求項12に記載の成形品。
JP2016009440A 2015-01-23 2016-01-21 低光沢およびフローマークの外観不良が抑制されたポリプロピレン樹脂組成物 Active JP6352320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150011259A KR101646437B1 (ko) 2015-01-23 2015-01-23 저광택 및 플로우마크 외관 불량이 억제된 폴리프로필렌 수지 조성물
KR10-2015-0011259 2015-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016135869A true JP2016135869A (ja) 2016-07-28
JP6352320B2 JP6352320B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=56512060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009440A Active JP6352320B2 (ja) 2015-01-23 2016-01-21 低光沢およびフローマークの外観不良が抑制されたポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6352320B2 (ja)
KR (1) KR101646437B1 (ja)
CN (1) CN105820493B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109735008A (zh) * 2018-12-29 2019-05-10 上海普利特复合材料股份有限公司 一种低气味、低光泽、薄壁化汽车用聚丙烯复合材料及其制备方法
KR102194517B1 (ko) 2019-05-17 2020-12-24 (주)진양이피에스 폴리카보네이트를 포함하는 다층 필름 및 그 제조방법
KR102223243B1 (ko) * 2019-09-16 2021-03-04 한화토탈 주식회사 내백화성과 내열성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물, 그 제조방법 및 그로부터 제조된 성형품
KR102423311B1 (ko) 2020-02-18 2022-07-22 (주)진양이피에스 혼합 수지 필름 및 이의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012719A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2002030128A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Grand Polymer Co Ltd プロピレン系ブロック共重合体粒子およびその製造方法
JP2013224419A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物及び成形体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338801A (en) * 1993-10-20 1994-08-16 Himont Incorporated Compositions of propylene polymer materials and olefin polymer materials with reduced gloss
JP3290076B2 (ja) * 1995-12-01 2002-06-10 宇部興産株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
JPH09241472A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Tonen Chem Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP3352319B2 (ja) * 1996-04-08 2002-12-03 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP3321009B2 (ja) * 1997-01-17 2002-09-03 日本ポリケム株式会社 プロピレン系樹脂組成物
JP3678338B2 (ja) * 1999-11-11 2005-08-03 日本ポリプロ株式会社 プロピレン系樹脂組成物
JP5228294B2 (ja) * 2006-07-13 2013-07-03 住友化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
KR101431906B1 (ko) * 2012-11-20 2014-08-26 삼성토탈 주식회사 저광택 폴리프로필렌 수지 조성물

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012719A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2002030128A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Grand Polymer Co Ltd プロピレン系ブロック共重合体粒子およびその製造方法
JP2013224419A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物及び成形体

Also Published As

Publication number Publication date
CN105820493A (zh) 2016-08-03
KR101646437B1 (ko) 2016-08-05
JP6352320B2 (ja) 2018-07-04
KR20160091068A (ko) 2016-08-02
CN105820493B (zh) 2019-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3495423B1 (en) Article comprising a fiber reinforced polypropylene composition
EP3105287B1 (en) Polypropylene composite
EP3036283B1 (en) High flow polyolefin composition with high stiffness and toughness
EP3036284B1 (en) High flow polyolefin composition with high stiffness and toughness
EP3095820B1 (en) Fiber reinforced polymer composition
EP3495422B1 (en) Fiber reinforced polypropylene composition
KR101862917B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이것으로 제조된 성형품
JP6352320B2 (ja) 低光沢およびフローマークの外観不良が抑制されたポリプロピレン樹脂組成物
EP3309212B1 (en) Fiber reinforced polypropylene composite
JP6872594B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、その調製方法およびそれにより製造された成形品
WO2015089688A1 (en) Polypropylene composition with low coefficient of linear thermal expansion and high dimension stability
EP3408328B1 (en) Heterophasic propylene copolymer with low shrinkage
JP6916713B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及び成形品
KR101834078B1 (ko) 수축률 및 외관이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
KR101678243B1 (ko) 사출 성형에 적합한 폴리올레핀 마스터배치 및 조성물
US20220112324A1 (en) Propylene Resin Composition With Excellent Melt Flowability And Impact Resistance
JP2003327642A (ja) プロピレン−エチレンブロック共重合体
JP2008208303A (ja) プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
EP3408300B1 (en) Heterophasic propylene copolymer with low clte
WO2022120648A1 (en) Glass fiber-filled polyolefin compositions with low shrinkage and warpage
WO2021053154A1 (en) Heterophasic propylene polymer composition with improved property profile
KR101431906B1 (ko) 저광택 폴리프로필렌 수지 조성물
EP3495421B2 (en) Fiber reinforced polypropylene composition
JPH0586256A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250