JP2016133598A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016133598A
JP2016133598A JP2015007652A JP2015007652A JP2016133598A JP 2016133598 A JP2016133598 A JP 2016133598A JP 2015007652 A JP2015007652 A JP 2015007652A JP 2015007652 A JP2015007652 A JP 2015007652A JP 2016133598 A JP2016133598 A JP 2016133598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
metal pattern
display device
island pattern
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015007652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6512834B2 (ja
Inventor
村上 雄亮
Takesuke Murakami
雄亮 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015007652A priority Critical patent/JP6512834B2/ja
Priority to US14/992,339 priority patent/US9508753B2/en
Publication of JP2016133598A publication Critical patent/JP2016133598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6512834B2 publication Critical patent/JP6512834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、アレイ基板の開口率を下げることなく、輝点欠陥を黒点化するリペアを安定して行うことが可能な表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による表示装置は、複数の半導体スイッチング素子が配置された基板7と、基板7上に形成されたリペア用アイランドパターン1と、リペア用アイランドパターン1と平面視で重なり、かつリペア用アイランドパターン1と接しないように形成された画素電極4と、リペア用アイランドパターン1と平面視で重なり、かつリペア用アイランドパターン1と接続するリペア接続部5を有するコモン電極2とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の半導体スイッチング素子を備える表示装置に関する。
近年、表示装置では、当該表示装置を構成する各素子の小型化または精密度化が進んでいる。また、市場において、表示装置の品質向上の要求が高まっている。具体的には、輝点欠陥(常に明るく光る画素)が1箇所でもあれば、その表示装置を不良品であると判断するなど品質向上に係る要求の厳しさが増しており、表示装置の生産性の低下が問題となっている。
現在では、品質向上の要求を満足しかつ生産性を向上させるために、輝点欠陥を黒点欠陥(常に暗い画素)にするリペアが、輝点欠陥を軽減する有効な方法として採用されている。
例えば、TN(Twisted Nematic)構造のアレイの場合において、ゲート配線と画素電極とが平面視で重なる部分にレーザーを照射し、ゲート配線と画素電極とを短絡(溶融)させて画素電極に対してゲート電位を常に入力することによって、対象となる画素を常に黒点とするリペアの方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、In-Place-Switching構造(以下、横電界方式)のアレイの場合において、コモン配線と画素電極とが平面視で重なる部分にレーザーを照射し、コモン配線と画素電極とを短絡(溶融)させて画素電極に対してコモン電位を常に入力することによって、対象となる画素を黒点とするリペア方法が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平5−249488号公報 特開2009−151094号公報
近年、表示品位のさらなる向上の要求を受けて、視野角特性に優れた横電界方式、および低消費電力化に有効な開口率を向上させることが可能なFFS(Fringe-Field-Switching)方式を採用する傾向が強まっている。
横電界方式およびFFS方式を採用する表示装置は、ノーマリーブラックの表示特性を有している。従って、画素電極とコモン電極とを同電位にすることによって、輝点欠陥を黒点化することが可能となる。当該黒点化を実現するために、画素電極とコモン電極とが平面視で重なった領域に対してレーザー照射を行うことによって、画素電極とコモン電極とを断面視で接続するリペアの方法が知られている。
しかし、横電界方式およびFFS方式を採用するアレイ構造では、画素電極およびコモン電極としてITO(Indium Tin Oxide)等の透明電極を用いることが多く、リペアを行うためにはITO同士を接続する必要があるが、ITOはレーザーによる接続が困難である(低抵抗で安定した接続ができない)ため、リペアの安定性が低下するという問題がある。
上記のようなITO同士の接続を回避するために、画素電極として用いられたITOと、コモン電極として用いられたITOとの各々に対して別個に接続されたリペア用の金属薄膜を予め配置しておき、リペアが必要なときに各リペア用の金属薄膜同士をレーザーによって接続する方法がある。当該方法によれば、リペアの安定性は向上するが、表示装置の構成に寄与しない金属薄膜を配置することによってアレイ基板の開口率が低下し、結果的に消費電力が増加するという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、アレイ基板の開口率を下げることなく、輝点欠陥を黒点化するリペアを安定して行うことが可能な表示装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明による表示装置は、複数の半導体スイッチング素子が配置されたアレイ基板と、アレイ基板上に形成された金属パターンと、金属パターンと平面視で重なり、かつ金属パターンと接しないように形成された画素電極と、金属パターンと平面視で重なり、かつ金属パターンと接続する接続部を有するコモン電極とを備える。
本発明によると、表示装置は、複数の半導体スイッチング素子が配置されたアレイ基板と、アレイ基板上に形成された金属パターンと、金属パターンと平面視で重なり、かつ金属パターンと接しないように形成された画素電極と、金属パターンと平面視で重なり、かつ金属パターンと接続する接続部を有するコモン電極とを備えるため、アレイ基板の開口率を下げることなく、輝点欠陥を黒点化するリペアを安定して行うことが可能となる。
本発明の実施の形態1による表示装置におけるアレイ基板の構成の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態1による表示装置におけるアレイ基板の構成の他の一例を示す平面図である。 図2のA1−A2の断面図である。 本発明の実施の形態2による表示装置におけるアレイ基板の構成の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態3による表示装置におけるアレイ基板の構成の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態4による表示装置におけるアレイ基板の構成の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態5によるリペア用アイランドパターンの形状の一例を示す図である。 本発明の実施の形態5によるリペア用アイランドパターンの形状の一例を示す図である。
本発明の実施の形態について、図面に基づいて以下に説明する。
<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1による表示装置におけるアレイ基板の構成の一例を示す平面図である。なお、本実施の形態では、表示装置は液晶表示装置であるものとして説明する。
液晶表示装置は、アレイ基板と、アレイ基板に対応して配置された対向基板と、アレイ基板と対向基板との間に配置された液晶とから構成される。アレイ基板では、複数のゲート信号線と複数のソース信号線とが各々行方向および列方向に格子状に形成されており、ゲート信号線およびソース信号線に囲まれた領域ごとに画素が形成される。また、ゲート信号線とソース信号線との交点近傍には、半導体スイッチング素子(ここでは、TFT(Thin Film Transistor))が配置される。TFTのゲート電極はゲート信号線に接続され、ソース電極はソース信号線に接続され、ドレイン電極は画素電極に接続される。TFTのドレイン電極は、保持容量を介してコモン配線と接続されている。ここで、コモン配線とは、コモン電極から延在する配線のことをいう。
図1に示すように、画素電極4は、リペア用アイランドパターン1(金属パターン)と平面視で重なり、かつリペア用アイランドパターン1と接しないように形成されている。コモン電極2は、リペア用アイランドパターン1と平面視で重なり、かつリペア用アイランドパターン1と接続するコンタクトホール3(接続部)を有する。なお、詳細は図3にて説明するが、図1の紙面手前側から奥側に向かって、コモン電極2、画素電極4、およびリペア用アイランドパターン1の順に形成されている。画素電極4は、液晶表示装置の各画素を構成する電極である。
リペア用アイランドパターン1とコモン電極2とは、コンタクトホール3を介して電気的に接続されており、リペア用アイランドパターン1にはコモン電極2の電位が供給されている。リペア用アイランドパターン1とコモン電極2とは、レーザーを照射することによって接続することも可能である。しかし、コモン電極2は、ITO等の透明電極である場合が多く、レーザーを照射することによる接続は困難であるため、図1に示すようなコンタクトホール3を予め形成し当該コンタクトホール3を介してリペア用アイランドパターン1とコモン電極2とを接続することが望ましい。
リペア用アイランドパターン1と画素電極4とは、各々の一部が平面視で重なるように形成されている。詳細は後述するが、リペア時には、リペア接続部5にてリペア用アイランドパターン1と画素電極4とが接続される。なお、図1に示すように、リペア接続部5は、リペア用アイランドパターン1と、透明電極である画素電極4とが重なる領域であってもよいが、これに限られるものではない。例えば、リペアの安定性をより向上させるために、図2に示すように、リペア用アイランドパターン1と、画素電極4に接するように形成された金属薄膜からなるドレイン電極6とが重なる領域をリペア接続部5としてもよい。
図3は、図2のA1−A2の断面図である。
図3に示すように、基板7上には、予め定められた領域にリペア用アイランドパターン1が形成されており、リペア用アイランドパターン1を覆うように絶縁膜8が形成されている。絶縁膜8上には、画素電極4と接し、かつ一部がリペア用アイランドパターン1と断面視で重なるようにドレイン電極6が形成されている。画素電極4、ドレイン電極6、および絶縁膜8を覆うように絶縁膜9が形成されている。リペア用アイランドパターン1上の絶縁膜8,9には、コンタクトホール3が形成されており、絶縁膜9およびコンタクトホール3の表面を覆うようにコモン電極2が形成されている。これにより、リペア用アイランドパターン1とコモン電極2とは接続された状態となり、リペア用アイランドパターン1とドレイン電極6とは接続されていない状態となる。
図1,2に示すような構成を有する基板7に対して予め定められたテスト等を行った結果、輝点欠陥である不良画素が確認された場合は、リペア接続部5にてレーザーを行うことによって、リペア用アイランドパターン1と画素電極4とを短絡させ(図1)、またはリペア用アイランドパターン1とドレイン電極6とを短絡させる(図3)。具体的には、例えば図3において、リペア接続部5にてレーザーを照射すると、リペア用アイランドパターン1の金属と、ドレイン電極6の金属とが溶融する。そして、溶融した金属同士が繋がることによって、リペア用アイランドパターン1とドレイン電極6とが接続される。すなわち、リペアを行うことによって、リペア用アイランドパターン1とドレイン電極6とは溶融金属膜10を介して接続された状態となる。リペア用アイランドパターン1には、コモン電極2からコモン電位が供給されているため、リペア後は画素電極4にもコモン電位が供給されることになる。表示装置の表示モードが横電界方式またはFFS方式の場合は、コモン電極2と画素電極4とが同電位(コモン電位)となることによって、輝点欠陥である不良画素を強制的に黒点化することができる。
なお、図3において、レーザーの照射時に生じる余計な飛散物を抑制するために、レーザーを照射する領域(リペア接続部5)にはコモン電極2および画素電極4を形成しないようにすることが望ましい。
上記では、ITOを透明電極の材料として記載しているが、これに限るものではない。例えば、InZnOまたはInGaZnO等の酸化物材料を透明電極の材料としてもよい。
以上のことから、本実施の形態1によれば、画素電極4またはドレイン電極6と平面視で重なるようにリペア用アイランドパターン1を形成しているため、アレイ基板の開口率を下げることなく、輝点欠陥を黒点化するリペアを安定して行うことが可能となる。
<実施の形態2>
図4は、本発明の実施の形態2による表示装置におけるアレイ基板の構成の一例を示す平面図である。
図4に示すように、本実施の形態2では、実施の形態1(図1)におけるコモン電極2に代えて、リペア用アイランドパターン1とコモン配線11との各々の一部が平面視で重なるように形成することを特徴としている。その他の構成は、実施の形態1(図1)と同様であるため、ここでは説明を省略する。
リペア用アイランドパターン1とコモン配線11とは、各々異なるレイヤーに形成されており、コンタクトホール3を介して接続されている。これにより、リペア用アイランドパターン1にはコモン配線11の電位(コモン電位)が供給される。なお、コンタクトホール3を形成せず、必要時にリペア用アイランドパターン1とコモン配線11とをレーザー等で接続するようにしてもよい。
輝点欠陥である不良画素を黒点化するリペアを行う場合は、実施の形態1と同様、リペア用アイランドパターン1と画素電極4またはドレイン電極6とを、リペア接続部5にてレーザーを照射することによって接続する。
以上のことから、本実施の形態2によれば、リペア用アイランドパターン1とコモン配線11とを平面視で重なるように形成しているため、余計な遮光領域を削減して透過率を向上することが可能となる。従って、表示装置の低消費電力化に大きく貢献することができる。
なお、上記では、実施の形態1の図1に適用する場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、実施の形態1の図2,3に適用しても上記と同様の効果が得られる。
<実施の形態3>
図5は、本発明の実施の形態3による表示装置におけるアレイ基板の構成の一例を示す平面図である。
実施の形態1,2では、リペア用アイランドパターン1が1つである場合について説明したが、アレイ基板の開口率のさらなる向上、または製造プロセス途中における静電気等の不良発生要因を低減させるために、リペア用アイランドパターンを形成することも可能である。図5に示すように、本実施の形態3では、実施の形態1(図1)におけるリペア用アイランドパターン1を、第1のリペア用アイランドパターン12および第2のリペア用アイランドパターン13(第1の金属パターンおよび第2の金属パターン)に分割して形成することを特徴としている。その他の構成は、実施の形態1(図1)と同様であるため、ここでは説明を省略する。
第1のリペア用アイランドパターン12は、画素電極4と接するように形成されている。また、第2のリペア用アイランドパターン13は、コンタクトホール3を介してコモン電極2と接続されており、コモン電極2の電位(コモン電位)が供給されている。
輝点欠陥である不良画素を黒点化するリペアを行う場合は、リペア接続部5にて第1のリペア用アイランドパターン12と第2のリペア用アイランドパターン13とを接続する。当該接続方法としては、レーザーCVD(Chemical Vapor Deposition)法を用いた接続方法、またはインクジェット法を用いた接続方法等が挙げられる。
なお、上記において、第1のリペア用アイランドパターン12および第2のリペア用アイランドパターン13を介さずに、透明電極であるコモン電極2と、透明電極である画素電極4とをレーザーCVD方式またはインクジェット方式を用いて接続するようにしてもよい。
第1のリペア用アイランドパターン12と第2のリペア用アイランドパターン13との間隔は、製造プロセス途中における意図しない短絡不良を防ぐためにも1μm以上であることが望ましい。
以上のことから、本実施の形態3によれば、リペア用アイランドパターンを複数に分割して形成しているため、アレイ基板の開口率のさらなる向上、または製造プロセス途中における静電気等の不良発生要因を低減させることができる。
なお、上記では、実施の形態1の図1に適用する場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、実施の形態1の図2,3、または実施の形態2に適用しても上記と同様の効果が得られる。
<実施の形態4>
図6は、本発明の実施の形態4による表示装置におけるアレイ基板の構成の一例を示す平面図である。
実施の形態1〜3では、リペア用アイランドパターン1(または第1のリペア用アイランドパターン12および第2のリペア用アイランドパターン13)が何れの信号配線とも接続されていない場合について説明した。本実施の形態4では、リペア用アイランドパターン1が、半導体スイッチング素子のゲート電極に接続されたゲート配線14に接続された状態で形成されることを特徴とする。リペア用アイランドパターン1とゲート配線14とは、同一のレイヤーで形成される。その他の構成は、実施の形態1(図1〜3)または実施の形態2(図4)と同様であるため、ここでは説明を省略する。
輝点欠陥である不良画素を黒点化するリペアを行う場合は、リペア用アイランドパターン1とゲート配線14とを、切断位置15にてレーザーを照射することによって切断する。これにより、図1,2,4に示すようなリペア用アイランドパターン1を得ることができる。その後、実施の形態1,2と同様に、リペア用アイランドパターン1と画素電極4またはドレイン電極6とを、リペア接続部5にてレーザーを照射することによって接続する。
なお、切断位置15における幅aは10μm以下、長さbは2μm以上20μm以下の範囲内であることが望ましい。
以上のことから、本実施の形態4によれば、リペア前において、リペア用アイランドパターン1とゲート配線14とが接続された状態であるため、電位的に安定し、製造プロセス途中にて発生する静電気等による影響を低減させることができる。
なお、上記では、実施の形態1,2に適用する場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、実施の形態3の図5に適用しても上記と同様の効果が得られる。
<実施の形態5>
図7,8は、本発明の実施の形態5によるリペア用アイランドパターン1の形状の一例を示す図である。その他の構成は、実施の形態1(図1〜3)または実施の形態2(図4)と同様であるため、ここでは説明を省略する。
実施の形態1,2では、リペアを行う際に、リペア用アイランドパターン1の形成側(図1,2,4の紙面手前側)からリペア接続部5にレーザーを照射する場合について説明したが、カラーフィルターを設けた後のセル状態であっても、基板7の裏面側(図3)からレーザーを照射することによってリペアを行うことができる。
基板7の裏面側からレーザーを照射する場合において、リペア用アイランドパターン1によって遮られて、リペア用アイランドパターン1よりも上層(図3)に形成された画素電極4またはドレイン電極6の位置を確認することができない。当該問題を解決するために、リペア用アイランドパターン1におけるリペア時にレーザーを照射する位置(すなわち、リペア接続部5)に、孔部16(図7)または切り欠き部17(図8)を形成することによって、レーザーの照射位置の特定が容易となる。
なお、孔部16または切り欠き部17に限らず、突起等、レーザーの照射位置を特定することができる目印であればよい。
レーザーの照射時に生じる余計な飛散物を抑制するために、レーザーを照射する領域(リペア接続部5)にはコモン電極2および画素電極4を形成しないようにすることが望ましい。
以上のことから、本実施の形態5によれば、リペア用アイランドパターン1に孔部16または切り欠き部17等の目印を形成することによって、レーザーの照射位置の特定が容易となり、リペアの安定性および作業効率を向上させることができる。
なお、上記では、実施の形態1,2に適用する場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、実施の形態3の図5に適用しても上記と同様の効果が得られる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 リペア用アイランドパターン、2 コモン電極、3 コンタクトホール、4 画素電極、5 リペア接続部、6 ドレイン電極、7 基板、8 絶縁膜、9 絶縁膜、10 溶融金属膜、11 コモン配線、12 第1のリペア用アイランドパターン、13 第2のリペア用アイランドパターン、14 ゲート配線、15 切断位置、16 孔部、17 切り欠き部。

Claims (12)

  1. 複数の半導体スイッチング素子が配置されたアレイ基板と、
    前記アレイ基板上に形成された金属パターンと、
    前記金属パターンと平面視で重なり、かつ前記金属パターンと接しないように形成された画素電極と、
    前記金属パターンと平面視で重なり、かつ前記金属パターンと接続する接続部を有するコモン電極と、
    を備える、表示装置。
  2. 前記金属パターンと前記コモン電極とが平面視で重なる箇所に形成されたコンタクトホールをさらに備え、
    前記金属パターンと前記コモン電極とは、前記コンタクトホールを前記接続部として接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記金属パターンと前記コモン電極とは、レーザーを照射することによって形成された前記接続部によって接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記金属パターンと前記画素電極とは、レーザーを照射することによって接続可能であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記半導体スイッチング素子は、前記画素電極と平面視で重なり、かつ前記画素電極と接するように形成されたドレイン電極を有し、
    前記金属パターンと前記ドレイン電極とは、レーザーを照射することによって接続可能であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記レーザーを照射する領域には、前記画素電極および前記コモン電極が存在しないことを特徴とする、請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記金属パターンは、前記レーザーを照射すべき個所に孔部または切り欠き部を有することを特徴とする、請求項4から6のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 前記金属パターンと平面視で重なり、かつ前記コモン電極から延在するコモン配線をさらに備え、
    前記コモン配線は、前記コモン電極に代えて前記金属パターンと接するように形成されていることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の表示装置。
  9. 前記金属パターンは、互いに離間して形成された第1の金属パターンおよび第2の金属パターンを有することを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載の表示装置。
  10. 前記第1の金属パターンと前記第2の金属パターンとは、レーザーCVD法またはインクジェット法によって接続可能であることを特徴とする、請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記金属パターンは、前記半導体スイッチング素子のゲート電極に接続されたゲート配線に接続して形成されていることを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載の表示装置。
  12. 前記金属パターンと前記ゲート配線とは、レーザーを照射することによって切断可能であることを特徴とする、請求項11に記載の表示装置。
JP2015007652A 2015-01-19 2015-01-19 表示装置、および表示装置を製造するための表示装置用部材 Active JP6512834B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007652A JP6512834B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 表示装置、および表示装置を製造するための表示装置用部材
US14/992,339 US9508753B2 (en) 2015-01-19 2016-01-11 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007652A JP6512834B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 表示装置、および表示装置を製造するための表示装置用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016133598A true JP2016133598A (ja) 2016-07-25
JP6512834B2 JP6512834B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=56408416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007652A Active JP6512834B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 表示装置、および表示装置を製造するための表示装置用部材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9508753B2 (ja)
JP (1) JP6512834B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018033012A1 (zh) * 2016-08-18 2018-02-22 京东方科技集团股份有限公司 对盒基板、液晶显示面板及其亮点消除方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104991385A (zh) * 2015-07-22 2015-10-21 合肥鑫晟光电科技有限公司 Tft阵列基板、显示面板、制造方法及维修方法
CN105974705B (zh) * 2016-07-25 2020-04-07 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、其制作方法、修复方法、显示面板及显示装置
CN109164654B (zh) * 2018-09-27 2021-10-22 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201766A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP2004070182A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Advanced Display Inc 表示装置、表示装置の画素修復方法及び表示装置の製造方法
US6833882B2 (en) * 2001-05-07 2004-12-21 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device and fabricating method thereof and method of repairing pixel using the same
JP2007256905A (ja) * 2006-02-22 2007-10-04 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2009151094A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Ips Alpha Technology Ltd 表示装置
JP2010145667A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Ips Alpha Technology Ltd 液晶表示装置及びその点欠陥修正方法
WO2013021926A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 シャープ株式会社 液晶表示パネル
US20130215354A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-22 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for repairing the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05249488A (ja) 1992-03-06 1993-09-28 Nippondenso Co Ltd アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP4897995B2 (ja) * 1999-11-05 2012-03-14 三星電子株式会社 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板
JP2002303881A (ja) 2001-04-04 2002-10-18 Toshiba Corp 電極基板、表示パネル及びそのリペア方法
KR101006434B1 (ko) 2003-06-26 2011-01-06 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시장치의 수리 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201766A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製造方法
US6833882B2 (en) * 2001-05-07 2004-12-21 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device and fabricating method thereof and method of repairing pixel using the same
JP2004070182A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Advanced Display Inc 表示装置、表示装置の画素修復方法及び表示装置の製造方法
JP2007256905A (ja) * 2006-02-22 2007-10-04 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2009151094A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Ips Alpha Technology Ltd 表示装置
JP2010145667A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Ips Alpha Technology Ltd 液晶表示装置及びその点欠陥修正方法
WO2013021926A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 シャープ株式会社 液晶表示パネル
US20130215354A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-22 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for repairing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018033012A1 (zh) * 2016-08-18 2018-02-22 京东方科技集团股份有限公司 对盒基板、液晶显示面板及其亮点消除方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160211275A1 (en) 2016-07-21
US9508753B2 (en) 2016-11-29
JP6512834B2 (ja) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6181093B2 (ja) 液晶表示装置アレイ基板及びその製造方法
US9019464B2 (en) Liquid crystal display device and method for repairing the same
US10379411B2 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
KR102007833B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판
KR20110081675A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 리페어 방법
US9140947B2 (en) Array substrate, method for repairing the same and display apparatus
CN109154750B (zh) 液晶显示装置
JP6512834B2 (ja) 表示装置、および表示装置を製造するための表示装置用部材
KR101996656B1 (ko) 표시장치 및 이의 리페어 방법
JP5250832B2 (ja) アクティブマトリクス駆動表示装置
JP4293867B2 (ja) 画素の大型化に対応したips液晶ディスプレイ
US8174637B2 (en) Thin-film transistor substrate comprising a repair pattern
US20170213852A1 (en) Array substrate and method for manufacturing the same, display panel and display device
US8379185B2 (en) Liquid crystal display device with repairable structure
US11314130B2 (en) Display device including column spacers
JP2009151094A (ja) 表示装置
JP5080402B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR101759557B1 (ko) 공통배선을 포함하는 액정표시장치의 어레이기판
JP6795657B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板及び薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP5536159B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR101900833B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US8986062B2 (en) Method for repairing white defect of liquid crystal display panel
KR20130015992A (ko) 박막 트랜지스터 기판, 그의 리페어 방법 및 그의 제조 방법
KR20060118992A (ko) 액정 표시 장치의 제조 장치 및 방법
KR20120002884A (ko) 어레이 기판 및 이를 포함하는 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6512834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250